Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月23日 前場の動き 日経平均9592.01 -37.42 (10:51) 9614.10 -15.33 (10:39) 9630.19 +0.76 (09:58)

$
0
0
USドル 80.30 - 80.34 +0.01 (07:00) ユーロ 115.15 - 115.18 -0.09 (07:00)
USドル 80.36 - 80.38 +0.07 (08:52) ユーロ 115.16 - 115.20 -0.08 (08:52)
日経平均 9588.76 -40.67 (09:10) 日経JQ平均 1241.15 -0.66 (09:10)
225先物(11/09) 9580 -30 (09:09) 東証2部指数 2281.71 +0.62 (09:10)
TOPIX 825.19 -3.80 (09:10) ドル/円 80.44 - 80.46 (09:09)
日経平均 9579.80 -49.63 (09:48) 日経JQ平均 1241.17 -0.64 (09:48)
225先物(11/09) 9570 -40 (09:47) 東証2部指数 2281.76 +0.67 (09:48)
TOPIX 825.50 -3.49 (09:48) ドル/円 80.44 - 80.46 (09:47)
日経平均 9621.54 -7.89 (09:56) 日経JQ平均 1240.87 -0.94 (09:55)
225先物(11/09) 9610 0 (09:55) 東証2部指数 2281.78 +0.69 (09:56)
TOPIX 828.60 -0.39 (09:56) ドル/円 80.47 - 80.48 (09:55)
日経平均 9615.96 -13.47 (10:38) 日経JQ平均 1241.54 -0.27 (10:38)
225先物(11/09) 9600 -10 (10:37) 東証2部指数 2283.24 +2.15 (10:38)
TOPIX 827.81 -1.18 (10:38) ドル/円 80.56 - 80.58 (10:37)

先物がー40から変わらずへ・・動きが激しい9600円台
先物ー30前後からー10、小幅安の動きに・・

8115・大阪・・寄り付き高が ・カイも128円カイウ気配・・
現在値 128〔+8〕円 10:17 出来高 210,000株・・・大阪2部で断トツの出来ですが、明日までは?・・・寄り付き1時間の商いですね・・・

売気配値 128円-1,000株 10:26 買気配値 127円-2,000株 10:42
始値 125円 9:00 高値 131円 9:55 安値 124円 9:17
9:36 出来高 116,000株
売気配値 126円-5,000株 9:36 買気配値 124円-6,000株 9:36
始値 125円 9:00 高値 128円 9:00 安値 124円 9:17

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 299 (10:36) -7 -2.28% 52330.3
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:36) +3 +2.41% 42083.4
3 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 78 (10:30) +2 +2.63% 29543
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (10:36) +2 +0.53% 20365.6
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 162 (10:35) +3 +1.88% 19587
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 367 (10:36) +15 +4.26% 19497
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 304 (10:35) +6 +2.01% 17165
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 843 (10:36) +15 +1.81% 16256.2
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 393 (10:36) -7 -1.75% 14656
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 247 (10:35) +4 +1.64% 11797
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 460 (10:36) -5 -1.07% 11080
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (10:36) -5 -1.31% 10834
13 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 171 (10:36) +2 +1.18% 8089
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 204 (10:35) -1 -0.48% 7764
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (10:36) +1 +0.26% 7588.9
16 6440/T JUKI 東証1部 機械 239 (10:36) -2 -0.82% 7097
17 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 994 (10:36) -50 -4.78% 7002
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 344 (10:24) +1 +0.29% 5395
19 6326/T クボタ 東証1部 機械 695 (10:35) -2 -0.28% 5219
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 373 (10:36) +2 +0.53% 5187
<東証>スズキの上昇率が4%超 今期業績見通しが市場予想上回る
(10時5分、コード7269)3日続伸。前日比85円(4.9%)高の1789円まで上げた。9時55分に2012年3月期の連結業績予想を発表。12年3月期の営業利益は前期比3%増の1100億円の見通し。市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(20日時点、21社)の902億円を上回り、好感した買いが入っている。
 5月10日の11年3月期の決算発表の際には業績予想の開示を見送っていた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>いすゞが続伸 12年3月期業績見通しが市場予想上回る
(9時20分、コード7202)続伸して始まった。一時は前日比16円(4.5%)高い368円を付けた。8日以来、約2週間ぶりの高値圏まで上昇した。前日の取引終了後に2012年3月期の業績予想を発表。連結営業利益見通しを前期比9%減の800億円とした。鋼材価格の上昇や円高が収益を圧迫する。しかし、市場予想の平均であるQUICKコンセンサスは743億円だった。市場の期待値を上回る見通しとなったことが好感された。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 299 (09:40) -7 -2.28% 37623.5
2 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 78 (09:36) +2 +2.63% 24347
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (09:40) +1 +0.80% 22937.4
4 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 364 (09:40) +12 +3.40% 14215
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 162 (09:40) +3 +1.88% 11468
6 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 303 (09:40) +5 +1.67% 11283
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (09:40) 0 0.00% 10775.4
8 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 839 (09:40) +11 +1.32% 10427.1
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 246 (09:37) +3 +1.23% 8117
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 397 (09:40) -3 -0.75% 7621
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 461 (09:40) -4 -0.86% 6766
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 378 (09:38) -2 -0.52% 6369
13 6440/T JUKI 東証1部 機械 241 (09:37) 0 0.00% 5292
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 170 (09:29) +1 +0.59% 5079
15 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 999 (09:39) -45 -4.31% 3706
16 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 383 (09:39) +2 +0.52% 3631
17 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 594 (09:35) +15 +2.59% 3132
18 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 6 (09:37) +1 +20.00% 3060.4
19 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2044 (09:40) +32 +1.59% 2971.6
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (09:40) -1 -0.58% 2830
>◇<JQ>シダックスが上昇 今期最終黒字に転換
(10時、コード4837)上昇。一時前日比16円高の316円を付け、上昇率は5%を超えた。前日に「2012年3月期の連結最終損益が7億1000万円の黒字(前期は6億7200万円の赤字)になる見通し」と発表、好感した買いが入った。運営するカラオケ店の客数回復や、前期に計上した資産除去債務会計の適用による特別損失がなくなる。
 同社は日経QUICKニュース社に対して「来店数(全店ベース)は上期3%減、下期6%増で通年では前年並みを想定している」(IR担当)と話していた。一般的に、カラオケ店は酷暑では来店者が減少するが、安近短のレジャー志向が強まれば来客増が見込めるという。〔日経QUICKニュース

>◇東証10時、上昇に転じる 主力株買い戻し、スズキは一時4%高
 23日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上昇に転じた。4営業日ぶりに反落して始まったが、売り一巡後は下げ渋り、10時前に上げに転じた。現在は20円前後高い9600円台半ばで推移している。22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)が景気判断を下方修正し、その後のバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の会見では量的金融緩和第3弾(QE3)など新たな金融政策が示されなかった。東京市場でも投資家心理が重くなり売り優勢となった。ただ、値ごろ感から主力株の一角に買い戻しが入り、上昇に転じる銘柄が増えた。市場では「中国などアジア勢の資金が流入している」との指摘もあった。
 東証株価指数(TOPIX)も上昇に転じた。業種別TOPIX(33業種)は「水産・農林業」、「鉄鋼」、「輸送用機器」などの上げが目立つ一方、「精密機器」、「電気・ガス業」などが下げている。
 10時現在の東証1部の売買代金は概算で3282億円、売買高は5億4886万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の約3割に当たる488、値下がりは934、横ばいは221だった。
 2012年3月期業績見通しを発表したスズキが一時4%超値上がり。いすゞ、日産自、キヤノン、ソニーのほか銀行株が買われている。半面、日電硝、ニコン、グリー、オリンパスが下げ、電力株も軒並み下落。
 東証2部株価指数も上昇。稀元素、FDK、萩原工が上昇。日鋳造、日本インター、山洋電が下げている。〔日経QUICKニュース〕
>◇<JQ>ハウスコム(3275)の初値は580円 公開価格3.3%下回る
(9時20分、コード3275)きょう新規上場。初値は580円と公募・売り出し(公開)価格の600円を3.3%下回った。寄り付きでは16万9400株の売買が成立した。公募株数は70万株、オーバーアロットメントによる売り出しが10万5000株だった。ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP、マザーズ、3652)と上場日が重なり、投資家の関心が3D(3次元)映像技術を手掛けるDMPに向かったことが影響したようだ。
 大東建(東証1部、1878)の子会社で、首都圏を中心に賃貸物件の仲介業務を手掛けている。幹事は大和証券キャピタル・マーケッツ。〔日経QUICKニュース〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 76 (09:04) 0 0.00% 10082
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (09:05) +1 +0.80% 10027.6
3 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 365 (09:06) +13 +3.69% 7894
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 306 (09:06) 0 0.00% 5036
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 372 (09:06) +1 +0.26% 4656.5
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 396 (09:06) -4 -1.00% 4321
7 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 831 (09:06) +3 +0.36% 2873.5
8 6440/T JUKI 東証1部 機械 243 (09:05) +2 +0.82% 2796
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 242 (09:06) -1 -0.41% 2020
10 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 161 (09:06) +2 +1.25% 2003
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 462 (09:06) -3 -0.64% 1892
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 205 (09:04) 0 0.00% 1869
13 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 5 (09:00) 0 0.00% 1862.9
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (09:05) -2 -0.52% 1670.8
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (09:05) -1 -0.58% 1565
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 300 (09:05) +2 +0.67% 1560
17 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 999 (09:06) -45 -4.31% 1512
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (09:05) -4 -1.05% 1393
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 265 (09:05) -5 -1.85% 1391
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 372 (09:04) +1 +0.26% 1218
NQN>◇SGX日経平均先物寄り付き、60円安の9550円で始まる
 23日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は前日の清算値と比べ60円安の9550円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕

値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 34 (09:06) +3 +9.67% 677.4
2 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 276 (09:07) +20 +7.81% 327.9
3 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 345 (09:05) +20 +6.15% 3
4 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 210 (09:03) +10 +5.00% 8
5 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 106200 (09:07) +4900 +4.83% 3.722
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 82200 (09:04) +3700 +4.71% 0.084
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 26 (09:00) +1 +4.00% 1
8 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 27 (09:02) +1 +3.84% 53.1
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 364 (09:07) +12 +3.40% 8154
10 5994/T ファインシンター 東証2部 金属製品 242 (09:02) +8 +3.41% 10
11 9878/T セキド 東証2部 小売業 91 (09:01) +3 +3.40% 5
12 7451/T 菱 食 東証1部 卸売業 1870 (09:06) +59 +3.25% 5.8
13 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 860 (09:03) +27 +3.24% 8
14 2892/T 日食品 東証2部 食料品 394 (09:03) +12 +3.14% 1
15 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 597 (09:07) +18 +3.10% 1360.3
16 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 4175 (09:03) +125 +3.08% 0.002
17 2418/T ベストB 東証1部 サービス業 67600 (09:06) +2000 +3.04% 0.082
18 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 38000 (09:03) +1050 +2.84% 0.002
19 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 76 (09:05) +2 +2.70% 58
20 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 472 (09:01) +12 +2.60% 2
ハウステンボス、再建1年で黒字10億円(朝日新聞) - goo ニュース

東電の電力需要、猛暑で震災後初4千万kw超(読売新聞) - goo ニュースピークの午後4時台には4129万キロ・ワットに上昇した。
 同日の東電の電力供給力は最大4730万キロ・ワットで、約13%の供給余力を確保したものの、
>◇米国株、ダウ平均5日ぶり反落し80ドル安 FRB議長会見受け
【NQNニューヨーク=横内理恵】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反落し、前日比80ドル34セント(0.7%)安の1万2109ドル67セントで終えた。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりの反落で、終値は同18.07ポイント(0.7%)安の2669.19。米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見でバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長が量的金融緩和第3弾(QE3)の必要性に言及しなかったことなどが売りを誘った。
 午後の会見でバーナンキ議長がギリシャ債務問題が世界経済に及ぼすリスクに言及したことなどが売りのきっかけになったとの見方もあった。ダウ平均は前日までの4日続伸で計292ドル上昇しており、持ち高調整や利益確定目的の売りが出やすかった。前日終値付近でもみ合っていたダウ平均は同議長の会見後、取引終了にかけて下げ幅を広げた。
 議長会見に先立ち、FRBはFOMC後の声明で量的緩和第2弾(QE2)と呼ばれる長期国債の購入策を計画通り6月末で終了する方針を確認。米景気認識はやや下方修正した。市場では予想通りだったとの受け止めが多かったが、緩和的な金融政策が当面続くことが改めて意識され、声明発表後に小幅高に転じる場面もあった。
 ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約8億6000万株(速報)、ナスダック市場は約16億2000万株(同)。業種別S&P500種株価指数は、「情報技術(IT)」や「消費循環」を筆頭に全10業種が下落した。
 決算や1株利益見通しが市場予想を上回った貨物大手フェデックスが上昇。同業のUPSもつれ高した。前日夕発表した決算が大幅な増益だった電子機器の製造受託サービスを手掛けるジャビル・サーキットも上げた。決算が市場予想を上回った中古車販売大手のカーマックスも高い。
 9月に新型「iPhone(アイフォーン)」を発売すると報じられたアップルは売られた。前日夕発表の決算と併せて明らかにした業績見通しが慎重と受け止められた文書処理ソフト大手のアドビ・システムズは大幅安だった。慎重な4〜6月期の業績見通しを発表した欧州総合電機大手フィリップスの米預託証券(ADR)も大きく下げた。
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ

NY外国為替:高金利通貨売り、バーナンキFRB議長がギリシャ問題のリスクに言及
2011/06/23 08:36
 22日のNY外国為替市場では、高金利通貨売り。ユーロ・ドルは1.4345ドルまで下げたほか、ポンド・ドルは1.6061ドルまで下落して5月24日以来の安値を付けた。
 日本時間23日午前3時15分からのバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の記者会見でギリシャの債務をめぐる問題について「米国も間接的に大きな影響を受ける可能性がある」と指摘。再びギリシャ問題に対する警戒感が強まり、米主要株価指数が下げ幅を急拡大。NY原油先物も上げ幅を縮小し、外国為替市場でも高金利通貨が一斉に下げ始めた。
 バーナンキFRB議長の会見に先立ち、日本時間23日午前1時30分に発表されたFOMC(米連邦公開市場委員会)声明文では、QE2(第2次量的緩和)を予定通り終了する一方で保有証券の償還金については再投資を継続する姿勢が示された。追加緩和策をめぐる言及がなくおおむね市場予想通りだったため、この時点では市場の反応は限定的だった。なお、今回のFOMCではFF(フェデラル・ファンド)レートの誘導目標が市場予想通り、0.00%−0.25%で据え置かれた。
 ドル・円は伸び悩み。一時80円38銭まで上昇した。FOMC声明文で追加緩和策について言及がなく新たに米国債を購入するスタンスが示されなかったため、米10年債利回りは上昇に転じ、ドル・円をサポートした。もっとも、引けにかけて米10年債利回りの上昇が一服すると、ドル・円の上値は重くなった。提供:モーニングスター社

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles