Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月22日 前場の動き 日経平均9592.65 +132.99 (10:46 9561.88 +102.22 (09:52)  9550.76 +91.10 (09:40 )

$
0
0
USドル 80.22 - 80.24 +0.02 (07:54) ユーロ 115.29 - 115.36 -0.27 (07:54)
日経平均 9549.01 +89.35 (09:13) 日経JQ平均 1239.18 +2.23 (09:13)
225先物(11/09) 9540 +90 (09:13) 東証2部指数 2276.54 +5.33 (09:13)
TOPIX 821.31 +5.58 (09:13) ドル/円 80.26 - 80.28 (09:12)
USドル 80.26 - 80.28 +0.06 (09:13) ユーロ 115.46 - 115.50 -0.10 (09:13)
日経平均 9562.05 +102.39 (09:51) 日経JQ平均 1239.11 +2.16 (09:51)
225先物(11/09) 9560 +110 (09:51) 東証2部指数 2277.47 +6.26 (09:51)
TOPIX 822.84 +7.11 (09:51) ドル/円 80.26 - 80.28 (09:50)
日経平均 9593.53 +133.87 (10:45) 日経JQ平均 1239.63 +2.68 (10:45)
225先物(11/09) 9580 +130 (10:44) 東証2部指数 2277.78 +6.57 (10:45)
TOPIX 824.42 +8.69 (10:45) ドル/円 80.24 - 80.27 (10:44)

先物から一段上げに・・
為替は小動きです、225先物が9540円前後の動きに

8115・大阪・ムーンバット・・今日は暑いですね・・日傘、梅雨時対策に

東証>Jパワーなど電力関連が軒並み安 急騰の反動で利益確定売り 
(10時30分、コード9513など)Jパワーは4日ぶりに反落し、前日比106円(4.8%)安の2124円まで下げる場面があった。東電(9501)をのぞく電力株は軒並み下落。足元の短期的な株価急騰に対して「目先の利益を確定する売りが優勢になっている」(大手ネット証券)という。業種別東証株価指数でも「電力・ガス業」の値下がりが目立つ。
 政府が14日に原発賠償支援法案を閣議決定して以降、電力株は買い戻しが続き急騰。海江田万里経済産業相が「原発の安全対策が完了し、停止中の原発の再稼働を自治体に訴えていく」と発言したことも買い戻しに拍車をかけた。13日と21日の終値を比較した上昇率は東北電の37%高をはじめ、総じて1〜3割上昇していた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 260 (10:43) +32 +14.03% 596.2
2 7873/T アーク 東証1部 その他製品 93 (10:31) +11 +13.41% 50.7
3 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1474 (10:42) +134 +10.00% 100.2
4 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 188 (10:28) +15 +8.67% 438.8
5 9066/T 日 新 東証1部 倉庫運輸関連 209 (10:37) +13 +6.63% 173
6 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1828 (10:43) +106 +6.15% 174.3
7 6498/T キッツ 東証1部 機械 463 (10:42) +26 +5.94% 274.1
8 7241/T フタバ 東証1部 輸送用機器 542 (10:42) +27 +5.24% 379.6
9 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 436 (10:41) +21 +5.06% 8832.9
10 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 125 (10:41) +6 +5.04% 106
11 3789/T ソネット 東証1部 情報・通信業 350000 (10:40) +16000 +4.79% 0.95
12 7606/T Uアローズ 東証1部 小売業 1669 (10:38) +76 +4.77% 176.5
13 5851/T リョービ 東証1部 非鉄金属 341 (10:29) +15 +4.60% 784
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 70 (10:39) +3 +4.47% 10106.9
15 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 961 (10:43) +41 +4.45% 3255.5
16 8871/T ゴールドクレ 東証1部 不動産業 1615 (10:42) +68 +4.39% 38.06
17 6472/T NTN 東証1部 機械 456 (10:42) +19 +4.34% 2573
18 6768/T タムラ製 東証1部 電気機器 265 (10:41) +11 +4.33% 467
19 5602/T 栗本鉄 東証1部 鉄鋼 175 (10:43) +7 +4.16% 748
20 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 25 (10:21) +1 +4.16% 695

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 123 (09:48) +2 +1.65% 42083
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 310 (09:49) +5 +1.63% 25016.2
3 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 397 (09:46) +8 +2.05% 10905
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (09:49) +4 +1.10% 10875.4
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 160 (09:49) 0 0.00% 10210
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (09:49) +9 +2.41% 9992.2
7 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 73 (09:48) +2 +2.81% 9895
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 346 (09:48) +7 +2.06% 9334
9 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 825 (09:48) +5 +0.60% 8566.5
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 455 (09:48) +4 +0.88% 7123
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 72 (09:49) +5 +7.46% 6984.8
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (09:48) +1 +0.26% 6745
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 437 (09:49) +22 +5.30% 6462.9
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 233 (09:49) +8 +3.55% 5721
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 369 (09:47) -5 -1.33% 5293
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 339 (09:49) +10 +3.03% 4933
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (09:49) +5 +3.03% 4749
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2004 (09:49) +64 +3.29% 4737.9
19 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 95 (09:46) 0 0.00% 4660
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 168 (09:47) +2 +1.20% 4336
<NQN>◇<東証>TDKが約2カ月ぶり高値 業績見通し好感、自律反発狙いも
(9時25分、コード6762)続伸。前日比60円(1.3%)高の4545円まで上げ、4月15日以来、2カ月ぶりの高値を付けた。21日12時に、これまで未定としていた2012年3月期の連結業績予想を発表。純利益は前期比10%増の500億円となる見通しと、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(16日時点、18社)の455億円を上回ったことが引き続き好感されている。市場では「これまで売り込まれてきただけに自律反発を狙った短期筋の買いも入っている」(みずほ証券の瀬川剛エクイティストラテジスト)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース〕

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 6 (09:25) -1 -14.28% 602
2 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 77 (09:21) -8 -9.41% 111.1
3 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 441 (09:46) -39 -8.12% 63.6
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 46200 (09:23) -2300 -4.74% 0.017
5 1810/T 松井建 東証1部 建設業 292 (09:38) -14 -4.57% 7
6 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 113 (09:38) -5 -4.23% 27
7 9513/T Jパワー 東証1部 電気・ガス業 2141 (09:48) -89 -3.99% 287.2
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 25 (09:39) -1 -3.84% 86
9 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 500 (09:46) -20 -3.84% 4.112
10 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 76 (09:46) -3 -3.79% 140
11 4521/T 科研薬 東証1部 医薬品 1103 (09:47) -41 -3.58% 302
12 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (09:00) -1 -3.57% 11
13 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 40600 (09:45) -1500 -3.56% 0.133
14 6250/T やまびこ 東証1部 機械 954 (09:46) -35 -3.53% 58.9
15 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 520 (09:00) -19 -3.52% 0.4
16 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 415 (09:10) -15 -3.48% 0.7
17 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 86 (09:00) -3 -3.37% 7
18 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 590 (09:28) -20 -3.27% 1.1
19 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 93 (09:22) -3 -3.12% 9
20 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 32 (09:45) -1 -3.03% 745.2
>◇東証寄り付き、続伸 1週間ぶりに9500円台回復、キヤノンは安い
 22日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸して始まった。前日比65円高の9525円で取引を開始。一時は9557円まで上昇する場面があった。取引時間中に9500円台を回復するのは15日以来、1週間ぶり。日本時間朝にギリシャ議会でパパンドレウ改造内閣に対する信任投票が実施され、信任された。政治混乱からEU(欧州連合)や国際通貨基金(IMF)による支援策の実施に不透明感が漂っていただけに、懸念がやや後退。欧米の株式市場では織り込む形で上昇していただけに、日本株も流れに乗った格好だ。
 ソニーや日産自、ソフトバンク、コマツ、三菱UFJなど主力株が軒並み上昇。相場をけん引している。TDKは約2カ月ぶり高値を付けた。NTNや洋カン、アドテスト、三井金も買われている。東電も上昇。一方でキヤノンや関西電、東ガス、武田が安い。日電硝や花王も売られている。〔日経QUICKニュース〕

<NQN>◇<東証>ソニーが続伸 ギリシャ内閣信任とハッカー逮捕報道で買い戻し
(9時15分、コード6758)続伸。前日比58円(2.99%)高の1998円まで買われる場面があった。22日朝方、ギリシャ議会はパパンドレウ改造内閣を信任。外国為替市場でユーロ高・円安は大きく進まなかったものの、一段の円高進行に対する不安が一服したことが買い安心感につながっているという。
 22日付の日本経済新聞朝刊が「ロンドン警視庁は21日までに、米連邦捜査局(FBI)との合同捜査で、コンピューターへの不正侵入や詐欺の疑いで英の19歳少年を逮捕した」との海外通信社の報道を伝えた。「ソニーに対するサイバー攻撃への関与を調べる」としているが、「ギリシャ内閣信任を受けて地合いが改善しているなかで、買い戻しのきっかけとなった」(松井証券の土信田雅之マーケットアナリスト)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>トヨタやホンダが買い先行 米株上昇受け買い安心感
(9時、コード7203、7267など)トヨタやホンダなど自動車株は買い先行で始まった。ギリシャの債務問題への過度な懸念が後退。前日の米株式市場で米ダウ工業株30種平均が4日続伸し、ほぼ3週間ぶりの高値で終えたことが自動車など輸出関連株の買い安心感につながった。ただ米国時間22日にバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見を控えて様子見姿勢も強いといい、上値は限られている。〔日経QUICKニュース〕
◇<JQ>nmsが買い気配で始まる 「受託製造会社を子会社化」
(9時15分、コード2162)買い気配で始まった。22日付日本経済新聞朝刊が「電子機器受託製造サービスのテーケィアール(TKR)を7月内をメドに子会社化する」と報じたことが材料視されている。TKRの50%超の株式を取得し、連結子会社化。買収額は16億円以上を見込み、買収後の連結売上高は製造請負・派遣会社として国内最大手に浮上する見通しという。今後の業績拡大を期待した買いが優勢となっている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (09:40) +3 +2.47% 29054.3
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 311 (09:40) +6 +1.96% 23231.5
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (09:40) +5 +1.38% 10701.6
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 161 (09:39) +1 +0.62% 9916
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 396 (09:40) +7 +1.79% 9576
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (09:39) +7 +1.88% 9401.3
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 347 (09:39) +8 +2.35% 8646
8 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 75 (09:39) +4 +5.63% 8148
9 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 824 (09:40) +4 +0.48% 7806.8
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 376 (09:39) +1 +0.26% 6340
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 456 (09:40) +5 +1.10% 6273
12 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 430 (09:40) +15 +3.61% 6060.7
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 71 (09:40) +4 +5.97% 5993
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 233 (09:40) +8 +3.55% 5207
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 368 (09:40) -6 -1.60% 4932
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 169 (09:36) +4 +2.42% 4634
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 95 (09:36) 0 0.00% 4616
18 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 168 (09:40) +2 +1.20% 4270
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 76 (09:38) -1 -1.29% 4197
20 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2001 (09:40) +61 +3.14% 4029.8

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (09:08) +3 +2.47% 23451.6
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 310 (09:09) +5 +1.63% 10265.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 365 (09:09) +3 +0.82% 7901.7
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 162 (09:09) +2 +1.25% 6815
5 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 75 (09:09) +4 +5.63% 5736
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 393 (09:09) +4 +1.02% 4124
7 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 826 (09:09) +6 +0.73% 4113.9
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 342 (09:09) +3 +0.88% 3980
9 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 95 (09:09) 0 0.00% 3354
10 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 369 (09:09) -5 -1.33% 3096
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (09:09) +7 +1.88% 3181.9
12 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 456 (09:07) +5 +1.10% 2831
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 426 (09:09) +11 +2.65% 2776.8
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 229 (09:09) +4 +1.77% 2772
15 7011/T 三菱重 東証1部 機械 375 (09:09) 0 0.00% 2608
16 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 71 (09:08) +4 +5.97% 2231.3
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 206 (09:09) +2 +0.98% 2203
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 298 (09:09) +2 +0.67% 2094
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 256 (09:08) +2 +0.78% 2090
4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 4 (09:09) 0 0.00% 1986


値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (09:07) +1 +16.66% 19.6
2 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 190 (09:10) +17 +9.82% 98.7
3 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 570 (09:05) +50 +9.61% 1.163
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 19500 (09:10) +1550 +8.63% 0.114
5 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 122800 (09:06) +9000 +7.90% 0.001
6 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21000 (09:10) +1500 +7.69% 0.512
7 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 598 (09:09) +41 +7.36% 6.5
8 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1421 (09:10) +81 +6.04% 20.7
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 71 (09:08) +4 +5.97% 2340.8
10 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 348 (09:08) +19 +5.77% 33
11 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 75 (09:10) +4 +5.63% 5869
12 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 306 (09:09) +16 +5.51% 29.3
13 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 77 (09:08) +4 +5.47% 639
14 6334/T 明治機 東証2部 機械 23 (09:00) +1 +4.54% 8
15 6382/T トリニ工 東証2部 機械 328 (09:03) +14 +4.45% 3
16 1689/T ガスETF 東証 その他 24 (09:00) +1 +4.34% 66.3
17 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 49000 (09:09) +2000 +4.25% 0.019
18 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (09:06) +1 +4.16% 37
19 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 25 (09:01) +1 +4.16% 441
20 8193/T 鈴 丹 東証1部 小売業 158 (09:08) +6 +3.94% 7.3

明日の日本株の読み筋=薄商いのなか、先物の動きに警戒
2011/06/21 18:07
 22日の東京株式市場は、こう着感が強いとみられるが、商いが伸び悩めば、先物の動きに揺さぶられやすい相場となりそうだ。23日にFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果公表を控える。米景気の回復鈍化懸念が強まるなかで、バーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見には注目が集まるだろう。QE2(量的金融緩和第2弾)の終了が目前に迫っており、市場では「すぐにQE3とはいかない」との声が多いが、イベント通過により、相場も動きやすくなる。
 もうひとつの懸念材料は欧州財政問題がある。きょうはギリシャで改造内閣への信任投票があり、23−24日にはEU(欧州連合)首脳会議が開かれる。ただ、欧州財政に対しては、米景気ほど懸念する声は多くない。また、国内では株主総会を前に業績見通しを開示する企業が目立っている。「良くも悪くも、見通しが立つというのは相場にとって良い。出そろえば、悪い国内要因はひとつ減る」(中堅証券)という。(宮川子平)
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

役員報酬、最も多いのは誰?
Business Media 誠 6月21日(火)17時0分配信(出典:東京商工リサーチ)

 上場企業の役員で最も多くの収入をもらっているのは誰だろうか。2010年3月期〜2011年2月期決算の役員報酬をみると、最もたくさんもらっているのは日産自動車のカルロス ゴーン氏で8億9100万円であることが、東京商工リサーチの調査で分かった。
 次いで、ソニーのハワード・ストリンガー氏が8億1400万円、大日本印刷の北島義俊氏が7億8700万円、東北新社の植村伴次郎氏が6億7500万円、武田薬品工業のアランマッケンジー氏が5億5300万円(同)。上位5人のうち、3人が外国人だった。
 役員報酬1億円以上の人数をみると、最も多かったのはソニー、日産自動車、野村ホールディングスの各7人。以下、ファナック、任天堂、みずほフィナンシャルグループ、大和証券グループ本社の各6人、信越化学工業、日本板硝子、三菱商事、ソフトバンクの各5人と続く。
●従業員の平均年収、600万円台が最多
 役員報酬を開示した企業の従業員平均年収をみると、600万円台が最も多く24.0%。次いで500万円台が20.4%、700万円台が16.3%と続いた。ちなみに1000万円以上は8.1%。
 また産業別でみると、製造業が最も多く43.1%。次いでサービス業が27.2%、卸売業が8.6%という結果に。

東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ

「街なか避暑地」で節電対策 公共施設の利用呼び掛け 荒川区きょうから(産経新聞) - goo ニュース区では暑くなれば、普段から公共施設のロビーを冷房しており、街なか避暑地のために特別にエアコンを稼働させるわけではない。日中に自宅の冷房や電気を消して“避暑地”に来てくれる人が多くなれば、それだけ節電も進む。区では「平日の日中、普段は家にいる高齢者が声をかけ合って、小旅行気分で区内の避暑地に来て、交流を深めてもらえればうれしい」としている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles