日経平均 9437.38 +83.06 (11:00) 日経JQ平均 1235.75 +0.18 (11:01)
225先物(11/09) 9420 +70 (11:16) 東証2部指数 2266.63 +8.83 (11:00)
TOPIX 813.77 +6.94 (11:00) ドル/円 80.10 - 80.15 (11:16)
USドル 80.10 - 80.15 -0.11 (11:16) ユーロ 114.78 - 114.82 +0.06 (11:17)
今日の高値圏で引けてますが、為替は小動きに・・
材料株物色が ・津田駒203 +16 、中国工107 +21 ・・昨日買ってイレバ、大儲け
タラレバでは利益が出ない・・笑い・・
私の幕間繋ぎ銘柄 マミヤ103円 ラオックス57円とマズマズな動きが
出来高は7億4462万株
<22日のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見が注目されるが、QE2(米・量的金融緩和第2弾)終了を前に大きな政策転換は期待できない。
相場はイベント通過で動きやすくなるだろうが、会見の内容次第では失望売りに押される可能性も高い」と指摘している。
また、来週後半から重要な経済指標の発表が相次ぐが、「7月1日に発表されるISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数で分岐点とされる50を割り込んでくるようだと、景気減速懸念が強まるだろう
日経平均83円高、買い一巡後は小動き=21日前場 2011/06/21 11:23
21日前場の日経平均株価は前日比83円06銭高の9437円38銭と続伸。9400円台前半で小動きとなった。前日の米国株高を好感した買いが先行したものの、21−22日のFOMC(米連邦公開市場委員会)を前に積極性は乏しく、上値は限られた。東証1部の出来高は7億4462万株。売買代金は4811億円。騰落銘柄数は値上がり1269銘柄、値下がり247銘柄、変わらず134銘柄。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「22日のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見が注目されるが、QE2(米・量的金融緩和第2弾)終了を前に大きな政策転換は期待できない。相場はイベント通過で動きやすくなるだろうが、会見の内容次第では失望売りに押される可能性も高い」と指摘している。また、来週後半から重要な経済指標の発表が相次ぐが、「7月1日に発表されるISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数で分岐点とされる50を割り込んでくるようだと、景気減速懸念が強まるだろう」との見方を示している。
業種別では、王子紙 <3861> など製紙株が高い。トヨタ <7203> など自動車株も上昇し、12年3月期連結で増収増益のクボタ <6326> など機械株も引き締まった。3−5月期で営業増益見込みのイオン <8267> など小売株もしっかり。KDDI <9433> など情報通信株も買いが先行した。中部電 <9502> 、関西電 <9503> など電力株も堅調。帝人 <3401> など繊維株も上げ基調。個別では、12年3月期連結で営業益32%増予想の大同工 <6373> や、5月中間期連結業績予想を上方修正した津田駒 <6217> などが物色された。
半面、出光興産 <5019> など石油株の一角は戻りが鈍かった。個別では、12年3月期連結で最終赤字予想のショーワ <7274> が値下がり率トップ。11年12月期連結最終損益予想の下方修正で赤字転落見通しとなったCAC <4725> も安い。12年2月期第1四半期で大幅増益のあさひ <3333> や、カジノ構想が追い風になっていた主力大証の日金銭 <6418> などは利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が上昇した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 107 (11:00) +21 +24.41% 11724
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (11:00) +1 +16.66% 393.2
3 6373/T 大同工 東証1部 機械 161 (10:41) +14 +9.52% 403
4 6217/T 津田駒 東証1部 機械 203 (11:00) +16 +8.55% 5481
5 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 65 (11:00) +5 +8.33% 8106
6 6923/T スタンレ電 東証1部 電気機器 1391 (11:00) +88 +6.75% 982.1
7 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 157 (11:00) +9 +6.08% 425
8 8616/T 東海東京 東証1部 証券商品先物 211 (11:00) +12 +6.03% 432
9 3391/T ツルハHD 東証1部 小売業 3825 (11:00) +215 +5.95% 90.4
10 6250/T やまびこ 東証1部 機械 890 (10:54) +50 +5.95% 22.3
11 3050/T DCM 東証1部 小売業 531 (11:00) +29 +5.77% 398.5
12 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 572 (11:00) +31 +5.73% 3371
13 6306/T 日 工 東証1部 機械 297 (10:59) +16 +5.69% 25
14 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 69800 (11:00) +3700 +5.59% 2.934
15 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 397 (11:00) +21 +5.58% 4178.7
16 6413/T 理想科 東証1部 機械 1228 (11:00) +63 +5.40% 25.3
17 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2457 (10:57) +124 +5.31% 7.25
18 6378/T 木村化 東証1部 機械 339 (10:57) +17 +5.27% 102.2
19 1867/T 植木組 東証1部 建設業 162 (10:58) +8 +5.19% 48
20 4968/T 荒川化学 東証1部 化学 735 (11:00) +35 +5.00% 44.3
>21日概況(前引)続伸、米FOMC控え値幅狭い
21日前場の東京株式市場は、日経平均株価、TOPIXがともに続伸した。前引の日経平均は83円高の9437円だった。 前日の米国株はギリシャ支援策への評価から上昇、ナスダック指数も反発した。東京市場も寄付前ユーロ円が115円台に入るなど為替が円安方向で推移していることも支えに堅調に推移。アジア株の落ち着きも安心感につながり、前引にかけほぼ全面高となった。ただ米FOMCとバーナンキFRB議長の会見を控え様子見ムードが強く、前場の日経平均の値幅は38円にとどまった。業績予想など材料の出た銘柄を個別に物色する流れが続いた。 前場の出来高は概算で7億4462万株、売買代金は4811億円だった。値上がり銘柄数1269に対し、値下がりは247銘柄。規模別では大・中・小型株いずれもプラス。業種別では33業種すべてが上昇した。上昇率上位は、紙パルプ、電力ガス、空運、機械、小売。一方上昇率が小さかったのは、石油石炭、医薬品、電機、化学、ゴムだった。 格上げも支えに日産自、トヨタ、ホンダなど自動車株の上昇が目立った。コマツ、三菱重、川重が堅調で、業績予想を開示した三菱電やクボタが上げた。世界最高電圧の超電導線を開発と報じられた古河電が上伸。ソフトバンク、KDDI、ファストリ、DeNA、グリーなどもしっかりだった。中部電、関西電、東北電も買われた。ソニーは売り買い交錯、一時下落に転じて連日での年初来安値更新となった。 このなか、ムーディーズが長期格付けを「投機的」水準に格下げした東電が小幅安。キヤノンが朝方からさえず、ファナック、東芝、日立などが下げに転じた。昨日引け後に今期業績予想を開示したパナソニックは反落した。(K.M)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
◇<東証>津田駒が大幅続伸 12〜5月期の最終損益を上方修正
(10時55分、コード6217)大幅続伸。前日比25円(13.3%)高の212円まで上げた。売買代金も現時点で前日日通しの20倍に膨らんでいる。20日の大引け後に、2010年12月〜11年5月期の連結業績予想の上方修正を発表。最終損益が前年同期の10億円の赤字から、5億円の黒字に転換(従来予想は2億5000万円の黒字)する見通しだと発表したことを好感した。超自動織機大手。部品の調達先の変更などで、東日本大震災による生産への影響が軽微にとどまったという。ほぼ予定通りの生産水準を確保できたなか、コストダウンが寄与した。
カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジストは「震災によるサプライチェーン(供給網)への影響が小さかったことで印象が良くなった」とし、「PBRが0.86倍と低く、アジア市場の成長を背景に株価の上昇が期待できる」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 313 (11:00) -1 -0.31% 65830.9
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 159 (11:00) +4 +2.58% 28749
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (11:00) +2 +1.66% 20537.9
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 387 (11:00) -3 -0.76% 17644
5 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 820 (11:00) +25 +3.14% 16561.1
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 362 (11:00) +1 +0.27% 14980.5
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 446 (11:00) -1 -0.22% 14398
8 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 107 (11:00) +21 +24.41% 11724
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 294 (11:00) +7 +2.43% 9797
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 372 (11:00) +7 +1.91% 9454
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 202 (11:00) +3 +1.50% 8896
12 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 324 (11:00) +13 +4.18% 8753
13 6326/T クボタ 東証1部 機械 686 (11:00) +24 +3.62% 8117
14 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 65 (11:00) +5 +8.33% 8106
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 254 (11:00) +5 +2.00% 7369
16 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 373 (11:00) +5 +1.35% 7097
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 238 (11:00) +2 +0.84% 6697
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 340 (11:00) +6 +1.79% 6543
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 371 (11:00) -1 -0.26% 6230.5
20 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1484 (11:00) +44 +3.05% 5660.4
>◇<東証>ソニーが連日で年初来安値 テレビ赤字や海外景気懸念で
(10時20分、コード6758)4日続落。前日終値より11円安い1925円まで売られ、連日で年初来安値を更新した。市場では、テレビ事業の赤字のほか、期待できる成長事業が見あたらないことや海外景気の先行き懸念など複合的な理由で売られているとの指摘があった。ハッカー集団が攻撃継続を表明するなど、ネットワークへの不正侵入による個人情報流出問題も投資家心理を冷やしている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21000 (10:54) -3500 -14.28% 2.801
2 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 7250 (11:00) -1160 -13.79% 39.823
3 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 50800 (10:59) -6000 -10.56% 0.682
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 680 (11:00) -71 -9.45% 39.1
5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 25810 (10:27) -2270 -8.08% 0.147
6 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 493 (10:59) -40 -7.50% 490
7 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 990 (10:36) -68 -6.42% 11.5
8 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 42400 (10:51) -2700 -5.98% 0.178
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 33500 (10:56) -2050 -5.76% 0.008
10 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 262 (10:41) -15 -5.41% 11
11 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (10:44) -1 -4.54% 43.9
12 6334/T 明治機 東証2部 機械 22 (09:00) -1 -4.34% 36
13 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (11:00) -1 -4.00% 49
14 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 24 (11:00) -1 -4.00% 473
15 6418/T 金銭機 東証1部 機械 665 (10:41) -27 -3.90% 0.9
16 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 178 (10:48) -7 -3.78% 89
17 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 113 (10:15) -4 -3.41% 3
18 6291/T エアーテック 東証1部 機械 379 (10:21) -13 -3.31% 3.4
19 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 98300 (11:00) -3300 -3.24% 5.724
20 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 329000 (11:00) -10500 -3.09% 0.835
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 469 (11:00) +69 +17.25% 158.6
2 6144/T 西電機 東証2部 機械 366 (09:06) +22 +6.39% 1
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:00) +1 +6.25% 162
4 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 899 (10:04) +48 +5.64% 0.9
5 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 255 (10:52) +13 +5.37% 128
6 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 118 (09:36) +5 +4.42% 10
7 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 190 (10:19) +8 +4.39% 1.1
8 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 405 (10:55) +16 +4.11% 12
9 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 135 (09:21) +5 +3.84% 17
10 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 57 (10:58) +2 +3.63% 1503
11 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1115 (11:00) +39 +3.62% 12.8
12 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 3865 (09:03) +130 +3.48% 1
13 6155/T 高松機械 東証2部 機械 373 (09:44) +12 +3.32% 0.6
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 32 (09:00) +1 +3.22% 51
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 35 (11:00) +1 +2.94% 2192.3
16 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 71 (10:58) +2 +2.89% 73.9
17 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1596 (10:51) +44 +2.83% 6.5
18 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 113 (10:59) +3 +2.72% 41
19 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 190 (09:00) +5 +2.70% 6
20 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 84900 (10:53) +2200 +2.66% 0.022
<NQN>◇<JQ>倉元がもみ合い 11年12月期純利益を下方修正も
(10時55分、コード5216)もみ合い。前日比4円高の270円まで上げる場面があった。しかし、その後は下げに転じている。20日の大引け後、2011年12月期の連結純利益が前期比83%減の1億円になる見通しだと発表。従来予想から7億円下方修正したが、売り急ぐ動きはみられない。東日本大震災による特別損失の計上が響くものの、コスト削減が寄与し営業利益はほぼ従来予想並みを確保することが下支えしているという。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 91000 (11:00) +11900 +15.04% 15.204
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 16260 (11:00) +1240 +8.25% 3.596
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 48950 (10:42) +2950 +6.41% 0.035
4 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 435 (10:32) +26 +6.35% 10.8
5 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 128200 (10:57) +6700 +5.51% 0.138
6 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 577 (10:56) +28 +5.10% 21.937
7 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 213000 (09:05) +10000 +4.92% 0.004
8 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 44500 (11:00) +1950 +4.58% 0.83
9 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1553 (11:00) +66 +4.43% 767.3
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 26710 (10:59) +1010 +3.92% 1.366
11 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 36600 (10:28) +1350 +3.82% 0.012
12 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2749 (09:14) +99 +3.73% 0.006
13 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 58500 (10:54) +1700 +2.99% 0.106
14 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 4405 (11:00) +125 +2.92% 0.759
15 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35450 (09:03) +1000 +2.90% 0.012
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 286800 (11:00) +8000 +2.86% 10.994
17 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 51800 (10:54) +1400 +2.77% 0.036
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 142400 (11:00) +3800 +2.74% 0.227
19 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22620 (10:11) +540 +2.44% 0.036
20 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 68000 (10:58) +1600 +2.40% 0.1
東電、銀行・生保50社に支援要請へ 読売新聞 6月21日(火)3時1分配信
東京電力が50以上の取引金融機関に対して金融支援を近く要請することが20日、明らかになった。
震災前に借りていた長期・短期の計約2兆円のうち返済期限を迎える融資の借り換えと、残高の維持を求める。融資金利も年1%未満の超低金利を要請する模様だ。ただ、格付け会社ムーディーズ・ジャパンは同日、東電の格付けを投機的水準に引き下げることを決めており、各金融機関は厳しい判断を迫られることになりそうだ。
東電は、原発の停止に伴う火力発電所の燃料費の増加、原発事故対応などで資金繰りが厳しい。東電の経営が厳しさを増す中で、政府が14日に閣議決定した東電を支援する「原子力損害賠償支援機構法案」は成立のめどが立っていない。法案は、政府が東電を債務超過にしないことを盛り込んでいる一方で、賠償を円滑に進めるために金融機関に対しても協力するように求めている。 .
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
震災直後も外資ファンドが大金投入 急成長する大型高機能倉庫(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース では、なぜ海外勢は日本の物流施設に大金を投じるのか――。じつは、ファンドが投資対象としているのは、大量仕入れ・大量発送や、個別包装の実施・受注後の即日発送など高度な仕分け業務を効率的に行い、物流を効率化する「大型高機能型物件」だ。柱と柱の間隔は10メートル以上で、高さは5.5メートル以上が必要で、フォークリフトが自在に走れるオフィスビルの5倍程度の耐荷重性能も求められる。加えて、仕分けや発送作業に携わる数百名の従業員のための衛生的なオフィスや食堂も備えているなど、付加価値の高い建物である。
225先物(11/09) 9420 +70 (11:16) 東証2部指数 2266.63 +8.83 (11:00)
TOPIX 813.77 +6.94 (11:00) ドル/円 80.10 - 80.15 (11:16)
USドル 80.10 - 80.15 -0.11 (11:16) ユーロ 114.78 - 114.82 +0.06 (11:17)
今日の高値圏で引けてますが、為替は小動きに・・
材料株物色が ・津田駒203 +16 、中国工107 +21 ・・昨日買ってイレバ、大儲け
タラレバでは利益が出ない・・笑い・・
私の幕間繋ぎ銘柄 マミヤ103円 ラオックス57円とマズマズな動きが
出来高は7億4462万株
<22日のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見が注目されるが、QE2(米・量的金融緩和第2弾)終了を前に大きな政策転換は期待できない。
相場はイベント通過で動きやすくなるだろうが、会見の内容次第では失望売りに押される可能性も高い」と指摘している。
また、来週後半から重要な経済指標の発表が相次ぐが、「7月1日に発表されるISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数で分岐点とされる50を割り込んでくるようだと、景気減速懸念が強まるだろう
日経平均83円高、買い一巡後は小動き=21日前場 2011/06/21 11:23
21日前場の日経平均株価は前日比83円06銭高の9437円38銭と続伸。9400円台前半で小動きとなった。前日の米国株高を好感した買いが先行したものの、21−22日のFOMC(米連邦公開市場委員会)を前に積極性は乏しく、上値は限られた。東証1部の出来高は7億4462万株。売買代金は4811億円。騰落銘柄数は値上がり1269銘柄、値下がり247銘柄、変わらず134銘柄。
明和証券・シニアマーケットアナリストの矢野正義氏は「22日のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の会見が注目されるが、QE2(米・量的金融緩和第2弾)終了を前に大きな政策転換は期待できない。相場はイベント通過で動きやすくなるだろうが、会見の内容次第では失望売りに押される可能性も高い」と指摘している。また、来週後半から重要な経済指標の発表が相次ぐが、「7月1日に発表されるISM(米サプライマネジメント協会)製造業景気指数で分岐点とされる50を割り込んでくるようだと、景気減速懸念が強まるだろう」との見方を示している。
業種別では、王子紙 <3861> など製紙株が高い。トヨタ <7203> など自動車株も上昇し、12年3月期連結で増収増益のクボタ <6326> など機械株も引き締まった。3−5月期で営業増益見込みのイオン <8267> など小売株もしっかり。KDDI <9433> など情報通信株も買いが先行した。中部電 <9502> 、関西電 <9503> など電力株も堅調。帝人 <3401> など繊維株も上げ基調。個別では、12年3月期連結で営業益32%増予想の大同工 <6373> や、5月中間期連結業績予想を上方修正した津田駒 <6217> などが物色された。
半面、出光興産 <5019> など石油株の一角は戻りが鈍かった。個別では、12年3月期連結で最終赤字予想のショーワ <7274> が値下がり率トップ。11年12月期連結最終損益予想の下方修正で赤字転落見通しとなったCAC <4725> も安い。12年2月期第1四半期で大幅増益のあさひ <3333> や、カジノ構想が追い風になっていた主力大証の日金銭 <6418> などは利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が上昇した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 107 (11:00) +21 +24.41% 11724
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 7 (11:00) +1 +16.66% 393.2
3 6373/T 大同工 東証1部 機械 161 (10:41) +14 +9.52% 403
4 6217/T 津田駒 東証1部 機械 203 (11:00) +16 +8.55% 5481
5 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 65 (11:00) +5 +8.33% 8106
6 6923/T スタンレ電 東証1部 電気機器 1391 (11:00) +88 +6.75% 982.1
7 7961/T 兼日農 東証1部 その他製品 157 (11:00) +9 +6.08% 425
8 8616/T 東海東京 東証1部 証券商品先物 211 (11:00) +12 +6.03% 432
9 3391/T ツルハHD 東証1部 小売業 3825 (11:00) +215 +5.95% 90.4
10 6250/T やまびこ 東証1部 機械 890 (10:54) +50 +5.95% 22.3
11 3050/T DCM 東証1部 小売業 531 (11:00) +29 +5.77% 398.5
12 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 572 (11:00) +31 +5.73% 3371
13 6306/T 日 工 東証1部 機械 297 (10:59) +16 +5.69% 25
14 2317/T システナ 東証1部 情報・通信業 69800 (11:00) +3700 +5.59% 2.934
15 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 397 (11:00) +21 +5.58% 4178.7
16 6413/T 理想科 東証1部 機械 1228 (11:00) +63 +5.40% 25.3
17 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2457 (10:57) +124 +5.31% 7.25
18 6378/T 木村化 東証1部 機械 339 (10:57) +17 +5.27% 102.2
19 1867/T 植木組 東証1部 建設業 162 (10:58) +8 +5.19% 48
20 4968/T 荒川化学 東証1部 化学 735 (11:00) +35 +5.00% 44.3
>21日概況(前引)続伸、米FOMC控え値幅狭い
21日前場の東京株式市場は、日経平均株価、TOPIXがともに続伸した。前引の日経平均は83円高の9437円だった。 前日の米国株はギリシャ支援策への評価から上昇、ナスダック指数も反発した。東京市場も寄付前ユーロ円が115円台に入るなど為替が円安方向で推移していることも支えに堅調に推移。アジア株の落ち着きも安心感につながり、前引にかけほぼ全面高となった。ただ米FOMCとバーナンキFRB議長の会見を控え様子見ムードが強く、前場の日経平均の値幅は38円にとどまった。業績予想など材料の出た銘柄を個別に物色する流れが続いた。 前場の出来高は概算で7億4462万株、売買代金は4811億円だった。値上がり銘柄数1269に対し、値下がりは247銘柄。規模別では大・中・小型株いずれもプラス。業種別では33業種すべてが上昇した。上昇率上位は、紙パルプ、電力ガス、空運、機械、小売。一方上昇率が小さかったのは、石油石炭、医薬品、電機、化学、ゴムだった。 格上げも支えに日産自、トヨタ、ホンダなど自動車株の上昇が目立った。コマツ、三菱重、川重が堅調で、業績予想を開示した三菱電やクボタが上げた。世界最高電圧の超電導線を開発と報じられた古河電が上伸。ソフトバンク、KDDI、ファストリ、DeNA、グリーなどもしっかりだった。中部電、関西電、東北電も買われた。ソニーは売り買い交錯、一時下落に転じて連日での年初来安値更新となった。 このなか、ムーディーズが長期格付けを「投機的」水準に格下げした東電が小幅安。キヤノンが朝方からさえず、ファナック、東芝、日立などが下げに転じた。昨日引け後に今期業績予想を開示したパナソニックは反落した。(K.M)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
◇<東証>津田駒が大幅続伸 12〜5月期の最終損益を上方修正
(10時55分、コード6217)大幅続伸。前日比25円(13.3%)高の212円まで上げた。売買代金も現時点で前日日通しの20倍に膨らんでいる。20日の大引け後に、2010年12月〜11年5月期の連結業績予想の上方修正を発表。最終損益が前年同期の10億円の赤字から、5億円の黒字に転換(従来予想は2億5000万円の黒字)する見通しだと発表したことを好感した。超自動織機大手。部品の調達先の変更などで、東日本大震災による生産への影響が軽微にとどまったという。ほぼ予定通りの生産水準を確保できたなか、コストダウンが寄与した。
カブドットコム証券の河合達憲チーフストラテジストは「震災によるサプライチェーン(供給網)への影響が小さかったことで印象が良くなった」とし、「PBRが0.86倍と低く、アジア市場の成長を背景に株価の上昇が期待できる」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 313 (11:00) -1 -0.31% 65830.9
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 159 (11:00) +4 +2.58% 28749
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 122 (11:00) +2 +1.66% 20537.9
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 387 (11:00) -3 -0.76% 17644
5 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 820 (11:00) +25 +3.14% 16561.1
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 362 (11:00) +1 +0.27% 14980.5
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 446 (11:00) -1 -0.22% 14398
8 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 107 (11:00) +21 +24.41% 11724
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 294 (11:00) +7 +2.43% 9797
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 372 (11:00) +7 +1.91% 9454
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 202 (11:00) +3 +1.50% 8896
12 5801/T 古河電 東証1部 非鉄金属 324 (11:00) +13 +4.18% 8753
13 6326/T クボタ 東証1部 機械 686 (11:00) +24 +3.62% 8117
14 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 65 (11:00) +5 +8.33% 8106
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 254 (11:00) +5 +2.00% 7369
16 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 373 (11:00) +5 +1.35% 7097
17 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 238 (11:00) +2 +0.84% 6697
18 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 340 (11:00) +6 +1.79% 6543
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 371 (11:00) -1 -0.26% 6230.5
20 9502/T 中部電 東証1部 電気・ガス業 1484 (11:00) +44 +3.05% 5660.4
>◇<東証>ソニーが連日で年初来安値 テレビ赤字や海外景気懸念で
(10時20分、コード6758)4日続落。前日終値より11円安い1925円まで売られ、連日で年初来安値を更新した。市場では、テレビ事業の赤字のほか、期待できる成長事業が見あたらないことや海外景気の先行き懸念など複合的な理由で売られているとの指摘があった。ハッカー集団が攻撃継続を表明するなど、ネットワークへの不正侵入による個人情報流出問題も投資家心理を冷やしている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21000 (10:54) -3500 -14.28% 2.801
2 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 7250 (11:00) -1160 -13.79% 39.823
3 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 50800 (10:59) -6000 -10.56% 0.682
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 680 (11:00) -71 -9.45% 39.1
5 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 25810 (10:27) -2270 -8.08% 0.147
6 7274/T ショーワ 東証1部 輸送用機器 493 (10:59) -40 -7.50% 490
7 4713/T 日信電サ 東証2部 サービス業 990 (10:36) -68 -6.42% 11.5
8 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 42400 (10:51) -2700 -5.98% 0.178
9 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 33500 (10:56) -2050 -5.76% 0.008
10 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 262 (10:41) -15 -5.41% 11
11 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (10:44) -1 -4.54% 43.9
12 6334/T 明治機 東証2部 機械 22 (09:00) -1 -4.34% 36
13 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (11:00) -1 -4.00% 49
14 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 24 (11:00) -1 -4.00% 473
15 6418/T 金銭機 東証1部 機械 665 (10:41) -27 -3.90% 0.9
16 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 178 (10:48) -7 -3.78% 89
17 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 113 (10:15) -4 -3.41% 3
18 6291/T エアーテック 東証1部 機械 379 (10:21) -13 -3.31% 3.4
19 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 98300 (11:00) -3300 -3.24% 5.724
20 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 329000 (11:00) -10500 -3.09% 0.835
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 469 (11:00) +69 +17.25% 158.6
2 6144/T 西電機 東証2部 機械 366 (09:06) +22 +6.39% 1
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:00) +1 +6.25% 162
4 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 899 (10:04) +48 +5.64% 0.9
5 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 255 (10:52) +13 +5.37% 128
6 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 118 (09:36) +5 +4.42% 10
7 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 190 (10:19) +8 +4.39% 1.1
8 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 405 (10:55) +16 +4.11% 12
9 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 135 (09:21) +5 +3.84% 17
10 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 57 (10:58) +2 +3.63% 1503
11 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1115 (11:00) +39 +3.62% 12.8
12 9661/T 歌舞伎 東証2部 サービス業 3865 (09:03) +130 +3.48% 1
13 6155/T 高松機械 東証2部 機械 373 (09:44) +12 +3.32% 0.6
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 32 (09:00) +1 +3.22% 51
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 35 (11:00) +1 +2.94% 2192.3
16 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 71 (10:58) +2 +2.89% 73.9
17 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1596 (10:51) +44 +2.83% 6.5
18 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 113 (10:59) +3 +2.72% 41
19 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 190 (09:00) +5 +2.70% 6
20 3829/T セルシス 東証2部 情報・通信業 84900 (10:53) +2200 +2.66% 0.022
<NQN>◇<JQ>倉元がもみ合い 11年12月期純利益を下方修正も
(10時55分、コード5216)もみ合い。前日比4円高の270円まで上げる場面があった。しかし、その後は下げに転じている。20日の大引け後、2011年12月期の連結純利益が前期比83%減の1億円になる見通しだと発表。従来予想から7億円下方修正したが、売り急ぐ動きはみられない。東日本大震災による特別損失の計上が響くものの、コスト削減が寄与し営業利益はほぼ従来予想並みを確保することが下支えしているという。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 91000 (11:00) +11900 +15.04% 15.204
2 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 16260 (11:00) +1240 +8.25% 3.596
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 48950 (10:42) +2950 +6.41% 0.035
4 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 435 (10:32) +26 +6.35% 10.8
5 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 128200 (10:57) +6700 +5.51% 0.138
6 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 577 (10:56) +28 +5.10% 21.937
7 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 213000 (09:05) +10000 +4.92% 0.004
8 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 44500 (11:00) +1950 +4.58% 0.83
9 3092/T スタートトゥ 東証マザーズ 小売業 1553 (11:00) +66 +4.43% 767.3
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 26710 (10:59) +1010 +3.92% 1.366
11 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 36600 (10:28) +1350 +3.82% 0.012
12 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2749 (09:14) +99 +3.73% 0.006
13 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 58500 (10:54) +1700 +2.99% 0.106
14 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 4405 (11:00) +125 +2.92% 0.759
15 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 35450 (09:03) +1000 +2.90% 0.012
16 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 286800 (11:00) +8000 +2.86% 10.994
17 3734/T MPHD 東証マザーズ 情報・通信業 51800 (10:54) +1400 +2.77% 0.036
18 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 142400 (11:00) +3800 +2.74% 0.227
19 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22620 (10:11) +540 +2.44% 0.036
20 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 68000 (10:58) +1600 +2.40% 0.1
東電、銀行・生保50社に支援要請へ 読売新聞 6月21日(火)3時1分配信
東京電力が50以上の取引金融機関に対して金融支援を近く要請することが20日、明らかになった。
震災前に借りていた長期・短期の計約2兆円のうち返済期限を迎える融資の借り換えと、残高の維持を求める。融資金利も年1%未満の超低金利を要請する模様だ。ただ、格付け会社ムーディーズ・ジャパンは同日、東電の格付けを投機的水準に引き下げることを決めており、各金融機関は厳しい判断を迫られることになりそうだ。
東電は、原発の停止に伴う火力発電所の燃料費の増加、原発事故対応などで資金繰りが厳しい。東電の経営が厳しさを増す中で、政府が14日に閣議決定した東電を支援する「原子力損害賠償支援機構法案」は成立のめどが立っていない。法案は、政府が東電を債務超過にしないことを盛り込んでいる一方で、賠償を円滑に進めるために金融機関に対しても協力するように求めている。 .
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>究極のエコ対策に、ガイナが部屋内、建物丸ごと、冷暖房効果がある??・・
川崎市・県内は前田興業株044−932-1823へ
日進産業 ガイナ
震災直後も外資ファンドが大金投入 急成長する大型高機能倉庫(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース では、なぜ海外勢は日本の物流施設に大金を投じるのか――。じつは、ファンドが投資対象としているのは、大量仕入れ・大量発送や、個別包装の実施・受注後の即日発送など高度な仕分け業務を効率的に行い、物流を効率化する「大型高機能型物件」だ。柱と柱の間隔は10メートル以上で、高さは5.5メートル以上が必要で、フォークリフトが自在に走れるオフィスビルの5倍程度の耐荷重性能も求められる。加えて、仕分けや発送作業に携わる数百名の従業員のための衛生的なオフィスや食堂も備えているなど、付加価値の高い建物である。