日経平均 9487.23 +26.60 (13:33) 日経JQ平均 1222.72 -3.03 (13:33)
225先物(11/06) 9480 +20 (13:33) 東証2部指数 2220.48 -6.69 (13:33)
TOPIX 819.78 +2.10 (13:33) ドル/円 81.80 - 81.82 (13:33)
日経平均 9457.98 -2.65 (13:36) 日経JQ平均 1222.77 -2.98 (13:36)
225先物(11/06) 9460 0 (13:35) 東証2部指数 2220.36 -6.81 (13:36)
TOPIX 817.71 +0.03 (13:36) ドル/円 81.78 - 81.80 (13:36)
日経平均 9471.05 +10.42 (14:06) 日経JQ平均 1222.74 -3.01 (14:06)
225先物(11/06) 9480 +20 (14:06) 東証2部指数 2221.55 -5.62 (14:06)
TOPIX 818.95 +1.27 (14:06) ドル/円 81.81 - 81.82 (14:06)
若干反発から・・そく変わらずに・・
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 338 (14:08) +4 +1.19% 40880.5
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 434 (14:08) +11 +2.60% 40666
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 453 (14:08) +1 +0.22% 34013
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (14:08) -1 -0.79% 26440.5
5 6440/T JUKI 東証1部 機械 233 (14:08) +11 +4.95% 25760
6 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (14:04) -2 -2.43% 24971
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 373 (14:07) +7 +1.91% 24552
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (14:08) 0 0.00% 23399.7
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 352 (14:07) +2 +0.57% 23340
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 300 (14:08) +9 +3.09% 23169
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (13:50) +3 +3.65% 18559
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 143 (14:07) -2 -1.37% 17806
13 6301/T コマツ 東証1部 機械 2415 (14:08) +34 +1.42% 17020.2
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 238 (14:07) 0 0.00% 14360
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 299 (14:07) +8 +2.74% 14328
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 353 (14:08) -10 -2.75% 14287.4
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (14:08) +1 +0.26% 14233.8
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2270 (14:08) +59 +2.66% 11955.9
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 786 (14:07) +3 +0.38% 11849.9
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 345 (14:08) +9 +2.67% 11521
<東証>東芝が後場一段高 中期経営計画を発表
(13時50分、コード6502)小動きが続いていたが、後場中ごろに一段高。前日比12円(2.8%)高の435円まで買われた。13時30分に中期経営計画の概要を発表。2013年度の売上高は11年度見込みに比べ21%増の8兆5000億円、営業利益は同67%増の5000億円との見通しを示した。東電の福島第1原子力発電所の事故の後、「原発事業の先行きに対する不安が高まっていた分、積極的な成長シナリオを示した会社側の姿勢を好感する買いが入った」(大和証券の高橋和宏投資情報部部長)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 61100 (12:42) +10000 +19.56% 23.91
2 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 216 (13:54) +32 +17.39% 1847.3
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 35350 (14:02) +4450 +14.40% 15.203
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 247000 (14:02) +25000 +11.26% 0.417
5 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 119700 (14:02) +12100 +11.24% 1.551
6 9399/T 新華FL 東証マザーズF 情報・通信業 1545 (14:00) +154 +11.07% 29.948
7 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 13190 (14:02) +1240 +10.37% 46.009
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
9 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (13:30) +2 +8.69% 22.6
10 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 78700 (14:02) +6000 +8.25% 2.421
11 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 303 (14:01) +23 +8.21% 253.9
12 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (12:36) +2 +8.00% 846
13 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1067 (13:58) +77 +7.77% 70.3
14 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 170200 (14:02) +11500 +7.24% 20.984
15 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 203 (13:53) +13 +6.84% 5.5
16 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 24000 (13:45) +1500 +6.66% 0.087
17 5805/T 昭電線HD 東証1部 非鉄金属 97 (13:59) +6 +6.59% 2363
18 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 279 (14:02) +17 +6.48% 313
19 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (13:27) +2 +6.25% 1124
20 1973/T NECネSI 東証1部 建設業 1004 (14:02) +55 +5.79% 170.6
<東証>三菱重が4日ぶり反発 発電用LNG需要の拡大予測で
(13時35分、コード7011)4営業日ぶりに反発。後場に入り前日比9円(2.5%)高の375円まで買われた。前日に日本エネルギー経済研究所(東京・中央)が東日本大震災による発電用の液化天然ガス(LNG)と石油の需要予測を発表したことがきっかけ。2011年度のLNG需要は09年度比で24〜30%増、石油は5〜6%増となるとの見通し。三菱重はガスタービン技術を持つため、「火力発電拡大の予想を受けて、業績への期待が改めて広がっている」(中堅証券)という。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 340 (13:29) +6 +1.79% 38009.8
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 430 (13:29) +7 +1.65% 27038
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 453 (13:29) +1 +0.22% 24793
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (13:29) -1 -0.79% 24543.6
5 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (13:22) -2 -2.43% 24485
6 6440/T JUKI 東証1部 機械 235 (13:29) +13 +5.85% 23737
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 372 (13:28) +6 +1.63% 21894
8 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 298 (13:29) +7 +2.40% 21233
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 351 (13:28) +1 +0.28% 21228
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (13:29) 0 0.00% 20408.3
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (13:28) -1 -0.68% 17397
12 6301/T コマツ 東証1部 機械 2412 (13:29) +31 +1.30% 15660.1
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (13:29) +3 +3.65% 14259
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (13:28) 0 0.00% 12474.5
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 239 (13:27) +1 +0.42% 12200
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 301 (13:26) +10 +3.43% 11599
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2271 (13:29) +60 +2.71% 11105.2
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 344 (13:29) +8 +2.38% 10979
19 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 352 (13:29) -11 -3.03% 10633.3
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 169 (13:28) +1 +0.59% 9981
><東証>ライトオンとジンズメイトが大幅安 5月の月次売上が減少
(12時50分、コード7445、7448)ライトオンは続落し、一時は前日比24円(5.3%)安の427円まで下落。前日大引け後に2011年5月度の既存店売上高が前年比1.2%減だったと発表したことが売り材料視されたようだ。ライトオンは、5月の大型連休(ゴールデンウイーク)終盤まで気温が低かったことで夏物商品の動向が鈍かったという。同じく夏物商品が苦戦し、5月度の既存店売上高が前年比19.8%減ったジンズメイトも、27円(10.4%)安の233円まで下げる場面があった。
両社はカジュアル衣料専門店を運営するが、前期実績はともに最終赤字。市場では「業績改善が見えてこないうちは長期の買い手が乏しく、今後も短期筋の売買で株価が乱高下する可能性が高い」(中堅証券)との指摘があった。ジンズメイトは継続して営業損失と営業キャッシュフロー(現金収入)のマイナスを計上しており、11年2月期の決算短信に「継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような状況が存在している」と記載している。〔日経QUICKニュース〕
24日概況(後場)前日終値近辺で一進一退
24日後場寄付の東京株式市場では、日経平均株価、TOPIXともに前日終値近辺で一進一退。円相場の動きが見極めづらい中、アジア株式相場も小動き高安まちまちで、方向感乏しい展開が続いている。 業種別指数は、33業種中13業種が上昇。電気・ガス、海運、陸運、その他製品、医薬品、鉱業などが上昇率上位に並んでいる一方、石油・石炭、ゴム製品、ガラス・土石、証券、不動産、精密機器などが下落率の上位。 コマツは一段高に。ソニー、ソフトバンクは高値圏で推移し、中部電力、三菱重工はしっかり。東芝、武田、日産自、ホンダは小高い水準。一方、ファナックは下落に転じ、KDDIは下げ幅を拡大。三井住友も弱い動きが続いている。日立、三井物産、三菱UFJは小安い水準。(M.U)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
◇<東証>医薬・陸運が堅調 「ディフェンシブ」位置付け、海外景気懸念で
(13時5分、コード4502、4507、4503)武田が4日続伸し、前日比50円(1.3%)高の3865円まで買われた。塩野義やアステラスなど医薬品株は総じて高い。JR東日本(9020)が115円(2.5%)高の4725円まで上げるなど、私鉄を含めた陸運株も値上がりが目立つ。東ガス(9531)も3%近く上昇する場面があった。
いずれも市場では、業績が海外景気の変動の影響を受けにくい「ディフェンシブ株」と位置付けられる銘柄。「米中など海外景気の減速懸念が強い中では主力の輸出株は買いにくく、出遅れ感のあったディフェンシブ株に資金が向かっている」(松井証券の土信田雅之マーケットアナリスト)という。
業種別の東証株価指数の騰落率をみると、値上がりの上位には医薬品や陸運業、電力・ガス業が並んでいる。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 61100 (12:42) +10000 +19.56% 23.91
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 36750 (13:30) +5850 +18.93% 13.22
3 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 216 (13:24) +32 +17.39% 1828.7
4 9399/T 新華FL 東証マザーズF 情報・通信業 1580 (13:30) +189 +13.58% 22.603
5 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 13400 (13:30) +1450 +12.13% 43.757
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (13:21) +2 +11.11% 146.2
7 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 80500 (13:29) +7800 +10.72% 2.274
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 171700 (13:30) +13000 +8.19% 19.311
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (12:36) +2 +8.00% 837
11 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 299 (13:30) +19 +6.78% 190.1
12 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 24010 (12:56) +1510 +6.71% 0.086
13 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1056 (13:24) +66 +6.66% 60.6
14 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 279 (13:25) +17 +6.48% 268
15 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (13:27) +2 +6.25% 1113
16 6440/T JUKI 東証1部 機械 235 (13:30) +13 +5.85% 23789
17 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 110 (13:30) +6 +5.76% 396
18 1835/T 東鉄工 東証1部 建設業 735 (13:29) +40 +5.75% 155
19 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 386 (13:25) +21 +5.75% 15.7
20 1973/T NECネSI 東証1部 建設業 1003 (13:28) +54 +5.69% 139.4
>◇<東証>Uアローズが4日ぶり反発 シティグループの目標株価引き上げで
(13時、コード7606)4営業日ぶりに反発。後場に前日比65円(4.7%)高の1440円まで上げた。シティグループ証券が23日付リポートで目標株価を従来の1800円から1900円に引き上げたことがきっかけ。担当する広田千晶アナリストはリポートで、2012年3月期連結営業利益は前期比22%増の90億円になると予想。「4月の小売り既存店売上高が15.3%増と大きな貯金があることのほか、値下げロス率改善と単価上昇」などの要因から、会社予想(77〜81億円のレンジ)を上回る見通しと分析していた。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
225先物(11/06) 9480 +20 (13:33) 東証2部指数 2220.48 -6.69 (13:33)
TOPIX 819.78 +2.10 (13:33) ドル/円 81.80 - 81.82 (13:33)
日経平均 9457.98 -2.65 (13:36) 日経JQ平均 1222.77 -2.98 (13:36)
225先物(11/06) 9460 0 (13:35) 東証2部指数 2220.36 -6.81 (13:36)
TOPIX 817.71 +0.03 (13:36) ドル/円 81.78 - 81.80 (13:36)
日経平均 9471.05 +10.42 (14:06) 日経JQ平均 1222.74 -3.01 (14:06)
225先物(11/06) 9480 +20 (14:06) 東証2部指数 2221.55 -5.62 (14:06)
TOPIX 818.95 +1.27 (14:06) ドル/円 81.81 - 81.82 (14:06)
若干反発から・・そく変わらずに・・
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 338 (14:08) +4 +1.19% 40880.5
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 434 (14:08) +11 +2.60% 40666
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 453 (14:08) +1 +0.22% 34013
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (14:08) -1 -0.79% 26440.5
5 6440/T JUKI 東証1部 機械 233 (14:08) +11 +4.95% 25760
6 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (14:04) -2 -2.43% 24971
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 373 (14:07) +7 +1.91% 24552
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (14:08) 0 0.00% 23399.7
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 352 (14:07) +2 +0.57% 23340
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 300 (14:08) +9 +3.09% 23169
11 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (13:50) +3 +3.65% 18559
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 143 (14:07) -2 -1.37% 17806
13 6301/T コマツ 東証1部 機械 2415 (14:08) +34 +1.42% 17020.2
14 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 238 (14:07) 0 0.00% 14360
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 299 (14:07) +8 +2.74% 14328
16 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 353 (14:08) -10 -2.75% 14287.4
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 382 (14:08) +1 +0.26% 14233.8
18 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2270 (14:08) +59 +2.66% 11955.9
19 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 786 (14:07) +3 +0.38% 11849.9
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 345 (14:08) +9 +2.67% 11521
<東証>東芝が後場一段高 中期経営計画を発表
(13時50分、コード6502)小動きが続いていたが、後場中ごろに一段高。前日比12円(2.8%)高の435円まで買われた。13時30分に中期経営計画の概要を発表。2013年度の売上高は11年度見込みに比べ21%増の8兆5000億円、営業利益は同67%増の5000億円との見通しを示した。東電の福島第1原子力発電所の事故の後、「原発事業の先行きに対する不安が高まっていた分、積極的な成長シナリオを示した会社側の姿勢を好感する買いが入った」(大和証券の高橋和宏投資情報部部長)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 61100 (12:42) +10000 +19.56% 23.91
2 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 216 (13:54) +32 +17.39% 1847.3
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 35350 (14:02) +4450 +14.40% 15.203
4 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 247000 (14:02) +25000 +11.26% 0.417
5 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 119700 (14:02) +12100 +11.24% 1.551
6 9399/T 新華FL 東証マザーズF 情報・通信業 1545 (14:00) +154 +11.07% 29.948
7 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 13190 (14:02) +1240 +10.37% 46.009
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
9 1689/T ガスETF 東証 その他 25 (13:30) +2 +8.69% 22.6
10 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 78700 (14:02) +6000 +8.25% 2.421
11 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 303 (14:01) +23 +8.21% 253.9
12 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (12:36) +2 +8.00% 846
13 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1067 (13:58) +77 +7.77% 70.3
14 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 170200 (14:02) +11500 +7.24% 20.984
15 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 203 (13:53) +13 +6.84% 5.5
16 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 24000 (13:45) +1500 +6.66% 0.087
17 5805/T 昭電線HD 東証1部 非鉄金属 97 (13:59) +6 +6.59% 2363
18 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 279 (14:02) +17 +6.48% 313
19 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (13:27) +2 +6.25% 1124
20 1973/T NECネSI 東証1部 建設業 1004 (14:02) +55 +5.79% 170.6
<東証>三菱重が4日ぶり反発 発電用LNG需要の拡大予測で
(13時35分、コード7011)4営業日ぶりに反発。後場に入り前日比9円(2.5%)高の375円まで買われた。前日に日本エネルギー経済研究所(東京・中央)が東日本大震災による発電用の液化天然ガス(LNG)と石油の需要予測を発表したことがきっかけ。2011年度のLNG需要は09年度比で24〜30%増、石油は5〜6%増となるとの見通し。三菱重はガスタービン技術を持つため、「火力発電拡大の予想を受けて、業績への期待が改めて広がっている」(中堅証券)という。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 340 (13:29) +6 +1.79% 38009.8
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 430 (13:29) +7 +1.65% 27038
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 453 (13:29) +1 +0.22% 24793
4 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (13:29) -1 -0.79% 24543.6
5 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (13:22) -2 -2.43% 24485
6 6440/T JUKI 東証1部 機械 235 (13:29) +13 +5.85% 23737
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 372 (13:28) +6 +1.63% 21894
8 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 298 (13:29) +7 +2.40% 21233
9 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 351 (13:28) +1 +0.28% 21228
10 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (13:29) 0 0.00% 20408.3
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (13:28) -1 -0.68% 17397
12 6301/T コマツ 東証1部 機械 2412 (13:29) +31 +1.30% 15660.1
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 85 (13:29) +3 +3.65% 14259
14 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (13:28) 0 0.00% 12474.5
15 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 239 (13:27) +1 +0.42% 12200
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 301 (13:26) +10 +3.43% 11599
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2271 (13:29) +60 +2.71% 11105.2
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 344 (13:29) +8 +2.38% 10979
19 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 352 (13:29) -11 -3.03% 10633.3
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 169 (13:28) +1 +0.59% 9981
><東証>ライトオンとジンズメイトが大幅安 5月の月次売上が減少
(12時50分、コード7445、7448)ライトオンは続落し、一時は前日比24円(5.3%)安の427円まで下落。前日大引け後に2011年5月度の既存店売上高が前年比1.2%減だったと発表したことが売り材料視されたようだ。ライトオンは、5月の大型連休(ゴールデンウイーク)終盤まで気温が低かったことで夏物商品の動向が鈍かったという。同じく夏物商品が苦戦し、5月度の既存店売上高が前年比19.8%減ったジンズメイトも、27円(10.4%)安の233円まで下げる場面があった。
両社はカジュアル衣料専門店を運営するが、前期実績はともに最終赤字。市場では「業績改善が見えてこないうちは長期の買い手が乏しく、今後も短期筋の売買で株価が乱高下する可能性が高い」(中堅証券)との指摘があった。ジンズメイトは継続して営業損失と営業キャッシュフロー(現金収入)のマイナスを計上しており、11年2月期の決算短信に「継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような状況が存在している」と記載している。〔日経QUICKニュース〕
24日概況(後場)前日終値近辺で一進一退
24日後場寄付の東京株式市場では、日経平均株価、TOPIXともに前日終値近辺で一進一退。円相場の動きが見極めづらい中、アジア株式相場も小動き高安まちまちで、方向感乏しい展開が続いている。 業種別指数は、33業種中13業種が上昇。電気・ガス、海運、陸運、その他製品、医薬品、鉱業などが上昇率上位に並んでいる一方、石油・石炭、ゴム製品、ガラス・土石、証券、不動産、精密機器などが下落率の上位。 コマツは一段高に。ソニー、ソフトバンクは高値圏で推移し、中部電力、三菱重工はしっかり。東芝、武田、日産自、ホンダは小高い水準。一方、ファナックは下落に転じ、KDDIは下げ幅を拡大。三井住友も弱い動きが続いている。日立、三井物産、三菱UFJは小安い水準。(M.U)Copyrights(c) ラジオNIKKEI All Rights Reserved
◇<東証>医薬・陸運が堅調 「ディフェンシブ」位置付け、海外景気懸念で
(13時5分、コード4502、4507、4503)武田が4日続伸し、前日比50円(1.3%)高の3865円まで買われた。塩野義やアステラスなど医薬品株は総じて高い。JR東日本(9020)が115円(2.5%)高の4725円まで上げるなど、私鉄を含めた陸運株も値上がりが目立つ。東ガス(9531)も3%近く上昇する場面があった。
いずれも市場では、業績が海外景気の変動の影響を受けにくい「ディフェンシブ株」と位置付けられる銘柄。「米中など海外景気の減速懸念が強い中では主力の輸出株は買いにくく、出遅れ感のあったディフェンシブ株に資金が向かっている」(松井証券の土信田雅之マーケットアナリスト)という。
業種別の東証株価指数の騰落率をみると、値上がりの上位には医薬品や陸運業、電力・ガス業が並んでいる。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 61100 (12:42) +10000 +19.56% 23.91
2 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 36750 (13:30) +5850 +18.93% 13.22
3 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 216 (13:24) +32 +17.39% 1828.7
4 9399/T 新華FL 東証マザーズF 情報・通信業 1580 (13:30) +189 +13.58% 22.603
5 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 13400 (13:30) +1450 +12.13% 43.757
6 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 20 (13:21) +2 +11.11% 146.2
7 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 80500 (13:29) +7800 +10.72% 2.274
8 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
9 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 171700 (13:30) +13000 +8.19% 19.311
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (12:36) +2 +8.00% 837
11 1914/T 日基礎 東証1部 建設業 299 (13:30) +19 +6.78% 190.1
12 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 24010 (12:56) +1510 +6.71% 0.086
13 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1056 (13:24) +66 +6.66% 60.6
14 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 279 (13:25) +17 +6.48% 268
15 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 34 (13:27) +2 +6.25% 1113
16 6440/T JUKI 東証1部 機械 235 (13:30) +13 +5.85% 23789
17 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 110 (13:30) +6 +5.76% 396
18 1835/T 東鉄工 東証1部 建設業 735 (13:29) +40 +5.75% 155
19 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 386 (13:25) +21 +5.75% 15.7
20 1973/T NECネSI 東証1部 建設業 1003 (13:28) +54 +5.69% 139.4
>◇<東証>Uアローズが4日ぶり反発 シティグループの目標株価引き上げで
(13時、コード7606)4営業日ぶりに反発。後場に前日比65円(4.7%)高の1440円まで上げた。シティグループ証券が23日付リポートで目標株価を従来の1800円から1900円に引き上げたことがきっかけ。担当する広田千晶アナリストはリポートで、2012年3月期連結営業利益は前期比22%増の90億円になると予想。「4月の小売り既存店売上高が15.3%増と大きな貯金があることのほか、値下げロス率改善と単価上昇」などの要因から、会社予想(77〜81億円のレンジ)を上回る見通しと分析していた。〔日経QUICKニュース〕
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
