USドル 81.91 - 81.94 -0.05 (08:09) ユーロ 114.86 - 114.94 -0.29 (08:09)
日経平均 9444.09 -16.54 (09:19) 日経JQ平均 1220.37 -5.38 (09:19)
225先物(11/06) 9450 -10 (09:18) 東証2部指数 2218.31 -8.86 (09:19)
TOPIX 815.90 -1.78 (09:19) ドル/円 81.89 - 81.94 (09:19)
日経平均 9459.78 -0.85 (09:24) 日経JQ平均 1220.88 -4.87 (09:24)
225先物(11/06) 9450 -10 (09:24) 東証2部指数 2218.50 -8.67 (09:24)
TOPIX 817.48 -0.20 (09:24) ドル/円 81.90 - 81.95 (09:24)
9406.04(09:00)安値 9471.83(09:35)高値
日経平均 9461.03 +0.40 (09:58) 日経JQ平均 1222.90 -2.85 (09:58)
225先物(11/06) 9460 0 (09:57) 東証2部指数 2218.98 -8.19 (09:58)
TOPIX 817.17 -0.51 (09:58) ドル/円 81.90 - 81.95 (09:57)
日経平均 9471.29 ↑ +10.66 (10:27) 日経JQ平均 1222.92 ↑ -2.83 (10:27)
225先物(11/06) 9470 ↑ +10 (10:26) 東証2部指数 2218.47 ↓ -8.70 (10:27)
TOPIX 818.39 +0.71 (10:27) ドル/円 81.85 - 81.88 (10:26)
日経平均 9471.29 ↑+10.66 プラス圏に浮上ですが・・9,400円で止まった感じも・・
<東証>大和が年初来安値、低調な商いが重荷
(9時50分、コード8601)4日続落。前日比12円(3.7%)安の311円まで下げ、東日本大震災直後の3月15日につけた年初来安値(319円)を更新した。株式市場の商いの低調さが、引き続き証券株の重荷となっており、みずほ証(8606)や松井(8628)、マネックスG(8698)は連日で安値を付けている。
欧州財政問題への不安感や米中をはじめとした世界景気の減速懸念から、日本株の買い手であった海外投資家の動きも鈍り始めている。買い材料が乏しいなかで日経平均株価も節目の9500円を割り込んで推移。相場全体に手控え気分が強く、「売買低調が長引きそう」(中堅証券)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 335 (10:29) +1 +0.29% 25518.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (10:29) -1 -0.79% 16440.6
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 449 (10:29) -3 -0.66% 16297
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 423 (10:29) 0 0.00% 14104
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (10:29) 0 0.00% 13843.7
6 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (10:27) -2 -2.43% 13217
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 346 (10:29) -4 -1.14% 12963
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 372 (10:29) +6 +1.63% 12019
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 294 (10:28) +3 +1.03% 11581
10 6440/T JUKI 東証1部 機械 230 (10:29) +8 +3.60% 11492
11 6301/T コマツ 東証1部 機械 2403 (10:29) +22 +0.92% 9599.4
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (10:29) -1 -0.68% 8620
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (10:29) 0 0.00% 7917.2
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2264 (10:29) +53 +2.39% 7876.6
15 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (10:16) +1 +1.21% 6575
16 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 343 (10:27) +7 +2.08% 6455
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 782 (10:29) -1 -0.12% 5975.9
18 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2987 (10:29) +71 +2.43% 5787.4
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 319 (10:29) -4 -1.23% 5493
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 297 (10:19) +6 +2.06% 5444
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 332 (10:01) -2 -0.59% 22304
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (10:01) 0 0.00% 14900.4
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 449 (10:00) -3 -0.66% 12644
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 423 (10:00) 0 0.00% 12095
5 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (10:00) -2 -2.43% 11626
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (10:01) -2 -0.53% 11099.1
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 293 (10:00) +2 +0.68% 10266
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 344 (10:01) -6 -1.71% 9213
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 369 (10:00) +3 +0.81% 8546
10 6301/T コマツ 東証1部 機械 2391 (10:01) +10 +0.42% 7401.7
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (10:01) -1 -0.68% 6634
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2251 (10:01) +40 +1.80% 6630.3
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (10:01) 0 0.00% 6402.2
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 224 (09:59) +2 +0.90% 6044
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 341 (09:59) +5 +1.48% 5374
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 318 (09:56) -5 -1.54% 5032
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 784 (10:00) +1 +0.12% 4605.9
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 298 (10:00) +7 +2.40% 4505
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (10:01) 0 0.00% 4458
20 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 225 (10:01) +1 +0.44% 4428
日経平均は小安い、海外株安で売り先行も下値限定的=24日寄り付き
2011/05/24 09:21
24日の日経平均株価は前日比54円59銭安の9406円04銭で寄り付いたものの、その後は下げ渋っている。世界的な景気減速懸念や、欧州財政問題などが警戒され、前日の欧米株式が急落。東京市場も売りが先行しているものの、前日大幅安を背景に買い戻しも流入し、下値は限定的。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が下落し、三井物産 <8031> など商社株もさえない。住友鉱 <5713> など非鉄金属株も軟調。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などハイテク株も下押している。三菱UFJ <8306> など銀行株の上値も重く、大和証G <8601> など証券株も売られている。個別では、12年3月期連結で減収減益予想の東光電 <6921> や、総額1000億円規模の起債が報じられたNTT <9432> などが安い。
半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は堅調。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も買いが先行している。中部電 <9502> 、関西電 <9503> など電力株も上昇している。郵船 <9101> など海運株も底堅く推移している。沢井製薬 <4555> など医薬品株も上げ基調。個別では、前日ストップ高配分された東京電波 <6900> がカイ気配スタート。ソニー <6758> は11年3月期連結で2600億円の最終赤字になる見通しを開示したが、株価はしっかり。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1660万株、買い1750万株で、差し引き90万株の小幅買い越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=81円台後半(23日終値は1ドル=81円42銭−43銭)、1ユーロ=114円台後半(同1ユーロ=114円07銭−11銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>キヤノンなど輸出株がさえない 海外株安・欧州懸念で
(9時25分、コード7751など)輸出関連株がさえない。キヤノンは3日続落し、前日比35円安の3625円まで下げた。欧州財政問題に対する不安感や世界的な景気減速懸念から、前日の海外株式市場は総じて下落。東京市場でもオリンパス(7733)やエプソン(6724)など欧州向けの売上高が多い精密企業や、トヨタ(7203)など自動車株が総じて安い。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 227 (09:59) +43 +23.36% 1185.2
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 55300 (09:59) +4200 +8.21% 10.754
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (09:50) +2 +8.00% 678
5 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 84 (09:56) +6 +7.69% 1725
6 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 12800 (09:59) +850 +7.11% 7.207
7 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 23900 (09:32) +1400 +6.22% 0.063
8 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 955 (09:56) +55 +6.11% 9.3
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (09:40) +1 +5.55% 12.7
10 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 167500 (09:59) +8800 +5.54% 11.018
11 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 7190 (09:54) +370 +5.42% 0.018
12 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 126 (09:26) +6 +5.00% 3
13 3397/T トリドール 東証1部 小売業 94900 (09:55) +4500 +4.97% 0.289
14 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 85 (09:59) +4 +4.93% 303
15 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 260 (09:58) +12 +4.83% 908
16 1814/T 大末建 東証1部 建設業 66 (09:58) +3 +4.76% 878
17 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 377 (09:02) +17 +4.72% 1.2
18 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 670 (09:54) +30 +4.68% 112.1
19 4310/T D I 東証1部 サービス業 71700 (09:58) +3200 +4.67% 0.206
20 1726/T BRHD 東証2部 建設業 157 (09:03) +7 +4.66% 1
>◇<マザーズ>サマンサJPが反発 韓国ロッテと合弁設立で成長期待
(9時25分、コード7829)反発。買い気配で始まり、前日比5800円(8%)高の7万8500円まで上げた。きょうの取引開始前に「ロッテ百貨店」などを運営するロッテショッピング(ソウル市)と6月に合弁会社を設立する契約を締結したと発表したことが手掛かり。韓国では所得・雇用環境の改善で小売業が堅調に推移しているほか、高級ブランド品を購入するために韓国を訪れる中国人観光客が増えているとしており、アジア展開の加速による成長期待が高まった。
24日付の日本経済新聞朝刊は「ロッテ百貨店を軸に女性向けバッグや雑貨の専門店を3年で30店出す」と報じた。初年度の出店は15店前後で、15億円の売上高を見込むという。〔日経QUICKニュース〕
>◇SGX日経平均先物寄り付き、75円安の9395円で始まる
24日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物6月物は前日の清算値と比べ75円安の9395円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 3 (09:06) +1 +50.00% 677
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:13) +1 +14.28% 377.2
3 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 207 (09:17) +23 +12.50% 365.6
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 28 (09:17) +3 +12.00% 222
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
6 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 24500 (09:14) +2000 +8.88% 0.044
7 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 78300 (09:17) +5600 +7.70% 0.346
8 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1060 (09:17) +70 +7.07% 39.5
9 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 682 (09:17) +42 +6.56% 61.8
10 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (09:00) +1 +5.55% 4.2
11 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 276 (09:18) +14 +5.34% 106
12 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 118700 (09:09) +5900 +5.23% 0.004
13 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 377 (09:02) +17 +4.72% 1.2
14 1726/T BRHD 東証2部 建設業 157 (09:03) +7 +4.66% 1
15 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1288 (09:02) +57 +4.63% 0.2
16 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 587 (09:08) +25 +4.44% 0.5
17 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 259 (09:16) +11 +4.43% 284
18 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 112100 (09:17) +4500 +4.18% 0.244
19 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 125 (09:02) +5 +4.16% 1 0.125
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 17250 (09:09) +650
市場の声:夏場以降はレンジ抜け、年度末には1万1000円を予想=第一生命経済研究所・嶌峰氏2011/05/24 10:19
第一生命経済研究所 首席エコノミスト・嶌峰義清氏――震災以降、日本株の持ち直しを主導してきた外国人投資家は、割安な水準では積極的に買ってくるが、それ以上になれば買いの勢いが鈍る。復興への動きがいまだ明確に見えてこないというのが背景にあるようだ。
実際、被災者の生活基盤の復興やインフラ再整備、消費マインドに悪影響を与えている原発問題などは、政府・行政の仕事であり、企業努力の範囲外の問題ではある。足元では、こうした問題が株価の上昇阻害要因となっており、今後の展開についても政府の復興へ向けた取り組みが大きく左右する。
ただ、電力需要のピークを過ぎる8月後半頃にはサプライチェーンも相当程度回復し、電力消費抑制という足かせも取れてくるため、日経平均株価はレンジを抜けて1万円を超える水準に達し、年度末には1万1500円前後までの上昇を予想する。提供:モーニングスター社
<NQN>◇外為早朝 円、81円台後半に反落 対ユーロは114円台後半
24日早朝の東京外国為替市場で、円相場は反落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ49銭の円安・ドル高の1ドル=81円91〜94銭近辺で推移している。前日の海外市場で欧州の財政不安から対ユーロでドルが買われ、対円でもドル買いが優勢だった流れを引き継いだ。一方、対ユーロの円買いにつれたドル売り・円買いが円を下支えしている。
円は対ユーロでも反落している。8時30分時点では同73銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=114円80〜84銭近辺で推移している。前日の海外市場で利益を確定するために対円ではユーロが買い戻された流れを引き継いだ。早朝取引では原油価格が弱含んでいるため投資家のリスク回避姿勢が強く、ユーロ売りが優勢となっている。
ユーロの対ドル相場は小反発して始まった。8時30分時点では同0.0002ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4012〜15ドル近辺で推移している。対ドルでも前日海外市場でいったんユーロが買い戻されたが、今朝方は上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 339 (09:18) +5 +1.49% 14567.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:18) 0 0.00% 11042.1
3 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 81 (09:15) -1 -1.21% 8908
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (09:18) +2 +0.47% 7523
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (09:18) -2 -0.53% 7246.4
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 451 (09:18) -1 -0.22% 7040
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 294 (09:18) +3 +1.03% 7035
8 6301/T コマツ 東証1部 機械 2394 (09:18) +13 +0.54% 4449.8
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (09:18) -1 -0.68% 4228
10 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2248 (09:18) +37 +1.67% 4205.6
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 368 (09:18) +2 +0.54% 4054
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (09:18) -2 -0.52% 3927.3
13 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 341 (09:14) +5 +1.48% 3797
14 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 26 (09:17) -1 -3.70% 3603
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 163 (09:13) 0 0.00% 3254
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 250 (09:17) -2 -0.79% 3128
17 6440/T JUKI 東証1部 機械 223 (09:18) +1 +0.45% 3097
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 315 (09:17) -8 -2.47% 3054
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 343 (09:17) -7 -2.00% 2812
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 774 (09:18) -9 -1.14% 2343.4
ソニー、震災で2600億円の最終赤字に 2011年3月期
産経新聞 5月23日(月)17時55分配信
ソニーは23日、2011年3月期の連結業績見通し(米国会計基準)を下方修正すると発表した。東日本大震災による工場の被災などで、最終損益は前回予想の700億円の黒字から、2600億円の赤字に転落する。売上高は前回予想比0・3%減の7兆1810億円、営業利益は前回予想の2000億円を据え置く。
同社は地震後、東北と関東の10工場が一時操業を停止し、現在もブルーレイディスクや磁気テープを製造する多賀城事業所(宮城県多賀城市)が操業停止中だ。地震で11年3月期の売上高が220億円、営業利益が170億円下押しされた。12年3月期には営業利益で1500億円の減益要因となるという。
一方、4月に発覚したネットワークサービスの不正アクセスについて、加藤優最高財務責任者(CFO)は「(12年3月期で)140億円ほどの(対策)費用がかかりそうだ」との見解を示した
東芝、風力発電事業に参入=韓国メーカー・ユニスンと業務提携―株式の3割取得
時事通信 5月23日(月)20時1分配信
東芝<6502>は23日、韓国の大手風力発電機メーカー、ユニスンと業務提携し、風力発電事業に参入すると発表した。同社の発行する転換社債を引き受け、1年後をめどに株式の約3割を取得する方針。投資額は約30億円。
休耕田で太陽光発電…孫社長が「電田」計画(読売新聞) - goo ニュース
2011年度の国内経済はゼロ成長見込み、後半から復興へ - 帝国データバンク(マイコミジャーナル) - goo ニュースまた、同社は懸念事項として、北アフリカ諸国/中東地域での反政府デモに起因する原油価格の上昇を挙げており、2011年度末に1バレル=140ドルまで上昇した場合
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
![にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ]()
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館
![]()
班目氏は「でたらめ委員長」…亀井氏が批判(読売新聞) - goo ニュース
「原発作業60歳以上で」 165人応募、議論呼ぶ(朝日新聞) - goo ニュース
海水注水の中断、悪い方向に行った…班目委員長(読売新聞) - goo ニュース
日経平均 9444.09 -16.54 (09:19) 日経JQ平均 1220.37 -5.38 (09:19)
225先物(11/06) 9450 -10 (09:18) 東証2部指数 2218.31 -8.86 (09:19)
TOPIX 815.90 -1.78 (09:19) ドル/円 81.89 - 81.94 (09:19)
日経平均 9459.78 -0.85 (09:24) 日経JQ平均 1220.88 -4.87 (09:24)
225先物(11/06) 9450 -10 (09:24) 東証2部指数 2218.50 -8.67 (09:24)
TOPIX 817.48 -0.20 (09:24) ドル/円 81.90 - 81.95 (09:24)
9406.04(09:00)安値 9471.83(09:35)高値
日経平均 9461.03 +0.40 (09:58) 日経JQ平均 1222.90 -2.85 (09:58)
225先物(11/06) 9460 0 (09:57) 東証2部指数 2218.98 -8.19 (09:58)
TOPIX 817.17 -0.51 (09:58) ドル/円 81.90 - 81.95 (09:57)
日経平均 9471.29 ↑ +10.66 (10:27) 日経JQ平均 1222.92 ↑ -2.83 (10:27)
225先物(11/06) 9470 ↑ +10 (10:26) 東証2部指数 2218.47 ↓ -8.70 (10:27)
TOPIX 818.39 +0.71 (10:27) ドル/円 81.85 - 81.88 (10:26)
日経平均 9471.29 ↑+10.66 プラス圏に浮上ですが・・9,400円で止まった感じも・・
<東証>大和が年初来安値、低調な商いが重荷
(9時50分、コード8601)4日続落。前日比12円(3.7%)安の311円まで下げ、東日本大震災直後の3月15日につけた年初来安値(319円)を更新した。株式市場の商いの低調さが、引き続き証券株の重荷となっており、みずほ証(8606)や松井(8628)、マネックスG(8698)は連日で安値を付けている。
欧州財政問題への不安感や米中をはじめとした世界景気の減速懸念から、日本株の買い手であった海外投資家の動きも鈍り始めている。買い材料が乏しいなかで日経平均株価も節目の9500円を割り込んで推移。相場全体に手控え気分が強く、「売買低調が長引きそう」(中堅証券)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 335 (10:29) +1 +0.29% 25518.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (10:29) -1 -0.79% 16440.6
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 449 (10:29) -3 -0.66% 16297
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 423 (10:29) 0 0.00% 14104
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (10:29) 0 0.00% 13843.7
6 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (10:27) -2 -2.43% 13217
7 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 346 (10:29) -4 -1.14% 12963
8 7011/T 三菱重 東証1部 機械 372 (10:29) +6 +1.63% 12019
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 294 (10:28) +3 +1.03% 11581
10 6440/T JUKI 東証1部 機械 230 (10:29) +8 +3.60% 11492
11 6301/T コマツ 東証1部 機械 2403 (10:29) +22 +0.92% 9599.4
12 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (10:29) -1 -0.68% 8620
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (10:29) 0 0.00% 7917.2
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2264 (10:29) +53 +2.39% 7876.6
15 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 83 (10:16) +1 +1.21% 6575
16 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 343 (10:27) +7 +2.08% 6455
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 782 (10:29) -1 -0.12% 5975.9
18 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 2987 (10:29) +71 +2.43% 5787.4
19 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 319 (10:29) -4 -1.23% 5493
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 297 (10:19) +6 +2.06% 5444
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 332 (10:01) -2 -0.59% 22304
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (10:01) 0 0.00% 14900.4
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 449 (10:00) -3 -0.66% 12644
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 423 (10:00) 0 0.00% 12095
5 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 80 (10:00) -2 -2.43% 11626
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (10:01) -2 -0.53% 11099.1
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 293 (10:00) +2 +0.68% 10266
8 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 344 (10:01) -6 -1.71% 9213
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 369 (10:00) +3 +0.81% 8546
10 6301/T コマツ 東証1部 機械 2391 (10:01) +10 +0.42% 7401.7
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (10:01) -1 -0.68% 6634
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2251 (10:01) +40 +1.80% 6630.3
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (10:01) 0 0.00% 6402.2
14 6440/T JUKI 東証1部 機械 224 (09:59) +2 +0.90% 6044
15 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 341 (09:59) +5 +1.48% 5374
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 318 (09:56) -5 -1.54% 5032
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 784 (10:00) +1 +0.12% 4605.9
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 298 (10:00) +7 +2.40% 4505
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (10:01) 0 0.00% 4458
20 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 225 (10:01) +1 +0.44% 4428
日経平均は小安い、海外株安で売り先行も下値限定的=24日寄り付き
2011/05/24 09:21
24日の日経平均株価は前日比54円59銭安の9406円04銭で寄り付いたものの、その後は下げ渋っている。世界的な景気減速懸念や、欧州財政問題などが警戒され、前日の欧米株式が急落。東京市場も売りが先行しているものの、前日大幅安を背景に買い戻しも流入し、下値は限定的。
業種別では、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株が下落し、三井物産 <8031> など商社株もさえない。住友鉱 <5713> など非鉄金属株も軟調。トヨタ <7203> など自動車株や、ブリヂス <5108> などハイテク株も下押している。三菱UFJ <8306> など銀行株の上値も重く、大和証G <8601> など証券株も売られている。個別では、12年3月期連結で減収減益予想の東光電 <6921> や、総額1000億円規模の起債が報じられたNTT <9432> などが安い。
半面、レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は堅調。JR東日本 <9020> 、日立物流 <9086> など陸運株も買いが先行している。中部電 <9502> 、関西電 <9503> など電力株も上昇している。郵船 <9101> など海運株も底堅く推移している。沢井製薬 <4555> など医薬品株も上げ基調。個別では、前日ストップ高配分された東京電波 <6900> がカイ気配スタート。ソニー <6758> は11年3月期連結で2600億円の最終赤字になる見通しを開示したが、株価はしっかり。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1660万株、買い1750万株で、差し引き90万株の小幅買い越し」(外資系証券)。午前9時16分時点の東京外国為替市場は、1ドル=81円台後半(23日終値は1ドル=81円42銭−43銭)、1ユーロ=114円台後半(同1ユーロ=114円07銭−11銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>キヤノンなど輸出株がさえない 海外株安・欧州懸念で
(9時25分、コード7751など)輸出関連株がさえない。キヤノンは3日続落し、前日比35円安の3625円まで下げた。欧州財政問題に対する不安感や世界的な景気減速懸念から、前日の海外株式市場は総じて下落。東京市場でもオリンパス(7733)やエプソン(6724)など欧州向けの売上高が多い精密企業や、トヨタ(7203)など自動車株が総じて安い。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 227 (09:59) +43 +23.36% 1185.2
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 55300 (09:59) +4200 +8.21% 10.754
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 27 (09:50) +2 +8.00% 678
5 1826/T 佐田建 東証1部 建設業 84 (09:56) +6 +7.69% 1725
6 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 12800 (09:59) +850 +7.11% 7.207
7 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 23900 (09:32) +1400 +6.22% 0.063
8 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 955 (09:56) +55 +6.11% 9.3
9 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (09:40) +1 +5.55% 12.7
10 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 167500 (09:59) +8800 +5.54% 11.018
11 3742/T デュオシステム 東証マザーズ 情報・通信業 7190 (09:54) +370 +5.42% 0.018
12 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 126 (09:26) +6 +5.00% 3
13 3397/T トリドール 東証1部 小売業 94900 (09:55) +4500 +4.97% 0.289
14 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 85 (09:59) +4 +4.93% 303
15 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 260 (09:58) +12 +4.83% 908
16 1814/T 大末建 東証1部 建設業 66 (09:58) +3 +4.76% 878
17 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 377 (09:02) +17 +4.72% 1.2
18 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 670 (09:54) +30 +4.68% 112.1
19 4310/T D I 東証1部 サービス業 71700 (09:58) +3200 +4.67% 0.206
20 1726/T BRHD 東証2部 建設業 157 (09:03) +7 +4.66% 1
>◇<マザーズ>サマンサJPが反発 韓国ロッテと合弁設立で成長期待
(9時25分、コード7829)反発。買い気配で始まり、前日比5800円(8%)高の7万8500円まで上げた。きょうの取引開始前に「ロッテ百貨店」などを運営するロッテショッピング(ソウル市)と6月に合弁会社を設立する契約を締結したと発表したことが手掛かり。韓国では所得・雇用環境の改善で小売業が堅調に推移しているほか、高級ブランド品を購入するために韓国を訪れる中国人観光客が増えているとしており、アジア展開の加速による成長期待が高まった。
24日付の日本経済新聞朝刊は「ロッテ百貨店を軸に女性向けバッグや雑貨の専門店を3年で30店出す」と報じた。初年度の出店は15店前後で、15億円の売上高を見込むという。〔日経QUICKニュース〕
>◇SGX日経平均先物寄り付き、75円安の9395円で始まる
24日のシンガポール取引所(SGX)の日経平均先物6月物は前日の清算値と比べ75円安の9395円で寄り付いた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 3 (09:06) +1 +50.00% 677
2 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 8 (09:13) +1 +14.28% 377.2
3 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 207 (09:17) +23 +12.50% 365.6
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 28 (09:17) +3 +12.00% 222
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33000 (09:04) +2700 +8.91% 0.145
6 2478/T MKCM 東証マザーズ サービス業 24500 (09:14) +2000 +8.88% 0.044
7 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 78300 (09:17) +5600 +7.70% 0.346
8 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 1060 (09:17) +70 +7.07% 39.5
9 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 682 (09:17) +42 +6.56% 61.8
10 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 19 (09:00) +1 +5.55% 4.2
11 4220/T リケンテクノス 東証1部 化学 276 (09:18) +14 +5.34% 106
12 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 118700 (09:09) +5900 +5.23% 0.004
13 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 377 (09:02) +17 +4.72% 1.2
14 1726/T BRHD 東証2部 建設業 157 (09:03) +7 +4.66% 1
15 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1288 (09:02) +57 +4.63% 0.2
16 7504/T 高 速 東証1部 卸売業 587 (09:08) +25 +4.44% 0.5
17 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 259 (09:16) +11 +4.43% 284
18 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 112100 (09:17) +4500 +4.18% 0.244
19 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 125 (09:02) +5 +4.16% 1 0.125
20 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 17250 (09:09) +650
市場の声:夏場以降はレンジ抜け、年度末には1万1000円を予想=第一生命経済研究所・嶌峰氏2011/05/24 10:19
第一生命経済研究所 首席エコノミスト・嶌峰義清氏――震災以降、日本株の持ち直しを主導してきた外国人投資家は、割安な水準では積極的に買ってくるが、それ以上になれば買いの勢いが鈍る。復興への動きがいまだ明確に見えてこないというのが背景にあるようだ。
実際、被災者の生活基盤の復興やインフラ再整備、消費マインドに悪影響を与えている原発問題などは、政府・行政の仕事であり、企業努力の範囲外の問題ではある。足元では、こうした問題が株価の上昇阻害要因となっており、今後の展開についても政府の復興へ向けた取り組みが大きく左右する。
ただ、電力需要のピークを過ぎる8月後半頃にはサプライチェーンも相当程度回復し、電力消費抑制という足かせも取れてくるため、日経平均株価はレンジを抜けて1万円を超える水準に達し、年度末には1万1500円前後までの上昇を予想する。提供:モーニングスター社
<NQN>◇外為早朝 円、81円台後半に反落 対ユーロは114円台後半
24日早朝の東京外国為替市場で、円相場は反落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ49銭の円安・ドル高の1ドル=81円91〜94銭近辺で推移している。前日の海外市場で欧州の財政不安から対ユーロでドルが買われ、対円でもドル買いが優勢だった流れを引き継いだ。一方、対ユーロの円買いにつれたドル売り・円買いが円を下支えしている。
円は対ユーロでも反落している。8時30分時点では同73銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=114円80〜84銭近辺で推移している。前日の海外市場で利益を確定するために対円ではユーロが買い戻された流れを引き継いだ。早朝取引では原油価格が弱含んでいるため投資家のリスク回避姿勢が強く、ユーロ売りが優勢となっている。
ユーロの対ドル相場は小反発して始まった。8時30分時点では同0.0002ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.4012〜15ドル近辺で推移している。対ドルでも前日海外市場でいったんユーロが買い戻されたが、今朝方は上げ幅を縮めている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 339 (09:18) +5 +1.49% 14567.2
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (09:18) 0 0.00% 11042.1
3 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 81 (09:15) -1 -1.21% 8908
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (09:18) +2 +0.47% 7523
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 369 (09:18) -2 -0.53% 7246.4
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 451 (09:18) -1 -0.22% 7040
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 294 (09:18) +3 +1.03% 7035
8 6301/T コマツ 東証1部 機械 2394 (09:18) +13 +0.54% 4449.8
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 144 (09:18) -1 -0.68% 4228
10 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2248 (09:18) +37 +1.67% 4205.6
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 368 (09:18) +2 +0.54% 4054
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (09:18) -2 -0.52% 3927.3
13 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 341 (09:14) +5 +1.48% 3797
14 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 26 (09:17) -1 -3.70% 3603
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 163 (09:13) 0 0.00% 3254
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 250 (09:17) -2 -0.79% 3128
17 6440/T JUKI 東証1部 機械 223 (09:18) +1 +0.45% 3097
18 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 315 (09:17) -8 -2.47% 3054
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 343 (09:17) -7 -2.00% 2812
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 774 (09:18) -9 -1.14% 2343.4
ソニー、震災で2600億円の最終赤字に 2011年3月期
産経新聞 5月23日(月)17時55分配信
ソニーは23日、2011年3月期の連結業績見通し(米国会計基準)を下方修正すると発表した。東日本大震災による工場の被災などで、最終損益は前回予想の700億円の黒字から、2600億円の赤字に転落する。売上高は前回予想比0・3%減の7兆1810億円、営業利益は前回予想の2000億円を据え置く。
同社は地震後、東北と関東の10工場が一時操業を停止し、現在もブルーレイディスクや磁気テープを製造する多賀城事業所(宮城県多賀城市)が操業停止中だ。地震で11年3月期の売上高が220億円、営業利益が170億円下押しされた。12年3月期には営業利益で1500億円の減益要因となるという。
一方、4月に発覚したネットワークサービスの不正アクセスについて、加藤優最高財務責任者(CFO)は「(12年3月期で)140億円ほどの(対策)費用がかかりそうだ」との見解を示した
東芝、風力発電事業に参入=韓国メーカー・ユニスンと業務提携―株式の3割取得
時事通信 5月23日(月)20時1分配信
東芝<6502>は23日、韓国の大手風力発電機メーカー、ユニスンと業務提携し、風力発電事業に参入すると発表した。同社の発行する転換社債を引き受け、1年後をめどに株式の約3割を取得する方針。投資額は約30億円。
休耕田で太陽光発電…孫社長が「電田」計画(読売新聞) - goo ニュース
2011年度の国内経済はゼロ成長見込み、後半から復興へ - 帝国データバンク(マイコミジャーナル) - goo ニュースまた、同社は懸念事項として、北アフリカ諸国/中東地域での反政府デモに起因する原油価格の上昇を挙げており、2011年度末に1バレル=140ドルまで上昇した場合
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式

日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
分かち合い・愛・
継続は力なり・・此れからは無理せず・・
長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館

班目氏は「でたらめ委員長」…亀井氏が批判(読売新聞) - goo ニュース
「原発作業60歳以上で」 165人応募、議論呼ぶ(朝日新聞) - goo ニュース
海水注水の中断、悪い方向に行った…班目委員長(読売新聞) - goo ニュース