Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月23日 大引け 日経平均 9460.63 -146.45  先物主導で一段安

$
0
0
 日経平均 9460.63 -146.45 (15:00) 日経JQ平均 1225.75 -11.05 (15:11)
225先物(11/06) 9460 -160 (15:15) 東証2部指数 2227.17 -8.79 (15:00)
TOPIX 817.68 -10.09 (15:00) ドル/円 81.87 - 81.90 (15:21)
USドル 81.87 - 81.90 +0.15 (15:21)ユーロ 115.05 - 115.08 -0.59 (15:21)
                 ユーロ円114円台へ?・・

225先物9460-160 ・・・反発機運が無い様な、今日の安値圏で引けですね
個別物色は、材料株の一本釣りですね・・
 ただ今日買われた銘柄が明日は・・長続きしない?感じで早逃げが・・・

出来高は18億2739万株<米国株が上値を追ってくれれば、市場参加者が増え、相場の流れも変わってくるだろうが、最近では米国の経済指標が弱く、世界的な景気減速感が意識されつつある。6月には米国のQE2(量的金融緩和第2弾)が終了し、欧州ではストレステストの結果も発表される。
 世界的にみて、株式市場は下値を模索する局面にあり、しばらくは様子見気分が強そうだ」と指摘している。一方で「日本株は日銀のETF(上場投信)買い入れが相場の支えとして期待される>

日経平均9500円割れ、先物主導で一段安=23日後場 2011/05/23 15:19
 23日後場の日経平均株価は前週末比146円45銭安の9460円63銭と3日続落。安値圏で停滞し、終値としては4月19日以来約1カ月ぶりに9500円を割り込んだ。アジア株が軒並み下落するなか、先物への断続的な売りに押され、日経平均は下げ幅を170円近くまで拡大する場面があった。東証1部の出来高は18億2739万株。売買代金は1兆2415億円。騰落銘柄数は値上がり363銘柄、値下がり1202銘柄、変わらず103銘柄。
 東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「米国株が上値を追ってくれれば、市場参加者が増え、相場の流れも変わってくるだろうが、最近では米国の経済指標が弱く、世界的な景気減速感が意識されつつある。6月には米国のQE2(量的金融緩和第2弾)が終了し、欧州ではストレステストの結果も発表される。世界的にみて、株式市場は下値を模索する局面にあり、しばらくは様子見気分が強そうだ」と指摘している。一方で「日本株は日銀のETF(上場投信)買い入れが相場の支えとして期待される」との見方を示している。
 業種別では、野村証が投資判断を引き下げた日立建機 <6305> など建機株が急落。神戸鋼 <5406> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株もさえない。三井住友 <8316> など銀行株や、プロミス <8574> などノンバンク株も下押した。野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株も軟調。エルピーダ <6665> などハイテク株も安い。個別では、11年3月期で最終赤字1兆2000億円超の東電 <9501> が下落し、高岳製 <6621> は値下がり率トップ。前週末に急上昇したソフトブレーン <4779> などは利益確定売りに押された。
 半面、大塚HD <4578> 、大幸薬品 <4574> など医薬品株は堅調。個別では、村田製 <6981> が筆頭株主となる東京電波 <6900> はストップ高配分された。太陽光発電関連銘柄のサニックス <4651> 、三晃金 <1972> などは値上がり率上位に名を連ねた。また、6月9日付で1部または2部への市場変更を発表した東証マザーズ上場のボルテージ <3639> も底堅く推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が下落した。提供:モーニングスター社

株式ウイークリー・今週の相場&注目銘柄】外部環境一段と不透明に、日経平均が終値で9441円を割り込めば調整局面到来か - 11/05/23 | 17:49 
5月23日の東京市場で日経平均株価は前週末比146円45銭安の9460円63銭と3営業日続落。4月19日以来、約1か月ぶりに9500円を割り込んだ。一方、TOPIXも817.68ポイントと、3営業日続落して引けた。東証1部の売買高は18億2739万株、売買代金の概算は1兆2415億円だった。
 月曜日の日経平均は、外部環境の悪化懸念から大きく値を下げた。前週末の米国市場が小売り大手GAP決算の不振や欧州の債務問題を嫌気して下落。また、消費者物価の高止まりで中国など新興国の成長鈍化懸念なども台頭したとされ、コマツ(6301)などの建設機械株が大きく売りこまれた。欧米ヘッジファンドの決算売りによる、などといった見方も有力だ。東証1部の1675銘柄中、上昇銘柄数は363、下落は1202銘柄。騰落レシオ(25日)は84.21。業種別別では、医薬品を除き、33業種中32業種が下落。下落率首位は機械の3.07%だった。

 個別銘柄で上昇率上位となったのは、太陽光関連など。菅直人首相が26日からの仏ドービル・サミットで「サンライズ計画」を表明する、との報道がなされたことで、関連銘柄を物色する動きが目立った。
 会員向けの小誌の最新号(5月23日号)では6銘柄を配信したが、2銘柄が逆行高で、1銘柄がかわらずの「2勝3敗1分け」。カー用品大手のイエローハット(9882)などが堅調な値動きとなった。工業用ミシンのJUKI(6440)も新高値を一時更新した。また下落した銘柄でも、JFEコンテイナー(5907)は新高値をとっており、中期では期待できる。実際、同様な切り口で過去に注目した日本鋳造(5609)は、注目後いったん売りに押されたが、最終的には約40%上昇している。
 火曜日以降、週末までの相場は、やはり欧米市場をにらみながらの展開となりそうだ。今週は米国で住宅関連指標が多く発表になるが、一段と投資マインドを冷やす悪材料が出るのかどうか。日経平均株価は直近下値9441円を終値で割ると、目先は調整色が強まる懸念がある。持ち高調整を検討しながら、外部環境の一段の悪化に注意したい。(「株式ウイークリー」編集長 福井 純)

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (15:00) +1 +100.00% 1251
2 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 640 (15:00) +100 +18.51% 12.6
3 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 234 (15:00) +28 +13.59% 13650.6
4 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 224 (15:00) +20 +9.80% 16503
5 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 38200 (15:00) +2650 +7.45% 2.379
6 7482/T シモジマ 東証1部 卸売業 924 (15:00) +63 +7.31% 29.3
7 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 248 (15:00) +16 +6.89% 2695
8 4044/T セ硝子 東証1部 化学 351 (15:00) +17 +5.08% 4853
9 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 295500 (15:00) +13800 +4.89% 1.177
10 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2699 (14:59) +109 +4.20%
11 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 128 (15:00) +5 +4.06% 125
12 6298/T ワイエイシイ 東証1部 機械 795 (15:00) +29 +3.78% 159.6
13 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 29 (15:00) +1 +3.57% 2064
14 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 320 (15:00) +11 +3.55% 318.2
15 6460/T セガサミーHD 東証1部 機械 1573 (15:00) +54 +3.55% 3048.1
16 7745/T A&D 東証1部 精密機器 324 (15:00) +11 +3.51% 269.3
17 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 297 (15:00) +10 +3.48% 4176
18 7456/T 松田産業 東証1部 卸売業 1180 (15:00) +39 +3.41% 103.5
19 5857/T アサヒHD 東証1部 非鉄金属 1540 (15:00) +49 +3.28% 265.4
20 7226/T 極東開 東証1部 輸送用機器 406 (15:00) +12 +3.04% 86.3
東京電波がストップ高カイ気配、差し引き18万株超の買い物2011/05/23 14:45
 東京電波 <6900> が、100円ストップ高の640円カイ気配となっている。午後2時37分時点で、差し引き18万株超の買い物。前週末20日、村田製作所 <6981> が東京電波の株式を追加取得し、同時に包括提携契約を締結したと発表、好感された。提携により、新商品開発などによる水晶事業の強化とさらなる拡大を目指す。
 村田製は、1株570円で200万株を東京電波の大株主から取得し、所有株式数が100万株(保有割合10.6%)から300万株(同31.9%)に増加、取得後は、同社が筆頭株主となる見込み。
 包括提携では、従来の提携に加えて、(1)HCR(両社が共同開発した水晶デバイス)における次期製品の共同開発、生産性向上、コスト低減の取り組み(2)東京電波が取り扱う水晶製品における生産性向上、コスト低減の取り組み、販売提携(3)今後の高精度水晶デバイスにおける開発、生産、販売面での共同取り組み――などを行う予定。提供:モーニングスター社

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 126 (15:00) -2 -1.56% 101461.5
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 334 (15:00) -33 -8.99% 78106.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 371 (15:00) -4 -1.06% 59056.2
4 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 291 (15:00) -15 -4.90% 37237
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 423 (15:00) -12 -2.75% 32371
6 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 145 (15:00) -7 -4.60% 30764
7 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 452 (15:00) -10 -2.16% 30760
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 193 (15:00) -4 -2.03% 27069
9 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 783 (15:00) +4 +0.51% 26942.8
10 6301/T コマツ 東証1部 機械 2381 (15:00) -149 -5.88% 26928.1
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 381 (15:00) -10 -2.55% 26679.5
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 366 (15:00) -16 -4.18% 26260
13 6440/T JUKI 東証1部 機械 222 (15:00) 0 0.00% 25817
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 252 (15:00) +1 +0.39% 24498
15 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 82 (15:00) -1 -1.20% 24300
16 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 350 (15:00) -12 -3.31% 22253
17 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1334 (15:00) -11 -0.81% 21682.6
18 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 176 (15:00) -7 -3.82% 19630
19 6508/T 明電舎 東証1部 電気機器 366 (15:00) -8 -2.13% 18586
20 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 224 (15:00) +20 +9.80% 16503
外部環境の悪化に先物主導の動きも加わり・・フィスコ・・
外部環境の悪化に先物主導の動きも加わり  日経平均は大幅続落、外部環境の悪化に先物主導の動きも加わりさえない相場展開となった。欧州信用問題や米国株安などを受けて、朝方から売りが優勢に。外資系証券9社の注文動向は2営業日ぶりに買い越しと伝わったものの、一目均衡表の雲下限9559円をあっさり割り込んだことなどから下げ幅を拡大。アジア株式市場の大幅下落や、225先物の大口売り観測なども加わったことで、後場一段安の展開に。その後は、本日の安値圏での小幅な動きに留まり、そのまま大引けを迎えた。
 大引けの日経平均は前日比146.45円安の9460.63円。東証1部の売買高は18億2739万株、売買代金は1兆2415.42億円。騰落銘柄数は値上がり363、値下がり1202、変わらず103。業種別では、機械、その他金融、保険、不動産の下落が目立った。一方、医薬品セクターのみ上昇。
 個別では、引き続き中国の建設需要の鈍化懸念などが警戒されたコマツ<6301>が大幅安。また、一部証券会社が投資判断を引き下げた日立建機<6305>も売られた。一方、村田製<6981>との資本・業務提携強化が買い材料視された東京電波<6900>がストップ高となった。《MT》
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 2 (15:00) +1 +100.00% 1251
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 22480 (15:00) +4000 +21.64% 0.182
3 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30300 (15:00) +5000 +19.76% 0.194
4 6900/T 東京電波 東証1部 電気機器 640 (15:00) +100 +18.51% 12.6
5 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 51100 (15:00) +7050 +16.00% 0.753
6 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 43800 (14:59) +5950 +15.71% 0.095
7 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 234 (15:00) +28 +13.59% 13650.6
8 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (15:00) +1 +10.00% 2197
9 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 224 (15:00) +20 +9.80% 16503
10 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 58300 (14:45) +5200 +9.79% 0.026
11 6336/T 石井表記 東証2部 機械 928 (14:58) +72 +8.41% 9.8
12 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 14 (14:58) +1 +7.69% 610
13 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 38200 (15:00) +2650 +7.45% 2.379
14 7482/T シモジマ 東証1部 卸売業 924 (15:00) +63 +7.31% 29.3
15 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 76 (15:00) +5 +7.04% 5939.7
16 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 248 (15:00) +16 +6.89% 2695
17 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1600 (13:17) +100 +6.66% 7.8
18 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 14120 (15:00) +850 +6.40% 9.085
19 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1158 (14:59) +67 +6.14% 13.8
20 1694/T ニッケルETF 東証 その他 2305 (14:11) +130 +5.97% 0.01

■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 11 (15:00) +1 +10.00% 2197
2 6336/T 石井表記 東証2部 機械 928 (14:58) +72 +8.41% 9.8
3 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 14 (14:58) +1 +7.69% 610
4 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 76 (15:00) +5 +7.04% 5939.7
5 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1600 (13:17) +100 +6.66% 7.8
6 7856/T 萩原工業 東証2部 その他製品 1158 (14:59) +67 +6.14% 13.8
7 6466/T 東亜バル 東証2部 機械 1458 (15:00) +68 +4.89% 27.9
8 9652/T 日医療 東証2部 サービス業 348 (14:58) +16 +4.81% 33.8
9 6252/T TAIYO 東証2部 機械 155 (14:53) +6 +4.02% 86
10 8821/T 立飛企 東証2部 不動産業 4820 (10:40) +170 +3.65% 0.2
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 90 (14:39) +3 +3.44% 11
12 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 126 (15:00) +4 +3.27% 1.4
13 9969/T ショクブン 東証2部 小売業 514 (09:03) +16 +3.21% 2
14 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 104 (15:00) +3 +2.97% 195
15 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 140 (15:00) +4 +2.94% 193.9
16 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 35 (14:07) +1 +2.94% 84
17 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 212 (13:45) +6 +2.91% 0.5
18 7758/T セコニック 東証2部 機械 112 (14:53) +3 +2.75% 2
19 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 385 (09:20) +10 +2.66% 0.8
20 2417/T ツヴァイ 東証2部 サービス業 726 (14:58) +18 +2.54% 3.8
<マザーズ>MCJが安値更新 パソコンの価格競争を懸念
(14時30分、コード6670)3日続落。一時前週末比1280円安の1万2320まで下落。震災直後の3月16日に付けた1万3040円を下回り、年初来安値を更新した。13日の2011年3月期決算で「今期の連結営業利益は前期比35%減の18億円を見込む」と発表して以降、利益確定の売りが出やすい地合いが続く。「マウスコンピューター」ブランドをはじめとしてパソコンの製造・販売を手掛けており、震災による消費減退やスマートフォン(多機能携帯電話)との競合が懸念されている。
 きょう12時過ぎには日本経済新聞社が「パソコンの店頭価格が急落している」とQUICK端末を通じて報じた。同社にとっても価格競争が一段と厳しくなるとの見方が強まっている。年初来安値の更新で値ごろ感が出てきたほか、PER(株価収益率)も5倍台と低いが、積極的な買いは見当たらない。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 22480 (15:00) +4000 +21.64% 0.182
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 30300 (15:00) +5000 +19.76% 0.194
3 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 51100 (15:00) +7050 +16.00% 0.753
4 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 43800 (14:59) +5950 +15.71% 0.095
5 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 58300 (14:45) +5200 +9.79% 0.026
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 14120 (15:00) +850 +6.40% 9.085
7 8992/T 日本レップ 東証マザーズ 不動産業 44900 (14:50) +2400 +5.64% 0.012
8 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 300 (14:33) +15 +5.26% 1.5
9 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 83 (14:37) +4 +5.06% 18
10 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 233000 (13:00) +10900 +4.90% 0.006
11 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 16500 (09:37) +690 +4.36% 0.008
12 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 1641 (15:00) +54 +3.40% 997.8
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 12390 (14:58) +390 +3.25% 0.95
14 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 33600 (14:53) +1000 +3.06% 0.027
15 3812/T ゲームオン 東証マザーズ 情報・通信業 67300 (14:41) +1800 +2.74% 0.074
16 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 420 (13:03) +10 +2.43% 0.5
17 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 22000 (13:51) +500 +2.32% 0.044
18 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18900 (13:26) +350 +1.88% 0.02
19 3053/T ペッパー 東証マザーズ 卸売業 41300 (14:14) +700 +1.72% 0.012
20 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46200 (10:02) +700 +1.53% 0.013
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 菅首相はサミットでは、各国の支援への謝意、復興への決意、原発事故の事実関係と収束への取り組みなどと合わせて、原発推進のフランスの立場も考え、地震国の特殊事情と安全性向上による原発継続を表明すると見られる。
 国内では、サミット後の菅降ろし再燃説が飛び交っている。だが、浜岡の停止要請に対する世論の支持は高い(朝日新聞は「評価する」が62%、共同通信は66・2%。16日発表の調査)。その波に乗って、「外交ウィーク」でも得点を稼ぎ、政権の浮揚を図るとともに、「政争不可」の国民の声を背景に「6月危機」を乗り切るというのが首相のシナリオだろう。
 浜岡停止要請は正しい決断である。とはいえ、一方で「外交ウィーク」と「6月危機」を強く意識した菅首相の起死回生の一手だったのも間違いない。・・全文は東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP

MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP

三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・

分かち合い・愛・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Latest Images

Trending Articles