Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月14日 大引け 日経平均 15422.40 -489.66 大幅反落に1万5500円台割れ

$
0
0
日経平均 15422.40 -489.66 (15:28) 日経JQ平均 2114.23 ↓ -3.59 (15:00)
225先物(14/03) 15420 o -500 (15:15)東証2部指数 3688.98 ↓ -16.35 (15:00)
TOPIX 1269.08 -29.40 (15:00) ドル/円 103.30 - 103.32 (15:37)
USドル 103.36 - 103.40 +0.39 (16:11) ユーロ 141.17 - 141.22 +0.37 (16:11)
若干の円安が救いですが・・・
15657.20(09:00) 15661.71(09:00)
15383.69(14:44) 6?下落が16291.31(2013/12/30) 年初来高値

<大幅下落で、15000-15500円ゾーンに変りそうな?>

日経平均489円安、大幅反落に1万5500円台割れ、1カ月ぶりの安値水準に=14日後場
2014/01/14 15:21
(01/14 15:00) 現在値
アイロムホールディングス 1,020 -72
ディップ 1,485 +228
日東製網 184 +35
ネオス 1,426 -101
大日本住友製薬 1,760 -146
 14日後場の日経平均株価は前週末比489円66銭安の1万5422円40銭と大幅反落。終値での1万5500円台割れは13年12月17日(1万5278円63銭)以来、ほぼ1カ月ぶりの安値水準となる。前場の軟地合いを引き継ぎ、後場寄り付きから売りが先行した。いったん下げ渋る場面もあったが、戻りは鈍く、株価指数先物にまとまった売り物が出たことをきっかけに再び下げ幅を拡大。午後2時44分には、この日の安値となる1万5383円69銭(前週末比528円37銭安)を付ける場面があった。その後の戻りは弱く、引けにかけて安値圏で停滞した。

 東証1部の出来高は30億1763万株、売買代金は2兆8619億円。騰落銘柄数は値上がり194銘柄、値下がり1537銘柄、変わらず47銘柄。

 市場からは「先物売り、裁定解消売りの圧力に押された。上昇トレンド自体に崩れはないが、下に『マド』をあけて急落し、形としてはよろしくない。短期的な値幅調整が続き、1万5000円割れの可能性もあろう。これから発表が相次ぐ米銀行決算で良い内容が示しされ、雰囲気が変わるかどうかを見極めたい」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、野村<8604>、大和証G<8601>などの証券商品先物株に売りが継続。同セクターでは、ジャフコ<8595>の下げがきつい。日本取引所(JPX)<8697>、クレセゾン<8253>などのその他金融株や、NKSJHD<8630>、第一生命<8750>などの保険株も引き続き軟調。トヨタ<7203>、ホンダ<7267>などの自動車株や、ソニー<6758>、シャープ<6753>などの電機株も値を下げた。四国電<9507>、九州電<9508>などの電力株や、商船三井<9104>、川崎汽<9107>などの海運株も売られた。三井不<8801>、住友不<8830>などの不動産株も下落し、任天堂<7974>、バンナムHD<7832>などのその他製品株も安い。

 個別では、大日住薬<4506>が値下がり率トップ。14年2月期の連結利益予想を下方修正したネオス<3627>も大幅安。決算発表をきっかけに利益確定売りが先行したMORESCO<5018>や、アイロムHD<2372>、ヤフー<4689>などの下げも目立った。

 半面、個別では、電子材料<6855>が3営業日連続のストップ高となり、山一電機<6941>も連日のストップ高。第3四半期累計(13年3−11月)単体決算で営業黒字10億円超となり、14年2月期末配当15円増額(うち記念配当5円)のディップ<2379>も高い。13年12月の既存店売上高が21カ月ぶりにプラス転換したラウンドワン<4680>や、日東網<3524>、サニックス<4651>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 184 (15:00) +35 +23.48% 6337 1059.177
<NQN>◇<東証>日東網が反発 新開発の宇宙関連製品に引き続き関心
(14時20分、コード3524)反発。一時、前週末比22円(14.8%)高い171円まで上昇した。新開発の宇宙関連製品をはやした買いが入っている。前週8日に毎日新聞が「宇宙航空研究開発機構(JAXA)と協力して宇宙ごみ回収のための網を開発し、2014年早々にも宇宙空間で宇宙ごみ除去の実験が始まる」と報じた。8日に動意付き、10日には一時、13年4月17日以来、約8カ月半ぶりの高値をつけた。今週に入ってからも値動きに着目した投資家に買いが広がっている。
 本業は漁網などの漁業資材の製造。JAXAからの要望で、初めてアルミ製ワイヤで編んだ網を開発した。記事によると、宇宙空間を高速で漂う人工衛星の残骸などの宇宙ごみを、小型衛星を使い網に接続する。磁場を発生させて速度を下げ、大気圏に落とすという。同社では「業績への影響はほとんどないと見ているが、会社への注目度は高まる」(広報)と期待している。〔日経QUICKニュース(NQN2 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 421 (15:00) +80 +23.46% 197.5 83.147
3 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 1485 (15:00) +228 +18.13% 2670.3 3974.712
4 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 657 (15:00) +100 +17.95% 446.6 290.089
5 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 990 (15:00) +78 +8.55% 3775.4 3674.516
<NQN>◇<東証>サニックスが一段高 都知事選で「脱原発」に話題性
(13時30分、コード4651)後場に入って一段高。一時前週末比85円(9.3%)高い997円まで上昇した。2013年12月16日以来ほぼ1カ月ぶり高値となる。東証1部の値上がり率ランキングの上位に顔を出している。ビル設備維持管理を手がける。企業向け太陽光発電システムの受注や発電部材の卸販売が伸びる。14日午後に小泉純一郎元首相が、東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)への出馬を目指す細川護熙元首相と都内で会談し、支援する意向を明らかにした。細川氏は「脱原発」を掲げていることから、再生エネルギー関連株に話題性に着目した買いが向かったという。
 市場では「外部環境が悪く円相場の下落で大型株を買いにくいことから、中小型株に物色が向かいやすい環境も買いを誘った」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
6 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2251 (15:00) +156 +7.44% 1447.2 3170.383
7 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 259 (15:00) +17 +7.02% 1671.2 452.912
8 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 927 (15:00) +60 +6.92% 5159.6 4772.401
9 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 698 (15:00) +42 +6.40% 2321.7 1607.922
10 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 380 (15:00) +22 +6.14% 29401 11042.253
11 4022/T ラサ工 東証1部 化学 195 (15:00) +11 +5.97% 4103 784.529
12 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1085 (15:00) +55 +5.33% 831.4 911.134
13 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 12270 (15:00) +620 +5.32% 473.7 5791.759
14 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2484 (15:00) +112 +4.72% 1312.8 3216.406
15 4653/T ダイオーズ 東証1部 サービス業 893 (15:00) +39 +4.56% 28.7 24.967
16 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 425 (15:00) +18 +4.42% 1381.8 579.875
17 9861/T 吉野家HD 東証1部 小売業 1369 (15:00) +56 +4.26% 804.1 1091.796
18 7740/T タムロン 東証1部 精密機器 2797 (15:00) +112 +4.17% 451.2 1241.425
19 7613/T シークス 東証1部 卸売業 1408 (15:00) +56 +4.14% 322.2 447.373
20 2695/T くらコーポ 東証1部 小売業 1739 (15:00) +64 +3.82% 242.9 418.083
<NQN>◇<東証>大幸薬品が後場一段高 中国での鳥インフル感染で思惑
(14時30分、コード4574)後場に入って一段高。一時前週末比154円(6.0%)高い2717円まで買われ、連日で昨年来高値を更新した。2009年12月4日以来、約4年1カ月ぶり高値となる。中国の浙江、広東両省や上海市などで鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が確認されており、ウイルスや臭いなどを取り除く除菌消臭剤「クレベリン」を製造する大幸薬品への関心が高まっている。
 市場では「相場全体が軟調で大型株を手がけにくい。少額投資非課税制度(NISA)を利用した個人投資家などが業績期待の高い中型株などを物色している」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4506/T 大日住薬 東証1部 医薬品 1760 (15:00) -146 -7.66% 5157 9236.282
2 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1808 (15:00) -139 -7.13% 150.8 274.393
3 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1426 (15:00) -101 -6.61% 923.1 1282.452
4 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 1020 (15:00) -72 -6.59% 154 158.551
5 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 1240 (15:00) -86 -6.48% 2352.9 2972.564
6 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 258 (15:00) -17 -6.18% 497.1 129.831
7 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 623 (15:00) -41 -6.17% 34147.3 21580.223
8 5631/T 日製鋼 東証1部 機械 553 (15:00) -36 -6.11% 3662 2052.025
9 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 792 (15:00) -51 -6.04% 89.9 72.38
10 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1559 (15:00) -100 -6.02% 1451.1 2302.648
11 9793/T ダイセキ 東証1部 サービス業 2007 (15:00) -128 -5.99% 435.4 879.524
12 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 5200 (15:00) -330 -5.96% 561.8 2953.43
13 5901/T 洋缶HD 東証1部 金属製品 2020 (15:00) -128 -5.95% 1557.4 3190.938
14 5942/T 日フイルコン 東証1部 金属製品 429 (15:00) -27 -5.92% 86.6 37.588
15 6113/T アマダ 東証1部 機械 893 (15:00) -56 -5.90% 4275 3858.104
16 3105/T 日清紡HD 東証1部 繊維製品 908 (15:00) -57 -5.90% 2097 1917.343
17 6272/T レオン自機 東証1部 機械 671 (15:00) -41 -5.75% 506 346.706
18 4704/T トレンド 東証1部 情報・通信業 3300 (15:00) -200 -5.71% 1813.4 6093.919
19 6407/T CKD 東証1部 機械 1138 (15:00) -69 -5.71% 524.2 602.678
20 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 578 (15:00) -34 -5.55% 3393 1978.325
<東証>バンナムHDが反落 ゴールドマンが投資判断引き下げ
01/14 13:48
(13時45分、コード7832)大幅に反落。売り気配で始まり、前場に前週末比141円(6.1%)安の2177円まで売られる場面があった。後場も4%超下落して推移している。ゴールドマン・サックス証券が10日付のリポートで、投資判断を3段階中で最上位の「買い」から「中立」へと1段階引き下げたのを受け利益確定目的の売りが優勢になっている。
 担当の杉山賢アナリストらはリポートで、成長が続いているスマートフォン(スマホ)上に専用アプリをダウンロードする「ネイティブアプリゲーム」について「同社の優位性を既に織り込んだと判断した」とし、株価に割安感がなくなったと指摘した。ゴールドマンが13年8月12日に「買い推奨リスト」に採用して以降で株価は一時43%上昇、13年は年間で2倍超上昇した。
 ゴールドマンは14年3月期に小幅な減収減益となった後は、16年3月期にかけてアプリゲームやライセンス事業の貢献などで増収増益基調が続くと予想している。ただ、16年3月期の予想を基準にしたPER(株価収益率)は13.3倍と、過去の平均水準である12.5倍を上回る水準になっているため一段の株高にはアプリゲームの大規模なヒットやライセンス事業の大型契約の具体化が必要になると指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 232 (15:00) -5 -2.10% 215838.5 49870.144
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 551 (15:00) -15 -2.65% 111827 61694.568
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 667 (15:00) -19 -2.76% 86418.2 57688.208
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 334 (15:00) -15 -4.29% 77911 26126.15
5 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 71 (15:00) 0 0.00% 58912 4195.751
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 272 (15:00) +2 +0.74% 53803 14539.554
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 791 (15:00) -28 -3.41% 49752.7 39419.584
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 335 (15:00) -5 -1.47% 48061 16102.652
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 462 (15:00) -7 -1.49% 43869 20171.03
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 179 (15:00) -4 -2.18% 43387 7774.066
11 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 245 (15:00) +20 +8.88% 41226.2 9929.543
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 149 (15:00) -5 -3.24% 39911 5948.886
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 253 (15:00) -7 -2.69% 39028 9829.507
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 833 (15:00) -13 -1.53% 38353 31833.813
15 6955/T FDK 東証2部 電気機器 211 (15:00) -17 -7.45% 36884 8034.748
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 491 (15:00) -18 -3.53% 35947.5 17840.485
17 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 623 (15:00) -41 -6.17% 34147.3 21580.223
18 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 380 (15:00) +22 +6.14% 29401 11042.253
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 450 (15:00) -22 -4.66% 29368 13322.81
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 223 (15:00) -3 -1.32% 26969 6029.583
NQN>◇東証大引け、大幅反落 1カ月ぶり1万5500円割れ、幅広く売り
 14日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落。終値は前週末比489円66銭(3.08%)安の1万5422円40銭だった。下げ幅は昨年8月7日(576円12銭)以来、約5カ月ぶりの大きさだった。昨年12月17日以来、約1カ月ぶりに節目の1万5500円を割り込んだ。米景気の先行き不透明感が強まったことを背景に、米株安や外国為替相場での円高基調が強まった。投資家のリスク資産への投資を減らす動きが広がり、幅広い銘柄に売りがかさんだ。
 前週末発表の2013年12月の米雇用統計で、雇用者数の増加幅が想定外に低調だった。一方で13日の米株式市場では米アトランタ連銀のロックハート総裁が、雇用環境に懸念を示しつつも量的金融緩和の縮小の継続が望ましいと発言したことで、米景気の先行きに対する不透明感が強まった。海外の外国為替市場では、安全資産である円を買う動きが進み、一時、1ドル=102円台まで上昇。投資家心理が悪化した。
 午後には、細川護熙元首相が東京都知事選に出馬し、小泉純一郎元首相が支援する方針を表明したことが伝わった。「脱原発」など自公政権に反する政策を掲げており、安倍政権の政策運営の先行き懸念材料になるとの見方も売りにつながったという。株価指数先物には断続的に売りが出て、下げ幅を拡大した。日経平均採用銘柄の225銘柄のうち、上昇したのは5銘柄だけだった。
 6日から算出が始まった新株価指数「JPX日経インデックス400」は続落し、前週末比255.94ポイント(2.19%)安の1万1450.93だった。東証株価指数(TOPIX)は反落し、前週末比29.40ポイント(2.26%)安の1269.08だった。
 東証1部の売買代金は概算で2兆8619億円、売買高は30億1763万株。東証1部の値下がり銘柄数は1537、値上がり銘柄数は194、変わらずは47だった。
 ファストリが5%安、ソフトバンクとファナックは3%安だった。トヨタやマツダなどの輸出関連株も軒並み下落した。三菱UFJ、みずほFGの大手銀行株、ソニー、シャープの電機株も安い。東電、関西電の電力株や商船三井などの海運株の下げも目立った。半面、NECは上昇。米蒸留酒最大手ビーム社買収するサントリーホールディングスの子会社サントリBFも買われた。大型受注を発表した日揮も高い。
 東証2部株価指数は10営業日ぶりに反落。FDK、キョウデン、Jトラストが売られた。半面、AGCap、オオバが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 135000 (15:00) +30000 +28.57% 4.88 610.524
2 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 1698 (15:00) +202 +13.50% 7106.1 11580.046
3 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 131000 (14:59) +13900 +11.87% 4.173 540.246
4 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 7470 (15:00) +790 +11.82% 2835.6 20392.7
5 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 768 (15:00) +76 +10.98% 1140.7 821.831
6 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 19090 (15:00) +1880 +10.92% 974.6 17943.782
7 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 2200 (15:00) +209 +10.49% 186.3 407.214
8 3753/T フライトHD 東証マザーズ 情報・通信業 1830 (15:00) +162 +9.71% 536.8 952.934
9 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1700 (15:00) +141 +9.04% 88.9 146.505
10 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 620 (14:59) +46 +8.01% 112.7 66.657
11 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 5680 (15:00) +380 +7.16% 92.1 501.64
12 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 3820 (15:00) +235 +6.55% 30.1 113.902
13 2766/T 日風開 東証マザーズ 電気・ガス業 846 (15:00) +46 +5.75% 406 341.58
14 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 7470 (15:00) +280 +3.89% 2862.8 21863.031
15 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 49700 (15:00) +1850 +3.86% 10.225 510.953
16 6079/T エナリス 東証マザーズ サービス業 1771 (15:00) +60 +3.50% 3246.6 5771.482
17 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 8500 (15:00) +270 +3.28% 92.4 770.934
18 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 886 (15:00) +27 +3.14% 72.7 63.782
19 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4535 (15:00) +135 +3.06% 1409.5 6523.612
20 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 44500 (15:00) +1200 +2.77% 34.338 1541.579

マザーズ指数4日ぶり反落、サイバーは逆行高=新興市場・14日
2014/01/14 15:06
(01/14 15:00) 現在値
じげん 1,637 -118
ドリコム 267,000 -35,000
メディア工房 168,000 -11,500
サイバーエージェント 4,385 +80
 マザーズ指数が4日ぶりに反落。朝安後に一時プラス浮上する場面もあったが、東証1部市場が後場一段安したことで、あらためて売り直された。ドリコム<3793>、じげん<3679>、メディア工房<3815>などが安い。ただ、外資系証券による目標株価引き上げのあったサイバーエージェント<4751>は逆行高しており、指数の下げ幅は限定的だった。日経ジャスダック平均も10日ぶりに反落。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 267000 (15:00) -35000 -11.58% 9.513 2586.771
2 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 78000 (15:00) -7000 -8.23% 0.585 45.829
3 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 876 (15:00) -76 -7.98% 26.7 23.502
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 455 (14:57) -39 -7.89% 45.8 21.139
5 3679/T じげん 東証マザーズ 情報・通信業 1637 (15:00) -118 -6.72% 1392.4 2274.61
6 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1015 (15:00) -71 -6.53% 261 265.371
7 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 168000 (15:00) -11500 -6.40% 1.714 286.285
8 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 42550 (15:00) -2850 -6.27% 0.706 30.911
9 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 509 (15:00) -33 -6.08% 227.5 117.784
10 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 7700 (15:00) -480 -5.86% 36.115 283.753
11 6090/T HMT 東証マザーズ サービス業 4075 (15:00) -250 -5.78% 175.7 728.723
12 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3320 (15:00) -200 -5.68% 136.1 459.467
13 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 524 (15:00) -31 -5.58% 723.6 369.18
14 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1236 (15:00) -70 -5.35% 265.6 331.351
15 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 1878 (15:00) -106 -5.34% 783.4 1475.612
16 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 1840 (15:00) -103 -5.30% 199.6 370.585
17 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 2250 (15:00) -120 -5.06% 64 144.348
18 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 4515 (15:00) -235 -4.94% 290.3 1349.138
19 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 325 (15:00) -16 -4.69% 72.9 23.645
20 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 228900 (15:00) -11100 -4.62% 11.237 2605.019

NQN>◇新興株14日、ジャスダック10日ぶり反落 後場に再び下げに転じる
 14日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は10営業日ぶりに反落した。大引けは前週末比3円59銭(0.17%)安の2114円23銭だった。日経平均株価が後場に一段安となったことで投資家心理が悪化、朝安後一時上げに転じていたジャスダック平均は再び下げて終えた。前営業日まで9日続伸したことでやや過熱感が高まっていたことも相場の重荷となった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1035億円、売買高は1億3902万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。ガンホーやブロッコリー、夢真HDは下落した。一方、クルーズや日本マイクロ、Dガレージは上昇した。
 東証マザーズ指数は4日ぶりに反落した。大引けは前週末比5.67ポイント(0.58%)安の971.90だった。コロプラやアドウェイズ、エヌピーシーは下落。半面、シグマクシスやミクシィ、ホットリンクは上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>スターマイカが反落 今期増益も出尽くしとの見方
(14時35分、コード3230)大幅反落。前場に一時、前週末比109円(7.2%)安の1410円まで売られた。後場も安い。10日の取引時間終了後、2014年11月期通期の連結純利益が前期比8%増の8億200万円になりそうだと発表した。増益を見込むものの、前期(38%増)に比べ増益率が急低下することから「材料が出尽くし、利益確定の売りが出た」(いちよし証券の宇田川克己投資情報部課長)という。
 株価は昨年末から大きく上昇していたことも下げ幅が拡大した要因とみられる。会社側は「中古マンションの販売増や、保有物件の増加に伴って賃貸収入が拡大することで増益を見込むが、事業環境の悪化などで収益が下振れするリスクもあることから、通期見通しは保守的な数字を出している」(広報担当者)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6400/T 不二精機 東証JQスタンダード 機械 163 (15:00) +49 +42.98% 11309 1731.473
2 6433/T ヒーハイスト 東証JQスタンダード 機械 282 (15:00) +80 +39.60% 520 146.559
3 6663/T 太洋工業 東証JQスタンダード 電気機器 280 (15:00) +79 +39.30% 170.8 45.865
4 7567/T 栄電子 東証JQスタンダード 卸売業 382 (15:00) +80 +26.49% 1419 496.125
5 2307/T クロスキャット 東証JQスタンダード 情報・通信業 422 (15:00) +80 +23.39% 184.3 73.824
6 5162/T 朝日ラバー 東証JQスタンダード ゴム製品 438 (14:59) +80 +22.34% 124.5 52.361
7 3444/T 菊池製作 東証JQスタンダード 金属製品 2840 (15:00) +500 +21.36% 329.3 900.864
8 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 309000 (15:00) +50000 +19.30% 1.494 449.207
9 3666/T テクノスJPN 東証JQスタンダード 情報・通信業 4465 (15:00) +700 +18.59% 116.9 491.557
10 2759/T アイフラッグ 東証JQスタンダード 卸売業 145 (15:00) +20 +16.00% 9796.9 1394.965
11 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 738 (15:00) +100 +15.67% 1201.2 851.621
12 7523/T アールビバン 東証JQスタンダード 小売業 416 (15:00) +49 +13.35% 937.6 400.563
13 1793/T 大本組 東証JQスタンダード 建設業 622 (14:57) +72 +13.09% 73 43.94
14 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 724 (15:00) +78 +12.07% 242 169.968
15 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 5080 (15:00) +545 +12.01% 2968.9 15009.007
16 9638/T 情報技 東証JQスタンダード 情報・通信業 890 (15:00) +89 +11.11% 54 45.996
17 6432/T 竹内製作 東証JQスタンダード 機械 2760 (15:00) +224 +8.83% 610.3 1607.079
18 2176/T イナリサーチ 東証JQスタンダード サービス業 660 (15:00) +51 +8.37% 28.1 18.156
19 5285/T ヤマックス 東証JQスタンダード ガラス土石製品 272 (15:00) +20 +7.93% 1229 319.522
20 5695/T パウダテク 東証JQスタンダード 鉄鋼 380 (15:00) +27 +7.64% 21 7.639


値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 423 (15:00) +80 +23.32% 991.1 400.146
2 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 1280 (15:00) +118 +10.15% 49.7 61.691
3 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 615 (14:29) +42 +7.32% 1.4 0.856
4 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 780 (15:00) +40 +5.40% 301.6 232.772
5 7708/T 石山Gate 東証JQグロース 精密機器 270 (15:00) +6 +2.27% 78.7 20.776
6 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 422 (14:59) +9 +2.17% 0.3 0.126
7 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 20400 (15:00) +230 +1.14% 3.292 67.519
8 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3320 (15:00) +30 +0.91% 503.8 1649.438
9 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 434 (14:38) +3 +0.69% 1.4 0.605
10 3090/T ミネルヴァHD 東証JQグロース 小売業 740 (14:31) +5 +0.68% 1.6 1.181
11 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 415 (13:00) +2 +0.48% 4.6 1.867
12 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 787 (11:23) +1 +0.12% 3.5 2.779

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 204 (15:00) +50 +32.46% 365 69.177
2 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 156 (15:00) +21 +15.55% 692 105.794
3 4955/T アグロカネシ 東証2部 化学 844 (15:00) +104 +14.05% 201.9 174.427
4 9363/T 大 運 東証2部 倉庫運輸関連 57 (15:00) +7 +14.00% 6991 381.402
5 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 340 (15:00) +38 +12.58% 2764.9 937.817
6 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 192 (15:00) +18 +10.34% 3543 680.017
7 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 293 (14:59) +27 +10.15% 65.8 17.892
8 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 232 (15:00) +21 +9.95% 695 159.518
9 8247/T 大 和 東証2部 小売業 133 (15:00) +12 +9.91% 317 41.309
10 6380/T オリチエン 東証2部 機械 152 (15:00) +13 +9.35% 2252 333.398
11 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 331 (15:00) +28 +9.24% 4318.1 1413.053
12 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 245 (15:00) +20 +8.88% 41226.2 9929.543
13 6294/T オカタアイヨン 東証2部 機械 1150 (15:00) +90 +8.49% 100.4 111.717
14 4616/T 川上塗 東証2部 化学 134 (15:00) +9 +7.20% 1799 246.467
15 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 134 (15:00) +9 +7.20% 121 15.884
16 1768/T ソネック 東証2部 建設業 334 (09:04) +22 +7.05% 6 1.948
17 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 723 (15:00) +47 +6.95% 91.2 64.631
18 7647/T 音 通 東証2部 小売業 47 (15:00) +3 +6.81% 25870 1155.562
19 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 351 (14:53) +22 +6.68% 35 11.963
20 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 128 (15:00) +8 +6.66% 40 5.026

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles