Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月14日 前引け 日経平均 15585.89 -326.1715569.53 -342.53 (12:33) 全面安商状に

$
0
0
日経平均 15585.89 -326.17 (11:36) 日経JQ平均 2119.22 ↑ +1.40 (11:30)
225先物(14/03) 15570 ↑ -350 (11:40) 東証2部指数 3693.68 ↑ -11.65 (11:30)
TOPIX 1277.92 ↑ -20.56 (11:30) ドル/円 103.43 - 103.46 (11:42)
USドル 103.42 - 103.44 +0.45 (11:52) ユーロ 141.31 - 141.34 +0.51 (11:52)
15657.20(09:00) 15661.71(09:00)
  ・15475.1(09:06) 高値から5?押しが16291.31年初来高値

15569.53 ↓ -342.53 (12:33)
<ドル円103円40前後でやや円安、出来高が15億株台と下げ過程で多い>

<市場からは「特に連休中の円高が相場に影響したが、それも1ドル=103円は下値として意識され、日経平均株価は日柄調整に入るのではないか。むろん、あす以降のNY株が弱ければ、下値探りの可能性もあるが、国内景気・企業業績の回復期待に変わりはなく、ここから下は押し目買いゾーンとみている」(銀行系証券)>

日経平均は326円安と大幅反落、全面安商状に一時1万5500円割れも=14日前場
2014/01/14 11:47
(01/14 11:30) 現在値
国際石油開発帝石 1,251 -35
石油資源開発 3,950 -90
アイロムホールディングス 1,037 -55
ディップ 1,528 +271
日東製網 167 +18
 14日前場の日経平均株価は前週末比326円17銭安の1万5585円89銭と大幅反落。全面安商状となり、一時は心理的なフシ目となる1万5500円を割り込む場面があった。連休中の米国株安や円高を嫌気し、寄り付きから売り優勢の展開となり、午前9時6分には1万5475円11銭(前週末比436円95銭安)まで下落した。その後、円相場の伸び悩みもあって下げ渋ったが、戻りは限定された。

 東証1部の出来高は15億4841万株、売買代金は1兆3592億円。騰落銘柄数は値上がり297銘柄、値下がり1387銘柄、変わらず93銘柄。

 市場からは「特に連休中の円高が相場に影響したが、それも1ドル=103円は下値として意識され、日経平均株価は日柄調整に入るのではないか。むろん、あす以降のNY株が弱ければ、下値探りの可能性もあるが、国内景気・企業業績の回復期待に変わりはなく、ここから下は押し目買いゾーンとみている」(銀行系証券)との声が聞かれた。

 業種別では、野村<8604>、大和証G<8601>などの証券株や、NKSJHD<8630>、第一生命<8750>などの保険株が下落。日本取引所(JPX)<8697>、クレセゾン<8253>などのその他金融株や、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>などの銀行株も安い。トヨタ<7203>、ホンダ<7267>などの自動車株も軟調。ソニー<6758>、シャープ<6753>などの電機株も値を下げた。国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株や、商船三井<9104>、川崎汽<9107>などの海運株も売られた。任天堂<7974>、バンナムHD<7832>などのその他製品株もさえない。

 個別では、14年2月期の連結利益予想を下方修正したネオス<3627>が大幅に3営業日続落し、値下がり率トップ。決算発表をきっかけに利益確定売りが先行したMORESCO<5018>や、大日住薬<4506>、CYBOZU<4776>、アイロムHD<2372>などの下げも目立った。

 半面、個別では、第3四半期累計(13年3−11月)単体決算で営業黒字10億円超となり、14年2月期末配当15円増額(うち記念配当5円)のディップ<2379>が一時ストップ高となり、値上がり率トップ。電子材料<6855>は3営業日連続のストップ高。13年12月の既存店売上高が21カ月ぶりにプラス転換したラウンドワン<4680>や、ジーンズメイト<7448>、日東網<3524>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが下落した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 233 (11:30) -4 -1.68% 147259.5 33969.225
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 555 (11:30) -11 -1.94% 70899 39025.006
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 335 (11:30) -14 -4.01% 54658 18342.327
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 670 (11:30) -16 -2.33% 44415 29662.516
5 6701/T NEC 東証1部 電気機器 272 (11:30) +2 +0.74% 32885 8845.108
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 796 (11:30) -23 -2.80% 29360.9 23266.517
7 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 235 (11:30) +10 +4.44% 29257.1 7162.621
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 179 (11:30) -4 -2.18% 27953 5008.949
9 6955/T FDK 東証2部 電気機器 223 (11:30) -5 -2.19% 27122 5938.099
10 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 72 (11:30) +1 +1.40% 26976 1906.155
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 336 (11:30) -4 -1.17% 25913 8701.929
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 151 (11:30) -3 -1.94% 25783 3827.054
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 253 (11:30) -7 -2.69% 23830 6004.753
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 833 (11:30) -13 -1.53% 20743 17167.187
15 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 458 (11:30) -11 -2.34% 20383 9341.667
16 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 639 (11:30) -25 -3.76% 16529.3 10540.601
17 7647/T 音 通 東証2部 小売業 45 (11:30) +1 +2.27% 16314 721.652
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 455 (11:30) -17 -3.60% 15958 7273.441
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 224 (11:30) -2 -0.88% 15652 3498.529
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 318 (11:30) -4 -1.24% 14267 4533.106
<NQN>◇<東証>ビックカメラが小幅続落 9〜11月期黒字転換で底堅い
(11時15分、コード3048)小幅続落。一時、前週末比800円(1.4%)安い5万8000円まで下落した。前週末に発表した2013年9〜11月期の連結決算は、最終損益が8億9400万円の黒字(前年同期は7億8400万円の赤字)に転換した。買収したコジマ(7513)との仕入れ共通化などが奏功した。採算改善はある程度想定されており「先回り買いが入っていた」(ネット証券)ため、積極的に買われる動きは見られなかったが、前週末比変わらずまで下げ渋る場面があるなど、日経平均が400円超下げる中、底堅く推移している。
 株価は昨年の12月26日以降、上昇基調を強めていた。1月8日には一時6万円まで上昇し、2008年8月以来、約5年4カ月ぶりの高値を付けた。業績改善への期待に加え、昨年末の証券優遇税制廃止に向けた利益確定売りが終了し、個人投資家を中心に買い直されていた。市場では「消費増税前の駆け込み需要やソチ五輪前のテレビ買い替えなど、(家電量販店)業界全体に追い風は吹いている」との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 1528 (11:30) +271 +21.55% 1683.9 2502.373
2 6855/T 電子材料 東証1部 電気機器 657 (09:25) +100 +17.95% 384.8 249.486
3 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 167 (11:30) +18 +12.08% 3710 606.062
4 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 264 (11:28) +22 +9.09% 1488.1 405.514
5 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 985 (11:30) +73 +8.00% 2138.7 2063.793
6 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 933 (11:30) +66 +7.61% 3627.2 3352.466
7 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1107 (11:30) +77 +7.47% 654.7 718.662
8 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 697 (11:30) +41 +6.25% 1387.9 955.181
ガリバーが値上がり率上位、第3四半期は大幅増益、純利益は89.9%増
2014/01/14 11:24
(01/14 11:30) 現在値
ガリバーインターナショナル 697 +41
 ガリバーインターナショナル<7599>が4日続伸。一時前週末比48円高の704円まで買われている。東証1部値上がり率上位。

 前週末10日引け後に発表した14年2月期第3四半期(13年3−11月)連結業績は2ケタ増収増益となり、純利益は前年同期比89.9%増の37億700万円となった。
 高級車を中心に扱う「LIBERALA(リベラーラ)」といった新規チャネルの出店や、前期に出店した大型展示場「WOW! TOWN」の通年稼働などが寄与し、直営店の買い取り台数および小売り台数は前年同期比プラスとなった。
 通期連結の純利益予想は前期比10.7%増の33億円。第3四半期までで超過しているものの、従来予想を据え置いた。
提供:モーニングスター社
9 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 377 (11:30) +19 +5.30% 12686.5 4689.119
10 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 12260 (11:30) +610 +5.23% 139.3 1708.458
11 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 427 (11:30) +20 +4.91% 860.8 359.029
12 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1433 (11:30) +64 +4.67% 787.2 1096.258
13 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 145 (11:30) +6 +4.31% 1889.3 269.167
14 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 5680 (11:30) +230 +4.22% 123.9 704.722
15 9861/T 吉野家HD 東証1部 小売業 1366 (11:30) +53 +4.03% 475.5 641.797
16 2695/T くらコーポ 東証1部 小売業 1741 (11:30) +66 +3.94% 177.1 303.839
17 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 397 (11:30) +15 +3.92% 388 148.574
18 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2463 (11:30) +91 +3.83% 763.7 1857.152
19 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 312 (11:15) +11 +3.65% 40.4 12.417
20 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 4710 (11:30) +165 +3.63% 189.3 871.493
ノダが新高値、13年11月期は計画超過、営業益は前期比3割増に
2014/01/14 11:26
(01/14 11:29) 現在値
ノダ 711 +35
 ノダ<7879>が急反発。一時前週末比64円高の740円まで買われ、今月9日に付けた昨年来高値680円を更新した。

 前週末10日引け後に、13年11月期連結業績が計画を上回り、営業利益が前期比30.2%増の29億3000万円になったもようだと発表した。従来予想は前期比横ばいの22億5000万円だった。

 住宅建材事業で主力の建材製品の販売数量が増加したほか、合板事業では国産針葉樹合板、輸入南洋材合板の販売数量が増加した。
提供:モーニングスター社

>NQN>◇<東証>東宝が続伸 自社株買い好感、「永遠の0」に期待も
(10時35分、コード9602)続伸。一時、前週末比79円(3.5%)高い2350円まで上昇した。前週末に発表した2013年3〜11月期の連結決算では純利益が前年同期比13%減の110億円だった。売上高は6%減で減収減益となったが、市場では「ヒット作が多かった前期の反動は織り込み済み」(SMBCフレンド調査センターの宮崎充アナリスト)との受け止めが多かった。追加の悪材料は出ず、12月下旬に公開した邦画「永遠の0」の興行収入がすでに32億円に達したことを発表しており、業績拡大の期待から買われている。
 14年2月期の業績予想は据え置いた。市場では「全国の一等地に不動産を保有しており、含み資産に期待できる」(ネット証券)との声が聞かれた。株価は昨年4月に付けた高値を更新していないため、出遅れ感から買われている側面もある。
 同時に発行済み株式総数(自社株を除く)の0.54%にあたる100万株、30億円を上限とした自社買いも発表した。期間は11日から15年1月10日まで。「例年実施しているためサプライズは少ない」(国内証券のアナリスト)ものの、株式需給の引き締まりを期待した個人投資家などの買いが入っているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇<東証>パソナGが反落 浮動株比率の低下に警戒も
(10時55分、コード2168)反落。一時前週末比48円(6.4%)安い705円まで売られた。東京証券取引所が浮動株比率の定期見直しの結果を10日に発表。パソナ株の浮動株比率は低下した。TOPIXに対する比重が低下するため、指数連動型ファンドなどが同社株の保有を減らすなどリバランスが必要になるとの思惑から売りが出たようだ。
 パソナGは前週末大引け後に2013年6〜11月期連結決算を発表。求人需要の回復で再就職支援が堅調となり、経常利益が前年同期比39%増の9億6100万円だった。純利益の赤字幅も対前年同期で縮小したものの、決算への反応は限定的だったようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 1411 (11:30) -116 -7.59% 731.6 1009.298
2 4506/T 大日住薬 東証1部 医薬品 1792 (11:30) -114 -5.98% 2893.3 5222.371
3 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1832 (11:30) -115 -5.90% 70.9 130.211
4 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 464 (11:30) -25 -5.11% 525.8 239.95
5 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 1037 (11:30) -55 -5.03% 106.9 110.098
6 3105/T 日清紡HD 東証1部 繊維製品 918 (11:30) -47 -4.87% 933 856.164
7 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 262 (11:29) -13 -4.72% 271.3 71.118
8 6481/T THK 東証1部 機械 2483 (11:30) -123 -4.71% 781.2 1917.723
9 6349/T 小 森 東証1部 機械 1735 (11:30) -85 -4.67% 193.9 334.828
10 8750/T 第一生命 東証1部 保険業 1688 (11:30) -81 -4.57% 2938.3 4993.245
11 6407/T CKD 東証1部 機械 1152 (11:30) -55 -4.55% 278.3 320.901
12 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 719 (11:30) -34 -4.51% 172.6 124.091
13 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 1141 (11:30) -54 -4.51% 1992.8 2263.968
14 6113/T アマダ 東証1部 機械 907 (11:30) -42 -4.42% 1163 1062.98
15 5631/T 日製鋼 東証1部 機械 563 (11:30) -26 -4.41% 1402 794.816
16 8439/T TC-Lease 東証1部 その他金融業 3260 (11:30) -150 -4.39% 116.6 380.895
17 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1176 (11:30) -54 -4.39% 1816.8 2140.979
18 4346/T ネクシィーズ 東証1部 サービス業 819 (11:29) -37 -4.32% 83.4 68.591
19 9793/T ダイセキ 東証1部 サービス業 2045 (11:30) -90 -4.21% 210.9 424.157
20 7167/T 足利HD 東証1部 銀行業 556 (11:30) -24 -4.13% 4550.8 2527.36
NQN>◇東証前引け、大幅反落 一時1万5500円割れ、円高・米株安で幅広く売り
 14日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落。前引けは前週末比326円17銭(2.05%)安の1万5585円89銭だった。一時は下げ幅が400円を超え、1万5475円まで下落する場面があった。1万5500円を下回るのは取引時間中としては昨年12月18日以来約1カ月ぶり。前週末発表の12月の米雇用統計で雇用者数の伸びが大幅に鈍化したことをきっかけに、外国為替市場でリスク回避目的の円買いが加速。前日の米株式相場が大幅安だったことも嫌気され、3連休明けの東京株式市場は全面安となった。
 朝方から幅広い銘柄に売りがかさんだ。米雇用統計が想定外に低調だったことを受け、安全資産とされる米国債の価格が上昇(金利は低下)。日米金利差の縮小が意識され、これまで積み上がっていた円売り持ち高の解消が進み、円は対ドルで一時1ドル=102円台後半と前週末比で2円ほど上昇した。13日の米株式市場では米アトランタ連銀のロックハート総裁が、雇用環境に懸念を示しつつも量的金融緩和の縮小の継続が望ましいと発言したことで、雇用の力強さと緩和マネーという、これまでの株価押し上げ要因がはげ落ちるとの見方が台頭。高値水準への警戒から米株の調整が進み、日本株も自動車や電気機器など輸出関連株にとどまらず、内需株も含め、売りが優勢となった。
 一方、円相場上昇の勢いが一服したため、日本株の下げ圧力も弱まり、前場引けにかけてはやや下げ渋る展開となった。
 新株価指数「JPX日経インデックス400」は続落。東証株価指数(TOPIX)は反落した。いずれも1.5%程度の下落だった。
 業種別TOPIXは全33業種が下落。相場下落が嫌気され、「証券商品先物」が最も下げた。「保険業」「鉱業」「海運業」の下落も目立った。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆3592億円、売買高は15億4841万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1387、値上がり銘柄数は297、変わらずは93だった。
 ソフトバンク、ファストリが下落。トヨタやマツダのほか、みずほFGや三菱UFJなど銀行株も下げた。日立や任天堂、イオンも安い。半面、米蒸留酒最大手ビーム社を買収するサントリーホールディングスの子会社サントリBFが上昇。日揮、千代建、JTが高い。
 東証2部株価指数は10営業日ぶりに反落。FDK、キョウデン、Jトラスト、アライドHDが下落。一方、オオバ、イクヨ、あかつきFG、ヒラノテクが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 135000 (10:42) +30000 +28.57% 4.043 497.918
2 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 133000 (11:30) +15900 +13.57% 2.321 300.915
3 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 7980 (11:30) +790 +10.98% 1863.9 14320.284
4 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 19030 (11:30) +1820 +10.57% 710.9 13052.238
5 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 542 (11:30) +47 +9.49% 502.5 261.174
6 3187/T サンワカンパニ 東証マザーズ 小売業 5740 (11:30) +440 +8.30% 60.6 324.51
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 7200 (11:30) +520 +7.78% 1850.2 13222.293
8 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 3860 (11:30) +275 +7.67% 16.3 60.026
9 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 1607 (11:30) +111 +7.41% 3497.8 5464.072
10 3753/T フライトHD 東証マザーズ 情報・通信業 1790 (11:29) +122 +7.31% 255.7 443.684
11 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 4710 (11:30) +310 +7.04% 558.7 2538.345
12 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 110 (11:30) +7 +6.79% 901.5 94.372
13 2766/T 日風開 東証マザーズ 電気・ガス業 845 (11:27) +45 +5.62% 289.9 243.906
14 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 45700 (11:30) +2400 +5.54% 24.629 1107.59
15 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 49950 (11:30) +2100 +4.38% 8.019 401.607
16 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 4925 (11:30) +185 +3.90% 45.8 221.406
17 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1618 (11:29) +59 +3.78% 31.3 49.662
18 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 4455 (11:30) +150 +3.48% 909.9 3980.501
19 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 887 (11:22) +28 +3.25% 45.5 39.576
20 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 748 (11:11) +23 +3.17% 21.2 15.431
NQN>◇<マザーズ>メディネットが続伸 米社とライセンス契約締結を好感
(11時5分、コード2370など)3日続伸。一時、前週末比2250円(5.2%)高の4万5550円まで上昇した。10日の取引時間終了後、米創薬ベンチャーのアルゴス・セラピューティクスが開発している転移性腎細胞がんを対象とする細胞医療製品「AGS―003」に関するライセンス契約を締結したと発表し、事業拡大を期待した買いが入っている。
 メディネットは同契約により、「AGS―003」の国内での開発・製造に関する独占的な許諾を得たという。今後は製品化し、国内での販売を目指す方針だ。ただ「販売に向けてはまだ初期の段階にあり、販売時期の見通しは立っていない」(経営管理部)という。
 同じくがん治療薬を手掛ける創薬ベンチャーのオンコリス(4588)も一時、前週末比435円(13.4%)高の3685円まで上昇する場面があった。11日のNHK番組で同社が開発を進めるがん治療薬「テロメライシン」が紹介され、関心が高まっているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 272200 (11:30) -29800 -9.86% 6.134 1677.787
2 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (11:29) -23 -7.98% 36.5 9.629
3 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 880 (11:25) -72 -7.56% 17.9 15.785
4 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 168100 (11:30) -11400 -6.35% 0.944 157.261
5 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 521 (11:30) -34 -6.12% 508.5 256.699
6 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 80300 (11:23) -4700 -5.52% 0.389 30.514
7 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 468 (11:22) -26 -5.26% 20.5 9.622
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 754 (11:14) -41 -5.15% 13.2 10.05
9 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 324 (11:30) -17 -4.98% 47.7 15.473
10 3679/T じげん 東証マザーズ 情報・通信業 1670 (11:30) -85 -4.84% 733.9 1195.006
11 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1035 (11:30) -51 -4.69% 184.6 186.552
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 586 (11:07) -27 -4.40% 11.8 6.694
13 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 1900 (11:30) -84 -4.23% 560.9 1053.928
14 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1130 (10:41) -49 -4.15% 23.3 26.371
15 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 1050 (11:19) -45 -4.10% 24 25.17
16 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 418 (11:16) -17 -3.90% 46.5 19.425
17 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 522 (11:30) -20 -3.69% 157 81.679
18 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3390 (11:30) -130 -3.69% 63.3 214.54
19 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 231400 (11:30) -8600 -3.58% 5.834 1350.126
20 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 352 (11:29) -13 -3.56% 165 57.346
>◇新興株前引け、ジャスダック小幅続伸 個人が買い支え
 14日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅に10日続伸した。前引けは前週末比1円40銭(0.07%)高の2119円22銭だった。朝方は日経平均株価が大幅安となる中でジャスダック平均も一時2102円24銭まで下落したが、日経平均が1万5500円台で下げ止まると投資家心理が改善、個人投資家を中心とした買いが向かい上げに転じた。「個人の買い意欲は引き続き高く、円相場など外部環境に業績が左右されにくい新興市場の内需株を物色する動きが広がった」(国内証券)という。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で635億円、売買高は8665万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反発した。日本マイクロやクルーズ、Dガレージが上昇した。一方、ガンホーや夢真HD、ウエストHDは下落した。
 東証マザーズ指数も続伸した。前引けは前週末比2.52ポイント(0.26%)高い980.09だった。シグマクシスやミクシィ、ホットリンクは上昇。半面、アドウェイズやドリコム、ナノキャリアは下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6400/T 不二精機 東証JQスタンダード 機械 164 (10:37) +50 +43.85% 9118.4 1382.314
2 6433/T ヒーハイスト 東証JQスタンダード 機械 282 (09:35) +80 +39.60% 503 141.765
3 6327/T 北川精機 東証JQスタンダード 機械 192 (11:30) +47 +32.41% 2159.8 388.145
4 7567/T 栄電子 東証JQスタンダード 卸売業 382 (09:36) +80 +26.49% 1383 482.373
5 2307/T クロスキャット 東証JQスタンダード 情報・通信業 422 (09:39) +80 +23.39% 140.8 55.467
6 7523/T アールビバン 東証JQスタンダード 小売業 447 (11:30) +80 +21.79% 674.8 288.063
7 3444/T 菊池製作 東証JQスタンダード 金属製品 2840 (09:36) +500 +21.36% 165.6 441.835
8 5162/T 朝日ラバー 東証JQスタンダード ゴム製品 431 (11:29) +73 +20.39% 53.2 22.576
9 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 309000 (10:39) +50000 +19.30% 0.958 284.122
10 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 738 (10:46) +100 +15.67% 977.2 686.427
11 7863/T 平 賀 東証JQスタンダード その他製品 435 (11:27) +57 +15.07% 26.1 10.429
12 2138/T クルーズ 東証JQスタンダード 情報・通信業 5210 (11:30) +675 +14.88% 1708 8463.124
13 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 719 (11:30) +73 +11.30% 140.3 96.842
14 2759/T アイフラッグ 東証JQスタンダード 卸売業 138 (11:30) +13 +10.40% 3407.6 456.016
15 4736/T 日本ラッド 東証JQスタンダード 情報・通信業 481 (11:30) +45 +10.32% 534.2 262.158
16 8769/T ARM 東証JQスタンダード 保険業 1124 (11:29) +102 +9.98% 185.2 201.833
17 6890/T フェローテック 東証JQスタンダード 電気機器 835 (11:30) +75 +9.86% 872.4 681.793
18 6150/T タケダ機 東証JQスタンダード 機械 160 (11:30) +14 +9.58% 416 67.623
19 1793/T 大本組 東証JQスタンダード 建設業 600 (11:19) +50 +9.09% 45 26.769
20 7413/T 創健社 東証JQスタンダード 卸売業 155 (11:10) +12 +8.39% 56 8.775

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 417 (11:30) +74 +21.57% 607.7 238.564
2 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 1303 (11:29) +141 +12.13% 26.7 32.892
3 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 615 (10:40) +42 +7.32% 0.8 0.487
4 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 769 (11:30) +29 +3.91% 237.2 183.26
5 3042/T セキュアヴェイ 東証JQグロース 卸売業 430 (11:29) +12 +2.87% 50.8 21.259
6 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 20640 (11:27) +470 +2.33% 1.797 36.905
7 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1078 (11:29) +21 +1.98% 5.9 6.168
8 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 421 (11:01) +8 +1.93% 0.2 0.084
9 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 122 (11:30) +2 +1.66% 663.1 78.874
10 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 1674 (11:30) +23 +1.39% 367.6 608.268
11 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3320 (11:30) +30 +0.91% 283.5 918.342
12 2173/T 博 展 東証JQグロース サービス業 665 (11:30) +5 +0.75% 13.7 8.947
13 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 823 (11:29) +4 +0.48% 67.8 54.465
14 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 432 (11:08) +1 +0.23% 1 0.432
15 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 787 (11:23) +1 +0.12% 3.5 2.779


値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 204 (09:38) +50 +32.46% 213 38.169
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 194 (11:28) +20 +11.49% 2595 495.683
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 232 (11:29) +21 +9.95% 262 58.154
4 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 330 (11:30) +27 +8.91% 1845.5 567.105
5 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 136 (11:08) +11 +8.80% 347 46.255
6 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 328 (11:30) +26 +8.60% 658.6 206.951
7 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 207 (11:28) +16 +8.37% 233 49.229
8 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 354 (11:30) +25 +7.59% 32 10.904
9 6380/T オリチエン 東証2部 機械 149 (11:28) +10 +7.19% 443 63.025
10 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 75 (11:30) +5 +7.14% 6694 502.647
11 1768/T ソネック 東証2部 建設業 334 (09:04) +22 +7.05% 6 1.948
12 8737/T あかつき 東証2部 証券商品先物 2310 (11:30) +151 +6.99% 223.7 491.228
13 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 216 (11:30) +13 +6.40% 502.6 104.132
14 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 133 (11:28) +8 +6.40% 70 9.087
15 5697/T サンユウ 東証2部 鉄鋼 334 (11:01) +19 +6.03% 1.9 0.624
16 7957/T フジコピア 東証2部 その他製品 214 (10:06) +12 +5.94% 18 3.815
17 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 127 (11:23) +7 +5.83% 23 2.887
18 4616/T 川上塗 東証2部 化学 132 (11:30) +7 +5.60% 1454 200.462
19 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 711 (11:29) +35 +5.17% 67.3 47.487
20 6016/T 神発動 東証2部 輸送用機器 126 (11:28) +6 +5.00% 66 8.143


小泉元首相側近の「原発安全」提言の是非(プレジデントオンライン) - goo ニュース小泉元首相はプレジデント誌創刊50周年記念講演で、最終処分場として建設中のフィンランドの「オンカロ」(=洞窟、放射性廃棄物を地中深く埋めて10万年後の無害化を待つ施設)を視察した印象をこう語っている。

「10万年持ちこたえられる建造物が果たしてつくれるのか。(略)何が起こるかは、まったく予想できません」。

これに対し、推進議連の細田氏らが噛みついた

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles