USドル 103.00 - 103.04 +0.03 (07:36) ユーロ 140.80 - 140.82 0.00 (07:36)
イギリスポンド 168.75 - 168.89 -0.03 (07:36)
スイスフラン 114.49 - 114.59 +0.05 (07:36)
日経平均 15551.09 ↓ -360.97 (09:03) 日経JQ平均 2105.38 ↓ -12.44 (09:03)
225先物(14/03) 15540 ↑ -380 (09:03) 東証2部指数 3666.47 ↓ -38.86 (09:03)
TOPIX 1273.74 ↑ -24.74 (09:03) ドル/円 103.14 - 103.16 (09:03)
15657.20(09:00) 15661.71(09:00) 15475.11(09:06) 16291.31
15521.38 ↓ -390.68 (09:18)
15500円割れも・・高値から5パーセント押しですが・・
<ドル円103円前半、米国株大幅下落が>
USドル 103.27 - 103.30 +0.30 (10:05) ユーロ 141.14 - 141.18 +0.34 (10:05)
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 231 (10:07) -6 -2.53% 118379 27289.136
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 551 (10:07) -15 -2.65% 46932 25776.854
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 331 (10:07) -18 -5.15% 42143 14173.619
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 668 (10:07) -18 -2.62% 29460.3 19668.443
5 6701/T NEC 東証1部 電気機器 268 (10:07) -2 -0.74% 27692 7444.249
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 791 (10:07) -28 -3.41% 22550.3 17863.633
7 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 246 (10:07) +21 +9.33% 22310.3 5484.539
8 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 72 (10:07) +1 +1.40% 22052 1552.229
9 6955/T FDK 東証2部 電気機器 216 (10:07) -12 -5.26% 19629 4288.298
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 252 (10:06) -8 -3.07% 19017 4788.183
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 147 (10:07) -7 -4.54% 18391 2719.108
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 179 (10:07) -4 -2.18% 17695 3167.737
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 335 (10:07) -5 -1.47% 16957 5696.811
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 458 (10:06) -11 -2.34% 16301 7470.771
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 830 (10:07) -16 -1.89% 14595 12053.798
16 7647/T 音 通 東証2部 小売業 44 (10:06) 0 0.00% 12633 555.953
17 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 11 (10:06) 0 0.00% 12035 132.521
18 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 637 (10:07) -27 -4.06% 11756.4 7499.339
19 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 254 (10:07) -2 -0.78% 11405.9 2911.3
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 317 (10:05) -5 -1.55% 11106 3529.549
QN>◇<東証>サントリBFが反発 親会社の大型買収でM&A加速期待
(9時35分、コード2587)3営業日ぶり反発。買い気配で始まり一時、前週末比80円(2.4%)高い3360円まで上昇した。13日に親会社のサントリーホールディングス(HD)が米蒸留酒最大手ビーム社を総額160億ドル(約1兆6500億円)で買収すると発表した。買収が実現すれば蒸留酒メーカーで世界3位になる。飲料部門を手掛けるサントリBFは今回の買収から受ける直接の影響はないと見る市場関係者が多いが、「子会社でもM&A(合併・買収)を積極的に展開する可能性」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)が意識され買いが集まっている。
市場では「本体のシェア拡大はブランド知名度向上につながり、子会社の事業展開にも有利に働く可能性はある」(山田氏)との声がある。一方で、格付け会社のムーディーズ・ジャパンがサントリーHDを格下げ方向で見直すと発表しており、「割高な買い物ではないものの、キャッシュ(手持ち資金)が一時的にタイトになりグループ全体の投資余力が絞られる可能性はある」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との懸念も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 230 (09:13) -7 -2.95% 54259.4 12533.559
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 547 (09:13) -19 -3.35% 18725 10211.761
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 340 (09:12) -9 -2.57% 15324 5186.801
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 667 (09:13) -19 -2.76% 14172.4 9456.781
5 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 69 (09:09) -2 -2.81% 13839 968.463
6 7647/T 音 通 東証2部 小売業 44 (09:04) 0 0.00% 12370 544.318
7 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 11 (09:12) 0 0.00% 11730 129.034
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 795 (09:13) -24 -2.93% 10983.7 8684.715
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 178 (09:11) -5 -2.73% 9687 1734.245
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 267 (09:13) -3 -1.11% 9500 2518.073
11 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 51 (09:00) -1 -1.92% 9021 460.089
12 6955/T FDK 東証2部 電気機器 215 (09:13) -13 -5.70% 7810 1669.002
13 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 4 (09:10) 0 0.00% 6519.2 26.182
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 456 (09:13) -13 -2.77% 6251 2859.916
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 148 (09:11) -6 -3.89% 6120 905.693
16 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 336 (09:13) -4 -1.17% 5884 1979.641
17 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 634 (09:13) -30 -4.51% 5190.9 3310.548
18 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 300 (09:13) -3 -0.99% 5055 1514.52
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 825 (09:13) -21 -2.48% 5028 4132.282
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 121 (09:13) -3 -2.41% 4776.8 577.961
<NQN>◇<東証>ファストリが一時5%超安 先物主導で値がさ株に売り
(9時30分、コード9983)大幅に反落。売り気配で始まり、前週末比2100円(5.1%)安の3万9000円ちょうどまで下げ幅を拡大する場面があった。米雇用回復の鈍化などで米株式相場が13日にかけて大幅に下落し、シカゴ市場の日経平均先物3月物(円建て)の清算値が1万5495円と、東京市場が連休前の10日の大証日中取引終値を425円下回った。14日の東京市場では日経平均先物にこの水準を意識した売りが先行し、日経平均への寄与度が大きいファストリやソフトバンク(9984)など値がさ株に売りが先行した。ソフトバンクは317円(3.5%)安の8703円まで売られた。
東証は14日、時価総額が大きく売買が活発な「TOPIX100」を構成する100銘柄を対象に呼び値単位を変更した。株価水準が3000円を超え1万円以下の銘柄は1円、1万円を超え3万円以下の銘柄は5円単位で取引できるようになった。ファストリは50円から5円単位、ソフトバンクは10円から1円単位で取引できるようになった。市場では「きょうは連休中の米株安を背景にした大幅調整で、呼び値単位変更の効果は見極めにくい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声があった。
呼び値単位変更対象となった銘柄で下げが目立つのは東エレク(8035、10円から1円)、ホンダ(7267、5円から1円)、アステラス(4503、10円から1円)など。相場全体が大幅に下げていることもあり、上昇は日揮(1963、5円から1円)のみにとどまっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 273 (09:20) +31 +12.80% 513.2 136.323
2 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 1382 (09:20) +125 +9.94% 267.3 356.663
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (09:19) +1 +6.66% 298.1 4.728
4 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 158 (09:19) +9 +6.04% 832 132.394
5 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 692 (09:20) +36 +5.48% 418.8 282.277
6 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 12280 (09:19) +630 +5.40% 69.2 847.79
7 3106/T クラボウ 東証1部 繊維製品 198 (09:20) +9 +4.76% 1873 367.251
8 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 908 (09:20) +41 +4.72% 948.5 855.847
9 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 5700 (09:20) +250 +4.58% 51.8 294.202
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1075 (09:19) +45 +4.36% 158.2 166.716
11 9861/T 吉野家HD 東証1部 小売業 1360 (09:20) +47 +3.57% 206.9 275.989
12 7769/T リズム 東証1部 精密機器 148 (09:20) +5 +3.49% 364 52.456
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 939 (09:20) +27 +2.96% 514.5 486.178
14 1963/T 日 揮 東証1部 建設業 4108 (09:19) +103 +2.57% 626 2536.646
15 2695/T くらコーポ 東証1部 小売業 1718 (09:20) +43 +2.56% 66.8 113.12
16 9602/T 東 宝 東証1部 情報・通信業 2315 (09:19) +44 +1.93% 121.5 283.726
17 9854/T 愛 眼 東証1部 小売業 286 (09:16) +5 +1.77% 14.2 4.052
18 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 633 (09:19) +11 +1.76% 193 120.795
19 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 414 (09:20) +7 +1.71% 184.5 75.503
20 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2410 (09:20) +38 +1.60% 201.6 480.648
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6400/T 不二精機 東証JQスタンダード 機械 145 (09:13) +31 +27.19% 2223.2 309.702
2 7567/T 栄電子 東証JQスタンダード 卸売業 353 (09:13) +51 +16.88% 910 303.959
3 4736/T 日本ラッド 東証JQスタンダード 情報・通信業 498 (09:10) +62 +14.22% 124.4 56.595
4 4875/T メディシノバ 東証JQスタンダードF 医薬品 242 (09:13) +26 +12.03% 160.5 38.673
5 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 290000 (09:13) +31000 +11.96% 0.151 42.802
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 116000 (09:13) +11000 +10.47% 0.837 93.296
7 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 266 (09:13) +24 +9.91% 430.1 113.854
8 4588/T オンコリス 東証マザーズ 医薬品 3550 (09:13) +300 +9.23% 114.5 385.022
9 7523/T アールビバン 東証JQスタンダード 小売業 399 (09:13) +32 +8.71% 55.7 22.136
10 2307/T クロスキャット 東証JQスタンダード 情報・通信業 370 (09:13) +28 +8.18% 53.4 19.157
11 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 369 (09:13) +26 +7.58% 100 36.307
12 3439/T 三ツ知 東証JQスタンダード 金属製品 1095 (09:02) +74 +7.24% 2.2 2.331
13 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 165 (09:06) +11 +7.14% 34 5.668
14 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 241 (09:13) +16 +7.11% 4966.3 1119.219
15 1768/T ソネック 東証2部 建設業 334 (09:04) +22 +7.05% 6 1.948
16 9977/T アオキスーパー 東証JQスタンダード 小売業 897 (09:09) +57 +6.78% 2 1.794
17 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 1341 (09:13) +84 +6.68% 221.4 294.373
18 6628/T オンキヨー 東証JQスタンダード 電気機器 149 (09:13) +9 +6.42% 892.6 133.394
19 4616/T 川上塗 東証2部 化学 133 (09:13) +8 +6.40% 746 104.648
20 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 18300 (09:13) +1090 +6.33% 138.6 2490.78
>◇外為8時30分 円、大幅反発し103円台前半で始まる 対ユーロも反発
14日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅反発して始まった。8時30分時点では前週末10日17時時点に比べ1円86銭の円高・ドル安の1ドル=103円10〜13銭近辺で推移している。前週末発表された昨年12月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸びが市場予想を大幅に下回った。米連邦準備理事会(FRB)が量的金融緩和の縮小ペースを緩めるとの思惑から米長期金利が低下。米アトランタ地区連銀のロックハート総裁が米労働市場に慎重な見方を示したとの発言も伝わり、前日の海外市場で円高・ドル安が進んだ流れを引き継いだ。
3連休明けの東京市場では103円台まで上げ幅を縮めている。前日のニューヨーク市場では一時102円85銭と昨年12月18日以来ほぼ1カ月ぶりの円高・ドル安水準に上昇していた。サントリーホールディングス(HD)が米蒸留酒最大手ビーム社を買収することで合意したと伝わったこともあり、「円がやや買われすぎたとの見方からいったん円売り・ドル買いが出ている」(外資系銀行)という。
円は対ユーロでも大幅に反発して始まった。8時30分時点では同1円98銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=140円91〜96銭近辺で推移している。円高・ドル高が波及し、円は対ユーロでも高値圏で取引を始めた。前日の海外市場では一時140円50銭と昨年12月6日以来の高値を付けた。
ユーロの対ドル相場は続伸して始まった。8時30分時点では同0.0053ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.3666〜69ドル近辺で推移している。米景気の回復に慎重な見方が広がったことで、ユーロは前週末の東京市場から水準を切り上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 615 (09:10) -79 -11.38% 14 9.138
2 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 108 (09:14) -13 -10.74% 362 41.384
3 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 216 (09:09) -24 -10.00% 62 13.916
4 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 162 (09:13) -18 -10.00% 198 35.981
5 8739/T スパークス G 東証JQスタンダード 証券商品先物 309 (09:14) -31 -9.11% 598.3 180.123
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 275600 (09:14) -26400 -8.74% 1.517 421.401
7 3841/T ジーダット 東証JQスタンダード 情報・通信業 1140 (09:13) -105 -8.43% 3.7 4.256
8 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 164600 (09:13) -14900 -8.30% 0.304 49.877
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 563 (09:13) -50 -8.15% 7.8 4.392
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 319 (09:14) -28 -8.06% 285.9 90.229
11 6638/T Mimaki 東証JQスタンダード 電気機器 1371 (09:14) -120 -8.04% 11.4 15.521
12 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (09:10) -23 -7.98% 17.3 4.614
13 3679/T じげん 東証マザーズ 情報・通信業 1619 (09:13) -136 -7.74% 228.6 363.084
14 4765/T モーニングスタ 東証JQスタンダード サービス業 348 (09:11) -29 -7.69% 35.5 12.651
15 4026/T 神島化 東証2部 ガラス土石製品 397 (09:10) -32 -7.45% 20 7.94
16 6018/T 阪神燃 東証2部 輸送用機器 204 (09:13) -16 -7.27% 10 2.077
17 5781/T 東邦金 東証2部 非鉄金属 141 (09:12) -11 -7.23% 271 39.023
18 2480/T シスロケ 東証JQスタンダード サービス業 951 (09:09) -74 -7.21% 3.9 3.709
19 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 339 (09:14) -26 -7.12% 75.4 26.135
20 4847/T インテリW 東証JQスタンダード 情報・通信業 314 (09:13) -24 -7.10% 9.8 3.117
春物衣類の生産、はや最盛期 増税前の駆け込み需要狙う(朝日新聞) - goo ニュース
サントリー、「ジムビーム」製造元を買収へ(読売新聞) - goo ニュースサントリーは、ジャパニーズウイスキーと呼ばれる「山崎」や「白州」などを展開し、国内では蒸留酒のトップメーカーだ。ビーム社の買収は、商品面や技術面で高い補完効果が見込まれる上、海外の販路拡大にもつながる。
サントリーは、独禁当局の認可を前提に、ビーム社の株主総会で過半数の承認を得た上で、2014年4〜6月にビーム社株を1株83・5ドルで買う予定。ビーム社株の10日の終値は66・97ドル。
NQN>◇米国株、ダウ大幅続落179ドル安、米景気の不透明感や相場過熱感
【NQNニューヨーク=横内理恵】13日の米株式相場は大幅安となった。ダウ工業株30種平均は4日続落し、前週末比179ドル11セント(1.1%)安の1万6257ドル94セントで終えた。2013年12月20日以来、約3週間ぶりの安値となった。下げ幅は同9月20日以来ほぼ4カ月ぶりの大きさ。米景気の先行き不透明感に加え、相場の過熱感を警戒した売りが膨らんだ。
前週末発表の13年12月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場予想を大幅に下回った。米景気に対する不透明感が改めて意識され、売りを誘った。
米10年物国債利回りの下落(価格は上昇)が続いた。投資家が資金を株式などリスク性の高い資産から安全資産である米国債に移す動きもあった。
昨年末にかけ上昇基調が強かっただけに相場の過熱感にも焦点が向かった。今週から発表が本格化する米主要企業の決算内容を見極めたいとして、持ち高調整を目的とする売りが膨らんだ面もあった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、同61.361ポイント(1.5%)安の4113.304と、13年12月20日以来の安値で終えた。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約7億3000万株(速報)。ナスダック市場は約22億7000万株(同)。業種別S&P500種株価指数では、「一般消費財・サービス」や「エネルギー」など全10業種が下落した。
ダウ平均では採用銘柄のうち製薬大手のメルクを除く29銘柄が下落。ゼネラル・モーターズ(GM)も安い。最高財務責任者(CFO)が配当の再開が近づいていると述べたと伝わったが、相場全体の下げに押された。業績見通しを引き下げたカナダのスポーツ衣料メーカーのルルレモン・アスレティカは急落した。
一方、ゴールドマン・サックスが目標株価を引き上げたインターネットサービスのツイッターが上昇。サントリー・ホールディングス(HD)が買収すると発表した米ウイスキーのビームは急伸した。1株利益見通しが市場予想に比べて楽観的だったハンバーガーチェーンのウェンディーズも高い。
イギリスポンド 168.75 - 168.89 -0.03 (07:36)
スイスフラン 114.49 - 114.59 +0.05 (07:36)
日経平均 15551.09 ↓ -360.97 (09:03) 日経JQ平均 2105.38 ↓ -12.44 (09:03)
225先物(14/03) 15540 ↑ -380 (09:03) 東証2部指数 3666.47 ↓ -38.86 (09:03)
TOPIX 1273.74 ↑ -24.74 (09:03) ドル/円 103.14 - 103.16 (09:03)
15657.20(09:00) 15661.71(09:00) 15475.11(09:06) 16291.31
15521.38 ↓ -390.68 (09:18)
15500円割れも・・高値から5パーセント押しですが・・
<ドル円103円前半、米国株大幅下落が>
USドル 103.27 - 103.30 +0.30 (10:05) ユーロ 141.14 - 141.18 +0.34 (10:05)
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 231 (10:07) -6 -2.53% 118379 27289.136
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 551 (10:07) -15 -2.65% 46932 25776.854
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 331 (10:07) -18 -5.15% 42143 14173.619
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 668 (10:07) -18 -2.62% 29460.3 19668.443
5 6701/T NEC 東証1部 電気機器 268 (10:07) -2 -0.74% 27692 7444.249
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 791 (10:07) -28 -3.41% 22550.3 17863.633
7 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 246 (10:07) +21 +9.33% 22310.3 5484.539
8 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 72 (10:07) +1 +1.40% 22052 1552.229
9 6955/T FDK 東証2部 電気機器 216 (10:07) -12 -5.26% 19629 4288.298
10 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 252 (10:06) -8 -3.07% 19017 4788.183
11 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 147 (10:07) -7 -4.54% 18391 2719.108
12 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 179 (10:07) -4 -2.18% 17695 3167.737
13 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 335 (10:07) -5 -1.47% 16957 5696.811
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 458 (10:06) -11 -2.34% 16301 7470.771
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 830 (10:07) -16 -1.89% 14595 12053.798
16 7647/T 音 通 東証2部 小売業 44 (10:06) 0 0.00% 12633 555.953
17 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 11 (10:06) 0 0.00% 12035 132.521
18 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 637 (10:07) -27 -4.06% 11756.4 7499.339
19 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 254 (10:07) -2 -0.78% 11405.9 2911.3
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 317 (10:05) -5 -1.55% 11106 3529.549
QN>◇<東証>サントリBFが反発 親会社の大型買収でM&A加速期待
(9時35分、コード2587)3営業日ぶり反発。買い気配で始まり一時、前週末比80円(2.4%)高い3360円まで上昇した。13日に親会社のサントリーホールディングス(HD)が米蒸留酒最大手ビーム社を総額160億ドル(約1兆6500億円)で買収すると発表した。買収が実現すれば蒸留酒メーカーで世界3位になる。飲料部門を手掛けるサントリBFは今回の買収から受ける直接の影響はないと見る市場関係者が多いが、「子会社でもM&A(合併・買収)を積極的に展開する可能性」(カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリスト)が意識され買いが集まっている。
市場では「本体のシェア拡大はブランド知名度向上につながり、子会社の事業展開にも有利に働く可能性はある」(山田氏)との声がある。一方で、格付け会社のムーディーズ・ジャパンがサントリーHDを格下げ方向で見直すと発表しており、「割高な買い物ではないものの、キャッシュ(手持ち資金)が一時的にタイトになりグループ全体の投資余力が絞られる可能性はある」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との懸念も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 230 (09:13) -7 -2.95% 54259.4 12533.559
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 547 (09:13) -19 -3.35% 18725 10211.761
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 340 (09:12) -9 -2.57% 15324 5186.801
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 667 (09:13) -19 -2.76% 14172.4 9456.781
5 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 69 (09:09) -2 -2.81% 13839 968.463
6 7647/T 音 通 東証2部 小売業 44 (09:04) 0 0.00% 12370 544.318
7 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 11 (09:12) 0 0.00% 11730 129.034
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 795 (09:13) -24 -2.93% 10983.7 8684.715
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 178 (09:11) -5 -2.73% 9687 1734.245
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 267 (09:13) -3 -1.11% 9500 2518.073
11 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 51 (09:00) -1 -1.92% 9021 460.089
12 6955/T FDK 東証2部 電気機器 215 (09:13) -13 -5.70% 7810 1669.002
13 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 4 (09:10) 0 0.00% 6519.2 26.182
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 456 (09:13) -13 -2.77% 6251 2859.916
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 148 (09:11) -6 -3.89% 6120 905.693
16 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 336 (09:13) -4 -1.17% 5884 1979.641
17 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 634 (09:13) -30 -4.51% 5190.9 3310.548
18 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 300 (09:13) -3 -0.99% 5055 1514.52
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 825 (09:13) -21 -2.48% 5028 4132.282
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 121 (09:13) -3 -2.41% 4776.8 577.961
<NQN>◇<東証>ファストリが一時5%超安 先物主導で値がさ株に売り
(9時30分、コード9983)大幅に反落。売り気配で始まり、前週末比2100円(5.1%)安の3万9000円ちょうどまで下げ幅を拡大する場面があった。米雇用回復の鈍化などで米株式相場が13日にかけて大幅に下落し、シカゴ市場の日経平均先物3月物(円建て)の清算値が1万5495円と、東京市場が連休前の10日の大証日中取引終値を425円下回った。14日の東京市場では日経平均先物にこの水準を意識した売りが先行し、日経平均への寄与度が大きいファストリやソフトバンク(9984)など値がさ株に売りが先行した。ソフトバンクは317円(3.5%)安の8703円まで売られた。
東証は14日、時価総額が大きく売買が活発な「TOPIX100」を構成する100銘柄を対象に呼び値単位を変更した。株価水準が3000円を超え1万円以下の銘柄は1円、1万円を超え3万円以下の銘柄は5円単位で取引できるようになった。ファストリは50円から5円単位、ソフトバンクは10円から1円単位で取引できるようになった。市場では「きょうは連休中の米株安を背景にした大幅調整で、呼び値単位変更の効果は見極めにくい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声があった。
呼び値単位変更対象となった銘柄で下げが目立つのは東エレク(8035、10円から1円)、ホンダ(7267、5円から1円)、アステラス(4503、10円から1円)など。相場全体が大幅に下げていることもあり、上昇は日揮(1963、5円から1円)のみにとどまっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 273 (09:20) +31 +12.80% 513.2 136.323
2 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 1382 (09:20) +125 +9.94% 267.3 356.663
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 16 (09:19) +1 +6.66% 298.1 4.728
4 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 158 (09:19) +9 +6.04% 832 132.394
5 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 692 (09:20) +36 +5.48% 418.8 282.277
6 3349/T コスモス薬品 東証1部 小売業 12280 (09:19) +630 +5.40% 69.2 847.79
7 3106/T クラボウ 東証1部 繊維製品 198 (09:20) +9 +4.76% 1873 367.251
8 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 908 (09:20) +41 +4.72% 948.5 855.847
9 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 5700 (09:20) +250 +4.58% 51.8 294.202
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1075 (09:19) +45 +4.36% 158.2 166.716
11 9861/T 吉野家HD 東証1部 小売業 1360 (09:20) +47 +3.57% 206.9 275.989
12 7769/T リズム 東証1部 精密機器 148 (09:20) +5 +3.49% 364 52.456
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 939 (09:20) +27 +2.96% 514.5 486.178
14 1963/T 日 揮 東証1部 建設業 4108 (09:19) +103 +2.57% 626 2536.646
15 2695/T くらコーポ 東証1部 小売業 1718 (09:20) +43 +2.56% 66.8 113.12
16 9602/T 東 宝 東証1部 情報・通信業 2315 (09:19) +44 +1.93% 121.5 283.726
17 9854/T 愛 眼 東証1部 小売業 286 (09:16) +5 +1.77% 14.2 4.052
18 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 633 (09:19) +11 +1.76% 193 120.795
19 2749/T JPHD 東証1部 サービス業 414 (09:20) +7 +1.71% 184.5 75.503
20 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2410 (09:20) +38 +1.60% 201.6 480.648
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6400/T 不二精機 東証JQスタンダード 機械 145 (09:13) +31 +27.19% 2223.2 309.702
2 7567/T 栄電子 東証JQスタンダード 卸売業 353 (09:13) +51 +16.88% 910 303.959
3 4736/T 日本ラッド 東証JQスタンダード 情報・通信業 498 (09:10) +62 +14.22% 124.4 56.595
4 4875/T メディシノバ 東証JQスタンダードF 医薬品 242 (09:13) +26 +12.03% 160.5 38.673
5 6669/T シーシーエス 東証JQスタンダード 電気機器 290000 (09:13) +31000 +11.96% 0.151 42.802
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 116000 (09:13) +11000 +10.47% 0.837 93.296
7 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 266 (09:13) +24 +9.91% 430.1 113.854
8 4588/T オンコリス 東証マザーズ 医薬品 3550 (09:13) +300 +9.23% 114.5 385.022
9 7523/T アールビバン 東証JQスタンダード 小売業 399 (09:13) +32 +8.71% 55.7 22.136
10 2307/T クロスキャット 東証JQスタンダード 情報・通信業 370 (09:13) +28 +8.18% 53.4 19.157
11 3832/T T&CHD 東証JQグロース 情報・通信業 369 (09:13) +26 +7.58% 100 36.307
12 3439/T 三ツ知 東証JQスタンダード 金属製品 1095 (09:02) +74 +7.24% 2.2 2.331
13 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 165 (09:06) +11 +7.14% 34 5.668
14 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 241 (09:13) +16 +7.11% 4966.3 1119.219
15 1768/T ソネック 東証2部 建設業 334 (09:04) +22 +7.05% 6 1.948
16 9977/T アオキスーパー 東証JQスタンダード 小売業 897 (09:09) +57 +6.78% 2 1.794
17 2379/T ディップ 東証1部 サービス業 1341 (09:13) +84 +6.68% 221.4 294.373
18 6628/T オンキヨー 東証JQスタンダード 電気機器 149 (09:13) +9 +6.42% 892.6 133.394
19 4616/T 川上塗 東証2部 化学 133 (09:13) +8 +6.40% 746 104.648
20 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 18300 (09:13) +1090 +6.33% 138.6 2490.78
>◇外為8時30分 円、大幅反発し103円台前半で始まる 対ユーロも反発
14日早朝の東京外国為替市場で、円相場は大幅反発して始まった。8時30分時点では前週末10日17時時点に比べ1円86銭の円高・ドル安の1ドル=103円10〜13銭近辺で推移している。前週末発表された昨年12月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸びが市場予想を大幅に下回った。米連邦準備理事会(FRB)が量的金融緩和の縮小ペースを緩めるとの思惑から米長期金利が低下。米アトランタ地区連銀のロックハート総裁が米労働市場に慎重な見方を示したとの発言も伝わり、前日の海外市場で円高・ドル安が進んだ流れを引き継いだ。
3連休明けの東京市場では103円台まで上げ幅を縮めている。前日のニューヨーク市場では一時102円85銭と昨年12月18日以来ほぼ1カ月ぶりの円高・ドル安水準に上昇していた。サントリーホールディングス(HD)が米蒸留酒最大手ビーム社を買収することで合意したと伝わったこともあり、「円がやや買われすぎたとの見方からいったん円売り・ドル買いが出ている」(外資系銀行)という。
円は対ユーロでも大幅に反発して始まった。8時30分時点では同1円98銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=140円91〜96銭近辺で推移している。円高・ドル高が波及し、円は対ユーロでも高値圏で取引を始めた。前日の海外市場では一時140円50銭と昨年12月6日以来の高値を付けた。
ユーロの対ドル相場は続伸して始まった。8時30分時点では同0.0053ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.3666〜69ドル近辺で推移している。米景気の回復に慎重な見方が広がったことで、ユーロは前週末の東京市場から水準を切り上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 615 (09:10) -79 -11.38% 14 9.138
2 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 108 (09:14) -13 -10.74% 362 41.384
3 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 216 (09:09) -24 -10.00% 62 13.916
4 1992/T 神通機 東証JQスタンダード 建設業 162 (09:13) -18 -10.00% 198 35.981
5 8739/T スパークス G 東証JQスタンダード 証券商品先物 309 (09:14) -31 -9.11% 598.3 180.123
6 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 275600 (09:14) -26400 -8.74% 1.517 421.401
7 3841/T ジーダット 東証JQスタンダード 情報・通信業 1140 (09:13) -105 -8.43% 3.7 4.256
8 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 164600 (09:13) -14900 -8.30% 0.304 49.877
9 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 563 (09:13) -50 -8.15% 7.8 4.392
10 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 319 (09:14) -28 -8.06% 285.9 90.229
11 6638/T Mimaki 東証JQスタンダード 電気機器 1371 (09:14) -120 -8.04% 11.4 15.521
12 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (09:10) -23 -7.98% 17.3 4.614
13 3679/T じげん 東証マザーズ 情報・通信業 1619 (09:13) -136 -7.74% 228.6 363.084
14 4765/T モーニングスタ 東証JQスタンダード サービス業 348 (09:11) -29 -7.69% 35.5 12.651
15 4026/T 神島化 東証2部 ガラス土石製品 397 (09:10) -32 -7.45% 20 7.94
16 6018/T 阪神燃 東証2部 輸送用機器 204 (09:13) -16 -7.27% 10 2.077
17 5781/T 東邦金 東証2部 非鉄金属 141 (09:12) -11 -7.23% 271 39.023
18 2480/T シスロケ 東証JQスタンダード サービス業 951 (09:09) -74 -7.21% 3.9 3.709
19 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 339 (09:14) -26 -7.12% 75.4 26.135
20 4847/T インテリW 東証JQスタンダード 情報・通信業 314 (09:13) -24 -7.10% 9.8 3.117
春物衣類の生産、はや最盛期 増税前の駆け込み需要狙う(朝日新聞) - goo ニュース
サントリー、「ジムビーム」製造元を買収へ(読売新聞) - goo ニュースサントリーは、ジャパニーズウイスキーと呼ばれる「山崎」や「白州」などを展開し、国内では蒸留酒のトップメーカーだ。ビーム社の買収は、商品面や技術面で高い補完効果が見込まれる上、海外の販路拡大にもつながる。
サントリーは、独禁当局の認可を前提に、ビーム社の株主総会で過半数の承認を得た上で、2014年4〜6月にビーム社株を1株83・5ドルで買う予定。ビーム社株の10日の終値は66・97ドル。
NQN>◇米国株、ダウ大幅続落179ドル安、米景気の不透明感や相場過熱感
【NQNニューヨーク=横内理恵】13日の米株式相場は大幅安となった。ダウ工業株30種平均は4日続落し、前週末比179ドル11セント(1.1%)安の1万6257ドル94セントで終えた。2013年12月20日以来、約3週間ぶりの安値となった。下げ幅は同9月20日以来ほぼ4カ月ぶりの大きさ。米景気の先行き不透明感に加え、相場の過熱感を警戒した売りが膨らんだ。
前週末発表の13年12月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場予想を大幅に下回った。米景気に対する不透明感が改めて意識され、売りを誘った。
米10年物国債利回りの下落(価格は上昇)が続いた。投資家が資金を株式などリスク性の高い資産から安全資産である米国債に移す動きもあった。
昨年末にかけ上昇基調が強かっただけに相場の過熱感にも焦点が向かった。今週から発表が本格化する米主要企業の決算内容を見極めたいとして、持ち高調整を目的とする売りが膨らんだ面もあった。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反落し、同61.361ポイント(1.5%)安の4113.304と、13年12月20日以来の安値で終えた。
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約7億3000万株(速報)。ナスダック市場は約22億7000万株(同)。業種別S&P500種株価指数では、「一般消費財・サービス」や「エネルギー」など全10業種が下落した。
ダウ平均では採用銘柄のうち製薬大手のメルクを除く29銘柄が下落。ゼネラル・モーターズ(GM)も安い。最高財務責任者(CFO)が配当の再開が近づいていると述べたと伝わったが、相場全体の下げに押された。業績見通しを引き下げたカナダのスポーツ衣料メーカーのルルレモン・アスレティカは急落した。
一方、ゴールドマン・サックスが目標株価を引き上げたインターネットサービスのツイッターが上昇。サントリー・ホールディングス(HD)が買収すると発表した米ウイスキーのビームは急伸した。1株利益見通しが市場予想に比べて楽観的だったハンバーガーチェーンのウェンディーズも高い。