Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

12月25日 大引け日経平均 16009.99 +120.66 終値で6年ぶり1万6000円大台

$
0
0
15861.13(09:00) 16010.54(15:00) 15853.51(09:02
日経平均 16009.99 +120.66 (15:28) 日経JQ平均 1947.38 +8.54 (15:00)
225先物(14/03) 16110 o +210 (15:15) 東証2部指数 3403.68 +14.50 (15:00)
TOPIX 1258.18 +0.63 (15:00) ドル/円 104.29 - 104.36 (19:32)
USドル 104.29 - 104.36 +0.03 (19:34) ユーロ 142.82 - 142.84 +0.18 (19:34)


日経平均120円高、6日続伸にほぼ高値引け、終値で6年ぶり1万6000円大台を回復=25日後場
2013/12/25 15:26
(12/25 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 1,299 -7
石油資源開発 3,795 -30
大豊建設 368 +54
熊谷組 273 +22
ジャパンベストレスキューシステム 63,700 +6,900
 25日後場の日経平均株価は前日比120円66銭高の1万6009円99銭と6営業日続伸し、ほぼ高値引け。終値での1万6000円大台は07年12月11日(1万6044円72銭)以来、ほぼ6年ぶり。後場寄り付きは売りが先行したが、一巡後は株価指数先物買いを交えて上げ幅を拡大し、午後1時1分に1万5978円33銭(前日比89円高)まで上昇。その後、利益確定売りにいったん伸び悩んだが、後半は再び底堅さ増し、引けにかけて一段高となった。あす、証券優遇制度の年内終了に伴う節税対策売りが解消するとともに、NISA(少額投資非課税制度)資金の流入が観測され、需給改善期待が根強い買いにつながったとみられている。

 東証1部の出来高は25億7068万株、売買代金は2兆869億円。騰落銘柄数は値上がり755銘柄、値下がり870銘柄、変わらず150銘柄。

 市場からは「為替、債券ともほとんど動いておらず、日経平均株価の上げが目立つ。買われる理由は判然としないが、それだけ先高期待が強いのだろう。この先、TOPIX(東証株価指数)が追随してくるようだと一段高コースも想定される」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、日本紙<3863>、北越紀州<3865>などのパルプ紙株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。川崎汽<9107>、郵船<9101>などの海運株もしっかり。大豊建設<1822>、熊谷組<1861>などの中堅建設株も引き続き物色された。指数寄与度の高いファーストリテ<9983>や、AOKIHD<8214>などの小売株も上昇。アイフル<8515>、日本取引所(JPX)<8697>などのその他金融株や、KABU.C<8703>、ジャフコ<8595>などの証券商品先物株も買われた。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を引き上げたラウンドワン<4680>や、Vコマース<2491>などのサービス株も値を上げた。

 個別では、新型電池の開発報道を引き続き好感した藤倉ゴム<5121>が2日連続のストップ高となり、値上がり率トップ。エイチーム<3662>も連日のストップ高。13年11月中間期の連結決算で営業利益21.9%増のウェザーニューズ(WNIウェザ)<4825>や、Vコマース<2491>、JBR<2453>などの上げも目立った。

 半面、コスモ石<5007>、JX<5020>などの石油株や、国際帝石<1605>、石油資源<1662>などの鉱業株が引き続き軟調。東電<9501>、中部電<9502>などの電力株もさえない。JR東日本<9020>、東急<9005>などの陸運株や、JAL<9201>などの空運株も安い。東レ<3402>、東洋紡<3101>などの繊維製品株も売られた。個別では、三菱ガス化<4182>、NECキャピ<8793>、テーオーシ<8841>などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、14業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5121/T 藤倉ゴム 東証1部 ゴム製品 620 (15:00) +100 +19.23% 636.6 394.692
2 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 368 (15:00) +54 +17.19% 40255 13986.804
3 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 7350 (15:00) +1000 +15.74% 4441.2 31285.429
4 2453/T JBR 東証1部 サービス業 63700 (15:00) +6900 +12.14% 13.934 858.043
5 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1283 (15:00) +130 +11.27% 2195.9 2764.581
6 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 297 (15:00) +24 +8.79% 14122 4052.338
7 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 273 (15:00) +22 +8.76% 55051 14610.939
8 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 132 (15:00) +10 +8.19% 9170 1170.671
NQN>◇<東証>鉄建など低位建設株が上昇 個人投資家が買い 
(13時55分、コード1815、1861、1822)株価水準が低位の建設株の一角が高い。土木工事大手の鉄建は午後に一段高となり、一時前日比20円(7.3%)高の293円まで上昇した。熊谷組や大豊建も高い。証券優遇税制は年末で終了するが、受け渡しベースで年内の最終取引日はきょう25日。松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリストは「26日以降は優遇税制廃止の悪影響がなくなる。個人投資家が今後の株価上昇を見込んで低位建設株に買いを入れている」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 4825/T WNIウェザー 東証1部 情報・通信業 2297 (15:00) +173 +8.14% 438.2 990.381
10 3658/T イーブック 東証1部 情報・通信業 2169 (15:00) +162 +8.07% 143.4 302.403
11 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 471 (15:00) +34 +7.78% 2203 1004.728
12 4022/T ラサ工 東証1部 化学 167 (15:00) +12 +7.74% 5614 937.903
13 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 154 (15:00) +11 +7.69% 3405 501.892
14 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 267 (15:00) +19 +7.66% 2602 679.704
15 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 173 (15:00) +12 +7.45% 7092.6 1184.599
16 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 160 (15:00) +11 +7.38% 7806.2 1221.267
17 1814/T 大末建 東証1部 建設業 119 (15:00) +8 +7.20% 3069 355.941
18 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 182 (15:00) +12 +7.05% 7100.4 1255.885
19 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 3150 (15:00) +202 +6.85% 417.1 1286.758
20 1888/T 若築建 東証1部 建設業 125 (15:00) +8 +6.83% 4087 498.293
<NQN>◇<東証>日揮が上場来高値 7カ月ぶり、先物との裁定取引で買いか
(14時50分、コード1963)6日続伸している。午後に前日比120円(3%)高の4065円まで上昇し5月22日以来、約7カ月ぶりに上場来高値を更新した。市場では「最近の株価上昇で値がさ株として意識されるようになり、先物との裁定取引に絡んだ買いを誘っている」(インベストラストの福永博之代表)との見方があった。日経平均株価が先物主導で上げ幅を一時前日比90円近くまで広げる中、値がさ株に買いが入りやすかったという。
 株価指数先物との裁定取引に絡む買いで上げ幅が大きくなりやすい代表的な銘柄であるファストリ(9983)のPER(株価収益率)は50倍台に達している。競合のスウェーデン衣料品専門店大手ヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)や「ZARA」などを持つ衣料品専門店世界最大手のインディテックス(スペイン)の約30倍に比べ割高感は強い。「資金の受け皿として他の値がさ株にも買いが波及している」(福永氏)という。日経平均寄与度ランキングで、日揮は3位となっている。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>ラウンドワンが大幅高 三菱UFJモルガン・スタンレーが目標株価上げ
(14時、コード4680)大幅に反発した。午後に一段高となり、前日比58円(7.4%)高の839円まで上昇する場面があった。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が24日付で目標株価を従来の930円から1200円に引き上げたのが手掛かりとなっている。
 ボウリングの「何ゲームでも投げトク料金」や女性限定割引パックなど、低価格の料金体系を11月29日から全店舗に導入した。担当の村上宏俊シニアアナリストは24日付リポートで「低価格サービス導入による既存店売上高のプラス定着時期は、2〜3月以降になるとみている」と指摘。同サービスの導入による業績押し上げ効果を踏まえ、2015年3月期の営業利益予想を従来の123億円から150億円に上方修正した。14年3月期は前期比横ばいの116億円を予想している。投資判断は3段階中最上位の「アウトパフォーム」としている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 14 (15:00) -1 -6.66% 14362.6 213.171
2 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 2856 (15:00) -122 -4.09% 468.3 1343.744
3 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 795 (15:00) -31 -3.75% 5147 4112.93
4 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 760 (15:00) -28 -3.55% 114.4 87.431
5 3640/T 電 算 東証1部 情報・通信業 1869 (15:00) -67 -3.46% 27.3 51.252
6 4282/T EPS 東証1部 サービス業 125800 (15:00) -4300 -3.30% 1.443 182.824
7 7105/T ニチユ三菱 東証1部 輸送用機器 666 (15:00) -22 -3.19% 178 120.43
8 7874/T レック 東証1部 化学 1156 (15:00) -38 -3.18% 24.1 28.206
9 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1523 (15:00) -50 -3.17% 317.5 483.464
10 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1419 (15:00) -45 -3.07% 147.9 209.93
11 8928/T 穴吹興産 東証1部 不動産業 289 (15:00) -9 -3.02% 205 60.236
12 4205/T ゼオン 東証1部 化学 945 (15:00) -29 -2.97% 3926 3717.441
13 4301/T アミューズ 東証1部 サービス業 1905 (15:00) -58 -2.95% 55.5 106.295
14 1946/T トーエネク 東証1部 建設業 593 (15:00) -18 -2.94% 115 68.609
15 3774/T IIJ 東証1部 情報・通信業 2777 (15:00) -82 -2.86% 308.2 862.018
16 8113/T ユニチャーム 東証1部 化学 5830 (15:00) -170 -2.83% 2298.4 13438.926
17 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 1516 (15:00) -44 -2.82% 524.1 796.483
18 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 428 (15:00) -12 -2.72% 165.1 71.423
19 7817/T パラベッド 東証1部 その他製品 3225 (15:00) -90 -2.71% 139.7 451.741
20 8077/T 小林産 東証1部 卸売業 326 (15:00) -9 -2.68% 52 16.735
>◇<東証>東電が一時9%安 「原賠機構が議決権引き下げ検討」
(14時15分、コード9501)続落。午後に下げ幅を拡大し、一時は前日比46円(9.0%)安の464円まで売られた。13時30分過ぎに、一部の報道機関が「原子力損害賠償支援機構が、過半数を保有している東京電力株の議決権比率を2016年度に2分の1未満に引き下げることを検討していることが25日、分かった」と伝えた。国の関与の低下に伴う経営の先行き不透明感を嫌気した売りが膨らんだとみられる。
 東電の新しい総合特別事業計画(再建計画)を最終調整する25日の運営委員会で議論するという。原賠機構は優先株を保有しており、議決権の比率の引き下げは優先株の売却を伴うとみられる。「国の東電の再建支援への関与が薄まり、原子力発電所の事故対応が遅れる可能性が出てくる」(国内証券の情報担当者)との警戒感も高まった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇東証大引け、6日続伸 1万6000円台回復、ファストリ年初来高値
 25日の東京株式市場で日経平均株価は6日続伸し、終値は前日比120円66銭(0.8%)高の1万6009円99銭と2007年12月11日以来、ほぼ6年ぶりに1万6000円台を回復した。きょうは受け渡しベースの年内最終売買日にあたり、あす以降は証券優遇税制の年内廃止を控えた個人投資家の売りがなくなり需給が改善するとの期待が広がった。年末に向けた相場の先高観が強まり、株価指数先物にまとまった買いが入った。日経平均への寄与度が大きいファストリがほぼ7カ月ぶりに年初来高値を更新し、1銘柄で日経平均を78円あまり押し上げた。6日続伸は10月8〜17日の7日続伸以来の長さとなる。
 外国為替市場で円相場が1ドル=104円台前半の安値圏でじり安となったことで、主力の輸出関連株に買い安心感が広がった。自動車株ではトヨタや日産自、ホンダが取引終了にかけて上げに転じた。ニコンやキヤノン、パナソニックにも買いが優勢になった。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が5日続けて最高値を更新するなど、欧米の株式相場の上昇で投資家が運用リスクを取りやすくなるとの見方も相場を支えた。日銀の黒田東彦総裁が経団連での講演で量的・質的金融緩和について「リスクを点検し必要な調整を行う」と述べたと伝わったが、相場の反応は乏しかった。
 朝方は売りが先行した。前日のシカゴ市場の日経平均先物2014年3月物(円建て)の清算値が大証の日中取引の終値を5円下回った。日経平均は前日までの5日続伸で5%近く上昇しており、短期的な過熱感を背景にした利益確定目的の売りが出た。日経平均は1万5853円と、前日比で35円あまり下げる場面があった。
 東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反発した。日経平均をTOPIXで除したNT倍率は12.72倍と前日から0.09ポイント拡大し、1999年3月25日以来の高水準になった。
 業種別TOPIXは全33業種中14業種が上昇した。「パルプ・紙」や「海運業」、「建設業」の上げが目立った。一方、「石油石炭製品」や「電気・ガス業」などが下げた。
 東証1部の売買代金は概算で2兆869億円(速報ベース)と、5日続けて2兆円を上回った。売買高は25億7068万株、値上がり銘柄数は755、値下がり銘柄数は870、変わらずは150だった。
 自動車株はマツダや富士重など総じて上昇。住友不や三井不など不動産株も上げた。KDDIや日揮、TDKの上昇も日経平均を押し上げた。野村や大和など証券株も大引けにかけて買われた。半面、共同通信が「原子力損害賠償支援機構が、過半数を保有している議決権比率を16年度に2分の1未満に引き下げる」と報じたのを受け東電が下落。米携帯4位の買収で最終調整に入ったと伝わったソフトバンクも下げた。三井住友FGやみずほFGなど、銀行株の一角も売られた。
 東証2部株価指数は3営業日ぶりに反発。Jトラスト、東亜石、あかつきFGが上げた。半面、瑞光、東日本ハウス、ジャムコが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7647/T 音 通 東証2部 小売業 40 (15:00) -2 -4.76% 146088 6072.211
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (15:00) -1 -0.47% 129374.9 27357.106
3 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 62 (15:00) +1 +1.63% 114548 6992.571
4 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 501 (15:00) -9 -1.76% 81708.9 40159.988
5 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 12 (15:00) 0 0.00% 80262 963.846
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 513 (15:00) +11 +2.19% 73225 37184.067
7 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 95 (15:00) +4 +4.39% 72784 6613.677
8 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 273 (15:00) +22 +8.76% 55051 14610.939
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 654 (15:00) 0 0.00% 53230.4 34727.97
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 770 (15:00) +3 +0.39% 45392.6 34702.239
11 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 119 (15:00) +5 +4.38% 44001 5097.532
12 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 368 (15:00) +54 +17.19% 40255 13986.804
13 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 259 (15:00) +33 +14.60% 39828.5 9977.305
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 251 (15:00) +9 +3.71% 37249 9205.499
15 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 228 (15:00) +31 +15.73% 35066.7 7871.175
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 324 (15:00) +1 +0.30% 34494 11109.786
17 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 339 (15:00) -2 -0.58% 33387 11283.724
18 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 47 (15:00) +2 +4.44% 30476.9 1407.044
19 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 207 (15:00) +13 +6.70% 25757 5378.891
20 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 423 (15:00) -1 -0.23% 25070 10567.362
マザーズ指数反発、売り需要一巡で主力株が堅調=新興市場・25日
2013/12/25 15:09
(12/25 15:00) 現在値
ミクシィ 7,050 +820
アドウェイズ 2,798 +248
コロプラ 2,926 +168
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 65,100 +1,200
フリービット 2,095 +260
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>
 マザーズ指数が3日ぶりに反発。優遇税制適用最終日だが、先行して売り需要をこなしてきた新興市場は反発基調。サイバーエージェント<4751>やコロプラ<3668>が堅調なほか、ミクシィ<2121>、アドウェイズ<2489>、フリービット<3843>などの大幅高も目立った。売買代金も大幅増。ジャスダックでもガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>、デジタルガレージ<4819>など主力株が堅調。日経ジャスダック平均は10日ぶりに反発した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3680/T ホットリンク 東証マザーズ 情報・通信業 15950 (15:00) +3000 +23.16% 981.8 14749.826
2 6090/T HMT 東証マザーズ サービス業 3345 (15:00) +503 +17.69% 1103.9 3543.014
3 6085/T アーキテクツSJ 東証マザーズ サービス業 4690 (15:00) +685 +17.10% 338.4 1500.869
4 6088/T シグマクシス 東証マザーズ サービス業 4965 (15:00) +700 +16.41% 1782.5 8254.507
5 3753/T フライトHD 東証マザーズ 情報・通信業 1661 (15:00) +232 +16.23% 644.1 1008.93
6 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 228 (15:00) +31 +15.73% 35066.7 7871.175
7 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 74200 (15:00) +10000 +15.57% 1.641 114.982
8 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1116 (15:00) +150 +15.52% 209.4 232.092
9 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 2095 (15:00) +260 +14.16% 3607.7 7278.279
10 3678/T メディアドゥ 東証マザーズ 情報・通信業 12070 (15:00) +1490 +14.08% 383.8 4409.08
11 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 7050 (15:00) +820 +13.16% 8977.9 62291.629
12 3681/T ブイキューブ 東証マザーズ 情報・通信業 5380 (15:00) +560 +11.61% 274.5 1422.804
13 6081/T アライドアーキ 東証マザーズ サービス業 4445 (15:00) +445 +11.12% 982.4 4258.785
14 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 61 (15:00) +6 +10.90% 4214.2 262.372
15 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 612 (15:00) +60 +10.86% 147.4 86.286
16 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 58200 (15:00) +5700 +10.85% 5.585 309.731
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 969 (15:00) +93 +10.61% 1720.7 1623.064
18 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 2798 (15:00) +248 +9.72% 14600.8 40040.225
19 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 80 (15:00) +7 +9.58% 5732 485.945
20 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 6880 (15:00) +550 +8.68% 126.6 844.504

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 1230 (15:00) -213 -14.76% 157.4 196.944
2 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 687 (14:50) -33 -4.58% 110 77.801
3 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 521 (15:00) -19 -3.51% 95.3 49.798
4 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 271 (15:00) -9 -3.21% 439.5 122.651
5 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 902 (15:00) -27 -2.90% 52 47.283
6 1429/T 日本アクア 東証マザーズ 建設業 3740 (15:00) -110 -2.85% 1899 7242.101
7 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 307 (14:59) -9 -2.84% 21.9 6.756
8 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 175 (15:00) -5 -2.77% 130.3 23.151
9 3727/T APLIX 東証マザーズ 情報・通信業 1750 (15:00) -50 -2.77% 2370.1 4098.631
10 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 202 (15:00) -5 -2.41% 42.5 8.597
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1608 (15:00) -39 -2.36% 90.3 146.937
12 3359/T タイセイ 東証マザーズ 卸売業 520 (14:57) -12 -2.25% 35.7 18.423
13 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 416 (14:57) -9 -2.11% 15.7 6.596
14 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 37200 (15:00) -800 -2.10% 0.291 11.003
15 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 141 (15:00) -3 -2.08% 17.3 2.432
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 349 (15:00) -7 -1.96% 195.872 68.3
17 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2716 (14:58) -54 -1.94% 9.2 25.166
18 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 529 (14:59) -10 -1.85% 9.5 5.091
19 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 213100 (15:00) -3200 -1.47% 8.295 1790.466
20 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 16610 (15:00) -240 -1.42% 0.537 8.946
>◇新興株25日、ジャスダックは10日ぶり反発 個人投資家の売買活発
 25日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が10営業日ぶりに反発した。大引けは前日比8円54銭(0.44%)高の1947円38銭だった。個人投資家などの売買が活発で値動きの軽い新興株に資金が向かった。ゲームやバイオなどの主力株に買いが目立った。きょう午前にマクドナルドのカサノバ社長が「2014年には既存店販売をプラスにする」と記者会見で発表したものの、反応は限定的でマクドナルド株が売られたことが相場の重荷となった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1185億円、売買高は1億9418万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は4営業日ぶりに反発。日本マイクロ、ガンホー、BBタワーが買われた。一方、マクドナルド、アビックス、イリソ電子が売られた。
 東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反発。大引けは前日比38.69ポイント(4.39%)高い920.19だった。ミクシィ、アドウェイズ、コロプラが上昇した。半面、日本アクア、アプリックス、ジーエヌアイが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3054/T ハイパー 東証JQスタンダード 卸売業 1501 (15:00) +300 +24.97% 173.1 250.072
2 6871/T マイクロニクス 東証JQスタンダード 電気機器 4000 (15:00) +620 +18.34% 3747.5 13475.647
3 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 47250 (15:00) +7000 +17.39% 2.184 98.352
4 9941/T 太洋物 東証JQスタンダード 卸売業 271 (14:01) +40 +17.31% 18 4.476
5 7502/T プラザクリエ 東証JQスタンダード サービス業 1082 (15:00) +150 +16.09% 18.3 19.801
6 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 570 (15:00) +75 +15.15% 122.4 65.271
7 3776/T ブロバンタワ 東証JQスタンダード 情報・通信業 259 (15:00) +33 +14.60% 39828.5 9977.305
8 6769/T ザイン 東証JQスタンダード 電気機器 1465 (15:00) +140 +10.56% 823.6 1244.231
9 8739/T スパークス G 東証JQスタンダード 証券商品先物 244 (15:00) +23 +10.40% 2936.9 697.906
10 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1519 (15:00) +143 +10.39% 80.8 117.548
11 3641/T パピレス 東証JQスタンダード 情報・通信業 2932 (15:00) +261 +9.77% 91.1 259.598
12 4573/T アールテック 東証JQスタンダード 医薬品 1451 (15:00) +126 +9.50% 168.8 238.718
13 4752/T 昭和システム 東証JQスタンダード 情報・通信業 872 (14:59) +72 +9.00% 77.9 65.053
14 2362/T 夢真HD 東証JQスタンダード サービス業 968 (15:00) +78 +8.76% 2836.4 2678.448
15 2461/T ファンコミ 東証JQスタンダード サービス業 2884 (15:00) +232 +8.74% 1026.9 2924.387
16 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 1225 (15:00) +98 +8.69% 675.7 817.545
17 3845/T アイフリークHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 234 (15:00) +17 +7.83% 6903.3 1755.853
18 7610/T テイツー 東証JQスタンダード 小売業 83 (15:00) +6 +7.79% 725.2 58.71
19 2706/T ブロッコリー 東証JQスタンダード 小売業 673 (15:00) +43 +6.82% 5698 3799.006
20 9424/T 日本通信 東証JQスタンダード 情報・通信業 8900 (15:00) +560 +6.71% 92.62 829.911

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 1370 (15:00) +219 +19.02% 442.8 586.155
2 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 3180 (15:00) +320 +11.18% 197.5 616.145
3 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 945 (15:00) +55 +6.17% 31.1 28.828
4 2321/T ソフトフロント 東証JQグロース 情報・通信業 20370 (15:00) +1170 +6.09% 7.113 142.647
5 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 1070 (15:00) +60 +5.94% 18.4 19.23
6 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 344 (15:00) +19 +5.84% 812.8 268.224
7 3836/T アバント 東証JQグロース 情報・通信業 1450 (15:00) +80 +5.83% 43 60.747
8 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 426 (15:00) +20 +4.92% 42.1 17.493
9 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 834 (15:00) +39 +4.90% 586.2 484.074
10 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 750 (15:00) +26 +3.59% 74.5 55.899
11 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 281 (15:00) +9 +3.30% 43.3 12.017
12 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 1950 (14:58) +60 +3.17% 51.369 95.183
13 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 665 (15:00) +20 +3.10% 220.5 145.998
14 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 970 (14:59) +29 +3.08% 8.3 8.027
15 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 1342 (14:59) +40 +3.07% 62.7 83.974
16 2388/T ウェッジHD 東証JQグロース その他金融業 17500 (15:00) +450 +2.63% 2.955 49.812
17 4772/T デジアド 東証JQグロース 情報・通信業 43 (15:00) +1 +2.38% 380 15.985
18 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 21390 (14:59) +490 +2.34% 0.287 6.029
19 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 635 (15:00) +14 +2.25% 141.4 90.292
20 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 229 (15:00) +5 +2.23% 91 20.419

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 159 (15:00) +31 +24.21% 1133 173.647
2 6879/T イマジカロボ 東証2部 情報・通信業 701 (15:00) +71 +11.26% 389.8 268.033
3 8737/T あかつき 東証2部 証券商品先物 1550 (15:00) +149 +10.63% 454.4 691.819
4 6338/T タカトリ 東証2部 機械 517 (15:00) +49 +10.47% 195 99.508
5 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 275 (15:00) +22 +8.69% 884.2 233.965
6 4117/T 川崎化 東証2部 化学 159 (15:00) +12 +8.16% 1046 158.439
7 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 401 (15:00) +29 +7.79% 358 144.744
8 5008/T 東亜石 東証2部 石油石炭製品 216 (15:00) +15 +7.46% 9923 2055.475
9 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 59 (15:00) +4 +7.27% 1697 98.174
10 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 30 (15:00) +2 +7.14% 12055 348.686
11 9764/T 技研興 東証2部 建設業 292 (14:59) +18 +6.56% 129 35.831
12 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 473 (15:00) +27 +6.05% 76.4 35.271
13 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 1086 (15:00) +60 +5.84% 245.6 262.596
14 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 645 (15:00) +35 +5.73% 126.5 79.694
15 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 279 (15:00) +15 +5.68% 163 45.263
16 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 56 (15:00) +3 +5.66% 4606.6 248.93
17 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 136 (15:00) +7 +5.42% 3335.9 448.589
18 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 1018 (15:00) +52 +5.38% 147.6 147.158
19 6294/T オカタアイヨン 東証2部 機械 920 (15:00) +47 +5.38% 88.2 80.002
20 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 546 (15:00) +26 +5.00% 151.5 80.318
オムニチャネル構築に5年間で1000億円程度投資=7&iHD社長
ロイター 12月25日(水)16時18分配信
12月25日、セブン&アイ・ホールディングスの村田紀敏社長は、ネットとリアル店舗を融合する「オムニチャネル」が経営の最重要課題としたうえで、今後5年かけて、1000億円程度の投資を行う考えを示した。10月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato)
[東京 25日 ロイター] -セブン&アイ・ホールディングス<3382.T>の村田紀敏社長は25日の会見で、ネットとリアル店舗を融合する「オムニチャネル」が経営の最重要課題としたうえで、今後5年かけて、1000億円程度の投資を行う考えを示した。

1000億円の内訳については「概算。ただ、1000億円を投資するくらいの腹積もりでやななければ難しい、覚悟の金額」と述べた。14年2月までは、スタート段階として、グループ内で理念を共有するという。

オムニチャネル構築に向けて、村田社長は「過去の経験をいったん捨てて、新しい時代を仮定し、消費者がどのようなものを求めるか想像することが大事。これまではモノを売ることを中心に考えていたが、買った後の行動まで想像して手を差し伸べる時代になる」とし、新たな消費の時代に入るとの認識を示した。

同社は25日、雑貨店「フランフラン」を運営するバルス(東京都渋谷区)との資本・業務提携を発表した。バルスが発行する第3者割当増資を引き受け30%を保有するほか、バルスの親会社であるバルスインターナショナルの株式26.67%を三菱商事<8058.T>から取得。所有割合は間接保有を含めて48.67%となる。取得時期は2014年1月で、取得価格は約50億円。

村田社長は「ファッション性は、我々の弱いところかもしれない。デザインがバリューになる時代」とし、バルスが持つデザイン力、商品開発力に大きな期待を寄せている。今後、セブン&アイ傘下の百貨店やショッピングセンターへの出店や商品の共同開発などを進める。約1万6000店ある「セブンイレブン」の店内に、共同開発した雑貨のコーナーを作ることなども想定している。また、バルスの商品の流通にセブン&アイのネットワークを活用するなどの協力も行う。

バルスは「フランフラン」を中心に国内で152店舗を展開。海外には10店舗あるが、高島郁夫バルス社長は「第一段階は国内の掘り起し。ゆくゆくは海外でのシナジーも十分にあると思う」とした。

セブン&アイは、12月に入り、通販のニッセンホールディングス<8248.T>、バーニーズジャパンなどへの出資を発表。村田社長は「我々のM&Aに対する考え方は、戦略は共有・ブランドは独立」とし、こうした考え方の下でオムニチャネル構築に参加できる企業はあるとし、今後も、こうした提携などが広がる可能性を示唆した。

(清水律子)
.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles