日経平均 13758.13 +108.02 (15:28) 日経JQ平均 1793.99 +12.35 (15:00)
225先物(13/09) 13770 +100 (15:15)東証2部指数 3195.62 +4.12 (15:00)
TOPIX 1149.13 +6.48 (15:00) ドル/円 97.65 - 97.70 (16:03)
USドル 97.65 - 97.68 +0.04 (16:04) ユーロ 130.10 - 130.14 +0.01 (16:04)
13669.74(09:00) 13758.13(15:28) 13589.78(10:20)
USドル 97.59 - 97.62 -0.02 (16:20) ユーロ 130.04 - 130.08 -0.05 (16:20)
日経平均が3日ぶり反発し高値引け、出来高・売買代金は今年最低を更新=19日後場
2013/08/19 15:36
(08/19 15:00) 現在値
三井松島産業 147 +3
国際石油開発帝石 440,000 +5,500
大成建設 412 +13
大林組 585 +13
日本たばこ産業 3,455 +30
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
19日後場の日経平均株価は、前週末比108円02銭高の1万3758円13銭と3日ぶりに反発した。為替相場が1ドル=97円台半ばでこう着するなか、現物市場の引け間際に先物へまとまった買いが入り、きょうの高値で取引を終了した。東証1部の出来高は14億4356万株で前週12日の17億7744万株に届かなかった。売買代金は1兆2566億円で同じく12日の1兆5971万円を下回り、いずれも今年最低を記録した。出来高は12年11月14日(13億8815万株)、売買代金は同12月25日(1兆1532万円)以来の水準に低下した。騰落銘柄数は値上がり1101銘柄、値下がり493銘柄、変わらず156銘柄。
市場では、閑散相場が続いているが「日経平均株価は26週線をサポートラインとして意識する展開にあり、同線をキープできるかがポイントとなりそう」(中堅証券)との見方があった。
業種別では、JX<5020>、出光興産<5019>など石油石炭株が値上り率トップ。次いで、王子HD<3861>や日本紙<3863>などパルプ紙株、大成建<1801>、大林組<1802>など建設株が値上がり上位に入った。横河ブリッジHD<5911>、日橋梁<5912>など金属製品株、任天堂<7974>、ミズノ<8022>などその他製造株も高い。三井松島<1518>、国際帝石<1605>など鉱業株、三菱地所<8802>、住友不<8830>など不動産株も堅調だった。浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などのゴム株も上げた。
個別では、前週末16日に14年6月期の連結業績予想を発表、増収増益予想を示したドンキホーテ<7532>が3日ぶりに反発した。また、7月の国内紙巻きたばこの販売数量が前年同月比3.3%増となったJT<2914>も3日ぶりに上昇した。半面、渋谷工<6340>、サカタインクス<4633>、新日理化<4406>など前週末にかけて急騰した銘柄が、利益確定売りに押された。東証業種別株価指数は33業種のうち、値上がりが29業種、値下がり4業種だった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 166100 (15:00) +27000 +19.41% 29.331 4683.869
2 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 738 (15:00) +100 +15.67% 1178.7 847.116
3 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 266 (15:00) +34 +14.65% 4184 1102.788
4 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 2045 (15:00) +191 +10.30% 517 1031.042
NQN>◇<東証>ゼリア新薬が上場来高値 スイス社と鉄欠乏治療剤の契約締結
(14時50分、コード4559)大幅に8日続伸。後場に一時、前週末比218円(11.8%)高の2072円まで上昇し、前週末に続いて上場来高値を更新した。きょう午前の取引時間中に、スイスのビフォーファーマ社(チューリヒ)と鉄欠乏症治療剤「Ferinject」の日本国内における独占的開発および販売に関する契約を締結したと発表した。同薬剤は、経口で鉄分を補給できない鉄欠乏症の患者に対して有効な治療剤となりうるという。事業拡大期待から買いを集め、一段高となっている。
同社株は7日に4〜6月期の好決算を発表し、その翌日から買いが続いている。もっとも、今回の契約について会社側は「まだ契約を締結したばかりで、開発はこれから。販売開始の見通しは立っておらず、業績に寄与し始めるのは当分先になりそう」(広報担当者)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN5 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 1565 (15:00) +131 +9.13% 436.5 669.83
6 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 11070 (15:00) +890 +8.74% 214.1 2322.947
7 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2832 (15:00) +222 +8.50% 3002.7 8317.995
8 6274/T 新 川 東証1部 機械 638 (15:00) +47 +7.95% 116.6 72.433
9 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 368 (15:00) +27 +7.91% 5316 1900.184
10 7745/T A&D 東証1部 精密機器 676 (15:00) +45 +7.13% 476.6 319.463
11 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 247 (15:00) +16 +6.92% 9305 2263.543
12 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1003 (15:00) +63 +6.70% 2837.2 2763.2
13 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 416 (15:00) +26 +6.66% 6989 2847.513
14 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 186 (15:00) +11 +6.28% 533 96.797
15 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 362 (15:00) +20 +5.84% 125.4 45.119
16 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 857 (15:00) +47 +5.80% 246.3 206.463
17 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 1223 (15:00) +67 +5.79% 297 357.955
18 6798/T SMK 東証1部 電気機器 444 (15:00) +24 +5.71% 947 410.742
19 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 151 (15:00) +8 +5.59% 1566 231.992
20 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 874 (15:00) +45 +5.42% 235.6 202.067
NQN>◇東証大引け、3日ぶり反発 上海株高受け高値引け、売買今年最低
19日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発した。終値は前週末比108円02銭(0.79%)高の1万3758円13銭と高値引けだった。外国為替市場での円相場の上昇一服を受け、買い戻しが入った。大引けにかけては19日の中国・上海株が上げに転じたのを受け日経平均先物への買いが増え、相場は一段と強含んだ。米国の量的緩和に縮小観測が根強く、お盆明けでも資金流入は引き続き限られた。東証1部の売買代金は1兆2566億円と、今年最低を更新した。
朝方発表の7月の貿易統計で貿易収支の赤字額が1兆円強に膨らんだのを受け外国為替市場で円安・ドル高方向に振れ、株価の支えになった。前週末までの2日間で日経平均は約400円下げ、値ごろ感からの買いも入りやすかった。ただ、米国の金融政策を巡る先行き不透明感から様子見ムードも強く、朝方は日経平均が一時小幅安に転じるなど上値の重さも目立った。
米国では資産買い入れ縮小の時期や規模を巡り、思惑が交錯している。緩和マネー縮小で株式市場から資金を引き揚げる動きが加速すれば、日本株にも下押し圧力がかかる可能性がある。市場では「米国の景気回復の鈍さが足元で目立ち、米連邦準備理事会(FRB)の政策判断や市場の反応は一段と読みにくくなっている」(秋野充成・いちよしアセットマネジメント執行役員)との声があった。
全体相場の方向感が定まらず、個別に材料の出た銘柄に物色は集中した。中国電子商取引(EC)大手アリババの上場に関連する香港紙の報道を手掛かりに、ソフトバンクが一時3%高となった。好業績を蒸し返す動きから大幸薬品は9%高まで買い進まれた。
東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反発。業種別株価指数では全33業種中、「石油石炭製品」や「紙パルプ」など29業種が上昇した。
東証1部の売買高も14億4356万株と今年最低を更新した。東証1部の値上がり銘柄数は全体の6割強の1101、値下がりは493で、横ばいは156だった。トヨタ、富士重、三井住友FGが上昇し、ホンダ、ファストリ、野村も買われた。半面、東電、ディーエヌエ、ケネディクス、NTTも下げた。
東証2部株価指数は3営業日ぶりに反発。Jトラスト、不二サッシ、朝日インテクが上昇した。半面、キーウェアが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 15572 101.932
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2376 (15:00) -304 -11.34% 2331.3 5755.011
3 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) -1 -10.00% 6839 65.946
4 4633/T サカタインクス 東証1部 化学 907 (15:00) -59 -6.10% 300 274.94
5 4406/T 日理化 東証1部 化学 353 (15:00) -21 -5.61% 2700.4 964.52
6 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2620 (15:00) -152 -5.48% 762.3 2023.036
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 622 (15:00) -23 -3.56% 81373.6 50928.368
8 4410/T ハリマ化成G 東証1部 化学 464 (15:00) -17 -3.53% 21.7 10.212
9 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1714 (15:00) -62 -3.49% 367 633.099
10 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2481 (15:00) -81 -3.16% 90.7 226.017
11 4671/T ファルコSD 東証1部 サービス業 1227 (15:00) -40 -3.15% 16.5 20.384
12 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 734 (15:00) -23 -3.03% 82.9 61.374
13 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2200 (15:00) -67 -2.95% 11476.6 25700.081
14 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 132 (15:00) -4 -2.94% 1030.6 136.702
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 467 (15:00) -14 -2.91% 38041.4 17827.857
16 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1410 (15:00) -41 -2.82% 25.8 36.578
17 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2501 (15:00) -69 -2.68% 255.2 638.54
18 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 2004 (15:00) -55 -2.67% 1901 3822.364
19 6718/T アイホン 東証1部 電気機器 1620 (15:00) -44 -2.64% 12.5 20.45
20 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2205 (15:00) -60 -2.64% 88.7 194.275
NQN>◇<東証>ひらまつが反落 7月の連結売上高、前年同月の単独下回る
(14時15分、コード2764)反落。一時前週末比17円(2.4%)安の701円に下落した。16日の取引時間終了後に発表した7月の月次連結業績(速報)で、売上高は8億6500万円だった。前年同月の発表は単独の売上高だったため単純比較はできないが、前年同月の9億300万円を下回った。株式市場では「景況感の回復で売上高が増加するとの期待が先行していたが、その期待がはげ落ちた」(いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主席研究員)との見方があり、売りが優勢になっている。
鮫島氏は「7月は天候が悪く客足が遠のきがちだったことが売上高に響いたとみられる」と指摘。「目立った業績押し下げ要因は他に見あたらず、レストラン事業自体は順調に推移している」とみていた。〔日
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 622 (15:00) -23 -3.56% 81373.6 50928.368
2 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 225 (15:00) +3 +1.35% 49313 10915.801
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) 0 0.00% 49074.9 10123.011
4 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 29 (15:00) +2 +7.40% 48311.3 1489.423
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 467 (15:00) -14 -2.91% 38041.4 17827.857
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 597 (15:00) 0 0.00% 36153.7 21572.268
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 420 (15:00) -2 -0.47% 34453 14430.402
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (15:00) -2 -0.67% 27845 8203.602
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 162 (15:00) -1 -0.61% 24475 3963.052
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (15:00) +1 +0.24% 19918 7996.393
11 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 547 (15:00) +21 +3.99% 16956.8 9197.628
12 1801/T 大成建 東証1部 建設業 412 (15:00) +13 +3.25% 16780 6835.584
13 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 15572 101.932
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (15:00) +2 +0.68% 15569 4551.592
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 725 (15:00) +2 +0.27% 15261.5 10987.766
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 371 (15:00) +5 +1.36% 14764 5436.21
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 405 (15:00) +1 +0.24% 14557 5842.612
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 627 (15:00) +6 +0.96% 14504 9034.094
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 359 (15:00) -4 -1.10% 14487 5166.358
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 510 (15:00) +11 +2.20% 13211.1 6717.091
マザーズ指数が5日続伸、中・小型株中心の物色続く・19日
2013/08/19 15:19
(08/19 14:59) 現在値
DNAチップ研究所 121,200 +12,000
ビリングシステム 3,690 -280
コロプラ 3,440 -165
フライトシステムコンサルティング 63,000 +10,000
ディー・ディ−・エス 86,200 +15,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数は5日続伸。朝高でスタートし、後場にかけ一段高した。相場全体に大きな動きがないなかで、値動きの軽い中・小型株を中心に物色する動きが目立った。システム関連のディー・ディー・エス<3782>、フライトシステムコンサルティング<3753>、バイオ関連のDNAチップ研究所<2397>が買われた半面、コロプラ<3668>、ビリングシステム<3623>が下げた。一方、日経ジャスダック平均は反発し、アビックス<7836>、イマジニア<4644>が高い。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1716 (15:00) +300 +21.18% 878.1 1456.298
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 86200 (15:00) +15000 +21.06% 23.359 1985.398
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 383000 (15:00) +64000 +20.06% 31.384 11390.495
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 61700 (15:00) +10000 +19.34% 0.088 5.091
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (15:00) +10000 +18.86% 3.583 216.323
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 63500 (15:00) +10000 +18.69% 20.529 1218.584
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 71500 (14:57) +10000 +16.26% 0.303 20.797
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 71700 (15:00) +10000 +16.20% 0.114 8.174
NQN>◇<マザーズ>リアルコムがストップ高買い気配 「継続企業」注記を解消
(13時50分、コード3856)朝方から買い気配が続いている。気配値は制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比1万円(16.2%)高の7万1700円まで上昇したが、後場に入っても売買は成立していない。前週末の大引け後に、「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消したと発表した。ひとまずは企業の継続リスクが低下したと評価した投資家の買いが入っているようだ。
ソフトウエア開発や建機販売などを手がける。同社は過去に建機の販売会社を買収した際に、負債が膨らみ「継続企業の前提に関する注記」が付いた経緯がある。発表資料では「依然として継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況が存在しているが、重要な不確実性が認められず、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせる状況は解消されたと判断した」としている。
市場では「PER(株価収益率)が5倍台と割安感があるため短期的には買いが入りやすいが、(財務に不透明感が残るため)これまで売られていた分を買い戻す程度に収まるのではないか」(ネット証券の情報担当者)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 188500 (15:00) +23300 +14.10% 20.546 3701.598
10 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 56800 (15:00) +7000 +14.05% 7.467 410.813
11 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 57000 (15:00) +7000 +14.00% 3.244 177.58
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 43000 (15:00) +4700 +12.27% 0.31 13.327
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 775 (15:00) +80 +11.51% 57.4 42.807
14 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2489 (15:00) +249 +11.11% 4912.6 11615.714
15 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 121200 (14:59) +12000 +10.98% 0.811 100.781
16 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1849 (15:00) +177 +10.58% 308 548.571
17 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 176000 (15:00) +16200 +10.13% 5.52 968.816
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 559 (15:00) +51 +10.03% 326.5 179.761
19 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 106800 (15:00) +9200 +9.42% 0.084 8.755
20 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3015 (15:00) +246 +8.88% 228.1 676.657
NQN>◇<マザーズ>モブキャスが年初来高値 値動きの軽さで買い
(14時40分、コード3664)反発。後場に一時前週末比260円(11.6%)高い2500円まで上昇し、16日に付けた年初来高値(2375円)を更新した。今年5月の株式分割を考慮すると、昨年6月の上場以来の最高値となる。現時点で東証マザーズの売買代金ランキングの1位となっている。市場では「特に買い材料が出ているわけではないが、東証1部の手詰まり感から値動きの軽い新興市場の銘柄に買いが入りやすくなっている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
スポーツ関連に特化した交流ゲームの開発を手がける。日足チャートをみると、8月12日に直近の安値(1320円)を付けている。4月10日に付けた安値(961円)から下値を約360円切り上げており、「テクニカル分析状ではこの切り上げ分を現在の株価に足した2860円程度が当面の上値のメドになりやすい」(国内証券)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 307 (15:00) -38 -11.01% 823.3 242.986
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4700 (15:00) -360 -7.11% 288.6 1393.78
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3690 (14:59) -280 -7.05% 78.1 292.5
4 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2595 (15:00) -168 -6.08% 199.1 522.848
5 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1440 (15:00) -80 -5.26% 0.5 0.728
6 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3440 (15:00) -165 -4.57% 2398.3 8454.203
7 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2284 (14:56) -103 -4.31% 11.9 27.127
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 662 (15:00) -26 -3.77% 7.6 5.02
9 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 313 (15:00) -12 -3.69% 572.4 188.701
10 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2525 (14:59) -85 -3.25% 12.2 31.188
11 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 101500 (15:00) -3300 -3.14% 0.772 78.81
12 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 484 (12:46) -14 -2.81% 1 0.48
13 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 326 (14:44) -9 -2.68% 2.9 0.957
14 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4410 (15:00) -120 -2.64% 117.5 519.804
15 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 988 (15:00) -24 -2.37% 6.8 6.746
16 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 49600 (14:00) -1200 -2.36% 0.001 0.05
17 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 503 (14:58) -12 -2.33% 4 2.026
18 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 99800 (15:00) -2200 -2.15% 0.238 23.938
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 366 (15:00) -8 -2.13% 133.592 48.68
20 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3450 (14:09) -70 -1.98% 0.6 2.071
NQN>◇新興株19日、ジャスダックは反発 東証1部から資金逃避 マザーズは7
19日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が反発した。大引けは前週末比12円35銭(0.69%)高い1793円99銭だった。前週末の米国株安で東証1部市場で売買が低調になるなか、外部環境の影響を受けにくい新興市場に投資家の資金が逃避した。値動きの軽さからバイオやネット関連の主力株が買われた。朝方は利益確定の売りに押されていたガンホー(3765)も午後に入って買われた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で611億円、売買高は8540万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸。ガンホーのほか、リプロセル、Dガレージが上昇。半面、いちごHD、レーサム、アドアーズが下落した。
東証マザーズ指数は5営業日続伸。大引けは前週末比21.43ポイント(3.09%)高い715.01と9日以来、ほぼ一週間ぶりに節目の700台を回復した。モブキャス、アドウェイズ、ユナイテッドが買われた。一方、コロプラ、アスカネット、ユーグレナが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6327/T 北川精機 東証JQスタンダード 機械 171 (15:00) +50 +41.32% 1087.9 177.486
2 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 17080 (15:00) +2980 +21.13% 46.456 747.383
3 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1725 (15:00) +300 +21.05% 183 307.247
4 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 700 (15:00) +100 +16.66% 15 10.5
5 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1476 (15:00) +200 +15.67% 1380 1983.92
6 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 406 (15:00) +52 +14.68% 140.4 55.636
7 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 373 (15:00) +43 +13.03% 2455.5 944.893
8 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 191900 (15:00) +21900 +12.88% 4.782 899.65
9 3350/T フォンツHD 東証JQスタンダード 卸売業 105 (15:00) +10 +10.52% 964.5 99.549
10 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 119 (15:00) +11 +10.18% 187.7 23.35
11 6259/T 大崎エンジ 東証JQスタンダード 機械 54500 (15:00) +5000 +10.10% 0.249 13.327
12 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 167300 (15:00) +14500 +9.48% 4.513 756.902
13 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1771 (15:00) +151 +9.32% 1733.9 3210.887
14 1783/T ACHL 東証JQスタンダード 建設業 76 (15:00) +6 +8.57% 1864.3 153.462
15 3386/T コスモ・バイオ 東証JQスタンダード 卸売業 2402 (15:00) +187 +8.44% 123.1 291.902
16 6916/T アイオデータ 東証JQスタンダード 電気機器 483 (15:00) +34 +7.57% 283.6 136.966
17 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1194 (15:00) +84 +7.56% 72.2 83.967
18 4819/T Dガレージ 東証JQスタンダード 情報・通信業 543000 (15:00) +38000 +7.52% 11.844 6141.264
19 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 29 (15:00) +2 +7.40% 48311.3 1489.423
20 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 169900 (15:00) +11600 +7.32% 4.335 720.174
秋の市場の波乱に備えた「日米密約説」とは? 米国の出口戦略は、チャイナリスクの行方次第(東洋経済オンライン) - goo ニュース
消費増税「1%ずつ上げてはどうか」 本田内閣官房参与(朝日新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 118800 (15:00) +16900 +16.58% 0.898 102.351
2 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 417000 (15:00) +39000 +10.31% 4.04 1641.941
3 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 11310 (15:00) +700 +6.59% 769.3 8627.112
4 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3450 (15:00) +190 +5.82% 194.7 662.063
5 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10560 (14:58) +560 +5.60% 3.824 41.481
6 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 107500 (15:00) +4900 +4.77% 2.211 235.717
7 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 446 (15:00) +12 +2.76% 138.5 60.658
8 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1051 (14:55) +26 +2.53% 15.3 16.019
9 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 790 (14:58) +19 +2.46% 20.1 15.825
10 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 817 (13:35) +18 +2.25% 0.4 0.323
11 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 78000 (15:00) +1700 +2.22% 0.68 53.143
12 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 799 (15:00) +17 +2.17% 51.1 40.423
13 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27230 (15:00) +530 +1.98% 0.056 1.518
14 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 13330 (15:00) +230 +1.75% 4.3 58.15
15 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 725 (14:26) +12 +1.68% 1.9 1.361
16 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 653 (14:59) +10 +1.55% 1.083 0.701
17 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 881 (15:00) +10 +1.14% 862.6 759.188
18 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 530 (15:00) +5 +0.95% 1.3 0.688
19 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 40000 (14:54) +250 +0.62% 0.017 0.674
20 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1800 (15:00) +11 +0.61% 25.4 45.791
羽田空港跡地に「国家戦略特区」構想 中小製造業、クールジャパン、先端医療
産経新聞 8月19日(月)7時55分配信
羽田空港跡地の特区構想(写真:産経新聞)
羽田空港の沖合滑走路や国際線ターミナルの新設事業に伴って発生した空港跡地(東京都大田区)を「国家戦略特区」拠点にする構想が政府内に浮上していることが18日、分かった。構想では、中小製造業支援、クールジャパン、先端医療の3分野を集積する。アジアの国際ハブ(拠点)空港を目指す羽田空港に隣接する地の利を生かし、日本経済を底上げする狙いがある。
国家戦略特区は、安倍晋三首相が進める成長戦略の柱で、大胆な規制緩和を推進して企業活動を後押しするのが目的だ。
構想によると、53ヘクタールの空港跡地を「羽田グローバルアライアンスセンター」、多摩川対岸の川崎市を「ライフイノベーション」とする。中小企業の集積地を抱え、海外市場開拓を後押ししている大田区と、医療分野の集積を進める川崎市など京浜臨海部の特性を生かしている。
空港跡地については、関税手続きの簡素化など「保税特区」と位置づける。産業交流拠点を設置し、アジアを中心に各国の対日投資を呼び込み、中小企業が得意とするハイテク製品の試作品や精密加工品作りで新規に受注できる機会を創出していく。臨海部の先端医療技術との連携も想定している。国際展示場も併設し、首相が進める「強い農業」のアピールの一環として、付加価値の高い日本の農産品を一堂に集めた展示会を開催していく。さらに、アニメなど日本文化のコンテンツを発信するクールジャパンの拠点としての活用も検討している。
政府は12日、国家戦略特区の選定について自治体や民間事業者からのアイデアの募集を始めた。
大田区は、空港跡地が海外企業誘致を促す都の「アジアヘッドクォーター特区」に組み込まれていることを踏まえ、「都の特区の趣旨を生かしつつ、川崎市など臨海部との連携も視野に応募したい」(区経済産業部)と意欲を示す。政府関係者は「応募すれば特区に選ばれる要素は十分に備えている」と有力視する。
国家戦略特区は、自治体が名乗りを上げて政府が認定する従来の特区制度とは異なり、政府が提示した規制緩和のメニューを実現するのに適した事業と地域が選定される。第1弾は、首相主導の下で9月に選定され、東京のほか名古屋、大阪の各都市圏から選ばれる見通しだ。
新藤義孝総務相は8日の記者会見で「国家戦略特区は日本経済再生に導くための先導的プロジェクトだ。世界で一番ビジネスをしやすい環境をつくる」と述べた。政府は、10月召集の臨時国会に国家戦略特区創設を盛り込んだ関連法案の提出を目指す
//////////////////////////
自身の難病、長女の半身麻痺…菊池桃子さん「人はハンディを糧に輝けるんです」 (1/3ページ全文は
225先物(13/09) 13770 +100 (15:15)東証2部指数 3195.62 +4.12 (15:00)
TOPIX 1149.13 +6.48 (15:00) ドル/円 97.65 - 97.70 (16:03)
USドル 97.65 - 97.68 +0.04 (16:04) ユーロ 130.10 - 130.14 +0.01 (16:04)
13669.74(09:00) 13758.13(15:28) 13589.78(10:20)
USドル 97.59 - 97.62 -0.02 (16:20) ユーロ 130.04 - 130.08 -0.05 (16:20)
日経平均が3日ぶり反発し高値引け、出来高・売買代金は今年最低を更新=19日後場
2013/08/19 15:36
(08/19 15:00) 現在値
三井松島産業 147 +3
国際石油開発帝石 440,000 +5,500
大成建設 412 +13
大林組 585 +13
日本たばこ産業 3,455 +30
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
19日後場の日経平均株価は、前週末比108円02銭高の1万3758円13銭と3日ぶりに反発した。為替相場が1ドル=97円台半ばでこう着するなか、現物市場の引け間際に先物へまとまった買いが入り、きょうの高値で取引を終了した。東証1部の出来高は14億4356万株で前週12日の17億7744万株に届かなかった。売買代金は1兆2566億円で同じく12日の1兆5971万円を下回り、いずれも今年最低を記録した。出来高は12年11月14日(13億8815万株)、売買代金は同12月25日(1兆1532万円)以来の水準に低下した。騰落銘柄数は値上がり1101銘柄、値下がり493銘柄、変わらず156銘柄。
市場では、閑散相場が続いているが「日経平均株価は26週線をサポートラインとして意識する展開にあり、同線をキープできるかがポイントとなりそう」(中堅証券)との見方があった。
業種別では、JX<5020>、出光興産<5019>など石油石炭株が値上り率トップ。次いで、王子HD<3861>や日本紙<3863>などパルプ紙株、大成建<1801>、大林組<1802>など建設株が値上がり上位に入った。横河ブリッジHD<5911>、日橋梁<5912>など金属製品株、任天堂<7974>、ミズノ<8022>などその他製造株も高い。三井松島<1518>、国際帝石<1605>など鉱業株、三菱地所<8802>、住友不<8830>など不動産株も堅調だった。浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などのゴム株も上げた。
個別では、前週末16日に14年6月期の連結業績予想を発表、増収増益予想を示したドンキホーテ<7532>が3日ぶりに反発した。また、7月の国内紙巻きたばこの販売数量が前年同月比3.3%増となったJT<2914>も3日ぶりに上昇した。半面、渋谷工<6340>、サカタインクス<4633>、新日理化<4406>など前週末にかけて急騰した銘柄が、利益確定売りに押された。東証業種別株価指数は33業種のうち、値上がりが29業種、値下がり4業種だった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 166100 (15:00) +27000 +19.41% 29.331 4683.869
2 8864/T 空港施設 東証1部 不動産業 738 (15:00) +100 +15.67% 1178.7 847.116
3 6362/T 石井鉄 東証1部 機械 266 (15:00) +34 +14.65% 4184 1102.788
4 4559/T ゼリア新薬 東証1部 医薬品 2045 (15:00) +191 +10.30% 517 1031.042
NQN>◇<東証>ゼリア新薬が上場来高値 スイス社と鉄欠乏治療剤の契約締結
(14時50分、コード4559)大幅に8日続伸。後場に一時、前週末比218円(11.8%)高の2072円まで上昇し、前週末に続いて上場来高値を更新した。きょう午前の取引時間中に、スイスのビフォーファーマ社(チューリヒ)と鉄欠乏症治療剤「Ferinject」の日本国内における独占的開発および販売に関する契約を締結したと発表した。同薬剤は、経口で鉄分を補給できない鉄欠乏症の患者に対して有効な治療剤となりうるという。事業拡大期待から買いを集め、一段高となっている。
同社株は7日に4〜6月期の好決算を発表し、その翌日から買いが続いている。もっとも、今回の契約について会社側は「まだ契約を締結したばかりで、開発はこれから。販売開始の見通しは立っておらず、業績に寄与し始めるのは当分先になりそう」(広報担当者)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN5 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 1565 (15:00) +131 +9.13% 436.5 669.83
6 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 11070 (15:00) +890 +8.74% 214.1 2322.947
7 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 2832 (15:00) +222 +8.50% 3002.7 8317.995
8 6274/T 新 川 東証1部 機械 638 (15:00) +47 +7.95% 116.6 72.433
9 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 368 (15:00) +27 +7.91% 5316 1900.184
10 7745/T A&D 東証1部 精密機器 676 (15:00) +45 +7.13% 476.6 319.463
11 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 247 (15:00) +16 +6.92% 9305 2263.543
12 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1003 (15:00) +63 +6.70% 2837.2 2763.2
13 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 416 (15:00) +26 +6.66% 6989 2847.513
14 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 186 (15:00) +11 +6.28% 533 96.797
15 5234/T デイシイ 東証1部 ガラス土石製品 362 (15:00) +20 +5.84% 125.4 45.119
16 8519/T ポケット C 東証1部 その他金融業 857 (15:00) +47 +5.80% 246.3 206.463
17 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 1223 (15:00) +67 +5.79% 297 357.955
18 6798/T SMK 東証1部 電気機器 444 (15:00) +24 +5.71% 947 410.742
19 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 151 (15:00) +8 +5.59% 1566 231.992
20 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 874 (15:00) +45 +5.42% 235.6 202.067
NQN>◇東証大引け、3日ぶり反発 上海株高受け高値引け、売買今年最低
19日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発した。終値は前週末比108円02銭(0.79%)高の1万3758円13銭と高値引けだった。外国為替市場での円相場の上昇一服を受け、買い戻しが入った。大引けにかけては19日の中国・上海株が上げに転じたのを受け日経平均先物への買いが増え、相場は一段と強含んだ。米国の量的緩和に縮小観測が根強く、お盆明けでも資金流入は引き続き限られた。東証1部の売買代金は1兆2566億円と、今年最低を更新した。
朝方発表の7月の貿易統計で貿易収支の赤字額が1兆円強に膨らんだのを受け外国為替市場で円安・ドル高方向に振れ、株価の支えになった。前週末までの2日間で日経平均は約400円下げ、値ごろ感からの買いも入りやすかった。ただ、米国の金融政策を巡る先行き不透明感から様子見ムードも強く、朝方は日経平均が一時小幅安に転じるなど上値の重さも目立った。
米国では資産買い入れ縮小の時期や規模を巡り、思惑が交錯している。緩和マネー縮小で株式市場から資金を引き揚げる動きが加速すれば、日本株にも下押し圧力がかかる可能性がある。市場では「米国の景気回復の鈍さが足元で目立ち、米連邦準備理事会(FRB)の政策判断や市場の反応は一段と読みにくくなっている」(秋野充成・いちよしアセットマネジメント執行役員)との声があった。
全体相場の方向感が定まらず、個別に材料の出た銘柄に物色は集中した。中国電子商取引(EC)大手アリババの上場に関連する香港紙の報道を手掛かりに、ソフトバンクが一時3%高となった。好業績を蒸し返す動きから大幸薬品は9%高まで買い進まれた。
東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反発。業種別株価指数では全33業種中、「石油石炭製品」や「紙パルプ」など29業種が上昇した。
東証1部の売買高も14億4356万株と今年最低を更新した。東証1部の値上がり銘柄数は全体の6割強の1101、値下がりは493で、横ばいは156だった。トヨタ、富士重、三井住友FGが上昇し、ホンダ、ファストリ、野村も買われた。半面、東電、ディーエヌエ、ケネディクス、NTTも下げた。
東証2部株価指数は3営業日ぶりに反発。Jトラスト、不二サッシ、朝日インテクが上昇した。半面、キーウェアが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 15572 101.932
2 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 2376 (15:00) -304 -11.34% 2331.3 5755.011
3 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) -1 -10.00% 6839 65.946
4 4633/T サカタインクス 東証1部 化学 907 (15:00) -59 -6.10% 300 274.94
5 4406/T 日理化 東証1部 化学 353 (15:00) -21 -5.61% 2700.4 964.52
6 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2620 (15:00) -152 -5.48% 762.3 2023.036
7 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 622 (15:00) -23 -3.56% 81373.6 50928.368
8 4410/T ハリマ化成G 東証1部 化学 464 (15:00) -17 -3.53% 21.7 10.212
9 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1714 (15:00) -62 -3.49% 367 633.099
10 2726/T パ ル 東証1部 小売業 2481 (15:00) -81 -3.16% 90.7 226.017
11 4671/T ファルコSD 東証1部 サービス業 1227 (15:00) -40 -3.15% 16.5 20.384
12 8337/T 千葉興 東証1部 銀行業 734 (15:00) -23 -3.03% 82.9 61.374
13 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2200 (15:00) -67 -2.95% 11476.6 25700.081
14 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 132 (15:00) -4 -2.94% 1030.6 136.702
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 467 (15:00) -14 -2.91% 38041.4 17827.857
16 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1410 (15:00) -41 -2.82% 25.8 36.578
17 7278/T エクセディ 東証1部 輸送用機器 2501 (15:00) -69 -2.68% 255.2 638.54
18 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 2004 (15:00) -55 -2.67% 1901 3822.364
19 6718/T アイホン 東証1部 電気機器 1620 (15:00) -44 -2.64% 12.5 20.45
20 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2205 (15:00) -60 -2.64% 88.7 194.275
NQN>◇<東証>ひらまつが反落 7月の連結売上高、前年同月の単独下回る
(14時15分、コード2764)反落。一時前週末比17円(2.4%)安の701円に下落した。16日の取引時間終了後に発表した7月の月次連結業績(速報)で、売上高は8億6500万円だった。前年同月の発表は単独の売上高だったため単純比較はできないが、前年同月の9億300万円を下回った。株式市場では「景況感の回復で売上高が増加するとの期待が先行していたが、その期待がはげ落ちた」(いちよし経済研究所の鮫島誠一郎主席研究員)との見方があり、売りが優勢になっている。
鮫島氏は「7月は天候が悪く客足が遠のきがちだったことが売上高に響いたとみられる」と指摘。「目立った業績押し下げ要因は他に見あたらず、レストラン事業自体は順調に推移している」とみていた。〔日
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 622 (15:00) -23 -3.56% 81373.6 50928.368
2 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 225 (15:00) +3 +1.35% 49313 10915.801
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 206 (15:00) 0 0.00% 49074.9 10123.011
4 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 29 (15:00) +2 +7.40% 48311.3 1489.423
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 467 (15:00) -14 -2.91% 38041.4 17827.857
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 597 (15:00) 0 0.00% 36153.7 21572.268
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 420 (15:00) -2 -0.47% 34453 14430.402
8 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (15:00) -2 -0.67% 27845 8203.602
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 162 (15:00) -1 -0.61% 24475 3963.052
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 402 (15:00) +1 +0.24% 19918 7996.393
11 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 547 (15:00) +21 +3.99% 16956.8 9197.628
12 1801/T 大成建 東証1部 建設業 412 (15:00) +13 +3.25% 16780 6835.584
13 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 15572 101.932
14 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (15:00) +2 +0.68% 15569 4551.592
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 725 (15:00) +2 +0.27% 15261.5 10987.766
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 371 (15:00) +5 +1.36% 14764 5436.21
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 405 (15:00) +1 +0.24% 14557 5842.612
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 627 (15:00) +6 +0.96% 14504 9034.094
19 4005/T 住友化 東証1部 化学 359 (15:00) -4 -1.10% 14487 5166.358
20 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 510 (15:00) +11 +2.20% 13211.1 6717.091
マザーズ指数が5日続伸、中・小型株中心の物色続く・19日
2013/08/19 15:19
(08/19 14:59) 現在値
DNAチップ研究所 121,200 +12,000
ビリングシステム 3,690 -280
コロプラ 3,440 -165
フライトシステムコンサルティング 63,000 +10,000
ディー・ディ−・エス 86,200 +15,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数は5日続伸。朝高でスタートし、後場にかけ一段高した。相場全体に大きな動きがないなかで、値動きの軽い中・小型株を中心に物色する動きが目立った。システム関連のディー・ディー・エス<3782>、フライトシステムコンサルティング<3753>、バイオ関連のDNAチップ研究所<2397>が買われた半面、コロプラ<3668>、ビリングシステム<3623>が下げた。一方、日経ジャスダック平均は反発し、アビックス<7836>、イマジニア<4644>が高い。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1716 (15:00) +300 +21.18% 878.1 1456.298
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 86200 (15:00) +15000 +21.06% 23.359 1985.398
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 383000 (15:00) +64000 +20.06% 31.384 11390.495
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 61700 (15:00) +10000 +19.34% 0.088 5.091
5 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (15:00) +10000 +18.86% 3.583 216.323
6 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 63500 (15:00) +10000 +18.69% 20.529 1218.584
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 71500 (14:57) +10000 +16.26% 0.303 20.797
8 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 71700 (15:00) +10000 +16.20% 0.114 8.174
NQN>◇<マザーズ>リアルコムがストップ高買い気配 「継続企業」注記を解消
(13時50分、コード3856)朝方から買い気配が続いている。気配値は制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比1万円(16.2%)高の7万1700円まで上昇したが、後場に入っても売買は成立していない。前週末の大引け後に、「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消したと発表した。ひとまずは企業の継続リスクが低下したと評価した投資家の買いが入っているようだ。
ソフトウエア開発や建機販売などを手がける。同社は過去に建機の販売会社を買収した際に、負債が膨らみ「継続企業の前提に関する注記」が付いた経緯がある。発表資料では「依然として継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような状況が存在しているが、重要な不確実性が認められず、継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせる状況は解消されたと判断した」としている。
市場では「PER(株価収益率)が5倍台と割安感があるため短期的には買いが入りやすいが、(財務に不透明感が残るため)これまで売られていた分を買い戻す程度に収まるのではないか」(ネット証券の情報担当者)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 188500 (15:00) +23300 +14.10% 20.546 3701.598
10 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 56800 (15:00) +7000 +14.05% 7.467 410.813
11 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 57000 (15:00) +7000 +14.00% 3.244 177.58
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 43000 (15:00) +4700 +12.27% 0.31 13.327
13 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 775 (15:00) +80 +11.51% 57.4 42.807
14 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2489 (15:00) +249 +11.11% 4912.6 11615.714
15 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 121200 (14:59) +12000 +10.98% 0.811 100.781
16 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1849 (15:00) +177 +10.58% 308 548.571
17 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 176000 (15:00) +16200 +10.13% 5.52 968.816
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 559 (15:00) +51 +10.03% 326.5 179.761
19 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 106800 (15:00) +9200 +9.42% 0.084 8.755
20 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3015 (15:00) +246 +8.88% 228.1 676.657
NQN>◇<マザーズ>モブキャスが年初来高値 値動きの軽さで買い
(14時40分、コード3664)反発。後場に一時前週末比260円(11.6%)高い2500円まで上昇し、16日に付けた年初来高値(2375円)を更新した。今年5月の株式分割を考慮すると、昨年6月の上場以来の最高値となる。現時点で東証マザーズの売買代金ランキングの1位となっている。市場では「特に買い材料が出ているわけではないが、東証1部の手詰まり感から値動きの軽い新興市場の銘柄に買いが入りやすくなっている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
スポーツ関連に特化した交流ゲームの開発を手がける。日足チャートをみると、8月12日に直近の安値(1320円)を付けている。4月10日に付けた安値(961円)から下値を約360円切り上げており、「テクニカル分析状ではこの切り上げ分を現在の株価に足した2860円程度が当面の上値のメドになりやすい」(国内証券)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 307 (15:00) -38 -11.01% 823.3 242.986
2 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 4700 (15:00) -360 -7.11% 288.6 1393.78
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3690 (14:59) -280 -7.05% 78.1 292.5
4 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 2595 (15:00) -168 -6.08% 199.1 522.848
5 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1440 (15:00) -80 -5.26% 0.5 0.728
6 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3440 (15:00) -165 -4.57% 2398.3 8454.203
7 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2284 (14:56) -103 -4.31% 11.9 27.127
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 662 (15:00) -26 -3.77% 7.6 5.02
9 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 313 (15:00) -12 -3.69% 572.4 188.701
10 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 2525 (14:59) -85 -3.25% 12.2 31.188
11 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 101500 (15:00) -3300 -3.14% 0.772 78.81
12 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 484 (12:46) -14 -2.81% 1 0.48
13 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 326 (14:44) -9 -2.68% 2.9 0.957
14 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 4410 (15:00) -120 -2.64% 117.5 519.804
15 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 988 (15:00) -24 -2.37% 6.8 6.746
16 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 49600 (14:00) -1200 -2.36% 0.001 0.05
17 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 503 (14:58) -12 -2.33% 4 2.026
18 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 99800 (15:00) -2200 -2.15% 0.238 23.938
19 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 366 (15:00) -8 -2.13% 133.592 48.68
20 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3450 (14:09) -70 -1.98% 0.6 2.071
NQN>◇新興株19日、ジャスダックは反発 東証1部から資金逃避 マザーズは7
19日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が反発した。大引けは前週末比12円35銭(0.69%)高い1793円99銭だった。前週末の米国株安で東証1部市場で売買が低調になるなか、外部環境の影響を受けにくい新興市場に投資家の資金が逃避した。値動きの軽さからバイオやネット関連の主力株が買われた。朝方は利益確定の売りに押されていたガンホー(3765)も午後に入って買われた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で611億円、売買高は8540万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸。ガンホーのほか、リプロセル、Dガレージが上昇。半面、いちごHD、レーサム、アドアーズが下落した。
東証マザーズ指数は5営業日続伸。大引けは前週末比21.43ポイント(3.09%)高い715.01と9日以来、ほぼ一週間ぶりに節目の700台を回復した。モブキャス、アドウェイズ、ユナイテッドが買われた。一方、コロプラ、アスカネット、ユーグレナが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6327/T 北川精機 東証JQスタンダード 機械 171 (15:00) +50 +41.32% 1087.9 177.486
2 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 17080 (15:00) +2980 +21.13% 46.456 747.383
3 2488/T 日本サード 東証JQスタンダード サービス業 1725 (15:00) +300 +21.05% 183 307.247
4 4657/T 環境管理 東証JQスタンダード サービス業 700 (15:00) +100 +16.66% 15 10.5
5 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1476 (15:00) +200 +15.67% 1380 1983.92
6 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 406 (15:00) +52 +14.68% 140.4 55.636
7 6323/T ローツェ 東証JQスタンダード 機械 373 (15:00) +43 +13.03% 2455.5 944.893
8 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 191900 (15:00) +21900 +12.88% 4.782 899.65
9 3350/T フォンツHD 東証JQスタンダード 卸売業 105 (15:00) +10 +10.52% 964.5 99.549
10 2776/T クリムゾン 東証JQスタンダード 卸売業 119 (15:00) +11 +10.18% 187.7 23.35
11 6259/T 大崎エンジ 東証JQスタンダード 機械 54500 (15:00) +5000 +10.10% 0.249 13.327
12 3791/T IGポート 東証JQスタンダード 情報・通信業 167300 (15:00) +14500 +9.48% 4.513 756.902
13 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 1771 (15:00) +151 +9.32% 1733.9 3210.887
14 1783/T ACHL 東証JQスタンダード 建設業 76 (15:00) +6 +8.57% 1864.3 153.462
15 3386/T コスモ・バイオ 東証JQスタンダード 卸売業 2402 (15:00) +187 +8.44% 123.1 291.902
16 6916/T アイオデータ 東証JQスタンダード 電気機器 483 (15:00) +34 +7.57% 283.6 136.966
17 2484/T 夢の街 東証JQスタンダード 情報・通信業 1194 (15:00) +84 +7.56% 72.2 83.967
18 4819/T Dガレージ 東証JQスタンダード 情報・通信業 543000 (15:00) +38000 +7.52% 11.844 6141.264
19 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 29 (15:00) +2 +7.40% 48311.3 1489.423
20 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 169900 (15:00) +11600 +7.32% 4.335 720.174
秋の市場の波乱に備えた「日米密約説」とは? 米国の出口戦略は、チャイナリスクの行方次第(東洋経済オンライン) - goo ニュース
消費増税「1%ずつ上げてはどうか」 本田内閣官房参与(朝日新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 118800 (15:00) +16900 +16.58% 0.898 102.351
2 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 417000 (15:00) +39000 +10.31% 4.04 1641.941
3 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 11310 (15:00) +700 +6.59% 769.3 8627.112
4 7777/T 3Dマトリックス 東証JQグロース 精密機器 3450 (15:00) +190 +5.82% 194.7 662.063
5 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 10560 (14:58) +560 +5.60% 3.824 41.481
6 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 107500 (15:00) +4900 +4.77% 2.211 235.717
7 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 446 (15:00) +12 +2.76% 138.5 60.658
8 2132/T アイレップ 東証JQグロース サービス業 1051 (14:55) +26 +2.53% 15.3 16.019
9 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 790 (14:58) +19 +2.46% 20.1 15.825
10 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 817 (13:35) +18 +2.25% 0.4 0.323
11 4572/T カルナバイオ 東証JQグロース 医薬品 78000 (15:00) +1700 +2.22% 0.68 53.143
12 4579/T ラクオリア 東証JQグロース 医薬品 799 (15:00) +17 +2.17% 51.1 40.423
13 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 27230 (15:00) +530 +1.98% 0.056 1.518
14 4570/T 免疫生物 東証JQグロース 医薬品 13330 (15:00) +230 +1.75% 4.3 58.15
15 3043/T モジュレ 東証JQグロース 卸売業 725 (14:26) +12 +1.68% 1.9 1.361
16 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 653 (14:59) +10 +1.55% 1.083 0.701
17 4576/T DWTI 東証JQグロース 医薬品 881 (15:00) +10 +1.14% 862.6 759.188
18 3854/T アイル 東証JQグロース 情報・通信業 530 (15:00) +5 +0.95% 1.3 0.688
19 4833/T ぱ ど 東証JQグロース サービス業 40000 (14:54) +250 +0.62% 0.017 0.674
20 3625/T テックファーム 東証JQグロース 情報・通信業 1800 (15:00) +11 +0.61% 25.4 45.791
羽田空港跡地に「国家戦略特区」構想 中小製造業、クールジャパン、先端医療
産経新聞 8月19日(月)7時55分配信
羽田空港跡地の特区構想(写真:産経新聞)
羽田空港の沖合滑走路や国際線ターミナルの新設事業に伴って発生した空港跡地(東京都大田区)を「国家戦略特区」拠点にする構想が政府内に浮上していることが18日、分かった。構想では、中小製造業支援、クールジャパン、先端医療の3分野を集積する。アジアの国際ハブ(拠点)空港を目指す羽田空港に隣接する地の利を生かし、日本経済を底上げする狙いがある。
国家戦略特区は、安倍晋三首相が進める成長戦略の柱で、大胆な規制緩和を推進して企業活動を後押しするのが目的だ。
構想によると、53ヘクタールの空港跡地を「羽田グローバルアライアンスセンター」、多摩川対岸の川崎市を「ライフイノベーション」とする。中小企業の集積地を抱え、海外市場開拓を後押ししている大田区と、医療分野の集積を進める川崎市など京浜臨海部の特性を生かしている。
空港跡地については、関税手続きの簡素化など「保税特区」と位置づける。産業交流拠点を設置し、アジアを中心に各国の対日投資を呼び込み、中小企業が得意とするハイテク製品の試作品や精密加工品作りで新規に受注できる機会を創出していく。臨海部の先端医療技術との連携も想定している。国際展示場も併設し、首相が進める「強い農業」のアピールの一環として、付加価値の高い日本の農産品を一堂に集めた展示会を開催していく。さらに、アニメなど日本文化のコンテンツを発信するクールジャパンの拠点としての活用も検討している。
政府は12日、国家戦略特区の選定について自治体や民間事業者からのアイデアの募集を始めた。
大田区は、空港跡地が海外企業誘致を促す都の「アジアヘッドクォーター特区」に組み込まれていることを踏まえ、「都の特区の趣旨を生かしつつ、川崎市など臨海部との連携も視野に応募したい」(区経済産業部)と意欲を示す。政府関係者は「応募すれば特区に選ばれる要素は十分に備えている」と有力視する。
国家戦略特区は、自治体が名乗りを上げて政府が認定する従来の特区制度とは異なり、政府が提示した規制緩和のメニューを実現するのに適した事業と地域が選定される。第1弾は、首相主導の下で9月に選定され、東京のほか名古屋、大阪の各都市圏から選ばれる見通しだ。
新藤義孝総務相は8日の記者会見で「国家戦略特区は日本経済再生に導くための先導的プロジェクトだ。世界で一番ビジネスをしやすい環境をつくる」と述べた。政府は、10月召集の臨時国会に国家戦略特区創設を盛り込んだ関連法案の提出を目指す
//////////////////////////
自身の難病、長女の半身麻痺…菊池桃子さん「人はハンディを糧に輝けるんです」 (1/3ページ全文は