日経平均 14050.16 +183.16 (15:28) 日経JQ平均 1782.64 ↑ +10.88 (15:00)
225先物(13/09) 14010 o +160 (15:15) 東証2部指数 3192.53 ↓ +21.73 (15:00)
TOPIX 1171.34 ↑ +14.19 (15:00) ドル/円 98.16 - 98.18 (19:43)
USドル 98.16 - 98.18 -0.04 (19:43) ユーロ 130.01 - 130.12 -0.23 (19:43)
日経平均183円高、連日の高値引けに1万4000円台を回復、先物主導で急浮上=14日後場
2013/08/14 15:24
(08/14 15:00) 現在値
第一屋製パン 137 +12
日本たばこ産業 3,525 +125
関東電化工業 236 -21
日本カーバイド工業 404 -30
アミューズ 2,224 -124
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
14日後場の日経平均株価は前日比183円16銭高の1万4050円16銭と続伸し、連日の高値引け。終値での1万4000円台は、6日(1万4401円06銭)以来の高値水準となる。後場寄り付きは売りが先行した。円下げ渋りの動きとともに株価指数先物売りを交えて下げ幅を広げ、午後1時9分に、この日の安値となる1万3747円18銭(前日比119円82銭安)まで下落。その後は、為替相場が円安方向に振れたことで、切り返しの動きを強め、プラス圏に急浮上。引けにかけて先物主導で買われ、一段高となった。
東証1部の出来高は22億2673万株。売買代金は1兆8793億円。騰落銘柄数は値上がり1363銘柄、値下がり296銘柄、変わらず93銘柄。
市場からは「為替連動の動きだが、薄商いのなか、先物売買で相場を動かしているだけ。欧州系のヘッジファンドが関与しているみられ、その動向に左右されている。ただ、1万4000円台に乗せたことで、とりあえず上値のフシ目として25日移動平均線が意識される」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、住友不<8830>、東急不<8815>などの不動産株が上昇し、値上がり率トップ。大和証G<8601>、野村<8604>などの証券株や、東京海上<8766>などの保険株も引き締まった。JFE<5411>などの鉄鋼株も引き続き堅調。トヨタ<7203>、富士重<7270>などの自動車株や、オリンパス<7733>などの精密株も高い。NTN<6472>などの機械株も物色された。同セクターでは、渋谷工<6340>が連日のストップ高となった。JT<2914>などの食品株も値を上げた。
個別では、13年6月中間期連結決算で上ブレ着地の第一パン<2215>や、岩井コスモ証券が目標株価を引き上げたMUTOH<7999>が上昇。フジテック<6406>、丸栄<8245>などの上げも目立った。
半面、個別では、14年3月期の連結業績予想を下方修正した関電化<4047>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益56.6%減のアミューズ<4301>が引き続き軟調。カーバイド<4064>、サカタインク<4633>、アイフル<8515>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 650 (15:00) +24 +3.83% 133757.8 86389.349
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (15:00) +1 +0.47% 94764.1 19923.54
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 169 (15:00) +6 +3.68% 92307 15461.556
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 431 (15:00) +9 +2.13% 68307 29311.181
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 468 (15:00) +30 +6.84% 60220.9 27952.504
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 109 (15:00) +5 +4.80% 58527 6404.718
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 612 (15:00) +3 +0.49% 50322 30691.5
8 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 905 (15:00) -70 -7.17% 44150.15 40828.176
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 306 (15:00) +6 +2.00% 43877 13365.243
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 744 (15:00) +24 +3.33% 40317.6 29796.75
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 216 (15:00) +6 +2.85% 36921 7922.42
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 409 (15:00) +7 +1.74% 34822 14134.342
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 366 (15:00) +17 +4.87% 25214 9098.807
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 372 (15:00) -3 -0.80% 24748 9197.331
15 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 24342 219.164
16 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 26 (15:00) 0 0.00% 22611.2 606.828
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 635 (15:00) +3 +0.47% 21449 13579.784
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (15:00) +2 +0.68% 19016 5535.544
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 18858 131.211
20 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 51 (15:00) +15 +41.66% 18430.1 932.726
NQN>◇東証大引け、続伸で1万4000円台 欧米景気に期待、先物主導で乱高下
14日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比183円16銭(1.32%)高の1万4050円16銭だった。心理的節目の1万4000円台を回復するのは6日以来、約1週間ぶり。欧米景気の回復期待を背景に運用リスクをとりやすくなった投資家の買いが相場を押し上げた。商いは薄く、取引時間中は日経平均先物が主導して相場が上下に振れる不安定な展開だった。
日経平均は取引終盤に上げ幅を拡大し、前日に続く高値引けだった。日本時間14時30分発表のフランスの4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値が前期比0.5%増と、市場予想を上回り、欧州の景気不安が後退した。日経平均先物が上げ幅を拡大すると現物株にも買いが増え、日経平均は1万4000円台に乗せた。外国為替市場でドルやユーロに対する円売りが加速したのも、さらに株買いを促す要因になった。
一方、香港証券取引所は台風の接近に伴って14日の株式とデリバティブのすべての取引を中止するなど手掛かりは少なく、利益確定売りが優勢になる場面もあった。日経平均は先物主導で後場に一時、前日比の下げ幅を119円まで拡大した。日経平均の日中値幅(高値と安値の差)は302円と、取引時間中に1万4000円台に乗せた8日の474円以来の大きさだった。
「国内では政策実行力を見極める段階に入っているうえ、4〜6月期の企業業績も期待ほど強い内容ではなかったことで失望感が広がっており、株式相場を支える明確な要因はみられない」(立花証券の平野憲一顧問)と、方向感に乏しく荒れ気味の相場展開を警戒する市場関係者は多い。
東証株価指数(TOPIX)は続伸した。
東証1部の売買代金は概算で1兆8793億円と、3営業日連続で2兆円を下回った。3日連続の2兆円割れは2月18日〜21日の4日連続以来。売買高は22億2673万株。東証1部の値上がり銘柄数は全体の78%に当たる1363、値下がり銘柄数は296、変わらずは93だった。ファストリ、ファナック、ソフトバンク、住友不が高い。トヨタ、日産自、いすゞ、富士重をはじめとする自動車株にも買いが入った。一方、KDDI、キヤノン、東エレク、コマツ、スクリンに売りが出た。
東証2部株価指数は続伸した。不二サッシ、朝日インテク、田淵電が上昇した。一方、Jトラスト、PLANT、日本ケミカルが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>住友化が続伸 SMBC日興は目標株価引き上げ
(14時50分、コード4005)4日続伸。前日比19円(5.4%)高の368円まで上昇した。13日付でSMBC日興証券が目標株価を400円から440円に引き上げたことが材料視されたようだ。担当の渡部貴人チーフアナリストはリポートで、4〜6月期決算で為替差益の発生に加え「石油関連会社の想定以上の収益改善による持ち分法投資利益の増額」を背景に、経常利益と純利益の予想を引き上げ、目標株価も上方修正した。14年3月期は「円高修正や(中小型パネル向け偏光フィルムなどを扱う)情報電子化学事業の伸びにより、営業利益は前期と比べて2.2倍に改善するだろう」とみていた。
株価は日足の一目均衡表で、「雲」の上限を明確に上回った。5月22日付けた高値(418円)から6月17日に付けた安値(281円)までの下落に対する半値戻しの水準(350円)も上回り、「テクニカル分析面では(5月22日に付けた)年初来高値を試す展開が予想される」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1780 (15:00) +300 +20.27% 229.9 409.222
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 18858 131.211
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 504 (15:00) +62 +14.02% 13528 6513.578
4 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 24342 219.164
5 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 249 (15:00) +27 +12.16% 7365 1847.671
6 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 137 (15:00) +12 +9.60% 7738 1066.94
7 6406/T フジテック 東証1部 機械 1141 (15:00) +92 +8.77% 380 423.816
8 7976/T 菱鉛筆 東証1部 その他製品 2293 (15:00) +184 +8.72% 136.4 306.524
9 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 255 (15:00) +20 +8.51% 2958 747.025
10 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 855 (15:00) +63 +7.95% 48 39.891
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 275000 (15:00) +20200 +7.92% 3.025 824.395
12 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 41 (15:00) +3 +7.89% 6300 246.714
13 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 440 (15:00) +32 +7.84% 344 148.378
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 989 (15:00) +70 +7.61% 9254.8 9130.051
15 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 136800 (15:00) +9600 +7.54% 12.577 1743.522
16 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 329 (15:00) +23 +7.51% 1508.7 479.273
17 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 31250 (15:00) +2150 +7.38% 6.074 183.194
18 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 743 (15:00) +51 +7.36% 526 381.794
19 8928/T 穴吹興産 東証1部 不動産業 374 (14:59) +25 +7.16% 100 36.103
20 4229/T 群栄化 東証1部 化学 560 (15:00) +36 +6.87% 8580 4699.643
NQN>◇<東証>MUTOHが大幅続伸 岩井コスモ証が目標株価上げ
(14時20分、コード7999)大幅続伸。後場に一段高になり、一時前日比48円(10.9%)高の490円まで上昇した。岩井コスモ証券が13日の取引終了後に発表したリポートで、目標株価を従来の375円から575円に引き上げたのが手掛かりとなっている。同社は3Dプリンター大手である米3Dシステムズ社の販売代理店を傘下にもつ。斎藤和嘉シニアアナリストはリポートで「円安や年平均2割超の市場成長が予想される3Dプリンターへの期待で株価が切り上がるだろう」と指摘している。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇新興株、値がさ株の動向がカギ・岩崎氏 一段安の可能性も
岩崎利昭・水戸証券チーフオフィサー 新興株市場は、5月末までに大きく上昇した分の調整局面から脱しきれていない印象だ。当面は市場の雰囲気を大きく改善するような材料もないため、相場全体の動向は個別株に左右される展開が続く。日経ジャスダック平均株価への影響が大きい値がさ株に悪材料が出れば、6月7日に付けた直近の安値である1685円94銭を大きく割り込むことも考えられる。
ゲームやバイオ関連株が引き続き投資家の関心を集めやすい。ゲーム関連株では、ヒット作の有無が株価の明暗を分ける。ダウンロード数ランキングで上位に食い込むことなどが好材料として意識されるだろう。
バイオ関連株は政府の成長戦略の恩恵を受けるとの思惑で大きく上昇していたが、足元ではやや低調な銘柄が目立つ。政府のアナウンスだけでは買い材料視されにくい段階に来ており、投資家は具体的な政策を実行に移せるかどうかに注目している。それがなければ、大幅高後の調整局面で含み損を抱えた投資家による損失覚悟の売りがかさみ、一段安となる可能性も出てくる。〔日経QUICKニュース(NQN
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 850 (15:00) +150 +21.42% 65.2 53.487
2 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2930 (15:00) +500 +20.57% 5231.8 14914.78
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4570 (15:00) +700 +18.08% 459 1972.587
4 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 341000 (15:00) +50100 +17.22% 24.223 7931.732
5 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7430 (15:00) +1000 +15.55% 310.7 2306.239
6 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1876 (15:00) +235 +14.32% 2705.6 5103.561
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 48000 (14:58) +5750 +13.60% 0.958 39.719
8 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1340 (15:00) +140 +11.66% 1111.6 1474.725
9 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 275 (15:00) +25 +10.00% 968.5 261.494
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 104900 (15:00) +9400 +9.84% 1.434 147.74
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 286 (15:00) +25 +9.57% 187.1 51.442
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 166100 (15:00) +14100 +9.27% 2.907 477.05
13 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 13400 (15:00) +940 +7.54% 0.573 7.486
14 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3145 (15:00) +210 +7.15% 1376.8 4240.73
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3860 (15:00) +250 +6.92% 181.6 692.545
16 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 44700 (14:57) +2850 +6.81% 0.288 12.698
17 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 4050 (15:00) +255 +6.71% 32 126.433
18 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3020 (15:00) +189 +6.67% 202.7 606.562
19 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1065 (15:00) +66 +6.60% 166.2 173.272
20 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1074 (15:00) +65 +6.44% 8.1 8.522
225先物(13/09) 14010 o +160 (15:15) 東証2部指数 3192.53 ↓ +21.73 (15:00)
TOPIX 1171.34 ↑ +14.19 (15:00) ドル/円 98.16 - 98.18 (19:43)
USドル 98.16 - 98.18 -0.04 (19:43) ユーロ 130.01 - 130.12 -0.23 (19:43)
日経平均183円高、連日の高値引けに1万4000円台を回復、先物主導で急浮上=14日後場
2013/08/14 15:24
(08/14 15:00) 現在値
第一屋製パン 137 +12
日本たばこ産業 3,525 +125
関東電化工業 236 -21
日本カーバイド工業 404 -30
アミューズ 2,224 -124
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
14日後場の日経平均株価は前日比183円16銭高の1万4050円16銭と続伸し、連日の高値引け。終値での1万4000円台は、6日(1万4401円06銭)以来の高値水準となる。後場寄り付きは売りが先行した。円下げ渋りの動きとともに株価指数先物売りを交えて下げ幅を広げ、午後1時9分に、この日の安値となる1万3747円18銭(前日比119円82銭安)まで下落。その後は、為替相場が円安方向に振れたことで、切り返しの動きを強め、プラス圏に急浮上。引けにかけて先物主導で買われ、一段高となった。
東証1部の出来高は22億2673万株。売買代金は1兆8793億円。騰落銘柄数は値上がり1363銘柄、値下がり296銘柄、変わらず93銘柄。
市場からは「為替連動の動きだが、薄商いのなか、先物売買で相場を動かしているだけ。欧州系のヘッジファンドが関与しているみられ、その動向に左右されている。ただ、1万4000円台に乗せたことで、とりあえず上値のフシ目として25日移動平均線が意識される」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、住友不<8830>、東急不<8815>などの不動産株が上昇し、値上がり率トップ。大和証G<8601>、野村<8604>などの証券株や、東京海上<8766>などの保険株も引き締まった。JFE<5411>などの鉄鋼株も引き続き堅調。トヨタ<7203>、富士重<7270>などの自動車株や、オリンパス<7733>などの精密株も高い。NTN<6472>などの機械株も物色された。同セクターでは、渋谷工<6340>が連日のストップ高となった。JT<2914>などの食品株も値を上げた。
個別では、13年6月中間期連結決算で上ブレ着地の第一パン<2215>や、岩井コスモ証券が目標株価を引き上げたMUTOH<7999>が上昇。フジテック<6406>、丸栄<8245>などの上げも目立った。
半面、個別では、14年3月期の連結業績予想を下方修正した関電化<4047>や、第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益56.6%減のアミューズ<4301>が引き続き軟調。カーバイド<4064>、サカタインク<4633>、アイフル<8515>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は33業種すべてが上昇した。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 650 (15:00) +24 +3.83% 133757.8 86389.349
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 211 (15:00) +1 +0.47% 94764.1 19923.54
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 169 (15:00) +6 +3.68% 92307 15461.556
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 431 (15:00) +9 +2.13% 68307 29311.181
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 468 (15:00) +30 +6.84% 60220.9 27952.504
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 109 (15:00) +5 +4.80% 58527 6404.718
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 612 (15:00) +3 +0.49% 50322 30691.5
8 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 905 (15:00) -70 -7.17% 44150.15 40828.176
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 306 (15:00) +6 +2.00% 43877 13365.243
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 744 (15:00) +24 +3.33% 40317.6 29796.75
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 216 (15:00) +6 +2.85% 36921 7922.42
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 409 (15:00) +7 +1.74% 34822 14134.342
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 366 (15:00) +17 +4.87% 25214 9098.807
14 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 372 (15:00) -3 -0.80% 24748 9197.331
15 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 24342 219.164
16 9898/T サハダイヤ 東証JQスタンダード 卸売業 26 (15:00) 0 0.00% 22611.2 606.828
17 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 635 (15:00) +3 +0.47% 21449 13579.784
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 294 (15:00) +2 +0.68% 19016 5535.544
19 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 18858 131.211
20 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 51 (15:00) +15 +41.66% 18430.1 932.726
NQN>◇東証大引け、続伸で1万4000円台 欧米景気に期待、先物主導で乱高下
14日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比183円16銭(1.32%)高の1万4050円16銭だった。心理的節目の1万4000円台を回復するのは6日以来、約1週間ぶり。欧米景気の回復期待を背景に運用リスクをとりやすくなった投資家の買いが相場を押し上げた。商いは薄く、取引時間中は日経平均先物が主導して相場が上下に振れる不安定な展開だった。
日経平均は取引終盤に上げ幅を拡大し、前日に続く高値引けだった。日本時間14時30分発表のフランスの4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値が前期比0.5%増と、市場予想を上回り、欧州の景気不安が後退した。日経平均先物が上げ幅を拡大すると現物株にも買いが増え、日経平均は1万4000円台に乗せた。外国為替市場でドルやユーロに対する円売りが加速したのも、さらに株買いを促す要因になった。
一方、香港証券取引所は台風の接近に伴って14日の株式とデリバティブのすべての取引を中止するなど手掛かりは少なく、利益確定売りが優勢になる場面もあった。日経平均は先物主導で後場に一時、前日比の下げ幅を119円まで拡大した。日経平均の日中値幅(高値と安値の差)は302円と、取引時間中に1万4000円台に乗せた8日の474円以来の大きさだった。
「国内では政策実行力を見極める段階に入っているうえ、4〜6月期の企業業績も期待ほど強い内容ではなかったことで失望感が広がっており、株式相場を支える明確な要因はみられない」(立花証券の平野憲一顧問)と、方向感に乏しく荒れ気味の相場展開を警戒する市場関係者は多い。
東証株価指数(TOPIX)は続伸した。
東証1部の売買代金は概算で1兆8793億円と、3営業日連続で2兆円を下回った。3日連続の2兆円割れは2月18日〜21日の4日連続以来。売買高は22億2673万株。東証1部の値上がり銘柄数は全体の78%に当たる1363、値下がり銘柄数は296、変わらずは93だった。ファストリ、ファナック、ソフトバンク、住友不が高い。トヨタ、日産自、いすゞ、富士重をはじめとする自動車株にも買いが入った。一方、KDDI、キヤノン、東エレク、コマツ、スクリンに売りが出た。
東証2部株価指数は続伸した。不二サッシ、朝日インテク、田淵電が上昇した。一方、Jトラスト、PLANT、日本ケミカルが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>住友化が続伸 SMBC日興は目標株価引き上げ
(14時50分、コード4005)4日続伸。前日比19円(5.4%)高の368円まで上昇した。13日付でSMBC日興証券が目標株価を400円から440円に引き上げたことが材料視されたようだ。担当の渡部貴人チーフアナリストはリポートで、4〜6月期決算で為替差益の発生に加え「石油関連会社の想定以上の収益改善による持ち分法投資利益の増額」を背景に、経常利益と純利益の予想を引き上げ、目標株価も上方修正した。14年3月期は「円高修正や(中小型パネル向け偏光フィルムなどを扱う)情報電子化学事業の伸びにより、営業利益は前期と比べて2.2倍に改善するだろう」とみていた。
株価は日足の一目均衡表で、「雲」の上限を明確に上回った。5月22日付けた高値(418円)から6月17日に付けた安値(281円)までの下落に対する半値戻しの水準(350円)も上回り、「テクニカル分析面では(5月22日に付けた)年初来高値を試す展開が予想される」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1780 (15:00) +300 +20.27% 229.9 409.222
2 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) +1 +16.66% 18858 131.211
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 504 (15:00) +62 +14.02% 13528 6513.578
4 8107/T キムラタン 東証1部 繊維製品 9 (15:00) +1 +12.50% 24342 219.164
5 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 249 (15:00) +27 +12.16% 7365 1847.671
6 2215/T 第一パン 東証1部 食料品 137 (15:00) +12 +9.60% 7738 1066.94
7 6406/T フジテック 東証1部 機械 1141 (15:00) +92 +8.77% 380 423.816
8 7976/T 菱鉛筆 東証1部 その他製品 2293 (15:00) +184 +8.72% 136.4 306.524
9 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 255 (15:00) +20 +8.51% 2958 747.025
10 2462/T ジェイコムHD 東証1部 サービス業 855 (15:00) +63 +7.95% 48 39.891
11 2453/T JBR 東証1部 サービス業 275000 (15:00) +20200 +7.92% 3.025 824.395
12 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 41 (15:00) +3 +7.89% 6300 246.714
13 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 440 (15:00) +32 +7.84% 344 148.378
14 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 989 (15:00) +70 +7.61% 9254.8 9130.051
15 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 136800 (15:00) +9600 +7.54% 12.577 1743.522
16 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 329 (15:00) +23 +7.51% 1508.7 479.273
17 4776/T サイボウズ 東証1部 情報・通信業 31250 (15:00) +2150 +7.38% 6.074 183.194
18 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 743 (15:00) +51 +7.36% 526 381.794
19 8928/T 穴吹興産 東証1部 不動産業 374 (14:59) +25 +7.16% 100 36.103
20 4229/T 群栄化 東証1部 化学 560 (15:00) +36 +6.87% 8580 4699.643
NQN>◇<東証>MUTOHが大幅続伸 岩井コスモ証が目標株価上げ
(14時20分、コード7999)大幅続伸。後場に一段高になり、一時前日比48円(10.9%)高の490円まで上昇した。岩井コスモ証券が13日の取引終了後に発表したリポートで、目標株価を従来の375円から575円に引き上げたのが手掛かりとなっている。同社は3Dプリンター大手である米3Dシステムズ社の販売代理店を傘下にもつ。斎藤和嘉シニアアナリストはリポートで「円安や年平均2割超の市場成長が予想される3Dプリンターへの期待で株価が切り上がるだろう」と指摘している。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇新興株、値がさ株の動向がカギ・岩崎氏 一段安の可能性も
岩崎利昭・水戸証券チーフオフィサー 新興株市場は、5月末までに大きく上昇した分の調整局面から脱しきれていない印象だ。当面は市場の雰囲気を大きく改善するような材料もないため、相場全体の動向は個別株に左右される展開が続く。日経ジャスダック平均株価への影響が大きい値がさ株に悪材料が出れば、6月7日に付けた直近の安値である1685円94銭を大きく割り込むことも考えられる。
ゲームやバイオ関連株が引き続き投資家の関心を集めやすい。ゲーム関連株では、ヒット作の有無が株価の明暗を分ける。ダウンロード数ランキングで上位に食い込むことなどが好材料として意識されるだろう。
バイオ関連株は政府の成長戦略の恩恵を受けるとの思惑で大きく上昇していたが、足元ではやや低調な銘柄が目立つ。政府のアナウンスだけでは買い材料視されにくい段階に来ており、投資家は具体的な政策を実行に移せるかどうかに注目している。それがなければ、大幅高後の調整局面で含み損を抱えた投資家による損失覚悟の売りがかさみ、一段安となる可能性も出てくる。〔日経QUICKニュース(NQN
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 850 (15:00) +150 +21.42% 65.2 53.487
2 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 2930 (15:00) +500 +20.57% 5231.8 14914.78
3 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 4570 (15:00) +700 +18.08% 459 1972.587
4 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 341000 (15:00) +50100 +17.22% 24.223 7931.732
5 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7430 (15:00) +1000 +15.55% 310.7 2306.239
6 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1876 (15:00) +235 +14.32% 2705.6 5103.561
7 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 48000 (14:58) +5750 +13.60% 0.958 39.719
8 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1340 (15:00) +140 +11.66% 1111.6 1474.725
9 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 275 (15:00) +25 +10.00% 968.5 261.494
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 104900 (15:00) +9400 +9.84% 1.434 147.74
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 286 (15:00) +25 +9.57% 187.1 51.442
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 166100 (15:00) +14100 +9.27% 2.907 477.05
13 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 13400 (15:00) +940 +7.54% 0.573 7.486
14 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 3145 (15:00) +210 +7.15% 1376.8 4240.73
15 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3860 (15:00) +250 +6.92% 181.6 692.545
16 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 44700 (14:57) +2850 +6.81% 0.288 12.698
17 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 4050 (15:00) +255 +6.71% 32 126.433
18 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3020 (15:00) +189 +6.67% 202.7 606.562
19 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1065 (15:00) +66 +6.60% 166.2 173.272
20 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1074 (15:00) +65 +6.44% 8.1 8.522