Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月9日 後場の動き 日経平均 13607.97 +2.41 (14:39 13540.72 -64.84 (14:16)

$
0
0
日経平均 13540.72 ↑ -64.84 (14:16) 日経JQ平均 1786.79 ↑ -9.79 (14:16)
225先物(13/09) 13530 ↓ -90 (14:16) 東証2部指数 3174.35 ↓ -12.89 (14:16)
TOPIX 1137.32 -2.27 (14:16) ドル/円 96.40 - 96.44 (14:16)
USドル 96.40 - 96.44 -0.30 (14:16) ユーロ 129.02 - 129.06 -0.38 (14:16)

13607.97 ↑ +2.41 (14:39
冴えない動きがドル円96円台の動きに」・・

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1036 (14:39) +150 +16.93% 99.6 98.365
2 4406/T 日理化 東証1部 化学 332 (14:41) +46 +16.08% 12710.9 4187.527
3 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 770 (14:40) +93 +13.73% 801 599.731
4 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 515 (14:41) +60 +13.18% 7915 3920.599
5 7917/T 藤森工 東証1部 化学 3210 (14:38) +353 +12.35% 231.6 731.011
6 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2064 (14:41) +205 +11.02% 14261.2 28911.007
7 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 274 (14:32) +26 +10.48% 3454 935.905
8 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 380 (14:40) +35 +10.14% 26777 9935.34
9 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 12830 (14:41) +1130 +9.65% 654.3 8499.027
10 1824/T 前田建 東証1部 建設業 558 (14:41) +49 +9.62% 1356 740.492
11 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 313 (14:39) +27 +9.44% 2405 743.056
12 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 182 (14:39) +15 +8.98% 981.1 181.905
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 1399 (14:41) +115 +8.95% 2830.3 3917.781
14 6118/T アイダ 東証1部 機械 829 (14:41) +67 +8.79% 613.6 509.024
15 6363/T 酉島製 東証1部 機械 950 (14:37) +74 +8.44% 382.4 360.987
16 4183/T 三井化学 東証1部 化学 272 (14:40) +18 +7.08% 21113 5662.441
17 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3690 (14:40) +240 +6.95% 428.8 1593.236
18 9755/T 応用地 東証1部 サービス業 1587 (14:41) +102 +6.86% 396.7 651.492
19 7867/T タカラトミー 東証1部 その他製品 509 (14:33) +31 +6.48% 1344.2 681.331
20 5714/T DOWA 東証1部 非鉄金属 931 (14:41) +54 +6.15% 4727 4311.4

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 623 (14:14) 0 0.00% 122110.2 76339.68
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 208 (14:14) -1 -0.47% 70186.3 14773.613
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 411 (14:15) 0 0.00% 57544 23876.837
4 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 156 (14:12) +4 +2.63% 55736 8687.225
5 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 361 (14:14) +13 +3.73% 40232 14510.591
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 608 (14:14) +1 +0.16% 31224.9 19103.191
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 731 (14:14) -5 -0.67% 27213.5 20232.508
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 401 (14:13) -4 -0.98% 25160 10178.842
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 295 (14:14) +2 +0.68% 24634 7314.572
10 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 378 (14:14) +33 +9.56% 23475 8681.989
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 206 (14:11) +2 +0.98% 22576 4656.327
12 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 736 (14:13) +22 +3.08% 20226 14829.085
13 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1703 (14:15) -311 -15.44% 19019.3 33596.001
14 4183/T 三井化学 東証1部 化学 272 (14:14) +18 +7.08% 18684 4998.38
15 4004/T 昭電工 東証1部 化学 127 (14:15) -2 -1.55% 17199 2217.701
16 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 289 (14:12) 0 0.00% 16790 4899.036
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (14:12) +1 +16.66% 16747 100.863
18 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1102 (14:15) -11 -0.98% 16502.2 18821.601
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 129 (14:14) +2 +1.57% 15967 2050.834
20 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 473 (14:15) -17 -3.46% 15459.4 7578.308
<NQN>◇<東証>浜ゴムが一段安 13年12月期の売上高予想を下方修正
(13時50分、コード5101)後場に入って一段安。一時前日比30円(3.2%)安い918円と、6月17日以来約1カ月半ぶりの安値水準まで売られた。きょう13時に2013年12月期通期の連結売上高見通しを、前期比9%増の6100億円と従来予想の6300億円から引き下げたことが嫌気された。アナリスト予想平均を下回る従来の営業・経常利益見通しが据え置かれ警戒が強まったようだ。
 総売上高の約8割を占めるタイヤ事業は1〜6月期売上高が前年同期と比べ0.6%と微減だった。国内新車用タイヤは自動車メーカーの海外生産が進んだことで低調に推移した。海外販売では北米が回復している一方、欧州や中国で需要が低迷した。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8215/T 山形屋 東証JQスタンダード 小売業 120 (09:48) +30 +33.33% 1045 115.466
2 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 222 (13:27) +50 +29.06% 484.5 107.445
3 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 942 (09:45) +143 +17.89% 120.2 112.976
4 4406/T 日理化 東証1部 化学 336 (14:15) +50 +17.48% 11121.5 3659.91
5 6340/T 渋谷工 東証1部 機械 1036 (14:15) +150 +16.93% 47.6 44.577
6 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (14:12) +1 +16.66% 16749 100.877
7 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 107000 (10:10) +15000 +16.30% 0.469 48.698
8 1757/T クレアHD 東証2部 建設業 95 (14:14) +11 +13.09% 5019.9 446.397
9 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 512 (14:15) +57 +12.52% 7310 3608.421
10 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 760 (14:14) +83 +12.25% 425 310.949
11 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 345 (14:15) +37 +12.01% 297.598 105.735
12 7917/T 藤森工 東証1部 化学 3180 (14:14) +323 +11.30% 218.2 688.117
13 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2060 (14:15) +201 +10.81% 13397.7 27126.43
14 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 184 (14:10) +17 +10.17% 966.4 179.218
15 5711/T 三菱マ 東証1部 非鉄金属 378 (14:14) +33 +9.56% 23475 8681.989
16 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 12790 (14:14) +1090 +9.31% 621.4 8076.966
17 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 271 (14:14) +23 +9.27% 3157 854.913
18 6118/T アイダ 東証1部 機械 827 (14:13) +65 +8.53% 572.4 475.034
19 4293/T セプテーニHD 東証JQスタンダード サービス業 175400 (14:15) +13700 +8.47% 19.142 3406.95
20 1860/T 戸田建 東証1部 建設業 310 (14:11) +24 +8.39% 2317 715.593

<NQN>◇<JQ>セプテニHDが高値更新 売買高上位、短期の売買中心
(13時50分、コード4293)大幅続伸。前場には前日比2万8300円高の19万円まで上昇。5月20日の17万9500円を上回り、約2カ月半ぶりに年初来高値を更新した。前日にスマートフォン(スマホ)向け広告大手のメタップス(東京・新宿)と業務提携すると日経産業新聞に報じられたことが引き続き材料視され買いを集めた。
 売買代金は現時点で30億円に迫り、ジャスダック市場でガンホー、Dガレージに次いで3位に入る。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「日中の値幅が大きく短期の売買を中心とした個人が取引の中心」という。
 スマホ関連銘柄はゲームをはじめ堅調な値動きが目立つ。窪田氏は「他に相場の柱となる銘柄が見当たらない」と話し、東証1部の主力株が先物に左右される中でお盆の期間はスマホ関連への注目が続くと見ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇東証後場寄り、もみ合い 中国株安など受け一時下げに転じる
 9日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価はもみ合い。前日終値の1万3605円をはさんだ値幅で推移している。前日の米株高に加え、日経平均が前日に200円超下げていたことから、買い戻しが先行したが、上値では売りも出ている。午後の外国為替市場で円相場が1ドル=96円台前半やや上昇基調を強めたことを受けて、輸出株の一角などにも売りが出ている。日経平均は再び下げる場面もあった。市場では「アジア市場で上海総合指数などの株価が前日比で下落していることも売り材料になっている」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)との声があった。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅高で推移。
 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約147億円が成立した。市場では「売り買いは均衡だった」(国内証券会社)との声が聞かれる。
 12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2939億円、売買高は14億1198万株。東証1部の値上がり銘柄数は864、値下がり銘柄数は732、変わらずは157となっている。ファストリ、ニコン、キヤノン、東エレクが安い。一方でKDDIやソフトバンクが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 170000 (14:15) -50000 -22.72% 0.623 109.281
2 3286/T トラストHD 東証マザーズ 不動産業 610 (13:51) -150 -19.73% 278.9 174.373
3 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 1021 (14:12) -240 -19.03% 61.6 63.704
4 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 103700 (14:15) -24300 -18.98% 2.87 313.315
5 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 15210 (14:15) -2990 -16.42% 27.18 424.146
6 9831/T ヤマダ電 東証1部 小売業 3300 (14:15) -610 -15.60% 3188.91 10810.865
7 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 101400 (14:12) -18600 -15.50% 1.51NQN>◇<東証>応用地質が急伸 「福島原発の汚染水で地質調査に思惑」
(13時20分、コード9755)急伸。前場に一時、前日比273円(18.4%)高い1758円まで買われ、5月24日以来約2カ月半ぶり高値を付けた。後場も堅調。地質調査の大手で、市場では「東電(9501)の福島第1原子力発電所で汚染水が流出した問題で、地質調査が必要になるとの思惑から買いが向かった」(かざか証券の田部井美彦市場調査部長)との声があった。
 応用地質は前日大引け後に2013年12月期通期の連結業績予想を上方修正し、純利益が前期比67%減の19億円と従来予想の18億円から引き上げた。地震防災関連分野が伸びたことに加えて、国内の調査・コンサルティング事業や計測器事業で、前期から繰り越した受注残業務を売上計上した。業績の改善期待も買いを誘っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 163.518
8 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 1704 (14:15) -310 -15.39% 19038.9 33629.401
9 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1960 (14:15) -352 -15.22% 184 380.69
10 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 97600 (14:16) -16800 -14.68% 5.516 545.333
11 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 894 (14:15) -149 -14.28% 784.4 813.009
12 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 68000 (14:15) -11300 -14.24% 1.795 122.95
13 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 569 (14:03) -94 -14.17% 171 99.359
14 3242/T アーバネット 東証JQスタンダード 不動産業 294 (14:13) -48 -14.03% 481.7 147.771
15 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 871 (14:14) -133 -13.24% 187.2 166.029
16 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 3890 (14:16) -575 -12.87% 469.9 2127.113
17 8282/T ケーズHD 東証1部 小売業 2947 (14:15) -433 -12.81% 1039.4 3043.055
18 4734/T ビーイング 東証JQスタンダード 情報・通信業 247 (14:05) -36 -12.72% 917 270.913
19 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 55500 (14:15) -8000 -12.59% 0.367 21.623
20 4798/T LCAHD 東証2部 サービス業 7 (13:53) -1 -12.50% 1433.5 10.329
NQN>◇<東証>王将フードが高値更新 「需給主導」の見方、業績はさえず
(13時、コード9936)続伸。前日比110円高の3700円まで上昇し、2営業日ぶりに年初来高値を更新した。大証単独上場で東証との統合を控えた6月下旬からほぼ一貫して上昇しており、市場では良好な株式需給を背景にした値動きとの見方が多い。「消費・外食セクターの中でも比較的知名度の高い銘柄とあって、東証上場で新たに運用対象として組み入れる動きが株高を演出している」(国内証券の役員)という。
 もっとも業績は必ずしも好調とは言えない。7月31日に発表した2013年4〜6月期連結決算で、営業利益は材料費や電気・ガス代の増加などが響き、前年同期比14%減の16億円にとどまった。以前から期待されている関東などへの新規出店も「ややペースが鈍い」(同)との指摘が聞かれる。
 テクニカル分析では、現在の株価は25日移動平均(前日時点で3287円)を約10%上回る。日足チャートも6月下旬から、やや過熱感の強い形状が続いている。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇<東証>コスモス薬品が3日続落 「三角もちあい」で正念場
(13時40分、コード3349)3日続落し、前日比320円安の1万360円まで下落した。日用品や食品も取り扱う大規模なドラッグストアを展開し、地盤の九州から中国、関西に出店域を広げている。増収増益基調が続く成長銘柄として買いを集め、株価は昨年からほぼ一貫して上昇してきたが、4月8日の上場来高値(1万3900円)を天井に調整色が強まっている。過熱感や値動きの鈍さを嫌気し、これまで買い進めてきた個人などの一部が利益確定や換金目的の売りを出しているとの見方が多い。
 日足チャートを見ると、4月の高値から上値を次第に切り下げており、調整局面を示す形状となっている。一方で6月14日の直近安値(9000円)底に下値も切り上がっており、足元では上値抵抗線と下値支持線が近づく「三角もちあい」の様相も見せている。立花証券の平野憲一顧問は「(テクニカル分析では)ここからが上放れるか下放れるかの正念場を迎える。もっとも業績の裏付けはある銘柄のため、株価がここから大きく崩れるシナリオは描きにくい」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
円、1カ月半ぶり95円台=米雇用指標受け
時事通信 8月9日(金)3時0分配信
 【ニューヨーク、ロンドン時事】8日午前のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米雇用関連指標の発表を受けた円買い・ドル売りから、6月19日以来約1カ月半ぶりに1ドル=95円台に上伸した。午前11時現在は95円85〜95銭と、前日午後5時比43銭の円高・ドル安。
 米労働省が発表した3日までの1週間の新規失業保険申請件数は33万3000件と、前週から5000件の増加。これを受け、円はじりじりと上昇し一時、95円81銭の高値を付けた。
 市場では「薄商いの中で上昇した面が強く、円買いに勢いがあるわけではない」(ロンドン邦銀筋)との見方が強い。 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles