Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

8月1日 大引け 日経平均 14005.77 +337.45 ・高値引け、1万4000円台回復

$
0
0
<11年8月1日
大引け>日経平均 9965.01 +131.98 (15:00) 日経JQ平均 1274.26 +6.76 (15:11)
225先物(11/09) 9970 +140 (15:15) 東証2部指数 2277.44 +2.76 (15:00)
・・・・・・・
12年8月1日 
大引け 日経平均 8641.85 -53.21 円高一服で終盤に下げ幅縮小
日経平均 8641.85 -53.21 (15:28) 日経JQ平均 1300.79 ↓ -7.12 (15:11) 225先物(12/09) 8630 -50 (15:15) 東証2部指数 2228.08 -11.82 (15:00) TOPIX 729.78 -6.53
////////////////////////////////
日経平均 14005.77 +337.45 (15:28) 日経JQ平均 1816.98 ↓ -6.22 (15:00)
225先物(13/09) 14050 o +450 (15:15) 東証2部指数 3160.26 ↓ +2.44 (15:00)
TOPIX 1163.39 ↑ +31.69 (15:00) ドル/円 98.70 - 98.72 (15:54)
USドル 98.70 - 98.72 +0.80 (15:54) ユーロ 130.81 - 130.84 +0.57 (15:54)
イギリスポンド 149.41 - 149.49 +0.53 (15:54)
スイスフラン 106.12 - 106.20 +0.42 (15:54)
USドル 98.85 - 98.88 +0.95 (19:18) ユーロ 130.76 - 130.80 +0.52 (19:18)
為替はドル円98円70前後の動きに、100円で戻りの壁かな

日経平均337円高と高値引け、1万4000円台回復=8月1日後場
2013/08/01 15:39
(08/01 15:00) 現在値
クラレ 1,242 -97
ネオス 152,000 -33,000
三菱ガス化学 826 +100
コスモ石油 190 +8
AOCホールディングス 338 +19
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
 1日後場の日経平均株価は前日比337円45銭高の1万4005円77銭と高値引けに大幅反発。終値ベースで4営業日ぶりに1万4000円台を回復した。円相場が1ドル=98円台前半で落ち着いていたほか中国市場が堅調に推移していたこともあり、後場寄りに株価指数先物へのまとまった買いを交えて上げ幅を拡大。その後も強調展開が継続した。中盤には一時戻り売りに上げ幅を縮小する場面もみられたが、引けにかけ株価指数先物への断続的な買いに一段高となった。東証1部の出来高は26億952万株。売買代金は2兆2106億円。騰落銘柄数は値上がり1389銘柄、値下がり291銘柄、変わらず73銘柄。

 市場からは「中国に対する過度な不安が後退したことをきっかけに買い戻しが入った。個別銘柄の決算についても、事前の期待が高すぎて前日までは採点が辛かったが、きょうは少しは前向きな見方になったようだ。ただ、前日までの売られ過ぎの反動としての買い戻しが主体で、新規の買いではない。売られ過ぎの修正はあすも続こうが、今後戻りが加速するか判断するには、決算の吟味と現地2日に発表される米7月雇用統計の内容をみる必要がある」(中堅証券)との声が聞かれた。

 前場に続いて、東証業種別株価指数で全33業種が値上がり。特別利益で13年4−6月期連結が最終黒字となった東電<9501>のほか、Jパワー<9513>など電力株が値上がり率トップ。13年4−6月期連結が2ケタ増益の三菱UFJ<8306>とみずほ<8411>など銀行株、コスモ石<5007>、AOCHD<5017>など石油株、新日鉄住金<5401>、JFE<5411>など鉄鋼株、三井不<8801>、三菱地所<8802>など不動産株も高い。

 個別では、13年9月中間期連結営業利益予想を54%増に引き上げた古河スカイ<5741>、14年3月期業績予想の引き上げと自社株買い・消却が材料視されたTOTO<5332>、13年4−6月期の連結営業利益55%増のユニシス<8056>、1日午後2時に発表した13年4−6月期連結業績が大幅増益となった三菱ガス化<4182>、14年3月期中間期・通期連結予想を引き上げたJパイル<5288>とエプソン<6724>が東証1部値上がり率上位となった。

 半面、14年3月期中間期・通期連結予想を引き下げた遠藤照明<6932>がストップ安に値下がり率トップ。13年12月期利益予想と期末配当予想の引き下げが嫌気された旭硝子<5201>、13年12月期連結最終損益見通しを22億円の赤字に引き下げたスミダ<6817>、1日午後1時に13年9月中間期連結営業・経常利益予想を引き下げたクラレ<3405>のほか、ネオス<3627>、新日無<6911>などが値下がり率上位となった。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 305 (15:00) +44 +16.85% 5117 1506.183
2 5332/T TOTO 東証1部 ガラス土石製品 1150 (15:00) +149 +14.88% 7446 8468.376
3 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 784 (15:00) +100 +14.61% 2730.4 2114.248
4 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 265 (15:00) +33 +14.22% 10082 2668.091
5 5288/T Jパイル 東証1部 ガラス土石製品 670 (15:00) +83 +14.13% 322.7 211.511
6 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 826 (15:00) +100 +13.77% 6192 4909.533
NQN>◇<東証>菱ガス化が後場一段高 4〜6月期営業益が市場予想上回る
(14時30分、コード4182)大幅に反発。後場に一段高となり、一時前日比89円(12.3%)高い815円まで上昇した。14時に2013年4〜6月期連結決算を発表した。営業利益は前年同期比6倍の68億円と、アナリスト予想平均であるQUICKコンセンサス(7月23日時点、4社)の43億円を上回り、好感した買いが入っている。
 売上高は13%増の1301億円で、円安によりメタノールなど化学品の販売価格が上昇したことなどが寄与した。輸出製品の採算改善に加えて、半導体・液晶向け製品の販売数量が増加したことが利益を押し上げたという。通期計画に対する4〜6月期の進捗率が営業利益で43%と好調に推移していることも買い材料視されているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
7 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 1370 (15:00) +142 +11.56% 4914.1 6683.231
8 7313/T TSテック 東証1部 輸送用機器 3590 (15:00) +370 +11.49% 513.5 1793.031
9 5738/T 住軽金 東証1部 非鉄金属 99 (15:00) +10 +11.23% 7596 731.265
10 9882/T イエローハット 東証1部 卸売業 2066 (15:00) +207 +11.13% 233.2 480.111
11 2175/T SMS 東証1部 サービス業 1643 (15:00) +162 +10.93% 270.1 432.986
12 2440/T ぐるなび 東証1部 サービス業 1168 (15:00) +112 +10.60% 185.2 211.749
13 3673/T ブロドリーフ 東証1部 情報・通信業 1814 (15:00) +172 +10.47% 891.3 1580.903
14 6373/T 大同工 東証1部 機械 262 (15:00) +24 +10.08% 373 94.497
15 9719/T SCSK 東証1部 情報・通信業 2192 (15:00) +193 +9.65% 1094.2 2360.516
16 3034/T クオール 東証1部 小売業 573 (15:00) +50 +9.56% 577.4 321.664
17 6737/T EIZO 東証1部 電気機器 2403 (15:00) +201 +9.12% 230.2 534.514
18 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 1178 (15:00) +97 +8.97% 1039.7 1195.013
19 9513/T Jパワー 東証1部 電気・ガス業 3535 (15:00) +290 +8.93% 601.3 2097.495
20 8522/T 名 銀 東証1部 銀行業 371 (15:00) +30 +8.79% 440 158.85

<NQN>◇<東証>三井化学が大幅高 4〜9月期予想を上方修正
(14時45分、コード4183)大幅に反発した。後場に一時前日比28円(12.3%)高の255円まで上昇した。13時に2013年4〜9月期の連結業績予想の上方修正を発表。営業利益は前年同期比8倍の120億円(従来予想は50億円)になる見通し。大幅な増益見通しを好感した買いが入っている。北米の自動車需要の回復を追い風に、自動車部品などに使われるエラストマーの売上高が好調に推移したという。
 同時に発表した13年4〜6月期連結決算で、営業利益は前年同期比34%増の93億円だった。13年4〜9月期見通しに対する進捗率は78%と高水準だが、「7〜9月期は自社で保有する生産設備の改修費用が収益を圧迫する」(広報担当者)といい、4〜6月期ほどの利益水準は期待できないという。
 14年3月期通期の業績見通しは据え置きとした。会社側は「為替など不確定な要素が多く、慎重な見通しを出した」(広報担当者)と説明した。〔日経QUICKニュース(NQN

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6932/T 遠藤照 東証1部 電気機器 2203 (15:00) -500 -18.49% 121.8 268.325
2 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 152000 (15:00) -33000 -17.83% 25.854 4275.708
3 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 6 (15:00) -1 -14.28% 13240 84.812
4 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 473 (15:00) -48 -9.21% 2032 906.382
5 4956/T コニシ 東証1部 化学 1820 (15:00) -150 -7.61% 147.5 264.876
6 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 587 (15:00) -48 -7.55% 22938 13393.849
7 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 445 (15:00) -36 -7.48% 425.7 189.533
8 3405/T クラレ 東証1部 化学 1242 (15:00) -97 -7.24% 6062 7592.454
9 9759/T NSD 東証1部 情報・通信業 1006 (15:00) -74 -6.85% 166.9 172.255
10 6498/T キッツ 東証1部 機械 439 (15:00) -30 -6.39% 991.1 433.683
11 9613/T NTTデータ 東証1部 情報・通信業 330000 (15:00) -22000 -6.25% 18.718 6142.449
12 6104/T 東芝機 東証1部 機械 427 (15:00) -26 -5.73% 1414 599.179
13 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3665 (15:00) -220 -5.66% 631.3 2295.557
14 2410/T キャリアDC 東証1部 サービス業 107000 (15:00) -6400 -5.64% 0.892 94.794
15 6205/T OKK 東証1部 機械 136 (15:00) -8 -5.55% 1875 252.378
16 4201/T 日合成 東証1部 化学 1005 (15:00) -59 -5.54% 2043 2096.797
17 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 255300 (15:00) -14700 -5.44% 8.185 2097.051
18 7231/T トピー 東証1部 輸送用機器 192 (15:00) -11 -5.41% 965 191.391
19 2282/T 日本ハム 東証1部 食料品 1429 (15:00) -81 -5.36% 3200 4553.794
20 6103/T オークマ 東証1部 機械 689 (15:00) -36 -4.96% 4115 2774.956
NQN>◇東証大引け、大幅反発 1万4000円台回復、先物主導で高値引け
 1>◇<東証>クラレが下げ幅拡大 4〜6月期営業益が市場予想下回る
(13時35分、コード3405)下げ幅を広げている。後場に入り、一時前日比113円(8.4%)安の1226円まで売られた。2月27日以来およそ5カ月ぶりの安値水準となる。13時に4〜6月期連結決算を発表。営業利益は前年同期比11%減の104億円と、アナリスト予想平均であるQUICKコンセンサス(7月23日時点、5社)の124億円を下回り、嫌気した売りが出ている。
 併せて4〜9月期の連結営業利益、経常利益見通しを引き下げた。営業利益を260億円(従来は270億円)、経常利益を255億円(従来は265億円)にそれぞれ見直した。欧州経済の回復の遅れなどが響いているという。
 ガラス最大手の旭硝子が前日に通期業績予想を下方修正し、同じ素材メーカーであるクラレは朝方から連想売りが広がっていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 213 (15:00) +10 +4.92% 220625.2 46200.079
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 647 (15:00) +48 +8.01% 168940.4 107056.619
3 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 156 (15:00) +1 +0.64% 111875 17321.422
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 412 (15:00) -13 -3.05% 104906 42345.953
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 424 (15:00) +14 +3.41% 81173 33417.852
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 625 (15:00) +24 +3.99% 69952.9 43041.252
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 301 (15:00) +16 +5.61% 58781 17483.181
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 768 (15:00) +21 +2.81% 38475.1 29377.81
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 411 (15:00) +7 +1.73% 33964 13947.454
10 7011/T 三菱重 東証1部 機械 550 (15:00) +23 +4.36% 31321 16983.132
11 4183/T 三井化学 東証1部 化学 242 (15:00) +15 +6.60% 30213 7364.345
12 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 466 (15:00) +15 +3.32% 26976.6 12262.929
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 470 (15:00) +18 +3.98% 26487 12172.127
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 909 (15:00) +58 +6.81% 25507 22825.442
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 667 (15:00) +9 +1.36% 23048 15332.532
16 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 587 (15:00) -48 -7.55% 22938 13393.849
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 376 (15:00) -2 -0.52% 21668 8104.876
18 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 272 (15:00) +3 +1.11% 20066.5 5420.916
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 203 (15:00) +2 +0.99% 19998 4029.373
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 372 (15:00) +13 +3.62% 19701 7285.358

東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発。終値は前日比337円45銭(2.5%)高の1万4005円77銭ときょうの高値で引けた。1万4000円台を回復するのは7月26日以来4営業日ぶり。後場に株価指数先物主導で上げ幅を拡大した。外国為替市場で円相場が一時1ドル=98円台後半に下落したうえ、7月の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)を受けたアジアの株式相場が堅調に推移したのを受けて買い安心感が広がった。
 7月31日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果や、8月1日の中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)が波乱のない内容だったことから、2013年4〜6月期決算で好業績だった銘柄を中心に買われた。円相場が下げ幅を広げる場面では、株価指数先物にまとまった買い注文が断続的に入り、ソフトバンクやファストリ、ファナックなど指数への影響が大きい値がさ株に裁定取引に絡んだ買いが膨らんで指数を押し上げた。
 朝方は方向感が乏しかった。
米連邦準備理事会(FRB)が前日まで開いたFOMC後の声明では、量的金融緩和の縮小を始める時期などへの言及はなかった。米株式相場がまちまちとなり、寄り付き直後は様子見姿勢が目立った。その後、中国物流購入連合会が発表した7月の製造業PMIが市場予想に反して前月比で上昇すると、アジアの株式相場が堅調な値動きとなり、東京市場でも幅広い銘柄に買いが入った。三菱UFJやみずほFG、パナソニックなど前日の大引け後に4〜6月期の大幅な増益決算を発表した銘柄を中心に物色が広がった。
 1日発表の7月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数や2日発表の米雇用統計を見極めたいとの雰囲気も根強く、買い一巡後に上値が重くなる場面があったが、大引けにかけて買いの勢いが増した。日経平均の日中取引の高値と安値の差は360円と、7月19日以来の大きさに広がった。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅に反発した。時価総額の大きい銀行株などが買われたのを受け、前日比の上昇率は2.8%と日経平均を上回った。業種別TOPIXは全33業種が上昇した。「電気・ガス業」や「銀行業」の上昇率が4%を超えた。
 東証1部の売買代金は概算で2兆2106億円、売買高は26億952万株だった。値上がり銘柄数は1389、値下がり銘柄数は291、変わらずは73だった。
 グループの14年3月期の業績見通しの上方修正が相次いだトヨタが買われ、マツダや富士重なども大幅に上げた。新日鉄住金やJFEなど鉄鋼株も上昇した。三井不や住友不、菱地所など不動産株も買われた。ソニーが上昇して終えたほか、任天堂も大幅に上昇した。一方、前日の大引け後に発表した4〜6期決算が最終減益となったホンダが下落。東芝や旭硝子も下げた。
 東証2部株価指数は小幅に反発した。Jトラスト、Gダイニング、不二サッシが上げた。半面、理経、田淵電、Oakが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1643 (15:00) +300 +22.33% 169.2 277.996
2 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1888 (14:59) +198 +11.71% 116.1 222.7
3 4320/T CEHD 東証マザーズ 情報・通信業 1535 (15:00) +151 +10.91% 71.5 106.599
4 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 485 (15:00) +34 +7.53% 73.4 35.49
5 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3250 (15:00) +200 +6.55% 743.8 2373.302
6 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3480 (15:00) +200 +6.09% 12.6 43.443
7 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 22300 (15:00) +1150 +5.43% 0.295 6.454
8 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5890 (14:59) +300 +5.36% 1.43 8.254
9 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 607 (14:57) +24 +4.11% 10.5 6.173
10 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 36000 (13:44) +1400 +4.04% 0.017 0.598
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 10870 (14:59) +410 +3.91% 0.178 1.89
12 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 41500 (14:59) +1500 +3.75% 2.459 103.46
13 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2782 (14:43) +96 +3.57% 6.8 18.809
14 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 207800 (15:00) +6800 +3.38% 2.736 547.412
15 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 470 (14:56) +15 +3.29% 9.5 4.406
16 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 509 (14:16) +15 +3.03% 0.5 0.258
17 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 613 (14:59) +17 +2.85% 34 20.408
18 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 418 (14:57) +11 +2.70% 3.4 1.384
19 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 2926 (15:00) +73 +2.55% 42.7 123.029
20 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 505 (14:59) +12 +2.43% 16.1 7.996
エルピーダvsルネサス、日の丸半導体の明暗 米マイクロン、エルピーダ買収で「サムスン対抗」(東洋経済オンライン) - goo ニュースマイクロンが600億円でエルピーダの全株を取得し、この資金が、更生計画に基づく第1回の弁済に充てられた。これから2019年にかけて、6回に分けて弁済が行われる。

買収で「サムスン電子に対抗する」
「今まで、こんなにエキサイティングな思いをしたことはない。スケールを拡大して、韓国サムスン電子に対抗する」//

■値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 138900 (15:00) +29900 +27.43% 14.179 1903.188
2 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 134 (15:00) +24 +21.81% 12075 1497.287
3 4335/T IPS 東証JQスタンダード 情報・通信業 40050 (15:00) +7000 +21.18% 1.205 47.76
4 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 94800 (15:00) +15000 +18.79% 0.847 74.008
5 4336/T クリエアナブキ 東証JQスタンダード サービス業 507 (15:00) +80 +18.73% 9.7 4.89
6 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 5250 (15:00) +700 +15.38% 8.158 38.861
7 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 52500 (15:00) +7000 +15.38% 2.095 107.582
8 4819/T Dガレージ 東証JQスタンダード 情報・通信業 439000 (15:00) +53000 +13.73% 31.892 13785.317
9 4318/T クイック 東証JQスタンダード サービス業 338 (15:00) +26 +8.33% 159.4 54.618
10 3236/T プロパスト 東証JQスタンダード 不動産業 4185 (15:00) +320 +8.27% 32.583 130.035
11 2429/T ワールドIT 東証JQスタンダード サービス業 480 (15:00) +36 +8.10% 502.1 242.666
12 5987/T オーネックス 東証JQスタンダード 金属製品 136 (12:49) +10 +7.93% 17 2.292
13 9386/T 日コンセプト 東証JQスタンダード 倉庫運輸関連 1670 (14:57) +120 +7.74% 28.7 46.055
14 5970/T ジーテクト 東証JQスタンダード 金属製品 2703 (15:00) +193 +7.68% 132.3 351.379
15 3242/T アーバネット 東証JQスタンダード 不動産業 339 (15:00) +23 +7.27% 103.2 33.654
16 3766/T システムズD 東証JQスタンダード 情報・通信業 396 (14:37) +26 +7.02% 7.2 2.793
17 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 245 (15:00) +16 +6.98% 2550 590.619
18 7847/T グラファイトD 東証JQスタンダード その他製品 687 (15:00) +44 +6.84% 35.1 23.599
19 3250/T ADワークス 東証JQスタンダード 不動産業 5100 (15:00) +325 +6.80% 38.265 193.856
20 6870/T フェンオール 東証JQスタンダード 電気機器 1320 (15:00) +83 +6.70% 39.7 51.344
NQN>◇新興株1日、ジャスダック続落 東証1部銘柄に投資資金が移動
 1日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は続落した。大引けは前日比6円22銭(0.34%)安の1816円98銭だった。東証1部の好業績銘柄などに資金を振り向けるため、軟調な値動きの新興市場銘柄に対する換金目的の売りが優勢となった。「個人投資家の売買が多いガンホーが一時下げ幅を広げ、新興市場全般の投資家心理が悪化した面もある」(国内証券)という。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で1486億円、売買高は5054万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日続落した。クルーズ、リプロセル、楽天が下げた。一方、Dガレージ、クラスター、Sシャワーが上昇した。
 東証マザーズ指数は続落。大引けは前日比21.72ポイント(2.93%)安の720.38だった。コロプラ、ユナイテッド、アドウェイズが下げた。一方、アスカネット、そーせいが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN

値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 145300 (15:00) +26300 +22.10% 21.678 2899.877
2 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 50500 (15:00) +7000 +16.09% 0.11 5.374
3 2479/T ジェイテック 東証JQグロース サービス業 292 (15:00) +17 +6.18% 77 21.69
4 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1648 (15:00) +89 +5.70% 77.3 124.974
5 7774/T J・TEC 東証JQグロース 精密機器 379000 (15:00) +9000 +2.43% 2.419 856.684
6 8885/T ラ・アトレ 東証JQグロース 不動産業 430 (14:52) +9 +2.13% 3.8 1.561
7 3836/T ディーバ 東証JQグロース 情報・通信業 1780 (14:45) +19 +1.07% 2.4 4.287
8 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 318 (10:31) +3 +0.95% 1.6 0.506
9 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 349 (14:52) +3 +0.86% 27 9.415
10 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 780 (14:51) +5 +0.64% 16.5 12.639
11 3777/T TLHD 東証JQグロース 情報・通信業 659 (14:17) +2 +0.30% 1.561 1.022
12 4764/T Dデザイン 東証JQグロース 情報・通信業 330 (13:13) +1 +0.30% 1.4 0.481
13 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 801 (14:51) +1 +0.12% 5.6 4.498
米FRB、量的緩和を継続 連邦公開市場委員会で決定
朝日新聞デジタル 8月1日(木)3時20分配信
【ワシントン=山川一基】米連邦準備制度理事会(FRB)は7月31日午後(日本時間8月1日未明)、金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)で、現在の量的緩和政策を継続することを決めた。実質的なゼロ金利政策も続ける。

 FRBは米国債など850億ドル(約8兆3千億円)の金融資産を毎月購入し、大量の資金を市場に供給している。声明では「失業率は依然高止まりしている」と指摘し、景気回復を下支えするために量的緩和を続ける、とした。

 FRBのバーナンキ議長は前回6月のFOMC後の記者会見で、雇用市場が順調に回復すれば今年後半に量的緩和を縮小する道筋を示した。景気の緩やかな回復を受け、FRB内にも早期の緩和縮小を唱える声が増えており、9月17〜18日の次回FOMCでの判断が注目される。
.朝日新聞社
■値下り率ランキング 東証マザー
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 1500 (15:00) -500 -25.00% 2867.6 4627.326
2 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5870 (15:00) -1000 -14.55% 16.4 96.268
3 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 13650 (15:00) -2280 -14.31% 28.644 408.295
4 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 67600 (15:00) -9900 -12.77% 3.503 238.636
5 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4070 (15:00) -590 -12.66% 5105.8 22361.753
6 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2249 (14:59) -314 -12.25% 294.6 758.86
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 391500 (15:00) -48500 -11.02% 29.608 12663.017
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 39500 (15:00) -4700 -10.63% 0.981 40.032
9 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14000 (15:00) -1500 -9.67% 397.5 5599.243
10 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 5440 (14:59) -560 -9.33% 69.5 379.396
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 108000 (15:00) -11000 -9.24% 2.933 314.762
12 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5090 (15:00) -510 -9.10% 698.3 3628.62
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 284 (15:00) -25 -8.09% 313.4 91.907
14 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 57600 (14:59) -4400 -7.09% 0.136 7.725
15 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 420 (15:00) -31 -6.87% 76.2 32.013
16 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 36200 (14:59) -2600 -6.70% 17.628 666.974
17 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3160 (15:00) -220 -6.50% 374.6 1155.002
18 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 562 (15:00) -38 -6.33% 22 12.453
19 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 110200 (15:00) -7400 -6.29% 0.963 107.144
20 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2390 (15:00) -155 -6.09% 77.6 189.435
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 49 (15:00) +10 +25.64% 5272.7 238.711
2 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2082 (15:00) +400 +23.78% 115.3 226.013
3 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 376 (14:59) +38 +11.24% 457.7 182.767
4 9541/T 大多喜ガ 東証2部 電気・ガス業 598 (09:15) +53 +9.72% 1 0.598
5 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 103 (15:00) +8 +8.42% 4741 479.443
6 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 308 (14:35) +23 +8.07% 15.5 4.587
7 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 251 (15:00) +15 +6.35% 1968.3 573.459
8 2892/T 日食品 東証2部 食料品 392 (09:50) +22 +5.94% 5 1.936
9 8508/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 2166 (15:00) +118 +5.76% 4190 8857.774
10 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 149 (15:00) +8 +5.67% 188.5 27.81
11 6391/T 加地テック 東証2部 機械 242 (15:00) +12 +5.21% 42 10.262
12 8138/T 三京化 東証2部 卸売業 252 (15:00) +12 +5.00% 34 8.357
13 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (14:42) +1 +5.00% 92 1.929
14 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 1090 (15:00) +47 +4.50% 24.9 26.535
15 7235/T 東ラヂエタ 東証2部 輸送用機器 491 (14:57) +21 +4.46% 21.7 10.514
16 2354/T 安川情報 東証2部 情報・通信業 235 (14:40) +9 +3.98% 14.2 3.298
17 9980/T マルコ 東証2部 小売業 214 (15:00) +8 +3.88% 15.8 3.346
18 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 417 (15:00) +15 +3.73% 395 162.126
19 3896/T 阿波製紙 東証2部 パルプ・紙 376 (14:34) +13 +3.58% 2.4 0.883
20 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 413000 (15:00) +14000 +3.50% 0.43 174.416

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles