日経平均 13833.72 -36.10 (12:55) 日経JQ平均 1834.10 -7.48 (12:55)
225先物(13/09) 13820 -70 (12:55) 東証2部指数 3170.51 -0.08 (12:55)
TOPIX 1147.48 -1.05 (12:55) ドル/円 98.13 - 98.18 (12:54)
USドル 98.13 - 98.16 +0.13 (12:55) ユーロ 130.06 - 130.10 +0.08 (12:55)
13778.59 ↑ -91.23 (13:52) ・・・軟調な動きですね
13818.60 ↑ -51.22 (12:58) 小安い動きが、為替はドル円98円前半の動きで・・
日経平均 13668.32 -201.50 (15:28) 日経JQ平均 1823.20 -18.38 (15:00)
225先物(13/09) 13600 -290 (15:15) 東証2部指数 3157.82 -12.77 (15:00)
TOPIX 1131.70 -16.83 (15:00) ドル/円 97.90 - 97.92 (15:45)
USドル 97.90 - 97.94 -0.10 (15:54) ユーロ 129.70 - 129.74 -0.28 (15:54)
為替でドル円97円後半の動きが・・
日経平均201円安、1万3700円割れ、引けにかけ先物主導で軟化=31日後場
2013/07/31 15:26
(07/31 15:00) 現在値
日本M&Aセンター 6,550 +540
宝ホールディングス 832 -96
日本カーバイド工業 420 -57
アステラス製薬 5,250 -210
JXホールディングス 521 +6
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
31日後場の日経平均株価は前日比201円50銭安の1万3668円32銭と反落。後場寄りは、円弱含み推移を受け、買い先行となり、午後零時53分には、この日の高値となる1万3836円03銭(前日比33円79銭安)まで引き戻した。その後、軟調に推移したあと、中盤以降はいったん下げ渋りの流れとなったが、引けにかけて再び軟化した。円上昇につれて株価指数先物にまとまった売り物が出て指数を押し下げた。
東証1部の出来高は25億9035万株。売買代金は2兆3138億円。騰落銘柄数は値上がり270銘柄、値下がり1414銘柄、変わらず69銘柄。
市場からは「きょうは月末を意識した買いも入っていたようだが、FOMC(米連邦公開市場委員会)などの米イベントを前に先物の買いポジションを巻き戻す動きが出た。現物売買は盛り上がりを欠き、裁定解消売りが出やすいとみられ、来週のSQ(特別清算指数)算出に向けて調整含みの動きが続くのではないか」(銀行系証券)との声が聞かれた。
業種別では、東電<9501>などの電力株に売りが継続し、値下がり率トップ。JAL<9201>などの空運株や、郵船<9101>などの海運株も軟調。トヨタ<7203>などの自動車株も売られた。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業赤字転落となった宝HLD<2531>などの食品株や、アステラス薬<4503>などの医薬品株も値を下げた。T&DHD<8795>などの保険株や、任天堂<7974>などのその他製品株もさえない。
個別では、野村証券が投資判断「ニュートラル」に引き下げたワコム<6727>が一時ストップ安となり、値下がり率トップ。無担保転換社債型の新株予約権付社債を発行するユーシン<6985>や、FPG<7148>、カーバイド<4064>などの下げも目立った。
半面、第1四半期(13年4−6月)連結決算が市場コンセンサスを上回った住友電工<5802>などの非鉄金属株が上昇し、値上がり率トップ。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益50.2%増のオリックス<8591>などのその他金融株も引き続き堅調。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益89.6%増のKDDI<9433>などの情報通信株も引き締まった。第1四半期(13年4−6月)連結決算で黒字転換したJX<5020>などの石油株もしっかり。
個別では、13年9月中間期および14年3月期の連結業績予想を上方修正した三菱製鋼<5632>に買いが続き、値上がり率トップ。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益2.2倍のM&A<2127>や、同四半期連結決算は減収減益も14年3月期の損益計画を超過達成した大阪チタ<5726>などが上昇した。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 248 (15:00) +27 +12.21% 11474 2968.093
2 5975/T 東プレ 東証1部 金属製品 1007 (15:00) +104 +11.51% 328.7 324.226
3 7988/T ニフコ 東証1部 化学 2669 (15:00) +272 +11.34% 2482 6783.884
4 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2291 (15:00) +199 +9.51% 216 492.548
5 2127/T M&A 東証1部 サービス業 6550 (15:00) +540 +8.98% 329 2140.418
6 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1908 (15:00) +156 +8.90% 936.1 1794.764
7 7942/T JSP 東証1部 化学 1606 (15:00) +128 +8.66% 304.8 481.015
8 5802/T 住友電 東証1部 非鉄金属 1325 (15:00) +101 +8.25% 8595.4 11452.335
>◇<東証>住友電が10%上昇 4〜6月期2ケタ増益、自動車部門が堅調
(14時30分、コード5802)急伸。後場に一段高となり、一時前日比126円(10.3%)高い1350円に上昇した。30日大引け後に発表した2013年4〜6月期連結決算で、純利益が前年同期比14%増の158億円だった。住友電は自動車向け部材の販売が好調で、増益決算を好感した買いが入っている。
自動車用ワイヤハーネスの世界シェアは約26%。「国内の自動車各社に納入し、自動車メーカーの需要が業績が押し上げられた」(広報部)という。SMBC日興証券の原田一裕シニアアナリストは30日付のリポートで「自動車部門の4〜6月期営業利益は147億円と前年同期比では減益だったが、上期計画(230億円)に対する進捗率は64%と高い。販売は欧州はまだ回復途上だが、北米が好調」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 432 (15:00) +30 +7.46% 14777 6434.141
10 7105/T ニチユ三菱 東証1部 輸送用機器 461 (15:00) +32 +7.45% 194 89.016
11 9433/T KDDI 東証1部 情報・通信業 5410 (15:00) +350 +6.91% 4762.6 25845.045
12 4902/T コニカミノルタ 東証1部 電気機器 803 (15:00) +45 +5.93% 10555 8644.797
13 1941/T 中電工 東証1部 建設業 1215 (15:00) +65 +5.65% 168.7 202.942
14 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 351 (15:00) +18 +5.40% 10511 3678.196
15 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 565 (15:00) +26 +4.82% 1637 933.871
16 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 328 (15:00) +15 +4.79% 5099.9 1759.912
17 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 111 (15:00) +5 +4.71% 2824 308.395
18 7239/T タチエス 東証1部 輸送用機器 1409 (15:00) +63 +4.68% 246.1 347.258
19 6459/T 大和冷 東証1部 機械 605 (15:00) +26 +4.49% 181 109.284
20 8591/T オリックス 東証1部 その他金融業 1455 (15:00) +62 +4.45% 17216.7 25240.322
>◇<東証>三洋化が反発 4〜9月期の上方修正を好感
(14時30分、コード4471)反発。後場に一時、前日比26円(4.3%)高の633円まで上昇した。13時に2013年4〜9月期の連結純利益を前年同期比62%増の31億円(従来予想は20億円)に上方修正すると発表し、好感した買いが入っている。
同時に発表した13年4〜6月期の連結純利益は前年同期比72%増の20億円だった。「紙おむつに使われる高吸水性樹脂の販売が、中国や他の新興国向けで好調だった」(広報担当者)といい、4〜9月期の上方修正にもつながった。
14年3月期通期の業績見通しは据え置いた。会社側は「高吸水性樹脂は引き続き需要が見込まれるが、為替動向など不透明な部分も多く、見通しが立ちにくいため」と説明している。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 792 (15:00) -143 -15.29% 10491.2 8309.111
2 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1161 (15:00) -194 -14.31% 862 1048.074
3 4064/T カーバイド 東証1部 化学 420 (15:00) -57 -11.94% 8414 3699.007
4 2531/T 宝HD 東証1部 食料品 832 (15:00) -96 -10.34% 1314 1106.979
5 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3530 (15:00) -400 -10.17% 333.4 1242.068
6 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 635 (15:00) -71 -10.05% 1106.7 689.577
7 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 208 (15:00) -22 -9.56% 2185 467.364
8 6134/T フジキカイ 東証1部 機械 832 (15:00) -88 -9.56% 768 682.19
9 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 516 (15:00) -54 -9.47% 485.7 252.465
10 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 985 (15:00) -103 -9.46% 360.5 361.202
11 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1687 (15:00) -175 -9.39% 1343.3 2338.434
12 4406/T 日理化 東証1部 化学 281 (15:00) -29 -9.35% 2531 740.309
13 6508/T 明電舎 東証1部 電気機器 316 (15:00) -32 -9.19% 2592 830.217
14 6816/T アルパイン 東証1部 電気機器 963 (15:00) -96 -9.06% 999.4 995.559
15 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 163 (15:00) -16 -8.93% 8421 1415.406
16 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 164 (15:00) -16 -8.88% 2036 350.366
>◇<東証>合同鉄が大幅安 4〜9月期予想の下方修正を嫌気
(14時55分、コード5410)反落。後場に一時、前日比16円(8.9%)安の164円まで下落した。きょう14時に2013年4〜9月期の連結純利益を前年同期比85%減の1億円(従来予想は6億円)に下方修正し、嫌気した売りが出ている。中国市場で鋼材が供給過剰状態にあり、鋼材市況の回復が遅れていることが要因だという。〔日経QUICKニュース(NQN
17 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 1309 (15:00) -126 -8.78% 535.1 725.059
18 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1179 (15:00) -113 -8.74% 5140.8 6255.575
19 7238/T 曙ブレーキ 東証1部 輸送用機器 467 (15:00) -44 -8.61% 852.2 399.366
20 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 761 (15:00) -70 -8.42% 1273.3 994.032
<NQN>◇<東証>野村が小安い 「足利HDが再上場へ」報道も反応限定
(14時30分、コード8604)後場は小安い場面が多い。13時30分前には前日比12円安の745円まで下落する場面があった。14時ごろ、日経ニュースが「足利銀行を傘下に抱える足利ホールディングス(HD)が年内にも、東京証券取引所に上場を申請する検討に入った」と報じた。2003年の経営破綻後の上場廃止以来、約10年ぶりの再上場となる。その後は、野村グループなどが中心となって再建を進め、現在の筆頭株主は野村の100%子会社である野村フィナンシャル・パートナーズとなっている。ただ、10年度中の上場を目指していた経緯があり、ある程度は想定内として野村株への反応は特に目立たない。
市場では「上場のスケジュールが決まったわけではなく、株価に織り込むには時期尚早」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれる。ただ、比較的大型の上場になるとみられ、実際に上場が決まれば「大株主など関連銘柄に物色が向かう可能性はある」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) -2 -0.97% 151152 30939.482
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 155 (15:00) +1 +0.64% 135235 21025.496
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 599 (15:00) -36 -5.66% 116758.7 70837.248
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 201 (15:00) -3 -1.47% 67073 13617.1
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 285 (15:00) 0 0.00% 57460 16588.793
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 410 (15:00) -13 -3.07% 55076 23064.7
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 601 (15:00) -8 -1.31% 52440.5 31952.304
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (15:00) -17 -3.84% 51911 22447.884
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 658 (15:00) +18 +2.81% 51697 34690.965
10 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 269 (15:00) -1 -0.37% 44214 12223.393
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 527 (15:00) -16 -2.94% 42202 22773.467
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 747 (15:00) -10 -1.32% 36550 27607.644
13 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 310 (15:00) -10 -3.12% 30610.3 10273.322
14 9202/T ANA 東証1部 空運業 202 (15:00) -7 -3.34% 29989 6084.375
15 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 376 (15:00) -12 -3.09% 25314 9650.484
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 359 (15:00) -5 -1.37% 24436 8816.617
17 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 451 (15:00) -40 -8.14% 24055.7 11157.474
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 378 (15:00) -8 -2.07% 23649 9080.739
19 7270/T 富士重 東証1部 輸送用機器 2422 (15:00) -178 -6.84% 22658 57417.559
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 272 (15:00) -8 -2.85% 21986 6110.38
<NQN>◇東証大引け、反落 円高受けて売り優勢 FOMC前に様子見も
31日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比201円50銭(1.45%)安の1万3668円32銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=98円前後と前日より円高・ドル安で推移したことや、前日に日経平均が200円超上げた反動から売りが優勢だった。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が小幅に続落したことや円高・ドル安を受けて、朝方から売りが先行した。円が上げ幅を拡大すると株価指数先物への売りが膨らみ、日経平均は9時半すぎに1万3644円と前日比の下げ幅を220円超に拡大した。大引けにかけても短期筋の持ち高調整の売りが膨らんだ。
日経平均は日足チャート上で6月28日以来、1カ月ぶりに5日移動平均が25日移動平均を下回った。
ただ買い戻しが入り、底堅く推移する場面もあった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果や米国内総生産(GDP)、7月の米オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポートなどの発表を控えて様子見姿勢の投資家は多かった。
東証株価指数(TOPIX)は反落。大引けは前日比16.83ポイント安の1131.70だった。業種別TOPIXは全33業種中29業種が下落した。
東証1部の売買代金は概算で2兆3138億円、売買高は25億9035万株。東証1部の値上がり銘柄数は270、値下がり銘柄数は1414、変わらずは69だった。
日経平均への寄与度が大きいファストリ、ファナックが売られた。午前中は上昇していたソフトバンクも下げに転じた。一方でKDDIや東エレク、住友電が買われた。
東証2部株価指数は反落。日本ケミカル、Oak、高木、M2Jが下げた。一方、Jトラスト、理経、不二サッシが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2563 (15:00) +500 +24.23% 46.1 118.154
2 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1690 (15:00) +300 +21.58% 40.6 65.951
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3050 (15:00) +503 +19.74% 122.2 363.25
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (15:00) +7000 +18.81% 1.714 73.502
5 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 77500 (15:00) +10000 +14.81% 4.236 324.021
6 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 62000 (15:00) +7000 +12.72% 0.619 38.976
7 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20000 (14:57) +1590 +8.63% 0.08 1.601
8 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 30850 (14:52) +1800 +6.19% 0.049 1.485
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 500 (15:00) +24 +5.04% 6.6 3.149
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 451 (14:59) +19 +4.39% 118.6 56.015
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 378 (14:58) +14 +3.84% 13.4 4.936
12 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 13330 (14:46) +430 +3.33% 0.063 0.833
13 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 41450 (15:00) +1100 +2.72% 0.78 32.031
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 2000 (15:00) +51 +2.61% 5601.6 11698.171
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 47550 (14:54) +1150 +2.47% 0.115 5.501
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1600 (14:59) +29 +1.84% 0.067 0.106
17 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 99800 (14:58) +1500 +1.52% 0.032 3.184
18 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 494 (15:00) +7 +1.43% 11.5 5.71
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 178000 (10:41) +2500 +1.42% 0.003 0.532
20 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 311 (15:00) +4 +1.30% 2.3 0.715
マザーズ指数反落、enishなど売られる=新興市場・31日
2013/07/31 15:13
(07/31 15:00) 現在値
アドウェイズ 440,000 -70,000
ユナイテッド 3,160 -700
enish 5,600 -930
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 80,000 -11,800
ビーマップ 139,900 +13,900
enish<3667>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数が反落。東証1部市場の下落に連動して新興市場も売り優勢の展開。ユナイテッド<2497>、アドウェイズ<2489>などが売られ、決算発表のenish<3667>は大幅安。ジャスダックは楽天<4755>、デジタルガレージ<4819>が堅調に推移するなど比較的しっかりも、指数は反落。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は朝高後に値を消して続落。ビーマップ<4316>、GMOアドパートナーズ<4784>など一部の銘柄が値を飛ばした。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1056 (15:00) -300 -22.12% 295.4 312.416
2 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3160 (15:00) -700 -18.13% 3924.1 13337.668
3 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3450 (14:59) -690 -16.66% 245.5 911.527
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2545 (15:00) -485 -16.00% 108.9 305.123
5 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 119000 (15:00) -21000 -15.00% 3.233 374.795
6 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5600 (15:00) -930 -14.24% 599.4 3547.221
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 440000 (15:00) -70000 -13.72% 17.863 8545.427
8 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 158300 (15:00) -22000 -12.20% 3.274 552.124
9 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4745 (15:00) -645 -11.96% 593.7 2939.588
10 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 6870 (15:00) -930 -11.92% 1472.3 11131.604
11 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 414 (15:00) -54 -11.53% 362.341 155.219
12 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 42500 (15:00) -5200 -10.90% 29.971 1339.192
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40400 (14:59) -4850 -10.71% 2.249 94.234
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2026 (15:00) -235 -10.39% 128 266.344
15 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 15500 (15:00) -1740 -10.09% 185.6 3059.68
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 590 (15:00) -65 -9.92% 380 231.775
17 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2600 (15:00) -260 -9.09% 24.9 67.432
18 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 309 (15:00) -30 -8.84% 292 93.261
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1054 (14:58) -101 -8.74% 133.2 146.135
20 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1837 (15:00) -174 -8.65% 195.6 354.821
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 280000 (15:00) +65000 +30.23% 18.132 5333.942
2 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 131200 (15:00) +30000 +29.64% 5.129 668.22
3 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 305 (15:00) +53 +21.03% 328.9 99.314
4 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 4100 (15:00) +700 +20.58% 213.2 857.73
5 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 891 (15:00) +150 +20.24% 39.1 34.838
6 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (15:00) +7000 +18.18% 0.866 38.706
7 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 677 (15:00) +100 +17.33% 140.9 95.068
8 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 109000 (15:00) +15000 +15.95% 0.241 26.269
9 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 132 (15:00) +18 +15.78% 698.5 88.966
10 6722/T A&T 東証JQスタンダード 電気機器 1120 (15:00) +150 +15.46% 126.7 141.666
11 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 79800 (15:00) +10000 +14.32% 0.6 46.626
12 4673/T 川崎地質 東証JQスタンダード サービス業 640 (12:54) +74 +13.07% 9 5.33
13 8699/T 澤田HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 1030 (15:00) +107 +11.59% 622.4 622.92
14 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 1229000 (15:00) +114000 +10.22% 1.952 2344.704
15 4336/T クリエアナブキ 東証JQスタンダード サービス業 427 (13:49) +36 +9.20% 1.7 0.702
16 7823/T アートネイチャー 東証JQスタンダード その他製品 2150 (15:00) +172 +8.69% 148.3 313.928
17 4814/T ネクストウェア 東証JQスタンダード 情報・通信業 15100 (14:59) +1200 +8.63% 0.284 4.157
18 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 73 (15:00) +5 +7.35% 64 4.572
19 3083/T シーズメン 東証JQスタンダード 小売業 108000 (14:58) +7000 +6.93% 0.062 6.493
20 6890/T フェローテック 東証JQスタンダード 電気機器 452 (15:00) +28 +6.60% 384.4 170.743
NQN>◇新興株31日、ジャスダックは反落 ゲームやバイオ関連に売り
31日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。大引けは前日比18円38銭(1.00%)安の1823円20銭だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要日程をにらんで株式市場全体に様子見ムードが広がるなか、週初の決算後に強まったガンホーへの売り圧力が継続し、クルーズなど他のゲーム関連にも下げが波及した。新興市場の中核を占めるバイオ関連も軟調な銘柄が目立ち、投資家心理を冷やした。半面、個別に材料が出た銘柄や値動きの軽い小型株には短期的な値幅取りを狙う資金が集まった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1011億円、売買高は4911万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は1割近い大幅な下落となった。
ガンホーは一部の外国証券が目標株価を引き下げたことが嫌気された。リプロセルや3DMなども安い。半面、楽天が上昇し、ニューフレアも買われた。
東証マザーズ指数も反落した。大引けは前日比43.63ポイント(5.55%)安の742.10だった。タカラバイオをはじめナノキャリア、そーせいなどバイオ・医薬関連が売られた。コロプラやサイバーなどゲーム関連も安い。半面、ネットイヤーが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 140000 (15:00) +30000 +27.27% 0.482 67.069
2 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 139900 (15:00) +13900 +11.03% 8.388 1199.046
3 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 343 (14:59) +15 +4.57% 4.478 1.501
4 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 885 (10:53) +25 +2.90% 0.8 0.712
5 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 43500 (14:26) +1000 +2.35% 0.013 0.566
6 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 346 (15:00) +7 +2.06% 37.9 13.333
7 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1559 (14:59) +30 +1.96% 14.6 22.429
8 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 775 (15:00) +10 +1.30% 26.5 20.927
9 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 315 (12:38) +3 +0.96% 0.5 0.157
10 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 119000 (15:00) +1000 +0.84% 10.18 1173.022
11 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 24520 (13:03) +130 +0.53% 0.009 0.219
12 1408/T サムシングHD 東証JQグロース 建設業 771 (14:50) +1 +0.12% 4.4 3.405
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 236 (15:00) +50 +26.88% 27.9 6.584
2 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 251 (15:00) +24 +10.57% 3881.5 1020.808
3 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 204 (12:32) +18 +9.67% 4 0.811
4 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 95 (15:00) +8 +9.19% 2803 262.791
5 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 1299 (15:00) +99 +8.25% 108.3 136.46
6 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1850 (14:54) +133 +7.74% 40.7 74.537
7 8508/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 2048 (15:00) +123 +6.38% 4600.2 9333.089
8 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 202 (14:59) +12 +6.31% 35 6.98
9 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 395 (15:00) +20 +5.33% 107 41.669
10 6624/T 田淵電 東証2部 電気機器 449 (15:00) +21 +4.90% 678 301.415
11 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 398 (15:00) +17 +4.46% 50.6 20.447
12 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 16990 (14:59) +710 +4.36% 4.776 83.418
13 3794/T NDソフトウェア 東証2部 情報・通信業 1154 (15:00) +44 +3.96% 82.3 93.118
14 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 270 (14:09) +10 +3.84% 7 1.9
15 1726/T BRHD 東証2部 建設業 230 (09:00) +8 +3.60% 11 2.53
16 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 159 (11:29) +5 +3.24% 20 3.148
17 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 660 (14:59) +20 +3.12% 2.3 1.487
18 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 2349 (15:00) +70 +3.07% 27.7 63.082
19 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 705 (09:42) +21 +3.07% 1.5 1.054
20 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 139 (10:53) +4 +2.96% 14 1.944
<NQN>◇<東証>三菱電が6%安 4〜6月期減益と通期予想据え置き失望
(13時25分、コード6503)急速に下げ幅を拡大している。前日比63円安の950円まで下落し、下落率は6%を超えた。7月1日以来、約1カ月ぶりの安値。13時15分ごろ発表した2013年4〜6月期連結決算(米国会計基準)は増収ながら減益だった。14年3月期業績について従来予想を据え置いたのもあって失望した売りが膨らんでいる。
4〜6月期は社会インフラ事業やFAシステム事業などが振るわず、営業利益は前年同期比27%減の341億円、純利益は16%減の254億円にとどまった。据え置いた通期予想は営業利益が2050億円、純利益が1100億円で、現時点の通期予想に対する進捗率は営業利益で17%、純利益で23%と低水準にとどまる。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(19日時点、16社ベース)では純利益が1275億円となっており、今回の決算は市場の期待に届かない内容と受け取られているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 280000 (12:54) +65000 +30.23% 10.053 3006.594
2 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 131200 (10:25) +30000 +29.64% 4.978 648.409
3 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 140000 (09:19) +30000 +27.27% 0.061 8.129
4 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2563 (09:27) +500 +24.23% 38.2 97.907
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 278 (12:54) +51 +22.46% 1614.5 409.682
6 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 4100 (09:27) +700 +20.58% 191.3 767.939
7 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 300 (12:53) +48 +19.04% 282.7 85.403
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (10:18) +7000 +18.81% 1.63 69.789
9 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (09:42) +7000 +18.18% 0.77 34.338
10 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 148300 (12:54) +22300 +17.69% 6.27 904.113
11 7988/T ニフコ 東証1部 化学 2816 (12:54) +419 +17.48% 1815.6 4963.092
12 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2975 (09:23) +428 +16.80% 97 286.39
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1617 (12:53) +227 +16.33% 22.9 36.401
14 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 670 (10:05) +93 +16.11% 130.2 87.824
15 6722/T A&T 東証JQスタンダード 電気機器 1120 (09:37) +150 +15.46% 117.6 131.474
16 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 77500 (12:42) +10000 +14.81% 4.091 312.783
17 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 79800 (09:08) +10000 +14.32% 0.417 32.022
18 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 252 (12:52) +31 +14.02% 9684 2521.644
19 4673/T 川崎地質 東証JQスタンダード サービス業 640 (12:54) +74 +13.07% 9 5.33
20 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 488 (12:54) +56 +12.96% 54.2 25.257
株主優待銘柄にも多い小売り、外食、アパレルは3カ月ではなく「月次」のデータで決算を先回りせよ!(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
NQN>◇<JQ>沢田HDが続伸 自社株取得や増益決算を好感
(12時35分、コード8699)続伸。前場には前日比94円高の1017円を付け、上昇率は10%を超えた。午後も高値圏で推移している。前日に発行済み株式の0.25%にあたる10万株、1億円を上限とする自社株取得を実施すると発表。株式需給の改善につながると好感された。取得期間は7月31日から10月30日まで。
同時に2013年4〜6月期の連結決算を発表し、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比91%増の18億円になったことも好感された。モンゴルなど海外で展開している銀行関連業務が順調なほか、エイチ・エス証券の利益も改善した。
一目均衡のチャートでは先行スパン1と同2に挟まれた「雲」を株価が上に抜け出た。今後、「雲」の上限(先行スパン2、31日時点で986円)が支えになるか注目される。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>ANAHDが反落 4〜6月期最終赤字を嫌気
(12時30分、コード9202)反落。前場に一時、前日比7円(3.3%)安の202円まで下落した。後場寄りも安い。30日の大引け後、2013年4〜6月期の連結最終損益は66億円の赤字(前年同期は6億6800万円の黒字)だったと発表し、赤字転落を嫌気した売りが出ている。ボーイング「787」の運航停止や、円安による燃料費や海外空港使用料の増加が響いたという。
14年3月期通期の営業利益見通しは前期比6%増の1100億円と従来予想を据え置いた。SMBC日興証券の板崎王亮シニアアナリストは30日付リポートで「事業環境は堅調で、第2四半期(7〜9月期)以降の回復は可能」としていた。「(沖縄県・尖閣諸島問題などを背景に)落ち込んでいた中国路線に回復傾向がみられるほか、それ以外の国際線座席利用率は7月以降多くの路線で80%近辺に回復」したと指摘。営業利益は会社計画をやや下回る1050億円と予想している。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇東証前引け、反落 上海株高で下げ幅縮小、FOMC控え様子見も
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比105円97銭(0.76%)安の1万3763円85銭だった。円相場が前日より上昇したことで輸出株が売られたほか、前日の株高の反動もあって全般に利益確定の売りが優勢になった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表などを控え、売り一巡後は様子見姿勢が強まった。31日の中国・上海株式相場が続伸して始まったこともあり、日経平均は前引けにかけて下げ幅を縮小した。
前日30日の米ダウ工業株30種平均の小幅続落や31日に円相場が一時1ドル=97円台後半まで上昇したのを受けて、朝方から売りが先行。円が対ドルで上げ幅を拡大すると、日経平均は9時半すぎに下げ幅を220円超に拡大する場面があった。市場では「前日に日経平均が200円超上げていたため、国内外の短期筋から利益確定売りが出た」(大和証券の壁谷洋和シニアストラテジスト)との見方があった。
ただ31日はFOMCのほか、米国内総生産(GDP)、7月の米オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポートなどの発表を控える。このため「FOMCなどの結果を見極めたい」(証券会社のストラテジスト)との見方も多く、次第に様子見姿勢が強まった。
東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別TOPIXは全33業種中23業種が下げている。「電気・ガス業」「保険業」「空運業」などの下げが目立つ。前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆284億円、売買高は11億5486万株。東証1部の値上がり銘柄数は440、値下がり銘柄数は1206、変わらずは105だった。
ファストリ、ファナックが安い。菱地所や住友不など不動産株が売られた。半面、ソフトバンク、KDDIが買われた。トヨタは小幅高で午前の取引を終えた。
東証2部株価指数は続伸。Jトラスト、理経、不二サッシが上げた。一方、Oak、高木、M2Jが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<こんな美談が・・>
「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛(読売新聞) - goo ニュースタイのニュース専門チャンネル最大手TNNは、本紙の写真を、「日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべた、素晴らしいニュース」と紹介した。タイのソーシャルメディアでは、この写真をシェアする人が多く///
<日テレ・巨人戦で時たま、解説してましたが議員へ>
堀内恒夫氏が参院議員に 中村議員死去で繰り上げ当選
堀内恒夫氏 自民党参院議員の中村博彦(なかむら・ひろひこ)氏が31日午前0時30分、多臓器不全のため名古屋市の名古屋大病院で死去した。70歳。徳島県出身。喪主は長男太一(たいち)氏。これによりプロ野球巨人前監督の堀内恒夫氏(65)が繰り上げ当選の対象となった。
中村氏は2004年、参院選比例代表で初当選し、2期目。福田、麻生両内閣で総務政務官を務め、党副幹事長も歴任した。町村派に所属し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に賛成する自民党議員の勉強会の共同代表を務めた。
堀内氏は巨人のエースとして活躍した。中村氏が再選を果たした10年7月の参院選で自民党比例代表名簿の次点だった。自民党が議員就任の意向などを確認している。(2013年7月31日13時53分 スポーツ報知
225先物(13/09) 13820 -70 (12:55) 東証2部指数 3170.51 -0.08 (12:55)
TOPIX 1147.48 -1.05 (12:55) ドル/円 98.13 - 98.18 (12:54)
USドル 98.13 - 98.16 +0.13 (12:55) ユーロ 130.06 - 130.10 +0.08 (12:55)
13778.59 ↑ -91.23 (13:52) ・・・軟調な動きですね
13818.60 ↑ -51.22 (12:58) 小安い動きが、為替はドル円98円前半の動きで・・
日経平均 13668.32 -201.50 (15:28) 日経JQ平均 1823.20 -18.38 (15:00)
225先物(13/09) 13600 -290 (15:15) 東証2部指数 3157.82 -12.77 (15:00)
TOPIX 1131.70 -16.83 (15:00) ドル/円 97.90 - 97.92 (15:45)
USドル 97.90 - 97.94 -0.10 (15:54) ユーロ 129.70 - 129.74 -0.28 (15:54)
為替でドル円97円後半の動きが・・
日経平均201円安、1万3700円割れ、引けにかけ先物主導で軟化=31日後場
2013/07/31 15:26
(07/31 15:00) 現在値
日本M&Aセンター 6,550 +540
宝ホールディングス 832 -96
日本カーバイド工業 420 -57
アステラス製薬 5,250 -210
JXホールディングス 521 +6
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
31日後場の日経平均株価は前日比201円50銭安の1万3668円32銭と反落。後場寄りは、円弱含み推移を受け、買い先行となり、午後零時53分には、この日の高値となる1万3836円03銭(前日比33円79銭安)まで引き戻した。その後、軟調に推移したあと、中盤以降はいったん下げ渋りの流れとなったが、引けにかけて再び軟化した。円上昇につれて株価指数先物にまとまった売り物が出て指数を押し下げた。
東証1部の出来高は25億9035万株。売買代金は2兆3138億円。騰落銘柄数は値上がり270銘柄、値下がり1414銘柄、変わらず69銘柄。
市場からは「きょうは月末を意識した買いも入っていたようだが、FOMC(米連邦公開市場委員会)などの米イベントを前に先物の買いポジションを巻き戻す動きが出た。現物売買は盛り上がりを欠き、裁定解消売りが出やすいとみられ、来週のSQ(特別清算指数)算出に向けて調整含みの動きが続くのではないか」(銀行系証券)との声が聞かれた。
業種別では、東電<9501>などの電力株に売りが継続し、値下がり率トップ。JAL<9201>などの空運株や、郵船<9101>などの海運株も軟調。トヨタ<7203>などの自動車株も売られた。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業赤字転落となった宝HLD<2531>などの食品株や、アステラス薬<4503>などの医薬品株も値を下げた。T&DHD<8795>などの保険株や、任天堂<7974>などのその他製品株もさえない。
個別では、野村証券が投資判断「ニュートラル」に引き下げたワコム<6727>が一時ストップ安となり、値下がり率トップ。無担保転換社債型の新株予約権付社債を発行するユーシン<6985>や、FPG<7148>、カーバイド<4064>などの下げも目立った。
半面、第1四半期(13年4−6月)連結決算が市場コンセンサスを上回った住友電工<5802>などの非鉄金属株が上昇し、値上がり率トップ。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益50.2%増のオリックス<8591>などのその他金融株も引き続き堅調。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益89.6%増のKDDI<9433>などの情報通信株も引き締まった。第1四半期(13年4−6月)連結決算で黒字転換したJX<5020>などの石油株もしっかり。
個別では、13年9月中間期および14年3月期の連結業績予想を上方修正した三菱製鋼<5632>に買いが続き、値上がり率トップ。第1四半期(13年4−6月)連結決算で営業利益2.2倍のM&A<2127>や、同四半期連結決算は減収減益も14年3月期の損益計画を超過達成した大阪チタ<5726>などが上昇した。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 248 (15:00) +27 +12.21% 11474 2968.093
2 5975/T 東プレ 東証1部 金属製品 1007 (15:00) +104 +11.51% 328.7 324.226
3 7988/T ニフコ 東証1部 化学 2669 (15:00) +272 +11.34% 2482 6783.884
4 3769/T GMOPG 東証1部 情報・通信業 2291 (15:00) +199 +9.51% 216 492.548
5 2127/T M&A 東証1部 サービス業 6550 (15:00) +540 +8.98% 329 2140.418
6 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1908 (15:00) +156 +8.90% 936.1 1794.764
7 7942/T JSP 東証1部 化学 1606 (15:00) +128 +8.66% 304.8 481.015
8 5802/T 住友電 東証1部 非鉄金属 1325 (15:00) +101 +8.25% 8595.4 11452.335
>◇<東証>住友電が10%上昇 4〜6月期2ケタ増益、自動車部門が堅調
(14時30分、コード5802)急伸。後場に一段高となり、一時前日比126円(10.3%)高い1350円に上昇した。30日大引け後に発表した2013年4〜6月期連結決算で、純利益が前年同期比14%増の158億円だった。住友電は自動車向け部材の販売が好調で、増益決算を好感した買いが入っている。
自動車用ワイヤハーネスの世界シェアは約26%。「国内の自動車各社に納入し、自動車メーカーの需要が業績が押し上げられた」(広報部)という。SMBC日興証券の原田一裕シニアアナリストは30日付のリポートで「自動車部門の4〜6月期営業利益は147億円と前年同期比では減益だったが、上期計画(230億円)に対する進捗率は64%と高い。販売は欧州はまだ回復途上だが、北米が好調」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
9 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 432 (15:00) +30 +7.46% 14777 6434.141
10 7105/T ニチユ三菱 東証1部 輸送用機器 461 (15:00) +32 +7.45% 194 89.016
11 9433/T KDDI 東証1部 情報・通信業 5410 (15:00) +350 +6.91% 4762.6 25845.045
12 4902/T コニカミノルタ 東証1部 電気機器 803 (15:00) +45 +5.93% 10555 8644.797
13 1941/T 中電工 東証1部 建設業 1215 (15:00) +65 +5.65% 168.7 202.942
14 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 351 (15:00) +18 +5.40% 10511 3678.196
15 6588/T 東芝テック 東証1部 電気機器 565 (15:00) +26 +4.82% 1637 933.871
16 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 328 (15:00) +15 +4.79% 5099.9 1759.912
17 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 111 (15:00) +5 +4.71% 2824 308.395
18 7239/T タチエス 東証1部 輸送用機器 1409 (15:00) +63 +4.68% 246.1 347.258
19 6459/T 大和冷 東証1部 機械 605 (15:00) +26 +4.49% 181 109.284
20 8591/T オリックス 東証1部 その他金融業 1455 (15:00) +62 +4.45% 17216.7 25240.322
>◇<東証>三洋化が反発 4〜9月期の上方修正を好感
(14時30分、コード4471)反発。後場に一時、前日比26円(4.3%)高の633円まで上昇した。13時に2013年4〜9月期の連結純利益を前年同期比62%増の31億円(従来予想は20億円)に上方修正すると発表し、好感した買いが入っている。
同時に発表した13年4〜6月期の連結純利益は前年同期比72%増の20億円だった。「紙おむつに使われる高吸水性樹脂の販売が、中国や他の新興国向けで好調だった」(広報担当者)といい、4〜9月期の上方修正にもつながった。
14年3月期通期の業績見通しは据え置いた。会社側は「高吸水性樹脂は引き続き需要が見込まれるが、為替動向など不透明な部分も多く、見通しが立ちにくいため」と説明している。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 792 (15:00) -143 -15.29% 10491.2 8309.111
2 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1161 (15:00) -194 -14.31% 862 1048.074
3 4064/T カーバイド 東証1部 化学 420 (15:00) -57 -11.94% 8414 3699.007
4 2531/T 宝HD 東証1部 食料品 832 (15:00) -96 -10.34% 1314 1106.979
5 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3530 (15:00) -400 -10.17% 333.4 1242.068
6 6985/T ユーシン 東証1部 電気機器 635 (15:00) -71 -10.05% 1106.7 689.577
7 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 208 (15:00) -22 -9.56% 2185 467.364
8 6134/T フジキカイ 東証1部 機械 832 (15:00) -88 -9.56% 768 682.19
9 6345/T アイチコーポ 東証1部 機械 516 (15:00) -54 -9.47% 485.7 252.465
10 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 985 (15:00) -103 -9.46% 360.5 361.202
11 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1687 (15:00) -175 -9.39% 1343.3 2338.434
12 4406/T 日理化 東証1部 化学 281 (15:00) -29 -9.35% 2531 740.309
13 6508/T 明電舎 東証1部 電気機器 316 (15:00) -32 -9.19% 2592 830.217
14 6816/T アルパイン 東証1部 電気機器 963 (15:00) -96 -9.06% 999.4 995.559
15 9110/T ユナイテド海 東証1部 海運業 163 (15:00) -16 -8.93% 8421 1415.406
16 5410/T 合同鉄 東証1部 鉄鋼 164 (15:00) -16 -8.88% 2036 350.366
>◇<東証>合同鉄が大幅安 4〜9月期予想の下方修正を嫌気
(14時55分、コード5410)反落。後場に一時、前日比16円(8.9%)安の164円まで下落した。きょう14時に2013年4〜9月期の連結純利益を前年同期比85%減の1億円(従来予想は6億円)に下方修正し、嫌気した売りが出ている。中国市場で鋼材が供給過剰状態にあり、鋼材市況の回復が遅れていることが要因だという。〔日経QUICKニュース(NQN
17 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 1309 (15:00) -126 -8.78% 535.1 725.059
18 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1179 (15:00) -113 -8.74% 5140.8 6255.575
19 7238/T 曙ブレーキ 東証1部 輸送用機器 467 (15:00) -44 -8.61% 852.2 399.366
20 5809/T タツタ 線 東証1部 非鉄金属 761 (15:00) -70 -8.42% 1273.3 994.032
<NQN>◇<東証>野村が小安い 「足利HDが再上場へ」報道も反応限定
(14時30分、コード8604)後場は小安い場面が多い。13時30分前には前日比12円安の745円まで下落する場面があった。14時ごろ、日経ニュースが「足利銀行を傘下に抱える足利ホールディングス(HD)が年内にも、東京証券取引所に上場を申請する検討に入った」と報じた。2003年の経営破綻後の上場廃止以来、約10年ぶりの再上場となる。その後は、野村グループなどが中心となって再建を進め、現在の筆頭株主は野村の100%子会社である野村フィナンシャル・パートナーズとなっている。ただ、10年度中の上場を目指していた経緯があり、ある程度は想定内として野村株への反応は特に目立たない。
市場では「上場のスケジュールが決まったわけではなく、株価に織り込むには時期尚早」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれる。ただ、比較的大型の上場になるとみられ、実際に上場が決まれば「大株主など関連銘柄に物色が向かう可能性はある」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) -2 -0.97% 151152 30939.482
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 155 (15:00) +1 +0.64% 135235 21025.496
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 599 (15:00) -36 -5.66% 116758.7 70837.248
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 201 (15:00) -3 -1.47% 67073 13617.1
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 285 (15:00) 0 0.00% 57460 16588.793
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 410 (15:00) -13 -3.07% 55076 23064.7
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 601 (15:00) -8 -1.31% 52440.5 31952.304
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (15:00) -17 -3.84% 51911 22447.884
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 658 (15:00) +18 +2.81% 51697 34690.965
10 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 269 (15:00) -1 -0.37% 44214 12223.393
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 527 (15:00) -16 -2.94% 42202 22773.467
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 747 (15:00) -10 -1.32% 36550 27607.644
13 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 310 (15:00) -10 -3.12% 30610.3 10273.322
14 9202/T ANA 東証1部 空運業 202 (15:00) -7 -3.34% 29989 6084.375
15 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 376 (15:00) -12 -3.09% 25314 9650.484
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 359 (15:00) -5 -1.37% 24436 8816.617
17 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 451 (15:00) -40 -8.14% 24055.7 11157.474
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 378 (15:00) -8 -2.07% 23649 9080.739
19 7270/T 富士重 東証1部 輸送用機器 2422 (15:00) -178 -6.84% 22658 57417.559
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 272 (15:00) -8 -2.85% 21986 6110.38
<NQN>◇東証大引け、反落 円高受けて売り優勢 FOMC前に様子見も
31日の東京株式市場で日経平均株価は反落した。終値は前日比201円50銭(1.45%)安の1万3668円32銭だった。外国為替市場で円相場が1ドル=98円前後と前日より円高・ドル安で推移したことや、前日に日経平均が200円超上げた反動から売りが優勢だった。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が小幅に続落したことや円高・ドル安を受けて、朝方から売りが先行した。円が上げ幅を拡大すると株価指数先物への売りが膨らみ、日経平均は9時半すぎに1万3644円と前日比の下げ幅を220円超に拡大した。大引けにかけても短期筋の持ち高調整の売りが膨らんだ。
日経平均は日足チャート上で6月28日以来、1カ月ぶりに5日移動平均が25日移動平均を下回った。
ただ買い戻しが入り、底堅く推移する場面もあった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果や米国内総生産(GDP)、7月の米オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポートなどの発表を控えて様子見姿勢の投資家は多かった。
東証株価指数(TOPIX)は反落。大引けは前日比16.83ポイント安の1131.70だった。業種別TOPIXは全33業種中29業種が下落した。
東証1部の売買代金は概算で2兆3138億円、売買高は25億9035万株。東証1部の値上がり銘柄数は270、値下がり銘柄数は1414、変わらずは69だった。
日経平均への寄与度が大きいファストリ、ファナックが売られた。午前中は上昇していたソフトバンクも下げに転じた。一方でKDDIや東エレク、住友電が買われた。
東証2部株価指数は反落。日本ケミカル、Oak、高木、M2Jが下げた。一方、Jトラスト、理経、不二サッシが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2563 (15:00) +500 +24.23% 46.1 118.154
2 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1690 (15:00) +300 +21.58% 40.6 65.951
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 3050 (15:00) +503 +19.74% 122.2 363.25
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (15:00) +7000 +18.81% 1.714 73.502
5 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 77500 (15:00) +10000 +14.81% 4.236 324.021
6 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 62000 (15:00) +7000 +12.72% 0.619 38.976
7 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20000 (14:57) +1590 +8.63% 0.08 1.601
8 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 30850 (14:52) +1800 +6.19% 0.049 1.485
9 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 500 (15:00) +24 +5.04% 6.6 3.149
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 451 (14:59) +19 +4.39% 118.6 56.015
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 378 (14:58) +14 +3.84% 13.4 4.936
12 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 13330 (14:46) +430 +3.33% 0.063 0.833
13 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 41450 (15:00) +1100 +2.72% 0.78 32.031
14 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 2000 (15:00) +51 +2.61% 5601.6 11698.171
15 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 47550 (14:54) +1150 +2.47% 0.115 5.501
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1600 (14:59) +29 +1.84% 0.067 0.106
17 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 99800 (14:58) +1500 +1.52% 0.032 3.184
18 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 494 (15:00) +7 +1.43% 11.5 5.71
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 178000 (10:41) +2500 +1.42% 0.003 0.532
20 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 311 (15:00) +4 +1.30% 2.3 0.715
マザーズ指数反落、enishなど売られる=新興市場・31日
2013/07/31 15:13
(07/31 15:00) 現在値
アドウェイズ 440,000 -70,000
ユナイテッド 3,160 -700
enish 5,600 -930
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 80,000 -11,800
ビーマップ 139,900 +13,900
enish<3667>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数が反落。東証1部市場の下落に連動して新興市場も売り優勢の展開。ユナイテッド<2497>、アドウェイズ<2489>などが売られ、決算発表のenish<3667>は大幅安。ジャスダックは楽天<4755>、デジタルガレージ<4819>が堅調に推移するなど比較的しっかりも、指数は反落。ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は朝高後に値を消して続落。ビーマップ<4316>、GMOアドパートナーズ<4784>など一部の銘柄が値を飛ばした。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1056 (15:00) -300 -22.12% 295.4 312.416
2 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3160 (15:00) -700 -18.13% 3924.1 13337.668
3 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3450 (14:59) -690 -16.66% 245.5 911.527
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2545 (15:00) -485 -16.00% 108.9 305.123
5 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 119000 (15:00) -21000 -15.00% 3.233 374.795
6 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5600 (15:00) -930 -14.24% 599.4 3547.221
7 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 440000 (15:00) -70000 -13.72% 17.863 8545.427
8 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 158300 (15:00) -22000 -12.20% 3.274 552.124
9 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 4745 (15:00) -645 -11.96% 593.7 2939.588
10 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 6870 (15:00) -930 -11.92% 1472.3 11131.604
11 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 414 (15:00) -54 -11.53% 362.341 155.219
12 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 42500 (15:00) -5200 -10.90% 29.971 1339.192
13 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40400 (14:59) -4850 -10.71% 2.249 94.234
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2026 (15:00) -235 -10.39% 128 266.344
15 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 15500 (15:00) -1740 -10.09% 185.6 3059.68
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 590 (15:00) -65 -9.92% 380 231.775
17 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 2600 (15:00) -260 -9.09% 24.9 67.432
18 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 309 (15:00) -30 -8.84% 292 93.261
19 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1054 (14:58) -101 -8.74% 133.2 146.135
20 3186/T ネクステージ 東証マザーズ 小売業 1837 (15:00) -174 -8.65% 195.6 354.821
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 280000 (15:00) +65000 +30.23% 18.132 5333.942
2 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 131200 (15:00) +30000 +29.64% 5.129 668.22
3 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 305 (15:00) +53 +21.03% 328.9 99.314
4 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 4100 (15:00) +700 +20.58% 213.2 857.73
5 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 891 (15:00) +150 +20.24% 39.1 34.838
6 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (15:00) +7000 +18.18% 0.866 38.706
7 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 677 (15:00) +100 +17.33% 140.9 95.068
8 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 109000 (15:00) +15000 +15.95% 0.241 26.269
9 9478/T SE H&I 東証JQスタンダード 情報・通信業 132 (15:00) +18 +15.78% 698.5 88.966
10 6722/T A&T 東証JQスタンダード 電気機器 1120 (15:00) +150 +15.46% 126.7 141.666
11 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 79800 (15:00) +10000 +14.32% 0.6 46.626
12 4673/T 川崎地質 東証JQスタンダード サービス業 640 (12:54) +74 +13.07% 9 5.33
13 8699/T 澤田HD 東証JQスタンダード 証券商品先物 1030 (15:00) +107 +11.59% 622.4 622.92
14 6256/T ニューフレア 東証JQスタンダード 機械 1229000 (15:00) +114000 +10.22% 1.952 2344.704
15 4336/T クリエアナブキ 東証JQスタンダード サービス業 427 (13:49) +36 +9.20% 1.7 0.702
16 7823/T アートネイチャー 東証JQスタンダード その他製品 2150 (15:00) +172 +8.69% 148.3 313.928
17 4814/T ネクストウェア 東証JQスタンダード 情報・通信業 15100 (14:59) +1200 +8.63% 0.284 4.157
18 6942/T ソフィアHD 東証JQスタンダード 情報・通信業 73 (15:00) +5 +7.35% 64 4.572
19 3083/T シーズメン 東証JQスタンダード 小売業 108000 (14:58) +7000 +6.93% 0.062 6.493
20 6890/T フェローテック 東証JQスタンダード 電気機器 452 (15:00) +28 +6.60% 384.4 170.743
NQN>◇新興株31日、ジャスダックは反落 ゲームやバイオ関連に売り
31日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。大引けは前日比18円38銭(1.00%)安の1823円20銭だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要日程をにらんで株式市場全体に様子見ムードが広がるなか、週初の決算後に強まったガンホーへの売り圧力が継続し、クルーズなど他のゲーム関連にも下げが波及した。新興市場の中核を占めるバイオ関連も軟調な銘柄が目立ち、投資家心理を冷やした。半面、個別に材料が出た銘柄や値動きの軽い小型株には短期的な値幅取りを狙う資金が集まった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1011億円、売買高は4911万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は1割近い大幅な下落となった。
ガンホーは一部の外国証券が目標株価を引き下げたことが嫌気された。リプロセルや3DMなども安い。半面、楽天が上昇し、ニューフレアも買われた。
東証マザーズ指数も反落した。大引けは前日比43.63ポイント(5.55%)安の742.10だった。タカラバイオをはじめナノキャリア、そーせいなどバイオ・医薬関連が売られた。コロプラやサイバーなどゲーム関連も安い。半面、ネットイヤーが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 140000 (15:00) +30000 +27.27% 0.482 67.069
2 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 139900 (15:00) +13900 +11.03% 8.388 1199.046
3 2724/T インスパイアー 東証JQグロース 卸売業 343 (14:59) +15 +4.57% 4.478 1.501
4 2425/T ケアサービス 東証JQグロース サービス業 885 (10:53) +25 +2.90% 0.8 0.712
5 1739/T SEED 東証JQグロース 建設業 43500 (14:26) +1000 +2.35% 0.013 0.566
6 4840/T トライアイズ 東証JQグロース サービス業 346 (15:00) +7 +2.06% 37.9 13.333
7 2180/T サニーサイド 東証JQグロース サービス業 1559 (14:59) +30 +1.96% 14.6 22.429
8 3807/T フィスコ 東証JQグロース 情報・通信業 775 (15:00) +10 +1.30% 26.5 20.927
9 2164/T 地域新聞 東証JQグロース サービス業 315 (12:38) +3 +0.96% 0.5 0.157
10 4240/T クラスターテクノ 東証JQグロース 化学 119000 (15:00) +1000 +0.84% 10.18 1173.022
11 2144/T やまねM 東証JQグロース サービス業 24520 (13:03) +130 +0.53% 0.009 0.219
12 1408/T サムシングHD 東証JQグロース 建設業 771 (14:50) +1 +0.12% 4.4 3.405
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 236 (15:00) +50 +26.88% 27.9 6.584
2 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 251 (15:00) +24 +10.57% 3881.5 1020.808
3 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 204 (12:32) +18 +9.67% 4 0.811
4 2654/T アスモ 東証2部 卸売業 95 (15:00) +8 +9.19% 2803 262.791
5 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 1299 (15:00) +99 +8.25% 108.3 136.46
6 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1850 (14:54) +133 +7.74% 40.7 74.537
7 8508/T Jトラスト 東証2部 その他金融業 2048 (15:00) +123 +6.38% 4600.2 9333.089
8 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 202 (14:59) +12 +6.31% 35 6.98
9 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 395 (15:00) +20 +5.33% 107 41.669
10 6624/T 田淵電 東証2部 電気機器 449 (15:00) +21 +4.90% 678 301.415
11 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 398 (15:00) +17 +4.46% 50.6 20.447
12 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 16990 (14:59) +710 +4.36% 4.776 83.418
13 3794/T NDソフトウェア 東証2部 情報・通信業 1154 (15:00) +44 +3.96% 82.3 93.118
14 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 270 (14:09) +10 +3.84% 7 1.9
15 1726/T BRHD 東証2部 建設業 230 (09:00) +8 +3.60% 11 2.53
16 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 159 (11:29) +5 +3.24% 20 3.148
17 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 660 (14:59) +20 +3.12% 2.3 1.487
18 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 2349 (15:00) +70 +3.07% 27.7 63.082
19 4957/T ヤスハラケミカル 東証2部 化学 705 (09:42) +21 +3.07% 1.5 1.054
20 5355/T ルツボ 東証2部 ガラス土石製品 139 (10:53) +4 +2.96% 14 1.944
<NQN>◇<東証>三菱電が6%安 4〜6月期減益と通期予想据え置き失望
(13時25分、コード6503)急速に下げ幅を拡大している。前日比63円安の950円まで下落し、下落率は6%を超えた。7月1日以来、約1カ月ぶりの安値。13時15分ごろ発表した2013年4〜6月期連結決算(米国会計基準)は増収ながら減益だった。14年3月期業績について従来予想を据え置いたのもあって失望した売りが膨らんでいる。
4〜6月期は社会インフラ事業やFAシステム事業などが振るわず、営業利益は前年同期比27%減の341億円、純利益は16%減の254億円にとどまった。据え置いた通期予想は営業利益が2050億円、純利益が1100億円で、現時点の通期予想に対する進捗率は営業利益で17%、純利益で23%と低水準にとどまる。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(19日時点、16社ベース)では純利益が1275億円となっており、今回の決算は市場の期待に届かない内容と受け取られているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 280000 (12:54) +65000 +30.23% 10.053 3006.594
2 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 131200 (10:25) +30000 +29.64% 4.978 648.409
3 3803/T イメージINF 東証JQグロース 情報・通信業 140000 (09:19) +30000 +27.27% 0.061 8.129
4 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 2563 (09:27) +500 +24.23% 38.2 97.907
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 278 (12:54) +51 +22.46% 1614.5 409.682
6 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 4100 (09:27) +700 +20.58% 191.3 767.939
7 4771/T エフアンドエム 東証JQスタンダード サービス業 300 (12:53) +48 +19.04% 282.7 85.403
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 44200 (10:18) +7000 +18.81% 1.63 69.789
9 7748/T ホロン 東証JQスタンダード 精密機器 45500 (09:42) +7000 +18.18% 0.77 34.338
10 4316/T ビーマップ 東証JQグロース 情報・通信業 148300 (12:54) +22300 +17.69% 6.27 904.113
11 7988/T ニフコ 東証1部 化学 2816 (12:54) +419 +17.48% 1815.6 4963.092
12 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 2975 (09:23) +428 +16.80% 97 286.39
13 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1617 (12:53) +227 +16.33% 22.9 36.401
14 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 670 (10:05) +93 +16.11% 130.2 87.824
15 6722/T A&T 東証JQスタンダード 電気機器 1120 (09:37) +150 +15.46% 117.6 131.474
16 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 77500 (12:42) +10000 +14.81% 4.091 312.783
17 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 79800 (09:08) +10000 +14.32% 0.417 32.022
18 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 252 (12:52) +31 +14.02% 9684 2521.644
19 4673/T 川崎地質 東証JQスタンダード サービス業 640 (12:54) +74 +13.07% 9 5.33
20 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 488 (12:54) +56 +12.96% 54.2 25.257
株主優待銘柄にも多い小売り、外食、アパレルは3カ月ではなく「月次」のデータで決算を先回りせよ!(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
NQN>◇<JQ>沢田HDが続伸 自社株取得や増益決算を好感
(12時35分、コード8699)続伸。前場には前日比94円高の1017円を付け、上昇率は10%を超えた。午後も高値圏で推移している。前日に発行済み株式の0.25%にあたる10万株、1億円を上限とする自社株取得を実施すると発表。株式需給の改善につながると好感された。取得期間は7月31日から10月30日まで。
同時に2013年4〜6月期の連結決算を発表し、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比91%増の18億円になったことも好感された。モンゴルなど海外で展開している銀行関連業務が順調なほか、エイチ・エス証券の利益も改善した。
一目均衡のチャートでは先行スパン1と同2に挟まれた「雲」を株価が上に抜け出た。今後、「雲」の上限(先行スパン2、31日時点で986円)が支えになるか注目される。〔日経QUICKニュース(NQN
>◇<東証>ANAHDが反落 4〜6月期最終赤字を嫌気
(12時30分、コード9202)反落。前場に一時、前日比7円(3.3%)安の202円まで下落した。後場寄りも安い。30日の大引け後、2013年4〜6月期の連結最終損益は66億円の赤字(前年同期は6億6800万円の黒字)だったと発表し、赤字転落を嫌気した売りが出ている。ボーイング「787」の運航停止や、円安による燃料費や海外空港使用料の増加が響いたという。
14年3月期通期の営業利益見通しは前期比6%増の1100億円と従来予想を据え置いた。SMBC日興証券の板崎王亮シニアアナリストは30日付リポートで「事業環境は堅調で、第2四半期(7〜9月期)以降の回復は可能」としていた。「(沖縄県・尖閣諸島問題などを背景に)落ち込んでいた中国路線に回復傾向がみられるほか、それ以外の国際線座席利用率は7月以降多くの路線で80%近辺に回復」したと指摘。営業利益は会社計画をやや下回る1050億円と予想している。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇東証前引け、反落 上海株高で下げ幅縮小、FOMC控え様子見も
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比105円97銭(0.76%)安の1万3763円85銭だった。円相場が前日より上昇したことで輸出株が売られたほか、前日の株高の反動もあって全般に利益確定の売りが優勢になった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表などを控え、売り一巡後は様子見姿勢が強まった。31日の中国・上海株式相場が続伸して始まったこともあり、日経平均は前引けにかけて下げ幅を縮小した。
前日30日の米ダウ工業株30種平均の小幅続落や31日に円相場が一時1ドル=97円台後半まで上昇したのを受けて、朝方から売りが先行。円が対ドルで上げ幅を拡大すると、日経平均は9時半すぎに下げ幅を220円超に拡大する場面があった。市場では「前日に日経平均が200円超上げていたため、国内外の短期筋から利益確定売りが出た」(大和証券の壁谷洋和シニアストラテジスト)との見方があった。
ただ31日はFOMCのほか、米国内総生産(GDP)、7月の米オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポートなどの発表を控える。このため「FOMCなどの結果を見極めたい」(証券会社のストラテジスト)との見方も多く、次第に様子見姿勢が強まった。
東証株価指数(TOPIX)は反落。業種別TOPIXは全33業種中23業種が下げている。「電気・ガス業」「保険業」「空運業」などの下げが目立つ。前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆284億円、売買高は11億5486万株。東証1部の値上がり銘柄数は440、値下がり銘柄数は1206、変わらずは105だった。
ファストリ、ファナックが安い。菱地所や住友不など不動産株が売られた。半面、ソフトバンク、KDDIが買われた。トヨタは小幅高で午前の取引を終えた。
東証2部株価指数は続伸。Jトラスト、理経、不二サッシが上げた。一方、Oak、高木、M2Jが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<こんな美談が・・>
「日本、また世界驚かせた」電車押し救助を絶賛(読売新聞) - goo ニュースタイのニュース専門チャンネル最大手TNNは、本紙の写真を、「日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべた、素晴らしいニュース」と紹介した。タイのソーシャルメディアでは、この写真をシェアする人が多く///
<日テレ・巨人戦で時たま、解説してましたが議員へ>
堀内恒夫氏が参院議員に 中村議員死去で繰り上げ当選
堀内恒夫氏 自民党参院議員の中村博彦(なかむら・ひろひこ)氏が31日午前0時30分、多臓器不全のため名古屋市の名古屋大病院で死去した。70歳。徳島県出身。喪主は長男太一(たいち)氏。これによりプロ野球巨人前監督の堀内恒夫氏(65)が繰り上げ当選の対象となった。
中村氏は2004年、参院選比例代表で初当選し、2期目。福田、麻生両内閣で総務政務官を務め、党副幹事長も歴任した。町村派に所属し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加に賛成する自民党議員の勉強会の共同代表を務めた。
堀内氏は巨人のエースとして活躍した。中村氏が再選を果たした10年7月の参院選で自民党比例代表名簿の次点だった。自民党が議員就任の意向などを確認している。(2013年7月31日13時53分 スポーツ報知