日経平均 13829.97 ↑ -300.01 (13:20) 日経JQ平均 1824.60 ↓ -39.47 (13:20)
225先物(13/09) 13830 ↓ -300 (13:20) 東証2部指数 3146.00 ↑ -59.67 (13:20)
TOPIX 1139.39 ↑ -27.67 (13:20) ドル/円 97.91 - 97.94 (13:20)
USドル 97.89 - 97.90 -0.32 (13:21) ユーロ 130.02 - 130.06 -0.36 (13:21)
イギリスポンド 150.61 - 150.67 -0.48 (13:21)
スイスフラン 105.43 - 105.50 -0.31 (13:21)
13899.27(09:00) 13953.85(09:35) 13762.91(11:05
13691.93 ↑ -438.05 (14:53)
13766.33 -363.65 (14:06 寄り付きから13800円台で、安値圏の動きが
日経平均 13661.13 -468.85 (15:00) 日経JQ平均 1816.47 -47.60 (15:00)
225先物(13/09) 13650 -480 (15:09) 東証2部指数 3140.47 -65.20 (15:00)
TOPIX 1128.45 -38.61 (15:00) ドル/円 97.78 - 97.88 (15:09)
日経平均株価が安値引け、終値ベースで約1カ月ぶりの1万3600円台=29日後場
2013/07/29 15:25
(07/29 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 426,500 -19,500
日本海洋掘削 6,500 -410
大東建託 9,060 +410
旭化成 616 -24
信越化学工業 6,210 -410
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
29日後場の日経平均株価は、前週末比468円85銭安の1万3661円13銭と大幅続落し、安値引けで取引を終了した。終値ベースで1万3600円台を付けるのは、6月28日の1万3677円32銭以来、約1カ月ぶり。為替相場が1ドル=97円台後半で高止まりし、売り圧力が強まる格好となった。東証1部の出来高は25億6546万株、売買代金は2兆1924億円だった。騰落銘柄数は値上がり57銘柄、値下がり1676銘柄、変わらず15銘柄。
市場では、「海外投資家による日本株売り、米国株買いの動きが出たようだ」(中堅証券)との見方があった。14年3月期第1四半期の決算発表の本格化で、当面は個別銘柄への物色が中心となりそうだが、「日経平均株価は6月11日の高値1万3584円や前回の調整時に下値支持線として機能した13週線が下値のめどとして意識されそう」(同)との声が聞かれた。
業種別では、アイフル<8515>、オリコ<8585>などその他金融株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、大和証G<8601>や野村<8604>など証券株、浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などゴム株が値下がり上位に入った。東電<9501>、関西電力<9503>など電力ガス株、商船三井<9104>、川崎汽<9107>など海運株も安い。国際帝石<1605>、海洋掘削<1606>など鉱業株、トヨタ<7203>、ホンダ<7267>など輸送用機器株も軟調だった。旭化成<3407>、信越化<4063>などの化学株も下げた。
個別では、14年3月期第1四半期(13年4−6月)連結決算で大幅増益を達成した日本トリム<6788>が引き続き物色され連日で年初来高値を更新。きょう29日に、14年3月期第1四半期(13年4−6月)連結決算で、大幅増益を明らかにした大東建<1878>など、業績面で裏付けのある銘柄に物色の矛先が向かった。東証業種別株価指数は33業種中、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 23050 (15:00) +4000 +20.99% 15.002 335.262
2 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 325 (15:00) +30 +10.16% 6308.9 2006.127
3 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1173 (15:00) +108 +10.14% 8486 9849.436
4 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 9780 (15:00) +830 +9.27% 280.55 2656.015
5 9963/T 江守商事 東証1部 卸売業 1418 (15:00) +116 +8.90% 94.6 128.741
6 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1519 (15:00) +95 +6.67% 886.2 1361.931
7 9477/T KADOKAWA 東証1部 情報・通信業 3850 (15:00) +205 +5.62% 544.9 2075.562
8 1865/T 青木あす 東証1部 建設業 574 (15:00) +27 +4.93% 58.5 32.861
9 1878/T 大東建 東証1部 建設業 9060 (15:00) +410 +4.73% 934 8405.079
10 1930/T 北電事 東証1部 建設業 337 (15:00) +12 +3.69% 63 21.234
11 8137/T サンワテクノス 東証1部 卸売業 988 (15:00) +28 +2.91% 22.7 22.064
12 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4810 (15:00) +130 +2.77% 266.2 1277.268
13 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 1573 (15:00) +38 +2.47% 36.8 57.652
14 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1423 (15:00) +34 +2.44% 139.6 197.164
15 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1626 (15:00) +38 +2.39% 3185 5346.811
16 8366/T 滋賀銀 東証1部 銀行業 531 (15:00) +12 +2.31% 632 337.56
17 4099/T 四国化 東証1部 化学 703 (15:00) +15 +2.18% 435 304.156
18 3091/T ブロンコB 東証1部 小売業 1937 (15:00) +41 +2.16% 29.9 57.17
19 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 14910 (15:00) +310 +2.12% 2361.2 35575.575
20 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 252400 (15:00) +5000 +2.02% 8.746 2212.241
<NQN>◇東証大引け、大幅続落 円上昇で1カ月ぶり安値 安値引け
29日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に4日続落。終値は前週末比468円85銭(3.32%)安の1万3661円13銭と、6月27日以来、約1カ月ぶりの安値水準を付けた。終値でも心理的節目の1万4000円を下回るのは今月1日以来となる。米金融緩和の長期化観測を背景に外国為替市場で円相場が対ドルで一時1ドル=97円台と、約1カ月ぶりの高値に上昇したことを受けて、売りが優勢だった。大引けにかけては先物に売りがかさみ、安値引けとなった。
日経平均は寄り付きから節目の1万4000円を下回ると、終始売りに押される展開となった。市場では参院選を通過したことで「ヘッジファンド勢が日本株売り・円買いに転じている」との指摘があった。投資家のリスク回避姿勢が強まり、輸出株から内需株まで幅広い銘柄に売りが広がった。安倍晋三政権による政策の恩恵を受けるとの見方から買われてきた証券株などの下落も目立った。
東証株価指数(TOPIX)は大幅に4日続落した。業種別TOPIXは33業種全てが下落した。
今週に山場となる4〜6月期決算に対する楽観的な見方も後退しつつある。29日は好決算を発表した野村や、業績観測が伝わった村田製やマツダも下落。好業績は株価に「織り込み済み」との声や、「期待ほど業績が改善しなかった」と失望する声も出ていた。大引け後の決算発表を前にコマツや日立建機も売られた。一方、決算で悪材料出尽くし感が広がっているファナックの上げ幅は一時4%強に達し、逆行高となった。
東証1部の売買代金は概算で2兆1924億円、売買高は25億6546万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の95%を占める1676、値上がり銘柄数は57、変わらずは15だった。ファストリ、ソフトバンク、信越化、ホンダ、JTが安い。東電は下げ幅を一時11%超に広げた。一方、ニコン、日立金、洋機械が高い。
東証2部株価指数は続落。Jトラスト、不二サッシ、高木が安い。一方、日本ケミカル、NDソフトが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 573 (15:00) -150 -20.74% 21.7 12.434
2 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1266 (15:00) -255 -16.76% 200.3 253.054
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 397 (15:00) -58 -12.74% 7601 3129.424
4 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2495 (15:00) -337 -11.89% 265.5 682.436
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 152600 (15:00) -20400 -11.79% 0.909 144.499
6 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 29500 (15:00) -3850 -11.54% 1.889 57.137
7 8732/T マネパG 東証1部 証券商品先物 27550 (15:00) -3250 -10.55% 4.537 129.823
8 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 123 (15:00) -14 -10.21% 377.1 47.206
9 3811/T ビットアイル 東証1部 情報・通信業 853 (15:00) -96 -10.11% 407.5 355.925
10 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1086 (15:00) -121 -10.02% 67.5 74.654
11 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 39250 (15:00) -4350 -9.97% 59.984 2413.082
12 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 236 (15:00) -26 -9.92% 501 122.102
13 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2248 (15:00) -247 -9.89% 1120.8 2589.615
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 568 (15:00) -62 -9.84% 123539.3 72372.551
15 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 1457 (15:00) -159 -9.83% 585.3 872.446
16 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1470 (15:00) -158 -9.70% 622.5 949.664
17 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1359 (15:00) -144 -9.58% 1079.6 1517.161
18 2353/T 日 駐 東証1部 不動産業 7510 (15:00) -790 -9.51% 57.379 436.097
19 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 457 (15:00) -48 -9.50% 27778.2 13103.424
20 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1278 (15:00) -132 -9.36% 733.2 973.25
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 202 (15:00) -6 -2.88% 153946.4 31250.003
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 144 (15:00) -3 -2.04% 144973 21154.78
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 568 (15:00) -62 -9.84% 123539.3 72372.551
NQN>◇<東証>東電が一時10%超下落 「個人の資金が逃避」の声も
(14時25分、コード9501)大幅に9日続落。後場に入り下げ幅を拡大し、一時は前週末比65円(10.3%)安の565円まで下げ幅を拡大した。福島原子力発電所から海に汚染水が流出している問題について、東電の広瀬直己社長が26日の記者会見で公表3日前の今月19日に認識していた事実を明らかにした。事故処理のトラブルも続いており、経営再建を巡る不透明感が増したとの警戒感から売りが膨らんでいる。株価の下落が続いたことで、「値動きの軽さに着目した個人投資家の資金が逃避し、ガンホー(3765)など他の材料株に向かっている」(国内証券の株式情報担当者)との指摘が出ていた。
東電の信用買い残は19日時点で9898万株にのぼっており、上値の重さが意識されると目先筋からの売りが出やすくなっているという。29日は、2013年4〜6月期決算を大引け後に発表するガンホーが後場に急伸している。「相場全体の下げで主力株に買いにくさが広がっており、ごく短期間で値幅を取ろうという動きが強まっている」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 412 (15:00) -21 -4.84% 88926 37009.646
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 603 (15:00) -25 -3.98% 76937.8 46545.992
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 741 (15:00) -45 -5.72% 57207.1 43089.735
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 192 (15:00) -8 -4.00% 52118 10085.756
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 440 (15:00) -23 -4.96% 44110 19417.484
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (15:00) -8 -2.77% 41205 11592
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 120 (15:00) -8 -6.25% 27986.5 3390.32
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 457 (15:00) -48 -9.50% 27778.2 13103.424
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 533 (15:00) -25 -4.48% 27632 14855.715
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 321 (15:00) -7 -2.13% 27031 8873.023
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 458 (15:00) -13 -2.76% 26952 12361.803
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 634 (15:00) -22 -3.35% 23493 14983.176
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 812 (15:00) -36 -4.24% 21558 17607.926
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 19921 139.884
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 335 (15:00) -8 -2.33% 19625 6577.569
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 225 (15:00) -10 -4.25% 19152 4330.224
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 1042 (15:00) -55 -5.01% 19056 20070.182
NQN>◇<マザーズ>そーせいが一時ストップ高 欧州で肺疾患治療薬の承認勧告
(14時10分、コード4565)反発。前場に制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前週末比1000円(19.7%)高の6080円まで上昇。5月7日以来、約2カ月半ぶりの高値を付けた。後場も高値圏での値動きを続けている。創薬ベンチャー。欧州医薬品庁の医薬品委員会(CHMP)が日本時間の26日夜、肺疾患治療配合剤の「QVA149」について、症状を緩和するための気管支拡張剤として、承認勧告を採択したと発表したことが手掛かり。そーせいはQVA149をスイスの製薬大手ノバルティスに供与しており、ノバルティスが承認申請をしていた。
モルガン・スタンレーMUFG証券の村岡真一郎アナリストは27日付のリポートで、「CHMPでポジティブ意見を獲得したことは、2〜3カ月後の正式認可を意味し、大型新薬の欧州認可がほぼ確実になった」と指摘。「バイオ株全体に過熱感はあるが、明確な株価上昇材料」との考えを示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 14730 (15:00) +3000 +25.57% 7.178 105.732
2 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1663 (15:00) +300 +22.01% 26 43.238
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 1747 (15:00) +300 +20.73% 26.4 46.121
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 3320 (15:00) +500 +17.73% 119.3 396.076
5 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 22660 (14:55) +2360 +11.62% 0.813 18.356
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 580 (14:59) +40 +7.40% 220.9 132.574
7 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5420 (15:00) +340 +6.69% 1807.1 10298.747
8 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 134500 (14:56) +4500 +3.46% 0.012 1.636
9 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 369 (15:00) +11 +3.07% 2942.6 1093.859
10 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1150 (15:00) +30 +2.67% 130.6 147.325
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11780 (14:43) +200 +1.72% 0.161 1.804
12 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3135 (15:00) +45 +1.45% 0.8 2.477
13 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 71000 (15:00) +500 +0.70% 0.083 5.873
14 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2010 (14:58) +10 +0.50% 32.8 63.426
15 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22820 (14:26) +60 +0.26% 0.045 1.026
16 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 76400 (14:21) +200 +0.26% 0.02 1.513
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1604 (15:00) +4 +0.25% 0.072 0.115
18 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 151000 (14:55) +200 +0.13% 0.232 35.903
19 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2687 (14:57) +2 +0.07% 14 37.257
NQN>◇<JQ>Dガレージがもみ合い オンライン決済子会社が香港上場申請
(14時35分、コード4819)もみ合い。後場入り後、前週末比1万500円(2.7%)高の40万3000円まで上昇する場面があった。29日、香港のオンライン決済事業子会社のイーコンテクスト・アジアが香港証券取引所に上場を申請したと発表。株式上場による含み益への思惑などから買いが向かった。もっとも、上場時期やDガレージの業績に与える影響は未定としており、買いは続かず、現時点では1%超下げている。
Dガレージは2012年9月、グループの決済事業を統括する中間持ち株会社としてイーコンテクスト・アジアを設立した。現時点ではDガレージが80.5%を出資するほか、三井住友カード、クレセゾン(東証1部、8253)、ジェーシービーなどが株主に名を連ねる。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 164000 (15:00) -46200 -21.97% 8.097 1471.961
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 343 (15:00) -80 -18.91% 6160 2224.335
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 317 (15:00) -67 -17.44% 1009.3 345.041
4 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3160 (15:00) -640 -16.84% 3846.3 13005.164
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 494000 (15:00) -100000 -16.83% 30.683 17972.711
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 33700 (15:00) -6800 -16.79% 40.141 1424.687
7 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 96000 (15:00) -18500 -16.15% 0.636 64.841
8 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1483 (15:00) -262 -15.01% 24.2 37.746
9 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (15:00) -6950 -14.69% 2.827 129.102
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 43250 (15:00) -7450 -14.69% 2.599 118.969
11 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 227 (14:59) -39 -14.66% 574.1 137.36
12 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 109500 (15:00) -18500 -14.45% 4.06 466.623
13 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 205500 (15:00) -34500 -14.37% 17.783 3808.874
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4210 (15:00) -700 -14.25% 398.1 1732.357
15 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7840 (15:00) -1220 -13.46% 435.5 3489.018
16 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 16870 (14:59) -2620 -13.44% 588.7 11155.756
17 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 4965 (15:00) -765 -13.35% 3.108 15.969
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 650 (15:00) -100 -13.33% 857.6 585.27
19 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1060 (15:00) -159 -13.04% 231.1 251.184
20 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (14:57) -6100 -12.95% 0.952 41.304
マザーズ指数大幅安、投資マインド悪化で売り先行=新興市場・29日
2013/07/29 15:07
(07/29 15:00) 現在値
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 106,000 +8,000
ナノキャリア 205,500 -34,500
カイオム・バイオサイエンス 3,550 -450
ペプチドリーム 7,840 -1,220
サイバーエージェント 220,000 -4,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数が大幅安。東証1部市場が大幅続落しており、新興市場も投資マインド悪化の影響を受けている。ナノキャリア<4571>、カイオム・バイオサイエンス<4583>、ペプチドリーム<4587>などバイオ株に加え、サイバーエージェント<4751>などの下げも目立つ。ジャスダックでもスリー・ディー・マトリックス<7777>やリプロセル<4978>などバイオ系銘柄が下落。一方、取引終了後に決算を控えるガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は逆行高となった。提供:モーニングスター社
日本のビール、韓国で人気…好み多様化(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 13000 (15:00) +3000 +30.00% 10.93 136.9
2 6716/T テクニカル電 東証JQスタンダード 電気機器 330 (14:59) +58 +21.32% 156 49.837
3 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 86200 (15:00) +15000 +21.06% 5.445 437.509
4 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2896 (15:00) +500 +20.86% 906.9 2441.664
5 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 175000 (15:00) +30000 +20.68% 0.255 44.625
6 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 497 (15:00) +80 +19.18% 14.3 7.107
7 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 68200 (15:00) +10000 +17.18% 0.096 6.547
8 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4835 (15:00) +700 +16.92% 50.456 238.608
9 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 447 (15:00) +52 +13.16% 108.4 45.901
10 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 79000 (15:00) +9000 +12.85% 1.358 97.651
11 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 484 (15:00) +55 +12.82% 800.007 375.674
12 7229/T ユタカ技研 東証JQスタンダード 輸送用機器 2370 (15:00) +245 +11.52% 50.3 118.192
13 2700/T 木徳神糧 東証JQスタンダード 卸売業 648 (14:10) +50 +8.36% 12 7.15
14 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 106000 (15:00) +8000 +8.16% 662.301 70844.243
15 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 641 (14:59) +45 +7.55% 123.3 79.524
16 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 102 (15:00) +6 +6.25% 10441 1053.79
17 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 210 (15:00) +10 +5.00% 3651 741.733
18 7636/T ハンズマン 東証JQスタンダード 小売業 1045 (14:32) +45 +4.50% 2.9 2.931
19 3370/T フジタコーポ 東証JQスタンダード 小売業 56500 (14:55) +2200 +4.05% 0.012 0.66
20 9782/T ディーエムエス 東証JQスタンダード サービス業 650 (15:00) +25 +4.00% 18.9 12.328
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 500 (09:06) +20 +4.16% 0.4 0.2
2 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 9100 (14:57) +200 +2.24% 2.078 18.639
3 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1240 (13:48) +20 +1.63% 3.2 3.877
4 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 820 (13:45) +8 +0.98% 5.1 4.038
5 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 690 (09:00) +5 +0.72% 0.2 0.138
6 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 15490 (14:59) +90 +0.58% 0.361 5.508
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (14:54) -5 -2.40% 141295.1 28694.656
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 142 (14:53) -5 -3.40% 139426 20359.524
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 560 (14:54) -70 -11.11% 117420.7 68924.457
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 409 (14:54) -24 -5.54% 83488 34771.165
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 602 (14:54) -26 -4.14% 71826.1 43465.209
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 735 (14:54) -51 -6.48% 51960.7 39211.672
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 191 (14:54) -9 -4.50% 49686 9618.87
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 438 (14:54) -25 -5.39% 40855 17986.5
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (14:54) -8 -2.77% 38942 10958.624
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 119 (14:54) -9 -7.03% 27223.5 3298.879
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 456 (14:54) -49 -9.70% 26537.2 12536.762
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 531 (14:54) -27 -4.83% 25824 13892.781
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 458 (14:54) -13 -2.76% 25715 11795.282
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 321 (14:54) -7 -2.13% 25363 8337.634
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 634 (14:54) -22 -3.35% 21105 13469.958
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 811 (14:54) -37 -4.36% 20635 16858.738
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (14:54) +1 +14.28% 19427 136.383
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 223 (14:54) -12 -5.10% 17920 4053.265
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 208 (14:54) -4 -1.88% 17644 3667.755
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 334 (14:52) -9 -2.62% 17601 5899.114
量的緩和は順調=消費増税、成長損なわず―内外情勢調査会で講演―黒田日銀総裁(時事通信) - goo ニュース目指すのは生産・所得・支出の好循環の下で、バランス良く成長することだ」と述べ、良い物価上昇を目指す姿勢を示した。その上で、「2%の物価目標をできるだけ
<NQN>◇東証14時、一段安 先物主導で下げ幅400円に迫る、一時は下げ渋りも
29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安。先物主導で下げ幅は一時400円に迫った。対ドル、対ユーロの円相場の上昇や、中国株などアジア株の下落を受けた売りが継続している。
日銀の黒田東彦総裁が午後、都内で開いた内外情勢調査会での講演で「経済を15年近く続いたデフレから脱却させるという量的・質的金融緩和の狙いはこれまでのところうまく進んでいる」などと発言したことを受けて対ドルの円が一時、1ドル=98円台に伸び悩むと、日経平均は下げ幅をやや縮小する場面があった。
東証株価指数(TOPIX)も14時頃に下げ幅を拡大した。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆6034億円、売買高は19億4592万株。東証1部の値下がり銘柄数は1615、値上がり銘柄数は103、変わらずは29となっている。
ファストリ、トヨタ、日産自、コマツ、日立建機が安い。一方、神戸鋼は13時半に2014年3月期の連結純利益予想を上方修正し、5%強上げる場面があった。ファナック、NKSJHD、三菱電も高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>コマツが一時4%安 円高や中国株安で、きょう決算発表
(12時45分、コード6301)4日続落。前週末比101円安の2145円まで下落し、6月26日以来、約1カ月ぶりの安い水準を付けた。下落率は一時4%に達している。円相場が1ドル=97円台後半、1ユーロ=129円台まで上昇していることを受け、円安効果による輸出採算の改善期待がしぼんだ。取引が始まった中国株式市場で上海総合指数が節目の2000を再び割り込んで推移していることも、中国需要の鈍化懸念を誘っているようだ。
コマツはきょう大引け後、2013年4〜6月期連結決算を発表する。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(23日時点、8社ベース)の営業利益は600億円前後と、おおむね堅調な決算内容が見込まれている。もっとも「円安効果を除くと驚きは乏しそう」といった見方も聞かれる。一部では「中国やアジア向けの建機販売の不振が鮮明になった場合、最近決算を発表した輸出関連株と同様に『数量減』をキーワードとした売り材料と受け取られる可能性がある」(国内証券のアナリスト)と、あす以降の株価動向を懸念する声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 678 (13:05) -207 -23.38% 4.59 3.406
2 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 6030 (13:19) -1500 -19.92% 4.815 31.913
3 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 169500 (13:18) -40700 -19.36% 6.215 1162.757
4 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1240 (13:20) -254 -17.00% 1011.4 1324.486
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 352 (13:19) -71 -16.78% 4931 1799.385
6 7850/T 総合商研 東証JQスタンダード その他製品 539 (12:37) -106 -16.43% 52 28.101
7 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1278 (13:18) -243 -15.97% 152 191.792
8 8721/T ベンチャーRV 東証 その他 8210 (13:19) -1490 -15.36% 40.62 346.659
9 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1638 (13:18) -282 -14.68% 97.5 161.88
10 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 21000 (13:20) -3600 -14.63% 35.299 794.686
11 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 10890 (13:20) -1810 -14.25% 899.1 9987.879
12 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 98500 (13:19) -16000 -13.97% 0.476 49.092
13 7527/T システムソフト 東証JQスタンダード 情報・通信業 87 (13:17) -14 -13.86% 4284.8 370.161
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4245 (13:20) -665 -13.54% 353.8 1543.814
15 7265/T エイケン工業 東証JQスタンダード 輸送用機器 308 (09:12) -48 -13.48% 2 0.624
16 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3290 (13:20) -510 -13.42% 2935.8 10108.578
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 333 (13:20) -51 -13.28% 770.8 268.202
18 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 470 (13:18) -70 -12.96% 275.2 134.093
19 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5000 (13:15) -730 -12.73% 2.203 11.442
20 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 655 (13:19) -95 -12.66% 713.5 490.704
>◇<東証>カドカワが続伸 電子書籍への成長期待で買い
(12時35分、コード9477)続伸。前場に一時前週末比205円(5.6%)高い3850円まで上昇し、午後も高く推移している。円高進行で日経平均株価が大幅に続落するなか、逆行高となっている。26日に同社が開いた2013年4〜6月期の決算説明会で、電子書籍事業が堅調に推移していると明らかになったことから、今後の成長を期待した買いが入っているという。
4〜6月期の電子書籍事業の業績については具体的な数字を発表していないが、「(同事業に)参入してから初の営業黒字に転換した」(同社IR広報部)という。自前の電子書店「ブック☆ウォーカー」での販売が好調だったほか、米アマゾン・ドット・コムの「キンドルストア」向けなど外販も伸びたことが寄与した。
4〜6月期は映像関連で苦戦したことが響き全体では減収減益の決算となったが、市場では「(紙の)書籍や映像事業が悪いのは既に織り込み済みであり、電子書籍への取り組みにポジティブな評価がされている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。いちよし経済研究所の納博司主席研究員は「(他社と比べて)いち早く米アマゾンと提携したことや、独自性のあるコンテンツが多いことなどが電子書籍事業が飛躍するきっかけになっている」と指摘する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>KDDIが3日ぶり反発 野村が目標株価を引き上げ
(12時35分、コード9433)3営業日ぶりに反発。前場に前週末比120円(2.3%)高の5240円まで買われる場面があった。その後は伸び悩んでいるが、前週末比で上昇して推移している。28日付の日本経済新聞朝刊が「2013年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比7割増の1600億円前後になったもようだ」と報じた。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の販売好調が支えになり、携帯電話の契約者が増えデータ通信料が伸びた。4〜6月期としては過去最高といい、好感した買いを誘っている。野村証券が26日付のリポートで目標株価を5520円から6260円に引き上げたのも買い材料視されている。
担当アナリストの増野大作氏はリポートで固定・携帯電話の割引サービスの伸びに加え、総務省が高速データ通信用の周波数をKDDI系列のUQコミュニケーションズ(東京・港)に追加で与えることを正式に決めたことを受け「競争力を高める要因になる」と指摘。「14年3月期に適用する修正PER(株価収益率)を13.0倍から14.5倍と国内事業では業界で最も高い水準に引き上げる」とした。
一方、26日に発表した13年4〜6月期決算で営業利益が前年同期比で6%減少したNTTドコモ(9437)について、増野氏は「費用削減や新領域売り上げは着実に進捗しているが携帯純増数のモメンタムの弱さが続いている」とし、投資判断を「中立」で据え置いた。NTTドコモは前週末比で小幅に下げて推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証後場寄り、下げ幅350円程度 アジア株安が重荷 トヨタは一段安
29日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は引き続き安い。前週末比350円程度安い1万3700円台後半で推移している。一時、1万3763円と前場の安値水準に接近した。外国為替市場で対ドルの円相場が1ドル=97円台後半と、約1カ月ぶりの高値水準で推移していることが引き続き相場の重荷になっている。上海総合指数やハンセン指数などアジア株が軟調に推移していることも投資家心理を冷やした。もっとも、市場では日銀による上場投資信託(ETF)買いも指摘されており、下値では買いが入る場面もみられる。
TOPIXも3%弱下げて推移している。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約116億円が成立した。市場では「投資家の売りと買いは均衡」との声が聞かれる。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2495億円、売買高は14億9999万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の9割を占める1641、値上がり銘柄数は88、変わらずは18となっている。
トヨタ、いすゞが一段安。ファストリ、ソフトバンク、コマツ、日立建機も安い。一方、ファナックへの買いは続いている。ニコン、東宝、KDDIも高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
225先物(13/09) 13830 ↓ -300 (13:20) 東証2部指数 3146.00 ↑ -59.67 (13:20)
TOPIX 1139.39 ↑ -27.67 (13:20) ドル/円 97.91 - 97.94 (13:20)
USドル 97.89 - 97.90 -0.32 (13:21) ユーロ 130.02 - 130.06 -0.36 (13:21)
イギリスポンド 150.61 - 150.67 -0.48 (13:21)
スイスフラン 105.43 - 105.50 -0.31 (13:21)
13899.27(09:00) 13953.85(09:35) 13762.91(11:05
13691.93 ↑ -438.05 (14:53)
13766.33 -363.65 (14:06 寄り付きから13800円台で、安値圏の動きが
日経平均 13661.13 -468.85 (15:00) 日経JQ平均 1816.47 -47.60 (15:00)
225先物(13/09) 13650 -480 (15:09) 東証2部指数 3140.47 -65.20 (15:00)
TOPIX 1128.45 -38.61 (15:00) ドル/円 97.78 - 97.88 (15:09)
日経平均株価が安値引け、終値ベースで約1カ月ぶりの1万3600円台=29日後場
2013/07/29 15:25
(07/29 15:00) 現在値
国際石油開発帝石 426,500 -19,500
日本海洋掘削 6,500 -410
大東建託 9,060 +410
旭化成 616 -24
信越化学工業 6,210 -410
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
29日後場の日経平均株価は、前週末比468円85銭安の1万3661円13銭と大幅続落し、安値引けで取引を終了した。終値ベースで1万3600円台を付けるのは、6月28日の1万3677円32銭以来、約1カ月ぶり。為替相場が1ドル=97円台後半で高止まりし、売り圧力が強まる格好となった。東証1部の出来高は25億6546万株、売買代金は2兆1924億円だった。騰落銘柄数は値上がり57銘柄、値下がり1676銘柄、変わらず15銘柄。
市場では、「海外投資家による日本株売り、米国株買いの動きが出たようだ」(中堅証券)との見方があった。14年3月期第1四半期の決算発表の本格化で、当面は個別銘柄への物色が中心となりそうだが、「日経平均株価は6月11日の高値1万3584円や前回の調整時に下値支持線として機能した13週線が下値のめどとして意識されそう」(同)との声が聞かれた。
業種別では、アイフル<8515>、オリコ<8585>などその他金融株が東証業種別値下がり率トップ。次いで、大和証G<8601>や野村<8604>など証券株、浜ゴム<5101>、ブリヂス<5108>などゴム株が値下がり上位に入った。東電<9501>、関西電力<9503>など電力ガス株、商船三井<9104>、川崎汽<9107>など海運株も安い。国際帝石<1605>、海洋掘削<1606>など鉱業株、トヨタ<7203>、ホンダ<7267>など輸送用機器株も軟調だった。旭化成<3407>、信越化<4063>などの化学株も下げた。
個別では、14年3月期第1四半期(13年4−6月)連結決算で大幅増益を達成した日本トリム<6788>が引き続き物色され連日で年初来高値を更新。きょう29日に、14年3月期第1四半期(13年4−6月)連結決算で、大幅増益を明らかにした大東建<1878>など、業績面で裏付けのある銘柄に物色の矛先が向かった。東証業種別株価指数は33業種中、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 23050 (15:00) +4000 +20.99% 15.002 335.262
2 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 325 (15:00) +30 +10.16% 6308.9 2006.127
3 5486/T 日立金 東証1部 鉄鋼 1173 (15:00) +108 +10.14% 8486 9849.436
4 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 9780 (15:00) +830 +9.27% 280.55 2656.015
5 9963/T 江守商事 東証1部 卸売業 1418 (15:00) +116 +8.90% 94.6 128.741
6 6875/T メガチップス 東証1部 電気機器 1519 (15:00) +95 +6.67% 886.2 1361.931
7 9477/T KADOKAWA 東証1部 情報・通信業 3850 (15:00) +205 +5.62% 544.9 2075.562
8 1865/T 青木あす 東証1部 建設業 574 (15:00) +27 +4.93% 58.5 32.861
9 1878/T 大東建 東証1部 建設業 9060 (15:00) +410 +4.73% 934 8405.079
10 1930/T 北電事 東証1部 建設業 337 (15:00) +12 +3.69% 63 21.234
11 8137/T サンワテクノス 東証1部 卸売業 988 (15:00) +28 +2.91% 22.7 22.064
12 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4810 (15:00) +130 +2.77% 266.2 1277.268
13 7447/T ナガイレーベ 東証1部 卸売業 1573 (15:00) +38 +2.47% 36.8 57.652
14 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1423 (15:00) +34 +2.44% 139.6 197.164
15 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1626 (15:00) +38 +2.39% 3185 5346.811
16 8366/T 滋賀銀 東証1部 銀行業 531 (15:00) +12 +2.31% 632 337.56
17 4099/T 四国化 東証1部 化学 703 (15:00) +15 +2.18% 435 304.156
18 3091/T ブロンコB 東証1部 小売業 1937 (15:00) +41 +2.16% 29.9 57.17
19 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 14910 (15:00) +310 +2.12% 2361.2 35575.575
20 2413/T エムスリー 東証1部 サービス業 252400 (15:00) +5000 +2.02% 8.746 2212.241
<NQN>◇東証大引け、大幅続落 円上昇で1カ月ぶり安値 安値引け
29日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に4日続落。終値は前週末比468円85銭(3.32%)安の1万3661円13銭と、6月27日以来、約1カ月ぶりの安値水準を付けた。終値でも心理的節目の1万4000円を下回るのは今月1日以来となる。米金融緩和の長期化観測を背景に外国為替市場で円相場が対ドルで一時1ドル=97円台と、約1カ月ぶりの高値に上昇したことを受けて、売りが優勢だった。大引けにかけては先物に売りがかさみ、安値引けとなった。
日経平均は寄り付きから節目の1万4000円を下回ると、終始売りに押される展開となった。市場では参院選を通過したことで「ヘッジファンド勢が日本株売り・円買いに転じている」との指摘があった。投資家のリスク回避姿勢が強まり、輸出株から内需株まで幅広い銘柄に売りが広がった。安倍晋三政権による政策の恩恵を受けるとの見方から買われてきた証券株などの下落も目立った。
東証株価指数(TOPIX)は大幅に4日続落した。業種別TOPIXは33業種全てが下落した。
今週に山場となる4〜6月期決算に対する楽観的な見方も後退しつつある。29日は好決算を発表した野村や、業績観測が伝わった村田製やマツダも下落。好業績は株価に「織り込み済み」との声や、「期待ほど業績が改善しなかった」と失望する声も出ていた。大引け後の決算発表を前にコマツや日立建機も売られた。一方、決算で悪材料出尽くし感が広がっているファナックの上げ幅は一時4%強に達し、逆行高となった。
東証1部の売買代金は概算で2兆1924億円、売買高は25億6546万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の95%を占める1676、値上がり銘柄数は57、変わらずは15だった。ファストリ、ソフトバンク、信越化、ホンダ、JTが安い。東電は下げ幅を一時11%超に広げた。一方、ニコン、日立金、洋機械が高い。
東証2部株価指数は続落。Jトラスト、不二サッシ、高木が安い。一方、日本ケミカル、NDソフトが高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 573 (15:00) -150 -20.74% 21.7 12.434
2 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1266 (15:00) -255 -16.76% 200.3 253.054
3 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 397 (15:00) -58 -12.74% 7601 3129.424
4 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2495 (15:00) -337 -11.89% 265.5 682.436
5 8772/T アサックス 東証1部 その他金融業 152600 (15:00) -20400 -11.79% 0.909 144.499
6 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 29500 (15:00) -3850 -11.54% 1.889 57.137
7 8732/T マネパG 東証1部 証券商品先物 27550 (15:00) -3250 -10.55% 4.537 129.823
8 4779/T ソフトブレーン 東証1部 情報・通信業 123 (15:00) -14 -10.21% 377.1 47.206
9 3811/T ビットアイル 東証1部 情報・通信業 853 (15:00) -96 -10.11% 407.5 355.925
10 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1086 (15:00) -121 -10.02% 67.5 74.654
11 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 39250 (15:00) -4350 -9.97% 59.984 2413.082
12 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 236 (15:00) -26 -9.92% 501 122.102
13 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2248 (15:00) -247 -9.89% 1120.8 2589.615
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 568 (15:00) -62 -9.84% 123539.3 72372.551
15 5310/T 東洋炭素 東証1部 ガラス土石製品 1457 (15:00) -159 -9.83% 585.3 872.446
16 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 1470 (15:00) -158 -9.70% 622.5 949.664
17 9086/T 日立物 東証1部 陸運業 1359 (15:00) -144 -9.58% 1079.6 1517.161
18 2353/T 日 駐 東証1部 不動産業 7510 (15:00) -790 -9.51% 57.379 436.097
19 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 457 (15:00) -48 -9.50% 27778.2 13103.424
20 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1278 (15:00) -132 -9.36% 733.2 973.25
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 202 (15:00) -6 -2.88% 153946.4 31250.003
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 144 (15:00) -3 -2.04% 144973 21154.78
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 568 (15:00) -62 -9.84% 123539.3 72372.551
NQN>◇<東証>東電が一時10%超下落 「個人の資金が逃避」の声も
(14時25分、コード9501)大幅に9日続落。後場に入り下げ幅を拡大し、一時は前週末比65円(10.3%)安の565円まで下げ幅を拡大した。福島原子力発電所から海に汚染水が流出している問題について、東電の広瀬直己社長が26日の記者会見で公表3日前の今月19日に認識していた事実を明らかにした。事故処理のトラブルも続いており、経営再建を巡る不透明感が増したとの警戒感から売りが膨らんでいる。株価の下落が続いたことで、「値動きの軽さに着目した個人投資家の資金が逃避し、ガンホー(3765)など他の材料株に向かっている」(国内証券の株式情報担当者)との指摘が出ていた。
東電の信用買い残は19日時点で9898万株にのぼっており、上値の重さが意識されると目先筋からの売りが出やすくなっているという。29日は、2013年4〜6月期決算を大引け後に発表するガンホーが後場に急伸している。「相場全体の下げで主力株に買いにくさが広がっており、ごく短期間で値幅を取ろうという動きが強まっている」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 412 (15:00) -21 -4.84% 88926 37009.646
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 603 (15:00) -25 -3.98% 76937.8 46545.992
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 741 (15:00) -45 -5.72% 57207.1 43089.735
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 192 (15:00) -8 -4.00% 52118 10085.756
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 440 (15:00) -23 -4.96% 44110 19417.484
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (15:00) -8 -2.77% 41205 11592
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 120 (15:00) -8 -6.25% 27986.5 3390.32
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 457 (15:00) -48 -9.50% 27778.2 13103.424
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 533 (15:00) -25 -4.48% 27632 14855.715
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 321 (15:00) -7 -2.13% 27031 8873.023
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 458 (15:00) -13 -2.76% 26952 12361.803
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 634 (15:00) -22 -3.35% 23493 14983.176
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 812 (15:00) -36 -4.24% 21558 17607.926
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 7 (15:00) 0 0.00% 19921 139.884
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 335 (15:00) -8 -2.33% 19625 6577.569
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 225 (15:00) -10 -4.25% 19152 4330.224
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 1042 (15:00) -55 -5.01% 19056 20070.182
NQN>◇<マザーズ>そーせいが一時ストップ高 欧州で肺疾患治療薬の承認勧告
(14時10分、コード4565)反発。前場に制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前週末比1000円(19.7%)高の6080円まで上昇。5月7日以来、約2カ月半ぶりの高値を付けた。後場も高値圏での値動きを続けている。創薬ベンチャー。欧州医薬品庁の医薬品委員会(CHMP)が日本時間の26日夜、肺疾患治療配合剤の「QVA149」について、症状を緩和するための気管支拡張剤として、承認勧告を採択したと発表したことが手掛かり。そーせいはQVA149をスイスの製薬大手ノバルティスに供与しており、ノバルティスが承認申請をしていた。
モルガン・スタンレーMUFG証券の村岡真一郎アナリストは27日付のリポートで、「CHMPでポジティブ意見を獲得したことは、2〜3カ月後の正式認可を意味し、大型新薬の欧州認可がほぼ確実になった」と指摘。「バイオ株全体に過熱感はあるが、明確な株価上昇材料」との考えを示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 14730 (15:00) +3000 +25.57% 7.178 105.732
2 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 1663 (15:00) +300 +22.01% 26 43.238
3 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 1747 (15:00) +300 +20.73% 26.4 46.121
4 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 3320 (15:00) +500 +17.73% 119.3 396.076
5 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 22660 (14:55) +2360 +11.62% 0.813 18.356
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 580 (14:59) +40 +7.40% 220.9 132.574
7 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 5420 (15:00) +340 +6.69% 1807.1 10298.747
8 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 134500 (14:56) +4500 +3.46% 0.012 1.636
9 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 369 (15:00) +11 +3.07% 2942.6 1093.859
10 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 1150 (15:00) +30 +2.67% 130.6 147.325
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11780 (14:43) +200 +1.72% 0.161 1.804
12 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3135 (15:00) +45 +1.45% 0.8 2.477
13 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 71000 (15:00) +500 +0.70% 0.083 5.873
14 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2010 (14:58) +10 +0.50% 32.8 63.426
15 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22820 (14:26) +60 +0.26% 0.045 1.026
16 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 76400 (14:21) +200 +0.26% 0.02 1.513
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1604 (15:00) +4 +0.25% 0.072 0.115
18 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 151000 (14:55) +200 +0.13% 0.232 35.903
19 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2687 (14:57) +2 +0.07% 14 37.257
NQN>◇<JQ>Dガレージがもみ合い オンライン決済子会社が香港上場申請
(14時35分、コード4819)もみ合い。後場入り後、前週末比1万500円(2.7%)高の40万3000円まで上昇する場面があった。29日、香港のオンライン決済事業子会社のイーコンテクスト・アジアが香港証券取引所に上場を申請したと発表。株式上場による含み益への思惑などから買いが向かった。もっとも、上場時期やDガレージの業績に与える影響は未定としており、買いは続かず、現時点では1%超下げている。
Dガレージは2012年9月、グループの決済事業を統括する中間持ち株会社としてイーコンテクスト・アジアを設立した。現時点ではDガレージが80.5%を出資するほか、三井住友カード、クレセゾン(東証1部、8253)、ジェーシービーなどが株主に名を連ねる。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 164000 (15:00) -46200 -21.97% 8.097 1471.961
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 343 (15:00) -80 -18.91% 6160 2224.335
3 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 317 (15:00) -67 -17.44% 1009.3 345.041
4 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3160 (15:00) -640 -16.84% 3846.3 13005.164
5 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 494000 (15:00) -100000 -16.83% 30.683 17972.711
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 33700 (15:00) -6800 -16.79% 40.141 1424.687
7 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 96000 (15:00) -18500 -16.15% 0.636 64.841
8 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1483 (15:00) -262 -15.01% 24.2 37.746
9 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (15:00) -6950 -14.69% 2.827 129.102
10 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 43250 (15:00) -7450 -14.69% 2.599 118.969
11 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 227 (14:59) -39 -14.66% 574.1 137.36
12 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 109500 (15:00) -18500 -14.45% 4.06 466.623
13 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 205500 (15:00) -34500 -14.37% 17.783 3808.874
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4210 (15:00) -700 -14.25% 398.1 1732.357
15 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 7840 (15:00) -1220 -13.46% 435.5 3489.018
16 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 16870 (14:59) -2620 -13.44% 588.7 11155.756
17 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 4965 (15:00) -765 -13.35% 3.108 15.969
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 650 (15:00) -100 -13.33% 857.6 585.27
19 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1060 (15:00) -159 -13.04% 231.1 251.184
20 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 41000 (14:57) -6100 -12.95% 0.952 41.304
マザーズ指数大幅安、投資マインド悪化で売り先行=新興市場・29日
2013/07/29 15:07
(07/29 15:00) 現在値
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 106,000 +8,000
ナノキャリア 205,500 -34,500
カイオム・バイオサイエンス 3,550 -450
ペプチドリーム 7,840 -1,220
サイバーエージェント 220,000 -4,000
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数が大幅安。東証1部市場が大幅続落しており、新興市場も投資マインド悪化の影響を受けている。ナノキャリア<4571>、カイオム・バイオサイエンス<4583>、ペプチドリーム<4587>などバイオ株に加え、サイバーエージェント<4751>などの下げも目立つ。ジャスダックでもスリー・ディー・マトリックス<7777>やリプロセル<4978>などバイオ系銘柄が下落。一方、取引終了後に決算を控えるガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は逆行高となった。提供:モーニングスター社
日本のビール、韓国で人気…好み多様化(読売新聞) - goo ニュース
値上り率ランキング 東証JQスタンダード
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3356/T テリロジー 東証JQスタンダード 卸売業 13000 (15:00) +3000 +30.00% 10.93 136.9
2 6716/T テクニカル電 東証JQスタンダード 電気機器 330 (14:59) +58 +21.32% 156 49.837
3 2667/T イメージワン 東証JQスタンダード 卸売業 86200 (15:00) +15000 +21.06% 5.445 437.509
4 6633/T C&GSYS 東証JQスタンダード 電気機器 2896 (15:00) +500 +20.86% 906.9 2441.664
5 4784/T GMO-AP 東証JQスタンダード サービス業 175000 (15:00) +30000 +20.68% 0.255 44.625
6 8711/T FXプライム 東証JQスタンダード 証券商品先物 497 (15:00) +80 +19.18% 14.3 7.107
7 4356/T 応用技術 東証JQスタンダード 情報・通信業 68200 (15:00) +10000 +17.18% 0.096 6.547
8 3390/T USシステムズ 東証JQスタンダード 卸売業 4835 (15:00) +700 +16.92% 50.456 238.608
9 6634/T ネクス 東証JQスタンダード 電気機器 447 (15:00) +52 +13.16% 108.4 45.901
10 4838/T Sシャワー 東証JQスタンダード 情報・通信業 79000 (15:00) +9000 +12.85% 1.358 97.651
11 2684/T ジパング 東証JQスタンダード 鉱業 484 (15:00) +55 +12.82% 800.007 375.674
12 7229/T ユタカ技研 東証JQスタンダード 輸送用機器 2370 (15:00) +245 +11.52% 50.3 118.192
13 2700/T 木徳神糧 東証JQスタンダード 卸売業 648 (14:10) +50 +8.36% 12 7.15
14 3765/T ガンホー 東証JQスタンダード 情報・通信業 106000 (15:00) +8000 +8.16% 662.301 70844.243
15 1724/T シンクレイヤ 東証JQスタンダード 建設業 641 (14:59) +45 +7.55% 123.3 79.524
16 7612/T CWE 東証JQスタンダード 卸売業 102 (15:00) +6 +6.25% 10441 1053.79
17 4712/T アドアーズ 東証JQスタンダード サービス業 210 (15:00) +10 +5.00% 3651 741.733
18 7636/T ハンズマン 東証JQスタンダード 小売業 1045 (14:32) +45 +4.50% 2.9 2.931
19 3370/T フジタコーポ 東証JQスタンダード 小売業 56500 (14:55) +2200 +4.05% 0.012 0.66
20 9782/T ディーエムエス 東証JQスタンダード サービス業 650 (15:00) +25 +4.00% 18.9 12.328
値上り率ランキング 東証JQグロース
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3140/T イデアインター 東証JQグロース 卸売業 500 (09:06) +20 +4.16% 0.4 0.2
2 7708/T ゲートウェイH 東証JQグロース 精密機器 9100 (14:57) +200 +2.24% 2.078 18.639
3 2195/T アミタHD 東証JQグロース サービス業 1240 (13:48) +20 +1.63% 3.2 3.877
4 3842/T ネクストジェン 東証JQグロース 情報・通信業 820 (13:45) +8 +0.98% 5.1 4.038
5 3070/T アマガサ 東証JQグロース 卸売業 690 (09:00) +5 +0.72% 0.2 0.138
6 1400/T ルーデン 東証JQグロース 建設業 15490 (14:59) +90 +0.58% 0.361 5.508
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (14:54) -5 -2.40% 141295.1 28694.656
2 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 142 (14:53) -5 -3.40% 139426 20359.524
3 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 560 (14:54) -70 -11.11% 117420.7 68924.457
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 409 (14:54) -24 -5.54% 83488 34771.165
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 602 (14:54) -26 -4.14% 71826.1 43465.209
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 735 (14:54) -51 -6.48% 51960.7 39211.672
7 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 191 (14:54) -9 -4.50% 49686 9618.87
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 438 (14:54) -25 -5.39% 40855 17986.5
9 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (14:54) -8 -2.77% 38942 10958.624
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 119 (14:54) -9 -7.03% 27223.5 3298.879
11 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 456 (14:54) -49 -9.70% 26537.2 12536.762
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 531 (14:54) -27 -4.83% 25824 13892.781
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 458 (14:54) -13 -2.76% 25715 11795.282
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 321 (14:54) -7 -2.13% 25363 8337.634
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 634 (14:54) -22 -3.35% 21105 13469.958
16 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 811 (14:54) -37 -4.36% 20635 16858.738
17 5721/T S・サイエンス 東証1部 非鉄金属 8 (14:54) +1 +14.28% 19427 136.383
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 223 (14:54) -12 -5.10% 17920 4053.265
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 208 (14:54) -4 -1.88% 17644 3667.755
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 334 (14:52) -9 -2.62% 17601 5899.114
量的緩和は順調=消費増税、成長損なわず―内外情勢調査会で講演―黒田日銀総裁(時事通信) - goo ニュース目指すのは生産・所得・支出の好循環の下で、バランス良く成長することだ」と述べ、良い物価上昇を目指す姿勢を示した。その上で、「2%の物価目標をできるだけ
<NQN>◇東証14時、一段安 先物主導で下げ幅400円に迫る、一時は下げ渋りも
29日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安。先物主導で下げ幅は一時400円に迫った。対ドル、対ユーロの円相場の上昇や、中国株などアジア株の下落を受けた売りが継続している。
日銀の黒田東彦総裁が午後、都内で開いた内外情勢調査会での講演で「経済を15年近く続いたデフレから脱却させるという量的・質的金融緩和の狙いはこれまでのところうまく進んでいる」などと発言したことを受けて対ドルの円が一時、1ドル=98円台に伸び悩むと、日経平均は下げ幅をやや縮小する場面があった。
東証株価指数(TOPIX)も14時頃に下げ幅を拡大した。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆6034億円、売買高は19億4592万株。東証1部の値下がり銘柄数は1615、値上がり銘柄数は103、変わらずは29となっている。
ファストリ、トヨタ、日産自、コマツ、日立建機が安い。一方、神戸鋼は13時半に2014年3月期の連結純利益予想を上方修正し、5%強上げる場面があった。ファナック、NKSJHD、三菱電も高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>コマツが一時4%安 円高や中国株安で、きょう決算発表
(12時45分、コード6301)4日続落。前週末比101円安の2145円まで下落し、6月26日以来、約1カ月ぶりの安い水準を付けた。下落率は一時4%に達している。円相場が1ドル=97円台後半、1ユーロ=129円台まで上昇していることを受け、円安効果による輸出採算の改善期待がしぼんだ。取引が始まった中国株式市場で上海総合指数が節目の2000を再び割り込んで推移していることも、中国需要の鈍化懸念を誘っているようだ。
コマツはきょう大引け後、2013年4〜6月期連結決算を発表する。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(23日時点、8社ベース)の営業利益は600億円前後と、おおむね堅調な決算内容が見込まれている。もっとも「円安効果を除くと驚きは乏しそう」といった見方も聞かれる。一部では「中国やアジア向けの建機販売の不振が鮮明になった場合、最近決算を発表した輸出関連株と同様に『数量減』をキーワードとした売り材料と受け取られる可能性がある」(国内証券のアナリスト)と、あす以降の株価動向を懸念する声もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 66369/T シスウェーブH 東証JQスタンダード 電気機器 678 (13:05) -207 -23.38% 4.59 3.406
2 2315/T SJI 東証JQスタンダード 情報・通信業 6030 (13:19) -1500 -19.92% 4.815 31.913
3 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 169500 (13:18) -40700 -19.36% 6.215 1162.757
4 4644/T イマジニア 東証JQスタンダード 情報・通信業 1240 (13:20) -254 -17.00% 1011.4 1324.486
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 352 (13:19) -71 -16.78% 4931 1799.385
6 7850/T 総合商研 東証JQスタンダード その他製品 539 (12:37) -106 -16.43% 52 28.101
7 2183/T リニカル 東証1部 サービス業 1278 (13:18) -243 -15.97% 152 191.792
8 8721/T ベンチャーRV 東証 その他 8210 (13:19) -1490 -15.36% 40.62 346.659
9 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1638 (13:18) -282 -14.68% 97.5 161.88
10 7836/T アビックス 東証JQスタンダード その他製品 21000 (13:20) -3600 -14.63% 35.299 794.686
11 4978/T リプロセル 東証JQグロース 化学 10890 (13:20) -1810 -14.25% 899.1 9987.879
12 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 98500 (13:19) -16000 -13.97% 0.476 49.092
13 7527/T システムソフト 東証JQスタンダード 情報・通信業 87 (13:17) -14 -13.86% 4284.8 370.161
14 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4245 (13:20) -665 -13.54% 353.8 1543.814
15 7265/T エイケン工業 東証JQスタンダード 輸送用機器 308 (09:12) -48 -13.48% 2 0.624
16 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 3290 (13:20) -510 -13.42% 2935.8 10108.578
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 333 (13:20) -51 -13.28% 770.8 268.202
18 4582/T シンバイオ 東証JQグロース 医薬品 470 (13:18) -70 -12.96% 275.2 134.093
19 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 5000 (13:15) -730 -12.73% 2.203 11.442
20 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 655 (13:19) -95 -12.66% 713.5 490.704
>◇<東証>カドカワが続伸 電子書籍への成長期待で買い
(12時35分、コード9477)続伸。前場に一時前週末比205円(5.6%)高い3850円まで上昇し、午後も高く推移している。円高進行で日経平均株価が大幅に続落するなか、逆行高となっている。26日に同社が開いた2013年4〜6月期の決算説明会で、電子書籍事業が堅調に推移していると明らかになったことから、今後の成長を期待した買いが入っているという。
4〜6月期の電子書籍事業の業績については具体的な数字を発表していないが、「(同事業に)参入してから初の営業黒字に転換した」(同社IR広報部)という。自前の電子書店「ブック☆ウォーカー」での販売が好調だったほか、米アマゾン・ドット・コムの「キンドルストア」向けなど外販も伸びたことが寄与した。
4〜6月期は映像関連で苦戦したことが響き全体では減収減益の決算となったが、市場では「(紙の)書籍や映像事業が悪いのは既に織り込み済みであり、電子書籍への取り組みにポジティブな評価がされている」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。いちよし経済研究所の納博司主席研究員は「(他社と比べて)いち早く米アマゾンと提携したことや、独自性のあるコンテンツが多いことなどが電子書籍事業が飛躍するきっかけになっている」と指摘する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>KDDIが3日ぶり反発 野村が目標株価を引き上げ
(12時35分、コード9433)3営業日ぶりに反発。前場に前週末比120円(2.3%)高の5240円まで買われる場面があった。その後は伸び悩んでいるが、前週末比で上昇して推移している。28日付の日本経済新聞朝刊が「2013年4〜6月期の連結営業利益は前年同期比7割増の1600億円前後になったもようだ」と報じた。米アップルの「iPhone(アイフォーン)」の販売好調が支えになり、携帯電話の契約者が増えデータ通信料が伸びた。4〜6月期としては過去最高といい、好感した買いを誘っている。野村証券が26日付のリポートで目標株価を5520円から6260円に引き上げたのも買い材料視されている。
担当アナリストの増野大作氏はリポートで固定・携帯電話の割引サービスの伸びに加え、総務省が高速データ通信用の周波数をKDDI系列のUQコミュニケーションズ(東京・港)に追加で与えることを正式に決めたことを受け「競争力を高める要因になる」と指摘。「14年3月期に適用する修正PER(株価収益率)を13.0倍から14.5倍と国内事業では業界で最も高い水準に引き上げる」とした。
一方、26日に発表した13年4〜6月期決算で営業利益が前年同期比で6%減少したNTTドコモ(9437)について、増野氏は「費用削減や新領域売り上げは着実に進捗しているが携帯純増数のモメンタムの弱さが続いている」とし、投資判断を「中立」で据え置いた。NTTドコモは前週末比で小幅に下げて推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証後場寄り、下げ幅350円程度 アジア株安が重荷 トヨタは一段安
29日後場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は引き続き安い。前週末比350円程度安い1万3700円台後半で推移している。一時、1万3763円と前場の安値水準に接近した。外国為替市場で対ドルの円相場が1ドル=97円台後半と、約1カ月ぶりの高値水準で推移していることが引き続き相場の重荷になっている。上海総合指数やハンセン指数などアジア株が軟調に推移していることも投資家心理を冷やした。もっとも、市場では日銀による上場投資信託(ETF)買いも指摘されており、下値では買いが入る場面もみられる。
TOPIXも3%弱下げて推移している。
前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約116億円が成立した。市場では「投資家の売りと買いは均衡」との声が聞かれる。
12時45分現在の東証1部の売買代金は概算で1兆2495億円、売買高は14億9999万株。東証1部の値下がり銘柄数は全体の9割を占める1641、値上がり銘柄数は88、変わらずは18となっている。
トヨタ、いすゞが一段安。ファストリ、ソフトバンク、コマツ、日立建機も安い。一方、ファナックへの買いは続いている。ニコン、東宝、KDDIも高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕