日経平均 14513.13 +40.55 (13:33) 日経JQ平均 1863.25 -0.14 (13:33)
225先物(13/09) 14520 +50 (13:29) 東証2部指数 3184.81 +12.67 (13:33)
TOPIX 1202.58 +7.81 (13:33) ドル/円 99.03 - 99.06 (13:33)
USドル 99.06 - 99.08 +0.08 (13:36) ユーロ 129.54 - 129.58 -0.01 (13:36)
イギリスポンド 150.29 - 150.35 +0.06 (13:36)
スイスフラン 104.52 - 104.58 +0.07 (13:36)
ドル円が99円を挟んだ動きが、一段の円安は?・・
14504.67 +32.09 (14:44) 14499.80 +27.22 (14:08)
14516.91 +44.33 (13:53) 小高い動きですが、上値は重たい様ですね
日経平均 14506.25 +33.67 (15:00) 日経JQ平均 1869.60 +6.21 (15:11)
225先物(13/09) 14470 0 (15:15) 東証2部指数 3186.01 +13.87 (15:00)
TOPIX 1201.99 +7.22 (15:00) ドル円 98.84 - 98.88 (15:20)
USドル 99.06 - 99.08 +0.08 (15:47) ユーロ 129.39 - 129.44 -0.16 (15:47)
日経平均33円高、1万4500円台を回復、TOPIXは1200ポイント台に復帰=12日後場2013/07/12 15:37
(07/12 15:00) 現在値
山下医科器械 1,889 -108
北越紀州製紙 446 +20
日本カーバイド工業 625 -52
ソースネクスト 1,205 -98
MORESCO 1,281 +103
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
12日後場の日経平均株価は前日比33円67銭高の1万4506円25銭と続伸。終値での1万4500円台は、5月24日(1万4612円45銭)以来、ほぼ1カ月半ぶりの高値水準となる。一方、TOPIXは3日ぶりに反発し、同7.22ポイント高の1201.99ポイント引けと、指数急落の前日となる5月22日以来の1200ポイント台復帰となった。
後場寄りから買いが先行。為替相場が比較的落ち着いていたこともあり、底堅い動を示し、日経平均株価は一時1万4531円78銭(前日比59円20銭高)まで引き戻した。週末要因に3連休を控え、戻り売りに伸び悩む場面もあったが、引けにかけてやや強含んだ。大引けのファーストリテ<9983>の日経平均マイナス寄与分は90円で、それを吸収した。なお、きょう算出された日経平均ミニ先物・オプション7月物のSQ(特別清算指数)確定値は1万4410円75銭。東証1部の出来高は26億8498万株。売買代金は2兆2931億円。騰落銘柄数は値上がり976銘柄、値下がり603銘柄、変わらず136銘柄。
市場からは「ファーストリテ<9983>のマイナス影響があるにせよ、SQ値を上回り、まずまずの推移といえる。為替に対する抵抗力がつきつつあり、決算期待が相場を支えるとみられるが、先行き商いが盛り返すかどうかがポイントになろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄住金<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップ。住友鉱<5713>、住友電工<5802>などの非鉄金属株も引き続き堅調。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「アウトパフォーム」、目標株価140円でカバレッジを開始した板硝子<5202>などのガラス土石株や、LIXILG<5938>などの金属製品株も値を上げた。北越紀州<3865>などのパルプ紙も高い。コマツ<6301>などの機械株も引き締まり、三菱電<6503>などの電機株や、トヨタ<7203>などの自動車株もしっかり。
個別では、13年8月中間期の連結業績予想を上方修正した乃村工芸<9716>や、13年8月中間期および14年2月期通期の連結業績予想を上方修正したMORESCO<5018>が堅調に推移。アルゴグラ<7595>、オーイズミ<6428>、ノーリツ鋼<7744> (主力大証)などの上げも目立った。
半面、アイフル<8515>、オリックス<8591>などのその他金融株に売りが継続し、野村<8604>などの証券株もさえない。東建物<8804>などの不動産株も引き続き軟調。13年3−5月期(第3四半期)の連結営業利益が市場予想を下回ったファーストリテ<9983>や、4−6月期の連結営業利益1割減と報じられたUアローズ<7606>などの小売株も安い。個別では、14年5月期は連結営業利益25.3%減を見込み、15円減配の山下医<3022>や、第1四半期(13年3−5月)連結決算で大幅増益も業績予想据え置きのガリバー<7599>が軟調に推移。カーバイド<4064>、ソースネクス<4344>、アルテック<9972>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1989 (15:00) +329 +19.81% 465.5 927.635
2 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 850 (15:00) +110 +14.86% 1933 1626.209
3 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 783 (15:00) +97 +14.13% 15 11.227
4 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1139 (15:00) +116 +11.33% 1473.8 1657.036
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 113 (15:00) +11 +10.78% 88676 9662.726
6 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1337 (15:00) +123 +10.13% 758.4 998.273
7 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1281 (15:00) +103 +8.74% 150.9 196.568
8 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 64500 (15:00) +5000 +8.40% 0.47 29.57
9 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 511 (15:00) +37 +7.80% 428 213.414
10 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 53500 (15:00) +3650 +7.32% 18.86 970.919
11 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 456 (15:00) +30 +7.04% 7106.7 3157.745
12 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 686 (15:00) +45 +7.02% 50.7 35.191
13 6349/T 小 森 東証1部 機械 1363 (15:00) +89 +6.98% 554.6 743.275
14 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 46950 (15:00) +3050 +6.94% 23.316 1074.132
15 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1427 (15:00) +92 +6.89% 23.4 32.993
16 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 1096 (15:00) +70 +6.82% 896.3 953.387
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 302 (15:00) +19 +6.71% 3233 954.502
18 6489/T 前沢工 東証1部 機械 457 (15:00) +28 +6.52% 585.3 267.467
19 8155/T 三益半 東証1部 金属製品 925 (15:00) +56 +6.44% 170.5 155.572
20 4611/T 大日塗 東証1部 化学 168 (15:00) +10 +6.32% 4754 799.913
NQN>◇東証大引け、小幅続伸 1万4500円台回復、3連休控え様子見も
12日の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸。終値は前日比33円67銭(0.23%)高の1万4506円25銭だった。終値で1万4500円を上回るのは5月24日以来。前日の米株高の流れを引き継ぎ、東京株式市場でも買いが優勢だった。半面、3連休を控えた週末とあって様子見姿勢の投資家も多く、指数の上値は限られた。
朝方から買いが先行したものの、外国為替市場で円相場が上昇すると売りが増え、指数は一時下げに転じた。その後は円相場が伸び悩むにつれ、押し目を拾う動きが活発化。午後は総じて小高い水準での値動きとなった。
ファストリが前日発表した2012年9月〜13年5月期の決算を受け、大幅安となったことも指数の上値を重くした。ファストリ1銘柄で日経平均を約90円押し下げた。
3連休を控えた週末とあって持ち高を一方向に傾けにくく、時価総額上位の主力株は上値の重さが目立った。「投資家の物色の軸足が自動車株や銀行株といった主力株から周辺銘柄へと広がる動きがみられた」(野村証券の佐藤雅彦エクイティ・マーケットアナリスト)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)は反発。終値で1200台を回復するのは5月22日以来、約1カ月半ぶり。
東証1部の売買代金は概算で2兆2931億円、売買高は26億8498万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の57%に相当する976、値下がりは603で、横ばいは136だった。
東電、トヨタ、三菱UFJ、ソフトバンクが上昇した。半面、サントリBFが上場後、初めて前日終値を下回って引けた。野村、ケネディクス、アイフル、MUTOHが下落した。
東証2部株価指数は12日続伸。2012年1月17日〜2月27日(30日続伸)以来の長さ。朝日インテク、セイヒョー、Jマテリアルが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 682 (15:00) +12 +1.79% 193289.4 132800.552
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 217 (15:00) +1 +0.46% 104874.8 22718.685
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 113 (15:00) +11 +10.78% 88676 9662.726
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (15:00) +10 +3.46% 62792 18546.085
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 579 (15:00) -15 -2.52% 55481.4 32355.108
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 655 (15:00) +2 +0.30% 53529.9 35118.581
7 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 513 (15:00) -5 -0.96% 53140 27269.094
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 143 (15:00) +3 +2.14% 51020 7272.14
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 365 (15:00) +15 +4.28% 50674 18282.16
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 436 (15:00) 0 0.00% 50288 21854.115
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (15:00) +1 +0.68% 46205 6791.433
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 818 (15:00) -3 -0.36% 39640.2 32472.995
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (15:00) +1 +0.47% 39243 8254.969
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 477 (15:00) +7 +1.48% 38591 18391.013
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (15:00) +6 +2.09% 28545 8327.919
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 659 (15:00) +9 +1.38% 26681 17541.735
17 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1099 (15:00) -41 -3.59% 24907.5 27727.496
18 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (15:00) 0 0.00% 24064.7 545.378
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 133 (15:00) -3 -2.20% 23763 3186.257
20 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 275 (15:00) -6 -2.13% 23046 6412.421
サントリーBFが反落、上場日終値から20%強の上昇、3連休を控え手じまい売りが優勢に
2013/07/12 14:45 (07/12 15:00) 現在値
サントリー食品インターナショナル 3,570 -120
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
サントリー食品インターナショナル<2587>が反落し、一時185円安の3505円まで売られている。上場日3日の終値3145円から、きょう12日には3785円まで約20%強の値上がりとなったことに加え、3連休を控えることから、手じまい売りが優勢となったようだ。
午後2時45分時点の株価は110円安の3580円。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4064/T カーバイド 東証1部 化学 625 (15:00) -52 -7.68% 9874 6270.968
2 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1205 (15:00) -98 -7.52% 436.4 532.367
3 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 411 (15:00) -30 -6.80% 19172.8 8061.563
4 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 1201 (15:00) -82 -6.39% 363.4 446.945
5 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 631 (15:00) -41 -6.10% 1818 1159.705
6 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1606 (15:00) -103 -6.02% 9750.7 16455.257
7 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 36450 (15:00) -2250 -5.81% 2045.1 74792.76
8 3022/T 山下医 東証1部 卸売業 1889 (15:00) -108 -5.40% 30.7 58.108
9 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 175 (15:00) -9 -4.89% 3933 702.23
10 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 118 (15:00) -6 -4.83% 1896 224.897
11 3046/T JIN 東証1部 小売業 4535 (15:00) -220 -4.62% 15.2 71.338
12 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 169 (15:00) -8 -4.51% 2686 459.738
13 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 285 (15:00) -13 -4.36% 1677 483.779
14 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 894 (15:00) -39 -4.18% 92.7 83.703
15 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1357 (15:00) -59 -4.16% 6 8.156
16 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 1115 (15:00) -48 -4.12% 1655.9 1872.434
17 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 23150 (15:00) -980 -4.06% 9.014 210.837
18 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1730 (15:00) -73 -4.04% 482 841.942
19 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 553 (15:00) -23 -3.99% 742 419.243
20 6915/T 千代インテ 東証1部 電気機器 1372 (15:00) -57 -3.98% 70.9 97.33
NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、横ばい 1万5000円超のコールの商い目立つ
12日の日経平均先物9月物は横ばいだった。終値は前日と同じ1万4470円だった。欧米株高の流れを受け、午前の取引では1万4590円と、取引時間中(中心限月ベース)としては5月29日以来およそ1カ月半ぶりの高値を付けた。その後は利益確定売りに押され、上げ幅を縮小した。
日中取引の売買高は4万6163枚だった。
きょうは株価指数オプションとミニ日経平均先物7月物の特別清算指数(SQ)算出日だった。SQ値は1万4410円75銭だった。
シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は続伸した。大引けは前日の清算値に比べ60円高い1万4500円だった。
東証株価指数(TOPIX)先物9月物は続伸した。前日比3.0ポイント高の1200.5だった。売買高は4万2521枚だった。
日経平均オプション8月物はプット、コールともに総じて売られた。権利行使価格1万5000円以上のコールの商いが目立った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14220 (15:00) +3000 +26.73% 510.8 6820.959
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 203000 (15:00) +40000 +24.53% 0.779 152.086
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 230000 (15:00) +40000 +21.05% 0.535 123.05
4 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32000 (15:00) +5090 +18.91% 1.92 58.609
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (15:00) +7000 +17.19% 18.93 855.813
6 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 6820 (15:00) +1000 +17.18% 3365.2 21997.46
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1146 (15:00) +150 +15.06% 311.4 338.772
8 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 279 (15:00) +31 +12.50% 2037.1 558.204
9 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10250 (15:00) +1040 +11.29% 60.997 606.066
10 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 3105 (15:00) +296 +10.53% 73.8 222.632
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 252 (15:00) +22 +9.56% 136 33.937
12 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3845 (15:00) +330 +9.38% 259.9 965.827
13 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7240 (15:00) +570 +8.54% 692.4 4950.845
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4900 (15:00) +355 +7.81% 155.2 741.123
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 452 (15:00) +29 +6.85% 4206 1829.485
16 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 157000 (14:01) +9800 +6.65% 0.005 0.781
17 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1499 (15:00) +89 +6.31% 50.9 74.136
18 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5250 (15:00) +305 +6.16% 161.4 830.198
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2546 (15:00) +143 +5.95% 37.4 91.206
20 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1509 (15:00) +81 +5.67% 103 154.527
マザーズ指数続伸、軽量級テーマ株に関心高まる=新興市場・12日
2013/07/12 15:18
(07/12 15:03) 現在値
いちごグループホールディングス 100,900 -4,100
ユナイテッド 6,820 +1,000
夢展望 3,725 -175
オークファン 14,220 +3,000
フォトクリエイト 3,390 -680
ユニバーサルエンターテインメント<6425>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数が続伸。オプションSQ(特別清算指数)と為替市場の円高で東京市場全般は上値の重い展開が継続。新興市場では主力株がまちまちな一方でユナイテッド<2497>、オークファン<3674>などテーマ性の強い軽量級銘柄が人気。10日上場の夢展望<3185>とフォトクリエイト<6075>は売られた。ジャスダックではいちごグループホールディングス<2337> やレーサム<8890> が軟調。カジノ関連のユニバーサルエンターテインメント<6425> は買われた。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 3390 (15:00) -680 -16.70% 429.9 1526.924
2 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 488 (15:00) -49 -9.12% 422.9 205.949
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 200 (15:00) -19 -8.67% 175.2 36.031
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (14:58) -20 -7.01% 61.3 15.811
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 63600 (15:00) -4400 -6.47% 0.127 8.12
6 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2795 (15:00) -190 -6.36% 286.4 815.926
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 44000 (15:00) -2650 -5.68% 1.008 44.925
8 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1651 (15:00) -87 -5.00% 120.5 201.614
9 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3725 (15:00) -175 -4.48% 260.5 961.527
10 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4110 (15:00) -190 -4.41% 111.8 464.161
11 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3150 (15:00) -145 -4.40% 3.7 11.802
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 104700 (15:00) -4800 -4.38% 0.634 65.787
13 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 36400 (14:59) -1600 -4.21% 3.12 115.736
14 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1563 (15:00) -65 -3.99% 54.4 85.249
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 36250 (14:59) -1350 -3.59% 0.139 5.049
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 411 (15:00) -15 -3.52% 162.505 67.742
17 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 74500 (15:00) -2700 -3.49% 3.73 285.789
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 94500 (15:00) -3000 -3.07% 0.733 69.454
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 28420 (14:59) -900 -3.06% 0.041 1.167
20 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1900 (14:59) -59 -3.01% 3.1 5.931
の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに反発した。大引けは前日比6円21銭(0.33%)高の1869円60銭。値動きの軽い銘柄や材料が出た銘柄に買いが入った。米株高が投資家心理を支えたほか、国内景気回復への期待感が相場を押し上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で972億円と連日で1000億円を割り込んだ。3連休を前に積極的な売買を控える投資家もいたようだ。売買高は9823万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。
ジャスダック上場銘柄が大阪証券取引所で売買されるのは、きょうが最後。週明け16日からは東京証券取引所で売買される。ジャスダックと東証1部と重複上場しているJINは、来週から東証1部の単独上場となる。
クラスターやDWTI、クルーズが上昇。半面、リプロセルやいちごHD、レーサムが下げた。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前日比19.55ポイント(2.56%)高の784.56だった。値動きの軽い銘柄に個人投資家の買いが向かった。ユナイテッドが年初来高値を更新。オークファンや地盤ネットが買われた。半面、ナノキャリアやメディネットが下落。直近上場のフォトクリや夢展望も下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 405 (15:00) +80 +24.61% 245 99.218
2 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 98 (15:00) +14 +16.66% 3075.7 287.758
3 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 103 (15:00) +11 +11.95% 1905 199.823
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 323 (14:59) +33 +11.37% 65 19.96
5 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 549 (14:58) +50 +10.02% 61 32.521
6 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 213 (14:18) +19 +9.79% 22 4.455
7 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 200 (15:00) +17 +9.28% 1380 269.477
8 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 50 (15:00) +4 +8.69% 1518 78.136
9 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 177 (14:56) +13 +7.92% 142 24.552
10 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 590 (15:00) +42 +7.66% 3.1 1.79
11 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 235 (15:00) +16 +7.30% 108 24.914
12 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1915 (15:00) +126 +7.04% 45.2 84.468
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 236 (14:57) +12 +5.35% 21 4.869
14 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 279 (15:00) +14 +5.28% 18 4.889
15 4117/T 川崎化 東証2部 化学 123 (14:52) +6 +5.12% 65 7.797
16 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 656 (15:00) +31 +4.96% 84.3 53.909
17 9313/T 丸八倉 東証2部 倉庫運輸関連 263 (14:50) +12 +4.78% 59 15.442
18 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 95500 (15:00) +4300 +4.71% 0.738 68.555
19 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 141 (14:56) +6 +4.44% 12 1.682
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 96 (15:00) +4 +4.34% 62 5.847
<話題>正式決定まで2カ月切る、東京五輪関連をマーク
2013/07/12 13:28
(07/12 15:00) 現在値
ショーボンドホールディングス 4,205 -20
大成建設 414 -2
大林組 583 -7
清水建設 445 +4
鹿島建設 391 +4
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
東京五輪関連に注目したい。2020年夏のオリンピックには、東京のほか、イスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)が立候補しており、9月7日のIOC(国際オリンピック委員会)総会で開催都市が正式に決定する。直近では、IOC委員へのプレゼンテーションの様子が報じられ、「東京有利」との観測も流れている。9月の正式決定に向けて関心が一段と高まるとみられる。主な関連銘柄をまとめておきたい。
関連銘柄のメインは、大成建<1801>、大林組<1802>、清水建<1803>、鹿島<1812>などの建設株。五輪開催が決まれば、国立競技場改築のほか、複数の競技施設、選手村などの建設が行われる。また、首都高速道路の補修・整備も予想され、関連銘柄としては、ショーボンド<1414>、PS三菱<1871>、NIPPO<1881>、ライト工業<1926>などが挙げられる。住友大阪<5232>、太平洋セメ<5233>といったセメント株も恩恵が見込まれる。首都再開発の側面もあることから、三井不<8801>、三菱地所<8802>、住友不<8830>など不動産株も関連銘柄といえる。
観光関連も外せない。海外からはもとより、国内からも多くの観戦者が訪れると予想される。JAL<9201>、ANA<9202>、日空ビル<9706>などの航空関連のほか、成田、羽田両空港と都心を結ぶJR東日本<9020>、京成<9009>、京急<9006>などの電鉄株では乗降客の増加が見込まれる。HIS<9603>、KNTCT<9726>といった旅行代理店や宿泊予約の一休<2450>、宿泊客の増加が見込まれる帝国ホテル<9708>も関連銘柄といえる。
スポーツ人気の盛り上がりも予想される。アシックス<7936>、ミズノ<8022>、デサント<8114>などのスポーツ用品メーカーのほか、アルペン<3028>、ヒマラヤ<7514>、ゼビオ<8281>などのスポーツ専門小売りも関連銘柄となる。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14220 (13:51) +3000 +26.73% 505.6 6747.015
2 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 405 (13:04) +80 +24.61% 242 98.003
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 203000 (09:29) +40000 +24.53% 0.643 124.478
4 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 2022 (14:43) +362 +21.80% 438.8 874.313
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32000 (09:41) +5090 +18.91% 1.5 45.169
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (09:30) +7000 +17.19% 18.222 822.042
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1146 (11:24) +150 +15.06% 301 326.854
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 6680 (14:43) +860 +14.77% 3041.9 19798.332
9 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 844 (14:41) +104 +14.05% 1799 1512.803
10 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 776 (14:32) +90 +13.11% 13.1 9.743
11 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 95 (14:42) +11 +13.09% 2817.6 262.988
12 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10380 (14:42) +1170 +12.70% 57.171 566.676
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1356 (14:43) +142 +11.69% 682.7 896.625
14 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 102 (14:31) +10 +10.86% 1847 193.858
15 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1134 (14:43) +111 +10.85% 1385.9 1557.709
16 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7380 (14:43) +710 +10.64% 562.5 4009.494
17 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 253 (14:39) +23 +10.00% 129 32.197
18 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 213 (14:18) +19 +9.79% 22 4.455
19 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 272 (14:42) +24 +9.67% 1734.8 474.789
20 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1284 (14:42) +106 +8.99% 143.9 187.594
NNQN>◇東証14時、小動き 押し目買い優勢、連休控え様子見も
12日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は1万4500円近辺で小動き。前日終値と比べ30〜40円程度高い水準で推移している。朝方に比べて円相場が伸び悩んでいることを受け、押し目買いが優勢の展開となっている。ただ、3連休を控えた週末であるうえ、15日には中国の4〜6月期の国内総生産(GDP)の発表が控えており、様子見気分の投資家は多く、積極的に買い進む動きは限られている。
前場に引き続きファストリ株が約6%安で推移しており、日経平均を90円あまり押し下げている。東証株価指数(TOPIX)は反発。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆8546億円、売買高は同21億7679万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は923、値下がり銘柄は638だった。横ばいは154銘柄。
東電、トヨタ、ソフトバンクが買われ、三菱UFJ、三井住友FGが上昇した。富士重も高い。前日大引け後に2012年9月〜13年5月期決算を発表した島忠が一段高となっている。半面、サントリBF、ケネディクス、野村が下げ、アイフル、MUTOHなど個人の物色が目立っていた銘柄には利益確定が目立つ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 2053 (13:59) +393 +23.67% 405.3 806.153
2 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 837 (13:59) +97 +13.10% 1671 1405.225
3 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 763 (13:57) +77 +11.22% 8.5 6.192
4 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1347 (13:59) +133 +10.95% 459.9 593.03
5 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1125 (13:59) +102 +9.97% 1236.5 1388.084
6 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1287 (13:57) +109 +9.25% 135.4 176.674
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (13:59) +9 +8.82% 66950 7220.566
8 8155/T 三益半 東証1部 金属製品 935 (13:59) +66 +7.59% 144.5 131.51
9 6371/T 椿本チ 東証1部 機械 632 (13:58) +42 +7.11% 1443 909.823
10 6349/T 小 森 東証1部 機械 1362 (13:58) +88 +6.90% 407.4 542.789
11 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 685 (13:32) +44 +6.86% 47.8 33.207
12 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1424 (13:57) +89 +6.66% 20.7 29.151
13 4611/T 大日塗 東証1部 化学 168 (13:51) +10 +6.32% 4347 731.269
14 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 1115 (13:37) +65 +6.19% 27.6 31.479
15 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 452 (13:58) +26 +6.10% 5631.7 2490.716
16 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 580 (13:58) +33 +6.03% 10417 5975.299
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 300 (13:52) +17 +6.00% 2614 768.18
18 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 4950 (13:57) +280 +5.99% 339.2 1640.354
19 8184/T 島 忠 東証1部 小売業 2657 (13:59) +149 +5.94% 336.1 882.934
20 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 502 (13:57) +28 +5.90% 375 186.533
QN>◇<東証>セイヒョーがストップ高買い気配 猛暑で氷菓需要増の思惑
(13時20分、2部、コード2872)朝方から買い気配が続いている。現在の気配値は制限値幅の上限(ストップ高水準)の前日比80円高の405円。前日もストップ高水準で買い気配が続いていた。大手メーカーの氷菓をOEM(相手先ブランドによる生産)生産する。東日本と西日本を中心にきょうも各地で猛暑日が確認されており、東海では午前中から気温が37度を超えているという。氷菓の販売が拡大するとの思惑から、連日で短期資金が向かっている。
きょう11時に発表した2013年3〜5月期業績で、単独最終損益は1300万円の赤字と、前年同期(300万円の赤字)から赤字幅が拡大した。ただ、反応は見られない。6〜8月期に大半の収益を稼ぐ構造だという。市場では「買いを入れている投資家は業績より気温を見ており、資金の離散も早いだろう」(ネット証券の情報担当者)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 688 (13:31) +18 +2.68% 163474.4 112388.016
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (13:31) 0 0.00% 68244.8 14801.646
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (13:31) +9 +8.82% 64316 6927.756
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 578 (13:31) -16 -2.69% 45105.1 26337.025
5 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 143 (13:30) +3 +2.14% 43518 6198.221
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 657 (13:30) +4 +0.61% 42097.4 27621.311
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (13:30) +7 +2.42% 41635 12245.095
8 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 521 (13:31) +3 +0.57% 40343 20717.203
9 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (13:29) +1 +0.68% 37749 5549.583
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 435 (13:31) -1 -0.22% 37186 16154.319
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 363 (13:31) +13 +3.71% 34765 12496.436
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 817 (13:31) -4 -0.48% 31402.1 25747.318
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (13:29) +1 +0.47% 31017 6518.429
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 478 (13:31) +8 +1.70% 28122 13395.497
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 133 (13:28) -3 -2.20% 22289 2989.459
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (13:30) +1 +4.76% 21796.2 497.264
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 293 (13:30) +7 +2.44% 21776 6345.112
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 661 (13:31) +11 +1.69% 21047 13827.749
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1108 (13:31) -32 -2.80% 20347.2 22717.017
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 89 (13:31) -2 -2.19% 17697.5 1589.831
NQN>◇<マザーズ>地盤ネットが続伸 不動産開発に期待、一目均衡は「雲」抜け
(13時5分、コード6072)7営業日続伸。前場には前日比355円高の4125円まで上昇。上昇率は9%を超えた。足元の値動きの軽さが好感されている。宅地の地盤解析や品質証明を実施。「参院選後に政治のねじれが解消し公共事業などが増加、不動産開発が活発になるとの思惑が出ている」(国内証券の情報担当者)との声がある。
一目均衡のチャートでは3900円前後にある上値の先行スパン1と同2に挟まれた「雲」を下から上に抜けた。5月15日に付けた上場来高値(6040円)から6月27日に付けた2007円までの下げ幅の半値戻しが4023円とほぼ同水準で、ここ数日で次々に節目を超えた格好。半面、連日の上昇で短期的な過熱感も強まっている。〔日経QUICKニュース(NQN
■NQN>◇<東証>椿本チが続伸 SMBC日興がアウトパフォームで投資判断開始
(13時10分、コード6371)続伸。前場に一時前日比64円(10.8%)高の654円まで買われた。後場も堅調。SMBC日興証券が11日付のリポートで、3段階中で最上位の「1(アウトパフォーム)」で新規に投資判断を始めたことが買い手掛かりになっている。
担当の張乾アナリストらはリポートの中で「2014年3月期に完成車メーカー各社の国内生産が増加し、同社の収益改善につながる」と分析していた。目標株価は720円に設定した。
大阪市に本社を置く国内最大手のチェーン企業。自動車用チェーンが好調で今期連結純利益は前年同期比9%増の81億円を見込んでいる。〔日経QUICKニュース( 米国株式相場 上昇、バーナンキFRB議長の発言を受け
5時51分配信 フィスコ
米国株式相場は上昇。ダウ平均は169.26ドル高の15460.92、ナスダックは57.54ポイント高の3578.30で取引を終了した。バーナンキFRB議長が昨日の講演で「当面、緩和的な金融政策を継続する」と発言したことで早期の量的緩和縮小への懸念が後退、終日堅調推移となった。ダウ平均株価やS&P500指数は、終値ベースで過去最高値を更新した。セクター別では、銀行セクターを除き全面高となっており、特に不動産や半導体・半導体製造装置の上昇が目立った。
ソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)は大規模な組織改編を発表して上昇。オンライン小売のアマゾン・ドット・コム(AMZN)は6月のネット販売が好調との見方から上昇し、一時300ドルの節目を上回った。半導体のアドバンスド・マイクロ・デバイセズ(AMD)はバンク・オブ・アメリカの投資判断引上げを受けて上昇。データウェアハウスのテラデータ(TDC)は日本の通販大手である千趣会が採用したことが明らかとなり堅調推移となった。一方で旅行情報サイトのトリップアドバイザー(TRIP)は、目先の業績にアナリストが慎重な見方を示し軟調推移となった。
5月以降、小型株で構成されるラッセル2000指数の上昇率がダウ平均やS&P500指数などの大型株を大幅に上回っている。小型株は新興国市場や欧州経済、債券利回りに影響を受けにくいことが要因と考えられる。《KG》
はとバスが“バブル並み”に客を呼べる理由
東洋経済オンライン 7月12日(金)6時0分配信
全文はガイドの存在。「お客様の快適なバス旅を演出する顔であり、会社の宝として大事にしている」(はとバス広報室)。また、約38%の出資を受け、人材面での交流もある東京都を味方につけていることは、さまざまな恩恵があるだろう。
■ 東京スカイツリー効果は絶大
こうした経営努力に、外部環境という味方が加わったのが今の復活のもう一つの要因だ。2012年度の躍進を牽引したのは東京の新名所、東京スカイツリーの開業や東京駅駅舎の全面リニューアルなどであり、観光地としての東京が魅力を増していることが“追い風”になっている。はとバスは12年5月のスカイツリー開業に合わせて、スカイツリー展望台入場付ツアーを設定。この年間利用者数は26万人を超え、全体の3割近くを占めるまでになった。
225先物(13/09) 14520 +50 (13:29) 東証2部指数 3184.81 +12.67 (13:33)
TOPIX 1202.58 +7.81 (13:33) ドル/円 99.03 - 99.06 (13:33)
USドル 99.06 - 99.08 +0.08 (13:36) ユーロ 129.54 - 129.58 -0.01 (13:36)
イギリスポンド 150.29 - 150.35 +0.06 (13:36)
スイスフラン 104.52 - 104.58 +0.07 (13:36)
ドル円が99円を挟んだ動きが、一段の円安は?・・
14504.67 +32.09 (14:44) 14499.80 +27.22 (14:08)
14516.91 +44.33 (13:53) 小高い動きですが、上値は重たい様ですね
日経平均 14506.25 +33.67 (15:00) 日経JQ平均 1869.60 +6.21 (15:11)
225先物(13/09) 14470 0 (15:15) 東証2部指数 3186.01 +13.87 (15:00)
TOPIX 1201.99 +7.22 (15:00) ドル円 98.84 - 98.88 (15:20)
USドル 99.06 - 99.08 +0.08 (15:47) ユーロ 129.39 - 129.44 -0.16 (15:47)
日経平均33円高、1万4500円台を回復、TOPIXは1200ポイント台に復帰=12日後場2013/07/12 15:37
(07/12 15:00) 現在値
山下医科器械 1,889 -108
北越紀州製紙 446 +20
日本カーバイド工業 625 -52
ソースネクスト 1,205 -98
MORESCO 1,281 +103
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
12日後場の日経平均株価は前日比33円67銭高の1万4506円25銭と続伸。終値での1万4500円台は、5月24日(1万4612円45銭)以来、ほぼ1カ月半ぶりの高値水準となる。一方、TOPIXは3日ぶりに反発し、同7.22ポイント高の1201.99ポイント引けと、指数急落の前日となる5月22日以来の1200ポイント台復帰となった。
後場寄りから買いが先行。為替相場が比較的落ち着いていたこともあり、底堅い動を示し、日経平均株価は一時1万4531円78銭(前日比59円20銭高)まで引き戻した。週末要因に3連休を控え、戻り売りに伸び悩む場面もあったが、引けにかけてやや強含んだ。大引けのファーストリテ<9983>の日経平均マイナス寄与分は90円で、それを吸収した。なお、きょう算出された日経平均ミニ先物・オプション7月物のSQ(特別清算指数)確定値は1万4410円75銭。東証1部の出来高は26億8498万株。売買代金は2兆2931億円。騰落銘柄数は値上がり976銘柄、値下がり603銘柄、変わらず136銘柄。
市場からは「ファーストリテ<9983>のマイナス影響があるにせよ、SQ値を上回り、まずまずの推移といえる。為替に対する抵抗力がつきつつあり、決算期待が相場を支えるとみられるが、先行き商いが盛り返すかどうかがポイントになろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄住金<5401>、JFE<5411>などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップ。住友鉱<5713>、住友電工<5802>などの非鉄金属株も引き続き堅調。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断「アウトパフォーム」、目標株価140円でカバレッジを開始した板硝子<5202>などのガラス土石株や、LIXILG<5938>などの金属製品株も値を上げた。北越紀州<3865>などのパルプ紙も高い。コマツ<6301>などの機械株も引き締まり、三菱電<6503>などの電機株や、トヨタ<7203>などの自動車株もしっかり。
個別では、13年8月中間期の連結業績予想を上方修正した乃村工芸<9716>や、13年8月中間期および14年2月期通期の連結業績予想を上方修正したMORESCO<5018>が堅調に推移。アルゴグラ<7595>、オーイズミ<6428>、ノーリツ鋼<7744> (主力大証)などの上げも目立った。
半面、アイフル<8515>、オリックス<8591>などのその他金融株に売りが継続し、野村<8604>などの証券株もさえない。東建物<8804>などの不動産株も引き続き軟調。13年3−5月期(第3四半期)の連結営業利益が市場予想を下回ったファーストリテ<9983>や、4−6月期の連結営業利益1割減と報じられたUアローズ<7606>などの小売株も安い。個別では、14年5月期は連結営業利益25.3%減を見込み、15円減配の山下医<3022>や、第1四半期(13年3−5月)連結決算で大幅増益も業績予想据え置きのガリバー<7599>が軟調に推移。カーバイド<4064>、ソースネクス<4344>、アルテック<9972>などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1989 (15:00) +329 +19.81% 465.5 927.635
2 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 850 (15:00) +110 +14.86% 1933 1626.209
3 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 783 (15:00) +97 +14.13% 15 11.227
4 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1139 (15:00) +116 +11.33% 1473.8 1657.036
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 113 (15:00) +11 +10.78% 88676 9662.726
6 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1337 (15:00) +123 +10.13% 758.4 998.273
7 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1281 (15:00) +103 +8.74% 150.9 196.568
8 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 64500 (15:00) +5000 +8.40% 0.47 29.57
9 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 511 (15:00) +37 +7.80% 428 213.414
10 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 53500 (15:00) +3650 +7.32% 18.86 970.919
11 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 456 (15:00) +30 +7.04% 7106.7 3157.745
12 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 686 (15:00) +45 +7.02% 50.7 35.191
13 6349/T 小 森 東証1部 機械 1363 (15:00) +89 +6.98% 554.6 743.275
14 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 46950 (15:00) +3050 +6.94% 23.316 1074.132
15 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1427 (15:00) +92 +6.89% 23.4 32.993
16 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 1096 (15:00) +70 +6.82% 896.3 953.387
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 302 (15:00) +19 +6.71% 3233 954.502
18 6489/T 前沢工 東証1部 機械 457 (15:00) +28 +6.52% 585.3 267.467
19 8155/T 三益半 東証1部 金属製品 925 (15:00) +56 +6.44% 170.5 155.572
20 4611/T 大日塗 東証1部 化学 168 (15:00) +10 +6.32% 4754 799.913
NQN>◇東証大引け、小幅続伸 1万4500円台回復、3連休控え様子見も
12日の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸。終値は前日比33円67銭(0.23%)高の1万4506円25銭だった。終値で1万4500円を上回るのは5月24日以来。前日の米株高の流れを引き継ぎ、東京株式市場でも買いが優勢だった。半面、3連休を控えた週末とあって様子見姿勢の投資家も多く、指数の上値は限られた。
朝方から買いが先行したものの、外国為替市場で円相場が上昇すると売りが増え、指数は一時下げに転じた。その後は円相場が伸び悩むにつれ、押し目を拾う動きが活発化。午後は総じて小高い水準での値動きとなった。
ファストリが前日発表した2012年9月〜13年5月期の決算を受け、大幅安となったことも指数の上値を重くした。ファストリ1銘柄で日経平均を約90円押し下げた。
3連休を控えた週末とあって持ち高を一方向に傾けにくく、時価総額上位の主力株は上値の重さが目立った。「投資家の物色の軸足が自動車株や銀行株といった主力株から周辺銘柄へと広がる動きがみられた」(野村証券の佐藤雅彦エクイティ・マーケットアナリスト)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)は反発。終値で1200台を回復するのは5月22日以来、約1カ月半ぶり。
東証1部の売買代金は概算で2兆2931億円、売買高は26億8498万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の57%に相当する976、値下がりは603で、横ばいは136だった。
東電、トヨタ、三菱UFJ、ソフトバンクが上昇した。半面、サントリBFが上場後、初めて前日終値を下回って引けた。野村、ケネディクス、アイフル、MUTOHが下落した。
東証2部株価指数は12日続伸。2012年1月17日〜2月27日(30日続伸)以来の長さ。朝日インテク、セイヒョー、Jマテリアルが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 682 (15:00) +12 +1.79% 193289.4 132800.552
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 217 (15:00) +1 +0.46% 104874.8 22718.685
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 113 (15:00) +11 +10.78% 88676 9662.726
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 299 (15:00) +10 +3.46% 62792 18546.085
5 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 579 (15:00) -15 -2.52% 55481.4 32355.108
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 655 (15:00) +2 +0.30% 53529.9 35118.581
7 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 513 (15:00) -5 -0.96% 53140 27269.094
8 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 143 (15:00) +3 +2.14% 51020 7272.14
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 365 (15:00) +15 +4.28% 50674 18282.16
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 436 (15:00) 0 0.00% 50288 21854.115
11 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (15:00) +1 +0.68% 46205 6791.433
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 818 (15:00) -3 -0.36% 39640.2 32472.995
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (15:00) +1 +0.47% 39243 8254.969
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 477 (15:00) +7 +1.48% 38591 18391.013
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 292 (15:00) +6 +2.09% 28545 8327.919
16 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 659 (15:00) +9 +1.38% 26681 17541.735
17 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1099 (15:00) -41 -3.59% 24907.5 27727.496
18 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (15:00) 0 0.00% 24064.7 545.378
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 133 (15:00) -3 -2.20% 23763 3186.257
20 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 275 (15:00) -6 -2.13% 23046 6412.421
サントリーBFが反落、上場日終値から20%強の上昇、3連休を控え手じまい売りが優勢に
2013/07/12 14:45 (07/12 15:00) 現在値
サントリー食品インターナショナル 3,570 -120
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
サントリー食品インターナショナル<2587>が反落し、一時185円安の3505円まで売られている。上場日3日の終値3145円から、きょう12日には3785円まで約20%強の値上がりとなったことに加え、3連休を控えることから、手じまい売りが優勢となったようだ。
午後2時45分時点の株価は110円安の3580円。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4064/T カーバイド 東証1部 化学 625 (15:00) -52 -7.68% 9874 6270.968
2 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 1205 (15:00) -98 -7.52% 436.4 532.367
3 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 411 (15:00) -30 -6.80% 19172.8 8061.563
4 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 1201 (15:00) -82 -6.39% 363.4 446.945
5 7599/T ガリバー 東証1部 卸売業 631 (15:00) -41 -6.10% 1818 1159.705
6 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 1606 (15:00) -103 -6.02% 9750.7 16455.257
7 9983/T ファーストリテイ 東証1部 小売業 36450 (15:00) -2250 -5.81% 2045.1 74792.76
8 3022/T 山下医 東証1部 卸売業 1889 (15:00) -108 -5.40% 30.7 58.108
9 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 175 (15:00) -9 -4.89% 3933 702.23
10 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 118 (15:00) -6 -4.83% 1896 224.897
11 3046/T JIN 東証1部 小売業 4535 (15:00) -220 -4.62% 15.2 71.338
12 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 169 (15:00) -8 -4.51% 2686 459.738
13 7913/T 図書印 東証1部 その他製品 285 (15:00) -13 -4.36% 1677 483.779
14 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 894 (15:00) -39 -4.18% 92.7 83.703
15 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1357 (15:00) -59 -4.16% 6 8.156
16 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 1115 (15:00) -48 -4.12% 1655.9 1872.434
17 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 23150 (15:00) -980 -4.06% 9.014 210.837
18 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 1730 (15:00) -73 -4.04% 482 841.942
19 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 553 (15:00) -23 -3.99% 742 419.243
20 6915/T 千代インテ 東証1部 電気機器 1372 (15:00) -57 -3.98% 70.9 97.33
NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、横ばい 1万5000円超のコールの商い目立つ
12日の日経平均先物9月物は横ばいだった。終値は前日と同じ1万4470円だった。欧米株高の流れを受け、午前の取引では1万4590円と、取引時間中(中心限月ベース)としては5月29日以来およそ1カ月半ぶりの高値を付けた。その後は利益確定売りに押され、上げ幅を縮小した。
日中取引の売買高は4万6163枚だった。
きょうは株価指数オプションとミニ日経平均先物7月物の特別清算指数(SQ)算出日だった。SQ値は1万4410円75銭だった。
シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物9月物は続伸した。大引けは前日の清算値に比べ60円高い1万4500円だった。
東証株価指数(TOPIX)先物9月物は続伸した。前日比3.0ポイント高の1200.5だった。売買高は4万2521枚だった。
日経平均オプション8月物はプット、コールともに総じて売られた。権利行使価格1万5000円以上のコールの商いが目立った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14220 (15:00) +3000 +26.73% 510.8 6820.959
2 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 203000 (15:00) +40000 +24.53% 0.779 152.086
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 230000 (15:00) +40000 +21.05% 0.535 123.05
4 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32000 (15:00) +5090 +18.91% 1.92 58.609
5 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (15:00) +7000 +17.19% 18.93 855.813
6 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 6820 (15:00) +1000 +17.18% 3365.2 21997.46
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1146 (15:00) +150 +15.06% 311.4 338.772
8 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 279 (15:00) +31 +12.50% 2037.1 558.204
9 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10250 (15:00) +1040 +11.29% 60.997 606.066
10 2588/T ウォーターD 東証マザーズ 食料品 3105 (15:00) +296 +10.53% 73.8 222.632
11 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 252 (15:00) +22 +9.56% 136 33.937
12 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3845 (15:00) +330 +9.38% 259.9 965.827
13 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7240 (15:00) +570 +8.54% 692.4 4950.845
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4900 (15:00) +355 +7.81% 155.2 741.123
15 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 452 (15:00) +29 +6.85% 4206 1829.485
16 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 157000 (14:01) +9800 +6.65% 0.005 0.781
17 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1499 (15:00) +89 +6.31% 50.9 74.136
18 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5250 (15:00) +305 +6.16% 161.4 830.198
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2546 (15:00) +143 +5.95% 37.4 91.206
20 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1509 (15:00) +81 +5.67% 103 154.527
マザーズ指数続伸、軽量級テーマ株に関心高まる=新興市場・12日
2013/07/12 15:18
(07/12 15:03) 現在値
いちごグループホールディングス 100,900 -4,100
ユナイテッド 6,820 +1,000
夢展望 3,725 -175
オークファン 14,220 +3,000
フォトクリエイト 3,390 -680
ユニバーサルエンターテインメント<6425>
ポートフォリオに登録
マザーズ指数が続伸。オプションSQ(特別清算指数)と為替市場の円高で東京市場全般は上値の重い展開が継続。新興市場では主力株がまちまちな一方でユナイテッド<2497>、オークファン<3674>などテーマ性の強い軽量級銘柄が人気。10日上場の夢展望<3185>とフォトクリエイト<6075>は売られた。ジャスダックではいちごグループホールディングス<2337> やレーサム<8890> が軟調。カジノ関連のユニバーサルエンターテインメント<6425> は買われた。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6075/T フォトクリエイト 東証マザーズ サービス業 3390 (15:00) -680 -16.70% 429.9 1526.924
2 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 488 (15:00) -49 -9.12% 422.9 205.949
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 200 (15:00) -19 -8.67% 175.2 36.031
4 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 265 (14:58) -20 -7.01% 61.3 15.811
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 63600 (15:00) -4400 -6.47% 0.127 8.12
6 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 2795 (15:00) -190 -6.36% 286.4 815.926
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 44000 (15:00) -2650 -5.68% 1.008 44.925
8 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1651 (15:00) -87 -5.00% 120.5 201.614
9 3185/T 夢展望 東証マザーズ 小売業 3725 (15:00) -175 -4.48% 260.5 961.527
10 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4110 (15:00) -190 -4.41% 111.8 464.161
11 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3150 (15:00) -145 -4.40% 3.7 11.802
12 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 104700 (15:00) -4800 -4.38% 0.634 65.787
13 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 36400 (14:59) -1600 -4.21% 3.12 115.736
14 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1563 (15:00) -65 -3.99% 54.4 85.249
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 36250 (14:59) -1350 -3.59% 0.139 5.049
16 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 411 (15:00) -15 -3.52% 162.505 67.742
17 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 74500 (15:00) -2700 -3.49% 3.73 285.789
18 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 94500 (15:00) -3000 -3.07% 0.733 69.454
19 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 28420 (14:59) -900 -3.06% 0.041 1.167
20 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 1900 (14:59) -59 -3.01% 3.1 5.931
の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに反発した。大引けは前日比6円21銭(0.33%)高の1869円60銭。値動きの軽い銘柄や材料が出た銘柄に買いが入った。米株高が投資家心理を支えたほか、国内景気回復への期待感が相場を押し上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で972億円と連日で1000億円を割り込んだ。3連休を前に積極的な売買を控える投資家もいたようだ。売買高は9823万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も上昇した。
ジャスダック上場銘柄が大阪証券取引所で売買されるのは、きょうが最後。週明け16日からは東京証券取引所で売買される。ジャスダックと東証1部と重複上場しているJINは、来週から東証1部の単独上場となる。
クラスターやDWTI、クルーズが上昇。半面、リプロセルやいちごHD、レーサムが下げた。
東証マザーズ指数は続伸した。大引けは前日比19.55ポイント(2.56%)高の784.56だった。値動きの軽い銘柄に個人投資家の買いが向かった。ユナイテッドが年初来高値を更新。オークファンや地盤ネットが買われた。半面、ナノキャリアやメディネットが下落。直近上場のフォトクリや夢展望も下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 405 (15:00) +80 +24.61% 245 99.218
2 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 98 (15:00) +14 +16.66% 3075.7 287.758
3 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 103 (15:00) +11 +11.95% 1905 199.823
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 323 (14:59) +33 +11.37% 65 19.96
5 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 549 (14:58) +50 +10.02% 61 32.521
6 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 213 (14:18) +19 +9.79% 22 4.455
7 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 200 (15:00) +17 +9.28% 1380 269.477
8 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 50 (15:00) +4 +8.69% 1518 78.136
9 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 177 (14:56) +13 +7.92% 142 24.552
10 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 590 (15:00) +42 +7.66% 3.1 1.79
11 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 235 (15:00) +16 +7.30% 108 24.914
12 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 1915 (15:00) +126 +7.04% 45.2 84.468
13 6325/T タカキタ 東証2部 機械 236 (14:57) +12 +5.35% 21 4.869
14 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 279 (15:00) +14 +5.28% 18 4.889
15 4117/T 川崎化 東証2部 化学 123 (14:52) +6 +5.12% 65 7.797
16 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 656 (15:00) +31 +4.96% 84.3 53.909
17 9313/T 丸八倉 東証2部 倉庫運輸関連 263 (14:50) +12 +4.78% 59 15.442
18 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 95500 (15:00) +4300 +4.71% 0.738 68.555
19 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 141 (14:56) +6 +4.44% 12 1.682
20 4222/T 児玉化 東証2部 化学 96 (15:00) +4 +4.34% 62 5.847
<話題>正式決定まで2カ月切る、東京五輪関連をマーク
2013/07/12 13:28
(07/12 15:00) 現在値
ショーボンドホールディングス 4,205 -20
大成建設 414 -2
大林組 583 -7
清水建設 445 +4
鹿島建設 391 +4
クラリオン<7201>
ポートフォリオに登録
東京五輪関連に注目したい。2020年夏のオリンピックには、東京のほか、イスタンブール(トルコ)、マドリード(スペイン)が立候補しており、9月7日のIOC(国際オリンピック委員会)総会で開催都市が正式に決定する。直近では、IOC委員へのプレゼンテーションの様子が報じられ、「東京有利」との観測も流れている。9月の正式決定に向けて関心が一段と高まるとみられる。主な関連銘柄をまとめておきたい。
関連銘柄のメインは、大成建<1801>、大林組<1802>、清水建<1803>、鹿島<1812>などの建設株。五輪開催が決まれば、国立競技場改築のほか、複数の競技施設、選手村などの建設が行われる。また、首都高速道路の補修・整備も予想され、関連銘柄としては、ショーボンド<1414>、PS三菱<1871>、NIPPO<1881>、ライト工業<1926>などが挙げられる。住友大阪<5232>、太平洋セメ<5233>といったセメント株も恩恵が見込まれる。首都再開発の側面もあることから、三井不<8801>、三菱地所<8802>、住友不<8830>など不動産株も関連銘柄といえる。
観光関連も外せない。海外からはもとより、国内からも多くの観戦者が訪れると予想される。JAL<9201>、ANA<9202>、日空ビル<9706>などの航空関連のほか、成田、羽田両空港と都心を結ぶJR東日本<9020>、京成<9009>、京急<9006>などの電鉄株では乗降客の増加が見込まれる。HIS<9603>、KNTCT<9726>といった旅行代理店や宿泊予約の一休<2450>、宿泊客の増加が見込まれる帝国ホテル<9708>も関連銘柄といえる。
スポーツ人気の盛り上がりも予想される。アシックス<7936>、ミズノ<8022>、デサント<8114>などのスポーツ用品メーカーのほか、アルペン<3028>、ヒマラヤ<7514>、ゼビオ<8281>などのスポーツ専門小売りも関連銘柄となる。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 14220 (13:51) +3000 +26.73% 505.6 6747.015
2 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 405 (13:04) +80 +24.61% 242 98.003
3 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 203000 (09:29) +40000 +24.53% 0.643 124.478
4 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 2022 (14:43) +362 +21.80% 438.8 874.313
5 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 32000 (09:41) +5090 +18.91% 1.5 45.169
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 47700 (09:30) +7000 +17.19% 18.222 822.042
7 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 1146 (11:24) +150 +15.06% 301 326.854
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 6680 (14:43) +860 +14.77% 3041.9 19798.332
9 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 844 (14:41) +104 +14.05% 1799 1512.803
10 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 776 (14:32) +90 +13.11% 13.1 9.743
11 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 95 (14:42) +11 +13.09% 2817.6 262.988
12 8922/T JAM 東証マザーズ 不動産業 10380 (14:42) +1170 +12.70% 57.171 566.676
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1356 (14:43) +142 +11.69% 682.7 896.625
14 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 102 (14:31) +10 +10.86% 1847 193.858
15 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1134 (14:43) +111 +10.85% 1385.9 1557.709
16 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7380 (14:43) +710 +10.64% 562.5 4009.494
17 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 253 (14:39) +23 +10.00% 129 32.197
18 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 213 (14:18) +19 +9.79% 22 4.455
19 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 272 (14:42) +24 +9.67% 1734.8 474.789
20 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1284 (14:42) +106 +8.99% 143.9 187.594
NNQN>◇東証14時、小動き 押し目買い優勢、連休控え様子見も
12日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は1万4500円近辺で小動き。前日終値と比べ30〜40円程度高い水準で推移している。朝方に比べて円相場が伸び悩んでいることを受け、押し目買いが優勢の展開となっている。ただ、3連休を控えた週末であるうえ、15日には中国の4〜6月期の国内総生産(GDP)の発表が控えており、様子見気分の投資家は多く、積極的に買い進む動きは限られている。
前場に引き続きファストリ株が約6%安で推移しており、日経平均を90円あまり押し下げている。東証株価指数(TOPIX)は反発。
14時現在の東証1部の売買代金は概算で1兆8546億円、売買高は同21億7679万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は923、値下がり銘柄は638だった。横ばいは154銘柄。
東電、トヨタ、ソフトバンクが買われ、三菱UFJ、三井住友FGが上昇した。富士重も高い。前日大引け後に2012年9月〜13年5月期決算を発表した島忠が一段高となっている。半面、サントリBF、ケネディクス、野村が下げ、アイフル、MUTOHなど個人の物色が目立っていた銘柄には利益確定が目立つ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 2053 (13:59) +393 +23.67% 405.3 806.153
2 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 837 (13:59) +97 +13.10% 1671 1405.225
3 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 763 (13:57) +77 +11.22% 8.5 6.192
4 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 1347 (13:59) +133 +10.95% 459.9 593.03
5 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 1125 (13:59) +102 +9.97% 1236.5 1388.084
6 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 1287 (13:57) +109 +9.25% 135.4 176.674
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (13:59) +9 +8.82% 66950 7220.566
8 8155/T 三益半 東証1部 金属製品 935 (13:59) +66 +7.59% 144.5 131.51
9 6371/T 椿本チ 東証1部 機械 632 (13:58) +42 +7.11% 1443 909.823
10 6349/T 小 森 東証1部 機械 1362 (13:58) +88 +6.90% 407.4 542.789
11 4728/T トーセ 東証1部 情報・通信業 685 (13:32) +44 +6.86% 47.8 33.207
12 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1424 (13:57) +89 +6.66% 20.7 29.151
13 4611/T 大日塗 東証1部 化学 168 (13:51) +10 +6.32% 4347 731.269
14 7944/T ローランド 東証1部 その他製品 1115 (13:37) +65 +6.19% 27.6 31.479
15 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 452 (13:58) +26 +6.10% 5631.7 2490.716
16 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 580 (13:58) +33 +6.03% 10417 5975.299
17 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 300 (13:52) +17 +6.00% 2614 768.18
18 9603/T エイチ・アイエス 東証1部 サービス業 4950 (13:57) +280 +5.99% 339.2 1640.354
19 8184/T 島 忠 東証1部 小売業 2657 (13:59) +149 +5.94% 336.1 882.934
20 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 502 (13:57) +28 +5.90% 375 186.533
QN>◇<東証>セイヒョーがストップ高買い気配 猛暑で氷菓需要増の思惑
(13時20分、2部、コード2872)朝方から買い気配が続いている。現在の気配値は制限値幅の上限(ストップ高水準)の前日比80円高の405円。前日もストップ高水準で買い気配が続いていた。大手メーカーの氷菓をOEM(相手先ブランドによる生産)生産する。東日本と西日本を中心にきょうも各地で猛暑日が確認されており、東海では午前中から気温が37度を超えているという。氷菓の販売が拡大するとの思惑から、連日で短期資金が向かっている。
きょう11時に発表した2013年3〜5月期業績で、単独最終損益は1300万円の赤字と、前年同期(300万円の赤字)から赤字幅が拡大した。ただ、反応は見られない。6〜8月期に大半の収益を稼ぐ構造だという。市場では「買いを入れている投資家は業績より気温を見ており、資金の離散も早いだろう」(ネット証券の情報担当者)との声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 688 (13:31) +18 +2.68% 163474.4 112388.016
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (13:31) 0 0.00% 68244.8 14801.646
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 111 (13:31) +9 +8.82% 64316 6927.756
4 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 578 (13:31) -16 -2.69% 45105.1 26337.025
5 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 143 (13:30) +3 +2.14% 43518 6198.221
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 657 (13:30) +4 +0.61% 42097.4 27621.311
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 296 (13:30) +7 +2.42% 41635 12245.095
8 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 521 (13:31) +3 +0.57% 40343 20717.203
9 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 147 (13:29) +1 +0.68% 37749 5549.583
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 435 (13:31) -1 -0.22% 37186 16154.319
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 363 (13:31) +13 +3.71% 34765 12496.436
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 817 (13:31) -4 -0.48% 31402.1 25747.318
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 211 (13:29) +1 +0.47% 31017 6518.429
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 478 (13:31) +8 +1.70% 28122 13395.497
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 133 (13:28) -3 -2.20% 22289 2989.459
16 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (13:30) +1 +4.76% 21796.2 497.264
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 293 (13:30) +7 +2.44% 21776 6345.112
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 661 (13:31) +11 +1.69% 21047 13827.749
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 1108 (13:31) -32 -2.80% 20347.2 22717.017
20 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 89 (13:31) -2 -2.19% 17697.5 1589.831
NQN>◇<マザーズ>地盤ネットが続伸 不動産開発に期待、一目均衡は「雲」抜け
(13時5分、コード6072)7営業日続伸。前場には前日比355円高の4125円まで上昇。上昇率は9%を超えた。足元の値動きの軽さが好感されている。宅地の地盤解析や品質証明を実施。「参院選後に政治のねじれが解消し公共事業などが増加、不動産開発が活発になるとの思惑が出ている」(国内証券の情報担当者)との声がある。
一目均衡のチャートでは3900円前後にある上値の先行スパン1と同2に挟まれた「雲」を下から上に抜けた。5月15日に付けた上場来高値(6040円)から6月27日に付けた2007円までの下げ幅の半値戻しが4023円とほぼ同水準で、ここ数日で次々に節目を超えた格好。半面、連日の上昇で短期的な過熱感も強まっている。〔日経QUICKニュース(NQN
■NQN>◇<東証>椿本チが続伸 SMBC日興がアウトパフォームで投資判断開始
(13時10分、コード6371)続伸。前場に一時前日比64円(10.8%)高の654円まで買われた。後場も堅調。SMBC日興証券が11日付のリポートで、3段階中で最上位の「1(アウトパフォーム)」で新規に投資判断を始めたことが買い手掛かりになっている。
担当の張乾アナリストらはリポートの中で「2014年3月期に完成車メーカー各社の国内生産が増加し、同社の収益改善につながる」と分析していた。目標株価は720円に設定した。
大阪市に本社を置く国内最大手のチェーン企業。自動車用チェーンが好調で今期連結純利益は前年同期比9%増の81億円を見込んでいる。〔日経QUICKニュース( 米国株式相場 上昇、バーナンキFRB議長の発言を受け
5時51分配信 フィスコ
米国株式相場は上昇。ダウ平均は169.26ドル高の15460.92、ナスダックは57.54ポイント高の3578.30で取引を終了した。バーナンキFRB議長が昨日の講演で「当面、緩和的な金融政策を継続する」と発言したことで早期の量的緩和縮小への懸念が後退、終日堅調推移となった。ダウ平均株価やS&P500指数は、終値ベースで過去最高値を更新した。セクター別では、銀行セクターを除き全面高となっており、特に不動産や半導体・半導体製造装置の上昇が目立った。
ソフトウェアのマイクロソフト(MSFT)は大規模な組織改編を発表して上昇。オンライン小売のアマゾン・ドット・コム(AMZN)は6月のネット販売が好調との見方から上昇し、一時300ドルの節目を上回った。半導体のアドバンスド・マイクロ・デバイセズ(AMD)はバンク・オブ・アメリカの投資判断引上げを受けて上昇。データウェアハウスのテラデータ(TDC)は日本の通販大手である千趣会が採用したことが明らかとなり堅調推移となった。一方で旅行情報サイトのトリップアドバイザー(TRIP)は、目先の業績にアナリストが慎重な見方を示し軟調推移となった。
5月以降、小型株で構成されるラッセル2000指数の上昇率がダウ平均やS&P500指数などの大型株を大幅に上回っている。小型株は新興国市場や欧州経済、債券利回りに影響を受けにくいことが要因と考えられる。《KG》
はとバスが“バブル並み”に客を呼べる理由
東洋経済オンライン 7月12日(金)6時0分配信
全文はガイドの存在。「お客様の快適なバス旅を演出する顔であり、会社の宝として大事にしている」(はとバス広報室)。また、約38%の出資を受け、人材面での交流もある東京都を味方につけていることは、さまざまな恩恵があるだろう。
■ 東京スカイツリー効果は絶大
こうした経営努力に、外部環境という味方が加わったのが今の復活のもう一つの要因だ。2012年度の躍進を牽引したのは東京の新名所、東京スカイツリーの開業や東京駅駅舎の全面リニューアルなどであり、観光地としての東京が魅力を増していることが“追い風”になっている。はとバスは12年5月のスカイツリー開業に合わせて、スカイツリー展望台入場付ツアーを設定。この年間利用者数は26万人を超え、全体の3割近くを占めるまでになった。