日経平均 13174.32 +167.04 (13:20) 日経JQ平均 1821.44 -4.03 (13:20)
225先物(13/09) 13160 +160 (13:20) 東証2部指数 3025.48 +11.37 (13:20)
TOPIX 1101.45 +15.05 (13:20) ドル/円 95.35 - 95.38 (13:20)
USドル 95.36 - 95.38 +0.01 (13:21) ユーロ 127.68 - 127.72 -0.04 (13:21)
ドル円95円30前後の動きに・・日経平均160円高近辺で小動きが
13219.13 +211.85 (14:25) 13180.15 +172.87 (13:45)
日経平均 13245.22 +237.94 (15:00) 日経JQ平均 1821.15 -4.32 (15:09)
225先物(13/09) 13250 +250 (15:08) 東証2部指数 3031.03 +16.92 (15:00)
TOPIX 1106.57 +20.17 (15:00) ドル/円 95.28 - 95.32 (15:08)
USドル 95.25 - 95.28 -0.10 (15:11) ユーロ 127.56 - 127.60 -0.16 (15:11)
USドル 95.10 - 95.12 -0.25 (15:28) ユーロ 127.38 - 127.42 -0.34 (15:28)
<ドル円で円安は?・・・・>
日経平均237円高、5日ぶり1万3200円回復、引けにかけ上げ幅拡大=19日後場2013/06/19 15:23
19日後場の日経平均株価は前日比237円94銭高の1万3245円22銭と反発。終値での1万3200円台回復は12日以来5営業日ぶり。前半は、為替にらみで売り買いが傾き、ほぼ1万3150円を挟んでのもみ合いが続いたが、この日の安値となる1万3107円65銭(前日比100円37銭高)を付けたあとは切り返しの動きを強めた。株価指数先物にまとまった買い物が入ったこともあり、引けにかけ上げ幅を拡大し、一時1万3264円98銭(同257円70銭高)まで引き戻す場面があった。東証1部の出来高は28億1046万株。売買代金は2兆1172億円。騰落銘柄数は値上がり1329銘柄、値下がり306銘柄、変わらず75銘柄。
市場からは「注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)を織り込みに掛かった動きにも映るが、超短期の先物プレーヤーによる買い戻しが指数上昇に反映された格好だ。FOMCの結果次第では、アク抜けにも材料出尽くしにもなるだけに、フタを明けるまでは軽々に判断できない」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップ。大型ばら積み船の短期用船料の上昇を映し、川崎汽 <9107> などの大手海運株も引き続き堅調となり、共栄タンカー <9130> 、第一中汽 <9132> などの中堅海運株の上げも目立った。伊藤忠 <8001> などの商社株や、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株も引き締まった。NKSJHD <8630> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株も継続物色された。KDDI <9433> などの情報通信株も高い。トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株もしっかり。テレビ事業のコスト100億円削減と報じられた東芝 <6502> などの電機株も堅調。
個別では、5月度業績の営業黒字化達成が引き続き好感されたKLab <3656> がストップ高。新日無 <6911> もストップ高。共同印 <7914> 、シロキ <7243> などの上げも目立った。船舶、海上輸送用コンテナ中心にオペレーティングリース事業を展開するFPG <7148> も海運株高を受けて堅調。
半面、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が下落。個別では、海外市場における公募増資および株式売り出しを発表したリソー教育 <4714> に売りが継続。直近人気化していた神栄 <3004> 、群栄化 <4229> 、東京機 <6335> なども引き続き軟調となった。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 532 (15:00) +80 +17.69% 3202 1581.192
2 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 777 (15:00) +100 +14.77% 605.4 470.396
3 7914/T 共同印 東証1部 その他製品 300 (15:00) +37 +14.06% 1104 320.186
4 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 238 (15:00) +26 +12.26% 13918 3420.458
5 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 222 (14:59) +22 +11.00% 24027 5865.018
6 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 64 (15:00) +6 +10.34% 2228 142.07
7 9132/T 第一船 東証1部 海運業 110 (15:00) +10 +10.00% 20013 2296.34
8 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (15:00) +2 +10.00% 9380 205.111
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (15:00) +18 +9.52% 92187 18955.387
10 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1287 (15:00) +108 +9.16% 1370.3 1792.446
11 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 418 (15:00) +32 +8.29% 2671 1100.181
12 8341/T 七十七 東証1部 銀行業 423 (15:00) +32 +8.18% 5038 2093.161
13 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 354 (15:00) +25 +7.59% 1481.4 534.095
14 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 473 (15:00) +32 +7.25% 681 318.568
15 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 119 (15:00) +8 +7.20% 7076 836.444
16 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 4180 (15:00) +275 +7.04% 194.6 806.319
17 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 208 (15:00) +13 +6.66% 115.9 23.71
18 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 2179 (15:00) +131 +6.39% 7173.4 15541.519
19 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 616 (15:00) +37 +6.39% 1935 1184.09
20 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 5470 (15:00) +320 +6.21% 47.8 256.364
NQN>◇東証大引け、反発 円安など受け買い戻し FOMC前に買い控えも
19日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比237円94銭(1.83%)高の1万3245円22銭だった。前日の米株高や外国為替市場で円相場が前日より円安・ドル高で推移したことを受けて、輸出関連株や金融株など幅広い銘柄で買いが先行した。今週に入って日経平均が底堅く推移していることから、市場では「投資家の不安感がやや和らいでいる」(ネット証券のストラテジスト)との指摘もあった。取引時間中の高値と安値の差である日中値幅は188円97銭で、5月21日以来となる200円割れとなった。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が約3週間ぶりの高値を付けたことを受けて、寄り付き後に日経平均は大幅反発。9時すぎには1万3296円を付け、今年2番目の下げ幅となる843円安を記録した13日の下げ幅を埋め、12日の終値(1万3289円)を上回る場面もあった。
ただ後場に入って、日本時間あす未明に結果が公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見ムードが強まり、上げ幅は一時100円強まで縮小した。市場では「FOMCを前に、個人投資家などから利益確定の売りが出たようだ」(大和証券の塩村賢史シニアストラテジスト)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)は4日続伸。大引けは前日比20.17ポイント(1.86%)高の1106.57だった。業種別TOPIXでは33業種中、32業種が上昇した。
東証1部の売買代金は概算で2兆1172億円、売買高は28億1000万株。東証1部の値上がり銘柄数は1329、値下がり銘柄数は306、変わらずは75だった。
日経平均への寄与度が高いファストリ、ソフトバンク、KDDIが買われた。三井住友FGや三菱UFJも上昇した。一方、東電、関西電などが売られ、朝高のソニーも安くなった。
東証2部株価指数は4日続伸。日精機、ソディック、ヒトコム、ベネ・ワンが高く、M2J、朝日インテク、パルステックが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6335/T 東京機 東証1部 機械 137 (15:00) -15 -9.86% 6235 888.045
2 4229/T 群栄化 東証1部 化学 417 (15:00) -43 -9.34% 31108 13631.272
3 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 8870 (15:00) -710 -7.41% 83.835 745.308
4 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 519 (15:00) -37 -6.65% 16.1 8.415
5 3046/T JIN 東証1部 小売業 4200 (14:58) -270 -6.04% 50.8 215.23
6 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 47250 (15:00) -2950 -5.87% 561.67 27338.993
7 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1267 (15:00) -72 -5.37% 16378.3 21316.664
8 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2260 (15:00) -124 -5.20% 229.1 527.363
9 4092/T 日本化 東証1部 化学 133 (15:00) -6 -4.31% 2651 364.613
10 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1245 (15:00) -55 -4.23% 16278.4 20811.613
11 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 598 (15:00) -26 -4.16% 66.4 40.395
12 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 209 (15:00) -9 -4.12% 11895 2582.568
13 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3285 (15:00) -140 -4.08% 597.3 2003.674
14 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 461500 (15:00) -19500 -4.05% 18.468 8670.833
15 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 166 (15:00) -7 -4.04% 4190 703.386
16 6250/T やまびこ 東証1部 機械 2716 (15:00) -112 -3.96% 105.8 288.967
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 517 (15:00) -21 -3.90% 201807.1 103798.728
18 9729/T トーカイ 東証1部 サービス業 2404 (14:59) -96 -3.84% 40.1 100.09
19 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 232 (15:00) -9 -3.73% 2010 472.673
20 7105/T ニチユ三菱 東証1部 輸送用機器 492 (15:00) -19 -3.71% 165 81.171
NQN>◇新興株、8月にかけて緩やかに上昇・石黒氏 業績から選別強まる
石黒英之・岡三証券日本株式戦略グループ長 5月下旬の株式相場の急落を受けて、個人投資家の投資心理は悪化した。足元で動揺は収まりつつあるものの、急落前ほどには改善しきれていない。そのため、目先は新興株式相場が右肩上がりに上昇することは難しいだろう。今後1カ月は売り買いが拮抗した状態で日柄調整が続きそうだ。
もっとも、下値模索の動きは限られ、8月にかけては緩やかに上昇するとみている。日経ジャスダック平均株価と東証マザーズ指数ともに、25日移動平均を上回ることができるかが、長期的な上昇に向けた焦点になるだろう。
業績に対する評価から選別が強まり、上方修正期待のある業績好調銘柄が相場の上昇をけん引しそうだ。投資テーマとして有望視されているバイオ・医療関連銘柄についても、事業内容や成長性を精査する投資家が増えるとみている。タカラバイオなど実績のある銘柄の人気が高まり、業績が低迷している銘柄と株価の明暗が分かれそうだ。
選挙関連に加え、景気回復期待が高まる局面ではネット広告関連銘柄などにも投資家の関心が向かう可能性がある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 194 (15:00) +4 +2.10% 245735.8 47838.483
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 517 (15:00) -21 -3.90% 201807.1 103798.728
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 593 (15:00) +14 +2.41% 92389 54805.366
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (15:00) +18 +9.52% 92187 18955.387
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 367 (15:00) +5 +1.38% 67715 24711.757
6 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 211 (15:00) +1 +0.47% 58160 12554.603
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 142 (15:00) 0 0.00% 51190 7345.411
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 752 (15:00) +5 +0.66% 48552.7 36594.306
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 132 (15:00) +7 +5.60% 48073 6282.14
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 262 (15:00) +11 +4.38% 45868 11957.524
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 385 (15:00) +4 +1.04% 39543 15553.658
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 263 (15:00) +10 +3.95% 39421 10412.373
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 481 (15:00) +13 +2.77% 37389 17967.983
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 656 (15:00) -7 -1.05% 35784 23482.657
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 98 (15:00) +3 +3.15% 34938 3429.088
16 4229/T 群栄化 東証1部 化学 417 (15:00) -43 -9.34% 31108 13631.272
17 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 222 (14:59) +22 +11.00% 24027 5865.018
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 426 (15:00) +3 +0.70% 23406 9971.457
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 515 (15:00) +3 +0.58% 22187 11413.52
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 926 (15:00) -21 -2.21% 20962.95 19590.826
NQN>◇新興株19日、ジャスダック反落 新規上場に備えた換金売り
19日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶり反落。大引けは前日比4円09銭(0.22%)安の1821円38銭だった。日経平均株価が反発し、東証1部の主力銘柄に投資家の関心が向きやすく、新興株には買いが入りにくかった。ガンホーが3.6%下落し、指数全体を押し下げた。26日にはバイオベンチャーのリプロセルが新規上場を控え、「新規上場銘柄を購入するための資金を準備しようと既存株への換金売りが出やすくなりそう」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)との指摘もあった。13日に新規上場した横田製は3日続落した。短期的な過熱感の高まりで利益確定売りが膨らんだ。終値は1477円で、初値1702円を下回った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1250億円、売買高は7339万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日ぶり反落。3DMやPSS、コスモバイオが下落。一方、楽天やいちごHD、ユビキタが上昇した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比27.49ポイント(3.62%)安の731.91だった。11日に新規上場したペプドリは大幅に3日続落。メディネットやユーグレナ、オークファンが安い。半面、enishやOTS、そーせいが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25000 (14:59) +3500 +16.27% 0.186 4.37
2 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 211100 (14:58) +21100 +11.10% 0.188 39.9
3 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1270 (15:00) +85 +7.17% 89 111.531
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 348 (14:59) +18 +5.45% 51.6 18.348
5 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 479 (15:00) +23 +5.04% 88.2 43.555
6 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 56800 (12:33) +2600 +4.79% 0.009 0.495
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 230 (15:00) +10 +4.54% 4.9 1.115
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 72700 (11:28) +2700 +3.85% 0.012 0.871
9 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 140000 (12:36) +5100 +3.78% 0.009 1.249
10 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (15:00) +39 +3.67% 4.2 4.598
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 425 (15:00) +15 +3.65% 46.7 19.468
12 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 68 (15:00) +2 +3.03% 78.9 5.255
13 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 30900 (13:31) +900 +3.00% 0.055 1.715
14 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (14:59) +1700 +2.99% 0.02 1.166
15 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 319 (14:55) +9 +2.90% 6 1.896
16 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 905 (14:11) +25 +2.84% 2 1.811
17 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40500 (15:00) +1100 +2.79% 0.856 35.815
18 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1000 (15:00) +26 +2.66% 124 123.438
19 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1385 (14:56) +32 +2.36% 10.3 14.56
20 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11770 (14:59) +270 +2.34% 0.178 2.109
マザーズ指数反落、前場中ごろに値を消す=新興市場・19日
2013/06/19 15:15
マザーズ指数が反落。東証1部市場とともに高く始まったが、前場中ごろから失速。神経質な展開で、ナノキャリア <4571> 、カイオム・バイオサイエンス <4583> などバイオ株や、コロプラ <3668> などソーシャルゲーム株もマイナス圏に沈んだ。後場も軟調。ジャスダックでもガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> やスリー・ディー・マトリックス <7777> が値を消して日経ジャスダック平均が4日ぶりに反落した。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 69800 (15:00) -12100 -14.77% 249.574 19176.151
2 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 8860 (15:00) -1160 -11.57% 3301.4 30744.543
3 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3635 (15:00) -415 -10.24% 319.9 1203.089
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 646 (15:00) -63 -8.88% 829.3 576.139
5 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 552 (15:00) -53 -8.76% 42.7 24.442
6 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 13700 (15:00) -1270 -8.48% 78.2 1101.216
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 10270 (15:00) -950 -8.46% 256 2729.746
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 455 (15:00) -42 -8.45% 2563 1219.814
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 248600 (15:00) -22100 -8.16% 14.201 3732.785
10 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3175 (15:00) -260 -7.56% 145.1 474.272
11 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 3610 (15:00) -270 -6.95% 32.5 119.493
12 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5500 (15:00) -390 -6.62% 138.3 800.113
13 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 128400 (15:00) -8900 -6.48% 3.03 402.034
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3475 (15:00) -235 -6.33% 209.8 749.875
15 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 848 (15:00) -56 -6.19% 75.6 66.618
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 81600 (15:00) -4800 -5.55% 0.858 72.148
17 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 91300 (15:00) -5000 -5.19% 2.826 264.559
18 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 205 (15:00) -11 -5.09% 703.5 151.954
19 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 207200 (15:00) -10700 -4.91% 1.151 247.676
20 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7750 (15:00) -390 -4.79% 577.8 4516.202
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 218 (14:33) +18 +9.00% 27 5.536
2 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 620 (15:00) +47 +8.20% 32.8 20.337
3 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 383 (14:34) +27 +7.58% 5 1.818
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 19 (15:00) +1 +5.55% 1072.8 20.225
5 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1214 (15:00) +60 +5.19% 45.7 54.654
6 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 205 (09:03) +10 +5.12% 1 0.205
7 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 189 (14:54) +9 +5.00% 12 2.279
8 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 150600 (15:00) +6800 +4.72% 0.337 50.112
9 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 112 (14:49) +5 +4.67% 384 42.263
10 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 3440 (14:47) +150 +4.55% 4.95 16.834
11 4222/T 児玉化 東証2部 化学 92 (15:00) +4 +4.54% 226 20.311
12 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 69 (15:00) +3 +4.54% 210 14.293
13 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 47 (15:00) +2 +4.44% 190.5 9.004
14 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 810 (14:59) +34 +4.38% 8.5 6.763
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 25 (15:00) +1 +4.16% 438.1 10.89
16 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 380 (14:55) +15 +4.10% 28 10.493
17 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 572 (13:21) +22 +4.00% 2.8 1.565
18 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 650 (11:06) +23 +3.66% 2.8 1.803
19 6144/T 西電機 東証2部 機械 580 (14:16) +20 +3.57% 2.4 1.392
20 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1500 (14:55) +50 +3.44% 1.1 1.607
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 129 (15:00) -9 -6.52% 327.5 43.62
2 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (12:55) -2000 -6.45% 0.034 1.046
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 212 (15:00) -13 -5.77% 513 108.379
4 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 356000 (15:00) -19000 -5.06% 1.144 403.576
5 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1700 (14:59) -80 -4.49% 7.2 12.77
6 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 324 (14:57) -15 -4.42% 47 15.453
7 9764/T 技研興 東証2部 建設業 161 (14:46) -7 -4.16% 91 15.341
8 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 140 (13:15) -6 -4.10% 4 0.565
9 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 96 (15:00) -4 -4.00% 112 10.999
10 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 602 (15:00) -25 -3.98% 46.1 28.309
11 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 15160 (15:00) -530 -3.37% 1.016 15.749
12 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 234 (15:00) -8 -3.30% 151.5 35.689
13 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 268 (14:59) -9 -3.24% 35 9.403
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 60 (15:00) -2 -3.22% 357 22.032
15 3794/T NDソフトウェア 東証2部 情報・通信業 1176 (14:50) -39 -3.20% 5.8 7.026
16 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2096 (15:00) -64 -2.96% 24.1 51.506
17 7726/T 黒田精 東証2部 機械 164 (09:41) -5 -2.95% 4 0.666
18 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (13:50) -1 -2.70% 19 0.692
19 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 152 (13:23) -4 -2.56% 1 0.152
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 309 (14:57) -8 -2.52% 14.3 4.481
値<NQN>◇<東証>カルソカンセが反発 「ブラジルに生産拠点」と伝わる
(13時40分、コード7248)反発。前場に一時前日比31円(8%)高の417円まで上昇した。後場も高い。19日付の日経産業新聞は「ブラジルに初の生産拠点を設ける」と報じ、生産能力拡大や将来的な収益増加を期待した買いが入った。同じ自動車部品メーカーで、同日付の日本経済新聞朝刊で北米における増産投資が伝わった小糸製(7276)やデンソー(6902)は小幅高。市場では「投資指標面での相対的な値ごろ感から、より買いが入りやすかった」(国内運用会社の調査部長)との声が聞かれた。カルソカンセのPER(株価収益率)は11倍台で、デンソーの19倍台、小糸製の14倍台に比べて低い。
報道によると、カルソカンセはブラジルでメーターやステアリングコラムなどを組み合わせたコックピットモジュールを生産するという。日産自(7201)が建設中の工場内に組み立てラインを設置、物流コストの削減や製造リードタイム短縮につなげる狙いだ。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<東証>NTNが反発 自動車増産の期待で、ベアリング株高い
(13時30分、コード6472など)NTNが反発で始まり、後場も堅調に推移している。前場に一時、前日比14円(4.8%)高い307円に上昇した。日精工(6471)やジェイテクト(6473)など、大手のベアリング株は上昇が目立つ。目新しい材料はないものの、「トヨタ(7203)など日本車メーカーが増産することで需要が回復するとの期待が強くなっている」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)ことが手掛かりとなった。円相場が1ドル=95円台まで下げていることも買いを誘った。
テクニカル分析でNTNの日足チャートをみると、7日と13日に大きく下落している。13日は275円で下げ止まり、7日の安値(270円)を下回らなかった。「直近の下落が限定的だったことで、短期的な持ち高調整の局面は終わったとの見方が増えており、買いを入れやすくなっている」(西氏)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>楽天が続伸 クレディ・スイスが目標株価引き上げ
(14時20分、コード4755)4日続伸。前場に一時、前日比55円(4.5%)高の1280円まで上昇した。後場も高い。クレディ・スイス証券が18日付で楽天の目標株価を従来の1200円から1400円に引き上げ、これをきっかけとした買いが入った。同証券の中安祐貴リサーチアナリストはリポートで「中期のEコマース(電子商取引)見通しの若干の改善を業績予想に反映」したことなどから目標株価を引き上げたと説明している。
中安氏は、楽天の国内Eコマース事業について、キャンペーン効果や強みのポイント付与などによる新規ユーザーの開拓や物流強化に伴う利便性向上が、成長率の再加速につながると指摘。14年12月期の連結純利益予想を629億円から651億円に上方修正した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>ワッツがもみ合い アベノミクス「追い風になりにくい」の声
(13時55分、コード2735)もみ合い。前場は買いが先行したが、後場は目先的な利益を確定する売りが優勢になって下げに転じた。一時前日比20円安の1027円まで売られた。株式市場全体の投資家心理改善の効果が及んで買いが先行したが、100円ショップを展開する同社の業績にとって「景気回復は追い風になりにくい」(国内金融機関のエコノミスト)との見方があった。
日本経済新聞社がまとめた2013年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付によると、「東の横綱」は高級時計・宝飾品だった。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の効果が高額消費の増加につながっているのを改めて認識できる結果になった。半面、デフレに強いとされる100円ショップは「アベノミクス」の恩恵を受けにくいどころか、円安が輸入品の仕入れ価格を押し上げて収益悪化につながりやすい面もある。もっとも前出のエコノミストは「現状では所得が増えているわけではないので、節約消費型の100円ショップの人気は根強い」(同)とも指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 193 (13:19) +3 +1.57% 203894.1 39724.26
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 504 (13:19) -34 -6.31% 157838.5 81496.339
3 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 205 (13:17) +16 +8.46% 71231 14644.223
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 592 (13:18) +13 +2.24% 61966 36732.506
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 363 (13:19) +1 +0.27% 50108 18310.044
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 142 (13:18) 0 0.00% 42239 6070.196
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 261 (13:18) +10 +3.98% 32442 8437.787
<NQN>◇<東証>新日鉄住金が一時5%高 25日移動平均回復で達成感も
(13時10分、コード5401)反発している。前場には前日比13円高の264円と、上昇率が5%を超える場面があった。世界的に景気の先行き不透明感や株安傾向が一服しているなか、このところ堅調な海運株などと同様、景気敏感株との位置付けから見直し買いが入っているとの見方が多い。前日に名古屋製鉄所(愛知県東海市)で建設していた新型コークス炉の本格操業を開始したと発表したことも支え。割安な低品位炭の使用を増やせることで、コスト削減につながるという。
きょうの上昇で株価は一時、25日移動平均(前日時点で262円)を上回った。終値で同平均を上回れば5月末以来で、テクニカル分析では短期的には調整が一巡したことが示唆される。ただ、この水準では戻り待ちの売りが目立っているほか、PBR(株価純資産倍率)も約1倍に戻したことから、市場では「逆に戻りの達成感も出ているようで、今後は25日移動平均が上値の抵抗ラインとなる可能性がある」(国内証券のストラテジスト)との声も聞かれる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 749 (13:19) +2 +0.26% 31703 23952.905
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 130 (13:18) +5 +4.00% 31088 4045.212
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 385 (13:18) +4 +1.04% 30538 12088.864
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 264 (13:15) +11 +4.34% 28724 7592.967
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 480 (13:18) +12 +2.56% 26637 12799.011
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 97 (13:19) +2 +2.10% 25994 2560.765
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 651 (13:19) -12 -1.80% 25482 16746.782
15 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (13:10) +9 +9.00% 18639 2146.269
16 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 243 (13:19) +43 +21.50% 18516 4548.265
17 4229/T 群栄化 東証1部 化学 438 (13:18) -22 -4.78% 17589 7725.423
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 510 (13:19) -2 -0.39% 16680 8593.805
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 922 (13:19) -25 -2.63% 16213.95 15217.799
20 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 200 (13:19) -10 -4.76% 16147 3243.794
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 243 (13:19) +43 +21.50% 18529 4551.424
2 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 240 (13:18) +28 +13.20% 11656 2891.199
3 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1333 (13:19) +154 +13.06% 1166.9 1529.621
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 512 (13:19) +56 +12.28% 57.6 28.289
<NQN>◇<マザーズ>FUJIKOが後場上げに転じる 昼休みに増配発表
(13時5分、コード2405)後場に入り上げに転じている。一時、前日比39円(8.6%)高の495円まで上昇した。昼休み時間中に、2013年6月期の1株当たり期末配当を従来予想の6円から1円増やして7円(前期は5円)とする方針を発表した。前場は小幅安で引けていたが、増配発表を受けて後場に個人投資家からを中心とする買いが集まった。権利付き最終売買日は25日となっている。
建設・食品廃棄物処理を手掛ける。13年6月期の単独営業利益は前期の約2.7倍である2億6000万円と、大幅な業績改善を見込んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 212000 (13:12) +22000 +11.57% 0.115 24.115
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (13:19) +2 +10.00% 8829 193.139
7 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 494 (13:19) +42 +9.29% 1736 836.077
8 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 360 (13:18) +30 +9.09% 40.7 14.549
9 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (13:10) +9 +9.00% 18639 2146.269
10 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 63 (13:08) +5 +8.62% 1776 113.753
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 205 (13:17) +16 +8.46% 71236 14645.248
12 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 621 (13:12) +48 +8.37% 21.3 13.278
13 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 59500 (13:16) +4500 +8.18% 3.062 189.851
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5600 (13:19) +390 +7.48% 576.6 3098.813
15 8341/T 七十七 東証1部 銀行業 420 (13:18) +29 +7.41% 3461 1427.555
16 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 4190 (13:19) +285 +7.29% 144.6 598.245
17 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 353 (13:12) +24 +7.29% 1319.6 477.745
18 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 621 (13:19) +42 +7.25% 1097 668.99
19 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 343 (13:19) +22 +6.85% 14757 5032.536
20 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 412 (13:17) +26 +6.73% 1760 721.463
カカクコムが4日続伸、クレディスイス証は投資判断と目標株価を引き上げ
2013/06/19 13:03
カカクコム <2371> が4日続伸し、一時201円高の3150円まで買われている。クレディ・スイス証券は18日付で、同社の投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」、目標株価(12カ月)を2100円から3500円に引き上げた。
同証券は、持続的成長が可能とみるEコマース(電子商取引)企業を推奨。セクター内では同社のほか、スタートトゥデイ <3092> や楽天 <4755> を取り上げている。
午後1時時点の株価は141円高の3090円。提供:モーニングスター社
NQN>◇<東証>アステラスが堅調 「皮膚用薬部門の売却」報道で思惑
(13時、コード4503)堅調。前場に一時、前日比210円(4.3%)高い5050円に上昇した。後場も高値圏で推移している。ロイター通信が19日朝、「皮膚用薬部門の売却を検討」と報じた。報道によると、売却額は最大で950億円程度になる可能性があり、売却益による利益押し上げなどを巡って思惑的な買いが集まった。
アステラスは報道について「コメントは差し控える」(広報担当者)としている。報道の真偽は不明だが、市場では「売却益の一部を得意分野に投資すれば事業体制の強化につながるとの期待感が膨らみやすい」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)との声が出ている。
きょうは武田(4502)や大塚HD(4578)など医薬品株が堅調に推移している。「米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表が控えることから、ディフェンシブ性の強い株に資金が向かっている」(石黒氏)。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 9000 (13:20) -1020 -10.17% 2134.4 19886.693
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 204 (13:10) -21 -9.33% 395 83.791
3 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 13590 (13:18) -1380 -9.21% 59.9 853.177
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 138 (13:18) -14 -9.21% 4740 684.074
5 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 342000 (13:20) -33000 -8.80% 0.762 271.55
6 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12900 (13:04) -1100 -7.85% 0.118 1.58
7 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 8850 (13:19) -730 -7.62% 59.199 527.953
8 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 75900 (13:20) -6000 -7.32% 170.062 13542.615
9 3046/T JIN 東証1部 小売業 4180 (13:20) -290 -6.48% 42.5 180.625
10 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (12:55) -2000 -6.45% 0.034 1.046
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 566 (12:41) -39 -6.44% 34.6 19.903
12 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 10500 (13:20) -720 -6.41% 190.8 2058.64
13 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 3635 (13:17) -245 -6.31% 16.7 63.05
14 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 1661 (13:20) -109 -6.15% 617.9 1084.495
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 505 (13:20) -33 -6.13% 158560.7 81861.104
<NQN>◇<東証>東電が大幅下落 「福島第1の井戸で放射性物質」と発表
(12時40分、コード9501)朝方は上昇して始まったものの、大幅下落に転じた。午前中に47円(8.7%)安い491円まで売られ、午後も安い。きょう午前に、福島第一原子力発電所で観測用の井戸で採取した地下水から放射性物質のストロンチウムとトリチウムが検出されたと発表したことが売りを呼んだ。国の排出基準を上回る濃度といい、周辺地域などへの被害拡大も懸念されている。
「相場環境が改善しない限りは評価損益が悪化している個人投資家から東電株に手じまい売りが出やすい」(ネット証券の情報担当者)といい、当面は株価の戻りも鈍い展開になりそうとの指摘が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
16 7305/T 新家工 東証1部 鉄鋼 171 (13:18) -11 -6.04% 7163 1244.681
17 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 850 (13:19) -54 -5.97% 65.8 58.317
18 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2242 (13:20) -142 -5.95% 179.9 417.053
19 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 129200 (13:19) -8100 -5.89% 2.105 284.172
20 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3815 (13:20) -235 -5.80% 155.7 619.637
日経平均は162円高、一時1万3300円接近も引けにかけ上げ幅縮小=19日前場
2013/06/19 11:54
19日前場の日経平均株価は前日比162円69銭高の1万3169円97銭と反発。18日の米国株高や円安を受け、主力株中心に広範囲に物色され、一時は1万3296円62銭(前日比289円34銭高)まで上昇し、1万3300円に接近する場面もあった。その後は、根強い買いに支えられて1万3200円台で底堅い動きが続いていたが、引けにかけては円下げ渋りとともに株価指数先物にまとまった売り物が出たことをきっかけに上げ幅を縮小した。東証1部の出来高は15億1844万株。売買代金は1兆715億円。騰落銘柄数は値上がり1178銘柄、値下がり428銘柄、変わらず98銘柄。
市場からは「FOMC(米連邦公開市場委員会)に対する楽観的な見方と円安により、株価は上昇したが、商い自体は盛り上がりを欠いたままだ。直近の戻り相場で過度な割安感も払しょくされているのではないか。後場は、FOMCを前にニュートラル姿勢から手控えムードが強まるだろう」(国内投信)との声が聞かれた。
業種別では、海運株が軒並み高。大型ばら積み船の短期用船料の上昇を映し、川崎汽 <9107> などの大手海運株が上昇し、共栄タンカー <9130> 、第一中汽 <9132> 、乾汽船 <9113> などの中堅海運株の上げも目立った。JFE <5411> などの鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株も値を上げた。伊藤忠 <8001> などの商社株も引き締まった。NKSJHD <8630> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株も物色された。トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株もしっかり。テレビ事業のコスト100億円削減と報じられた東芝 <6502> などの電機株も堅調。KDDI <9433> などの情報通信株も買われた。
個別では、船舶、海上輸送用コンテナ中心にオペレーティングリース事業を展開するFPG <7148> が海運株高を受けて連騰し、シロキ <7243> 、タケエイ <2151> なども急騰した。13年7月中間期の連結業績予想を上方修正したポールHD <3657> も高い。
半面、東電 <9501> 、関西電 <9503> などの電力株が売られ、値下がり率トップ。東建物 <8804> などの不動産株もさえない。国際帝石 <1605> などの鉱業株や、極洋 <1301> 、ホクト <1379> などの水産農林株も安い。個別では、海外市場における公募増資および株式売り出しを発表したリソー教育 <4714> が値を崩し、直近人気化していた神栄 <3004> 、群栄化 <4229> 、東京機 <6335> なども急落。14年5月期の連結利益予想がコンセンサスを下回るツルハHD <3391> も売られた。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇東証前引け、反発 買い一巡後は伸び悩み FOMC控え様子見
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前日比162円69銭(1.25%)高の1万3169円97銭だった。前日の米国株高や円相場の下落などを受け、金融株や自動車株など幅広い銘柄に買いが入った。市場では、19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、米量的緩和策の縮小を巡る議論の行方を見極めたいとの見方も根強く、買い一巡後は投資家の様子見ムードも出て、やや伸び悩んだ。
前日の米ダウ工業株30種平均が大幅に上昇したことを受け、朝方から買いが先行。寄り付き後に上げ幅を300円近くに拡大した。10時台には日経平均先物9月物の上げ幅が300円となり、1万3300円を付ける場面もあった。市場では「14日に株価指数先物・オプション6月物の特別清算指数(SQ)の算出を無事に通過したことで、投資家の過度の運用リスク回避の動きが減りつつある」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)との見方があった。
ただ外国為替市場で円相場が1ドル=95円台前半に下げ渋ると、自動車など輸出関連株がやや伸び悩んだ。市場では「FOMC後の外国為替市場や株式市場の動きを見極めなければ、積極的に買いを入れられない」(国内証券のストラテジスト)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)は4日続伸した。業種別TOPIXは33業種中、29業種が上昇。「海運業」や「鉄鋼」、「保険業」の上昇が目立った。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆715億円、売買高は15億1800万株。東証1部の値上がり銘柄数は1178、値下がり銘柄数は428、変わらずは98だった。
日経平均への寄与度の大きいファストリやソフトバンク、KDDIが上昇した。一方、東電、ソニーが下げた。
東証2部株価指数は4日続伸した。日精機、高木、ヒトコムが上げた。一方、M2J、パルステックは下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
225先物(13/09) 13160 +160 (13:20) 東証2部指数 3025.48 +11.37 (13:20)
TOPIX 1101.45 +15.05 (13:20) ドル/円 95.35 - 95.38 (13:20)
USドル 95.36 - 95.38 +0.01 (13:21) ユーロ 127.68 - 127.72 -0.04 (13:21)
ドル円95円30前後の動きに・・日経平均160円高近辺で小動きが
13219.13 +211.85 (14:25) 13180.15 +172.87 (13:45)
日経平均 13245.22 +237.94 (15:00) 日経JQ平均 1821.15 -4.32 (15:09)
225先物(13/09) 13250 +250 (15:08) 東証2部指数 3031.03 +16.92 (15:00)
TOPIX 1106.57 +20.17 (15:00) ドル/円 95.28 - 95.32 (15:08)
USドル 95.25 - 95.28 -0.10 (15:11) ユーロ 127.56 - 127.60 -0.16 (15:11)
USドル 95.10 - 95.12 -0.25 (15:28) ユーロ 127.38 - 127.42 -0.34 (15:28)
<ドル円で円安は?・・・・>
日経平均237円高、5日ぶり1万3200円回復、引けにかけ上げ幅拡大=19日後場2013/06/19 15:23
19日後場の日経平均株価は前日比237円94銭高の1万3245円22銭と反発。終値での1万3200円台回復は12日以来5営業日ぶり。前半は、為替にらみで売り買いが傾き、ほぼ1万3150円を挟んでのもみ合いが続いたが、この日の安値となる1万3107円65銭(前日比100円37銭高)を付けたあとは切り返しの動きを強めた。株価指数先物にまとまった買い物が入ったこともあり、引けにかけ上げ幅を拡大し、一時1万3264円98銭(同257円70銭高)まで引き戻す場面があった。東証1部の出来高は28億1046万株。売買代金は2兆1172億円。騰落銘柄数は値上がり1329銘柄、値下がり306銘柄、変わらず75銘柄。
市場からは「注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)を織り込みに掛かった動きにも映るが、超短期の先物プレーヤーによる買い戻しが指数上昇に反映された格好だ。FOMCの結果次第では、アク抜けにも材料出尽くしにもなるだけに、フタを明けるまでは軽々に判断できない」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株に買いが継続し、値上がり率トップ。大型ばら積み船の短期用船料の上昇を映し、川崎汽 <9107> などの大手海運株も引き続き堅調となり、共栄タンカー <9130> 、第一中汽 <9132> などの中堅海運株の上げも目立った。伊藤忠 <8001> などの商社株や、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株も引き締まった。NKSJHD <8630> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株も継続物色された。KDDI <9433> などの情報通信株も高い。トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株もしっかり。テレビ事業のコスト100億円削減と報じられた東芝 <6502> などの電機株も堅調。
個別では、5月度業績の営業黒字化達成が引き続き好感されたKLab <3656> がストップ高。新日無 <6911> もストップ高。共同印 <7914> 、シロキ <7243> などの上げも目立った。船舶、海上輸送用コンテナ中心にオペレーティングリース事業を展開するFPG <7148> も海運株高を受けて堅調。
半面、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が下落。個別では、海外市場における公募増資および株式売り出しを発表したリソー教育 <4714> に売りが継続。直近人気化していた神栄 <3004> 、群栄化 <4229> 、東京機 <6335> なども引き続き軟調となった。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 532 (15:00) +80 +17.69% 3202 1581.192
2 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 777 (15:00) +100 +14.77% 605.4 470.396
3 7914/T 共同印 東証1部 その他製品 300 (15:00) +37 +14.06% 1104 320.186
4 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 238 (15:00) +26 +12.26% 13918 3420.458
5 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 222 (14:59) +22 +11.00% 24027 5865.018
6 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 64 (15:00) +6 +10.34% 2228 142.07
7 9132/T 第一船 東証1部 海運業 110 (15:00) +10 +10.00% 20013 2296.34
8 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (15:00) +2 +10.00% 9380 205.111
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (15:00) +18 +9.52% 92187 18955.387
10 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1287 (15:00) +108 +9.16% 1370.3 1792.446
11 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 418 (15:00) +32 +8.29% 2671 1100.181
12 8341/T 七十七 東証1部 銀行業 423 (15:00) +32 +8.18% 5038 2093.161
13 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 354 (15:00) +25 +7.59% 1481.4 534.095
14 6844/T 新電元 東証1部 電気機器 473 (15:00) +32 +7.25% 681 318.568
15 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 119 (15:00) +8 +7.20% 7076 836.444
16 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 4180 (15:00) +275 +7.04% 194.6 806.319
17 8713/T フィデアHD 東証1部 銀行業 208 (15:00) +13 +6.66% 115.9 23.71
18 5411/T JFEHD 東証1部 鉄鋼 2179 (15:00) +131 +6.39% 7173.4 15541.519
19 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 616 (15:00) +37 +6.39% 1935 1184.09
20 6788/T 日本トリム 東証1部 電気機器 5470 (15:00) +320 +6.21% 47.8 256.364
NQN>◇東証大引け、反発 円安など受け買い戻し FOMC前に買い控えも
19日の東京株式市場で日経平均株価は反発。終値は前日比237円94銭(1.83%)高の1万3245円22銭だった。前日の米株高や外国為替市場で円相場が前日より円安・ドル高で推移したことを受けて、輸出関連株や金融株など幅広い銘柄で買いが先行した。今週に入って日経平均が底堅く推移していることから、市場では「投資家の不安感がやや和らいでいる」(ネット証券のストラテジスト)との指摘もあった。取引時間中の高値と安値の差である日中値幅は188円97銭で、5月21日以来となる200円割れとなった。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が約3週間ぶりの高値を付けたことを受けて、寄り付き後に日経平均は大幅反発。9時すぎには1万3296円を付け、今年2番目の下げ幅となる843円安を記録した13日の下げ幅を埋め、12日の終値(1万3289円)を上回る場面もあった。
ただ後場に入って、日本時間あす未明に結果が公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見ムードが強まり、上げ幅は一時100円強まで縮小した。市場では「FOMCを前に、個人投資家などから利益確定の売りが出たようだ」(大和証券の塩村賢史シニアストラテジスト)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)は4日続伸。大引けは前日比20.17ポイント(1.86%)高の1106.57だった。業種別TOPIXでは33業種中、32業種が上昇した。
東証1部の売買代金は概算で2兆1172億円、売買高は28億1000万株。東証1部の値上がり銘柄数は1329、値下がり銘柄数は306、変わらずは75だった。
日経平均への寄与度が高いファストリ、ソフトバンク、KDDIが買われた。三井住友FGや三菱UFJも上昇した。一方、東電、関西電などが売られ、朝高のソニーも安くなった。
東証2部株価指数は4日続伸。日精機、ソディック、ヒトコム、ベネ・ワンが高く、M2J、朝日インテク、パルステックが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6335/T 東京機 東証1部 機械 137 (15:00) -15 -9.86% 6235 888.045
2 4229/T 群栄化 東証1部 化学 417 (15:00) -43 -9.34% 31108 13631.272
3 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 8870 (15:00) -710 -7.41% 83.835 745.308
4 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 519 (15:00) -37 -6.65% 16.1 8.415
5 3046/T JIN 東証1部 小売業 4200 (14:58) -270 -6.04% 50.8 215.23
6 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 47250 (15:00) -2950 -5.87% 561.67 27338.993
7 8473/T SBI 東証1部 証券商品先物 1267 (15:00) -72 -5.37% 16378.3 21316.664
8 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2260 (15:00) -124 -5.20% 229.1 527.363
9 4092/T 日本化 東証1部 化学 133 (15:00) -6 -4.31% 2651 364.613
10 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1245 (15:00) -55 -4.23% 16278.4 20811.613
11 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 598 (15:00) -26 -4.16% 66.4 40.395
12 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 209 (15:00) -9 -4.12% 11895 2582.568
13 3662/T エイチーム 東証1部 情報・通信業 3285 (15:00) -140 -4.08% 597.3 2003.674
14 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 461500 (15:00) -19500 -4.05% 18.468 8670.833
15 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 166 (15:00) -7 -4.04% 4190 703.386
16 6250/T やまびこ 東証1部 機械 2716 (15:00) -112 -3.96% 105.8 288.967
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 517 (15:00) -21 -3.90% 201807.1 103798.728
18 9729/T トーカイ 東証1部 サービス業 2404 (14:59) -96 -3.84% 40.1 100.09
19 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 232 (15:00) -9 -3.73% 2010 472.673
20 7105/T ニチユ三菱 東証1部 輸送用機器 492 (15:00) -19 -3.71% 165 81.171
NQN>◇新興株、8月にかけて緩やかに上昇・石黒氏 業績から選別強まる
石黒英之・岡三証券日本株式戦略グループ長 5月下旬の株式相場の急落を受けて、個人投資家の投資心理は悪化した。足元で動揺は収まりつつあるものの、急落前ほどには改善しきれていない。そのため、目先は新興株式相場が右肩上がりに上昇することは難しいだろう。今後1カ月は売り買いが拮抗した状態で日柄調整が続きそうだ。
もっとも、下値模索の動きは限られ、8月にかけては緩やかに上昇するとみている。日経ジャスダック平均株価と東証マザーズ指数ともに、25日移動平均を上回ることができるかが、長期的な上昇に向けた焦点になるだろう。
業績に対する評価から選別が強まり、上方修正期待のある業績好調銘柄が相場の上昇をけん引しそうだ。投資テーマとして有望視されているバイオ・医療関連銘柄についても、事業内容や成長性を精査する投資家が増えるとみている。タカラバイオなど実績のある銘柄の人気が高まり、業績が低迷している銘柄と株価の明暗が分かれそうだ。
選挙関連に加え、景気回復期待が高まる局面ではネット広告関連銘柄などにも投資家の関心が向かう可能性がある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 194 (15:00) +4 +2.10% 245735.8 47838.483
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 517 (15:00) -21 -3.90% 201807.1 103798.728
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 593 (15:00) +14 +2.41% 92389 54805.366
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 207 (15:00) +18 +9.52% 92187 18955.387
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 367 (15:00) +5 +1.38% 67715 24711.757
6 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 211 (15:00) +1 +0.47% 58160 12554.603
7 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 142 (15:00) 0 0.00% 51190 7345.411
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 752 (15:00) +5 +0.66% 48552.7 36594.306
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 132 (15:00) +7 +5.60% 48073 6282.14
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 262 (15:00) +11 +4.38% 45868 11957.524
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 385 (15:00) +4 +1.04% 39543 15553.658
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 263 (15:00) +10 +3.95% 39421 10412.373
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 481 (15:00) +13 +2.77% 37389 17967.983
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 656 (15:00) -7 -1.05% 35784 23482.657
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 98 (15:00) +3 +3.15% 34938 3429.088
16 4229/T 群栄化 東証1部 化学 417 (15:00) -43 -9.34% 31108 13631.272
17 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 222 (14:59) +22 +11.00% 24027 5865.018
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 426 (15:00) +3 +0.70% 23406 9971.457
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 515 (15:00) +3 +0.58% 22187 11413.52
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 926 (15:00) -21 -2.21% 20962.95 19590.826
NQN>◇新興株19日、ジャスダック反落 新規上場に備えた換金売り
19日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は4営業日ぶり反落。大引けは前日比4円09銭(0.22%)安の1821円38銭だった。日経平均株価が反発し、東証1部の主力銘柄に投資家の関心が向きやすく、新興株には買いが入りにくかった。ガンホーが3.6%下落し、指数全体を押し下げた。26日にはバイオベンチャーのリプロセルが新規上場を控え、「新規上場銘柄を購入するための資金を準備しようと既存株への換金売りが出やすくなりそう」(水戸証券の岩崎利昭チーフオフィサー)との指摘もあった。13日に新規上場した横田製は3日続落した。短期的な過熱感の高まりで利益確定売りが膨らんだ。終値は1477円で、初値1702円を下回った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1250億円、売買高は7339万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は3日ぶり反落。3DMやPSS、コスモバイオが下落。一方、楽天やいちごHD、ユビキタが上昇した。
東証マザーズ指数は3営業日ぶりに反落した。大引けは前日比27.49ポイント(3.62%)安の731.91だった。11日に新規上場したペプドリは大幅に3日続落。メディネットやユーグレナ、オークファンが安い。半面、enishやOTS、そーせいが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 25000 (14:59) +3500 +16.27% 0.186 4.37
2 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 211100 (14:58) +21100 +11.10% 0.188 39.9
3 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1270 (15:00) +85 +7.17% 89 111.531
4 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 348 (14:59) +18 +5.45% 51.6 18.348
5 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 479 (15:00) +23 +5.04% 88.2 43.555
6 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 56800 (12:33) +2600 +4.79% 0.009 0.495
7 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 230 (15:00) +10 +4.54% 4.9 1.115
8 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 72700 (11:28) +2700 +3.85% 0.012 0.871
9 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 140000 (12:36) +5100 +3.78% 0.009 1.249
10 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (15:00) +39 +3.67% 4.2 4.598
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 425 (15:00) +15 +3.65% 46.7 19.468
12 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 68 (15:00) +2 +3.03% 78.9 5.255
13 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 30900 (13:31) +900 +3.00% 0.055 1.715
14 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (14:59) +1700 +2.99% 0.02 1.166
15 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 319 (14:55) +9 +2.90% 6 1.896
16 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 905 (14:11) +25 +2.84% 2 1.811
17 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40500 (15:00) +1100 +2.79% 0.856 35.815
18 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1000 (15:00) +26 +2.66% 124 123.438
19 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 1385 (14:56) +32 +2.36% 10.3 14.56
20 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 11770 (14:59) +270 +2.34% 0.178 2.109
マザーズ指数反落、前場中ごろに値を消す=新興市場・19日
2013/06/19 15:15
マザーズ指数が反落。東証1部市場とともに高く始まったが、前場中ごろから失速。神経質な展開で、ナノキャリア <4571> 、カイオム・バイオサイエンス <4583> などバイオ株や、コロプラ <3668> などソーシャルゲーム株もマイナス圏に沈んだ。後場も軟調。ジャスダックでもガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> やスリー・ディー・マトリックス <7777> が値を消して日経ジャスダック平均が4日ぶりに反落した。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 69800 (15:00) -12100 -14.77% 249.574 19176.151
2 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 8860 (15:00) -1160 -11.57% 3301.4 30744.543
3 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3635 (15:00) -415 -10.24% 319.9 1203.089
4 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 646 (15:00) -63 -8.88% 829.3 576.139
5 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 552 (15:00) -53 -8.76% 42.7 24.442
6 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 13700 (15:00) -1270 -8.48% 78.2 1101.216
7 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 10270 (15:00) -950 -8.46% 256 2729.746
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 455 (15:00) -42 -8.45% 2563 1219.814
9 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 248600 (15:00) -22100 -8.16% 14.201 3732.785
10 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3175 (15:00) -260 -7.56% 145.1 474.272
11 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 3610 (15:00) -270 -6.95% 32.5 119.493
12 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 5500 (15:00) -390 -6.62% 138.3 800.113
13 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 128400 (15:00) -8900 -6.48% 3.03 402.034
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3475 (15:00) -235 -6.33% 209.8 749.875
15 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 848 (15:00) -56 -6.19% 75.6 66.618
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 81600 (15:00) -4800 -5.55% 0.858 72.148
17 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 91300 (15:00) -5000 -5.19% 2.826 264.559
18 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 205 (15:00) -11 -5.09% 703.5 151.954
19 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 207200 (15:00) -10700 -4.91% 1.151 247.676
20 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 7750 (15:00) -390 -4.79% 577.8 4516.202
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6897/T ツインバード 東証2部 電気機器 218 (14:33) +18 +9.00% 27 5.536
2 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 620 (15:00) +47 +8.20% 32.8 20.337
3 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 383 (14:34) +27 +7.58% 5 1.818
4 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 19 (15:00) +1 +5.55% 1072.8 20.225
5 3654/T ヒトコム 東証2部 情報・通信業 1214 (15:00) +60 +5.19% 45.7 54.654
6 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 205 (09:03) +10 +5.12% 1 0.205
7 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 189 (14:54) +9 +5.00% 12 2.279
8 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 150600 (15:00) +6800 +4.72% 0.337 50.112
9 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 112 (14:49) +5 +4.67% 384 42.263
10 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 3440 (14:47) +150 +4.55% 4.95 16.834
11 4222/T 児玉化 東証2部 化学 92 (15:00) +4 +4.54% 226 20.311
12 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 69 (15:00) +3 +4.54% 210 14.293
13 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 47 (15:00) +2 +4.44% 190.5 9.004
14 2924/T イフジ産業 東証2部 食料品 810 (14:59) +34 +4.38% 8.5 6.763
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 25 (15:00) +1 +4.16% 438.1 10.89
16 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 380 (14:55) +15 +4.10% 28 10.493
17 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 572 (13:21) +22 +4.00% 2.8 1.565
18 4323/T 日シス技術 東証2部 情報・通信業 650 (11:06) +23 +3.66% 2.8 1.803
19 6144/T 西電機 東証2部 機械 580 (14:16) +20 +3.57% 2.4 1.392
20 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1500 (14:55) +50 +3.44% 1.1 1.607
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 129 (15:00) -9 -6.52% 327.5 43.62
2 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (12:55) -2000 -6.45% 0.034 1.046
3 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 212 (15:00) -13 -5.77% 513 108.379
4 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 356000 (15:00) -19000 -5.06% 1.144 403.576
5 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1700 (14:59) -80 -4.49% 7.2 12.77
6 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 324 (14:57) -15 -4.42% 47 15.453
7 9764/T 技研興 東証2部 建設業 161 (14:46) -7 -4.16% 91 15.341
8 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 140 (13:15) -6 -4.10% 4 0.565
9 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 96 (15:00) -4 -4.00% 112 10.999
10 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 602 (15:00) -25 -3.98% 46.1 28.309
11 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 15160 (15:00) -530 -3.37% 1.016 15.749
12 1378/T 雪国マイタケ 東証2部 水産・農林業 234 (15:00) -8 -3.30% 151.5 35.689
13 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 268 (14:59) -9 -3.24% 35 9.403
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 60 (15:00) -2 -3.22% 357 22.032
15 3794/T NDソフトウェア 東証2部 情報・通信業 1176 (14:50) -39 -3.20% 5.8 7.026
16 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2096 (15:00) -64 -2.96% 24.1 51.506
17 7726/T 黒田精 東証2部 機械 164 (09:41) -5 -2.95% 4 0.666
18 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (13:50) -1 -2.70% 19 0.692
19 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 152 (13:23) -4 -2.56% 1 0.152
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 309 (14:57) -8 -2.52% 14.3 4.481
値<NQN>◇<東証>カルソカンセが反発 「ブラジルに生産拠点」と伝わる
(13時40分、コード7248)反発。前場に一時前日比31円(8%)高の417円まで上昇した。後場も高い。19日付の日経産業新聞は「ブラジルに初の生産拠点を設ける」と報じ、生産能力拡大や将来的な収益増加を期待した買いが入った。同じ自動車部品メーカーで、同日付の日本経済新聞朝刊で北米における増産投資が伝わった小糸製(7276)やデンソー(6902)は小幅高。市場では「投資指標面での相対的な値ごろ感から、より買いが入りやすかった」(国内運用会社の調査部長)との声が聞かれた。カルソカンセのPER(株価収益率)は11倍台で、デンソーの19倍台、小糸製の14倍台に比べて低い。
報道によると、カルソカンセはブラジルでメーターやステアリングコラムなどを組み合わせたコックピットモジュールを生産するという。日産自(7201)が建設中の工場内に組み立てラインを設置、物流コストの削減や製造リードタイム短縮につなげる狙いだ。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<東証>NTNが反発 自動車増産の期待で、ベアリング株高い
(13時30分、コード6472など)NTNが反発で始まり、後場も堅調に推移している。前場に一時、前日比14円(4.8%)高い307円に上昇した。日精工(6471)やジェイテクト(6473)など、大手のベアリング株は上昇が目立つ。目新しい材料はないものの、「トヨタ(7203)など日本車メーカーが増産することで需要が回復するとの期待が強くなっている」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)ことが手掛かりとなった。円相場が1ドル=95円台まで下げていることも買いを誘った。
テクニカル分析でNTNの日足チャートをみると、7日と13日に大きく下落している。13日は275円で下げ止まり、7日の安値(270円)を下回らなかった。「直近の下落が限定的だったことで、短期的な持ち高調整の局面は終わったとの見方が増えており、買いを入れやすくなっている」(西氏)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>楽天が続伸 クレディ・スイスが目標株価引き上げ
(14時20分、コード4755)4日続伸。前場に一時、前日比55円(4.5%)高の1280円まで上昇した。後場も高い。クレディ・スイス証券が18日付で楽天の目標株価を従来の1200円から1400円に引き上げ、これをきっかけとした買いが入った。同証券の中安祐貴リサーチアナリストはリポートで「中期のEコマース(電子商取引)見通しの若干の改善を業績予想に反映」したことなどから目標株価を引き上げたと説明している。
中安氏は、楽天の国内Eコマース事業について、キャンペーン効果や強みのポイント付与などによる新規ユーザーの開拓や物流強化に伴う利便性向上が、成長率の再加速につながると指摘。14年12月期の連結純利益予想を629億円から651億円に上方修正した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>ワッツがもみ合い アベノミクス「追い風になりにくい」の声
(13時55分、コード2735)もみ合い。前場は買いが先行したが、後場は目先的な利益を確定する売りが優勢になって下げに転じた。一時前日比20円安の1027円まで売られた。株式市場全体の投資家心理改善の効果が及んで買いが先行したが、100円ショップを展開する同社の業績にとって「景気回復は追い風になりにくい」(国内金融機関のエコノミスト)との見方があった。
日本経済新聞社がまとめた2013年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付によると、「東の横綱」は高級時計・宝飾品だった。安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の効果が高額消費の増加につながっているのを改めて認識できる結果になった。半面、デフレに強いとされる100円ショップは「アベノミクス」の恩恵を受けにくいどころか、円安が輸入品の仕入れ価格を押し上げて収益悪化につながりやすい面もある。もっとも前出のエコノミストは「現状では所得が増えているわけではないので、節約消費型の100円ショップの人気は根強い」(同)とも指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 193 (13:19) +3 +1.57% 203894.1 39724.26
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 504 (13:19) -34 -6.31% 157838.5 81496.339
3 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 205 (13:17) +16 +8.46% 71231 14644.223
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 592 (13:18) +13 +2.24% 61966 36732.506
5 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 363 (13:19) +1 +0.27% 50108 18310.044
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 142 (13:18) 0 0.00% 42239 6070.196
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 261 (13:18) +10 +3.98% 32442 8437.787
<NQN>◇<東証>新日鉄住金が一時5%高 25日移動平均回復で達成感も
(13時10分、コード5401)反発している。前場には前日比13円高の264円と、上昇率が5%を超える場面があった。世界的に景気の先行き不透明感や株安傾向が一服しているなか、このところ堅調な海運株などと同様、景気敏感株との位置付けから見直し買いが入っているとの見方が多い。前日に名古屋製鉄所(愛知県東海市)で建設していた新型コークス炉の本格操業を開始したと発表したことも支え。割安な低品位炭の使用を増やせることで、コスト削減につながるという。
きょうの上昇で株価は一時、25日移動平均(前日時点で262円)を上回った。終値で同平均を上回れば5月末以来で、テクニカル分析では短期的には調整が一巡したことが示唆される。ただ、この水準では戻り待ちの売りが目立っているほか、PBR(株価純資産倍率)も約1倍に戻したことから、市場では「逆に戻りの達成感も出ているようで、今後は25日移動平均が上値の抵抗ラインとなる可能性がある」(国内証券のストラテジスト)との声も聞かれる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 749 (13:19) +2 +0.26% 31703 23952.905
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 130 (13:18) +5 +4.00% 31088 4045.212
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 385 (13:18) +4 +1.04% 30538 12088.864
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 264 (13:15) +11 +4.34% 28724 7592.967
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 480 (13:18) +12 +2.56% 26637 12799.011
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 97 (13:19) +2 +2.10% 25994 2560.765
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 651 (13:19) -12 -1.80% 25482 16746.782
15 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (13:10) +9 +9.00% 18639 2146.269
16 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 243 (13:19) +43 +21.50% 18516 4548.265
17 4229/T 群栄化 東証1部 化学 438 (13:18) -22 -4.78% 17589 7725.423
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 510 (13:19) -2 -0.39% 16680 8593.805
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 922 (13:19) -25 -2.63% 16213.95 15217.799
20 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 200 (13:19) -10 -4.76% 16147 3243.794
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7243/T シロキ 東証1部 輸送用機器 243 (13:19) +43 +21.50% 18529 4551.424
2 9130/T 共栄タ 東証1部 海運業 240 (13:18) +28 +13.20% 11656 2891.199
3 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1333 (13:19) +154 +13.06% 1166.9 1529.621
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 512 (13:19) +56 +12.28% 57.6 28.289
<NQN>◇<マザーズ>FUJIKOが後場上げに転じる 昼休みに増配発表
(13時5分、コード2405)後場に入り上げに転じている。一時、前日比39円(8.6%)高の495円まで上昇した。昼休み時間中に、2013年6月期の1株当たり期末配当を従来予想の6円から1円増やして7円(前期は5円)とする方針を発表した。前場は小幅安で引けていたが、増配発表を受けて後場に個人投資家からを中心とする買いが集まった。権利付き最終売買日は25日となっている。
建設・食品廃棄物処理を手掛ける。13年6月期の単独営業利益は前期の約2.7倍である2億6000万円と、大幅な業績改善を見込んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 212000 (13:12) +22000 +11.57% 0.115 24.115
6 8918/T ランド 東証1部 不動産業 22 (13:19) +2 +10.00% 8829 193.139
7 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 494 (13:19) +42 +9.29% 1736 836.077
8 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 360 (13:18) +30 +9.09% 40.7 14.549
9 9132/T 第一船 東証1部 海運業 109 (13:10) +9 +9.00% 18639 2146.269
10 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 63 (13:08) +5 +8.62% 1776 113.753
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 205 (13:17) +16 +8.46% 71236 14645.248
12 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 621 (13:12) +48 +8.37% 21.3 13.278
13 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 59500 (13:16) +4500 +8.18% 3.062 189.851
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 5600 (13:19) +390 +7.48% 576.6 3098.813
15 8341/T 七十七 東証1部 銀行業 420 (13:18) +29 +7.41% 3461 1427.555
16 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 4190 (13:19) +285 +7.29% 144.6 598.245
17 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 353 (13:12) +24 +7.29% 1319.6 477.745
18 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 621 (13:19) +42 +7.25% 1097 668.99
19 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 343 (13:19) +22 +6.85% 14757 5032.536
20 7248/T カルソカンセ 東証1部 輸送用機器 412 (13:17) +26 +6.73% 1760 721.463
カカクコムが4日続伸、クレディスイス証は投資判断と目標株価を引き上げ
2013/06/19 13:03
カカクコム <2371> が4日続伸し、一時201円高の3150円まで買われている。クレディ・スイス証券は18日付で、同社の投資判断を「ニュートラル」から「アウトパフォーム」、目標株価(12カ月)を2100円から3500円に引き上げた。
同証券は、持続的成長が可能とみるEコマース(電子商取引)企業を推奨。セクター内では同社のほか、スタートトゥデイ <3092> や楽天 <4755> を取り上げている。
午後1時時点の株価は141円高の3090円。提供:モーニングスター社
NQN>◇<東証>アステラスが堅調 「皮膚用薬部門の売却」報道で思惑
(13時、コード4503)堅調。前場に一時、前日比210円(4.3%)高い5050円に上昇した。後場も高値圏で推移している。ロイター通信が19日朝、「皮膚用薬部門の売却を検討」と報じた。報道によると、売却額は最大で950億円程度になる可能性があり、売却益による利益押し上げなどを巡って思惑的な買いが集まった。
アステラスは報道について「コメントは差し控える」(広報担当者)としている。報道の真偽は不明だが、市場では「売却益の一部を得意分野に投資すれば事業体制の強化につながるとの期待感が膨らみやすい」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)との声が出ている。
きょうは武田(4502)や大塚HD(4578)など医薬品株が堅調に推移している。「米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表が控えることから、ディフェンシブ性の強い株に資金が向かっている」(石黒氏)。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4587/T ペプチド 東証マザーズ 医薬品 9000 (13:20) -1020 -10.17% 2134.4 19886.693
2 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 204 (13:10) -21 -9.33% 395 83.791
3 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 13590 (13:18) -1380 -9.21% 59.9 853.177
4 6335/T 東京機 東証1部 機械 138 (13:18) -14 -9.21% 4740 684.074
5 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 342000 (13:20) -33000 -8.80% 0.762 271.55
6 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12900 (13:04) -1100 -7.85% 0.118 1.58
7 4714/T リソー教育 東証1部 サービス業 8850 (13:19) -730 -7.62% 59.199 527.953
8 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 75900 (13:20) -6000 -7.32% 170.062 13542.615
9 3046/T JIN 東証1部 小売業 4180 (13:20) -290 -6.48% 42.5 180.625
10 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (12:55) -2000 -6.45% 0.034 1.046
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 566 (12:41) -39 -6.44% 34.6 19.903
12 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 10500 (13:20) -720 -6.41% 190.8 2058.64
13 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 3635 (13:17) -245 -6.31% 16.7 63.05
14 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 1661 (13:20) -109 -6.15% 617.9 1084.495
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 505 (13:20) -33 -6.13% 158560.7 81861.104
<NQN>◇<東証>東電が大幅下落 「福島第1の井戸で放射性物質」と発表
(12時40分、コード9501)朝方は上昇して始まったものの、大幅下落に転じた。午前中に47円(8.7%)安い491円まで売られ、午後も安い。きょう午前に、福島第一原子力発電所で観測用の井戸で採取した地下水から放射性物質のストロンチウムとトリチウムが検出されたと発表したことが売りを呼んだ。国の排出基準を上回る濃度といい、周辺地域などへの被害拡大も懸念されている。
「相場環境が改善しない限りは評価損益が悪化している個人投資家から東電株に手じまい売りが出やすい」(ネット証券の情報担当者)といい、当面は株価の戻りも鈍い展開になりそうとの指摘が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
16 7305/T 新家工 東証1部 鉄鋼 171 (13:18) -11 -6.04% 7163 1244.681
17 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 850 (13:19) -54 -5.97% 65.8 58.317
18 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2242 (13:20) -142 -5.95% 179.9 417.053
19 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 129200 (13:19) -8100 -5.89% 2.105 284.172
20 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 3815 (13:20) -235 -5.80% 155.7 619.637
日経平均は162円高、一時1万3300円接近も引けにかけ上げ幅縮小=19日前場
2013/06/19 11:54
19日前場の日経平均株価は前日比162円69銭高の1万3169円97銭と反発。18日の米国株高や円安を受け、主力株中心に広範囲に物色され、一時は1万3296円62銭(前日比289円34銭高)まで上昇し、1万3300円に接近する場面もあった。その後は、根強い買いに支えられて1万3200円台で底堅い動きが続いていたが、引けにかけては円下げ渋りとともに株価指数先物にまとまった売り物が出たことをきっかけに上げ幅を縮小した。東証1部の出来高は15億1844万株。売買代金は1兆715億円。騰落銘柄数は値上がり1178銘柄、値下がり428銘柄、変わらず98銘柄。
市場からは「FOMC(米連邦公開市場委員会)に対する楽観的な見方と円安により、株価は上昇したが、商い自体は盛り上がりを欠いたままだ。直近の戻り相場で過度な割安感も払しょくされているのではないか。後場は、FOMCを前にニュートラル姿勢から手控えムードが強まるだろう」(国内投信)との声が聞かれた。
業種別では、海運株が軒並み高。大型ばら積み船の短期用船料の上昇を映し、川崎汽 <9107> などの大手海運株が上昇し、共栄タンカー <9130> 、第一中汽 <9132> 、乾汽船 <9113> などの中堅海運株の上げも目立った。JFE <5411> などの鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> などの非鉄金属株も値を上げた。伊藤忠 <8001> などの商社株も引き締まった。NKSJHD <8630> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株も物色された。トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株もしっかり。テレビ事業のコスト100億円削減と報じられた東芝 <6502> などの電機株も堅調。KDDI <9433> などの情報通信株も買われた。
個別では、船舶、海上輸送用コンテナ中心にオペレーティングリース事業を展開するFPG <7148> が海運株高を受けて連騰し、シロキ <7243> 、タケエイ <2151> なども急騰した。13年7月中間期の連結業績予想を上方修正したポールHD <3657> も高い。
半面、東電 <9501> 、関西電 <9503> などの電力株が売られ、値下がり率トップ。東建物 <8804> などの不動産株もさえない。国際帝石 <1605> などの鉱業株や、極洋 <1301> 、ホクト <1379> などの水産農林株も安い。個別では、海外市場における公募増資および株式売り出しを発表したリソー教育 <4714> が値を崩し、直近人気化していた神栄 <3004> 、群栄化 <4229> 、東京機 <6335> なども急落。14年5月期の連結利益予想がコンセンサスを下回るツルハHD <3391> も売られた。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇東証前引け、反発 買い一巡後は伸び悩み FOMC控え様子見
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発した。前引けは前日比162円69銭(1.25%)高の1万3169円97銭だった。前日の米国株高や円相場の下落などを受け、金融株や自動車株など幅広い銘柄に買いが入った。市場では、19日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、米量的緩和策の縮小を巡る議論の行方を見極めたいとの見方も根強く、買い一巡後は投資家の様子見ムードも出て、やや伸び悩んだ。
前日の米ダウ工業株30種平均が大幅に上昇したことを受け、朝方から買いが先行。寄り付き後に上げ幅を300円近くに拡大した。10時台には日経平均先物9月物の上げ幅が300円となり、1万3300円を付ける場面もあった。市場では「14日に株価指数先物・オプション6月物の特別清算指数(SQ)の算出を無事に通過したことで、投資家の過度の運用リスク回避の動きが減りつつある」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)との見方があった。
ただ外国為替市場で円相場が1ドル=95円台前半に下げ渋ると、自動車など輸出関連株がやや伸び悩んだ。市場では「FOMC後の外国為替市場や株式市場の動きを見極めなければ、積極的に買いを入れられない」(国内証券のストラテジスト)との指摘もあった。
東証株価指数(TOPIX)は4日続伸した。業種別TOPIXは33業種中、29業種が上昇。「海運業」や「鉄鋼」、「保険業」の上昇が目立った。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆715億円、売買高は15億1800万株。東証1部の値上がり銘柄数は1178、値下がり銘柄数は428、変わらずは98だった。
日経平均への寄与度の大きいファストリやソフトバンク、KDDIが上昇した。一方、東電、ソニーが下げた。
東証2部株価指数は4日続伸した。日精機、高木、ヒトコムが上げた。一方、M2J、パルステックは下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕