13504.77(09:00) 13584.31(09:53) 13296.31(13:51) 15627.26
日経平均 13317.62 -196.58 (15:28) 日経JQ平均 1822.53 +18.71 (15:11)
225先物(13/06) 13380 -240 (15:15) 東証2部指数 3015.17 +17.56 (15:00)
TOPIX 1101.15 -10.82 (15:00) ドル/円 98.33 - 98.36 (16:01)
USドル 98.33 - 98.34 -0.28 (16:04) ユーロ 130.34 - 130.42 -0.53 (16:04)
USドル 96.87 - 96.88 -1.74 (18:54) ユーロ 128.60 - 128.62 -2.27 (18:54)
イギリスポンド 150.65 - 150.69 -2.89 (18:54)
スイスフラン 104.40 - 104.45 -1.21 (18:54)
ドル円 96円台の円高へ・・・明日は13,000円割れも?・・・・
日経平均196円安、引けにかけ再度売られる=11日後場
2013/06/11 15:28
11日後場の日経平均株価は前日比196円58銭安の1万3317円62銭と反落。昼前の日銀金融政策決定会合の結果を受け、円相場が上昇し、後場寄りから売り先行となり、下げ幅を拡大した。その後は、円伸び悩みとともに買い戻しが入り、いったん下げ渋ったが、戻り売りに再び軟化し、一時はこの日の安値となる1万3296円31銭(前日比217円89銭安)まで下押した。後半には株価指数先物にまとまった買い物が入り、下げ幅を縮小する場面もあったが、引けにかけては売り物に押される展開となった。東証1部の出来高は35億4489万株。売買代金は2兆7149億円。騰落銘柄数は値上がり473銘柄、値下がり1174銘柄、変わらず70銘柄。
市場からは「きょうの動きを見ると、きのうのリバウンドに対する疑心暗鬼的な反応にも映る。決定会合後の円上昇というマイナス要因はあったが、要は上げる材料が見当たらない。短期的な値幅調整のあとは、日柄調整が必要とみられ、次のステージはそれからだろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、住友不 <8830> 、東建物 <8804> などの不動産株が下落し、値下がり率トップ。不動産ファンドのケネディクス <4321> の下げもきつい。三菱倉 <9301> などの倉庫株も軟調。オリコ <8585> 、アコム <8572> などのその他金融株も値を下げ、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株にも売りが継続した。東電 <9501> 、北海電 <9509> などの電力株も安い。国際帝石 <1605> などの鉱業株や、古河電工 <5801> などの非鉄金属株も下落。シャープ <6753> などの電機株や、ニコン <7731> などの精密株もさえない。個別では、フルキャストHD <4848> 、ノーリツ <5943> 、A&D <7745> などが値下がり率上位。
半面、SMBC日興証券が投資評価・目標株価を引き上げた王子HD <3861> 、日本紙 <3863> などのパルプ紙株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。鹿島 <1812> などの建設株も高い。T&DHD <8795> などの保険株も底堅く、三菱UFJ <8306> などの銀行株や、野村 <8604> などの証券株もしっかり。個別では、特定筋の介入思惑が根強いクレオス <8101> がストップ高となり、値上がり率トップ。サカイオーベ <3408> 、石塚硝 <5204> 、大同工 <6373> 、東京計器 <7721> などの低位株の上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 200 (15:00) +50 +33.33% 133514 23851.409
2 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 139 (15:00) +19 +15.83% 7514 1023.767
3 6373/T 大同工 東証1部 機械 277 (15:00) +37 +15.41% 9508 2589.078
4 5204/T 石塚硝 東証1部 ガラス土石製品 244 (15:00) +32 +15.09% 3766 928.848
5 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 232 (15:00) +29 +14.28% 26264 5998.945
6 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 30000 (15:00) +3500 +13.20% 2.044 61.424
7 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 468 (15:00) +52 +12.50% 205.7 95.228
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 761 (15:00) +73 +10.61% 344.6 256.19
9 4187/T 大有機 東証1部 化学 416 (15:00) +39 +10.34% 14.2 5.928
10 6823/T リオン 東証1部 電気機器 996 (15:00) +92 +10.17% 81 79.303
11 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1124 (15:00) +98 +9.55% 1325.3 1454.824
12 3861/T 王子HD 東証1部 パルプ・紙 383 (15:00) +31 +8.80% 13713 5234.724
13 4839/T WOWOW 東証1部 情報・通信業 279800 (15:00) +21200 +8.19% 0.443 119.509
14 3863/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1340 (15:00) +99 +7.97% 1741.6 2290.761
15 3421/T 稲葉製作 東証1部 金属製品 1367 (15:00) +101 +7.97% 94 130.017
16 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 780 (15:00) +53 +7.29% 773 582.614
17 8201/T さが美 東証1部 小売業 106 (15:00) +7 +7.07% 1800 195.503
18 4310/T D I 東証1部 サービス業 154000 (15:00) +10000 +6.94% 1.479 224.029
19 1803/T 清水建 東証1部 建設業 371 (15:00) +23 +6.60% 10473 3860.666
20 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 1308 (15:00) +79 +6.42% 238.2 313.565
NQN>◇<東証>バンナムHDが続伸 「鉄拳」を無料配信
(13時25分、コード7832)続伸。前場に一時、前日比33円(2.2%)高の1526円まで上昇した。11日付の日本経済新聞朝刊が「バンダイナムコゲームスは世界で人気の格闘ゲーム『鉄拳』の最新作をネットで無料配信する」と伝えた。主力の家庭用ゲーム機はスマートフォン(スマホ)向け無料ゲームに押されているため、有力ソフトの初の無料化に踏み切るという。市場では「据え置き型ゲーム機向けでの課金モデル導入は意欲的な試み」(岩井コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)との声があり、新たな収益モデル構築に期待した買いが入った。
ただ、ゲーム業界でスマホやタブレット端末向けゲームが優位な状況は変わらないという。「(成功するかは)『鉄拳』のようなブランド力のあるものや、コンテンツの内容次第」(川崎氏)という。株価は後場に伸び悩み、下げに転じる場面もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証大引け、大幅反落 日銀会合受け先物主導で下落、売買低調
11日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落した。終値は前日比196円58銭(1.45%)安の1万3317円62銭だった。日銀が金融政策の現状維持を決め、金利安定に向けた追加策への思惑で先回り買いを入れていた投資家による手じまい売りが増えた。
朝方は日銀の金融政策決定会合の結果発表を前に積極的に持ち高を傾ける動きは限られ、方向感の乏しい展開だった。昼休み時間中に日銀が金利安定に向けた追加策を見送ったのが伝わると株価指数先物への売りがかさみ、裁定取引を通じて現物株を押し下げた。日経平均の下げ幅は一時200円を超え、1万3300円を割り込む場面があった。
週末の株価指数先物の特別清算指数(SQ)算出を前に指数主導で値動きが荒い展開が続くとの予想が多く、様子見姿勢の投資家は多い。東証1部の売買代金は概算で2兆7149億円と、連日で3兆円を下回った。一方、時価総額上位の一角には底堅い動きもみられ、「値ごろ感を意識した国内機関投資家などの買いが下値では入り始めている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声もあった。
東証株価指数(TOPIX)は反落した。
売買高は35億4489万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1174、値上がりは473で、横ばいは70だった。
東電、マツダ、三菱自が安く、川崎汽、神戸鋼が下げた。半面、トヨタ、三菱UFJが買われ、野村、ソニーも上昇した。東証が11日付で「特設注意市場銘柄」の指定を解除したオリンパスが続伸した。
東証2部株価指数は続伸。朝日インテクが買われ、高木、コメ兵が上昇。不二サッシは変わらずだった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
稲葉製作は続伸、3Q営業益3.4倍と報道
サーチナ 6月11日(火)13時32分配信
稲葉製作所 <3421> は朝方に164円高の1430円まで上昇した。後場もプラス圏を維持しており、1300円台半ばで推移している。
13年7月期第3四半期で営業利益が前年同期比3.4倍の12億円程度になったと、11日付日本経済新聞が報じた。今期に投入した工期の短い大型倉庫が好調だったという。
会社側が見込む通期の営業利益予想14億8000万円(前期比90.2%増)に対する進ちょく率は8割に達し、報道が事実ならば、業績上ブレ期待が高まってくる。(編集担当:宮川子平)
.値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (15:00) -2 -8.69% 8488.4 190.459
2 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 46200 (15:00) -3800 -7.60% 556.317 26854.136
3 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 23300 (15:00) -1900 -7.53% 8.399 197.6
4 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1102 (15:00) -87 -7.31% 2512 2849.243
5 5943/T ノーリツ 東証1部 金属製品 1570 (15:00) -117 -6.93% 497.8 790.48
6 7745/T A&D 東証1部 精密機器 738 (15:00) -55 -6.93% 346.6 260.44
7 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 272 (15:00) -20 -6.84% 28173 7895.704
8 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1214 (15:00) -89 -6.83% 24.1 29.604
9 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 862 (15:00) -62 -6.70% 574.6 505.063
10 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 100 (15:00) -7 -6.54% 1195 122.745
11 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 326 (15:00) -22 -6.32% 3039 1015.134
12 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 83400 (15:00) -5600 -6.29% 10.028 860.35
13 4212/T 積水樹 東証1部 化学 1145 (15:00) -76 -6.22% 86 101.447
14 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 46 (15:00) -3 -6.12% 1014 47.638
15 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 268600 (15:00) -17000 -5.95% 4.291 1158.82
16 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 1097 (15:00) -69 -5.91% 1934.7 2169.702
17 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 128 (15:00) -8 -5.88% 1106 145.314
18 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 288 (15:00) -18 -5.88% 2027 594.72
19 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 3200 (15:00) -200 -5.88% 1150.65 3786.127
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) -8 -5.83% 54031 7106.808
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 198 (15:00) +2 +1.02% 336871.1 66930.196
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 534 (15:00) -31 -5.48% 169504.3 90976.306
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 615 (15:00) +12 +1.99% 164648.4 101042.719
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 378 (15:00) -1 -0.26% 155274 58457.096
5 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 200 (15:00) +50 +33.33% 133514 23851.409
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 145 (15:00) -6 -3.97% 120140 17716.971
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 764 (15:00) +5 +0.65% 100591.1 77017.566
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (15:00) -4 -2.12% 56576 10504.744
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) -8 -5.83% 54031 7106.808
NQN>◇<東証>神戸鋼など鉄鋼株が一段安 円上昇で売り、中国景気も重荷
(13時55分、コード5406)鉄鋼株が下げ幅を拡大している。神戸鋼は後場に一時、前日比12円(8.8%)安の125円まで下落した。新日鉄住金(5401)は4.3%下げ、JFE(5411)も安い。業種別日経平均株価の「鉄鋼」は後場に一時前日比3%近く下げ、全36業種のなかでも下落が目立っている。後場に対ドルの円相場が一時1ドル=97円台まで上昇したのをきっかけに、輸出増への期待がひとまず後退し売りが加速した。
日本鉄鋼連盟が10日発表した4月の普通鋼鋼材受注量は2カ月連続で前年同月を下回るなど、事業環境に対する警戒は根強い。市場では「景気の先行きが不透明な中国での供給過剰問題は解決しておらず、国内での復興需要にも一巡感がある」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘があった。「業績期待の大きい自動車などと比べて、積極的な投資対象になりにくい」(窪田氏)という。
新日鉄住金については、中国での高級鋼板の新工場建設に関する報道があったが、買い手掛かりとする動きは限定的だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 123 (15:00) 0 0.00% 51948.5 6426.649
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 247 (15:00) -8 -3.13% 49757 12404.175
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 465 (15:00) +2 +0.43% 47528 22356.636
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 427 (15:00) -7 -1.61% 39679 17122.903
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 544 (15:00) -5 -0.91% 36908 20103.622
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2023 (15:00) +43 +2.17% 34400.3 69797.812
NQN>◇<東証>ソニーが急伸 プレステ4お披露目、ライバル機より低価格
(13時25分、コード6758)後場に上げ幅を拡大し、一時前日比102円(5.1%)高の2082円まで上昇した。2000円台乗せは4日以来、1週間ぶり。米ロサンゼルスで11日に開幕する世界最大のゲーム見本市「E3」を控えて、傘下のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が家庭用ゲーム機「プレイステーション4」の価格を399ドルで発売すると発表した。年末商戦に投入する。ライバル機となる米マイクロソフトの「XboxOne」の価格499.99ドルに比べて安い価格設定が普及を後押しするとの見方から買われている。
週足チャートでみると13週移動平均を1割あまり上回る水準にある。5月下旬に27%だった上方乖離(かいり)率は前週末に2%台前半まで縮小していたが、再び拡大している。「年初から13週移動平均を下値支持線とする長期上昇トレンドは途切れておらず、5月22日に付けた年初来高値の2413円を試す」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ソニー、PS4お披露目 TVに代わる「主役」に期待(朝日新聞) - goo ニュース価格は399ドル(約3万9千円)。スマートフォンやタブレット端末との連携を強化したのが特徴だ。ボタン一つでフェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)や動画サイトにゲームの画面を投稿でき、友人がスマホを操作することでプレーヤーを助けたり、邪魔をしたりもできる。
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 448 (15:00) -14 -3.03% 33608 15187.86
17 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 96 (15:00) -4 -4.00% 32966 3236.304
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 961 (15:00) -50 -4.94% 30523.65 30052.664
19 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 272 (15:00) -20 -6.84% 28173 7895.704
20 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 232 (15:00) +29 +14.28% 26264 5998.945
ガンホーが信用規制解除で大幅続伸、コロプラはS高
サーチナ 6月11日(火)14時12分配信
ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が大幅続伸。後場に入り、午後1時台に15万5000円高(13.8%高)の127万5000円まで上げ幅を拡大している。
10日に大阪証券取引所が同社株の信用規制を解除。委託保証金率を9日に70%以上(うち現金40%以上)まで引き上げていたものを、通常の30%以上に戻したことが買い材料となった。
また、全体相場が反落となるなかで、個人投資家の資金が再びソーシャルゲーム株に流れつつあり、11日はコロプラ <3668> が連日のストップ高(700円高)となる4940円まで買われている。(編集担当:片岡利文)
.マザーズ指数反落、コロプラなどは上昇=新興市場・11日2013/06/11 15:16
マザーズ指数が反落。日銀の金融政策決定会合を受けて東京市場全般が後場大きく下げ、新興市場も上げ幅を縮小。大引け間際にマイナス転落した。コロプラ <3668> 、カイオム・バイオサイエンス <4583> などが大幅高。ユーグレナ <2931> やオークファン <3674> などは一時マイナスとなる場面を作りながらも値を保った。IPOのペプチドリーム <4587> は取引成立せず。ジャスダックでは前日ストップ高の勢いを駆ってガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が続騰。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 294 (15:00) +80 +37.38% 106 30.311
2 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 852 (15:00) +150 +21.36% 276.1 226.854
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6350 (15:00) +1000 +18.69% 17.388 106.064
4 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 19150 (15:00) +2920 +17.99% 865.7 15000.095
5 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1001 (15:00) +150 +17.62% 51.7 48.267
6 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 4780 (15:00) +700 +17.15% 61.939 273.437
7 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4940 (15:00) +700 +16.50% 2271.5 10765.175
8 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 11240 (15:00) +1500 +15.40% 207.9 2240.154
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (14:58) +1400 +12.50% 3.79 50.946
10 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1330 (15:00) +120 +9.91% 308 405.755
11 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1233 (14:58) +109 +9.69% 47.9 58.381
12 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 30100 (15:00) +2620 +9.53% 1.495 41.839
13 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 768 (15:00) +63 +8.93% 91.9 66.997
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4950 (15:00) +395 +8.67% 737.7 3585.454
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 72200 (14:59) +5500 +8.24% 0.444 31.524
16 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27780 (15:00) +2050 +7.96% 1.29 35.042
17 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 35500 (15:00) +2500 +7.57% 0.324 11.414
18 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1532 (15:00) +104 +7.28% 389.9 592.175
19 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 22950 (15:00) +1550 +7.24% 0.816 18.22
20 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 3295 (15:00) +210 +6.80% 252.1 817.15
<NQN>◇新興株11日、ジャスダック小幅続伸 きょう上場のペプドリは売買不成立
11日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に続伸した。大引けは前日比18円71銭(1.04%)高の1822円53銭だった。一部の主力銘柄の信用取引規制が解除されたことをきっかにゲームやインターネット関連に短期筋の買いが向かった。一方、きょうの昼休み時間に日銀の金融政策決定会合の結果を発表した後、不動産関連株などに売りが出て上値を抑えた。不動産投資信託(REIT)の買い入れ枠の拡大などに言及しなかったことで期待が後退したことが背景にある。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1949億円だった。売買高は5511万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸。ガンホーが大幅に続伸し、クルーズ、楽天も上昇した。半面、コスモバイオ、いちごHD、レーサムが下落した。
東証マザーズ指数は小幅に反落。大引けは前日比0.25ポイント(0.03%)安い749.42だった。タカラバイオ、メディネット、ナノキャリアが売られた。一方、ユーグレナ、オークファン、コロプラが買われた。
きょう新規上場したペプドリは終日買い気配が続き、取引が成立しなかった。最終気配値は公募・売り出し(公開)価格の2500円を3250円上回る5750円だった。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 1325 (15:00) -373 -21.96% 2459.6 3765.97
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 619 (14:59) -86 -12.19% 2823.3 2232.555
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 494 (15:00) -46 -8.51% 5263 2659.503
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 228 (15:00) -21 -8.43% 1085.8 257.82
5 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 51500 (14:30) -4700 -8.36% 0.098 5.091
6 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 131500 (15:00) -12000 -8.36% 5.544 744.11
7 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4570 (15:00) -360 -7.30% 361.5 1777.807
8 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 84000 (15:00) -6000 -6.66% 1.513 129.781
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 13740 (15:00) -960 -6.53% 3.985 55.744
10 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20000 (14:59) -1300 -6.10% 0.17 3.446
11 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 37650 (15:00) -2450 -6.10% 0.093 3.628
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13850 (14:57) -840 -5.71% 0.249 3.429
13 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 335 (14:58) -19 -5.36% 91.3 29.936
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40950 (15:00) -2300 -5.31% 1.265 52.075
15 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 63600 (14:21) -3300 -4.93% 0.097 6.376
16 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 143000 (15:00) -7000 -4.66% 0.228 33.889
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1690 (14:53) -80 -4.51% 0.298 0.511
18 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3430 (15:00) -160 -4.45% 17.8 65.01
19 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3190 (15:00) -140 -4.20% 180.1 580.641
20 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 50400 (15:00) -2200 -4.18% 0.52 26.503
NQN>◇<JQ>オプトが反落 子会社がヤフーと提携も買い続かず
(14時、コード2389)3営業日ぶりに反落。後場に入って下げに転じ、前日比12円(1.4%)安の840円を付けた。10日大引け後に、子会社のサーチライフがヤフー(4689)と資本・業務提携を締結したと発表したことで買いが先行。前場には一時、前日比68円(8.0%)高い920円まで上昇したが、買いが続かなかった。日銀の金融政策決定会合の結果発表後に相場全体の地合いが悪化するなか、売りに押されている。
ネット広告の代理店。ヤフーとの関係強化で地方の中小広告主を開拓する。オプトは13年12月期の業績に与える影響は軽微としている。いちよし経済研究所の納博司主席研究員は「オプトは不動産関連事業などで、もともとヤフーとのつながりがあった。今回の提携は関係強化とみることができる」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<JQ>レーサムが軟調 日銀会合結果に失望、金利上昇に警戒も
(13時05分、コード8890)軟調。後場一段安となり、一時前日比1万5200円(9.5%)安い14万4000円まで下げた。きょうの昼休み時間中に日銀が10日から開いていた金融政策決定会合の結果を発表、不動産投資信託(REIT)の買い入れ枠を維持し、金利変動の抑制に向けた新たな施策などがなかったことで、失望感から売り圧力が強くなった。朝方は買われる場面があった。
日銀会合の結果を受けて長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが上昇。資金の借り入れコストが増加することへの警戒感が広がったことも売りを誘ったとみられる。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 133 (15:00) +20 +17.69% 1261 156.454
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 110 (15:00) +15 +15.78% 1145 126.535
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 27 (15:00) +3 +12.50% 7915.8 226.453
4 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 1802 (15:00) +179 +11.02% 170.6 298.204
5 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2470 (15:00) +235 +10.51% 41.8 99.77
6 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 84 (09:59) +7 +9.09% 16.5 1.353
7 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 15580 (15:00) +1290 +9.02% 2.881 43.48
8 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 364500 (14:59) +28500 +8.48% 0.723 251.884
9 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 348 (09:39) +23 +7.07% 2 0.705
10 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1785 (14:55) +115 +6.88% 0.6 1.045
11 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 533 (10:56) +33 +6.60% 0.8 0.416
12 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 739 (15:00) +39 +5.57% 5.5 4.025
13 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 38 (15:00) +2 +5.55% 5230 193.424
14 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1791 (15:00) +91 +5.35% 19.6 34.628
15 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 60 (15:00) +3 +5.26% 118 7.034
16 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1720 (14:04) +83 +5.07% 10.9 19.122
17 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1264 (09:03) +60 +4.98% 7 8.848
18 4364/T マナック 東証2部 化学 450 (14:48) +21 +4.89% 0.7 0.309
19 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 22 (15:00) +1 +4.76% 338 7.389
20 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 155 (09:43) +7 +4.72% 13 2.01
日銀、金融緩和継続を決定…景気判断は上方修正(読売新聞) - goo ニュース公表文では、「マネタリーベースが年間約60兆〜70兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う」と明記し、お金の供給量を2014年末に270兆円と12年末の2倍に増やす方針を維持した。
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 93 (15:00) -10 -9.70% 261 25.864
2 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 500 (13:49) -25 -4.76% 4 2.044
3 6137/T 小池工 東証2部 機械 210 (14:39) -10 -4.54% 23 4.88
4 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 367 (14:59) -17 -4.42% 8 2.995
5 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 1201 (13:03) -54 -4.30% 4.5 5.548
6 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 91 (15:00) -4 -4.21% 161.6 15.006
7 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 170 (14:02) -7 -3.95% 8.6 1.465
8 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 74 (09:48) -3 -3.89% 5 0.39
9 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 250 (15:00) -10 -3.84% 42 10.584
10 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 205 (13:59) -8 -3.75% 23 4.753
11 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 104 (14:59) -4 -3.70% 172 18.176
12 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 166 (14:59) -6 -3.48% 21 3.551
13 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 256 (14:46) -9 -3.39% 27 7.007
14 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 86 (14:34) -3 -3.37% 60 5.254
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 29 (15:00) -1 -3.33% 155.9 4.637
16 6165/T パンチ 東証2部 機械 468 (14:57) -16 -3.30% 49 22.951
17 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 118 (14:57) -4 -3.27% 35 4.201
18 6131/T 浜井産 東証2部 機械 90 (14:54) -3 -3.22% 63 5.642
19 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 30 (15:00) -1 -3.22% 809.2 24.591
20 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 31 (15:00) -1 -3.12% 989 30.674
4月の経常黒字、7500億円に倍増 貿易赤字は10カ月連続(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース輸出は米国向け自動車やプラスチック材料などが好調で2.7%増の5兆5683億円と2カ月連続で増えたが、輸入は原発停止に伴う代替としての火力発電用燃料の液化天然ガス(LNG)などが増え9.0%増の6兆3871億円。差し引きの赤字額は前年同月に比べ、3818億円拡大した。
>◇東証後場寄り、下げ幅一時200円超 日銀会合受けた先物売り主導
11日後場寄り付きの日経平均株価は後場に一段安となった。一時下げ幅は前日比200円超の1万3300円台前半まで値下がりする場面があった。昼休み時間中に日銀が金融政策の現状維持を決めた。「長期金利の安定に向け注目が高まっていた固定金利オペの期間延長が見送られ、株価指数先物に断続的な売りが出た」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)といい、現物株にも売りが波及した。ただ、一時1ドル=97円台まで急伸した円相場がその後98円台に再び伸び悩み、株価はじりじりと下げ幅を縮小した。
不動産投資信託(REIT)の購入枠拡大が見送られたことを受け、東証REIT指数が下げる場面があった。不動産株が一段と下げ幅を拡大。三井不が5%近く下げた。
前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は181億円成立した。「売り買いは均衡」との観測があった。
東証株価指数(TOPIX)も下げに転じた。12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で1兆4836億円、売買高は同20億2842万株だった。東証1部の値下がり銘柄は6割強の1112、値上がりは505、横ばいは95だった。
トヨタが下げに転じ、東電、マツダ、ソフトバンク、富士重が安い。一方、三菱UFJ、みずほFGが底堅く、ソニーが堅調。東芝が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
にほんブログ村
日経平均 13317.62 -196.58 (15:28) 日経JQ平均 1822.53 +18.71 (15:11)
225先物(13/06) 13380 -240 (15:15) 東証2部指数 3015.17 +17.56 (15:00)
TOPIX 1101.15 -10.82 (15:00) ドル/円 98.33 - 98.36 (16:01)
USドル 98.33 - 98.34 -0.28 (16:04) ユーロ 130.34 - 130.42 -0.53 (16:04)
USドル 96.87 - 96.88 -1.74 (18:54) ユーロ 128.60 - 128.62 -2.27 (18:54)
イギリスポンド 150.65 - 150.69 -2.89 (18:54)
スイスフラン 104.40 - 104.45 -1.21 (18:54)
ドル円 96円台の円高へ・・・明日は13,000円割れも?・・・・
日経平均196円安、引けにかけ再度売られる=11日後場
2013/06/11 15:28
11日後場の日経平均株価は前日比196円58銭安の1万3317円62銭と反落。昼前の日銀金融政策決定会合の結果を受け、円相場が上昇し、後場寄りから売り先行となり、下げ幅を拡大した。その後は、円伸び悩みとともに買い戻しが入り、いったん下げ渋ったが、戻り売りに再び軟化し、一時はこの日の安値となる1万3296円31銭(前日比217円89銭安)まで下押した。後半には株価指数先物にまとまった買い物が入り、下げ幅を縮小する場面もあったが、引けにかけては売り物に押される展開となった。東証1部の出来高は35億4489万株。売買代金は2兆7149億円。騰落銘柄数は値上がり473銘柄、値下がり1174銘柄、変わらず70銘柄。
市場からは「きょうの動きを見ると、きのうのリバウンドに対する疑心暗鬼的な反応にも映る。決定会合後の円上昇というマイナス要因はあったが、要は上げる材料が見当たらない。短期的な値幅調整のあとは、日柄調整が必要とみられ、次のステージはそれからだろう」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、住友不 <8830> 、東建物 <8804> などの不動産株が下落し、値下がり率トップ。不動産ファンドのケネディクス <4321> の下げもきつい。三菱倉 <9301> などの倉庫株も軟調。オリコ <8585> 、アコム <8572> などのその他金融株も値を下げ、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> などの鉄鋼株にも売りが継続した。東電 <9501> 、北海電 <9509> などの電力株も安い。国際帝石 <1605> などの鉱業株や、古河電工 <5801> などの非鉄金属株も下落。シャープ <6753> などの電機株や、ニコン <7731> などの精密株もさえない。個別では、フルキャストHD <4848> 、ノーリツ <5943> 、A&D <7745> などが値下がり率上位。
半面、SMBC日興証券が投資評価・目標株価を引き上げた王子HD <3861> 、日本紙 <3863> などのパルプ紙株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。鹿島 <1812> などの建設株も高い。T&DHD <8795> などの保険株も底堅く、三菱UFJ <8306> などの銀行株や、野村 <8604> などの証券株もしっかり。個別では、特定筋の介入思惑が根強いクレオス <8101> がストップ高となり、値上がり率トップ。サカイオーベ <3408> 、石塚硝 <5204> 、大同工 <6373> 、東京計器 <7721> などの低位株の上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 200 (15:00) +50 +33.33% 133514 23851.409
2 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 139 (15:00) +19 +15.83% 7514 1023.767
3 6373/T 大同工 東証1部 機械 277 (15:00) +37 +15.41% 9508 2589.078
4 5204/T 石塚硝 東証1部 ガラス土石製品 244 (15:00) +32 +15.09% 3766 928.848
5 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 232 (15:00) +29 +14.28% 26264 5998.945
6 7709/T クボテック 東証1部 精密機器 30000 (15:00) +3500 +13.20% 2.044 61.424
7 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 468 (15:00) +52 +12.50% 205.7 95.228
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 761 (15:00) +73 +10.61% 344.6 256.19
9 4187/T 大有機 東証1部 化学 416 (15:00) +39 +10.34% 14.2 5.928
10 6823/T リオン 東証1部 電気機器 996 (15:00) +92 +10.17% 81 79.303
11 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 1124 (15:00) +98 +9.55% 1325.3 1454.824
12 3861/T 王子HD 東証1部 パルプ・紙 383 (15:00) +31 +8.80% 13713 5234.724
13 4839/T WOWOW 東証1部 情報・通信業 279800 (15:00) +21200 +8.19% 0.443 119.509
14 3863/T 日本紙 東証1部 パルプ・紙 1340 (15:00) +99 +7.97% 1741.6 2290.761
15 3421/T 稲葉製作 東証1部 金属製品 1367 (15:00) +101 +7.97% 94 130.017
16 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 780 (15:00) +53 +7.29% 773 582.614
17 8201/T さが美 東証1部 小売業 106 (15:00) +7 +7.07% 1800 195.503
18 4310/T D I 東証1部 サービス業 154000 (15:00) +10000 +6.94% 1.479 224.029
19 1803/T 清水建 東証1部 建設業 371 (15:00) +23 +6.60% 10473 3860.666
20 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 1308 (15:00) +79 +6.42% 238.2 313.565
NQN>◇<東証>バンナムHDが続伸 「鉄拳」を無料配信
(13時25分、コード7832)続伸。前場に一時、前日比33円(2.2%)高の1526円まで上昇した。11日付の日本経済新聞朝刊が「バンダイナムコゲームスは世界で人気の格闘ゲーム『鉄拳』の最新作をネットで無料配信する」と伝えた。主力の家庭用ゲーム機はスマートフォン(スマホ)向け無料ゲームに押されているため、有力ソフトの初の無料化に踏み切るという。市場では「据え置き型ゲーム機向けでの課金モデル導入は意欲的な試み」(岩井コスモ証券の川崎朝映シニアアナリスト)との声があり、新たな収益モデル構築に期待した買いが入った。
ただ、ゲーム業界でスマホやタブレット端末向けゲームが優位な状況は変わらないという。「(成功するかは)『鉄拳』のようなブランド力のあるものや、コンテンツの内容次第」(川崎氏)という。株価は後場に伸び悩み、下げに転じる場面もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証大引け、大幅反落 日銀会合受け先物主導で下落、売買低調
11日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落した。終値は前日比196円58銭(1.45%)安の1万3317円62銭だった。日銀が金融政策の現状維持を決め、金利安定に向けた追加策への思惑で先回り買いを入れていた投資家による手じまい売りが増えた。
朝方は日銀の金融政策決定会合の結果発表を前に積極的に持ち高を傾ける動きは限られ、方向感の乏しい展開だった。昼休み時間中に日銀が金利安定に向けた追加策を見送ったのが伝わると株価指数先物への売りがかさみ、裁定取引を通じて現物株を押し下げた。日経平均の下げ幅は一時200円を超え、1万3300円を割り込む場面があった。
週末の株価指数先物の特別清算指数(SQ)算出を前に指数主導で値動きが荒い展開が続くとの予想が多く、様子見姿勢の投資家は多い。東証1部の売買代金は概算で2兆7149億円と、連日で3兆円を下回った。一方、時価総額上位の一角には底堅い動きもみられ、「値ごろ感を意識した国内機関投資家などの買いが下値では入り始めている」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声もあった。
東証株価指数(TOPIX)は反落した。
売買高は35億4489万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1174、値上がりは473で、横ばいは70だった。
東電、マツダ、三菱自が安く、川崎汽、神戸鋼が下げた。半面、トヨタ、三菱UFJが買われ、野村、ソニーも上昇した。東証が11日付で「特設注意市場銘柄」の指定を解除したオリンパスが続伸した。
東証2部株価指数は続伸。朝日インテクが買われ、高木、コメ兵が上昇。不二サッシは変わらずだった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
稲葉製作は続伸、3Q営業益3.4倍と報道
サーチナ 6月11日(火)13時32分配信
稲葉製作所 <3421> は朝方に164円高の1430円まで上昇した。後場もプラス圏を維持しており、1300円台半ばで推移している。
13年7月期第3四半期で営業利益が前年同期比3.4倍の12億円程度になったと、11日付日本経済新聞が報じた。今期に投入した工期の短い大型倉庫が好調だったという。
会社側が見込む通期の営業利益予想14億8000万円(前期比90.2%増)に対する進ちょく率は8割に達し、報道が事実ならば、業績上ブレ期待が高まってくる。(編集担当:宮川子平)
.値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 21 (15:00) -2 -8.69% 8488.4 190.459
2 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 46200 (15:00) -3800 -7.60% 556.317 26854.136
3 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 23300 (15:00) -1900 -7.53% 8.399 197.6
4 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 1102 (15:00) -87 -7.31% 2512 2849.243
5 5943/T ノーリツ 東証1部 金属製品 1570 (15:00) -117 -6.93% 497.8 790.48
6 7745/T A&D 東証1部 精密機器 738 (15:00) -55 -6.93% 346.6 260.44
7 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 272 (15:00) -20 -6.84% 28173 7895.704
8 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1214 (15:00) -89 -6.83% 24.1 29.604
9 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 862 (15:00) -62 -6.70% 574.6 505.063
10 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 100 (15:00) -7 -6.54% 1195 122.745
11 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 326 (15:00) -22 -6.32% 3039 1015.134
12 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 83400 (15:00) -5600 -6.29% 10.028 860.35
13 4212/T 積水樹 東証1部 化学 1145 (15:00) -76 -6.22% 86 101.447
14 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 46 (15:00) -3 -6.12% 1014 47.638
15 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 268600 (15:00) -17000 -5.95% 4.291 1158.82
16 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 1097 (15:00) -69 -5.91% 1934.7 2169.702
17 5981/T 東京綱 東証1部 金属製品 128 (15:00) -8 -5.88% 1106 145.314
18 5707/T 東邦鉛 東証1部 非鉄金属 288 (15:00) -18 -5.88% 2027 594.72
19 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 3200 (15:00) -200 -5.88% 1150.65 3786.127
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) -8 -5.83% 54031 7106.808
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 198 (15:00) +2 +1.02% 336871.1 66930.196
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 534 (15:00) -31 -5.48% 169504.3 90976.306
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 615 (15:00) +12 +1.99% 164648.4 101042.719
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 378 (15:00) -1 -0.26% 155274 58457.096
5 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 200 (15:00) +50 +33.33% 133514 23851.409
6 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 145 (15:00) -6 -3.97% 120140 17716.971
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 764 (15:00) +5 +0.65% 100591.1 77017.566
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 184 (15:00) -4 -2.12% 56576 10504.744
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) -8 -5.83% 54031 7106.808
NQN>◇<東証>神戸鋼など鉄鋼株が一段安 円上昇で売り、中国景気も重荷
(13時55分、コード5406)鉄鋼株が下げ幅を拡大している。神戸鋼は後場に一時、前日比12円(8.8%)安の125円まで下落した。新日鉄住金(5401)は4.3%下げ、JFE(5411)も安い。業種別日経平均株価の「鉄鋼」は後場に一時前日比3%近く下げ、全36業種のなかでも下落が目立っている。後場に対ドルの円相場が一時1ドル=97円台まで上昇したのをきっかけに、輸出増への期待がひとまず後退し売りが加速した。
日本鉄鋼連盟が10日発表した4月の普通鋼鋼材受注量は2カ月連続で前年同月を下回るなど、事業環境に対する警戒は根強い。市場では「景気の先行きが不透明な中国での供給過剰問題は解決しておらず、国内での復興需要にも一巡感がある」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘があった。「業績期待の大きい自動車などと比べて、積極的な投資対象になりにくい」(窪田氏)という。
新日鉄住金については、中国での高級鋼板の新工場建設に関する報道があったが、買い手掛かりとする動きは限定的だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 123 (15:00) 0 0.00% 51948.5 6426.649
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 247 (15:00) -8 -3.13% 49757 12404.175
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 465 (15:00) +2 +0.43% 47528 22356.636
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 427 (15:00) -7 -1.61% 39679 17122.903
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 544 (15:00) -5 -0.91% 36908 20103.622
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 2023 (15:00) +43 +2.17% 34400.3 69797.812
NQN>◇<東証>ソニーが急伸 プレステ4お披露目、ライバル機より低価格
(13時25分、コード6758)後場に上げ幅を拡大し、一時前日比102円(5.1%)高の2082円まで上昇した。2000円台乗せは4日以来、1週間ぶり。米ロサンゼルスで11日に開幕する世界最大のゲーム見本市「E3」を控えて、傘下のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が家庭用ゲーム機「プレイステーション4」の価格を399ドルで発売すると発表した。年末商戦に投入する。ライバル機となる米マイクロソフトの「XboxOne」の価格499.99ドルに比べて安い価格設定が普及を後押しするとの見方から買われている。
週足チャートでみると13週移動平均を1割あまり上回る水準にある。5月下旬に27%だった上方乖離(かいり)率は前週末に2%台前半まで縮小していたが、再び拡大している。「年初から13週移動平均を下値支持線とする長期上昇トレンドは途切れておらず、5月22日に付けた年初来高値の2413円を試す」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ソニー、PS4お披露目 TVに代わる「主役」に期待(朝日新聞) - goo ニュース価格は399ドル(約3万9千円)。スマートフォンやタブレット端末との連携を強化したのが特徴だ。ボタン一つでフェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)や動画サイトにゲームの画面を投稿でき、友人がスマホを操作することでプレーヤーを助けたり、邪魔をしたりもできる。
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 448 (15:00) -14 -3.03% 33608 15187.86
17 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 96 (15:00) -4 -4.00% 32966 3236.304
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 961 (15:00) -50 -4.94% 30523.65 30052.664
19 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 272 (15:00) -20 -6.84% 28173 7895.704
20 7721/T 東京計器 東証1部 精密機器 232 (15:00) +29 +14.28% 26264 5998.945
ガンホーが信用規制解除で大幅続伸、コロプラはS高
サーチナ 6月11日(火)14時12分配信
ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が大幅続伸。後場に入り、午後1時台に15万5000円高(13.8%高)の127万5000円まで上げ幅を拡大している。
10日に大阪証券取引所が同社株の信用規制を解除。委託保証金率を9日に70%以上(うち現金40%以上)まで引き上げていたものを、通常の30%以上に戻したことが買い材料となった。
また、全体相場が反落となるなかで、個人投資家の資金が再びソーシャルゲーム株に流れつつあり、11日はコロプラ <3668> が連日のストップ高(700円高)となる4940円まで買われている。(編集担当:片岡利文)
.マザーズ指数反落、コロプラなどは上昇=新興市場・11日2013/06/11 15:16
マザーズ指数が反落。日銀の金融政策決定会合を受けて東京市場全般が後場大きく下げ、新興市場も上げ幅を縮小。大引け間際にマイナス転落した。コロプラ <3668> 、カイオム・バイオサイエンス <4583> などが大幅高。ユーグレナ <2931> やオークファン <3674> などは一時マイナスとなる場面を作りながらも値を保った。IPOのペプチドリーム <4587> は取引成立せず。ジャスダックでは前日ストップ高の勢いを駆ってガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が続騰。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 294 (15:00) +80 +37.38% 106 30.311
2 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 852 (15:00) +150 +21.36% 276.1 226.854
3 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6350 (15:00) +1000 +18.69% 17.388 106.064
4 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 19150 (15:00) +2920 +17.99% 865.7 15000.095
5 3675/T クロスマーケG 東証マザーズ 情報・通信業 1001 (15:00) +150 +17.62% 51.7 48.267
6 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 4780 (15:00) +700 +17.15% 61.939 273.437
7 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4940 (15:00) +700 +16.50% 2271.5 10765.175
8 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 11240 (15:00) +1500 +15.40% 207.9 2240.154
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (14:58) +1400 +12.50% 3.79 50.946
10 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 1330 (15:00) +120 +9.91% 308 405.755
11 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1233 (14:58) +109 +9.69% 47.9 58.381
12 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 30100 (15:00) +2620 +9.53% 1.495 41.839
13 3179/T シュッピン 東証マザーズ 小売業 768 (15:00) +63 +8.93% 91.9 66.997
14 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 4950 (15:00) +395 +8.67% 737.7 3585.454
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 72200 (14:59) +5500 +8.24% 0.444 31.524
16 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27780 (15:00) +2050 +7.96% 1.29 35.042
17 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 35500 (15:00) +2500 +7.57% 0.324 11.414
18 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1532 (15:00) +104 +7.28% 389.9 592.175
19 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 22950 (15:00) +1550 +7.24% 0.816 18.22
20 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 3295 (15:00) +210 +6.80% 252.1 817.15
<NQN>◇新興株11日、ジャスダック小幅続伸 きょう上場のペプドリは売買不成立
11日の新興企業向け株式市場では、日経ジャスダック平均株価が小幅に続伸した。大引けは前日比18円71銭(1.04%)高の1822円53銭だった。一部の主力銘柄の信用取引規制が解除されたことをきっかにゲームやインターネット関連に短期筋の買いが向かった。一方、きょうの昼休み時間に日銀の金融政策決定会合の結果を発表した後、不動産関連株などに売りが出て上値を抑えた。不動産投資信託(REIT)の買い入れ枠の拡大などに言及しなかったことで期待が後退したことが背景にある。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1949億円だった。売買高は5511万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸。ガンホーが大幅に続伸し、クルーズ、楽天も上昇した。半面、コスモバイオ、いちごHD、レーサムが下落した。
東証マザーズ指数は小幅に反落。大引けは前日比0.25ポイント(0.03%)安い749.42だった。タカラバイオ、メディネット、ナノキャリアが売られた。一方、ユーグレナ、オークファン、コロプラが買われた。
きょう新規上場したペプドリは終日買い気配が続き、取引が成立しなかった。最終気配値は公募・売り出し(公開)価格の2500円を3250円上回る5750円だった。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 1325 (15:00) -373 -21.96% 2459.6 3765.97
2 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 619 (14:59) -86 -12.19% 2823.3 2232.555
3 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 494 (15:00) -46 -8.51% 5263 2659.503
4 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 228 (15:00) -21 -8.43% 1085.8 257.82
5 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 51500 (14:30) -4700 -8.36% 0.098 5.091
6 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 131500 (15:00) -12000 -8.36% 5.544 744.11
7 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 4570 (15:00) -360 -7.30% 361.5 1777.807
8 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 84000 (15:00) -6000 -6.66% 1.513 129.781
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 13740 (15:00) -960 -6.53% 3.985 55.744
10 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 20000 (14:59) -1300 -6.10% 0.17 3.446
11 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 37650 (15:00) -2450 -6.10% 0.093 3.628
12 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13850 (14:57) -840 -5.71% 0.249 3.429
13 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 335 (14:58) -19 -5.36% 91.3 29.936
14 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 40950 (15:00) -2300 -5.31% 1.265 52.075
15 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 63600 (14:21) -3300 -4.93% 0.097 6.376
16 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 143000 (15:00) -7000 -4.66% 0.228 33.889
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1690 (14:53) -80 -4.51% 0.298 0.511
18 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3430 (15:00) -160 -4.45% 17.8 65.01
19 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3190 (15:00) -140 -4.20% 180.1 580.641
20 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 50400 (15:00) -2200 -4.18% 0.52 26.503
NQN>◇<JQ>オプトが反落 子会社がヤフーと提携も買い続かず
(14時、コード2389)3営業日ぶりに反落。後場に入って下げに転じ、前日比12円(1.4%)安の840円を付けた。10日大引け後に、子会社のサーチライフがヤフー(4689)と資本・業務提携を締結したと発表したことで買いが先行。前場には一時、前日比68円(8.0%)高い920円まで上昇したが、買いが続かなかった。日銀の金融政策決定会合の結果発表後に相場全体の地合いが悪化するなか、売りに押されている。
ネット広告の代理店。ヤフーとの関係強化で地方の中小広告主を開拓する。オプトは13年12月期の業績に与える影響は軽微としている。いちよし経済研究所の納博司主席研究員は「オプトは不動産関連事業などで、もともとヤフーとのつながりがあった。今回の提携は関係強化とみることができる」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<JQ>レーサムが軟調 日銀会合結果に失望、金利上昇に警戒も
(13時05分、コード8890)軟調。後場一段安となり、一時前日比1万5200円(9.5%)安い14万4000円まで下げた。きょうの昼休み時間中に日銀が10日から開いていた金融政策決定会合の結果を発表、不動産投資信託(REIT)の買い入れ枠を維持し、金利変動の抑制に向けた新たな施策などがなかったことで、失望感から売り圧力が強くなった。朝方は買われる場面があった。
日銀会合の結果を受けて長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りが上昇。資金の借り入れコストが増加することへの警戒感が広がったことも売りを誘ったとみられる。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 133 (15:00) +20 +17.69% 1261 156.454
2 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 110 (15:00) +15 +15.78% 1145 126.535
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 27 (15:00) +3 +12.50% 7915.8 226.453
4 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 1802 (15:00) +179 +11.02% 170.6 298.204
5 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2470 (15:00) +235 +10.51% 41.8 99.77
6 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 84 (09:59) +7 +9.09% 16.5 1.353
7 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 15580 (15:00) +1290 +9.02% 2.881 43.48
8 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 364500 (14:59) +28500 +8.48% 0.723 251.884
9 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 348 (09:39) +23 +7.07% 2 0.705
10 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1785 (14:55) +115 +6.88% 0.6 1.045
11 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 533 (10:56) +33 +6.60% 0.8 0.416
12 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 739 (15:00) +39 +5.57% 5.5 4.025
13 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 38 (15:00) +2 +5.55% 5230 193.424
14 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 1791 (15:00) +91 +5.35% 19.6 34.628
15 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 60 (15:00) +3 +5.26% 118 7.034
16 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1720 (14:04) +83 +5.07% 10.9 19.122
17 2208/T ブルボン 東証2部 食料品 1264 (09:03) +60 +4.98% 7 8.848
18 4364/T マナック 東証2部 化学 450 (14:48) +21 +4.89% 0.7 0.309
19 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 22 (15:00) +1 +4.76% 338 7.389
20 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 155 (09:43) +7 +4.72% 13 2.01
日銀、金融緩和継続を決定…景気判断は上方修正(読売新聞) - goo ニュース公表文では、「マネタリーベースが年間約60兆〜70兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う」と明記し、お金の供給量を2014年末に270兆円と12年末の2倍に増やす方針を維持した。
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 93 (15:00) -10 -9.70% 261 25.864
2 2153/T イージェイHD 東証2部 サービス業 500 (13:49) -25 -4.76% 4 2.044
3 6137/T 小池工 東証2部 機械 210 (14:39) -10 -4.54% 23 4.88
4 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 367 (14:59) -17 -4.42% 8 2.995
5 2689/T カワニシHD 東証2部 卸売業 1201 (13:03) -54 -4.30% 4.5 5.548
6 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 91 (15:00) -4 -4.21% 161.6 15.006
7 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 170 (14:02) -7 -3.95% 8.6 1.465
8 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 74 (09:48) -3 -3.89% 5 0.39
9 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 250 (15:00) -10 -3.84% 42 10.584
10 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 205 (13:59) -8 -3.75% 23 4.753
11 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 104 (14:59) -4 -3.70% 172 18.176
12 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 166 (14:59) -6 -3.48% 21 3.551
13 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 256 (14:46) -9 -3.39% 27 7.007
14 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 86 (14:34) -3 -3.37% 60 5.254
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 29 (15:00) -1 -3.33% 155.9 4.637
16 6165/T パンチ 東証2部 機械 468 (14:57) -16 -3.30% 49 22.951
17 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 118 (14:57) -4 -3.27% 35 4.201
18 6131/T 浜井産 東証2部 機械 90 (14:54) -3 -3.22% 63 5.642
19 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 30 (15:00) -1 -3.22% 809.2 24.591
20 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 31 (15:00) -1 -3.12% 989 30.674
4月の経常黒字、7500億円に倍増 貿易赤字は10カ月連続(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース輸出は米国向け自動車やプラスチック材料などが好調で2.7%増の5兆5683億円と2カ月連続で増えたが、輸入は原発停止に伴う代替としての火力発電用燃料の液化天然ガス(LNG)などが増え9.0%増の6兆3871億円。差し引きの赤字額は前年同月に比べ、3818億円拡大した。
>◇東証後場寄り、下げ幅一時200円超 日銀会合受けた先物売り主導
11日後場寄り付きの日経平均株価は後場に一段安となった。一時下げ幅は前日比200円超の1万3300円台前半まで値下がりする場面があった。昼休み時間中に日銀が金融政策の現状維持を決めた。「長期金利の安定に向け注目が高まっていた固定金利オペの期間延長が見送られ、株価指数先物に断続的な売りが出た」(SMBC日興証券の西広市株式調査部部長)といい、現物株にも売りが波及した。ただ、一時1ドル=97円台まで急伸した円相場がその後98円台に再び伸び悩み、株価はじりじりと下げ幅を縮小した。
不動産投資信託(REIT)の購入枠拡大が見送られたことを受け、東証REIT指数が下げる場面があった。不動産株が一段と下げ幅を拡大。三井不が5%近く下げた。
前引け後の東証の立会外取引で、大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は181億円成立した。「売り買いは均衡」との観測があった。
東証株価指数(TOPIX)も下げに転じた。12時45分時点の東証1部の売買代金は概算で1兆4836億円、売買高は同20億2842万株だった。東証1部の値下がり銘柄は6割強の1112、値上がりは505、横ばいは95だった。
トヨタが下げに転じ、東電、マツダ、ソフトバンク、富士重が安い。一方、三菱UFJ、みずほFGが底堅く、ソニーが堅調。東芝が高い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
