USドル 101.00 - 101.10 +0.09 (05:56) ユーロ 130.51 - 130.56 +0.04 (05:56)
イギリスポンド 152.49 - 152.73 +0.09 (05:56)
スイスフラン 104.81 - 105.02 +0.06 (05:56)
13943.62(09:00) 14399.78(13:45) 13943.62(09:00)
日経平均 14311.98 +169.33 (15:28) 日経JQ平均 1953.59 +15.16 (15:11)
225先物(13/06) 14360 +330 (15:15) 東証2部指数 3211.16 +4.03 (15:00)
TOPIX 1168.27 +14.20 (15:00) ドル/円 101.92 - 101.96 (15:50)
USドル 102.00 - 102.02 +1.09 (15:59) ユーロ 131.61 - 131.64 +1.14 (15:59)
イギリスポンド 153.97 - 154.03 +1.57 (15:59)
スイスフラン 105.21 - 105.28 +0.46 (15:59)
<14000円割れから、小反発ですが、反発が弱い感じも
若干円安にブレてドル円102円台も・・円安が進めば明日日経、平均500円高かな?
日経平均169円高、円弱含みで輸出関連株中心に堅調=28日後場
2013/05/28 15:29
28日後場の日経平均株価は前日比169円33銭高の1万4311円98銭と反発。為替相場の落ち着きとともに、前引けにかけての底堅い動きを引き継ぐ形で、後場寄りから買いが先行した。円相場が弱含むにつれて上げ幅を拡大し、一時1万4399円78銭(前日比257円13銭高)を付け、前場高値1万4363円30銭(同220円65銭高)を上回る場面があった。自動車株など輸出関連株を中心に堅調に推移し、指数をけん引した。その後は、戻り売りに伸び悩んだが、前場終値を上回る水準で推移した。東証1部の出来高は42億507万株。売買代金は3兆1762億円。騰落銘柄数は値上がり893銘柄、値下がり737銘柄、変わらず85銘柄。
市場からは「取引時間中ベースで4月2日安値1万1805円から5月23日の年初来高値1万5942円にかけての上昇幅の半値押しは1万3874円。これに近い水準まで下げたことで、テクニカル的には程良い水準か。ただし、ボラティリティ(変動率)はまだ高いままであり、これで調整一巡になるかは不透明だ。材料も見当たらず、日柄整理に入るのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、トヨタ <7203> 、三菱自 <7211> などの自動車株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。ブリヂス <5108> などのタイヤ株も引き続き堅調。ソニー <6758> などの電機株や、ジェイテクト <6473> などの機械株も引き締まった。日鉄住金 <5401> などの鉄鋼株や、DOWA <5714> などの非鉄金属株も値を上げ、郵船 <9101> などの海運株も高い。日電硝子 <5214> などのガラス土石株もしっかり。個別では、1対2の株式分割を発表したレーザーテク <6920> に買いが継続。上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」に妊娠の兆候が表れ、集客増期待が先行した東天紅 <8181> が上昇。きのうストップ高のアイロムHD <2372> は3連騰し、日精樹脂 <6293> 、ティラド <7236> などの上げも目立った。
半面、東電 <9501> 、東ガス <9531> などの電力ガス株に売りが継続し、値下がり率トップ。JR西日本 <9021> などの陸運株も軟調に推移し、ANA <9202> などの空運株も安い。三菱倉 <9301> などの倉庫株もさえない。王子HD <3861> などのパルプ紙株や、大日印 <7912> などのその他製品株も値を下げた。個別では、証券取引等監視委員会が株価操作の事案で捜査したことを受け、きのうストップ安ウリ気配の三栄建築 <3228> に売りが継続し、値下がり率トップのまま。フルキャストHD <4848> 、乃村工芸 <9716> 、ニプロ <8086> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、22業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1255 (15:00) +186 +17.39% 546.5 667.792
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 168 (15:00) +21 +14.28% 406577 64637.574
3 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 12110 (15:00) +1430 +13.38% 87.767 1088.204
4 6920/T レーザーテク 東証1部 電気機器 2662 (15:00) +292 +12.32% 229.6 611.369
5 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 400 (15:00) +37 +10.19% 5987 2341.018
6 6293/T 日樹工 東証1部 機械 791 (15:00) +72 +10.01% 324.2 247.985
7 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2900 (15:00) +249 +9.39% 381 1102.561
8 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 598 (15:00) +51 +9.32% 2010 1158.863
9 6471/T 日精工 東証1部 機械 1022 (15:00) +84 +8.95% 6936 6879.766
10 6250/T やまびこ 東証1部 機械 3310 (15:00) +270 +8.88% 71.7 231.308
11 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 261 (15:00) +21 +8.75% 619.7 158.191
12 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1327 (15:00) +105 +8.59% 108 139.372
13 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 380 (15:00) +30 +8.57% 1088 403.679
14 7628/T オーハシテクニカ 東証1部 卸売業 895 (15:00) +69 +8.35% 53.7 46.095
15 9902/T 日 伝 東証1部 卸売業 2326 (15:00) +179 +8.33% 17.3 39.413
16 6141/T 森精機 東証1部 機械 1235 (15:00) +91 +7.95% 74.1 89.057
17 6486/T イーグル 東証1部 機械 1161 (15:00) +85 +7.89% 924 1043.703
18 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 221 (15:00) +16 +7.80% 1540 343.245
19 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 573 (15:00) +41 +7.70% 2430 1359.69
20 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1673 (15:00) +119 +7.65% 3782.4 6232.227
ユニシスが買われる、SMBC日興証は投資判断「アウトパフォーム」、目標株価1300円でカバレッジ
2013/05/28 14:23
日本ユニシス <8056> が反発し、一時44円高の945円まで買われる場面があった。SMBC日興証券は27日付で、投資判断「1」(アウトパフォーム)、目標株価1300円でカバレッジを開始した。
同証券は、ビジネスソフト・ITサービスセクターについて、景気遅行による今後の本格的な需要拡大と、需要ひっ迫を背景とした収益性改善は株価に織り込まれていないとみている。
午後2時10分時点の株価は13円高の914円。提供:モーニングスター社
ガンホーが3日続伸、「パズドラ」に期間限定の新サービスを開始
2013/05/28 14:22
ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が3日続伸し、一時14万3000円高の124万3000円まで買われている。依然として、同社のスマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」に対する関心は高いようだ。
26日に日本経済新聞電子版が日経ヴェリタスセレクトとして、同社が「パズドラ2」を開発を検討中との記事を掲載。同社では27日、「具体的な開発の予定はない」とのコメントを発表している。同社は「パズドラ」についても、オンラインゲームで培ったノウハウを生かし、さまざまな追加サービスを導入し、長く遊べるゲームとして継続開発を行う方針を打ち出している。27日には、6月9日までの期間限定で、人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とタイアップしたサービスを開始している。
午後2時3分時点の株価は13万8000円高123万8000円。提供:モーニングスター社
NQN>◇<東証>シチズンHDが一段高 中国・スイスのFTAは見方交錯
(14時40分、コード7762)反発。午後に一段高となり、前日比28円(4.7%)高い628円まで買われた。外国為替市場で円相場が1ドル=102円台、1ユーロ=131円台後半に下落したことを受け、腕時計用駆動部品(ムーブメント)を含む時計事業の採算改善期待から見直し買いが入っているという。「カシオやスイスのスウォッチと比べ時計事業の収益率が劣っていたが、構造改革や中国での在庫調整がうまくいけば下期以降、今後の収益改善率が大きいとの期待感がある」(外資系証券アナリスト)との声が聞かれた。
日経新聞電子版などが「中国商務省は27日、7月をメドに調印するスイスとの自由貿易協定(FTA)について、スイス製腕時計に対する輸入関税を今後10年間で60%引き下げると発表した」と報じた。「シチズンHDが中国市場で販売拡大する上で逆風」(外資系証券アナリスト)との声が聞かれる一方、「スイスメーカー向けムーブメント輸出が拡大するのでは」(国内証券の情報担当者)との見方もあり、見方は交錯している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3228/T 三栄建築 東証1部 不動産業 904 (15:00) -175 -16.21% 2538.1 2322.441
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 31100 (15:00) -4600 -12.88% 41.532 1348.561
3 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 568 (15:00) -44 -7.18% 289 167.023
4 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1235 (15:00) -95 -7.14% 15081.2 19091.975
5 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 347 (15:00) -24 -6.46% 251.8 88.313
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 612 (15:00) -39 -5.99% 406826.3 251776.794
7 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 22150 (15:00) -1410 -5.98% 10.512 235.247
8 3050/T DCM 東証1部 小売業 783 (15:00) -46 -5.54% 892.6 704.809
9 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 616 (15:00) -36 -5.52% 454 282.875
10 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1829 (15:00) -102 -5.28% 298.9 547.953
11 4221/T 大倉工 東証1部 化学 380 (15:00) -21 -5.23% 370 143.402
12 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 400 (15:00) -22 -5.21% 1146 459.532
13 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 238000 (15:00) -12500 -4.99% 0.081 19.428
14 8732/T マネパG 東証1部 証券商品先物 38250 (15:00) -1950 -4.85% 6.202 247.248
15 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 276 (15:00) -14 -4.82% 74 20.636
16 9602/T 東 宝 東証1部 情報・通信業 1832 (15:00) -91 -4.73% 622.2 1147.418
17 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2586 (15:00) -128 -4.71% 62 162.7
18 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 515 (15:00) -25 -4.62% 27.6 14.242
19 3201/T ニッケ 東証1部 繊維製品 732 (15:00) -35 -4.56% 720 535.738
20 4092/T 日本化 東証1部 化学 126 (15:00) -6 -4.54% 647 83.067
NQN>◇東証大引け、反発 トヨタなど主力株に買い、朝方1万4000円割れも持ち直す
28日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。大引けは前日比169円33銭(1.20%)高の1万4311円98銭だった。寄り付き直後は乱高下の展開となり、節目の1万4000円を割り込む場面もあったが、前場中ごろからは次第に強含んだ。日本株の上昇基調は崩れていないとする強気な見方を背景に、最近の急落で強まっていた値ごろ感を手掛かりにした買いが優勢になった。後場はここ数日は目立っていなかった、海外投資家からとみられる主力株へのまとまった買いが断続的に入り、上げ幅を250円あまりに拡大する場面があった。株高と平行して円相場が1ドル=102円前後まで下落したことも支えに自動車株が買いを集め、トヨタが売買を伴って一時6%高と急伸した。
朝方は前日の急落(469円安)を引き継いだ手じまいの売りが先行し、日経平均は寄り付きで199円安まで下落した。ただ、1万4000円を割り込んだことで、値ごろ感や自律反発狙いの買いが入り始めたといい、きょうの相場下落を予想していた売り方の買い戻しも巻き込んだとみられる。1日の値幅(高値と安値の差)は456円と、前日(353円)から拡大したが、後場の値幅は177円にとどまった。市場では「乱高下が収まったことで、先高を見込む投資家による、運用リスクを取る動きが再開したようだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIX(33業種)は「輸送用機器」「ゴム製品」「機械」など22業種が値上がり。
東証1部の売買代金は概算で3兆1762億円、売買高は42億507万株。東証1部の値上がり銘柄数は893、値下がり銘柄数は737、変わらずは85だった。
三菱UFJ、野村、マツダ、みずほFG、ソニー、三井住友FG、富士重など主力株は軒並み高となった。三菱自が急伸し、先物の上昇を映してファストリが上げた。半面、東電が売買を伴って下落した。前日に急伸したニプロが大幅に反落した。三栄建築は大幅に安い水準で売買が成立した。
東証2部株価指数は小幅ながら5日ぶりに反発した。高木、ソディックが上昇し、朝日インテク、M2Jが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 612 (15:00) -39 -5.99% 406826.3 251776.794
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 168 (15:00) +21 +14.28% 406577 64637.574
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 202 (15:00) +2 +1.00% 333813.3 66993.952
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 428 (15:00) +26 +6.46% 190854 79702.493
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 607 (15:00) +12 +2.01% 148515.2 89367.594
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 845 (15:00) +8 +0.95% 103683.7 86855.626
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (15:00) +9 +3.32% 66864 18433.113
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 222 (15:00) +7 +3.25% 56838 12472.618
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (15:00) +1 +1.23% 55073 4469.605
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) -1 -12.50% 54117.7 428.894
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 501 (15:00) +19 +3.94% 53046 26280.793
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 538 (15:00) +3 +0.56% 50911 27218.998
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 153 (15:00) +5 +3.37% 44410 6687.825
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 138 (15:00) +1 +0.72% 43015.5 5882.342
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 280 (15:00) +8 +2.94% 39407 11014.186
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 250 (15:00) -1 -0.39% 35916 8943.77
17 9202/T ANA 東証1部 空運業 223 (15:00) -5 -2.19% 34805 7806.058
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 697 (15:00) +18 +2.65% 34775 23947.091
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 249 (15:00) +2 +0.80% 30952 7699.621
20 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 118 (15:00) +4 +3.50% 30931 3622.152
◇<東証>自動車株が後場に一段高 円安で輸出株に投資家が買い
(13時10分、コード7203、7267、7201)自動車株が後場に一段高となっている。トヨタ(7203)は後場に一時前日比290円(4.9%)高い6210円まで上昇した。ホンダ(7267)や日産自(7201)なども高い。円相場が1ドル=101円台後半に下落していることを背景に「輸出採算が改善する」との見方が強まり、個人投資家などの買いが入っているようだ。
今期の想定為替レートは1ドル=90円と足元の水準(1ドル=98円程度)に比べて大幅な円高で、市場では業績の上振れを期待する声が多い。カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリストは「日経平均株価が23日の急落から少しずつ落ち着きを取り戻す中で、トヨタなど業績の良い輸出株に押し目買いが入りやすくなっている」と指摘している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株28日、ジャスダックが反発 マザーズは2.8%高
28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前日比15円16銭(0.78%)高の1953円59銭だった。日経平均株価が150円超上昇し、投資家心理が改善した。「ガンホーなど底入れ感の強まっている主力株の一角に買いが入った」(国内ネット証券)との声があった。ガンホーは14.5%高だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は、ガンホーの上昇がけん引役となり、上昇率が11.7%と2ケタ台だった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1643億円、売買高は6354万株だった。クルーズ、ブロメディアが上昇した。一方で楽天やいちごHDが下落した。
東証マザーズ指数も反発。大引けは前日比23.39ポイント(2.81%)高の856.89だった。コロプラ、ユーグレナ、オルトプラスが買われ、オークファン、メディネットが売られた。
ジャスダック平均の上昇率は、マザーズ指数を下回った。市場では「ジャスダック市場では、時価総額上位の不動産株が長期金利の高止まりを背景に軟調に推移しており、相場の上値を抑えた」(前出の国内ネット証券)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 26590 (15:00) +5000 +23.15% 916.9 22920.782
2 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 17190 (15:00) +3000 +21.14% 100.7 1630.165
3 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 8780 (15:00) +1520 +20.93% 959.5 8004.562
4 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 177800 (15:00) +30000 +20.29% 13.986 2315.25
5 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 4220 (15:00) +700 +19.88% 894.4 3620.182
6 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 6140 (15:00) +1000 +19.45% 865.2 4959.719
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 63300 (15:00) +10000 +18.76% 3.567 216.449
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 525 (15:00) +82 +18.51% 579.4 284.599
9 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 9620 (15:00) +1500 +18.47% 1133.9 10476.248
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 669 (15:00) +100 +17.57% 131.4 84.829
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 436 (14:59) +59 +15.64% 57.1 24.859
12 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 182900 (15:00) +24300 +15.32% 10.627 1851.198
13 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (14:57) +1100 +9.56% 4.679 60.415
14 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 210100 (15:00) +17300 +8.97% 0.562 117.048
15 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 6060 (15:00) +490 +8.79% 670.4 4044.732
16 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 12130 (15:00) +920 +8.20% 179.9 2096.968
17 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 6780 (15:00) +500 +7.96% 136.1 861.383
18 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2594 (15:00) +189 +7.85% 19.9 50.217
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2540 (15:00) +184 +7.80% 52 128.974
20 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 4650 (15:00) +325 +7.51% 230.7 1018.272
マザーズ指数反発、コロプラやユーグレナが大幅高=新興市場・28日
2013/05/28 15:17
マザーズ指数が反発。タカラバイオ <4974> 、サイバーエージェント <4751> など時価総額上位は弱いが、コロプラ <3668> 、オルトプラス <3672> 、ユーグレナ <2931> など値動きの大きなテーマ株が自律反発の動き。地盤ネット <6072> 、エニグモ <3665> なども大幅高となった。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が3日続伸。楽天 <4755> やレーサム <8890> は安いが、コスモ・バイオ <3386> やクルーズ <2138> など、テーマ性重視の物色は活発に行われた。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 21960 (15:00) -3340 -13.20% 1104.8 29509.255
2 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 159000 (15:00) -21100 -11.71% 0.368 57.695
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 131000 (15:00) -10000 -7.09% 5.231 692.118
4 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 22300 (15:00) -1600 -6.69% 1.808 40.157
5 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 30600 (15:00) -2000 -6.13% 1.928 61.23
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 265 (15:00) -17 -6.02% 82 22.36
7 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 267 (15:00) -17 -5.98% 1077.7 290.823
8 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 245 (14:56) -14 -5.40% 43 10.475
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 68500 (15:00) -3100 -4.32% 118.92 8512.627
10 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 494 (14:59) -22 -4.26% 30 14.654
11 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 71900 (15:00) -3000 -4.00% 1.811 133.45
12 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 2702 (15:00) -109 -3.87% 62.9 171.823
13 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6840 (15:00) -270 -3.79% 2.283 15.818
14 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 154 (15:00) -6 -3.75% 279.4 42.453
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2084 (15:00) -76 -3.51% 8.7 18.106
16 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 731 (15:00) -26 -3.43% 221.8 163.735
17 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 38150 (15:00) -1350 -3.41% 1.886 72.242
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1548 (15:00) -54 -3.37% 169.9 265.642
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 615 (15:00) -21 -3.30% 3013 1869.857
20 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 274000 (15:00) -9100 -3.21% 5.83 1596.28
<NQN>◇<JQ>免疫生物研が10%超下げる 中計発表で「材料出尽くし」
(14時55分、コード4570)急落。前場に前日比3790円(11.8%)安の2万8360円まで下落する場面があった。前日に白血病のウイルス感染を防ぐ抗体医薬品の開発実施を発表し、制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した反動で、きょうは売りに押されている。
前日の取引時間終了後、2016年3月期までに単独営業利益2億円(13年3月期は800万円)を目指すとした新中期経営計画を発表した。市場では「いったん材料出尽くしとみた売りが優勢だった」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6356/T 日ギア 東証2部 機械 460 (14:13) +46 +11.11% 46 20.796
2 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 770 (15:00) +60 +8.45% 83 61.66
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (15:00) +2 +8.33% 1482 37.745
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 366 (14:53) +27 +7.96% 48 17.426
5 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 365 (15:00) +23 +6.72% 33.7 12.075
6 6785/T 鈴 木 東証2部 電気機器 874 (15:00) +51 +6.19% 13.3 11.206
7 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 468 (15:00) +27 +6.12% 866 387.254
8 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 160 (15:00) +9 +5.96% 1030.6 160.83
9 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 465 (09:50) +25 +5.68% 3 1.403
10 6336/T 石井表記 東証2部 機械 359 (14:04) +19 +5.58% 4.8 1.617
11 4107/T 伊勢化 東証2部 化学 740 (14:56) +37 +5.26% 53 38.276
12 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 42 (15:00) +2 +5.00% 5456 224.525
13 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 565 (14:55) +25 +4.62% 35 19.231
14 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 162 (12:33) +7 +4.51% 26 4.142
15 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 119 (15:00) +5 +4.38% 643 75.659
16 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 245 (14:55) +10 +4.25% 6 1.456
17 6955/T FDK 東証2部 電気機器 99 (15:00) +4 +4.21% 358 34.713
18 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 78 (15:00) +3 +4.00% 353.3 26.931
19 6125/T 岡本工 東証2部 機械 132 (14:42) +5 +3.93% 76 9.944
20 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 187 (14:41) +7 +3.88% 45 8.111
健康志向でシニア取り込み ファミレス・コンビニで商品開発が加速(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース健康関連の自主企画(プライベートブランド=PB)商品を他店舗に先駆けて販売、購入データなどを今後の店舗運営に生かすほか、同社の直営農場や有機食材宅配の「大地を守る会」(千葉市)の生鮮食品70品目を扱う。また、大塚製薬など健康関連商品を開発するメーカーに売り場の一部を提供。マーケティングなどに活用してもらう。
厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、国民の4人に1人以上が、糖尿病の可能性があるほか、約3人に1人が、高血圧症などの生活習慣病を併発しやすいメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の可能性が疑われており、高年齢者ほどその傾向が強い。
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) -1 -12.50% 54117.7 428.894
2 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 39 (15:00) -3 -7.14% 2145 83.83
3 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 218 (14:57) -12 -5.21% 12.5 2.701
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1531 (15:00) -78 -4.84% 82.8 126.748
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 21 (15:00) -1 -4.54% 3342 70.172
6 7544/T スリーエフ 東証2部 小売業 476 (12:49) -21 -4.22% 8.3 3.994
7 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2640 (09:56) -111 -4.03% 1.1 3.037
8 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 588 (15:00) -22 -3.60% 30.1 17.718
9 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 167 (14:24) -6 -3.46% 81 13.66
10 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 1009 (15:00) -35 -3.35% 181 182.883
11 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 440 (14:13) -15 -3.29% 2.8 1.238
12 1935/T TTK 東証2部 建設業 450 (14:44) -15 -3.22% 7 3.158
13 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 91 (13:11) -3 -3.19% 14 1.288
14 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 397000 (15:00) -13000 -3.17% 0.883 353.719
15 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 456 (14:54) -14 -2.97% 31.5 14.24
16 2222/T 寿スピリッツ 東証2部 食料品 1186 (14:55) -36 -2.94% 8.6 10.246
17 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 169 (14:17) -5 -2.87% 6 1.005
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 171 (13:37) -5 -2.84% 4 0.688
19 9878/T セキド 東証2部 小売業 103 (14:46) -3 -2.83% 29 2.996
20 8040/T 東ソワール 東証2部 繊維製品 283 (14:02) -8 -2.74% 9 2.539
円安と日本経済の構造転換
THE PAGE 5月27日(月)10時24分配信
(図1) 貿易収支の推移
アベノミクスによる円安と株高が、日本経済の構造転換を浮き彫りにしつつあります。個人消費に回復の兆しが見られる一方で、円安にもかかわらず輸出の回復が遅々として進みません。両極端なこの現象は、日本が輸出主導型の経済から個人消費主導型経済への変化を示している可能性があります
全文は
イギリスポンド 152.49 - 152.73 +0.09 (05:56)
スイスフラン 104.81 - 105.02 +0.06 (05:56)
13943.62(09:00) 14399.78(13:45) 13943.62(09:00)
日経平均 14311.98 +169.33 (15:28) 日経JQ平均 1953.59 +15.16 (15:11)
225先物(13/06) 14360 +330 (15:15) 東証2部指数 3211.16 +4.03 (15:00)
TOPIX 1168.27 +14.20 (15:00) ドル/円 101.92 - 101.96 (15:50)
USドル 102.00 - 102.02 +1.09 (15:59) ユーロ 131.61 - 131.64 +1.14 (15:59)
イギリスポンド 153.97 - 154.03 +1.57 (15:59)
スイスフラン 105.21 - 105.28 +0.46 (15:59)
<14000円割れから、小反発ですが、反発が弱い感じも
若干円安にブレてドル円102円台も・・円安が進めば明日日経、平均500円高かな?
日経平均169円高、円弱含みで輸出関連株中心に堅調=28日後場
2013/05/28 15:29
28日後場の日経平均株価は前日比169円33銭高の1万4311円98銭と反発。為替相場の落ち着きとともに、前引けにかけての底堅い動きを引き継ぐ形で、後場寄りから買いが先行した。円相場が弱含むにつれて上げ幅を拡大し、一時1万4399円78銭(前日比257円13銭高)を付け、前場高値1万4363円30銭(同220円65銭高)を上回る場面があった。自動車株など輸出関連株を中心に堅調に推移し、指数をけん引した。その後は、戻り売りに伸び悩んだが、前場終値を上回る水準で推移した。東証1部の出来高は42億507万株。売買代金は3兆1762億円。騰落銘柄数は値上がり893銘柄、値下がり737銘柄、変わらず85銘柄。
市場からは「取引時間中ベースで4月2日安値1万1805円から5月23日の年初来高値1万5942円にかけての上昇幅の半値押しは1万3874円。これに近い水準まで下げたことで、テクニカル的には程良い水準か。ただし、ボラティリティ(変動率)はまだ高いままであり、これで調整一巡になるかは不透明だ。材料も見当たらず、日柄整理に入るのではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、トヨタ <7203> 、三菱自 <7211> などの自動車株に買いが継続し、値上がり率トップを維持。ブリヂス <5108> などのタイヤ株も引き続き堅調。ソニー <6758> などの電機株や、ジェイテクト <6473> などの機械株も引き締まった。日鉄住金 <5401> などの鉄鋼株や、DOWA <5714> などの非鉄金属株も値を上げ、郵船 <9101> などの海運株も高い。日電硝子 <5214> などのガラス土石株もしっかり。個別では、1対2の株式分割を発表したレーザーテク <6920> に買いが継続。上野動物園のジャイアントパンダ「シンシン」に妊娠の兆候が表れ、集客増期待が先行した東天紅 <8181> が上昇。きのうストップ高のアイロムHD <2372> は3連騰し、日精樹脂 <6293> 、ティラド <7236> などの上げも目立った。
半面、東電 <9501> 、東ガス <9531> などの電力ガス株に売りが継続し、値下がり率トップ。JR西日本 <9021> などの陸運株も軟調に推移し、ANA <9202> などの空運株も安い。三菱倉 <9301> などの倉庫株もさえない。王子HD <3861> などのパルプ紙株や、大日印 <7912> などのその他製品株も値を下げた。個別では、証券取引等監視委員会が株価操作の事案で捜査したことを受け、きのうストップ安ウリ気配の三栄建築 <3228> に売りが継続し、値下がり率トップのまま。フルキャストHD <4848> 、乃村工芸 <9716> 、ニプロ <8086> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、22業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2326/T デジアーツ 東証1部 情報・通信業 1255 (15:00) +186 +17.39% 546.5 667.792
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 168 (15:00) +21 +14.28% 406577 64637.574
3 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 12110 (15:00) +1430 +13.38% 87.767 1088.204
4 6920/T レーザーテク 東証1部 電気機器 2662 (15:00) +292 +12.32% 229.6 611.369
5 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 400 (15:00) +37 +10.19% 5987 2341.018
6 6293/T 日樹工 東証1部 機械 791 (15:00) +72 +10.01% 324.2 247.985
7 8771/T Eギャランティ 東証1部 その他金融業 2900 (15:00) +249 +9.39% 381 1102.561
8 7242/T KYB 東証1部 輸送用機器 598 (15:00) +51 +9.32% 2010 1158.863
9 6471/T 日精工 東証1部 機械 1022 (15:00) +84 +8.95% 6936 6879.766
10 6250/T やまびこ 東証1部 機械 3310 (15:00) +270 +8.88% 71.7 231.308
11 9972/T アルテック 東証1部 卸売業 261 (15:00) +21 +8.75% 619.7 158.191
12 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 1327 (15:00) +105 +8.59% 108 139.372
13 7236/T ティラド 東証1部 輸送用機器 380 (15:00) +30 +8.57% 1088 403.679
14 7628/T オーハシテクニカ 東証1部 卸売業 895 (15:00) +69 +8.35% 53.7 46.095
15 9902/T 日 伝 東証1部 卸売業 2326 (15:00) +179 +8.33% 17.3 39.413
16 6141/T 森精機 東証1部 機械 1235 (15:00) +91 +7.95% 74.1 89.057
17 6486/T イーグル 東証1部 機械 1161 (15:00) +85 +7.89% 924 1043.703
18 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 221 (15:00) +16 +7.80% 1540 343.245
19 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 573 (15:00) +41 +7.70% 2430 1359.69
20 6976/T 太陽誘電 東証1部 電気機器 1673 (15:00) +119 +7.65% 3782.4 6232.227
ユニシスが買われる、SMBC日興証は投資判断「アウトパフォーム」、目標株価1300円でカバレッジ
2013/05/28 14:23
日本ユニシス <8056> が反発し、一時44円高の945円まで買われる場面があった。SMBC日興証券は27日付で、投資判断「1」(アウトパフォーム)、目標株価1300円でカバレッジを開始した。
同証券は、ビジネスソフト・ITサービスセクターについて、景気遅行による今後の本格的な需要拡大と、需要ひっ迫を背景とした収益性改善は株価に織り込まれていないとみている。
午後2時10分時点の株価は13円高の914円。提供:モーニングスター社
ガンホーが3日続伸、「パズドラ」に期間限定の新サービスを開始
2013/05/28 14:22
ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が3日続伸し、一時14万3000円高の124万3000円まで買われている。依然として、同社のスマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」に対する関心は高いようだ。
26日に日本経済新聞電子版が日経ヴェリタスセレクトとして、同社が「パズドラ2」を開発を検討中との記事を掲載。同社では27日、「具体的な開発の予定はない」とのコメントを発表している。同社は「パズドラ」についても、オンラインゲームで培ったノウハウを生かし、さまざまな追加サービスを導入し、長く遊べるゲームとして継続開発を行う方針を打ち出している。27日には、6月9日までの期間限定で、人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」とタイアップしたサービスを開始している。
午後2時3分時点の株価は13万8000円高123万8000円。提供:モーニングスター社
NQN>◇<東証>シチズンHDが一段高 中国・スイスのFTAは見方交錯
(14時40分、コード7762)反発。午後に一段高となり、前日比28円(4.7%)高い628円まで買われた。外国為替市場で円相場が1ドル=102円台、1ユーロ=131円台後半に下落したことを受け、腕時計用駆動部品(ムーブメント)を含む時計事業の採算改善期待から見直し買いが入っているという。「カシオやスイスのスウォッチと比べ時計事業の収益率が劣っていたが、構造改革や中国での在庫調整がうまくいけば下期以降、今後の収益改善率が大きいとの期待感がある」(外資系証券アナリスト)との声が聞かれた。
日経新聞電子版などが「中国商務省は27日、7月をメドに調印するスイスとの自由貿易協定(FTA)について、スイス製腕時計に対する輸入関税を今後10年間で60%引き下げると発表した」と報じた。「シチズンHDが中国市場で販売拡大する上で逆風」(外資系証券アナリスト)との声が聞かれる一方、「スイスメーカー向けムーブメント輸出が拡大するのでは」(国内証券の情報担当者)との見方もあり、見方は交錯している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3228/T 三栄建築 東証1部 不動産業 904 (15:00) -175 -16.21% 2538.1 2322.441
2 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 31100 (15:00) -4600 -12.88% 41.532 1348.561
3 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 568 (15:00) -44 -7.18% 289 167.023
4 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 1235 (15:00) -95 -7.14% 15081.2 19091.975
5 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 347 (15:00) -24 -6.46% 251.8 88.313
6 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 612 (15:00) -39 -5.99% 406826.3 251776.794
7 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 22150 (15:00) -1410 -5.98% 10.512 235.247
8 3050/T DCM 東証1部 小売業 783 (15:00) -46 -5.54% 892.6 704.809
9 7994/T 岡村製 東証1部 その他製品 616 (15:00) -36 -5.52% 454 282.875
10 8129/T 東邦HD 東証1部 卸売業 1829 (15:00) -102 -5.28% 298.9 547.953
11 4221/T 大倉工 東証1部 化学 380 (15:00) -21 -5.23% 370 143.402
12 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 400 (15:00) -22 -5.21% 1146 459.532
13 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 238000 (15:00) -12500 -4.99% 0.081 19.428
14 8732/T マネパG 東証1部 証券商品先物 38250 (15:00) -1950 -4.85% 6.202 247.248
15 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 276 (15:00) -14 -4.82% 74 20.636
16 9602/T 東 宝 東証1部 情報・通信業 1832 (15:00) -91 -4.73% 622.2 1147.418
17 2791/T 大黒天 東証1部 小売業 2586 (15:00) -128 -4.71% 62 162.7
18 3321/T ミタチ 東証1部 卸売業 515 (15:00) -25 -4.62% 27.6 14.242
19 3201/T ニッケ 東証1部 繊維製品 732 (15:00) -35 -4.56% 720 535.738
20 4092/T 日本化 東証1部 化学 126 (15:00) -6 -4.54% 647 83.067
NQN>◇東証大引け、反発 トヨタなど主力株に買い、朝方1万4000円割れも持ち直す
28日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。大引けは前日比169円33銭(1.20%)高の1万4311円98銭だった。寄り付き直後は乱高下の展開となり、節目の1万4000円を割り込む場面もあったが、前場中ごろからは次第に強含んだ。日本株の上昇基調は崩れていないとする強気な見方を背景に、最近の急落で強まっていた値ごろ感を手掛かりにした買いが優勢になった。後場はここ数日は目立っていなかった、海外投資家からとみられる主力株へのまとまった買いが断続的に入り、上げ幅を250円あまりに拡大する場面があった。株高と平行して円相場が1ドル=102円前後まで下落したことも支えに自動車株が買いを集め、トヨタが売買を伴って一時6%高と急伸した。
朝方は前日の急落(469円安)を引き継いだ手じまいの売りが先行し、日経平均は寄り付きで199円安まで下落した。ただ、1万4000円を割り込んだことで、値ごろ感や自律反発狙いの買いが入り始めたといい、きょうの相場下落を予想していた売り方の買い戻しも巻き込んだとみられる。1日の値幅(高値と安値の差)は456円と、前日(353円)から拡大したが、後場の値幅は177円にとどまった。市場では「乱高下が収まったことで、先高を見込む投資家による、運用リスクを取る動きが再開したようだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIX(33業種)は「輸送用機器」「ゴム製品」「機械」など22業種が値上がり。
東証1部の売買代金は概算で3兆1762億円、売買高は42億507万株。東証1部の値上がり銘柄数は893、値下がり銘柄数は737、変わらずは85だった。
三菱UFJ、野村、マツダ、みずほFG、ソニー、三井住友FG、富士重など主力株は軒並み高となった。三菱自が急伸し、先物の上昇を映してファストリが上げた。半面、東電が売買を伴って下落した。前日に急伸したニプロが大幅に反落した。三栄建築は大幅に安い水準で売買が成立した。
東証2部株価指数は小幅ながら5日ぶりに反発した。高木、ソディックが上昇し、朝日インテク、M2Jが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 612 (15:00) -39 -5.99% 406826.3 251776.794
2 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 168 (15:00) +21 +14.28% 406577 64637.574
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 202 (15:00) +2 +1.00% 333813.3 66993.952
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 428 (15:00) +26 +6.46% 190854 79702.493
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 607 (15:00) +12 +2.01% 148515.2 89367.594
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 845 (15:00) +8 +0.95% 103683.7 86855.626
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 280 (15:00) +9 +3.32% 66864 18433.113
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 222 (15:00) +7 +3.25% 56838 12472.618
9 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 82 (15:00) +1 +1.23% 55073 4469.605
10 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) -1 -12.50% 54117.7 428.894
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 501 (15:00) +19 +3.94% 53046 26280.793
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 538 (15:00) +3 +0.56% 50911 27218.998
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 153 (15:00) +5 +3.37% 44410 6687.825
14 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 138 (15:00) +1 +0.72% 43015.5 5882.342
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 280 (15:00) +8 +2.94% 39407 11014.186
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 250 (15:00) -1 -0.39% 35916 8943.77
17 9202/T ANA 東証1部 空運業 223 (15:00) -5 -2.19% 34805 7806.058
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 697 (15:00) +18 +2.65% 34775 23947.091
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 249 (15:00) +2 +0.80% 30952 7699.621
20 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 118 (15:00) +4 +3.50% 30931 3622.152
◇<東証>自動車株が後場に一段高 円安で輸出株に投資家が買い
(13時10分、コード7203、7267、7201)自動車株が後場に一段高となっている。トヨタ(7203)は後場に一時前日比290円(4.9%)高い6210円まで上昇した。ホンダ(7267)や日産自(7201)なども高い。円相場が1ドル=101円台後半に下落していることを背景に「輸出採算が改善する」との見方が強まり、個人投資家などの買いが入っているようだ。
今期の想定為替レートは1ドル=90円と足元の水準(1ドル=98円程度)に比べて大幅な円高で、市場では業績の上振れを期待する声が多い。カブドットコム証券の山田勉マーケットアナリストは「日経平均株価が23日の急落から少しずつ落ち着きを取り戻す中で、トヨタなど業績の良い輸出株に押し目買いが入りやすくなっている」と指摘している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株28日、ジャスダックが反発 マザーズは2.8%高
28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前日比15円16銭(0.78%)高の1953円59銭だった。日経平均株価が150円超上昇し、投資家心理が改善した。「ガンホーなど底入れ感の強まっている主力株の一角に買いが入った」(国内ネット証券)との声があった。ガンホーは14.5%高だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は、ガンホーの上昇がけん引役となり、上昇率が11.7%と2ケタ台だった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で1643億円、売買高は6354万株だった。クルーズ、ブロメディアが上昇した。一方で楽天やいちごHDが下落した。
東証マザーズ指数も反発。大引けは前日比23.39ポイント(2.81%)高の856.89だった。コロプラ、ユーグレナ、オルトプラスが買われ、オークファン、メディネットが売られた。
ジャスダック平均の上昇率は、マザーズ指数を下回った。市場では「ジャスダック市場では、時価総額上位の不動産株が長期金利の高止まりを背景に軟調に推移しており、相場の上値を抑えた」(前出の国内ネット証券)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 26590 (15:00) +5000 +23.15% 916.9 22920.782
2 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 17190 (15:00) +3000 +21.14% 100.7 1630.165
3 3672/T オルトプラス 東証マザーズ 情報・通信業 8780 (15:00) +1520 +20.93% 959.5 8004.562
4 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 177800 (15:00) +30000 +20.29% 13.986 2315.25
5 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 4220 (15:00) +700 +19.88% 894.4 3620.182
6 3667/T enish 東証マザーズ 情報・通信業 6140 (15:00) +1000 +19.45% 865.2 4959.719
7 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 63300 (15:00) +10000 +18.76% 3.567 216.449
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 525 (15:00) +82 +18.51% 579.4 284.599
9 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 9620 (15:00) +1500 +18.47% 1133.9 10476.248
10 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 669 (15:00) +100 +17.57% 131.4 84.829
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 436 (14:59) +59 +15.64% 57.1 24.859
12 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 182900 (15:00) +24300 +15.32% 10.627 1851.198
13 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 12600 (14:57) +1100 +9.56% 4.679 60.415
14 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 210100 (15:00) +17300 +8.97% 0.562 117.048
15 3182/T オイシックス 東証マザーズ 小売業 6060 (15:00) +490 +8.79% 670.4 4044.732
16 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 12130 (15:00) +920 +8.20% 179.9 2096.968
17 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 6780 (15:00) +500 +7.96% 136.1 861.383
18 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 2594 (15:00) +189 +7.85% 19.9 50.217
19 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 2540 (15:00) +184 +7.80% 52 128.974
20 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 4650 (15:00) +325 +7.51% 230.7 1018.272
マザーズ指数反発、コロプラやユーグレナが大幅高=新興市場・28日
2013/05/28 15:17
マザーズ指数が反発。タカラバイオ <4974> 、サイバーエージェント <4751> など時価総額上位は弱いが、コロプラ <3668> 、オルトプラス <3672> 、ユーグレナ <2931> など値動きの大きなテーマ株が自律反発の動き。地盤ネット <6072> 、エニグモ <3665> なども大幅高となった。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が3日続伸。楽天 <4755> やレーサム <8890> は安いが、コスモ・バイオ <3386> やクルーズ <2138> など、テーマ性重視の物色は活発に行われた。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3674/T オークファン 東証マザーズ 情報・通信業 21960 (15:00) -3340 -13.20% 1104.8 29509.255
2 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 159000 (15:00) -21100 -11.71% 0.368 57.695
3 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 131000 (15:00) -10000 -7.09% 5.231 692.118
4 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 22300 (15:00) -1600 -6.69% 1.808 40.157
5 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 30600 (15:00) -2000 -6.13% 1.928 61.23
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 265 (15:00) -17 -6.02% 82 22.36
7 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 267 (15:00) -17 -5.98% 1077.7 290.823
8 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 245 (14:56) -14 -5.40% 43 10.475
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 68500 (15:00) -3100 -4.32% 118.92 8512.627
10 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 494 (14:59) -22 -4.26% 30 14.654
11 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 71900 (15:00) -3000 -4.00% 1.811 133.45
12 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 2702 (15:00) -109 -3.87% 62.9 171.823
13 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 6840 (15:00) -270 -3.79% 2.283 15.818
14 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 154 (15:00) -6 -3.75% 279.4 42.453
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 2084 (15:00) -76 -3.51% 8.7 18.106
16 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 731 (15:00) -26 -3.43% 221.8 163.735
17 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 38150 (15:00) -1350 -3.41% 1.886 72.242
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 1548 (15:00) -54 -3.37% 169.9 265.642
19 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 615 (15:00) -21 -3.30% 3013 1869.857
20 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 274000 (15:00) -9100 -3.21% 5.83 1596.28
<NQN>◇<JQ>免疫生物研が10%超下げる 中計発表で「材料出尽くし」
(14時55分、コード4570)急落。前場に前日比3790円(11.8%)安の2万8360円まで下落する場面があった。前日に白血病のウイルス感染を防ぐ抗体医薬品の開発実施を発表し、制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇した反動で、きょうは売りに押されている。
前日の取引時間終了後、2016年3月期までに単独営業利益2億円(13年3月期は800万円)を目指すとした新中期経営計画を発表した。市場では「いったん材料出尽くしとみた売りが優勢だった」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6356/T 日ギア 東証2部 機械 460 (14:13) +46 +11.11% 46 20.796
2 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 770 (15:00) +60 +8.45% 83 61.66
3 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 26 (15:00) +2 +8.33% 1482 37.745
4 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 366 (14:53) +27 +7.96% 48 17.426
5 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 365 (15:00) +23 +6.72% 33.7 12.075
6 6785/T 鈴 木 東証2部 電気機器 874 (15:00) +51 +6.19% 13.3 11.206
7 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 468 (15:00) +27 +6.12% 866 387.254
8 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 160 (15:00) +9 +5.96% 1030.6 160.83
9 8157/T 都築電 東証2部 卸売業 465 (09:50) +25 +5.68% 3 1.403
10 6336/T 石井表記 東証2部 機械 359 (14:04) +19 +5.58% 4.8 1.617
11 4107/T 伊勢化 東証2部 化学 740 (14:56) +37 +5.26% 53 38.276
12 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 42 (15:00) +2 +5.00% 5456 224.525
13 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 565 (14:55) +25 +4.62% 35 19.231
14 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 162 (12:33) +7 +4.51% 26 4.142
15 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 119 (15:00) +5 +4.38% 643 75.659
16 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 245 (14:55) +10 +4.25% 6 1.456
17 6955/T FDK 東証2部 電気機器 99 (15:00) +4 +4.21% 358 34.713
18 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 78 (15:00) +3 +4.00% 353.3 26.931
19 6125/T 岡本工 東証2部 機械 132 (14:42) +5 +3.93% 76 9.944
20 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 187 (14:41) +7 +3.88% 45 8.111
健康志向でシニア取り込み ファミレス・コンビニで商品開発が加速(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース健康関連の自主企画(プライベートブランド=PB)商品を他店舗に先駆けて販売、購入データなどを今後の店舗運営に生かすほか、同社の直営農場や有機食材宅配の「大地を守る会」(千葉市)の生鮮食品70品目を扱う。また、大塚製薬など健康関連商品を開発するメーカーに売り場の一部を提供。マーケティングなどに活用してもらう。
厚生労働省の国民健康・栄養調査によると、国民の4人に1人以上が、糖尿病の可能性があるほか、約3人に1人が、高血圧症などの生活習慣病を併発しやすいメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の可能性が疑われており、高年齢者ほどその傾向が強い。
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 7 (15:00) -1 -12.50% 54117.7 428.894
2 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 39 (15:00) -3 -7.14% 2145 83.83
3 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 218 (14:57) -12 -5.21% 12.5 2.701
4 7487/T 小津産業 東証2部 卸売業 1531 (15:00) -78 -4.84% 82.8 126.748
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 21 (15:00) -1 -4.54% 3342 70.172
6 7544/T スリーエフ 東証2部 小売業 476 (12:49) -21 -4.22% 8.3 3.994
7 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2640 (09:56) -111 -4.03% 1.1 3.037
8 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 588 (15:00) -22 -3.60% 30.1 17.718
9 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 167 (14:24) -6 -3.46% 81 13.66
10 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 1009 (15:00) -35 -3.35% 181 182.883
11 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 440 (14:13) -15 -3.29% 2.8 1.238
12 1935/T TTK 東証2部 建設業 450 (14:44) -15 -3.22% 7 3.158
13 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 91 (13:11) -3 -3.19% 14 1.288
14 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 397000 (15:00) -13000 -3.17% 0.883 353.719
15 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 456 (14:54) -14 -2.97% 31.5 14.24
16 2222/T 寿スピリッツ 東証2部 食料品 1186 (14:55) -36 -2.94% 8.6 10.246
17 1764/T 工藤建設 東証2部 建設業 169 (14:17) -5 -2.87% 6 1.005
18 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 171 (13:37) -5 -2.84% 4 0.688
19 9878/T セキド 東証2部 小売業 103 (14:46) -3 -2.83% 29 2.996
20 8040/T 東ソワール 東証2部 繊維製品 283 (14:02) -8 -2.74% 9 2.539
円安と日本経済の構造転換
THE PAGE 5月27日(月)10時24分配信
(図1) 貿易収支の推移
アベノミクスによる円安と株高が、日本経済の構造転換を浮き彫りにしつつあります。個人消費に回復の兆しが見られる一方で、円安にもかかわらず輸出の回復が遅々として進みません。両極端なこの現象は、日本が輸出主導型の経済から個人消費主導型経済への変化を示している可能性があります
全文は