Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月13日 大引け日経平均 12239.66 -75.15 引けにかけ先物主導で売られる

$
0
0
日経平均 12239.66 -75.15 (15:28) 日経JQ平均 1714.81 +13.93 (15:11)
225先物(13/06) 12200 -60 (15:15) 東証2部指数 2996.61 +3.07 (15:00)
TOPIX 1031.42 -4.48 (15:00) ドル/円 95.51 - 95.54 (17:01)
USドル 95.51 - 95.54 -0.54 (17:01) ユーロ 124.79 - 124.82 -0.42 (17:01)
イギリスポンド 142.86 - 142.93 -0.27 (17:01)
スイスフラン 101.20 - 101.28 -0.20 (17:01)
USドル 95.58 - 95.60 -0.47 (17:20) ユーロ 124.77 - 124.82 -0.44 (17:20)

出来高は29億9700万株・・ソコソコの出来高が、期末にかけ、配当取りと事業法人の年度末の売買に注目ですね・・

<週初までの上昇ピッチの速さからすれば、ここ一両日の下げは当然の一服といえる。売買代金をみるまでもなく、ボリュームを伴っており、基本的には力強い相場だ。押し目形成は短期にとどまり、再び回復してくるのではないか。足元の中国株安は気になるが、13日のイタリア国債入札については無難に消化するとみている>

日経平均75円安と続落、引けにかけ先物主導で売られる=13日後場
2013/03/13 15:26
 13日後場の日経平均株価は前日比75円15銭安の1万2239円66銭と続落。円相場の強含みや、中国・上海総合指数などのアジア株安が重しとなり、1万2234円48銭(前日比80円33銭安)まで下落した後は、押し目買いに支えられ、一時1万2307円23銭(同7円58銭安)まで引き戻す場面もあった。その後は戻り売りに上値を抑えられ、引けにかけては株価指数先物にまとまった売り物が出て、下げを主導した。東証1部の出来高は29億9700万株。売買代金は2兆2132億円。騰落銘柄数は値上がり664銘柄、値下がり924銘柄、変わらず116銘柄。

 市場からは「週初までの上昇ピッチの速さからすれば、ここ一両日の下げは当然の一服といえる。売買代金をみるまでもなく、ボリュームを伴っており、基本的には力強い相場だ。押し目形成は短期にとどまり、再び回復してくるのではないか。足元の中国株安は気になるが、13日のイタリア国債入札については無難に消化するとみている」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、関西電 <9503> 、大ガス <9532> などの電力・ガス株が引き続き軟調。パナソニック <6752> などの電機株や、コマツ <6301> などの機械株もさえない。ブリヂス <5108> などのタイヤ株も安い。指数寄与度の高いファーストリテ <9983> などの小売株や、伊藤忠 <8001> などの商社株も値を下げた。大正薬HD <4581> などの医薬品株や、日水 <1332> などの水産株も売られた。個別では、週初11日時点で、4日連続ストップ高の神栄 <3004> や、ストップ高の油研工 <6393> などに利益確定売りが継続。直近連騰の応用地質 <9755> も軟調に推移した。

 半面、JT <2914> などの食品株が買われ、任天堂 <7974> (主力大証)などのその他製品株も堅調。三菱倉 <9301> などの倉庫株も高い。JAL <9201> などの空運株も値を上げた。MS&AD <8725> などの保険株も上昇し、JFE <5411> などの鉄鋼株もしっかり。個別では、モリテックス <7714> や極東貿易 <8093> がストップ高配分。芦森工 <3526> は値上がり率トップ。ロシアの大型製油所改良計画に参画し、約300億円受注と報じられた洋エンジ <6330> も堅調に推移した。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、26業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 187 (15:00) +47 +33.57% 52010 9296.962
2 8093/T 極東貿 東証1部 卸売業 220 (15:00) +50 +29.41% 13504 2873.627
3 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 449 (15:00) +80 +21.68% 369.2 159.003
4 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 383000 (15:00) +68000 +21.58% 10.639 3891.398
5 4022/T ラサ工 東証1部 化学 150 (15:00) +18 +13.63% 39730 5881.921
6 8880/T 飯田産業 東証1部 不動産業 1424 (15:00) +164 +13.01% 935.6 1334.601
7 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 214 (15:00) +24 +12.63% 37017 7656.242
8 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 684 (15:00) +76 +12.50% 785.3 537.271
9 8895/T アーネストワン 東証1部 不動産業 1736 (15:00) +190 +12.28% 1488.8 2501.688
10 2127/T M&A 東証1部 サービス業 4255 (15:00) +455 +11.97% 220.6 911.953
11 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 2000 (15:00) +202 +11.23% 1565 3105.396
12 6335/T 東京機 東証1部 機械 179 (15:00) +18 +11.18% 10567 1813.151
13 8008/T F&AアクアHD 東証1部 卸売業 1171 (15:00) +116 +10.99% 125.8 140.87
14 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 1171 (15:00) +116 +10.99% 550 623.839
15 8915/T タクトホーム 東証1部 不動産業 143000 (15:00) +14000 +10.85% 2.813 398.622
16 8875/T 東栄住宅 東証1部 不動産業 1428 (15:00) +139 +10.78% 752 1048.201
17 4975/T JCU 東証1部 化学 4550 (15:00) +435 +10.57% 42.2 186.728
18 4112/T 保土谷 東証1部 化学 201 (15:00) +19 +10.43% 5302 1054.543
19 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 361 (15:00) +31 +9.39% 67435 24113.978
20 9889/T JBCC HD 東証1部 情報・通信業 840 (15:00) +71 +9.23% 107.1 85.932
NQN>◇東証大引け、続落 円高や米株伸び悩みで、押し目買いも
 13日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。大引けは前日比75円15銭(0.6%)安の1万2239円66銭だった。外国為替市場で円相場が対ドルで1ドル=95円台半ばと前日と比べ1円近く円高・ドル安の水準まで強含んだほか、米株式市場でダウ工業株30種平均が2ドル高と伸び悩み、投資家心理が悪化した。輸出株を中心に幅広い銘柄が売られた。
 市場では「円相場の先安期待や日銀の金融緩和強化、米景気の回復などは相当程度、株価に織り込んだ。目先は一段高のための買い材料が不足し、いったん手じまい売りが出た」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)との声があった。アジアの株式相場が軟調だったのも重荷になった。
 一方、「海外勢の押し目買い意欲は強い」(外資系証券トレーダー)との見方もあった。日経平均は取引時間中に上げに転じる場面があった。
 東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは33業種中26業種が下げた。「小売」や「電気・ガス」、「水産・農林」などの下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で2兆2132億円、売買高は29億9700万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は924、値上がりは664、変わらずは116だった。
 指数への寄与度が大きい値がさ株の一角が売られた。ファストリが後場一段安となったほか、ファナックが3%近い水準まで下げる場面があった。2銘柄で日経平均株価を約40円押し下げた計算。連日にぎわった京セラには利益確定の売りが出た。三井不や菱地所、東急不など日銀の金融緩和期待から買われてきた銘柄も軟調に推移した。各紙が2014年の消費増税に伴う「消費税還元セール禁止」と報じ、セブン&アイやイオンなど小売株が売られた。日製鋼、関西電、パナソニック、トヨタが軟調だった。
 半面、売り出しによる浮動株比率の上昇で指数連動型ファンドのリバランスの買い需要が発生するとの思惑から、JTが7%超高い水準まで買われた。在庫圧縮による営業利益率の改善が伝わったニコンがにぎわった。塩野義や大日本住友など、医薬品の一角も買われた。シャープ、ソニーがしっかり。芦森工、極東貿易など低位株物色も目立った。
 東証2部株価指数は反発。朝日インテク、クリヤマが上昇。東亜DKK、ニホンフラが下落した。
 不動産投資信託(REIT)の総合的な値動きを示す東証REIT指数は3日続伸。前日比15.41ポイント高い1435.43と連日で昨年来高値を更新し2008年6月18日以来、約4年9カ月ぶりの水準を付けた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>いちよしが4年5カ月ぶり高値 増配を好感
(14時、コード8624)反発。下落して前場を終えていたが、後場に上げに転じた。一時前日比65円(6.3%)高の1102円まで上昇。2008年9月29日以来、約4年5カ月ぶりの高値を付けた。きょう11時30分に2013年3月期の年間配当を30円(中間10円、期末20円)にすると発表した。前期の20円から10円増配し、好感した買いが集まっている。
 2012年4〜12月期の連結決算は最終損益が6億5600万円の黒字(前年同期は5億1900万円の赤字)だった。昨年11月以降の株高や株式売買の増加を背景に収益は改善しており、今後の業績拡大への期待感もあるという。「円高修正の一服で主力の輸出株が手がけにくいなか、個人投資家は材料の出た銘柄に資金を振り向けている」(国内証券の情報担当者)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>東天紅が続伸、パンダで思惑 昨年7月の連想買い
(13時35分、コード8181)続伸。午前に前日比18円(8.3%)高の235円まで上げた。中華レストラン「東天紅」を展開し、東京・上野に本店を持つ。上野動物園がジャイアントパンダ2頭の交尾を確認したと12日発表、パンダの赤ちゃん誕生による同地区周辺の集客増加の思惑で打診買いが続いているとの見方があった。上野動物園は繁殖準備のため7日からパンダの公開を中止。東天紅株は7日に動意付いて昨年来高値を更新し、交尾確認が伝わった12日以降に再び強含む展開となっている。
 市場では「まだ生まれてもいない赤ちゃんを材料視した思惑先行の上昇」(国内証券の株式情報担当者)との声が多い。東天紅は午後は伸び悩んでいる。上野公園などで西洋料理店「精養軒」を展開する精養軒(ジャスダック、9734)も一時7%高の630円と昨年7月10日につけた昨年来高値まであと6円に迫ったが、その後下げに転じた。
 昨年7月には上野動物園でパンダの赤ちゃんが誕生し、東天紅や精養軒の株価は「パンダブーム」を期待した買いで急伸した経緯があり、現在も連想的な買いが入っている。ただ、昨年7月は誕生して数日後に赤ちゃんは亡くなった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 269 (15:00) -38 -12.37% 13108 3660.538
2 9755/T 応用地 東証1部 サービス業 1653 (15:00) -216 -11.55% 1273.7 2190.074
3 5011/T ニチレキ 東証1部 石油石炭製品 626 (15:00) -41 -6.14% 153 97.87
4 1942/T 関電工 東証1部 建設業 412 (15:00) -23 -5.28% 1502 618.054
5 1662/T 石油資源 東証1部 鉱業 3975 (15:00) -200 -4.79% 2206.5 9026.951
6 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1088 (15:00) -54 -4.72% 2014.4 2211.905
7 5631/T 日製鋼 東証1部 機械 515 (15:00) -25 -4.62% 3736 1949.418
8 6393/T 油研工 東証1部 機械 255 (15:00) -12 -4.49% 8915 2249.961
9 8833/T 東宝不 東証1部 不動産業 836 (15:00) -39 -4.45% 77.5 65.753
10 5261/T リソル 東証1部 サービス業 238 (15:00) -11 -4.41% 258 61.617
11 6369/T トーヨーカネツ 東証1部 機械 378 (15:00) -17 -4.30% 26680 10253.626
12 2309/T シミックHD 東証1部 サービス業 1848 (15:00) -82 -4.24% 118.5 221.662
13 8341/T 七十七 東証1部 銀行業 490 (15:00) -21 -4.10% 2457 1224.605
14 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 188 (15:00) -8 -4.08% 369.6 70.358
15 4581/T 大正薬HD 東証1部 医薬品 6390 (15:00) -270 -4.05% 163.2 1046.179
16 6915/T 千代インテ 東証1部 電気機器 1017 (15:00) -43 -4.05% 31.1 31.977
17 7947/T エフピコ 東証1部 化学 6190 (15:00) -260 -4.03% 3.9 24.645
18 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 248 (15:00) -10 -3.87% 139 34.693
19 9006/T 京 急 東証1部 陸運業 912 (15:00) -36 -3.79% 1001 922.986
20 7988/T ニフコ 東証1部 化学 1965 (15:00) -77 -3.77% 298.3 592.629
>セガサミーHDが反発、みずほ証は業績拡大で株価に上値余地と指摘
2013/03/13 16:23
 セガサミーホールディングス <6460> が3日ぶり反発。一時16円高の1797円まで買われた。
 みずほ証券では、投資判断「買い」を継続し、目標株価を2000円から2300円に引き上げた。同証券では、カジノ法案も株価に追い風であるが14年3月期の業績拡大だけでも上値余地があると想定。14年3月期は第1四半期からパチスロ「北斗の拳」が投入されると予想され、好調な出足が見込まれるとしている。
 13日終値は8円高の1789円。提供:モーニングスター社

◇<東証>パナソニックが反落 円安一服で、前日大幅高の反動も
(13時55分、コード6752)4営業日ぶりに反落。前場に一時前日比25円(3.6%)安の676円まで下落する場面があった。後場も安い。外国為替市場で円安が一服しており、売りに押されている。パナソニックの株価は前日に一時9%高と大幅高となっており、その反動による売りも出ているようだ。
 前日の大幅高については、一部報道で2014年3月期の連結営業利益が4000億円との予想が伝わり買い材料になったとの見方がある。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(11日時点、17社)は2341億円で、伝わった数字はこれを大幅に上回っている。もっとも、メリルリンチ日本証券の片山栄一リサーチアナリストが12日付の投資家向けリポートで「会社が12年7〜9月期決算発表時に匂わせた目線である2000億円の倍の水準であり、現実的な数字には思えない」と指摘するなど懐疑的な見方もあり、13日は一転して売りが優勢になった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 212 (15:00) -1 -0.46% 287025.4 61238.17
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 575 (15:00) +9 +1.59% 120543.2 69385.208
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 309 (15:00) +4 +1.31% 83702 25667.05
4 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 361 (15:00) +31 +9.39% 67435 24113.978
5 3526/T 芦森工 東証1部 繊維製品 187 (15:00) +47 +33.57% 52010 9296.962
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 578 (15:00) -4 -0.68% 48685.4 28346.598
7 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 262 (15:00) +1 +0.38% 47530 12436.579
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 419 (15:00) -14 -3.23% 44509 19019.425
9 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 514 (15:00) +1 +0.19% 40290.5 20832.322
10 4022/T ラサ工 東証1部 化学 150 (15:00) +18 +13.63% 39730 5881.921
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 205 (15:00) +3 +1.48% 38488 7879.574
12 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 214 (15:00) +24 +12.63% 37017 7656.242
13 6701/T NEC 東証1部 電気機器 251 (15:00) +2 +0.80% 36708 9257.659
14 2914/T J T 東証1部 食料品 3205 (15:00) +215 +7.19% 36596.2 114090.263
15 7003/T 三井造 東証1部 輸送用機器 193 (15:00) +1 +0.52% 34082 6643.992
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 111 (15:00) -1 -0.89% 33562 3751.634
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 466 (15:00) -4 -0.85% 33211 15600.728
18 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 233 (15:00) -2 -0.85% 31573 7390.961
19 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) 0 0.00% 30564.1 244.586
20 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 290 (15:00) +22 +8.20% 29757 8434.262
NQN>◇新興株13日、ジャスダックは3日ぶり反発 昨年来高値を更新
 13日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反発した。大引けは前日比13円93銭(0.82%)高の1714円81銭で、3営業日ぶりに昨年来高値を更新した。2008年1月4日以来、5年2カ月ぶりの高値水準。日経平均株価が続落するなど東証1部の主力株に一服感が強まったことで、投資資金が中小型株や新興銘柄に向かった。新興市場ではバイオ・医薬関連など値動きが軽い銘柄や業績などの材料が出た銘柄を中心に買いが入った。直近上場銘柄への買いも見られた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で644億円、売買高は5145万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落した。自家培養軟骨の保険適用を手掛かりにJ・TECが大幅上昇。医療用細胞シートを手がけるセルシードも買われた。鉱研工業も高い。半面、ガンホーが下落。ユビキタやJINもさえない。
 東証マザーズ指数は4営業日ぶりに反発した。大引けは前日比10.67ポイント(1.84%)高の589.26だった。ナノキャリアやOTS、メドレックスが上昇した。前日上場し、初日は買い気配で取引が成立しなかったソフトMAXは公開価格の4.2倍にあたる5510円で初値を付けた。大引けは4800円。きょう新規上場のオイシックスは2760円まで買い気配値を切り上げたが買い気配のままきょうは取引が成立しなかった。半面、ジーエヌアイやUMNが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 191400 (15:00) +40000 +26.42% 0.879 160.131
2 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 15380 (15:00) +2780 +22.06% 3.837 54.834
3 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 94600 (15:00) +15000 +18.84% 0.209 18.581
4 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 34500 (15:00) +5000 +16.94% 2.305 74.172
5 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 75600 (15:00) +10000 +15.24% 1.386 102.47
6 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 372 (15:00) +37 +11.04% 691.5 259.292
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 134 (15:00) +12 +9.83% 2686.6 364.327
8 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 2030 (15:00) +170 +9.13% 46.5 91.122
9 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 578 (14:59) +48 +9.05% 36.5 20.064
10 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 29800 (15:00) +2190 +7.93% 0.059 1.689
11 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3020 (15:00) +220 +7.85% 68.806 205.203
12 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 1295 (15:00) +90 +7.46% 39.2 49.864
13 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2265 (15:00) +155 +7.34% 104.9 235.938
14 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1843 (15:00) +111 +6.40% 352.7 636.895
15 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 50 (14:09) +3 +6.38% 303.2 14.856
16 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 260700 (15:00) +15600 +6.36% 8.078 2079.933
17 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 5590 (15:00) +320 +6.07% 62.2 341.655
18 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 142000 (15:00) +7200 +5.34% 4.448 638.583
19 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 396000 (15:00) +19000 +5.03% 10.824 4186.388
20 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 3350 (15:00) +160 +5.01% 39.4 130.082
マザーズ指数反発、IPOオイシックスが人気=新興市場・13日
2013/03/13 15:11
 マザーズ指数が4日ぶりに反発。東証1部市場が続落したタイミングで、これまで続落歩調にあった新興市場の主力銘柄に買いが入った。オンコセラピー・サイエンス <4564> やカイオム・バイオサイエンス <4583> などが堅調。IPO(新規上場)のオイシックス <3182> は大量買いを集めて取引成立せず。ジャスダックでは再生医療関連のジャパン・ティッシュ・エンジニアリング <7774> 、メタンハイドレート関連の鉱研工業 <6297> 、好決算の一建設 <3268> などが買われた。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14220 (14:37) -1210 -7.84% 0.125 1.806
2 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 85600 (15:00) -5800 -6.34% 0.429 37.157
3 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 14000 (14:50) -870 -5.85% 0.378 5.368
4 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 36300 (15:00) -1900 -4.97% 0.499 18.504
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 503 (15:00) -24 -4.55% 142.7 72.766
6 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 16230 (15:00) -670 -3.96% 0.496 8.189
7 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 528 (15:00) -21 -3.82% 42.5 22.986
8 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 400 (10:33) -15 -3.61% 1.2 0.481
9 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 60900 (15:00) -2100 -3.33% 0.05 3.059
10 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 966 (10:16) -33 -3.30% 1.6 1.569
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1842 (15:00) -62 -3.25% 125.6 236.354
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 8300 (14:58) -270 -3.15% 1.725 14.262
13 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 1348 (15:00) -42 -3.02% 17.3 23.36
14 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 9950 (15:00) -300 -2.92% 0.044 0.439
15 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 64600 (14:59) -1900 -2.85% 0.363 23.635
16 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 23900 (14:58) -700 -2.84% 0.09 2.181
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1260 (14:57) -34 -2.62% 0.467 0.572
18 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 35550 (15:00) -950 -2.60% 0.046 1.65
19 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 19980 (14:59) -520 -2.53% 0.553 10.834
20 3623/T ビリングシス 東証マザーズ 情報・通信業 81500 (14:59) -1700 -2.04% 0.019 1.528
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 436 (15:00) +57 +15.03% 139 55.088
2 8728/T M2J 東証2部 証券商品先物 165500 (15:00) +19800 +13.58% 0.396 64.313
3 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 918 (15:00) +78 +9.28% 33 28.915
4 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 334 (15:00) +22 +7.05% 132.6 42.546
5 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 148 (14:50) +9 +6.47% 94 13.865
6 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 3580 (15:00) +215 +6.38% 13.35 46.692
7 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 962 (15:00) +57 +6.29% 28.8 26.931
8 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2859 (14:37) +164 +6.08% 2.8 7.842
9 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 213 (14:59) +11 +5.44% 105 22.052
10 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 41 (15:00) +2 +5.12% 740.9 30.044
11 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 1100 (15:00) +50 +4.76% 153 165.427
12 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2411 (15:00) +106 +4.59% 49.7 119.095
13 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 93 (15:00) +4 +4.49% 13 1.166
14 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 120 (15:00) +5 +4.34% 927 108.821
15 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 125 (14:20) +5 +4.16% 8 0.987
16 5008/T 東亜石 東証2部 石油石炭製品 104 (15:00) +4 +4.00% 833 85.173
17 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 4710 (15:00) +175 +3.85% 97.9 457.971
18 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 140 (13:40) +5 +3.70% 123 16.915
19 3123/T サイボー 東証2部 繊維製品 649 (14:17) +22 +3.50% 5.8 3.682
20 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 120 (14:55) +4 +3.44% 28 3.356
日銀新体制に早期追加緩和観測 「2%目標」ロケットスタート(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles