Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月12日 日経平均 12345.62 -3.43 (13:39) 前引け 12391.84 +42.79  利益確定売りが上値抑える

$
0
0
USドル 96.48 - 96.52 +0.24 (07:28) ユーロ 125.82 - 125.86 +0.29 (07:28)
イギリスポンド 143.88 - 143.99 +0.30 (07:28)
スイスフラン 101.84 - 101.93 +0.27 (07:28
USドル 96.64 - 96.66 +0.40 (09:28) ユーロ 125.91 - 125.94 +0.38 (09:28)
一段と円安ドル高へ・・

12396.91 ↑ +47.86 (09:56)
日経平均 12419.44 ↓ +70.39 (09:27) 日経JQ平均 1704.24 ↓ -8.21 (09:27)
225先物(13/06) 12360 ↓ +70 (09:27) 東証2部指数 3006.38 ↓ -0.91 (09:27)
TOPIX 1047.19 ↓ +7.21 (09:27) ドル/円 96.63 - 96.64 (09:27)

USドル 96.57 - 96.60 +0.33 (11:48) ユーロ 125.86 - 125.90 +0.33 (11:48)
イギリスポンド 143.90 - 144.00 +0.32 (11:48)
スイスフラン 101.78 - 101.86 +0.21 (11:48)
日経平均 12391.84 +42.79 (11:36)日経JQ平均 1708.20 ↓ -4.25 (11:31)
225先物(13/06) 12330 ↓ +40 (11:46) 東証2部指数 2999.44 ↓ -7.85 (11:30)
TOPIX 1044.39 +4.41 (11:30)ドル/円 96.56 - 96.60 (11:49)
日経平均 12345.62 ↑ -3.43 (13:39) 日経JQ平均 1700.01 ↓ -12.44 (13:39)
225先物(13/06) 12280 ↑ -10 (13:38) 東証2部指数 2992.92 ↓ -14.37 (13:39)
TOPIX 1039.89 ↓ -0.09 (13:39) ドル/円 96.53 - 96.56 (13:38)
日経平均が下落に・・

日経平均は42円高、伸び悩み商状に1万2400円台維持できず=12日前場
2013/03/12 12:01
 12日前場の日経平均株価は前日比42円79銭高の1万2391円84銭と9営業日続伸。朝方は、円安進展や、11日のNYダウが5営業日連続して最高値を更新した流れを受け、一時1万2461円97銭(前日比112円92銭高)まで上昇する場面があった。その後は上昇ピッチの速さに対する過熱感も指摘され、利益確定売りに伸び悩み、1万2400円台は維持できなかった。東証1部の出来高は24億2298万株。売買代金は1兆4762億円。騰落銘柄数は値上がり710銘柄、値下がり858銘柄、変わらず126銘柄。

 市場からは「主力輸出株や金融セクターなど物色意欲はおう盛で、『もうはまだなり』の動きが続いている。いずれ過熱感を冷やす場面が訪れるだろうが、押し目買いを支えに調整は深くも、長くもないとみられる」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、高炉1基を休止する方向で最終調整に入ったと報じられ、合理化策が期待された新日鉄住金 <5401> をはじめ、JFE <5411> などの鉄鋼株が上昇。パナソニック <6752> 、京セラ <6971> などの電機株も高い。来期受注額2割増と伝えられたアドバンテスト <6857> や、東エレク <8035> などの半導体関連株も買われた。日産自 <7201> などの自動車株もしっかり。三菱UFJ <8306> などの銀行株や、オリックス <8591> などのその他金融株、第一生命 <8750> などの保険株も堅調。住友商 <8053> などの商社株も引き締まり、小野薬 <4528> (主力大証)などの医薬品株も値を上げた。個別では、モリテックス <7714> がいったんストップ高を付け、取引終了時点で同値カイ気配。ベリサーブ <3724> も一時ストップ高。1対2の株式分割を発表したツクイ <2398> や、13年3月期連結業績予想を上方修正した日工営 <1954> も値を飛ばした。2月度売上高が前年同月比13.9%増のMRO <3064> も上昇。

 半面、三菱倉 <9301> などの倉庫株や、三菱地所 <8802> などの不動産株が売られた。大和証G <8601> などの証券株もさえない。売り出し価格が2949円に決まったJT <2914> や、日ハム <2282> などの食品株も安い。昭シェル <5002> などの石油株も軟調。個別では、きのう時点で2日連続ストップ高、9日続伸のタイガーポリ <4231> や、きのうストップ高のリゾートソリューション <5261> が利益確定売りに押され、値下がり率上位。14年1月期連結業績予想で営業利益0.4%増と伸び率鈍化のポールHD <3657> も安い。前日急騰した三井海洋 <6269> などメタンハイドレート関連株の一角も反落した。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、22業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 9 (11:30) +2 +28.57% 8553.3 68.037
2 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 366 (09:57) +77 +26.64% 299.7 105.967
3 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 195500 (11:29) +31700 +19.35% 0.324 64.401
4 1954/T 日工営 東証1部 サービス業 404 (11:30) +60 +17.44% 1607 657.873
NQN>◇<東証>日工営がストップ高 復興関連堅調で業績予想を上方修正
(10時30分、コード1954)急伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)水準にあたる前日比80円(23.3%)高の424円まで上昇し、2006年5月22日以来、約6年9カ月ぶりの高値を付けた。前日の取引終了後に2013年3月期の連結純利益が前期比62%増の23億円になる見通しと発表。従来予想(16%増の16億円)を大幅に上方修正し、好感した買いが集まっている。
 技術コンサル大手。主力の建設コンサルタント事業で東日本大震災からの復興関連受注が伸びたという。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは、「上昇ペースは急だが、同社のPBR(株価純資産倍率)は0.8倍台と1倍を下回っており、割高感はない。堅調な業績の裏付けがあるため、上値余地はありそうだ」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
5 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 2242 (11:30) +289 +14.79% 765.3 1673.101
6 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 218 (11:30) +25 +12.95% 20759 4477.737
7 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 744 (11:12) +78 +11.71% 5 3.652
8 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 1031 (10:39) +99 +10.62% 2 2.08
9 7164/T 全国保証 東証1部 その他金融業 3475 (11:30) +320 +10.14% 1617.4 5358.145
10 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 1589 (11:29) +144 +9.96% 130 195.953
11 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 280 (11:30) +25 +9.80% 21210 5815.431
NQN>◇<東証>大京が大幅続伸 穴吹工務店子会社化「販売補完を期待」
(11時、コード8840)大幅に続伸。一時前日比29円(11.4%)高い284円まで上昇、昨年来高値を更新した。11日の大引け後、経営再建中のマンション販売大手、穴吹工務店(高松市)を4月1日付で完全子会社にすると発表した。新築マンション発売戸数では三菱地所レジデンスに次ぐ4位、管理戸数では業界トップとなる。規模拡大による業績改善を期待した買いが集まった。
 穴吹工務店の全株を保有する合同会社ジェイ・エル・ケイから全株式を取得する。取得額は307億円。SMBC日興証券の牧一統アナリストは12日付のリポートで「穴吹工務店は西日本を中心としたマンション分譲が主力事業。首都圏を中心にマンション分譲を展開する大京との統合により、販売地域の補完やコスト面でのスケールメリットを享受できる点はポジティブ」とみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
12 6331/T 化工機 東証1部 機械 214 (11:30) +17 +8.62% 5717 1268.162
13 7952/T 河合楽 東証1部 その他製品 187 (11:30) +14 +8.09% 5293 992.564
14 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 4490 (11:30) +305 +7.28% 445.5 1974.071
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 718 (11:30) +48 +7.16% 38759.6 27580.475
16 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 285 (11:28) +19 +7.14% 4249 1299.64
17 1930/T 北電事 東証1部 建設業 365 (11:25) +22 +6.41% 60 21.058
18 6762/T TDK 東証1部 電気機器 3440 (11:30) +200 +6.17% 2993 10136.982
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 265 (11:30) +15 +6.00% 100756 26610.525
20 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 33100 (11:30) +1850 +5.92% 321.647 10475.474
NQN>◇東証前引け、米株高や円安で続伸 利益確定売りが上値抑える
 12日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸。前引けは前日比42円79銭(0.35%)高の1万2391円84銭だった。前日の米株式相場の上昇や円相場の下落を手掛かりに、大手銀行や一部の輸出関連など主力の大型株が上げを主導した。一時は1万2400円台後半と取引時間中では2008年9月9日以来、約4年半ぶりの高い水準を付けた。ただ、前日までの8日続伸で1100円近くも上昇していることから、朝方の買い一巡後は当面の利益を確定する目的の売りが上値を抑えた。トヨタが昨年来高値に顔合わせした後、一時下げるなど伸び悩んだ。
 前日の米ダウ工業株30種平均は7日続伸し、5日連続で過去最高値を更新した。経済指標の改善傾向などを手掛かりとした買いが引き続き優勢で、海外投資家の心理改善が東京市場でも大手銀行株などの買いに波及しているとの見方が多い。日銀が新体制に移行した後、追加金融緩和を前倒しで実施するとの観測を手掛かりに、円相場が1ドル=96円台後半まで下落したことを受け、一部の電機や精密株にも輸出採算の改善を期待した見直し買いが入った。
 市場では「物色一巡感や買い疲れ感は否めない」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声も聞かれる。株価指数が上昇した半面、東証1部の値下がり銘柄数は858と値上がり銘柄数(710)より多く、相場全体ではやや売りが優勢だった。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆4762億円、売買高は24億2298万株だった。
 みずほFG、三菱UFJ、三井住友FGが昨年来高値を更新したが、朝高後は伸び悩んだ。ソニー、キヤノン、パナソニックが出遅れ感の買いを集めた。新日鉄住金が高炉の休止報道を受けた合理化進展への期待から買われた。半面、前日に政府保有株の売り出し価格が決まったJTが下落。ただ朝安後は下げ渋った。マツダ、りそなHDが小幅に下落し、ファストリが続落。野村は横ばいだった。
 東証2部株価指数は小幅に反落。オオバが下落し、花月園、FJネクスト、昭和飛が上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 216 (11:30) +1 +0.46% 433047.9 94490.743
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 312 (11:30) -1 -0.31% 115892 36297.664
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 575 (11:30) +6 +1.05% 105180.9 61242.532
4 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 265 (11:30) +15 +6.00% 100756 26610.525
5 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 114 (11:30) +6 +5.55% 77486 8792.544
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 587 (11:30) 0 0.00% 56409.7 33455.683
7 8308/T りそなHD 東証1部 銀行業 522 (11:30) -9 -1.69% 50560.9 27133.909
8 6393/T 油研工 東証1部 機械 271 (11:30) -24 -8.13% 39479 11139.381
9 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 718 (11:30) +48 +7.16% 38759.6 27580.475
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 203 (11:30) +4 +2.01% 35621 7223.264
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 124 (11:30) +1 +0.81% 34095 4261.984
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 475 (11:30) -2 -0.41% 33004 15915.15
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 238 (11:30) -7 -2.85% 32402 7851.55
14 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 333 (11:30) +4 +1.21% 26172 8553.107
15 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 435 (11:30) -2 -0.45% 23331 10347.514
16 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 297 (11:30) +2 +0.67% 22759 6812.387
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1522 (11:30) +14 +0.92% 21798.7 33416.272
18 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 280 (11:30) +25 +9.80% 21210 5815.431
19 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 218 (11:30) +25 +12.95% 20759 4477.737
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 250 (11:30) -2 -0.79% 17697 4455.448
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続落 ソフトMAXは買い気配
 12日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落。前引けは前日比4円25銭(0.25%)安の1708円20銭だった。足元で値動きの軽かった銘柄に利益確定の売りが出た。ソーシャルゲームのガンホーや防じん関連の興研、重松製などが安い。東証1部市場で主力株が堅調に推移したため、短期資金の一部が新興市場から大型株に移ったとの見方もあった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で438億円、売買高は4817万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。環境管理、メッセージ、JINが下落した。一方、免疫生物研、楽天、ユビキタは上昇した。
 東証マザーズ指数は反発。前引けは前日比5.28ポイント(0.9%)高い590.26だった。ナノキャリア、カイオム、UMNが上げた。一方、OTS、メディネット、メドレックスが下げた。きょう新規上場したソフトMAXは買い気配が続き、前場中には取引が成立しなかった。気配値は前引け時点で公開・売り出し(公開価格)の1300円を7割上回る2210円だった。WEB型電子カルテシステムの開発や販売、保守を手掛ける。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 391 (11:30) +50 +14.66% 11340 4219.916
2 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 50000 (11:29) +4000 +8.69% 6.378 321.548
3 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 54400 (11:30) +4000 +7.93% 0.691 37.436
4 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 163200 (11:30) +11200 +7.36% 1.224 211.16
5 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 16400 (11:26) +960 +6.21% 0.251 4.124
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 96000 (11:29) +5100 +5.61% 1.786 166.748
7 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 426 (10:41) +19 +4.66% 7.5 3.151
8 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 256 (11:30) +11 +4.48% 363.7 94.462
9 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 29900 (11:30) +1280 +4.47% 0.512 15.012
10 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 68800 (11:30) +2900 +4.40% 7.107 486.391
11 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 162000 (11:10) +6600 +4.24% 0.126 19.936
12 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 2249 (11:29) +89 +4.12% 5.4 12.06
13 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 101000 (11:28) +3800 +3.90% 0.203 20.286
14 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3735 (11:30) +135 +3.75% 474 1781.753
15 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23000 (11:16) +760 +3.41% 0.1 2.276
16 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 407 (11:01) +13 +3.29% 32.1 13.074
17 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 104300 (10:12) +3300 +3.26% 0.005 0.515
18 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 51400 (10:59) +1600 +3.21% 0.044 2.232
19 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 8050 (11:21) +250 +3.20% 11.1 87.855
20 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1419 (11:29) +40 +2.90% 9.1 12.632
<NQN>◇<東証>出光興産が反落 15年度営業益目標を1500億円に下方修正
(10時25分、コード5019)3営業日ぶりに反落。一時前日比210円(2.4%)安の8450円まで下落した。前日の取引終了後に2015年度を最終年度とする第4次中期経営計画を発表した。営業利益見通しを従来目標の1800億円から1500億円に下方修正したことで、失望売りが出た。SMBC日興証券の塩田英俊シニアアナリストは「説明会では、利益が増えるのにも関わらず配当を連動して増やさず『安定配当を維持する』との発言があった。株主配分政策についてはネガティブ」とし、目標株価を8100円で据え置いた。
 3年間の投資総額は4500億円で、そのうち3400億円をベトナムの製油所や海外の石油・石炭開発など戦略投資に振り向ける。15年度には海外で営業利益の半分を稼ぐことを目指す。塩田氏は「安定した利益を出すには液化天然ガスだけでなく、シェールガスなど上流権益の獲得が急務。ベトナムの製油所計画の進捗も見極めたい」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 237 (11:29) -77 -24.52% 831 197.534
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17720 (11:26) -4140 -18.93% 1.08 19.517
3 5261/T リソル 東証1部 サービス業 248 (11:28) -43 -14.77% 928 247.097
4 4231/T タイガポリ 東証1部 化学 445 (11:30) -73 -14.09% 160.1 68.428
5 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 1468 (11:30) -212 -12.61% 506.2 739.154
6 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 65000 (11:01) -8800 -11.92% 0.102 7.354
7 6291/T エアーテック 東証1部 機械 666 (11:29) -89 -11.78% 390.9 260.965
8 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 60300 (11:29) -7100 -10.53% 3.868 226.276
9 4512/T ワカモト 東証1部 医薬品 314 (11:22) -31 -8.98% 364 117.241
10 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2080 (11:29) -205 -8.97% 1.729 3.683
11 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 67700 (11:28) -6200 -8.38% 1.075 68.436
12 1689/T ガスETF 東証 その他 11 (09:00) -1 -8.33% 1.4 0.015
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 595 (11:29) -54 -8.32% 177.4 108.334
14 6393/T 油研工 東証1部 機械 271 (11:30) -24 -8.13% 39479 11139.381
15 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 68 (11:30) -6 -8.10% 1746 120.711
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 28500 (11:15) -2500 -8.06% 0.27 8.165
17 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 1131 (11:30) -94 -7.67% 213.5 245.462
18 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 160 (11:28) -13 -7.51% 58 9.445
19 6418/T 金銭機 東証1部 機械 1010 (11:17) -80 -7.33% 2.5 2.594
20 4282/T EPS 東証1部 サービス業 266900 (11:30) -17900 -6.28% 1.378 369.613
>◇<東証>良品計画が続落 「5期ぶり最高益」も反応限定
(10時20分、コード7453)続落。前日比130円(2.1%)安の6190円まで下落する場面があった。外国為替市場で円安が進行し、内需株から輸出関連銘柄に資金を移す動きが優勢となっている。
 12日付の日本経済新聞朝刊は「2013年2月期の連結営業利益は、前の期に比べて27%程度増えて195億円強になったもようだ」と報じた。5期ぶりに過去最高益を更新する見通しだが、特に買い材料視する動きはみられない。市場では「従来の会社計画(26%増の194億円)から大きく上ぶれる数字ではない」(SMBC日興証券の金森都シニアアナリスト)との指摘があった。昨年来高値圏にあるため利益確定売りも出やすい。
 良品計画は良質な素材を使った衣料品の品ぞろえを強化し、好採算の衣服・雑貨部門の収益が拡大。利益率が改善したという。売上高にあたる営業収益は7%程度増え、1910億円強とほぼ従来計画通り(7%増の1912億円)となる見通し。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>東京ドームが反落 「14年1月期は1割減益」で嫌気売り
(11時25分、コード9681)3営業日ぶりに反落。前日比11円(2.7%)安の395円まで下落する場面があった。12日付の日本経済新聞朝刊が「2014年1月期の連結営業利益は前期比約1割減の90億円程度になりそうだ」と報じ、業績の伸び悩みを嫌気した売りが優勢となった。
 今期の球場入場者数は前期にプロ野球・巨人の戦績好調で820万人を超えた実績を5%程度下回る見通し。敷地内にある不動産テナントの入れ替えや賃料引き上げで、減益幅を小幅に抑えるという。13年1月期の連結決算は「営業利益が前の期比87%増の98億円、売上高は1割増の808億円とする会社計画にほぼ沿った着地だったようだ」としていた。
 もっとも、売り一巡後は徐々に下げ幅を縮小し、株価は400円台を維持している。市場では「日銀による大胆な緩和への期待感は根強く、含み資産関連銘柄として下値を拾う動きも出ている」(大手ネット証券)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 110 (10:15) +30 +37.50% 4316 436.274
2 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 86 (11:27) +16 +22.85% 8220 662.363
3 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 103 (11:29) +19 +22.61% 1462 148.949
4 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 968 (11:29) +128 +15.23% 272.9 267.348
5 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 135 (11:30) +17 +14.40% 779 97.874
6 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 13750 (11:30) +1650 +13.63% 2.94 39.997
7 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 73 (11:27) +7 +10.60% 959 71.949
8 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 198 (11:29) +16 +8.79% 17.2 3.252
9 3947/T ダイナパック 東証2部 パルプ・紙 277 (11:29) +19 +7.36% 48 12.986
10 5918/T 滝上工 東証2部 金属製品 302 (11:30) +18 +6.33% 80 23.814
11 6336/T 石井表記 東証2部 機械 350 (11:28) +20 +6.06% 36 12.619
12 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 775 (11:28) +43 +5.87% 17.9 13.903
13 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 109 (11:30) +6 +5.82% 731 82.972
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 62 (11:22) +3 +5.08% 319 20.037
15 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 23 (11:30) +1 +4.54% 4186 97.866
16 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 339 (10:56) +14 +4.30% 17 5.641
17 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 73 (11:19) +3 +4.28% 2260 165.648
18 8247/T 大 和 東証2部 小売業 100 (11:29) +4 +4.16% 319 31.84
19 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 475 (10:45) +19 +4.16% 10.4 4.892
20 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 76 (11:08) +3 +4.10% 86 6.666
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 368 (09:53) +79 +27.33% 273.5 96.364
2 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 203800 (09:32) +40000 +24.42% 0.094 18.62
3 1954/T 日工営 東証1部 サービス業 409 (09:53) +65 +18.89% 867 361.992
4 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 2226 (09:53) +273 +13.97% 475.4 1027.188
5 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 1062 (09:51) +130 +13.94% 0.9 0.945
6 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 298 (09:53) +32 +12.03% 3377 1044.332
7 6331/T 化工機 東証1部 機械 220 (09:53) +23 +11.67% 4423 992.19
8 5302/T 日カーボン 東証1部 ガラス土石製品 210 (09:53) +17 +8.80% 5712 1162.848
9 6205/T OKK 東証1部 機械 165 (09:50) +13 +8.55% 9733 1662.709
10 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 717 (09:38) +51 +7.65% 2.1 1.52
11 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 268 (09:53) +18 +7.20% 61926 16353.804
12 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 716 (09:53) +46 +6.86% 24900.2 17604.724
13 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 4470 (09:53) +285 +6.81% 267 1173.983
14 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 115 (09:52) +7 +6.48% 56362 6380.638
15 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 270 (09:53) +15 +5.88% 13660 3728.543
16 3569/T セーレン 東証1部 繊維製品 601 (09:52) +32 +5.62% 194.5 118.004
17 6741/T 日信号 東証1部 電気機器 756 (09:53) +39 +5.43% 342.4 255.525
18 4681/T リゾートトラス 東証1部 サービス業 2345 (09:53) +104 +4.64% 204.5 476.356
19 3076/T あいHD 東証1部 卸売業 857 (09:50) +38 +4.63% 234.2 199.398
20 8051/T 山 善 東証1部 卸売業 659 (09:51) +29 +4.60% 125.7 83.111
NQN>◇東証寄り付き、上げ幅100円超 1万2400円台、米株高や円安で
 12日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続伸。上げ幅は100円に達する場面があり、1万2400円台半ばと取引時間中では2008年9月9日以来、約4年半ぶりの高い水準を付けている。前日の米株式相場が上昇したほか、円相場も下落と外部環境の一段の改善が追い風で、時価総額上位の主力株は軒並み続伸で始まった。大手銀行が軒並み昨年来高値を更新している。
 前日の米ダウ工業株30種平均は50ドル高と7日続伸し、5日連続の過去最高値更新となった。米経済指標の改善を手掛かりにした買いが途切れず、日本株への買い余力も高めている。一部で日銀による追加金融緩和の前倒し観測が浮上し、円相場が1ドル=96円台後半まで下落していることも買いに弾みを付けた。
 東証株価指数(TOPIX)も続伸。
 みずほFG、三菱UFJ、三井住友FGがそろって昨年来高値を更新。野村、りそなHDも高値を付けた。トヨタが高値に顔合わせし、ソニー、キヤノンが高い。「高炉を休止する」と伝わった新日鉄住金が買いを集めている。半面、前日に政府保有株の売却に伴う売り出し価格が2949円に決まったJTが需給懸念などの売りに押され、2957円まで下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 168000 (09:53) +16000 +10.52% 0.899 155.969
2 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 16700 (09:53) +1260 +8.16% 0.139 2.265
3 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 53400 (09:49) +3000 +5.95% 0.483 26.357
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 48500 (09:53) +2500 +5.43% 4.568 229.876
5 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (09:54) +3100 +4.70% 4.874 332.45
6 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 355 (09:54) +14 +4.10% 2949 1019.78
7 2497/T UNITED 東証マザーズ サービス業 255 (09:54) +10 +4.08% 275.9 71.895
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 49400 (09:43) +1900 +4.00% 0.127 6.13
9 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 104700 (09:27) +3700 +3.66% 0.004 0.411
10 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 3730 (09:53) +130 +3.61% 295.9 1113.369
11 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 32100 (09:35) +1100 +3.54% 0.109 3.67
12 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 406 (09:50) +12 +3.04% 25.8 10.498
13 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 29460 (09:50) +840 +2.93% 0.31 9.038
14 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 100000 (09:53) +2800 +2.88% 0.144 14.36
15 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 28250 (09:52) +750 +2.72% 0.229 6.347
16 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1149 (09:51) +29 +2.58% 4.1 4.642
17 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 417 (09:50) +10 +2.45% 4.9 2.061
18 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 70400 (09:52) +1600 +2.32% 0.046 3.218
19 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 2210 (09:35) +50 +2.31% 2.9 6.475
20 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 24550 (09:03) +550 +2.29% 0.011 0.27
<NQN>◇<JQ>第一興商が連日高値 13年3月期の配当予想を上方修正
(9時15分、コード7458)8日続伸。前日比121円(4.7%)高の2695円まで上昇し、連日で昨年来高値を更新した。前日の取引終了後、2013年3月期の1株あたりの年間配当を、前期実績並みの従来予想(55円)比5円増の60円にする予定だと発表し、好感した買いが入った。
 業務用カラオケ機器の販売・レンタル大手。連結配当性向30%を目安にしている。2月12日に13年3月期の連結業績予想を上方修正しており、会社側は「業績が予想通り好調に推移している」とし、配当予想を上方修正した。13年3月期の連結純利益は前期比12%増の120億円を見込んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 369 (09:25) +80 +27.68% 105.1 34.68
2 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 100 (09:25) +20 +25.00% 2512 245.988
3 3724/T ベリサーブ 東証1部 情報・通信業 203700 (09:25) +39900 +24.35% 0.041 7.834
4 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 86 (09:25) +16 +22.85% 3357 253.431
5 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 183800 (09:25) +31800 +20.92% 0.553 95.594
6 6205/T OKK 東証1部 機械 175 (09:25) +23 +15.13% 6771 1165.402
7 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:25) +1 +14.28% 1839.7 14.639
8 6331/T 化工機 東証1部 機械 225 (09:25) +28 +14.21% 3148 711.107
9 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 115 (09:25) +12 +11.65% 517 59.306
10 8057/T 内田洋 東証1部 卸売業 294 (09:25) +28 +10.52% 1220 368.627
11 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 730 (09:15) +64 +9.60% 1 0.73
12 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 24 (09:13) +2 +9.09% 2804 65.885
13 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 54900 (09:23) +4500 +8.92% 0.374 20.502
14 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1664 (09:25) +133 +8.68% 654.6 1080.423
15 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 49900 (09:25) +3900 +8.47% 3.247 163.788
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 33500 (09:20) +2500 +8.06% 0.1 3.37
17 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 28 (09:23) +2 +7.69% 245.1 6.62
18 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 71 (09:24) +5 +7.57% 153 10.977
19 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 274 (09:25) +19 +7.45% 10709 2926.052
20 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 116 (09:25) +8 +7.40% 45699 5159.721

NQN>◇<東証>新日鉄住金が3日続伸 一段の合理化に期待
(9時30分、コード5401)3日続伸。買い気配で始まり、一時前日比17円(6.8%)高い267円まで上昇した。12日付の日本経済新聞朝刊は「主力製鉄所の君津製鉄所で、高炉1基を休止する方向で最終調整に入った」と伝えた。昨秋に旧新日鉄と旧住金が合併してから初の合理化策を打ち出したことが好感された。
 旧新日鉄として高炉を休止するのは1993年に実施した広畑製鉄所以来、20年ぶり。国内の鉄鋼需要が振るわず、新日鉄住金は過剰な設備を削減する経営合理化が課題だった。SMBCフレンド調査センターの木谷亨主任研究員は「合併のシナジーを出すために新日鉄側から改革を始めたことで、今後の一段の経営合理化が期待できるため、株価にとってはポジティブな材料とみられる」と指摘した。
 一方、高炉の統廃合をやや警戒する声もある。「生産能力が過剰であることは、見方を変えれば海外の需要が取り込めていないと言える。中期的な収益力にはやや懸念が残るため、大きく買い上がる材料にはなりにくい」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表)という。〔日経QUICKニュース(NQN政府、1株2949円でJT株売却へ 株式相場上昇で倍近い収益に(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
NQN>◇<東証>JTが売り先行 売り出し価格決定で需給懸念
(9時10分、コード2914)売り先行ではじまり、前日比53円(1.8%)安の2957円まで下落した。前日の大引け後、財務省が保有するJT株のうち一般投資家向けに売却する約2億5326万株を1株あたり2949円で売り出すと発表した。売り出し総額は約7500億円で、株式需給の悪化懸念から売りが先行した。
 申し込み期間は12日〜13日。売却収入は全額、東日本大震災の復興財源に充てる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇<マザーズ>ソフトMAXが買い気配で始まる きょう新規上場
(9時1分、コード3671)きょう新規上場。公募・売り出し(公開)価格と同じ1300円の買い気配で始まった。現時点では約100万株の買い越し。WEB型の電子カルテシステムの開発から販売、保守まで手掛ける。公募30万株、売り出し20万株のほか、オーバーアロットメントによる売り出し7万5000株を実施。主幹事は野村証券が務める。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>サニックスが続落 「太陽光購入価格1割下げ」 関連銘柄はまちまち
(9時20分、コード4651)4営業日続落。売り気配で始まり、前日比15円(2.9%)安の499円で寄り付いたあと5.8%安まで下落する場面があった。12日付の日本経済新聞朝刊などが「経済産業省は太陽光発電の買い取り価格を2013年度から約1割下げる案を決めた」と報じた。価格見直しが業績に与える影響を見極めたいとの動きが広がり、売りが先行した。これまで政府の太陽光発電買い取り制度を支えに業績が拡大していただけに、利益確定売りを誘った。
 ほかの太陽光関連銘柄の動きはまちまち。トクヤマ(4043)は小動き、アルバック(6728)は小幅高で推移している。市場では「1割価格が下がっても十分利益が出る水準。業績への逆風にはなりにくい」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN

再生エネ、東北で開発加速 洋上風福島県いわき市の沖合約20キロを舞台にした風力発電プロジェクトには、丸紅や三菱重工業、東京大学など11の企業や大学が参加。実証試験では、8月に出力2000キロワットの浮体式発電設備を設置し、9月の稼働開始を計画している。
力など、買い取り制度追い風(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース

明日の日本株の読み筋=押し目買い意欲は強いとみられ、堅調な展開となりそう
2013/03/11 18:21
 12日の東京株式市場は、堅調な展開となりそう。日経平均株価は、取引時間中に一時1万2400円台を回復する場面がみられた。終値では維持することができなかったが、市場では「利益確定売りが優勢となったものの、しっかり売りを吸収した」(中堅証券)との声が聞かれた。株式相場の刺激材料となってきた円相場は1ドル=96円台前半でこう着した格好。ただ、押し目を拾う意欲は強いとみられ、「トヨタ <7203> やブリヂス <5108> など北米に強みを持つ銘柄の押し目は拾いたい」(同)との声が聞かれた。NY株式は、注目されていた2月の雇用統計発表を通過し、目先の材料出尽くし感から反落する可能性もあり、東京株式市場に影響が及ぶ場合もありそう。提供:モーニングスター社
NQN>◇米国株、ダウ7日続伸50ドル高 5日連続最高値 金融株が上昇
【NQNニューヨーク=滝口朋史】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は7日続伸し、5日連続で過去最高値を更新した。終値は前週末比50ドル22セント(0.3%)高の1万4447ドル29セントだった。ダウ平均の7日続伸は昨年3月7〜15日以来、ほぼ1年ぶり。前週末発表の2月の米雇用統計などを受けた米景気の回復期待が根強く、幅広い銘柄が買われた。金融株が高く、航空機のボーイング株の上昇も相場を押し上げた。
 米大手金融機関による自社株買いや増配など資本計画の可否を米連邦準備理事会(FRB)が14日に公表するのを控え、株主への利益配分の拡大期待から金融株が買われた。大型旅客機「777」新型機の前倒し投入を検討していると伝わった航空機のボーイングも大幅に上昇し、1銘柄でダウ平均を約13ドル押し上げた。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、前週末比8.50ポイント(0.3%)高の3252.87と、2000年11月7日以来約12年4カ月ぶりの高値を付けた。機関投資家の多くが運用指標とするS&P500種株価指数は7日続伸。前週末比5.04ポイント(0.3%)高の1556.22で終え、07年10月9日に付けた最高値まで10ポイント足らずに迫った。
 業種別S&P500種株価指数は「金融」や「ヘルスケア」、「素材」など9業種が上昇し、「電気通信サービス」が下げた。売買高はニューヨーク証券取引所(NYSE)が約6億株(速報値)、ナスダック市場が約16億株(同)と薄商いだった。
 自社株買い枠の認可をFRBに申請したと伝わったJPモルガン・チェースが上昇。アナリストが目標株価を引き上げたインターネット検索最大手のグーグルにも買いが入った。
 IT(情報技術)のデルも上昇。著名投資家カール・アイカーン氏がデルと守秘義務契約を結び、社内情報の調査を始めると発表した。アイカーン氏はデルの株式非公開化に反対し、特別配当の実施を求めている。
 一方、市場予想を下回る四半期決算を発表したスポーツ用品小売りのディックス・スポーティング・グッズが大幅に下落。ダウ平均採用銘柄ではゼネラル・エレクトリック(GE)やマイクロソフト、通信大手ベライゾン・コミュニケーションズなどが下げた。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles