Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月1日 大引け日経平均 11606.38 +47.02 4日ぶり1万1600円回復

$
0
0
USドル 92.70 - 92.80 +0.51 (05:53) ユーロ 121.12 - 121.16 +0.02 (05:53)
イギリスポンド 140.52 - 140.73 +0.80 (05:53)
スイスフラン 98.86 - 99.09 -0.24 (05:53)
日経平均 11606.38 +47.02 (15:28) 日経JQ平均 1637.85 ↑ +10.49 (15:11)
225先物(13/03) 11570 o +70 (15:15) 東証2部指数 2844.53 ↓ +23.39 (15:00)
TOPIX 984.33 +8.67 (15:00) ドル/円 92.63 - 92.66 (17:44)

USドル 92.63 - 92.66 -0.07 (17:44) ユーロ 121.09 - 121.14 -0.03 (17:44)
イギリスポンド 140.46 - 140.55 -0.06 (17:44)
スイスフラン 98.94 - 99.02 +0.08 (17:44)


日経平均47円高、4日ぶり1万1600円回復、TOPIXは昨年来高値を更新=1日後場2013/03/01 15:26
 3月1日後場の日経平均株価は前日比47円02銭高の1万1606円38銭と続伸。終値での1万1600円回復は2月25日以来、4日ぶり。TOPIXも続伸し、同8.67ポイント高の984.33ポイント引けとなり、2月25日の昨年来高値980.70ポイントを更新した。前場安寄り後に切り返した流れを引き継ぐ形で買いが先行。株価指数先物にまとまった買い物が入り、上げを主導し、日経平均は一時1万1648円63銭(前日比89円27銭高)を付ける場面があった。その後は伸び悩み商状となったが、不動産、倉庫など土地持ち企業を中心に根強い物色が続いた。

 東証1部の出来高は29億1217万株。売買代金は1兆8284億円。騰落銘柄数は値上がり990銘柄、値下がり584銘柄、変わらず126銘柄。

 市場からは「週末要因に加え、米歳出強制削減問題を控え、通常なら様子見ムードに傾くところだが、それを感じさせないところに相場の強さがうかがえる。いわば、デフレ脱却期待を背景にした国内事情が優先されている格好だ。昨年11月中旬以降の上昇カーブは2月以降緩やかになりつつあるが、ほぼ2日の調整で切り返すパターンを繰り返しており、流れにつくしかないようだ」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、三菱地所 <8802> 、住友不 <8830> などの不動産株が軒並み高。三菱倉 <9301> などの倉庫株も軒並み上昇し、なかで安田倉 <9324> がストップ高となり、渋沢倉 <9304> も一時ストップ高。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> などの陸運株も堅調。野村 <8604> などの証券株や、アイフル <8515> などその他金融株も引き締まった。日本紙 <3893> などのパルプ紙株も値を上げた。JT <2914> などの食品株も高い。14年3月期に300億円規模の自社株買い見通しが報じられた東ガス <9531> や、東電 <9501> などの電力・ガス株も上昇。個別では、中国・大気汚染物質PM2.5対策関連株とされるエアーテック <6291> が連日のストップ高。14年3月期の連結営業利益は今期予想比3割増見通しと伝えられたT&Gニーズ <4331> も高い。

 半面、国際帝石 <1605> などの鉱業株や、JX <5020> などの石油株が軟調。トヨタ <7203> などの自動車株や、住友ゴム <5110> などのタイヤ株もさえない。アドバンテスト <6857> 、東エレク <8035> などの半導体関連株も安い。太陽光発電用途ポリシリコン事業撤退に伴う特別損失計上で13年3月期は連結最終赤字転落見通しの邦チタ <5727> などの非鉄金属株や、日電硝子 <5214> などのガラス土石株も値を下げた。個別では、ユアサ商 <8074> 、トクヤマ <4043> 、牧野フライス <6135> などが安い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、27業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9304/T 渋沢倉 東証1部 倉庫運輸関連 423 (15:00) +74 +21.20% 3335 1371.181
2 9324/T 安田倉庫 東証1部 倉庫運輸関連 876 (15:00) +150 +20.66% 151.4 127.096
3 6291/T エアーテック 東証1部 機械 613 (15:00) +100 +19.49% 67.7 41.5
4 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 174 (15:00) +26 +17.56% 14427 2444.339
5 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 1008 (15:00) +150 +17.48% 4568.5 4471.475
6 4310/T D I 東証1部 サービス業 104600 (15:00) +15000 +16.74% 2.743 275.453
7 6335/T 東京機 東証1部 機械 129 (15:00) +18 +16.21% 13605 1666.265
8 6763/T 帝通工 東証1部 電気機器 205 (15:00) +27 +15.16% 12829 2698.45
9 9306/T 東陽倉 東証1部 倉庫運輸関連 282 (15:00) +36 +14.63% 1339 374.021
10 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 117 (15:00) +11 +10.37% 13631 1589.256
11 3201/T ニッケ 東証1部 繊維製品 723 (15:00) +67 +10.21% 244 171.63
12 9302/T 三井倉 東証1部 倉庫運輸関連 475 (15:00) +42 +9.69% 6815 3205.474
13 2491/T Vコマース 東証1部 サービス業 82500 (15:00) +7200 +9.56% 9.627 784.644
14 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 84700 (15:00) +7100 +9.14% 16.727 1385.705
15 7844/T マーベラス 東証1部 情報・通信業 52300 (15:00) +4300 +8.95% 18.527 951.489
16 8624/T いちよし 東証1部 証券商品先物 895 (15:00) +73 +8.88% 1035.8 909.634
17 6418/T 金銭機 東証1部 機械 912 (15:00) +73 +8.70% 2.6 2.361
18 3514/T 日バイリン 東証1部 繊維製品 476 (15:00) +38 +8.67% 1507 715.49
19 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 138 (15:00) +11 +8.66% 1979 262.809
20 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 193 (15:00) +15 +8.42% 33274 6397.409
NQN>◇東証大引け、続伸 内需株物色が活発化、今年2番目の高値
 1日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。大引けは前日比47円02銭(0.41%)高の1万1606円38銭だった。2月25日(1万1662円52銭)に続く今年2番目の高値。円相場の下落を手掛かりに株価指数先物に買いが入り、後場一段高となった。不動産株や倉庫株に昨年来高値を更新する銘柄が相次ぐなど、投資家の内需関連株物色の意欲が高まり、相場上昇を後押しした。
 ただ上値を追う動きは限られた。米国で歳出の強制削減措置の発動期限を1日に控えている。「期限が延長されるのかどうかなど内容を見極めたい投資家が多く、上値では利益確定の売りが出た」(SMBCフレンド証券の中西文行投資情報部部長)。イタリア政局の不透明さも売りを誘ったという。
 朝方は前日の大幅高を受けて売りが先行し、日経平均の下げ幅は一時100円に迫る場面があった。前場中に中国物流購入連合会(CFLP)が発表した中国の2月の製造業景況感指数(PMI)は50.1と市場予想の中央値(50.5)を下回ったが、5日開幕の全国人民代表大会(全人代)への関心が高いといい、日本株への影響は限られた。
 東証株価指数(TOPIX)は昨年来高値を更新し、2010年4月30日以来、約2年11カ月ぶりの高値を回復した。業種別TOPIXは33業種中27業種が上げた。「不動産」、「証券商品先物」、「倉庫運輸関連」の上げが目立った。
 東証1部の売買代金は概算で1兆8284億円と2営業日ぶりに2兆円を下回った。売買高は29億1217万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は990、値下がりは584、変わらずは126だった。
 三井不、住友不、菱地所の大手不動産3社がそろって昨年来高値を更新した。12時に株式の売り出しが発表された野村不HDは急落後に大幅高となった。安田倉、渋沢倉、東陽倉、洋埠頭なども買われた。三越伊勢丹や高島屋といった老舗百貨店株も堅調。キリンHDや味の素など食品株、武田やアステラスといった医薬品株にも資金が向かった。
 ソフトバンクやNTT、スカパーJなど通信株が弱含んだ。トヨタ、三菱自、マツダなど主力の自動車株の一角に加え、浜ゴムやブリヂストンなどタイヤ株が下げた。ニコン、東エレク、アドテスト、TDK、ファストリ、CB発行を発表した牧野フなどへの売りも目立った。
 東証2部株価指数は3日続伸し、2008年7月1日以来、約4年8カ月ぶりの高値。コムチュア、T&Kが上昇した。朝日インテク、1stHDが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) -1 -11.11% 42113.7 398.855
2 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 763 (15:00) -33 -4.14% 1023.5 786.216
3 8074/T ユアサ商 東証1部 卸売業 183 (15:00) -7 -3.68% 5114 944.869
4 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 225 (15:00) -8 -3.43% 15642 3539.794
5 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 605 (15:00) -20 -3.20% 2212 1343.238
6 6287/T サトーHD 東証1部 機械 1692 (15:00) -55 -3.14% 123.4 207.446
7 9037/T ハマキョウ 東証1部 陸運業 3450 (15:00) -110 -3.08% 14.4 50.179
8 5976/T ネツレン 東証1部 金属製品 720 (15:00) -22 -2.96% 97 69.834
9 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1800 (15:00) -55 -2.96% 363.3 655.696
10 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 33 (15:00) -1 -2.94% 688 23.433
11 7280/T ミツバ 東証1部 電気機器 784 (15:00) -23 -2.85% 43 34.035
12 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1144 (15:00) -33 -2.80% 10.9 12.69
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 315 (15:00) -9 -2.77% 7677.35 2439.992
14 5631/T 日製鋼 東証1部 機械 527 (15:00) -15 -2.76% 3400 1792.341
15 9854/T 愛 眼 東証1部 小売業 322 (15:00) -9 -2.71% 17.9 5.844
16 6771/T 池上通 東証1部 電気機器 72 (15:00) -2 -2.70% 813 59.377
17 8140/T リョーサン 東証1部 卸売業 1834 (15:00) -51 -2.70% 179.4 330.858
18 3022/T 山下医 東証1部 卸売業 1551 (15:00) -43 -2.69% 7.5 11.665
19 4112/T 保土谷 東証1部 化学 184 (15:00) -5 -2.64% 1338 246.52
20 3529/T アツギ 東証1部 繊維製品 111 (15:00) -3 -2.63% 1604 180.346
NQN>◇<東証>日立物流が続伸 バークレイズが投資判断引き上げ
(14時35分、コード9086)3日続伸。前場に前日比50円(3.8%)高の1359円まで上昇する場面があった。後場も堅調。バークレイズ証券が2月28日付のリポートで投資判断を3段階で真ん中の「イコールウエート」から最上位の「オーバーウエート」に、目標株価を従来の1300円から1600円に引き上げたことが買いを誘っている。
 担当の姫野良太アナリストは同リポート内で「13年3月期の業績下振れや14年3月期の増益を見に行く中で、悪材料を消化していけば短期的に株価上昇余地がある」と指摘。今後について「14年3月期以降は自動車輸送をメーンとする日立物流バンテックフォワーディングの業績が回復局面に転じてくる」とみていた。株価の出遅れ感も投資判断の引き上げにつながったという。〔日経QUICKニュース(
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 204 (15:00) 0 0.00% 202218.9 41036.406
2 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 216 (15:00) +6 +2.85% 106232.6 23222.355
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 523 (15:00) +10 +1.94% 90604.6 46966.88
4 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 212 (15:00) +4 +1.92% 83742 17937.249
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 550 (15:00) +18 +3.38% 76667.3 41571.58
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 276 (15:00) -3 -1.07% 74343 20555.591
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 88 (15:00) +6 +7.31% 71404.5 6124.691
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 425 (15:00) -2 -0.46% 43468 18499.75
9 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) -1 -11.11% 42113.7 398.855
10 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 554 (15:00) +37 +7.15% 38934 21256.735
11 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1390 (15:00) +52 +3.88% 38656.3 53001.48
12 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 311 (15:00) +2 +0.64% 38091 11988.871
13 9672/T 都競馬 東証1部 サービス業 262 (15:00) +1 +0.38% 37364 9732.548
14 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 78 (15:00) +1 +1.29% 37036.9 2869.596
15 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 193 (15:00) +15 +8.42% 33274 6397.409
16 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 126 (15:00) +1 +0.80% 32248 4043.272
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 378 (15:00) +18 +5.00% 32119 11916.464
18 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 252 (15:00) +1 +0.39% 31770 7986.13
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 610 (15:00) +10 +1.66% 30502.35 18729.233
20 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 235 (15:00) +2 +0.85% 25940 6104.962
<NQN>◇<東証>セブン&アイが続伸、JPモルガンは目標株価引き上げ
(14時45分、コード3382)続伸。後場にやや上げ幅を広げ、前日比62円(2.3%)高の2768円まで上昇した。JPモルガン証券が2月28日、目標株価を従来の2800円から3300円に引き上げたことが材料視されたようだ。
 担当の村田大郎アナリストは同日付のリポートで「セブン−イレブン・ジャパン(SEJ)の業績軟調は戦略的経費増によるもので、懸念は限定的」と指摘。「他の主要コンビニエンスストア(CVS)や小売株と比べ、株価の出遅れ感・割安感が強い」との見方を示した。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>スタートトゥが急伸 「月次動向発表前に思惑買い」の見方
(14時15分、コード3092)続伸。後場に上げ幅を広げ、前日比117円(11.9%)高の1104円まで上昇した。新規の材料は伝わっていないものの、衣料通販サイト「ゾゾタウン」の月次動向発表を控えた思惑的な買いの可能性を指摘する声が聞かれた。信用取引の売り方が払う品貸し料の「逆日歩」がつき、売り方の買い戻し圧力が強まっている可能性があり、需給面でみても買いが入りやすい状況となっている。
 会社は毎月4日頃に月次の商品取扱高を発表している。市場では「1月末に会社が示した2〜3月の『ゾゾタウン』の商品取扱高の見通しが保守的だったため、上振れを期待した買いが入ったのではないか」(大手国内証券のアナリスト)との声が聞かれた。
 株価は25日移動平均から10%超上放れるなど、テクニカル分析面では短期的な過熱感がある。市場では「1100円台で値固めし、直近高値(2月6日付、1133円)を超えられれば一段高の展開になるだろう」(国内証券の情報担当者)との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 148400 (15:00) +29900 +25.23% 2.787 383.096
2 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 397 (15:00) +80 +25.23% 11085 4291.527
3 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 155000 (15:00) +30000 +24.00% 21.968 3126.854
4 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 2461 (15:00) +386 +18.60% 492.9 1185.721
5 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 52500 (15:00) +7050 +15.51% 20.22 1034.008
6 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1623 (15:00) +172 +11.85% 396.6 622.688
7 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 42350 (15:00) +4350 +11.44% 172.092 7208.464
8 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 227500 (15:00) +21100 +10.22% 15.215 3357.793
9 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 31150 (15:00) +2870 +10.14% 1.404 43.736
10 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 71400 (15:00) +6300 +9.67% 7.881 564.918
11 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8070 (14:57) +600 +8.03% 0.418 3.218
12 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 109 (15:00) +8 +7.92% 1069 114.78
13 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 82800 (15:00) +6000 +7.81% 3.508 278.773
14 4586/T メドレックス 東証マザーズ 医薬品 3280 (15:00) +230 +7.54% 1063.5 3509.433
15 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 12400 (15:00) +860 +7.45% 456.7 5606.783
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 504 (15:00) +34 +7.23% 125 60.963
17 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 14500 (15:00) +970 +7.16% 0.639 9.093
18 3235/T トラストパーク 東証マザーズ 不動産業 48700 (15:00) +3200 +7.03% 1.059 51.405
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 330000 (15:00) +18000 +5.76% 3.586 1159.466
20 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 618 (15:00) +33 +5.64% 269.8 162.681
NQN>◇新興株が活況、マザース指数1カ月ぶり高値更新 ジャスダックも連日高値
 1日の東京株式市場で、新興企業向け株式相場が活況だった。東証マザーズ指数は反発し、大引けは前日比24.98ポイント(4.35%)高い598.72と、1月28日以来、約1カ月ぶりに昨年来高値を更新。2008年6月19日以来約4年8カ月ぶり高水準となった。1月末にかけて高値を更新したバイオ関連株が、その後の調整を経て再び出直ったことや、金融緩和の強化期待でこのところ不動産関連株がにぎわったていることが高値更新につながった。日経ジャスダック平均株価も連日で昨年来高値を更新し、2008年1月11日以来約5年2カ月ぶりの高値を付けた。
 iPS細胞を使う初の再生医療を目指す理化学研究所などが28日付で同臨床研究の実施計画を厚生労働省に申請したことをきっかけに、バイオ・医療関連株への関心が再び高まり、ナノキャリアやタカラバイオ、メディネット、カイオムなどが軒並み上昇した。市場では「バイオ産業が発展するとの期待が強く、個人投資家から新規に資金が流入している」(ネット証券の情報担当者)という。金融緩和策の強化に対する期待感から不動産市場の活性化への思惑も膨らみ、不動産株も物色された。ジャスダック市場では、SNSゲーム関連の注目度も引き続き高く、ガンホーは値幅制限の上限(ストップ高)まで買われた。
 ジャスダック市場で取引されている日銀の出資証券も上昇。前日比2700円(5.59%)高の5万1000円まで上げ、11年2月以来、2年ぶりの高値で取引された。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

NQN>◇株価指数先物・オプション大引け、続伸 プットが軟調
 1日の日経平均先物3月物は続伸した。終値は前日に比べ70円高い1万1570円だった。円相場の弱含みを手掛かりに買いが優勢となった。日中取引の売買高は5万8216枚だった。市場では「安倍晋三政権の経済政策への期待が根強く、以前ほど海外要因に揺さぶられにくくなった。米の財務情勢やイタリアの政治不安など懸念要因があるものの、当面は底堅い動きが続くだろう」(国内証券の情報担当者)との声があった。
 シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物3月物は続伸した。前日の清算値と比べ85円高の1万1580円で取引を終えた。
 TOPIX先物3月物も続伸。大引けは前日比12.0ポイント高の983.0だった。売買高は4万8165枚だった。
 日経平均オプション3月物はプットが軟調だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4552/T JCR 東証2部 医薬品 2410 (14:49) +371 +18.19% 2.8 6.277
2 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 723 (15:00) +100 +16.05% 157.2 110.048
3 9311/T アサガミ 東証2部 倉庫運輸関連 370 (14:37) +42 +12.80% 20 6.993
4 3123/T サイボー 東証2部 繊維製品 550 (14:35) +56 +11.33% 7.1 3.806
5 3844/T コムチュア 東証2部 情報・通信業 1938 (15:00) +179 +10.17% 168.6 312.648
6 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 71100 (15:00) +6500 +10.06% 2.523 171.497
7 9313/T 丸八倉 東証2部 倉庫運輸関連 266 (15:00) +23 +9.46% 290 75.927
8 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 650 (15:00) +56 +9.42% 327.9 203.385
9 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 2768 (15:00) +228 +8.97% 61.9 165.511
10 9360/T 鈴与シンワ 東証2部 倉庫運輸関連 141 (14:43) +11 +8.46% 36 4.988
11 9320/T 三和倉 東証2部 倉庫運輸関連 225 (14:59) +17 +8.17% 158 35.094
12 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 318 (14:56) +23 +7.79% 63 19.464
13 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 115 (13:44) +8 +7.47% 12 1.371
14 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 23360 (15:00) +1470 +6.71% 2.999 68.683
15 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 39300 (15:00) +2400 +6.50% 0.893 34.801
16 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 167 (15:00) +10 +6.36% 154 24.886
17 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 409 (15:00) +24 +6.23% 145.8 58.587
18 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 323 (14:59) +18 +5.90% 45.2 14.218
19 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 90 (14:41) +5 +5.88% 26 2.298
20 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 645 (14:58) +34 +5.56% 61.9 40.399
日経平均は6円高、主力輸出株さえないが、不動産・倉庫株が軒並み高=1日前場
2013/03/01 11:55
 3月1日前場の日経平均株価は前日比6円36銭高の1万1565円72銭と小幅続伸。朝方は、2月28日の米国株安を受け、前日に急反発した反動から利益確定売りが先行したが、安寄り後は切り返した。中盤以降は、小安い水準でもみ合う場面が目立ったが、引けにかけて引き締まった。主力輸出株がさえないなか、不動産、倉庫株が軒並み高となるなど内需株中心に物色された。東証1部の出来高は15億4617万株。売買代金は9049億円。騰落銘柄数は値上がり889銘柄、値下がり653銘柄、変わらず143銘柄。

 市場からは「週末で、しかも米歳出強制削減の期限(3月1日発動)が迫り、見送り気分が高まりやすいなか、指数自体は堅調な動きだ。円安一服で主力輸出株は手掛けにくいが、一方で含み資産関連の内需系銘柄が物色されるなど循環物色は依然として機能しているといえよう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、三菱地所 <8802> 、住友不 <8830> などの不動産株や、三菱倉 <9301> などの倉庫株が上昇。なかで、安田倉 <9324> はストップ高に値上がり率トップ。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> などの陸運株も堅調。14年3月期に300億円規模の自社株買い見通しが報じられた東ガス <9531> や、東電 <9501> などの電力・ガス株も高い。日本紙 <3893> などのパルプ紙株も値を上げた。JT <2914> などの食品株も引き締まった。アイフル <8515> などその他金融株や、野村 <8604> などの証券株もしっかり。個別では、帝通工 <6763> 、新日科学 <2395> 、ドリームI <4310> などが値上がり率上位。14年3月期の連結営業利益は今期予想比3割増見通しと伝えられたT&Gニーズ <4331> も高い。

 半面、トヨタ <7203> などの自動車株や、住友ゴム <5110> などのタイヤ株が軟調。パナソニック <6752> 、パイオニア <6773> などの電機株も安く、アドバンテスト <6857> 、東エレク <8035> などの半導体関連株も売られた。JX <5020> などの石油株も値を下げた。太陽光発電用途ポリシリコン事業撤退に伴う特別損失計上で13年3月期は連結最終赤字転落見通しの邦チタ <5727> などの非鉄金属株や、特殊陶 <5334> などのガラス土石株も下落。個別では、サトーHD <6287> 、サニックス <4651> 、大同メタル <7245> などが値下がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
NQN>◇<JQ>santecがストップ高 米社から光源装置を受注
(14時25分、コード6777)後場に一段高。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比50円(29.8%)高い218円まで上昇した。きょう13時に、光源装置を米医療機器メーカーから受注したと発表したことをきっかけに買いが膨らんだ。現在は、ストップ高水準で買い気配となっている。
 光通信用部品の製造・販売を手掛ける。光フィルターなどの独自技術に強みを持つ。受注したOCT(光干渉断層画像)光源装置は、光の性質を利用して非破壊で断層画像を取得する技術。米医療機器メーカーは血管内診断装置の基幹装置として採用する。受注額は734万3700米ドル(約6億6000万円)。2013年3月期に売上計上するものについては通期連結業績予想に織り込み済み。米社への製品供給期間は昨年末から3年間。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 1004 (15:00) -61 -5.72% 209 204.452
2 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 32000 (15:00) -1500 -4.47% 0.396 12.519
3 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 458500 (15:00) -18500 -3.87% 0.221 100.853
4 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 383 (15:00) -15 -3.76% 87.4 34.279
5 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 406 (14:38) -15 -3.56% 1.1 0.456
6 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3390 (15:00) -125 -3.55% 89.4 315.172
7 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 4350 (15:00) -160 -3.54% 53.77 235.519
8 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1409 (15:00) -46 -3.16% 26.7 38.624
9 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 62800 (15:00) -2000 -3.08% 0.454 28.118
10 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 17980 (15:00) -520 -2.81% 7.161 121.933
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13610 (14:59) -320 -2.29% 0.274 3.773
12 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1223 (15:00) -27 -2.16% 1.4 1.734
13 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 376 (14:56) -8 -2.08% 3.1 1.147
14 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 244 (15:00) -5 -2.00% 1.5 0.363
15 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 34300 (14:58) -700 -2.00% 0.335 11.33
16 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 64700 (14:37) -1300 -1.96% 0.363 23.202
17 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1696 (14:58) -34 -1.96% 4 6.832
18 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 276 (15:00) -5 -1.77% 238.7 66.194
19 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 23210 (15:00) -390 -1.65% 0.067 1.576
20 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 31300 (14:54) -500 -1.57% 0.142 4.375
ロイター  
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles