日経平均 11398.81 -263.71 (15:28) 日経JQ平均 1605.17 -9.58 (15:11)
225先物(13/03) 11410 -240 (15:15) 東証2部指数 2799.21 -11.48 (15:00)
TOPIX 966.77 -13.93 (15:00) ドル/円 91.74 - 91.76 (16:45)
USドル 91.71 - 91.72 +0.51 (16:46) ユーロ 119.55 - 119.58 +0.50 (16:46)
イギリスポンド 139.23 - 139.29 +0.96 (16:46)
スイスフラン 98.40 - 98.44 +0.76 (16:46
USドル 92.04 - 92.08 +0.84 (20:21) ユーロ 120.54 - 120.56 +1.49 (20:21)
波乱が来て、昨日波乱があれば、11,000円台が底と書きましたが、明日は如何に?
<上値には主力株を売りたい向きが控える一方、下値には依然として押し目買いが待機しており、今後の方向感はつかみづらい。ただ、出来高が減少しつつ、高値に進んだ経緯を踏まえると、調整の前触れとも言える。直近の『マド』(25日安値1万1562円10銭−26日高値1万1520円24銭)を早期に埋められないようだと、嫌なパターンになりそうだ>
日経平均263円安、イタリア政局懸念で売り継続に1万1400円割れ=26日後場
2013/02/26 15:31
26日後場の日経平均株価は前日比263円71銭安の1万1398円81銭と3営業日ぶりに大幅反落した。終値での1万1400円割れは22日以来2営業日ぶり。前半は、イタリアの政局懸念や財政再建への不透明感から、対主要通貨で再び円高方向に推移するとともに、株価指数先物にまとまった売り物が出て下げを主導した。一時は1万1379円43銭(前日比283円09銭安)を付け、前場安値1万1374円83銭(同287円69銭安)に接近する場面があった。その後の戻りは鈍く、売り継続の流れとなった。
26日のイタリア総選挙の結果では、改革継続派の中道左派連合が下院選で過半数を獲得したが、上院選では緊縮財政反対派の中道右派連合が善戦し、中道左派連合の過半数獲得を阻止したと伝えられ、政権樹立が難航するのは必至とみられている。東証1部の出来高は39億447万株。売買代金は2兆2120億円。騰落銘柄数は値上がり366銘柄、値下がり1253銘柄、変わらず75銘柄。
市場からは「イタリア総選挙の結果を受けた、26日の欧州金融市場の動きを見極めたいところだ。上値には主力株を売りたい向きが控える一方、下値には依然として押し目買いが待機しており、今後の方向感はつかみづらい。ただ、出来高が減少しつつ、高値に進んだ経緯を踏まえると、調整の前触れとも言える。直近の『マド』(25日安値1万1562円10銭−26日高値1万1520円24銭)を早期に埋められないようだと、嫌なパターンになりそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株が軟調。ソニー <6758> などの電機株や、SMBC日興証券が投資判断を引き下げたニコン <7731> などの精密株にも売りが継続した。JFE <5411> などの鉄鋼株や、LIXILG <5938> などの金属製品株も値を下げた。東京海上 <8766> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株もさえない。指数寄与度の高いファーストリテ <9983> や、ファナック <6954> も値を下げた。個別では、配当権利落ち銘柄で、イオンファン <4343> 、カッパHD <7421> などが配当落ち分を超える下げとなり、値下がり率上位に並んだ。岩井コスモ証券が投資判断を引き下げた東海カーボン <5301> も安い。株式売り出し3億3333万株強に対して自社株買い1億1800万株を実施するJT <2914> もさえない。
半面、三菱地所 <8802> などの不動産株が堅調。川崎汽 <9107> などの海運株にも買いが継続した。アイフル <8515> などのその他金融株も高い。マルハニチロ <1334> 、サカタのタネ <1377> などの農林水産株もしっかり。前日ストップ高の丸山製 <6316> や、ヤマタネ <9305> 、日配飼 <2056> 、協同飼 <2052> などの農業関連株も引き続き物色された。個別では、逆日歩継続の新日科学 <2395> が4日連続ストップ高。短期資金流入の東京機 <6335> や、野村証券が投資判断・目標株価を引き上げたワコム <6727> も堅調。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 154 (15:00) +32 +26.22% 86096 13145.157
2 6335/T 東京機 東証1部 機械 117 (15:00) +20 +20.61% 28601 3363.524
3 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 892 (15:00) +150 +20.21% 1404.5 1228.712
4 2052/T 協同飼 東証1部 食料品 128 (15:00) +18 +16.36% 27094 3469.212
5 6316/T 丸山製 東証1部 機械 344 (15:00) +48 +16.21% 110600 36982.695
6 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 191 (15:00) +25 +15.06% 113381 21893.246
7 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 175 (15:00) +20 +12.90% 3125 540.035
8 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 312 (15:00) +30 +10.63% 73475 22256.15
9 4003/T コープケミ 東証1部 化学 137 (15:00) +13 +10.48% 7488 983.211
10 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 1973 (15:00) +187 +10.47% 191.8 363.853
11 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 341500 (15:00) +31500 +10.16% 20.51 6764.476
NQN>◇<東証>ワコムが5年10カ月ぶり高値 野村「5インチ以上のモバイル向けで受注増」
(13時25分、コード6727)続伸。後場に入り前日比2万6500円(8.5%)高の33万6500円まで上昇し、2007年4月以来、約5年10カ月ぶりの高値をつけた。野村証券が25日付の投資家向けリポートで投資判断を3段階評価で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「バイ」に、目標株価を30万6500円から42万円まで引き上げたことが買いを誘った。
サムスン電子は24日にスマホとタブレットの中間に位置する「ギャラクシーノート8.0」を発売すると発表した。発売時期は2013年4〜6月期。野村証券の西堀裕二郎アナリストはリポートで「『ギャラクシーノート8.0』を始めとした5インチ以上のモバイル機器向けでの受注増」を織り込み、コンポーネント事業の14年3月期の売り上げ予想を398億円から552億円まで引き上げた。ワコムは日経QUICKニュースの取材に対して「ワコムのペンシステムの技術を『ギャラクシーノート8.0』に提供している」(広報)と話していた。
ワコムは韓国サムスン電子のスマートフォン(スマホ)やタブレット端末向けのペンセンサーシステムが好調で、1月23日には今期で3回目の業績見通しの上方修正を発表した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
12 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 89 (15:00) +8 +9.87% 11107 966.403
13 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 156 (15:00) +14 +9.85% 3438 551.394
14 6420/T 福島工業 東証1部 機械 2740 (15:00) +212 +8.38% 68.8 183.849
15 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 2578 (15:00) +199 +8.36% 348.2 862.568
16 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 172 (15:00) +13 +8.17% 10672 1775.816
17 6331/T 化工機 東証1部 機械 176 (15:00) +13 +7.97% 6971 1242.315
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 613 (15:00) +44 +7.73% 55198.55 33199.308
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 217 (15:00) +14 +6.89% 237318 50777.691
20 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 140 (15:00) +9 +6.87% 1273 173.494
NQN>◇東証大引け、3日ぶり大幅反落 下げ幅今年2番目、伊政局懸念で
26日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに大幅反落し、大引けは前日比263円71銭(2.26%)安の1万1398円81銭と22日以来の安値だった。イタリアの総選挙後の政局不透明感から欧州債務問題の不安再燃が警戒され、リスク回避目的の売りが主力株に広がった。東京外国為替市場で一時1ドル=91円台後半、1ユーロ=119円台後半まで円相場が上昇したことも、輸出関連株の業績期待を後退させた。1日の下げ幅、下落率ともに今年2番目の大きさだった。
現地時間25日に開票が始まったイタリア総選挙は、モンティ首相の財政緊縮路線への不満が強く、上院で過半数を占める政党連合が見当たらない事態になった。今後の連立協議を巡る混迷が予想され、再選挙の可能性も指摘されている。市場ではイタリアの財政再建策が後退するとの懸念も浮上した。
大引けにかけては「イタリアの選挙結果に対する今晩の欧州市場の反応や、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を見極めたいとして、買い手控え気分が強まった」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)という。
円相場が伸び悩むと日経平均も下げ渋る場面があった。日銀人事案の観測報道を受けた金融緩和強化への期待や、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に絡む思惑物色も相場の支えになった。緩和の恩恵を受けやすいとされる不動産株が堅調。TPP関連とされる海運や農業関連の一角も物色された。不動産投資信託(REIT)全体の値動きを示す東証REIT指数は7日続伸し、連日で昨年来高値を更新した。
東証株価指数(TOPIX)は3日ぶりに反落した。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「鉄鋼」や「精密機器」、「金属製品」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の売買代金は概算で2兆2120億円、売買高は同39億447万株と、それぞれ15日以来の多さとなった。東証1部の下落銘柄数は全体の7割強にあたる1253、上昇銘柄数は366、横ばいは75だった。
トヨタ、野村、三井住友FG、ソニーが下落。ニコン、リコー、ホンダも下げた。ファストリも軟調。一方、日東電、菱地所、三井不が上昇。農業関連の井関農をはじめ、川崎汽、丸山製、アイフル、ヤマタネなど低位株の一角が買われた。
東証2部株価指数は7日ぶりに反落した。高木、朝日インテク、プレサンスが下げた。一方、前日に東証が3月4日付で1部に指定すると発表したT&Kが上昇。デジアーツも上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) -3 -1.45% 453225.9 91622.398
2 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 217 (15:00) +14 +6.89% 237318 50777.691
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 276 (15:00) -4 -1.42% 164233 45361.661
4 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 191 (15:00) +25 +15.06% 113381 21893.246
5 6316/T 丸山製 東証1部 機械 344 (15:00) +48 +16.21% 110600 36982.695
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 519 (15:00) -8 -1.51% 94799.3 49296.375
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 535 (15:00) -6 -1.10% 94201 50698.821
8 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 154 (15:00) +32 +26.22% 86096 13145.157
9 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 312 (15:00) +30 +10.63% 73475 22256.15
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 250 (15:00) -9 -3.47% 71537 17984.549
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 231 (15:00) -1 -0.43% 55382 12919.411
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 613 (15:00) +44 +7.73% 55198.55 33199.308
13 6310/T 井関農 東証1部 機械 348 (15:00) +13 +3.88% 52833 18040.17
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 417 (15:00) -7 -1.65% 52480 22047.13
15 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 284 (15:00) -2 -0.69% 50122 14181.936
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 298 (15:00) +4 +1.36% 47755 14213.712
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 126 (15:00) -3 -2.32% 38338 4826.456
18 7013/T IHI 東証1部 機械 265 (15:00) +4 +1.53% 37058 9736.841
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 319 (15:00) -3 -0.93% 36845 11876.839
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 569 (15:00) -2 -0.35% 34518 19745.11
<NQN>◇<東証>三井不や菱地所が高値更新 不動産株が後場高い
(14時40分、コード8801、8802)大手不動産株が後場に入り一段高。三井不は前日比62円(2.8%)高の2309円まで上昇し、昨年来高値を更新した。2008年9月12日以来、約4年5カ月ぶりの高水準。菱地所も高値を更新している。外国為替市場での円相場の上昇を受け輸出関連株を中心に売りが広がる中、「海外ファンドが為替の影響を受けにくい不動産株に資金を移している可能性が高い」(国内証券)との声があった。日銀の金融緩和の強化による恩恵を受けやすいとの見方も買いを誘っている。業種別日経平均では「不動産」が上昇率で上位に入っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 138 (15:00) -11 -7.38% 1543 216.861
2 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1270 (15:00) -78 -5.78% 222.3 277.099
3 5901/T 洋カン 東証1部 金属製品 1321 (15:00) -81 -5.77% 965.9 1283.306
4 7421/T カッパクリHD 東証1部 小売業 1928 (15:00) -118 -5.76% 324.1 621.722
5 9883/T 富士エレク 東証1部 卸売業 1186 (15:00) -70 -5.57% 303.8 360.326
6 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 435 (15:00) -25 -5.43% 12236.2 5449.811
7 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 355 (15:00) -20 -5.33% 1232 440.978
8 5301/T 東海カ 東証1部 ガラス土石製品 324 (15:00) -18 -5.26% 4195 1367.015
9 7601/T ポプラ 東証1部 小売業 548 (15:00) -30 -5.19% 41.3 22.88
10 4543/T テルモ 東証1部 精密機器 4020 (15:00) -215 -5.07% 972.2 3945.825
11 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 44550 (15:00) -2350 -5.01% 10.436 465.145
12 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 707 (15:00) -37 -4.97% 646.9 462.139
13 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 474 (15:00) -24 -4.81% 3.5 1.666
14 6473/T ジェイテクト 東証1部 機械 897 (15:00) -45 -4.77% 1746.6 1578.81
15 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 279 (15:00) -14 -4.77% 52.1 14.604
16 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 40 (15:00) -2 -4.76% 2616 107.207
17 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 949 (15:00) -47 -4.71% 2814.6 2688.916
18 3105/T 日清紡HD 東証1部 繊維製品 657 (15:00) -32 -4.64% 1390 920.484
19 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1181 (15:00) -57 -4.60% 25.7 30.805
20 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 589 (15:00) -28 -4.53% 3927.9 2324.629
<NQN>◇<東証>ホンダが安い 昨年11月以来の25日移動平均割れの公算
(14時5分、コード7267)反落。朝方に前日比135円(3.8%)安の3390円まで下落し、後場も3400円台前半の安い水準で一進一退となっている。外国為替市場で円相場が急上昇したことを嫌気した、輸出関連株売りの流れがホンダにも広がっている。2月12日に昨年来高値となる3620円を付けたものの、2月以降は総じて3500円前後での方向感に乏しい推移が続いている。1月31日に発表した2013年3月期業績予想の修正で、純利益などを小幅に引き下げたことが尾を引いているとの見方もある。
テクニカル分析で日足チャートを見ると、現時点で25日移動平均(前日時点で3473円)を明確に下回っている。最近も同平均を割り込む場面はあったが終値では戻しており、きょう終値で下回れば、株式相場全体が上昇基調に転じた昨年11月中旬以来となる。テクニカル面では調整局面入りを示唆する形状となり、今後は同平均が逆に上値抵抗となる可能性が高まる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数反落、利益確定売りが先行=新興市場・26日
2013/02/26 15:13
マザーズ指数が6日ぶりに反落。前日急騰の反動から売りが出やすい状況に東証1部市場の下落が相まって売りが先行。下値買いも相当量入って一時プラス浮上する場面もあり、売買代金も膨らんだ。タカラバイオ <4974> 、ナノキャリア <4571> は売り買い交錯で不安定な動き。個別ではカイオム・バイオサイエンス <4583> 、日本ファルコム <3723> 、インターアクション <7725> などの上昇が目立った。ジャスダックでも主力株に利益確定売りが先行。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 175000 (15:00) +30000 +20.68% 3.47 606.638
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 88000 (15:00) +15000 +20.54% 1.909 167.398
3 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 8900 (15:00) +1240 +16.18% 931.2 8017.601
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1280 (15:00) +158 +14.08% 313.2 391.046
5 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 63500 (15:00) +7400 +13.19% 3.363 209.44
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 52600 (15:00) +5100 +10.73% 1.044 51.142
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 31900 (15:00) +2240 +7.55% 1.324 41.75
8 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40000 (15:00) +2700 +7.23% 17.727 722.446
9 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26750 (13:08) +1750 +7.00% 0.007 0.184
10 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 6350 (14:59) +370 +6.18% 13.3 81.826
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 61000 (15:00) +3300 +5.71% 0.122 7.367
12 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1392 (15:00) +63 +4.74% 559.5 788.912
13 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 10350 (15:00) +410 +4.12% 37.585 373.495
14 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22900 (14:56) +900 +4.09% 0.077 1.737
15 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 74900 (14:59) +2900 +4.02% 0.196 14.422
16 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 53500 (15:00) +2000 +3.88% 0.155 8.043
17 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 626 (15:00) +23 +3.81% 33.2 20.462
18 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 55900 (14:50) +1900 +3.51% 0.018 0.99
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 365 (14:55) +12 +3.39% 3.8 1.338
20 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 101600 (15:00) +3100 +3.14% 0.108 10.805
<NQN>◇新興株26日、ジャスダック7日ぶりに反落 マザーズは6日ぶり反落
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日ぶりに反落。大引けは前日比9円58銭(0.59%)安の1605円17銭だった。相場全体の地合い悪化を受けて利益確定売りや手じまい売りが優勢となった。一方、円高で東証1部の主力株の上値が重くなる中、「新興市場で内需株や中小型株を物色する動きが出た」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。ジャスダック平均の下落率は日経平均(2.3%)に比べて小幅にとどまった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で482億円、売買高は5102万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落。ガンホー、J・TEC、3DMが下落。一方、免疫生物研は制限値幅の上限(ストップ高水準)で引けた。楽天とレーサムが上昇した。
東証マザーズ指数は6日ぶりに反落した。大引けは前日比12.29ポイント(2.18%)安の552.71だった。ナノキャリアは乱高下し売買が急増した。タカラバイオ、メディネットが下げた。一方、カイオム、UMN、ユーグレナが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 132700 (15:00) -13300 -9.10% 4.778 651.33
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 410000 (15:00) -37000 -8.27% 101.265 45317.863
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 34650 (15:00) -3100 -8.21% 137.093 4972.21
4 3063/T jGroup 東証マザーズ 小売業 83000 (15:00) -7400 -8.18% 0.267 22.23
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 279 (15:00) -22 -7.30% 14019 3949.045
6 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 101200 (15:00) -7600 -6.98% 0.329 33.105
7 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (15:00) -5000 -6.75% 1.433 99.222
8 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 61500 (15:00) -4000 -6.10% 2.922 185.176
9 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 16430 (15:00) -970 -5.57% 0.371 6.231
10 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 530 (15:00) -30 -5.35% 277.8 147.645
11 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 33300 (15:00) -1800 -5.12% 4.923 163.573
12 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1775 (15:00) -95 -5.08% 62.7 110.599
13 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 99 (15:00) -5 -4.80% 857.1 85.463
14 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2040 (15:00) -100 -4.67% 9.2 18.943
15 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1030 (15:00) -50 -4.62% 16.2 16.567
16 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 311500 (15:00) -15000 -4.59% 3.558 1164.773
17 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 48400 (15:00) -2200 -4.34% 0.614 29.402
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 910 (14:56) -40 -4.21% 18.4 16.637
19 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3305 (15:00) -145 -4.20% 18.2 61.004
20 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 130100 (15:00) -5600 -4.12% 1.352 176.056
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 279 (13:52) +28 +11.15% 44 11.947
2 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 635 (14:57) +55 +9.48% 79.4 47.781
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 27 (15:00) +2 +8.00% 299.8 7.631
4 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 580 (13:25) +42 +7.80% 6.5 3.664
5 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 900 (15:00) +57 +6.76% 90.3 79.53
6 4636/T T&KTOKA 東証2部 化学 1905 (15:00) +102 +5.65% 197.9 375.489
7 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 69200 (15:00) +3000 +4.53% 3.589 244.474
8 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 351 (13:52) +15 +4.46% 28 9.581
9 6325/T タカキタ 東証2部 機械 245 (14:48) +10 +4.25% 393 97.192
10 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 370 (14:52) +15 +4.22% 16.5 5.994
11 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 4580 (15:00) +180 +4.09% 7.5 33.052
12 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 102 (14:10) +4 +4.08% 38 3.765
13 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2390 (15:00) +91 +3.95% 3.6 8.322
14 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2740 (14:03) +90 +3.39% 1.3 3.571
15 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 98 (14:29) +3 +3.15% 100 9.674
16 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 578 (14:58) +15 +2.66% 15.1 8.657
17 2499/T 日本和装 東証2部 サービス業 27490 (14:48) +710 +2.65% 0.347 9.488
18 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 299 (12:46) +7 +2.39% 1.7 0.5
19 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 90 (15:00) +2 +2.27% 191 17.047
20 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 466 (15:00) +10 +2.19% 74.9 34.642
ロイター
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会
225先物(13/03) 11410 -240 (15:15) 東証2部指数 2799.21 -11.48 (15:00)
TOPIX 966.77 -13.93 (15:00) ドル/円 91.74 - 91.76 (16:45)
USドル 91.71 - 91.72 +0.51 (16:46) ユーロ 119.55 - 119.58 +0.50 (16:46)
イギリスポンド 139.23 - 139.29 +0.96 (16:46)
スイスフラン 98.40 - 98.44 +0.76 (16:46
USドル 92.04 - 92.08 +0.84 (20:21) ユーロ 120.54 - 120.56 +1.49 (20:21)
波乱が来て、昨日波乱があれば、11,000円台が底と書きましたが、明日は如何に?
<上値には主力株を売りたい向きが控える一方、下値には依然として押し目買いが待機しており、今後の方向感はつかみづらい。ただ、出来高が減少しつつ、高値に進んだ経緯を踏まえると、調整の前触れとも言える。直近の『マド』(25日安値1万1562円10銭−26日高値1万1520円24銭)を早期に埋められないようだと、嫌なパターンになりそうだ>
日経平均263円安、イタリア政局懸念で売り継続に1万1400円割れ=26日後場
2013/02/26 15:31
26日後場の日経平均株価は前日比263円71銭安の1万1398円81銭と3営業日ぶりに大幅反落した。終値での1万1400円割れは22日以来2営業日ぶり。前半は、イタリアの政局懸念や財政再建への不透明感から、対主要通貨で再び円高方向に推移するとともに、株価指数先物にまとまった売り物が出て下げを主導した。一時は1万1379円43銭(前日比283円09銭安)を付け、前場安値1万1374円83銭(同287円69銭安)に接近する場面があった。その後の戻りは鈍く、売り継続の流れとなった。
26日のイタリア総選挙の結果では、改革継続派の中道左派連合が下院選で過半数を獲得したが、上院選では緊縮財政反対派の中道右派連合が善戦し、中道左派連合の過半数獲得を阻止したと伝えられ、政権樹立が難航するのは必至とみられている。東証1部の出来高は39億447万株。売買代金は2兆2120億円。騰落銘柄数は値上がり366銘柄、値下がり1253銘柄、変わらず75銘柄。
市場からは「イタリア総選挙の結果を受けた、26日の欧州金融市場の動きを見極めたいところだ。上値には主力株を売りたい向きが控える一方、下値には依然として押し目買いが待機しており、今後の方向感はつかみづらい。ただ、出来高が減少しつつ、高値に進んだ経緯を踏まえると、調整の前触れとも言える。直近の『マド』(25日安値1万1562円10銭−26日高値1万1520円24銭)を早期に埋められないようだと、嫌なパターンになりそうだ」(準大手証券)との声が聞かれた。
業種別では、トヨタ <7203> などの自動車株や、ブリヂス <5108> などのタイヤ株が軟調。ソニー <6758> などの電機株や、SMBC日興証券が投資判断を引き下げたニコン <7731> などの精密株にも売りが継続した。JFE <5411> などの鉄鋼株や、LIXILG <5938> などの金属製品株も値を下げた。東京海上 <8766> などの保険株や、三井住友 <8316> などの銀行株もさえない。指数寄与度の高いファーストリテ <9983> や、ファナック <6954> も値を下げた。個別では、配当権利落ち銘柄で、イオンファン <4343> 、カッパHD <7421> などが配当落ち分を超える下げとなり、値下がり率上位に並んだ。岩井コスモ証券が投資判断を引き下げた東海カーボン <5301> も安い。株式売り出し3億3333万株強に対して自社株買い1億1800万株を実施するJT <2914> もさえない。
半面、三菱地所 <8802> などの不動産株が堅調。川崎汽 <9107> などの海運株にも買いが継続した。アイフル <8515> などのその他金融株も高い。マルハニチロ <1334> 、サカタのタネ <1377> などの農林水産株もしっかり。前日ストップ高の丸山製 <6316> や、ヤマタネ <9305> 、日配飼 <2056> 、協同飼 <2052> などの農業関連株も引き続き物色された。個別では、逆日歩継続の新日科学 <2395> が4日連続ストップ高。短期資金流入の東京機 <6335> や、野村証券が投資判断・目標株価を引き上げたワコム <6727> も堅調。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 154 (15:00) +32 +26.22% 86096 13145.157
2 6335/T 東京機 東証1部 機械 117 (15:00) +20 +20.61% 28601 3363.524
3 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 892 (15:00) +150 +20.21% 1404.5 1228.712
4 2052/T 協同飼 東証1部 食料品 128 (15:00) +18 +16.36% 27094 3469.212
5 6316/T 丸山製 東証1部 機械 344 (15:00) +48 +16.21% 110600 36982.695
6 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 191 (15:00) +25 +15.06% 113381 21893.246
7 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 175 (15:00) +20 +12.90% 3125 540.035
8 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 312 (15:00) +30 +10.63% 73475 22256.15
9 4003/T コープケミ 東証1部 化学 137 (15:00) +13 +10.48% 7488 983.211
10 3258/T 常和HD 東証1部 不動産業 1973 (15:00) +187 +10.47% 191.8 363.853
11 6727/T ワコム 東証1部 電気機器 341500 (15:00) +31500 +10.16% 20.51 6764.476
NQN>◇<東証>ワコムが5年10カ月ぶり高値 野村「5インチ以上のモバイル向けで受注増」
(13時25分、コード6727)続伸。後場に入り前日比2万6500円(8.5%)高の33万6500円まで上昇し、2007年4月以来、約5年10カ月ぶりの高値をつけた。野村証券が25日付の投資家向けリポートで投資判断を3段階評価で真ん中の「ニュートラル」から最上位の「バイ」に、目標株価を30万6500円から42万円まで引き上げたことが買いを誘った。
サムスン電子は24日にスマホとタブレットの中間に位置する「ギャラクシーノート8.0」を発売すると発表した。発売時期は2013年4〜6月期。野村証券の西堀裕二郎アナリストはリポートで「『ギャラクシーノート8.0』を始めとした5インチ以上のモバイル機器向けでの受注増」を織り込み、コンポーネント事業の14年3月期の売り上げ予想を398億円から552億円まで引き上げた。ワコムは日経QUICKニュースの取材に対して「ワコムのペンシステムの技術を『ギャラクシーノート8.0』に提供している」(広報)と話していた。
ワコムは韓国サムスン電子のスマートフォン(スマホ)やタブレット端末向けのペンセンサーシステムが好調で、1月23日には今期で3回目の業績見通しの上方修正を発表した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
12 2286/T 林兼産 東証1部 食料品 89 (15:00) +8 +9.87% 11107 966.403
13 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 156 (15:00) +14 +9.85% 3438 551.394
14 6420/T 福島工業 東証1部 機械 2740 (15:00) +212 +8.38% 68.8 183.849
15 7148/T FPG 東証1部 証券商品先物 2578 (15:00) +199 +8.36% 348.2 862.568
16 1334/T マルハニチロHD 東証1部 水産・農林業 172 (15:00) +13 +8.17% 10672 1775.816
17 6331/T 化工機 東証1部 機械 176 (15:00) +13 +7.97% 6971 1242.315
18 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 613 (15:00) +44 +7.73% 55198.55 33199.308
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 217 (15:00) +14 +6.89% 237318 50777.691
20 9312/T ケイヒン 東証1部 倉庫運輸関連 140 (15:00) +9 +6.87% 1273 173.494
NQN>◇東証大引け、3日ぶり大幅反落 下げ幅今年2番目、伊政局懸念で
26日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに大幅反落し、大引けは前日比263円71銭(2.26%)安の1万1398円81銭と22日以来の安値だった。イタリアの総選挙後の政局不透明感から欧州債務問題の不安再燃が警戒され、リスク回避目的の売りが主力株に広がった。東京外国為替市場で一時1ドル=91円台後半、1ユーロ=119円台後半まで円相場が上昇したことも、輸出関連株の業績期待を後退させた。1日の下げ幅、下落率ともに今年2番目の大きさだった。
現地時間25日に開票が始まったイタリア総選挙は、モンティ首相の財政緊縮路線への不満が強く、上院で過半数を占める政党連合が見当たらない事態になった。今後の連立協議を巡る混迷が予想され、再選挙の可能性も指摘されている。市場ではイタリアの財政再建策が後退するとの懸念も浮上した。
大引けにかけては「イタリアの選挙結果に対する今晩の欧州市場の反応や、バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の議会証言を見極めたいとして、買い手控え気分が強まった」(楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリスト)という。
円相場が伸び悩むと日経平均も下げ渋る場面があった。日銀人事案の観測報道を受けた金融緩和強化への期待や、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加に絡む思惑物色も相場の支えになった。緩和の恩恵を受けやすいとされる不動産株が堅調。TPP関連とされる海運や農業関連の一角も物色された。不動産投資信託(REIT)全体の値動きを示す東証REIT指数は7日続伸し、連日で昨年来高値を更新した。
東証株価指数(TOPIX)は3日ぶりに反落した。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「鉄鋼」や「精密機器」、「金属製品」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の売買代金は概算で2兆2120億円、売買高は同39億447万株と、それぞれ15日以来の多さとなった。東証1部の下落銘柄数は全体の7割強にあたる1253、上昇銘柄数は366、横ばいは75だった。
トヨタ、野村、三井住友FG、ソニーが下落。ニコン、リコー、ホンダも下げた。ファストリも軟調。一方、日東電、菱地所、三井不が上昇。農業関連の井関農をはじめ、川崎汽、丸山製、アイフル、ヤマタネなど低位株の一角が買われた。
東証2部株価指数は7日ぶりに反落した。高木、朝日インテク、プレサンスが下げた。一方、前日に東証が3月4日付で1部に指定すると発表したT&Kが上昇。デジアーツも上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 203 (15:00) -3 -1.45% 453225.9 91622.398
2 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 217 (15:00) +14 +6.89% 237318 50777.691
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 276 (15:00) -4 -1.42% 164233 45361.661
4 9305/T ヤマタネ 東証1部 卸売業 191 (15:00) +25 +15.06% 113381 21893.246
5 6316/T 丸山製 東証1部 機械 344 (15:00) +48 +16.21% 110600 36982.695
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 519 (15:00) -8 -1.51% 94799.3 49296.375
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 535 (15:00) -6 -1.10% 94201 50698.821
8 2056/T 日配飼 東証1部 食料品 154 (15:00) +32 +26.22% 86096 13145.157
9 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 312 (15:00) +30 +10.63% 73475 22256.15
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 250 (15:00) -9 -3.47% 71537 17984.549
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 231 (15:00) -1 -0.43% 55382 12919.411
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 613 (15:00) +44 +7.73% 55198.55 33199.308
13 6310/T 井関農 東証1部 機械 348 (15:00) +13 +3.88% 52833 18040.17
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 417 (15:00) -7 -1.65% 52480 22047.13
15 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 284 (15:00) -2 -0.69% 50122 14181.936
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 298 (15:00) +4 +1.36% 47755 14213.712
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 126 (15:00) -3 -2.32% 38338 4826.456
18 7013/T IHI 東証1部 機械 265 (15:00) +4 +1.53% 37058 9736.841
19 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 319 (15:00) -3 -0.93% 36845 11876.839
20 8601/T 大和証G 東証1部 証券商品先物 569 (15:00) -2 -0.35% 34518 19745.11
<NQN>◇<東証>三井不や菱地所が高値更新 不動産株が後場高い
(14時40分、コード8801、8802)大手不動産株が後場に入り一段高。三井不は前日比62円(2.8%)高の2309円まで上昇し、昨年来高値を更新した。2008年9月12日以来、約4年5カ月ぶりの高水準。菱地所も高値を更新している。外国為替市場での円相場の上昇を受け輸出関連株を中心に売りが広がる中、「海外ファンドが為替の影響を受けにくい不動産株に資金を移している可能性が高い」(国内証券)との声があった。日銀の金融緩和の強化による恩恵を受けやすいとの見方も買いを誘っている。業種別日経平均では「不動産」が上昇率で上位に入っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 138 (15:00) -11 -7.38% 1543 216.861
2 4343/T ファンタジー 東証1部 サービス業 1270 (15:00) -78 -5.78% 222.3 277.099
3 5901/T 洋カン 東証1部 金属製品 1321 (15:00) -81 -5.77% 965.9 1283.306
4 7421/T カッパクリHD 東証1部 小売業 1928 (15:00) -118 -5.76% 324.1 621.722
5 9883/T 富士エレク 東証1部 卸売業 1186 (15:00) -70 -5.57% 303.8 360.326
6 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 435 (15:00) -25 -5.43% 12236.2 5449.811
7 3110/T 日東紡 東証1部 ガラス土石製品 355 (15:00) -20 -5.33% 1232 440.978
8 5301/T 東海カ 東証1部 ガラス土石製品 324 (15:00) -18 -5.26% 4195 1367.015
9 7601/T ポプラ 東証1部 小売業 548 (15:00) -30 -5.19% 41.3 22.88
10 4543/T テルモ 東証1部 精密機器 4020 (15:00) -215 -5.07% 972.2 3945.825
11 3048/T ビックカメラ 東証1部 小売業 44550 (15:00) -2350 -5.01% 10.436 465.145
12 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 707 (15:00) -37 -4.97% 646.9 462.139
13 7744/T ノーリツ鋼機 東証1部 精密機器 474 (15:00) -24 -4.81% 3.5 1.666
14 6473/T ジェイテクト 東証1部 機械 897 (15:00) -45 -4.77% 1746.6 1578.81
15 7608/T エスケイ 東証1部 卸売業 279 (15:00) -14 -4.77% 52.1 14.604
16 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 40 (15:00) -2 -4.76% 2616 107.207
17 6841/T 横河電 東証1部 電気機器 949 (15:00) -47 -4.71% 2814.6 2688.916
18 3105/T 日清紡HD 東証1部 繊維製品 657 (15:00) -32 -4.64% 1390 920.484
19 6914/T オプテックス 東証1部 電気機器 1181 (15:00) -57 -4.60% 25.7 30.805
20 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 589 (15:00) -28 -4.53% 3927.9 2324.629
<NQN>◇<東証>ホンダが安い 昨年11月以来の25日移動平均割れの公算
(14時5分、コード7267)反落。朝方に前日比135円(3.8%)安の3390円まで下落し、後場も3400円台前半の安い水準で一進一退となっている。外国為替市場で円相場が急上昇したことを嫌気した、輸出関連株売りの流れがホンダにも広がっている。2月12日に昨年来高値となる3620円を付けたものの、2月以降は総じて3500円前後での方向感に乏しい推移が続いている。1月31日に発表した2013年3月期業績予想の修正で、純利益などを小幅に引き下げたことが尾を引いているとの見方もある。
テクニカル分析で日足チャートを見ると、現時点で25日移動平均(前日時点で3473円)を明確に下回っている。最近も同平均を割り込む場面はあったが終値では戻しており、きょう終値で下回れば、株式相場全体が上昇基調に転じた昨年11月中旬以来となる。テクニカル面では調整局面入りを示唆する形状となり、今後は同平均が逆に上値抵抗となる可能性が高まる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数反落、利益確定売りが先行=新興市場・26日
2013/02/26 15:13
マザーズ指数が6日ぶりに反落。前日急騰の反動から売りが出やすい状況に東証1部市場の下落が相まって売りが先行。下値買いも相当量入って一時プラス浮上する場面もあり、売買代金も膨らんだ。タカラバイオ <4974> 、ナノキャリア <4571> は売り買い交錯で不安定な動き。個別ではカイオム・バイオサイエンス <4583> 、日本ファルコム <3723> 、インターアクション <7725> などの上昇が目立った。ジャスダックでも主力株に利益確定売りが先行。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 175000 (15:00) +30000 +20.68% 3.47 606.638
2 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 88000 (15:00) +15000 +20.54% 1.909 167.398
3 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 8900 (15:00) +1240 +16.18% 931.2 8017.601
4 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 1280 (15:00) +158 +14.08% 313.2 391.046
5 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 63500 (15:00) +7400 +13.19% 3.363 209.44
6 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 52600 (15:00) +5100 +10.73% 1.044 51.142
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 31900 (15:00) +2240 +7.55% 1.324 41.75
8 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40000 (15:00) +2700 +7.23% 17.727 722.446
9 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26750 (13:08) +1750 +7.00% 0.007 0.184
10 3669/T モバクリ 東証マザーズ 情報・通信業 6350 (14:59) +370 +6.18% 13.3 81.826
11 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 61000 (15:00) +3300 +5.71% 0.122 7.367
12 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1392 (15:00) +63 +4.74% 559.5 788.912
13 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 10350 (15:00) +410 +4.12% 37.585 373.495
14 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 22900 (14:56) +900 +4.09% 0.077 1.737
15 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 74900 (14:59) +2900 +4.02% 0.196 14.422
16 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 53500 (15:00) +2000 +3.88% 0.155 8.043
17 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 626 (15:00) +23 +3.81% 33.2 20.462
18 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 55900 (14:50) +1900 +3.51% 0.018 0.99
19 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 365 (14:55) +12 +3.39% 3.8 1.338
20 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 101600 (15:00) +3100 +3.14% 0.108 10.805
<NQN>◇新興株26日、ジャスダック7日ぶりに反落 マザーズは6日ぶり反落
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日ぶりに反落。大引けは前日比9円58銭(0.59%)安の1605円17銭だった。相場全体の地合い悪化を受けて利益確定売りや手じまい売りが優勢となった。一方、円高で東証1部の主力株の上値が重くなる中、「新興市場で内需株や中小型株を物色する動きが出た」(国内証券のストラテジスト)との声が聞かれた。ジャスダック平均の下落率は日経平均(2.3%)に比べて小幅にとどまった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で482億円、売買高は5102万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落。ガンホー、J・TEC、3DMが下落。一方、免疫生物研は制限値幅の上限(ストップ高水準)で引けた。楽天とレーサムが上昇した。
東証マザーズ指数は6日ぶりに反落した。大引けは前日比12.29ポイント(2.18%)安の552.71だった。ナノキャリアは乱高下し売買が急増した。タカラバイオ、メディネットが下げた。一方、カイオム、UMN、ユーグレナが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 132700 (15:00) -13300 -9.10% 4.778 651.33
2 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 410000 (15:00) -37000 -8.27% 101.265 45317.863
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 34650 (15:00) -3100 -8.21% 137.093 4972.21
4 3063/T jGroup 東証マザーズ 小売業 83000 (15:00) -7400 -8.18% 0.267 22.23
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 279 (15:00) -22 -7.30% 14019 3949.045
6 2798/T Y’S 東証マザーズ 小売業 101200 (15:00) -7600 -6.98% 0.329 33.105
7 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (15:00) -5000 -6.75% 1.433 99.222
8 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 61500 (15:00) -4000 -6.10% 2.922 185.176
9 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 16430 (15:00) -970 -5.57% 0.371 6.231
10 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 530 (15:00) -30 -5.35% 277.8 147.645
11 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 33300 (15:00) -1800 -5.12% 4.923 163.573
12 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1775 (15:00) -95 -5.08% 62.7 110.599
13 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 99 (15:00) -5 -4.80% 857.1 85.463
14 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2040 (15:00) -100 -4.67% 9.2 18.943
15 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 1030 (15:00) -50 -4.62% 16.2 16.567
16 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 311500 (15:00) -15000 -4.59% 3.558 1164.773
17 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 48400 (15:00) -2200 -4.34% 0.614 29.402
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 910 (14:56) -40 -4.21% 18.4 16.637
19 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 3305 (15:00) -145 -4.20% 18.2 61.004
20 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 130100 (15:00) -5600 -4.12% 1.352 176.056
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 279 (13:52) +28 +11.15% 44 11.947
2 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 635 (14:57) +55 +9.48% 79.4 47.781
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 27 (15:00) +2 +8.00% 299.8 7.631
4 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 580 (13:25) +42 +7.80% 6.5 3.664
5 2780/T コメ兵 東証2部 小売業 900 (15:00) +57 +6.76% 90.3 79.53
6 4636/T T&KTOKA 東証2部 化学 1905 (15:00) +102 +5.65% 197.9 375.489
7 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 69200 (15:00) +3000 +4.53% 3.589 244.474
8 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 351 (13:52) +15 +4.46% 28 9.581
9 6325/T タカキタ 東証2部 機械 245 (14:48) +10 +4.25% 393 97.192
10 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 370 (14:52) +15 +4.22% 16.5 5.994
11 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 4580 (15:00) +180 +4.09% 7.5 33.052
12 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 102 (14:10) +4 +4.08% 38 3.765
13 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2390 (15:00) +91 +3.95% 3.6 8.322
14 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2740 (14:03) +90 +3.39% 1.3 3.571
15 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 98 (14:29) +3 +3.15% 100 9.674
16 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 578 (14:58) +15 +2.66% 15.1 8.657
17 2499/T 日本和装 東証2部 サービス業 27490 (14:48) +710 +2.65% 0.347 9.488
18 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 299 (12:46) +7 +2.39% 1.7 0.5
19 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 90 (15:00) +2 +2.27% 191 17.047
20 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 466 (15:00) +10 +2.19% 74.9 34.642
ロイター
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会