Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

2月18日 大引け日経平均 11407.87 +234.04 売買代金は12日ぶりの2兆円割れ

$
0
0
日経平均 11407.87 +234.04 (15:28) 日経JQ平均 1556.87 +9.18 (15:11)
225先物(13/03) 11410 +240 (15:15) 東証2部指数 2714.10 +31.29 (15:00)
TOPIX 962.69 +20.28 (15:00) ドル/円 94.03 - 94.06 (16:30)
USドル 94.04 - 94.08 +0.63 (16:39)ユーロ 125.45 - 125.50 +0.66 (16:39)
USドル 94.05 - 94.08 +0.64 (16:50) ユーロ 125.45 - 125.50 +0.66 (16:50)

円安と先物高で11400円台の大引けに・・
<円相場は円安に振れたものの、18日米国市場はプレジデント・デーの祝日で休場となることから、積極的に上値を追う動きとならなかった」(中堅証券)との声が聞かれた。安倍首相が訪米し22日に行われる予定の日米首脳会談まで「大きく動きづらいのではないか>

NQN>◇東証大引け、大幅反発 ほぼ全面高、売買代金は半月ぶり2兆円割れ
 18日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、大引けは前週末比234円04銭(2.09%)高の1万1407円87銭と6日以来の高値を付けた。前週末開催の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明や、安倍晋三首相の発言を受け、外国為替市場で1ドル=94円台前半まで円安が進行。輸出関連など幅広い銘柄が買われ、東証1部全体の9割強の銘柄が値上がりするほぼ全面高の展開となった。G20を前に株価指数先物を売っていた向きが買い戻しに動いたとの見方もあり、先物主導で日経平均は上げ幅を270円強に広げ、昨年来高値に迫る場面があった。
 G20は、声明で通貨安競争を巡り、日本を名指しで批判しなかったため、「国際的に円安批判の動きが強まる」との懸念がやわらいだ。また安倍首相は参院予算委員会で「金融緩和の手段として外債を買うという考え方もある」と発言し、外為市場で円売りを誘った。
 一方、「G20で足元の円安水準が批判されなかったからといって、一段の円安進行が国際的に容認されたわけではない」(大和住銀投信投資顧問の門司総一郎経済調査部長)と慎重な声も残る。日銀の新総裁人事など円相場の波乱要因を見極めたいとの声もあった。
 東証株価指数(TOPIX)は4営業日ぶりに反発した。業種別TOPIXは全33業種が上昇。「銀行業」や「パルプ・紙」、「不動産業」が上昇率の上位に並んだ。
 G20会議で日本は、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の目的はデフレ脱却という国内問題の解決にあり、円安誘導ではないと説明。デフレ脱却を目的とした金融緩和策は継続される可能性が高いとの見方から、銀行や不動産などが物色された。
 東証1部の売買代金は概算で1兆8404億円と1月30日以来、約半月ぶりに2兆円の節目を割り込んだ。売買高も同31億2762万株と1月30日以来の少なさ。東証1部の上昇銘柄数は1542、下落銘柄数は121、横ばいは36だった。
 三菱UFJ、トヨタ、ソニー、野村が上げた。ホンダ、NTT、ファストリも買われた。シャープも午後、上げに転じた。菱地所、グリー、ディーエヌエも高い。一方、JFE、日揮、スズキが軟調。大東建も安い。マツダは大引けにかけて下げに転じた。
 東証2部株価指数は反発した。朝日インテク、高木、アウトソシンが上昇。半面、クリヤマHD、ソディックが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 204 (15:00) +8 +4.08% 487858.2 99067.17
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 275 (15:00) -1 -0.36% 245411 68564.072
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 533 (15:00) +25 +4.92% 125959.7 66753.827
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 206 (15:00) +18 +9.57% 71561 14442.607
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 541 (15:00) +13 +2.46% 65863.6 35639.496
6 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 72 (15:00) 0 0.00% 54805.7 3929.409
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 79 (15:00) +3 +3.94% 50508 4007.939
8 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 270 (15:00) +9 +3.44% 43723 11801
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 411 (15:00) +10 +2.49% 41388 17000.04
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 260 (15:00) +8 +3.17% 41084 10613.327
11 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 324 (15:00) +9 +2.85% 40253 12748.664
12 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 358 (15:00) +22 +6.54% 40079 14326.408
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 117 (15:00) +3 +2.63% 37586 4419.485
14 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (15:00) -2 -1.90% 35616 3696.486
15 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 180 (15:00) +1 +0.55% 30069 5445.974
16 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1329 (15:00) +16 +1.21% 29661.1 39649.415
17 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 198 (15:00) +6 +3.12% 29123.3 5719.111
18 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 519 (15:00) +2 +0.38% 27024 14116.925
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 129 (15:00) +1 +0.78% 26885 3487.72
20 6701/T NEC 東証1部 電気機器 231 (15:00) +3 +1.31% 24646 5713.134
>◇株価指数先物・オプション大引け、反発 1万2500円コールの売買膨らむ
 18日の日経平均先物3月物は反発した。終値は前週末に比べ240円高い1万1410円だった。20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の共同声明文で、日本に対する直接的な批判が回避されたことや、外債購入に関する安倍晋三首相の発言を手掛かりに円相場が下落。円安・株高基調が続くとの見方から、G20前に先物を売っていた投資家の買い戻しが入った。290円高の1万1460円まで上昇する場面があった。売買高は5万6844枚だった。
 シンガポール取引所(SGX)の日経平均先物3月物も反発した。前週末の清算値と比べ225円高の1万1395円で取引を終えた。
 TOPIX先物3月物は4営業日ぶりに反発。大引けは前週末比22.0ポイント高の963.5だった。売買高は4万8744枚だった。
 日経平均オプション3月物はコールが軒並み上昇した。権利行使価格1万2500円のコールの売買が膨らんだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 66400 (15:00) +10000 +17.73% 11.089 703.965
2 2418/T ベストB 東証1部 サービス業 103500 (15:00) +15000 +16.94% 1.595 157.357
3 6335/T 東京機 東証1部 機械 75 (15:00) +10 +15.38% 4780 353.019
4 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 157 (15:00) +20 +14.59% 4780 739.183
5 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 66700 (15:00) +7400 +12.47% 10.449 697.908
6 3004/T 神 栄 東証1部 卸売業 113 (15:00) +12 +11.88% 2404 274.903
7 5480/T 冶金工 東証1部 鉄鋼 123 (15:00) +13 +11.81% 5224.5 627.649
8 7735/T スクリーン 東証1部 電気機器 483 (15:00) +48 +11.03% 17334 8205.864
9 7732/T トプコン 東証1部 精密機器 949 (15:00) +94 +10.99% 1584.3 1511.352
10 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 44450 (15:00) +4200 +10.43% 1.87 82.98
11 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 154 (15:00) +14 +10.00% 4832 737.49
12 7161/T じもとHD 東証1部 銀行業 214 (15:00) +19 +9.74% 2109.6 454.729
13 3225/T 東建不販 東証1部 不動産業 327 (15:00) +29 +9.73% 159.2 51.434
14 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 81900 (15:00) +7200 +9.63% 5.643 456.278
15 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 206 (15:00) +18 +9.57% 71561 14442.607
16 9790/T 福井コンピ 東証1部 情報・通信業 593 (15:00) +50 +9.20% 37.9 21.901
17 4410/T ハリマ化成G 東証1部 化学 463 (15:00) +38 +8.94% 15.7 7.049
18 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 305 (15:00) +25 +8.92% 3380 1019.469
19 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 391 (15:00) +32 +8.91% 2250 862.693
20 6277/T ホソカワミクロ 東証1部 機械 724 (15:00) +59 +8.87% 342 245.122
N日経平均株価は反発、東証1部売買代金は12日ぶりの2兆円割れ=18日後場
2013/02/18 15:37
 18日後場の日経平均株価は前日比234円04銭高の1万1407円87銭と反発。終値ベースでは6日以来となる1万1400円台で引けた。午後2時40分過ぎには上げ幅を縮小する場面もみられたが、引けにかけて引き締まった。東証1部の出来高は31億2762万株。売買代金は1兆8404億円と12日ぶりに2兆円の大台を割り込んでいる。騰落銘柄数は値上がり1542銘柄、値下がり121銘柄、変わらず36銘柄。

 市場からは「円相場は円安に振れたものの、18日米国市場はプレジデント・デーの祝日で休場となることから、積極的に上値を追う動きとならなかった」(中堅証券)との声が聞かれた。安倍首相が訪米し22日に行われる予定の日米首脳会談まで「大きく動きづらいのではないか」(同)との見方もあった。

 業種別では、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> など銀行株が東証業種別値上がり率トップ。王子HD <3861> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株や三菱地所 <8802> など不動産株が上位となった。不動産株の上昇が刺激となり三菱倉 <9301> など倉庫・運輸関連株も強含みで推移した。浜ゴム <5101> などゴム株もしっかり。東証業種別株価指数は全33業種中、全業種が上昇した。

 個別では、サンフロンテ <8934> 、ベストブライダル <2418> 、東京機 <6335> など小型株が東証1部値上がり率上位となった。半面、13年12月期の連結業績予想を嫌気されたフルキャストHD <4848> やKNTCT <9726> 、スミダ <6817> などが売られた。提供:モーニングスター社

QN>◇<東証>NTNが午後一段高 中期経営計画で「業績回復に期待」
(14時55分、コード6472)反発。後場に一段高となり一時前週末比21円(8.3%)高の273円まで上昇した。きょうの13時に2015年3月期を最終年度とする新中期経営計画を発表した。市場では「人件費や固定費削減に踏み込んだ緊急対策も盛り込まれており、具体性が評価された」(国内証券の情報担当者)との見方があった。
 自動車事業の収益改善といった重要分野への経営資源の集中や人件費構造の改革などを進め、15年3月期の売上高は13年3月期予想比13%増の6000億円、営業利益は約5倍となる400億円を目指す。ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長は「NTNは今期の業績が厳しいだけに、自動車向けの収益拡大などで来期以降の業績は大幅に回復するとの期待が高い」と指摘。「相場全体がやや伸び悩む中、主力株から好材料が出た低位株に資金が動きやすい相場の流れにも乗った」ともみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<NQN>◇<東証>スクリンが大幅高 ゴールドマン「業績は今期が底」
(14時30分、コード7735)3営業日続伸で大幅高。後場一段高となり、前週末比49円(11.3%)高の484円まで上昇。16日付でゴールドマン・サックス証券が投資判断を3段階で真ん中の「中立」から「買い」に、目標株価を480円から530円に引き上げ、強い買い推奨を示す「コンビクション・リスト」に追加したことを手掛かりに買いを集めた。
 担当の播俊也アナリストらは、リポートで「業界全体の受注動向は当面方向感を欠きそうだが、スクリンの業績は固定費の削減や新装置立ち上げに伴う費用の一巡などを通じて、今期を底に来期、再来期と改善する」との見通しを示した。
 日足チャート上では、年初から上値抵抗線となっていた25日移動平均線を明確に上回ってきている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4848/T フルキャストHD 東証1部 サービス業 15100 (15:00) -1280 -7.81% 16.603 242.282
2 9726/T KNTCT 東証1部 サービス業 128 (15:00) -8 -5.88% 4080 511.762
3 6817/T スミダコーポ 東証1部 電気機器 522 (15:00) -31 -5.60% 378.2 193.372
4 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 642 (15:00) -38 -5.58% 65.2 41.1
5 2168/T パソナ 東証1部 サービス業 43550 (15:00) -1450 -3.22% 2.966 129.149
6 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 10500 (15:00) -270 -2.50% 7.762 86.853
7 9755/T 応用地 東証1部 サービス業 1012 (15:00) -26 -2.50% 96.7 97.809
8 4404/T ミヨシ 東証1部 食料品 165 (15:00) -4 -2.36% 1409 234.582
9 1963/T 日 揮 東証1部 建設業 2273 (15:00) -54 -2.32% 3522 8016.235
10 2174/T GCA 東証1部 サービス業 891 (15:00) -21 -2.30% 112 100.235
11 6644/T 大崎電 東証1部 電気機器 426 (15:00) -10 -2.29% 471 202.729
12 8173/T 上新電 東証1部 小売業 896 (15:00) -19 -2.07% 21 18.794
13 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 782 (15:00) -16 -2.00% 1560.4 1222.512
14 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 103 (15:00) -2 -1.90% 35616 3696.486
15 4696/T ワタベ 東証1部 サービス業 728 (15:00) -14 -1.88% 55.5 40.459
16 3834/T 朝日ネット 東証1部 情報・通信業 424 (15:00) -8 -1.85% 79 33.613
17 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1343 (15:00) -23 -1.68% 890.2 1210.894
18 8159/T 立花エレテ 東証1部 卸売業 836 (15:00) -13 -1.53% 16.4 13.747
19 7649/T スギHD 東証1部 小売業 3215 (15:00) -50 -1.53% 381.6 1219.33
20 6481/T THK 東証1部 機械 1680 (15:00) -26 -1.52% 1118.2 1889.122
>◇新興株18日、ジャスダックは反発 ガンホー時価総額、グリー上回る
 18日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。大引けは前週末比9円18銭(0.59%)高の1556円87銭だった。主力銘柄の一角であるガンホーが売買を伴い制限値幅の上限(ストップ高)まで上昇。クルーズなど新興市場のゲーム関連に買いが波及し、相場全体を押し上げた。半面、直近上場銘柄は利益確定の売りに押され、14日上場の買取王国が大幅に下落した。円安を背景に東証1部の主力株に投資家の関心が向かった影響との声が出ていた。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で552億円で2月に入り最高となった。売買高は4570万株。ガンホーの売買代金は178億円とジャスダック市場の3割強を占め、時価総額は2729億円とソーシャルゲーム(交流ゲーム)大手グリー(東証1部、3632)の2633億円を上回った。好業績と株式分割が引き続き好感された。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20はガンホーの大幅高の影響で10%近く上昇した。
 免疫生物研やDガレージ、竹内製作所が上昇。半面、楽天や3DM、J・TECが下落した。
 東証マザーズ指数は続落した。大引けは前週末比2.85ポイント(0.58%)安の490.15だった。13日上場のメドレックスが下落。14日上場のBガレージはストップ安で終えた。ナノキャリアやタカラバイオなどバイオ・医薬関連も軟調。半面、サイバーやコロプラなど交流ゲーム関連は上昇。ケンコーコムが大幅高となった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 195000 (15:00) +40000 +25.80% 5.051 931.708
2 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 2220 (15:00) +400 +21.97% 33 69.28
3 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 30000 (15:00) +5000 +20.00% 0.19 5.538
4 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 58500 (14:52) +8500 +17.00% 0.235 13.418
5 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6910 (15:00) +1000 +16.92% 0.57 3.88
6 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 8350 (15:00) +1120 +15.49% 2.795 22.149
7 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 700 (15:00) +91 +14.94% 10.8 7.308
8 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 55800 (15:00) +6950 +14.22% 1.544 86.155
9 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 384 (15:00) +42 +12.28% 128.5 49.18
10 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 2050 (15:00) +185 +9.91% 52 104.088
11 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 22970 (15:00) +2070 +9.90% 0.417 9.354
12 3668/T コロプラ 東証マザーズ 情報・通信業 4865 (15:00) +405 +9.08% 164.6 785.86
13 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 125 (14:50) +10 +8.69% 73 9.26
14 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 489 (15:00) +38 +8.42% 115.4 53.375
15 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1468 (15:00) +106 +7.78% 45.3 65.897
16 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 705 (15:00) +49 +7.46% 11.7 7.869
17 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 343000 (15:00) +22000 +6.85% 0.073 24.692
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 515 (15:00) +32 +6.62% 196.5 97.775
19 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 113 (15:00) +7 +6.60% 2976.1 354.93
20 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 84900 (14:42) +4900 +6.12% 0.064 5.286
マザーズ指数続落、円安で資金流入しづらく鈍い動き=新興市場・18日
2013/02/18 15:09
 マザーズ指数が続落。ナノキャリア <4571> 、UMNファーマ <4585> などバイオ株が売り優勢。東証1部市場が円安を材料に大幅高となっており、資金が入りづらい状況となっている。直近IPO(新規上場)のメドレックス <4586> は朝方大幅安した後に乱高下する荒い動き。上場3営業日目のビューティガレージ <3180> はストップ安となった。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> が連続ストップ高。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<JQ>エレコムが5日ぶり上昇 東証への重複上場と増配で
(14時20分、コード6750)5営業日ぶりに反発。前場には前週末に比べ160円高い1492円を付け、上昇率は12%を超えた。午後はやや伸び悩んだものの、引き続き9%程度上昇している。前週末に東京証券取引所が上場承認を発表。3月8日からこれまでのジャスダック市場に加え、東証1部ないしは2部へ重複上場する。東証1部となった場合は東証株価指数(TOPIX)に採用され、TOPIXを運用指標(ベンチマーク)とする機関投資家などの買いが見込めるとの思惑が広がった。
 同時に、2013年3月期末に5円の記念配を実施し、普通株も含めた期末配当は従来見通しより5円多い20円(年間では35円)とすると発表したことも好感された。
 一方、東証上場に伴い150万株の新株発行と株主による120万株の売り出し(ほかにオーバーアロットメントによる売り出し上限40万株)を発表しており、一時的な需給懸念につながると警戒する声もある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 8810 (15:00) -3000 -25.40% 18.4 162.104
2 3180/T Bガレージ 東証マザーズ 卸売業 4245 (15:00) -700 -14.15% 230.6 985.24
3 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 246 (15:00) -38 -13.38% 164.4 40.445
4 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 36500 (14:59) -3500 -8.75% 0.07 2.7
5 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1740 (15:00) -150 -7.93% 92.4 162.112
6 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2553 (15:00) -197 -7.16% 214.7 553.971
7 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 901 (14:59) -63 -6.53% 122.3 110.541
8 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 9730 (14:56) -670 -6.44% 0.848 8.027
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 39000 (15:00) -2650 -6.36% 2.688 112.033
10 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 10250 (15:00) -670 -6.13% 132 1358.759
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1239 (14:56) -76 -5.77% 1.569 1.954
12 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13510 (14:36) -680 -4.79% 0.079 1.089
13 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 298800 (15:00) -14200 -4.53% 34.541 10626.09
14 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 2060 (15:00) -89 -4.14% 31.6 63.455
15 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 56100 (14:49) -2000 -3.44% 0.039 2.249
16 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1111 (15:00) -38 -3.30% 133.5 146.453
17 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 197000 (14:30) -6600 -3.24% 0.025 4.908
18 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 25110 (09:03) -840 -3.23% 0.002 0.05
19 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 30000 (15:00) -1000 -3.22% 0.592 17.759
20 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 478 (15:00) -15 -3.04% 33.3 15.777
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 22 (15:00) +3 +15.78% 6578 138.152
2 2427/T アウトソシング 東証2部 サービス業 506 (15:00) +61 +13.70% 336.8 165.827
3 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 75 (14:51) +9 +13.63% 17 1.173
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 27 (14:44) +3 +12.50% 802 21.185
5 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 307 (14:33) +26 +9.25% 20 5.643
6 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 75 (14:57) +6 +8.69% 17 1.274
7 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 53 (15:00) +4 +8.16% 692.7 35.724
8 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 55 (15:00) +4 +7.84% 434 23.321
9 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 29 (15:00) +2 +7.40% 1119 32.507
10 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 25700 (14:15) +1710 +7.12% 0.026 0.667
11 6392/T ヤマダ 東証2部 機械 187 (13:11) +12 +6.85% 15 2.751
12 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 268 (15:00) +17 +6.77% 1290 345.467
13 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 875 (12:43) +55 +6.70% 1.5 1.305
14 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 115 (14:39) +7 +6.48% 8 0.913
15 1726/T BRHD 東証2部 建設業 230 (14:01) +14 +6.48% 15 3.44
16 7404/T 昭和飛 東証2部 輸送用機器 711 (15:00) +42 +6.27% 63 43.926
17 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 69 (09:37) +4 +6.15% 17 1.148
18 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 106 (14:49) +6 +6.00% 4 0.416
19 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 89 (14:57) +5 +5.95% 94 8.202
20 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 519 (14:26) +29 +5.91% 4.1 2.07コーヒー需要拡大、顧客争奪戦へ マクドナルド、セブン…異業種続々(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース3
ロイター  
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles