Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月17日 大引け日経平均 10609.64 +9.20 引けにかけ買い戻しに急浮上

$
0
0
日経平均 10609.64 +9.20 (15:28) 日経JQ平均 1503.32 +0.63 (15:11)
225先物(13/03) 10630 +50 (15:15) 東証2部指数 2594.07 -7.08 (15:00)
TOPIX 890.46 +2.35 (15:00) ドル/円 88.54 - 88.58 (15:47)
USドル 88.57 - 88.60 +0.19 (15:49) ユーロ 117.79 - 117.82 +0.33 (15:49)
イギリスポンド 141.69 - 141.78 +0.29 (15:49)
スイスフラン 95.09 - 95.15 +0.18 (15:49
USドル 88.54 - 88.64 +0.16 (15:54) ユーロ 117.78 - 117.80 +0.32 (15:54)
イギリスポンド 141.66 - 141.85 +0.26 (15:54)
スイスフラン 95.07 - 95.20 +0.16 (15:54)
10660.94(09:00) 10694.85(10:20) 10432.97(13:39・後場10432円の安値が・
目先10,400円台が底かな、10600円台大引けで、先高期待はまだありますね・・

<為替動向に左右されるが、ボリューム自体は結構あり、利益確定売りと押し目買いのせめぎ合い状態といえよう。実体経済の回復に伴い、来期業績に明るさが見えてくるまでは、ボックス圏での動きになることが予想される>

日経平均9円高、引けにかけ買い戻しに急浮上=17日後場
2013/01/17 15:29
 17日後場の日経平均株価は前日比9円20銭高の1万609円64銭と小幅反発。円が急速に下げ渋り、後場入り後に先物主導で売りが先行。一時は1万432円97銭(前日比167円47銭安)を付け、取引時間中としては9日以来5営業日ぶりに1万500円を割り込む場面があった。引けにかけ、円の伸び悩みとともに先物主導で買い戻しの動きが強まり、プラス圏に急浮上した。東証1部の売買代金は2兆2247億円とSQ(特別清算指数)算出日を除き、11年3月23日以来約1年10カ月ぶりの高水準となった。出来高は39億3450万株。騰落銘柄数は値上がり607銘柄、値下がり984銘柄、変わらず100銘柄。

 市場からは「為替動向に左右されるが、ボリューム自体は結構あり、利益確定売りと押し目買いのせめぎ合い状態といえよう。実体経済の回復に伴い、来期業績に明るさが見えてくるまでは、ボックス圏での動きになることが予想される」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの自動車株や、浜ゴム <5101> などのタイヤ株が切り返した。中国パソコン最大手レノボ・グループとテレビ事業で提携する方向で最終調整入りと報じられたシャープ <6753> や、ソニー <6758> などの電機株も引き締まった。ソフトバンク <9984> などの情報通信株も上昇。LIXILG <5938> などの金属製品株も高い。アステラス薬 <4503> などの医薬品株や、JT <2914> などの食料品株も堅調。個別では、リチウムイオン電池の寿命を延ばす電極用接着剤を開発したと報じられた主力大証のダイソー <4046> や、13年3月期の好業績観測が報じられた一休 <2450> などが継続物色された。

 半面、大林組 <1802> 、鹿島 <1812> などの大手ゼネコン株が軟調。三住建設 <1821> など低位建設株の下げも目立った。三井不 <8801> などの不動産株も売られた。川崎汽 <9107> などの海運株も下落。北越紀州 <3865> などのパルプ紙株や、帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維製品株も売られた。個別では、ボーイング787型機のバッテリー異常問題でGSユアサ <6674> が引き続きさえず、Vテク <7717> 、アイロムHD <2372> なども安い。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、15業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4046/T ダイソー 東証1部 化学 271 (15:00) +28 +11.52% 131 35.181
2 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 91 (15:00) +8 +9.63% 63202 5907.377
3 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 73700 (15:00) +6300 +9.34% 9.477 698.662
4 3159/T 丸善CHI 東証1部 小売業 240 (14:58) +20 +9.09% 268.5 62.617
5 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4985 (15:00) +360 +7.78% 1385.6 6700.501
6 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 1992 (15:00) +138 +7.44% 1185.3 2340.002
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 338 (15:00) +23 +7.30% 209535 70111.85
8 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 881 (15:00) +60 +7.30% 80.8 69.412
9 9729/T トーカイ 東証1部 サービス業 2466 (15:00) +167 +7.26% 24.4 58.421
10 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 837 (15:00) +54 +6.89% 514.7 430.973
11 8084/T 菱電商 東証1部 卸売業 571 (15:00) +35 +6.52% 217 121.251
12 9749/T 富士ソフト 東証1部 情報・通信業 1809 (15:00) +103 +6.03% 187 331.839
13 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 650 (15:00) +36 +5.86% 1163.7 764.508
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1024 (15:00) +55 +5.67% 50675.3 50868.096
15 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 188 (15:00) +10 +5.61% 12768 2383.984
16 2660/T キリン堂 東証1部 小売業 646 (15:00) +32 +5.21% 37.3 23.568
17 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 546 (15:00) +27 +5.20% 4603 2488.636
18 6756/T 日立国際 東証1部 電気機器 647 (15:00) +31 +5.03% 827 526.696
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 210 (15:00) +10 +5.00% 72546 14948.748
20 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 31000 (15:00) +1380 +4.65% 210.517 6436.688
NQN>◇<東証>LIXILグが堅調 「住宅ローン減税の上限枠引き上げ」
(14時35分、コード5938)反発。前・後場とも一時前日比99円(5%)高い2098円まで上昇した。昨年来高値を更新した。日本経済新聞電子版は17日、政府・自民党が住宅ローン減税制度で、「借り入れの一定額を税金から差し引ける『税額控除』のうち住民税の上限枠を年13万6500円へと4割引き上げる方向で調整に入った」と伝えた。所得の少ない若年層が住宅を買いやすい環境を整えることが目的。需要拡大につながるとの期待感から、住宅設備を中核とする同社株が上昇している。
 市場では「信用倍率が1倍を割っており需給が良好な銘柄。売り方の買い戻しが入っている」(ネット証券の情報担当者)と言った声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN
<NQN>◇<東証>ヤフーが昨年来高値 円安で広告の収益改善期待も
(14時25分、コード4689)反発。後場に一段高となり、前日比1280円(4.3%)高の3万900円まで上昇。約3カ月ぶりに昨年来高値を更新し、2011年3月28日以来、約1年9カ月ぶりの高値水準を付けた。特に新しい個別材料は出ていない。市場では「円安進行が一服し主力株が売られる中、為替の影響を直接受けにくい内需の一角として買われている可能性が高い」(インベストラストの福永博之代表)との声があった。
 クレディ・スイス証券の中安祐貴アナリストは「直近の株高と円安で、12月以降は自動車や飲料の広告が増えている」と指摘。これを受け、画面上に広告イラストを掲載する「ディスプレー広告」について「低迷が続き成長の『ボトルネック』となっていたが、ここに来て改善期待が高まっている」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 167 (15:00) +2 +1.21% 217838.5 36211.549
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 338 (15:00) +23 +7.30% 209535 70111.85
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 197 (15:00) -4 -1.99% 171165 34065.86
4 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 323 (15:00) -8 -2.41% 114982.5 37209.442
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 471 (15:00) +2 +0.42% 109902.6 51482.651
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 589 (15:00) +3 +0.51% 100912.1 58689.364
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 90 (15:00) -5 -5.26% 97469.5 8859.195
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 480 (15:00) 0 0.00% 88467.6 41817.486
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 210 (15:00) +10 +5.00% 72546 14948.748
10 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 104 (15:00) -6 -5.45% 69630.8 7361.667
11 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 91 (15:00) +8 +9.63% 63202 5907.377
12 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 232 (15:00) -7 -2.92% 56865 13301.453
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 158 (15:00) -6 -3.65% 52455 8329.53
14 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1024 (15:00) +55 +5.67% 50675.3 50868.096
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 564 (15:00) +2 +0.35% 50553.5 28757.119
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 275 (15:00) -4 -1.43% 49884 13674.113
17 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 347 (15:00) 0 0.00% 49117 16965.778
東芝がしっかり、野村証は14年3月期は営業利益での過去最高益更新を予想
2013/01/17 16:21
 東芝 <6502> がしっかり。野村証券では16日付で、投資判断「Buy」(買い)を継続、目標株価は400円から500円に引き上げている。
 13年3月期業績はおおむね会社側計画を達成できる見通しにあり、14年3月期は構造改革や円安の効果もあり営業利益での過去最高益更新が予想されると指摘。「ストレージとエネルギー領域でのイノベーションに注力、ハードウエアから脱却したソリューション志向で複合電機プロバイダーを目指す」ともコメントしている。目標株価は産業エレクトロニクスセクターの14年3月期妥当PER12−14倍に対して、平均並みの約13倍を適用し500円に引き上げるとしている。

 同証券では連結営業利益について、13年3月期2600億円(前期比25.8%増、従来2600億円、会社側計画は2600億円)、14年3月期3300億円(従来3200億円)、15年3月期3800億円(同3800億円)と試算している。
 17日終値は前日比変わらずの347円 提供:モーニングスター社

18 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 335 (15:00) -24 -6.68% 45821.6 15850.567
19 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 221 (15:00) +2 +0.91% 44855 9842.393
20 7011/T 三菱重 東証1部 機械 477 (15:00) -1 -0.20% 44168 20902.823
>◇東証大引け、反発 一時1万500円割れも要人発言で持ち直す
 17日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発した。終値は前日比9円20銭(0.09%)高い1万0609円64銭だった。大引け前の要人発言をきっかけに外国為替市場で円相場が下げ幅を急速に広げると株価指数先物に買いが入り裁定取引絡みの買いで現物株相場は持ち直した。もっともそれまでは円相場が下げ渋っていたこともあり利益確定売りにより下落していた。日経平均の1日の値幅(高値と安値の差)は261円と2011年8月9日以来約1年5カ月ぶりの大きさだった。1日を通じて為替相場の動向に神経質な展開だった。
 大引け前には、ダウ・ジョーンズ通信が甘利明経済財政・再生相の「円はまだ(過度な円高・ドル安から)修正している過程だ」との発言を伝え、買いのきっかけになった。前日までに甘利氏が過度の円安への警戒感を示し、石破茂・自民党幹事長も円安進行で「産業により困る企業も出てくる」と話していたことが円安・株高の一服を招いていたため、買い戻しが入った。市場では「心理的節目である1万0500円の維持を狙った思惑的な買いが入ったもよう」(国内証券の情報担当者)との声も聞かれた。
 後場中ごろには日経平均は1万500円を下回り、先物主導で160円超下落する場面があった。利益確定売りに加えて「相場の過熱感が残ることからまだ利益確定売りが続くと警戒されており、日銀の決定会合を控えて買いが手控えられた面もあった」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表)という。
 東証株価指数(TOPIX)も反発した。業種別TOPIXは全33業種中「情報・通信業」、「金属製品」など15業種が上昇した。「建設業」、「倉庫業」などは売られた。
 東証1部の売買代金は概算で2兆2247億円と株価指数先物・オプションの特別清算指数(SQ)算出日を除くと、東日本大震災直後の2011年3月23日以来約1年10カ月ぶりの高水準だった。売買高は同39億3450万株だった。東証1部の上昇銘柄数は全体の35%の607、下落銘柄数は984、横ばいは100だった。
 中国パソコン大手のレノボ・グループと提携すると報じられたシャープ、アイフル、三菱UFJ、ソニー、トヨタが上昇した。半面、オリコ、マツダ、三井物、三井不、サニックスが売られた。機体トラブルが相次いだボーイング787向けに電池を納入するGSユアサは大幅安だった。
 東証2部株価指数は続落。不二サッシ、ソディックが売られ、日本インター、さいか屋が買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>日東電が昨年来高値 目標株価の引き上げ続く
(14時25分、コード6988)6日続伸。前場には前日比120円(2.6%)高の4675円を付け昨年来高値を連日で更新。2011年3月9日以来、約1年10カ月ぶりの水準に上昇した。午後に入り相場の地合いが悪化したため上げ幅をやや縮小している。バークレイズ証券が16日付で目標株価を従来の3700円から4000円に引き上げた。野村証券も15日付で4280円から5550円に、三菱UFJモルガン・スタンレー証券は8日付で4400円から5100円に引き上げるなど、最近になってアナリストの評価が高まっていることが株価の押し上げ役となっているようだ。
 バークレイズと野村が目標株価の引き上げに動いたのは、業績予想を上方修正したことが背景にある。バークレイズでは為替の想定レートを1ドル=80円から85円に引き下げ、2013年3月期の営業利益予想を680億円から710億円に上方修正した。野村も為替水準の変更を主な理由としている。
 日東電はスマートフォン(スマホ)やタブレットといったタッチパネルに使われる透明導電性フィルムの製造を手掛ける。「12年10〜12月期から同社のフィルムの収益貢献度が一段と高まる局面を迎えている」(三菱UFJモルガンの内野晃彦氏)との期待感がある半面、「フィルムの急拡大といった好材料を(株価は)おおむね織り込んだ水準」(バークレイズの山田幹也氏)との指摘もあるなど、本業の拡大については見方がやや分かれているようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
自動車株、上げ幅縮小もしっかり、モルガンMUFG証がセクター判断引き上げ
2013/01/17 14:38
 トヨタ自動車 <7203> やホンダ <7267> の株価は後場に入り上げ幅を縮小した。ただ、日経平均株価が100円超のマイナスとなるなかで、前日終値を挟む水準で踏みとどまっている。モルガン・スタンレーMUFG証券が17日付リポートでセクター判断を引き上げたことが下支えの要因となっているようだ。

 同証券は、自動車業界の投資判断を中立の「インライン」から強気の「アトラクティブ」に変更した。歴史的円高の是正に伴う競争力強化により、日系自動車メーカーの収益は短期にとどまらず改善する好機が訪れたとみている。

 個別銘柄は、従来3段階中最下位の「アンダーウエート」としていたホンダを最上位の「オーバーウエート」まで2段階引き上げた。マツダ <7261> はセクターのトップピックとして推奨。また、6−18カ月の中・長期視点では日産自動車 <7201> 、いすゞ自動車 <7202> 、ヤマハ発動機 <7272> に投資妙味があると指摘している。

 午後2時27分の株価はトヨタが前日比10円高の4165円、ホンダが10円高の3290円、日産自が5円安の861円。東証業種指数の「輸送用機器」は、わずかなマイナス幅にとどまっている。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 93 (15:00) -7 -7.00% 17179 1623.773
2 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 5770 (15:00) -430 -6.93% 9.416 54.731
3 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 335 (15:00) -24 -6.68% 45821.6 15850.567
4 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 128 (15:00) -9 -6.56% 1168 150.982
5 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 272100 (15:00) -18600 -6.39% 2.555 710.178
6 4100/T 戸田工 東証1部 化学 342 (15:00) -23 -6.30% 1873 658.363
7 1929/T 日特建 東証1部 建設業 373 (15:00) -24 -6.04% 1176 443.729
8 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 50 (15:00) -3 -5.66% 8639 439.04
9 4047/T 関電化 東証1部 化学 171 (15:00) -10 -5.52% 1122 193.728
10 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 104 (15:00) -6 -5.45% 69630.8 7361.667
11 1861/T 熊谷組 東証1部 建設業 123 (15:00) -7 -5.38% 5131 634.058
12 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 230 (15:00) -13 -5.34% 1295 304.266
13 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 90 (15:00) -5 -5.26% 97469.5 8859.195
14 6798/T SMK 東証1部 電気機器 216 (15:00) -12 -5.26% 268 58.808
15 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 1783 (15:00) -99 -5.26% 34.4 62.479
16 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 36 (15:00) -2 -5.26% 6025 222.146
17 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 129 (15:00) -7 -5.14% 462 60.031
18 4326/T インテージ 東証1部 情報・通信業 1953 (15:00) -105 -5.10% 15.3 30.06
19 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 113 (15:00) -6 -5.04% 2608 297.183
20 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 246 (15:00) -13 -5.01% 2807.1 693.781
「B787ショック」拡大 全日空・日航、曇る経営戦略(産経新聞) - goo ニュースB787の緊急着陸事故で、全日空、日本航空が事業戦略の修正を迫られる可能性が出てきた。世界に先行して導入し、不具合が相次いだ中での重大事故だけに、原因究明を果たさない限り、運航の安全性が保証できず、17日以降も運航再開のめどが立たない。さらに原因が深刻だった場合には、全面的な経営の見直しにつながる懸念もある。

NQN>◇<JQ>ウエストHDが続伸 値動きの軽さで買い集める
(14時10分、コード1407)3日続伸。後場に上げ幅を広げ、一時前日比194円(12.4%)高の1764円まで上昇した。2012年7月27日に付けた1659円を上回り、昨年来高値を更新した。足元の好業績を評価した買いが続いているほか「後場に入って相場全体が軟調に推移する中で、値動きの軽い銘柄に短期資金の物色が向かいやすくなった」(証券ジャパンの野坂晃一調査情報部次長)という。ユーグレナ(マザーズ、2931)も後場に入って一段高となり、上昇率が26%に達する場面があった。両銘柄ともJASDAQ市場とマザーズ市場を合わせた新興市場の売買代金ランキングで上位に顔を出している。
 ウエストHDについて「高値を上回ったことで、一段の上昇が見込めるようになった」(野坂氏)と、先高期待が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4585/T UMNファーマ 東証マザーズ 医薬品 2790 (15:00) +500 +21.83% 105.8 295.182
2 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 39900 (15:00) +7000 +21.27% 1.372 50.598
3 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1720 (15:00) +300 +21.12% 29.433 48.768
4 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 4090 (15:00) +700 +20.64% 20.103 78.074
5 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 253000 (14:49) +34800 +15.94% 0.173 43.123
6 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 12950 (15:00) +1760 +15.72% 2055.3 25995.823
7 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 774 (15:00) +100 +14.83% 28.5 22.059
8 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1911 (15:00) +211 +12.41% 985.5 1818.113
9 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 312000 (15:00) +31000 +11.03% 9.834 3070.8
10 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 1110 (15:00) +91 +8.93% 508.5 568.351
11 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 23600 (14:59) +1930 +8.90% 0.354 8.022
12 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 179 (15:00) +13 +7.83% 10108 1808.44
13 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 363 (14:58) +23 +6.76% 44.3 16.204
14 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 172000 (15:00) +10700 +6.63% 1.033 176.073
15 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 815 (15:00) +47 +6.11% 69.2 55.075
16 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7620 (14:59) +420 +5.83% 0.934 6.915
17 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 76000 (14:58) +3500 +4.82% 0.154 11.697
18 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 1210 (14:59) +48 +4.13% 22.7 27.036
19 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 33000 (15:00) +1250 +3.93% 3.869 127.041
20 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13200 (14:55) +430 +3.36% 0.322 4.278
NQN>◇新興市場17日、ジャスダックが小反発 バイオ関連株は高安まちまち
 17日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に反発した。大引けは、前日比63銭(0.04%)高の1503円32銭だった。終盤にかけて円相場が伸び悩んだことをきっかけに相場全体の地合いが改善。値動きの軽い銘柄などに見直し買いが入った。自然エネルギー関連など内需関連の一角には業績期待の買いが入り相場を支えた。
 前場は軟調に推移した。円安一服を受け投資家心理が急速に冷え込み、その流れは新興銘柄にも及んだ。成長性や値動きの軽さで個人投資家の資金を集めていたバイオ関連も一部で利益確定の売りが見られ、高安まちまちとなった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で465億円、売買高は9479万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。
 ウエストHDや3DM、夢真HDが上昇。半面、楽天やガンホー、シンバイオが下落した。
 東証マザーズ指数は続落した。大引けは前日比1.81ポイント(0.38%)安の478.32だった。売買高は648億円と連日で大商い。約4年10カ月ぶりの高水準だった。ナノキャリアやタカラバイオ、スカイマークが下落。半面、ユーグレナやそーせい、サイバーが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 230000 (15:00) -50000 -17.85% 2.771 679.911
2 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 76000 (15:00) -14000 -15.55% 5.538 438.748
3 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 4190 (15:00) -700 -14.31% 286.8 1233.774
4 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 2450 (15:00) -350 -12.50% 136.1 346.113
5 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 34600 (15:00) -3800 -9.89% 2.277 90.933
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 14300 (14:54) -1510 -9.55% 0.222 3.348
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 12910 (14:59) -1220 -8.63% 0.766 10.144
8 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 50300 (15:00) -4700 -8.54% 1.538 78.519
9 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 407 (15:00) -35 -7.91% 3033 1264.871
10 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 27000 (15:00) -1990 -6.86% 56.168 1596.761
11 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 178 (15:00) -13 -6.80% 553.397 100.77
12 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 22460 (15:00) -1330 -5.59% 2.451 56.05
13 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33800 (14:40) -1950 -5.45% 0.267 8.912
14 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1300 (15:00) -68 -4.97% 27.7 36.469
15 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 844 (14:57) -44 -4.95% 13.8 11.922
16 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 2700 (14:59) -140 -4.92% 18.2 50.61
17 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 474 (15:00) -24 -4.81% 1.7 0.825
18 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 51000 (14:58) -2500 -4.67% 0.107 5.398
19 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 8200 (15:00) -400 -4.65% 6.904 55.689
20 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 1111 (15:00) -54 -4.63% 5573.9 6218.004

マザーズ指数続落、タカラBIOなど売られる=新興市場・17日
2013/01/17 15:14
 マザーズ指数が続落。反発して始まったものの、為替市場の動向などを受けて東証1部市場が急落した場面で連動してマイナス転落した。タカラバイオ <4974> 、ナノキャリア <4571> 、メディネット <2370> が安く、スカイマーク <9204> 、豆蔵ホールディングス <3756> も軟調。直近上場ではユーグレナ <2931> が上昇し、材料の出たUMNファーマ <4585> はストップ高。日経ジャスダック平均は大引け間際にプラス浮上。主力銘柄は高安まちまち。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 971 (15:00) +150 +18.27% 158.8 142.765
2 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 53 (15:00) +8 +17.77% 5354.6 277.613
3 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 177 (15:00) +17 +10.62% 112 19.124
4 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 126 (15:00) +12 +10.52% 2601.2 326.773
5 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 79 (15:00) +7 +9.72% 843 66.795
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 24 (15:00) +2 +9.09% 7842.7 187.352
7 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 180000 (14:59) +13900 +8.36% 0.234 41.566
8 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 119 (15:00) +8 +7.20% 901 103.756
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 18 (15:00) +1 +5.88% 3981 74.121
10 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 80 (15:00) +4 +5.26% 2206 175.988
11 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 650 (14:55) +30 +4.83% 19.7 12.636
12 3640/T 電 算 東証2部 情報・通信業 1800 (14:51) +79 +4.59% 12.6 22.293
13 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 107500 (15:00) +4700 +4.57% 0.377 39.94
14 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 840 (12:35) +35 +4.34% 0.8 0.666
15 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 27 (15:00) +1 +3.84% 524 14.428
16 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 688 (15:00) +23 +3.45% 5.2 3.595
17 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1550 (10:54) +50 +3.33% 0.6 0.931
18 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 258 (15:00) +8 +3.20% 151 36.565
19 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 240 (14:59) +7 +3.00% 130 30.418
20 2831/T はごろも 東証2部 食料品 1139 (09:21) +30 +2.70% 1 1.139
ロイター  東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles