Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

1月17日 前引け日経平均 10619.74 +19.30 押し目買いに反発も上値重い

$
0
0
USドル 88.41 - 88.44 +0.03 (06:28) ユーロ 117.51 - 117.56 +0.05 (06:28)
イギリスポンド 141.47 - 141.56 +0.07 (06:28)
スイスフラン 94.97 - 95.04 +0.06 (06:28)
USドル 88.37 - 88.40 -0.01 (06:56) ユーロ 117.40 - 117.44 -0.06 (06:56
USドル 88.56 - 88.58 +0.18 (08:26) ユーロ 117.72 - 117.74 +0.26 (08:26)
日経平均 10677.77 +77.33 (09:04) 日経JQ平均 1504.88 +2.19 (09:04)
225先物(13/03) 10680 +100 (09:04) 東証2部指数 2605.93 +4.78 (09:04)
TOPIX 894.31 +6.20 (09:04) ドル/円 88.70 - 88.75 (09:03)
USドル 88.70 - 88.72 +0.32 (09:04) ユーロ 117.83 - 117.88 +0.37 (09:04)
USドル 88.68 - 88.72 +0.30 (10:00) ユーロ 118.03 - 118.04 +0.57 (10:00)
USドル 88.44 - 88.48 +0.06 (11:18) ユーロ 117.65 - 117.70 +0.19 (11:18)
ユーロ円118円台から、若干円安へ、戻して、結構な押し目形成かな?・・
10635.06 +34.62 (11:14)
10673.31 +72.87 (10:33) 10675.88 +75.44 (10:05)
10660.28 +59.84 (09:15)・・戻りが鈍い・・円安期待が剥げた感じも

日経平均 10619.74 +19.30 (11:36) 日経JQ平均 1505.14 +2.45 (11:31)
225先物(13/03) 10560 -20 (12:00) 東証2部指数 2604.18 +3.03 (11:30)
TOPIX 890.65 +2.54 (11:30) ドル/円 88.42 - 88.44 (12:00)

後場10560円前後の動きか・・

日経平均は19円高、押し目買いに反発も上値重い=17日前場
2013/01/17 11:56
 17日前場の日経平均株価は前日比19円30銭高の1万619円74銭と反発。朝方は、前日に強まった円高の流れが一服したことを受け、買いが先行したが、利益確定売りに押され小幅安に転じる場面もあった。その後、円相場が弱含むにつれ、押し目買いに底堅さを取り戻したが、引けにかけて再び円が下げ渋ると上げ幅を縮小させるなど為替にらみの展開が続いた。東証1部の出来高は17億7306万株。売買代金は9815億円。騰落銘柄数は値上がり742銘柄、値下がり770銘柄、変わらず155銘柄。

 市場からは「為替相場が落ち着いたことで、きのうの急落に対する自律反発狙いの買いも入ったが、上値は重い。目先の円相場の方向性が不透明なうえ、あす18日には中国で10−12月期GDP(国内総生産)など重要経済指標が目白押しであり、同国の景気回復モメンタムが継続しているか見極めたいとの空気もあろう」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの自動車株や、浜ゴム <5101> などのタイヤ株が上昇。中国パソコン最大手レノボ・グループとテレビ事業で提携する方向で最終調整入りと報じられたシャープ <6753> や、ソニー <6758> などの電機株も引き締まった。LIXILG <5938> などの金属製品株も高い。アステラス薬 <4503> などの医薬品株や、JT <2914> などの食料品株も堅調。ソフトバンク <9984> などの情報通信株や、主力大証の任天堂 <7974> などその他製品株もしっかり。個別では、13年3月期の好業績観測が報じられた一休 <2450> が昨年来高値を更新し、井筒屋 <8260> 、日化成 <4007> なども値を飛ばした。

 半面、三井不 <8801> などの不動産株や、鹿島 <1812> などの建設株が下落。アルジェリアで駐在員が拘束されたことを受け、日揮 <1963> も安い。野村 <8604> などの証券株も値を下げ、帝人 <3401> 、東レ <3402> などの繊維株もさえない。個別では、ボーイング787型機のバッテリー異常問題でGSユアサ <6674> が下落し、きのう急騰したサニックス <4651> も利益確定売りに押された。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、19業種が上昇した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 95 (11:30) +12 +14.45% 40809 3863.939
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 347 (11:30) +32 +10.15% 112002 37481.663
3 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 73700 (11:30) +6300 +9.34% 7.047 519.248
一休が急反発し新高値、13年3月期の5期ぶり経常最高益報道を材料視
2013/01/17 11:47
 一休 <2450> が急反発。前場は一時9300円高の7万6700円まで買われて今月15日の昨年来高値7万1500円を更新、6300円高の7万3700円で引け、東証1部値上がり率3位となった。
 13年3月期単体経常利益が前期比5割増の16億円前後と従来予想を1億円上回り5期ぶりの最高益になる、と17日付日本経済新聞が報じた。昨年12月にANA <9202> と提携して始めた航空券と宿泊施設とのパッケージ旅行の予約が好調。年間配当の計画は前期と同じ1100円としているが、積み増す可能性もあるという。
 一休は17日午前に、「発表したものではない」とのコメントを出した。同社は今月30日に第3四半期決算を発表する予定。提供:モーニングスター社
4 4046/T ダイソー 東証1部 化学 264 (11:29) +21 +8.64% 20 5.285
5 4007/T 日化成 東証1部 化学 143 (11:30) +11 +8.33% 3079 435.972
6 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 1994 (11:30) +140 +7.55% 816.4 1606.082
7 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 67 (11:30) +4 +6.34% 7219 507.945
8 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 650 (11:30) +36 +5.86% 730.5 483.693
9 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 196800 (11:30) +10400 +5.57% 5.269 1017.458
10 8084/T 菱電商 東証1部 卸売業 565 (11:01) +29 +5.41% 105 58.369
11 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1017 (11:30) +48 +4.95% 24721.1 24855.943
12 8245/T 丸 栄 東証1部 小売業 107 (11:11) +5 +4.90% 92 9.55
13 8697/T JPX 東証1部 その他金融業 4850 (11:30) +225 +4.86% 517.5 2449.34
14 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 226 (11:30) +10 +4.62% 10435 2430.006
15 4977/T ニッタゼラチン 東証1部 化学 819 (11:30) +36 +4.59% 287.7 240.135
16 6278/T ユニオンツール 東証1部 機械 1664 (11:30) +73 +4.58% 113.7 186.184
17 6744/T 能美防 東証1部 電気機器 635 (11:29) +26 +4.26% 40 24.741
18 7453/T 良品計画 東証1部 小売業 5240 (11:30) +210 +4.17% 339.8 1752.598
19 3660/T アイスタイル 東証1部 情報・通信業 774 (11:29) +31 +4.17% 61.7 46.837
20 7282/T 豊田合 東証1部 輸送用機器 1827 (11:30) +73 +4.16% 609.8 1106.849
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 347 (11:30) +32 +10.15% 112002 37481.663
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 167 (11:30) +2 +1.21% 88265.1 14746.95
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 202 (11:30) +1 +0.49% 75035 15312.104
4 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 315 (11:30) -16 -4.83% 57909 19169.106
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 567 (11:30) -19 -3.24% 49464.35 29250.431
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 471 (11:30) +2 +0.42% 49125.5 23184.382
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 92 (11:30) -3 -3.15% 41061.5 3877.958
8 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 95 (11:30) +12 +14.45% 40809 3863.939
9 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 233 (11:30) -6 -2.51% 39176 9188.318
10 6701/T NEC 東証1部 電気機器 207 (11:30) +7 +3.50% 36237 7458.178
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 472 (11:30) -8 -1.66% 33523.1 16009.79
12 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 107 (11:30) -3 -2.72% 32045.6 3464.673
13 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 341 (11:30) -18 -5.01% 31760.5 11012.103
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 160 (11:30) -4 -2.43% 28343 4558.247
15 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 305 (11:30) -16 -4.98% 28322 8619.641
16 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1017 (11:30) +48 +4.95% 24721.1 24855.943
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 577 (11:30) +15 +2.66% 24620.2 14197.04
18 4064/T カーバイド 東証1部 化学 401 (11:30) +3 +0.75% 23137 9549.981
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 475 (11:30) -3 -0.62% 22652 10718.603
20 9202/T ANA 東証1部 空運業 181 (11:30) -1 -0.54% 20036 3609.048
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダック平均、マザーズ指数がともに反発
 17日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日比2円45銭(0.16%)高の1505円14銭だった。自然エネルギー関連や政策関連の一角など足元で値動きの軽い銘柄の上昇が目立った。半面、主力のネット株の一角に売りが出て、指数の上値を抑えた。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で248億円、売買高は4882万株。ウエストHD、3DM、Dガレージが上昇した。一方、ガンホー、楽天、シンバイオは下落した。
 東証マザーズ指数は反発。前引けは前日比1.69ポイント(0.35%)高い481.82だった。ユーグレナ、ナノキャリア、そーせいが上げた。一方、タカラバイオ、地盤ネット、メディネットが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1720 (11:18) +300 +21.12% 14.687 23.855
2 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 4090 (10:26) +700 +20.64% 9.627 36.236
3 2931/T ユーグレナ 東証マザーズ 食料品 12730 (11:30) +1540 +13.76% 706.1 8477.955
4 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 244000 (11:29) +25800 +11.82% 0.05 11.59
5 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 379 (11:14) +39 +11.47% 28.6 10.587
6 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 307000 (11:30) +26000 +9.25% 7.452 2343.636
7 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 78400 (10:41) +5900 +8.13% 0.098 7.479
8 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 179 (11:30) +13 +7.83% 5978 1086.531
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 172000 (11:29) +10700 +6.63% 0.679 116.399
10 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 59200 (11:26) +2800 +4.96% 0.454 26.806
11 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 10700 (11:26) +460 +4.49% 0.28 2.956
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13330 (11:22) +560 +4.38% 0.207 2.767
13 8715/T アニコムHD 東証マザーズ 保険業 800 (11:29) +32 +4.16% 44.9 35.679
14 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 33000 (11:28) +1250 +3.93% 2.686 88.527
15 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 7480 (11:29) +280 +3.88% 0.4 2.918
16 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 34150 (11:25) +1250 +3.79% 0.327 10.927
17 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 22490 (11:30) +820 +3.78% 0.082 1.829
18 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 1055 (11:29) +36 +3.53% 113.7 118.367
19 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 24000 (10:58) +800 +3.44% 0.014 0.331
20 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 30900 (11:29) +950 +3.17% 0.284 8.668
>◇<マザーズ>ナノキャリアが反発 新薬候補の製法特許獲得へ
(11時20分、コード4571)反発。前日比2万2700円(12.2%)高の20万8600円まで上昇する場面があった。買い一巡後は上げ幅を縮めている。前日の取引終了後に新薬候補である「ダハプラチン誘導体ナノ粒子(NC―4016)」の製法特許の出願審査で、特許庁から特許査定を受けたと発表した。一定期間内に特許料を支払えば特許権が発生するため、ライセンス供与などによる収益を期待する思惑的な買いが入ったようだ。
 NC―4016は抗がん物質のダハプラチンを極小なカプセルにしたもので、注射によって体内に取り込む。ダハプラチンは高い治療効果を持つ半面、副作用も大きく、カプセル化することで副作用を軽減できるという。
 会社側は、2013年3月期の業績への影響は無いとしている。「新薬が流通する前であっても、治験の段階で製薬企業と共同で開発を進めたり、技術供与したりする可能性もある。その際には一時金が得られる」(社長室)としたものの「現状は自社単独で開発を進める方針」(同)という。〔日経QUICKニュース(NQN

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6993/T AGCap 東証2部 電気機器 51 (11:30) +6 +13.33% 4169.3 218.967
2 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 19 (11:30) +2 +11.76% 2847 53.27
3 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (11:27) +1 +10.00% 217.3 2.243
4 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 125 (11:27) +11 +9.64% 2237.6 282.056
5 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 23 (11:28) +2 +9.52% 2752 63.641
6 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 24 (11:30) +2 +9.09% 5813 140.665
7 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 82 (11:23) +6 +7.89% 1504 120.854
8 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 28 (10:55) +2 +7.69% 311 8.661
9 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 880 (11:28) +59 +7.18% 45.2 38.535
10 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 177000 (11:19) +10900 +6.56% 0.145 25.743
11 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 170 (11:18) +10 +6.25% 45.5 7.679
12 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 245 (11:22) +12 +5.15% 83 19.26
13 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 650 (11:28) +30 +4.83% 13.2 8.432
14 4291/T JIEC 東証2部 情報・通信業 106300 (09:03) +4800 +4.72% 0.003 0.319
15 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 116 (11:27) +5 +4.50% 572 66.276
16 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 694 (11:25) +29 +4.36% 3.7 2.561
17 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 75 (09:41) +3 +4.16% 97 7.277
18 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 133 (09:00) +5 +3.90% 1 0.133
19 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1550 (10:54) +50 +3.33% 0.6 0.931
20 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 31100 (10:57) +1000 +3.32% 0.033 1.02


値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 230000 (10:46) -50000 -17.85% 2.739 672.551
2 6072/T 地盤ネット 東証マザーズ サービス業 4190 (09:29) -700 -14.31% 276.4 1190.198
3 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 77200 (11:29) -12800 -14.22% 3.855 310.829
4 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 6380 (11:27) -580 -8.33% 0.462 2.905
5 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 50600 (11:28) -4400 -8.00% 0.865 45.514
6 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 33000 (11:28) -2750 -7.69% 0.217 7.265
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13080 (11:15) -1050 -7.43% 0.532 7.127
8 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 7990 (11:30) -610 -7.09% 4.937 40.209
9 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 178 (11:30) -13 -6.80% 383.435 70.952
10 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 412 (11:30) -30 -6.78% 1272.4 537.506
11 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 2612 (11:29) -188 -6.71% 93.1 239.494
12 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (11:30) -2 -6.45% 740 22.071
13 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 44 (11:30) -3 -6.38% 4311 197.966
14 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 5820 (11:29) -380 -6.12% 4.418 26.138
15 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 31 (11:30) -2 -6.06% 1600.7 50.443
16 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 94 (11:30) -6 -6.00% 8733 844.47
17 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3150 (11:29) -200 -5.97% 1.216 3.883
18 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 1096 (11:30) -69 -5.92% 3615.4 4105.003
19 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 50400 (11:13) -3100 -5.79% 0.053 2.695
20 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 65 (11:30) -4 -5.79% 1017 67.065

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 95 (10:04) +12 +14.45% 9373 841.451
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (10:01) +1 +14.28% 905.6 6.447
3 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 75500 (10:04) +8100 +12.01% 5.216 383.433
4 4007/T 日化成 東証1部 化学 145 (10:03) +13 +9.84% 2051 288.086
5 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 235 (10:04) +19 +8.79% 6420 1496.084
6 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 659 (10:04) +45 +7.32% 516.4 342.561
7 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 220 (09:55) +15 +7.31% 106.1 23.642
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 338 (10:04) +23 +7.30% 57463 18981.727
9 6349/T 小 森 東証1部 機械 836 (10:03) +54 +6.90% 303.2 249.576
10 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 1977 (10:03) +123 +6.63% 452.1 883.847
11 2193/T COOK 東証1部 サービス業 2613 (10:04) +145 +5.87% 184.3 474.533
12 8084/T 菱電商 東証1部 卸売業 567 (09:59) +31 +5.78% 64 35.236
13 4064/T カーバイド 東証1部 化学 421 (10:04) +23 +5.77% 13967 5799.19
14 4046/T ダイソー 東証1部 化学 257 (09:37) +14 +5.76% 14 3.714
15 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 544 (10:01) +25 +4.81% 862 463.103
16 9749/T 富士ソフト 東証1部 情報・通信業 1787 (10:04) +81 +4.74% 69.5 122.249
17 5393/T ニチアス 東証1部 ガラス土石製品 492 (10:01) +22 +4.68% 250 120.653
18 7914/T 共同印 東証1部 その他製品 263 (10:00) +11 +4.36% 429 113.871
19 4732/T ユー・エス・エス 東証1部 サービス業 9830 (10:04) +410 +4.35% 43.79 432.238
20 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 24 (09:23) +1 +4.34% 80 1.878
NQN>◇<東証>コニカミノルが反発 「キンコーズの韓国事業買収」と伝わる
(10時40分、コード4902)反発。一時前日比27円(4.2%)高の677円に上昇した。日本経済新聞朝刊が17日付で、「米国際貨物大手フェデックスが韓国で手掛けるオフィス関連事業の買収で合意した」と伝えた。買収する事業は、企業から書類印刷や製本などを受託するビジネスサービスで韓国最大手の「フェデックス キンコーズ・コリア」。
 コニカミノルは昨年に売上高1000億円程度だったデジタル印刷機事業を2016年度までに約3000億円に引き上げる計画。「既に欧米市場には展開しているが、アジア市場ではまだ事業拡大が期待できる。韓国事業の買収はアジアで企業向けサービス事業を広げる一環となる」(コニカミノルの広報グループ)と説明している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>ソニーが反発 GSが10カ月ぶりに投資判断を引き上げ
(9時56分、コード6758)反発。買い気配で始まると、前日比31円(3.2%)高の1000円まで上昇する場面があった。ゴールドマン・サックス証券が16日付で投資判断を「売り」から「中立」に引き上げたことが材料視されている。同社がソニー株に対し判断を引き上げるのは2012年3月以来、約10カ月ぶり。
 担当アナリストの渡辺崇氏はリポートの中で「最近の円安基調の下でソニーが他の輸出企業に対して出遅れていた。悲観的な見方は株価に概ね織り込まれた」と指摘。14年3月期の円相場のユーロに対する想定為替レートを1ユーロ=110円(従来は同100円)に変更し、業績見通しも上方修正した。ただ、来期のテレビ事業については、事業環境が厳しい中で売り上げが伸びると「赤字が再拡大するリスクを懸念」とも指摘した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>パーク24が続伸 昨年来高値を更新 駐車場の運営順調
(9時55分、コード4666)3日続伸。一時前日比65円(4.2%)高の1614円まで買われ、昨年来高値を連日で更新した。16日の大引け後に昨年12月売上高の速報数値を発表、前年同月比6%増となった。好調な業績を好感した買いが集まった。
 時間貸し駐車場「タイムズ」を全国展開する。パーク24の経営企画本部は「昨年新規に開発した駐車場が売り上げを押し上げた。エリアごとに駐車場の運用効率を改善する努力も奏功した」と説明した。市場では「小規模な駐車場を数多く開発する手法で成長しており、今後も開発数の増加が期待できる」(SMBC日興証券の牧一統アナリスト)といった声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 235 (09:13) +30 +14.63% 53.9 11.894
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:07) +1 +14.28% 468.8 3.309
3 8056/T 日ユニシス 東証1部 情報・通信業 678 (09:13) +64 +10.42% 236.9 156.756
4 4046/T ダイソー 東証1部 化学 268 (09:10) +25 +10.28% 2 0.535
5 2450/T 一 休 東証1部 サービス業 72400 (09:13) +5000 +7.41% 1.204 87.085
<NQN>◇<東証>一休が一時、10%高 「5期ぶり最高益」を好感
(9時25分、コード2450)反発。買い気配で始まると、前日比6900円(10.2%)高の7万4300円まで上昇し昨年来高値を更新。2008年6月以来、約4年7カ月ぶりの高値を付けた。17日付の日本経済新聞が「13年3月期単独経常利益が前期比5割増の16億円前後になりそう」と伝えたことが買い材料。航空券と宿発施設とのパッケージ旅行の予約が好調だといい、5期ぶりの最高益更新をうかがう。日経新聞は年間配当についても「積み増す可能性もある」とも報じた。市場では「相場全体は期待先行で上昇してきただけに、業績の裏付けも出てくると投資家がさらに資金を振り向けてくる」(水戸証券の須田恭通・投資情報部長)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
6 4732/T ユー・エス・エス 東証1部 サービス業 9970 (09:12) +550 +5.83% 26.76 263.389
7 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 228 (09:12) +12 +5.55% 1129 255.78
8 2193/T COOK 東証1部 サービス業 2600 (09:13) +132 +5.34% 77.4 197.395
9 6349/T 小 森 東証1部 機械 822 (09:13) +40 +5.11% 108.4 88.073
10 7914/T 共同印 東証1部 その他製品 264 (09:10) +12 +4.76% 224 59.798
11 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 1931 (09:13) +77 +4.15% 169.3 326.944
12 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 539 (09:13) +20 +3.85% 310 165.979
13 4007/T 日化成 東証1部 化学 137 (09:12) +5 +3.78% 442 61.267
14 4095/T パーカライ 東証1部 化学 1427 (09:13) +49 +3.55% 22 30.97
15 4745/T 東京個別 東証1部 サービス業 246 (09:13) +8 +3.36% 874.7 217.542
16 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 325 (09:13) +10 +3.17% 16798 5467.301
17 3398/T クスリのアオキ 東証1部 小売業 4970 (09:13) +150 +3.11% 26 127.583
18 2151/T タケエイ 東証1部 サービス業 2449 (09:13) +70 +2.94% 35.6 86.031
19 4202/T ダイセル 東証1部 化学 595 (09:12) +17 +2.94% 181 107.004
20 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 425 (09:09) +12 +2.90% 11 4.606
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 4090 (10:26) +700 +20.64% 9.627 36.236
2 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 385 (10:30) +45 +13.23% 24.9 9.208
3 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 315000 (10:31) +34000 +12.09% 6.054 1911.936
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 41900 (10:32) +3500 +9.11% 1.418 59.371
5 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 181 (10:31) +15 +9.03% 5143 936.848
6 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 78000 (10:23) +5500 +7.58% 0.092 7.008
7 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 199800 (10:32) +13900 +7.47% 16.223 3290.168
8 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 173300 (10:31) +12000 +7.43% 0.362 61.193
9 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 233000 (10:30) +14800 +6.78% 0.028 6.332
10 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 114 (10:31) +7 +6.54% 342.9 38.087
11 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1510 (10:32) +90 +6.33% 1.851 2.75
12 4584/T GTS 東証マザーズ 医薬品 1795 (10:32) +95 +5.58% 394.2 719.398
13 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 31450 (10:27) +1640 +5.50% 0.012 0.379
14 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 10800 (10:20) +560 +5.46% 0.166 1.753
15 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 345 (10:31) +17 +5.18% 1295.4 433.288
16 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 65100 (10:31) +3100 +5.00% 8.918 578.185
17 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 13360 (10:31) +590 +4.62% 0.199 2.661
18 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 24200 (09:24) +1000 +4.31% 0.012 0.283
19 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 58700 (10:30) +2300 +4.07% 0.391 23.09
20 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 22490 (10:31) +820 +3.78% 0.067 1.492
<NQN>◇<マザーズ>DMPがストップ高買い気配 NEDO助成金の対象に
(9時45分、コード3652)買い気配。気配値を制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比100円(14.8%)高の774円まで切り上げたものの、取引は成立していない。ストップ高水準で差し引き約10万株の買い越し。前日の大引け後に、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による同社への助成金の交付が決まったと発表し、好感した買いが集まった。
 助成の対象となるのは、低消費電力の画像処理技術の開発。NEDOが公募した「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」に、同社の提案が採用された。2013年3月期の業績に与える影響は現在精査中としている。市場では「助成金交付をきっかけに関心が高まった。値動きの軽さを期待した買いも入りやすい」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声が聞かれた。政策関連銘柄が注目されやすい地合いも追い風という。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

>◇<東証>共同印が反発 「13年3月期の営業益横ばい」は想定内の声
(9時35分、コード7914)反発。前日比17円(6.7%)高の269円まで上昇し昨年来高値を更新した。2010年4月以来、約2年9カ月ぶりの水準を付けた。17日付の日本経済新聞朝刊は「13年3月期の連結営業利益はほぼ前期並みの20億円弱になりそう」と、会社側の今期予想(23億円)を下回る可能性を伝えた。伝票やカタログ関連の競争が厳しいことを背景に印刷事業の販売が想定を下回ることが響く。しかし、いちよし経済研究所の大沢充周主任研究員は「想定の範囲内の水準で驚きはない」と冷静。きょうの株価上昇についても「漫画や雑誌向けの印刷業務が好調といった足元の明るい話に視線が向いているのではないか」と見ていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 167 (09:02) +2 +1.21% 28547.9 4767.938
2 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 234 (09:02) -5 -2.09% 10474 2469.475
3 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 205 (09:02) +4 +1.99% 7801 1591.293
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 324 (09:02) +9 +2.85% 5538 1790.265
<東証>シャープが反発 「レノボとテレビ事業で提携」と伝わる
(9時15分、コード6753)3日ぶりに反発。一時前日比15円(4.8%)高い330円に上昇した。17日付の日本経済新聞朝刊は、「シャープが中国のパソコン最大手レノボ・グループ(聯想集団)とテレビ事業で提携する方向で最終調整に入った」との報道が手掛かり。市場では「引受先がどの企業であれ、稼働率の低かった中国の液晶テレビ工場を売却してキャッシュが生まれるのはシャープの経営再建にとってポジティブな材料と考えられる」(国内証券会社の電気機器担当アナリスト)といった声が聞かれた。シャープは報道について17日、「当社が発表したものではなく、決定した事実もない」とのコメントを発表している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 97 (09:01) +2 +2.10% 3926.5 377.159
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 474 (09:02) +5 +1.06% 3924.7 1856.161
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 474 (09:01) -4 -0.83% 3607 1699.669
8 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 342 (09:02) +11 +3.32% 3363.5 1139.565
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 483 (09:02) +3 +0.62% 3277.5 1579.865
10 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 161 (09:02) -3 -1.82% 2575 414.648
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 180 (09:02) -2 -1.09% 2536 456.487
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 350 (09:01) +3 +0.86% 2166 759.581
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 110 (09:02) 0 0.00% 2128.6 234.089
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 203 (09:02) +3 +1.50% 2109 425.991
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 535 (09:02) +7 +1.32% 2087 1118.206
16 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 222 (09:01) +3 +1.36% 2025 449.498
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 159 (09:01) +3 +1.92% 1731 273.495
18 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 351 (09:02) -8 -2.22% 1684.6 591.252
19 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 573 (09:01) +11 +1.95% 1560.7 893.157
20 7004/T 日立造 東証1部 機械 132 (09:00) +2 +1.53% 1473.5 194.502
NQN>◇<東証>GSユアサが続落 米当局が「787」の一時運行停止へ
(9時20分、コード6674)3日続落。売り気配で始まり、前日比24円(7.5%)安の297円で寄り付いた。16日の朝にANA(9202)のボーイング787型機が機内で煙を感知し緊急着陸をするなどトラブルが相次いでいることを受け、同機向けにリチウムイオン電池を納入しているGSユアサに、嫌気した売りが継続して出た。米連邦航空局(FAA)は16日、ボーイング787型機にバッテリーの火災リスクがあるとして、航空会社に対し、一時的な運航停止を命じる方針を発表した。米国で登録されている787型機が対象で、バッテリーの危険性がなくなるまで運航は再開できない。
 787型機向けに炭素繊維素材を提供している東レ(3402)も続落、JAL(9201)やANA(9202)も安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
 明日17日の東京株式市場は、「調整継続の可能性がある」(銀行系証券)との見方が出ている。16日の日経平均株価は前日比278円安と大幅反落し、下げ幅は11年8月5日(359円30銭安)以来の大きさとなった。これまでは押し目買いニーズの根強さが指摘され、多少の下げでも、すかさずリカバリーの買いが入ってきたが、きょうの動きは売り圧力の強さを示すものとなった。
 前日の甘利明経済再生相の「過度な円安は国民生活にマイナスの影響も出てくる」との発言に続き、この日は自民党の石破茂幹事長が朝方の経団連幹部との会談で、最近の円下落について「産業によっては困る企業も出てくる」と述べたことで、円買い戻しの動きが続き、相場に水を差した。来週21−22日開催の日銀金融政策決定会合まで続くとみられていた円安への期待感は後退した格好だ。市場では、「日銀が物価上昇率2%目標の達成時期を明記すれば話は別だが、決定会合は改めて買い材料にはならない」(中堅証券)とし、オーバーペースだった円安の修正の動きが前倒しで始まったとみている。
 仮に、為替相場が落ち着きを取り戻し、出直りに向いたとしても心理的なフシ目となる1万1000円が上値抵抗線として意識されるうえ、高値圏で大商いをこなしてきた経緯から、戻り売り圧力に上値を抑えられやすいとの声もある。提供:モーニングスター社

NQN>◇米国株、ダウ6日ぶり小反落 ボーイング株への売りが重荷
【NQNニューヨーク=横内理恵】16日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに小反落し、前日比23ドル66セント安の1万3511ドル23セント(速報値)で終えた。新鋭中型機「787」の機体トラブルが相次ぐボーイング株に売りが膨らみ、ダウ平均を押し下げた。ダウ平均は前日に約3カ月ぶりの高値を付けていたため、利益確定目的の売りが出た面もあった。
 ボーイング株は1銘柄でダウ平均を約20ドル押し下げた。米連邦債務の上限引き上げをめぐる与野党交渉に対する不透明感も市場心理を冷やした。
 一方、主要企業が発表した2012年10〜12月期決算は市場予想を上回るものが多く、相場の下値も堅かった。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反発。前日比6.76ポイント高の3117.54(速報値)で終えた。アップル株が反発し、指数を押し上げた。

円安懸念発言を釈明=自民内から批判も―菅官房長官(時事通信) - goo ニュース菅長官は、甘利氏から同日、電話で「意図するところは『行き過ぎた円高が是正されている段階にある』と発言した官房長官と同じだ」と説明があったことを明かし、政権内の認識は一致していると強調。報道陣にも「発言を精査して報道してほしい」と注文を付けた。

活況タブレット市場で、アップル首位陥落(産経新聞) - goo ニュースネクサス7は2万円を切る価格が魅力のひとつ。昨年11月には、アップルが小型タブレット「iPad mini(アイパッドミニ)」を投入し、いったんエイスースを引き離したが、12月にはアップルのシェア40.1%に対し、エイスースは44.4%と競り勝った

ロイター  東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー   Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP   goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー 万願寺窯・北川八郎 HP・天風会

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles