USドル 82.06 - 82.10 -0.08 (08:29) ユーロ 106.20 - 106.22 -0.03 (08:29)
イギリスポンド 131.44 - 131.54 -0.06 (08:29)
スイスフラン 88.18 - 88.26 -0.02 (08:29
日経平均 9387.87 -35.43 (09:06) 日経JQ平均 1355.18 ↑ +0.29 (09:06)
225先物(12/12) 9390 ↑ -40 (09:06) 東証2部指数 2293.53 ↓ +0.68 (09:06)
TOPIX 778.85 ↑ -2.75 (09:06) ドル/円 82.11 - 82.14 (09:06)
USドル 82.12 - 82.14 -0.02 (09:07) ユーロ 106.25 - 106.30 +0.02 (09:07)
・9400.47 ↑ -22.83 (09:48) 9385.46 ↓ -37.84 (09:28)
9,400円割れからの動きに、為替はドル円82円台、ユーロ円106円台で底堅い動きかな
<・3622が激しい動きで、観てて面白い・・38000-42500円も>
9357.12 ↑ -66.18 (10:43)・・下げ幅拡大に・・
日経平均 9352.26 ↓ -71.04 (10:40) 日経JQ平均 1356.68 ↓ +1.79 (10:40)
225先物(12/12) 9360 ↑ -70 (10:40) 東証2部指数 2291.25 ↓ -1.60 (10:40)
TOPIX 775.67 ↑ -5.93 (10:40) ドル/円 81.93 - 81.96 (10:39)
USドル 81.93 - 81.96 -0.21 (10:40) ユーロ 105.95 - 106.00 -0.28 (10:40)
イギリスポンド 131.17 - 131.27 -0.33 (10:40)
スイスフラン 87.98 - 88.06 -0.22 (10:40
一転ユーロ・ドル売りに・・円高が
日経平均 9343.93 -79.37 (11:36) 日経JQ平均 1358.90 ↑ +4.01 (11:31)
225先物(12/12) 9350 ↓ -80 (11:42) 東証2部指数 2289.75 ↓ -3.10 (11:30)
TOPIX 774.96 -6.64 (11:30) ドル/円 81.84 - 81.88 (11:56)
USドル 81.84 - 81.86 -0.30 (11:57) ユーロ 105.86 - 105.88 -0.37 (11:57)
日経平均79円安、円上昇で利益確定売り=28日前場
2012/11/28 11:59
28日前場の日経平均株価は前日比79円37銭安の9343円93銭と5営業日ぶりに反落。主力株を中心に利益確定売りが優勢となった。朝方の売りが一巡したあと、9400円台まで下げ渋る場面もみられたが、ドル・円が81円台後半まで下落すると下げ基調を強めた。きょうも自民党の安倍総裁によるインフレ目標2%などの発言が報じられたが、前日と同様の内容ということもあり、市場の反応は薄かった。東証1部の出来高は8億9909万株。前引けの時点で出来高が9億株を割り込むのは野田総理が衆院解散の時期を明確にする直前の14日以来。売買代金は4951億円。騰落銘柄数は値上がり371銘柄、値下がり1182銘柄、変わらず120銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「急ピッチの上昇に日経平均が9500円を意識し始め、ちょうど円高修正の動きが一服した。調整するのも当然といえば当然だ。米国株離れが指摘されていたが、さすがに『財政の崖』を理由に下げるとなると無視はできない」と指摘している。また、中国では上海総合指数が年初来安値で推移しており、「独自の要因で動く日本株との連動性は、米国株と同様に薄れているものの、この動きは投資家心理を冷やすことにもつながる。後場も戻りは鈍そう。為替の動き次第では下げ幅を広げる可能性も高い」との見方を示している。
業種別では、野村 <8604> など証券株の下げがきつく、第一生命 <8750> など保険株もさえない。三菱UFJ <8306> など銀行株の上値も重かった。郵船 <9101> など海運株は軒並み売られ、JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。住友重 <6302> など機械株も下押した。特種東海 <3708> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株も安い。TDK <6762> などハイテク株や、ホンダ <7267> など自動車株も売りが優勢となった。
半面、JX <5020> など石油株は底堅く推移した。キリンHD <2503> 、味の素 <2802> など食品株もしっかり。ニトリHD <9843> など小売株も買いが先行した。ジーンズメイト <7448> は値上がり率トップ。エーザイ <4523> など医薬品株も堅調。個別では、13年3月期の連結純利益予想を上方修正したアイロムHD <2372> や、自社株買いを発表した青森銀 <8342> などが高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 436 (11:30) +43 +10.94% 2885.7 1269.997
2 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 394 (11:30) +30 +8.24% 1051 407.427
3 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4530 (11:30) +320 +7.60% 46.381 218.118
4 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 183700 (11:27) +11200 +6.49% 1.964 351.303
5 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 115000 (11:29) +6500 +5.99% 0.177 19.712
6 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 834 (11:30) +44 +5.56% 469.4 385.529
7 7905/T 大建工 東証1部 その他製品 210 (11:19) +11 +5.52% 353 73.559
8 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 60 (11:30) +3 +5.26% 1823 107.084
9 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1195 (11:28) +52 +4.54% 112.2 132.016
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 667 (11:26) +28 +4.38% 116.7 76.774
11 1949/T 住電設 東証1部 建設業 791 (11:26) +33 +4.35% 91.5 70.8
12 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 814 (11:29) +33 +4.22% 112.3 90.719
13 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 759 (11:30) +29 +3.97% 859 642.972
14 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1132 (11:29) +40 +3.66% 53.1 59.76
15 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 323 (11:30) +11 +3.52% 137.6 43.998
16 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 2395 (11:27) +79 +3.41% 18.5 43.605
17 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 547 (11:30) +18 +3.40% 286.4 153.627
18 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 675 (11:30) +21 +3.21% 33 22.264
19 4569/T キョーリンHD 東証1部 医薬品 1803 (11:30) +52 +2.96% 171.2 307.831
20 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2240 (11:30) +63 +2.89% 160.8 357.667
<NQN>◇東証前引け、反落 利益確定売り優勢、米株安や円安一服響く
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比79円37銭(0.84%)安の9343円93銭だった。前日の米株式相場の下落や円相場の下落一服を受け、当面の利益を確定する目的の売りが優勢だった。前場中ごろからは、円相場が1ドル=81円台後半とやや強含んだことや、上海株式相場が年初来安値圏で軟調に推移したことも響き、下げ幅を80円超に拡大する場面があった。トヨタが3500円を一時割り込むなど、このところ相場上昇をけん引してきた主力の輸出株が軒並み安となった。
前日の米ダウ工業株30種平均は89ドル安と続落。大型減税の失効など「財政の崖」を巡る与野党の協議が進展せず、米景気に与える悪影響が懸念された。ただ、日経平均は野田佳彦首相が衆院解散を決めた14日以降、前日まで約760円も上昇してきたとあって、市場では「当然の上げ一服」との声が多い。岩井コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長は「12月16日の衆院選に向け、今後も折に触れて政権交代や金融緩和の思惑が相場を支える場面はありそう」と話していた。朝方の売り一巡後は、海外ヘッジファンドとみられる株価指数先物への断続的な買いで、急速に下げ渋る場面もあった。
東証株価指数(TOPIX)も反落した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4951億円、売買高は8億9909万株。東証1部の値下がり銘柄数は1182、値上がり銘柄数は371、変わらずは120だった。
ソフトバンク、キヤノン、アイフル、東芝、ホンダ、野村、三井住友FGが下落。前日に公募増資などを発表したヒューリックが大幅安となり、NOK、パイオニア、ルネサス、アルプスの下げが目立つ。前日に破産手続き開始を申し立て、上場廃止が決まったサクラダは1円で売り気配。半面、ディーエヌエ、ファストリが買われ、ジンズメイトが急伸した。
東証2部株価指数は小幅に反落。イー・ギャラ、1stHDが下落し、朝日インテクが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 73200 (11:30) +8600 +13.31% 1.335 96.082
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 15000 (09:54) +1500 +11.11% 0.131 1.888
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 78700 (11:29) +6900 +9.61% 5.701 452.3
4 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (11:30) +5300 +8.32% 0.994 67.452
5 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1724 (11:28) +119 +7.41% 19.9 33.444
6 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 320 (11:27) +19 +6.31% 1 0.315
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 172900 (11:28) +9900 +6.07% 2.844 482.797
8 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1029 (11:27) +53 +5.43% 2.945 3.057
9 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 858 (11:30) +35 +4.25% 226.1 191.707
10 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 21060 (11:29) +760 +3.74% 0.822 19.081
11 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 57500 (11:28) +1900 +3.41% 0.224 12.725
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4245 (10:37) +125 +3.03% 0.076 0.319
13 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1771 (11:30) +49 +2.84% 13.4 23.733
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 753 (11:25) +20 +2.72% 82.3 62.774
15 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 39 (11:05) +1 +2.63% 35.1 1.337
16 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11130 (11:30) +280 +2.58% 0.054 0.593
17 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 714 (11:17) +18 +2.58% 48.9 34.581
18 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 139000 (11:17) +3500 +2.58% 0.016 2.22
19 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6420 (11:29) +160 +2.55% 10.8 68.505
20 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 107500 (11:25) +2500 +2.38% 0.029 3.127
NNQN>◇<JQ>オプトが反発 株式分割を好感、短期的過熱感も
(10時55分、コード2389)反発。一時前日比1万4000円(12.3%)高の12万7300円まで上昇し、26日に付けた年初来高値を更新した。買い一巡後は利益確定売りで上げ幅を縮小している。前日の取引終了後に、株式分割と単元株制度の採用について発表した。12月31日を基準日に1株を200株に分割し、同時に100株を1単元とする。投資単位当たりの金額は実質的に2分の1となり、流動性の向上や投資家層の拡大が見込めるとの期待から買いが集まった。
きょうの高値は日足チャート上で25日移動平均から25%ほど上方に乖離(かいり)しており、テクニカル分析面では「短期的な過熱感が出ており、目先はスピード調整が入りそうだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 内需の好業績銘柄に買い
28日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅続伸した。前引けは前日比4円01銭(0.30%)高の1358円90銭だった。円安基調の一服で輸出関連銘柄が手掛けにくい中、内需の好業績銘柄に買いが入った。機能性眼鏡の製造・販売を手掛けるJINが上場来高値を更新したほか楽天など時価総額の大きい銘柄も上昇し、相場全体を下支えした。
ジャスダック市場の売買代金は概算で155億円、売買高は2701万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も続伸。ガンホー、3DMが買われた。前日に2012年12月期の業績見通しを上方修正したシノケンGは制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇し、買い気配で前場を終えた。半面、ニューフレア、USEN、テラが売られた。
東証マザーズ指数も小幅続伸した。前引けは前日比2.01ポイント(0.52%)高の392.19だった。サイバー、ナノキャリア、ミクシィが上昇した。一方で、カイオム、メディネット、エストラストが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (11:30) -1 -0.76% 40382.9 5267.279
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 279 (11:30) -11 -3.79% 29827 8425.399
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 366 (11:30) -16 -4.18% 24087.15 8994.648
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 126 (11:30) -2 -1.56% 23952 3024.981
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 187 (11:30) -5 -2.60% 21738 4108.893
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 138 (11:30) -1 -0.71% 20574 2873.455
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 124 (11:30) -2 -1.58% 20538.7 2566.86
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 336 (11:30) -12 -3.44% 19663.8 6703.322
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 170 (11:30) -7 -3.95% 18273 3147.879
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 198 (11:30) -8 -3.88% 16755 3356.058
11 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (11:30) -4 -1.05% 16473.4 6221.448
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 103 (11:30) -5 -4.62% 13572 1422.92
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 74 (11:30) -3 -3.89% 10332 775.992
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 167 (11:30) -2 -1.18% 8089 1359.463
15 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 76 (11:30) 0 0.00% 7655 582.031
16 4005/T 住友化 東証1部 化学 233 (11:30) -8 -3.31% 7598 1799.528
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 185 (11:30) +1 +0.54% 7357 1363.311
18 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 625 (11:30) +8 +1.29% 7336 4620.374
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 444 (11:30) -8 -1.76% 7258 3242.387
20 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 769 (11:30) -5 -0.64% 7157.5 5521.211
値上り率ランキング 東証2部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 560 (11:23) +30 +5.66% 5.7 3.138
2 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 222 (10:02) +9 +4.22% 7 1.53
3 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 26 (11:30) +1 +4.00% 2143 54.492
4 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 123 (11:12) +4 +3.36% 20.8 2.526
5 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 62 (11:01) +2 +3.33% 14 0.853
6 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 93 (09:00) +3 +3.33% 1 0.093
7 6334/T 明治機 東証2部 機械 129 (10:04) +4 +3.20% 9.7 1.251
8 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 595 (09:56) +17 +2.94% 7.6 4.468
9 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 490 (11:29) +13 +2.72% 6 2.924
10 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 39 (11:12) +1 +2.63% 71.2 2.706
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 78 (10:13) +2 +2.63% 7 0.539
12 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 702 (10:33) +17 +2.48% 6.5 4.492
13 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 90 (10:57) +2 +2.27% 36 3.183
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 143 (11:03) +3 +2.14% 14 2.001
15 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 393 (09:46) +8 +2.07% 1 0.393
16 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 148 (11:29) +3 +2.06% 70 10.421
17 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 150 (11:14) +3 +2.04% 6 0.896
18 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 399 (11:02) +8 +2.04% 4.5 1.792
19 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2245 (10:11) +45 +2.04% 0.4 0.897
20 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 55 (09:59) +1 +1.85% 89 4.885
値下り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 579 (11:30) -70 -10.78% 2658 1532.973
2 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 40 (11:30) -4 -9.09% 2132 88.085
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 31350 (11:29) -3050 -8.86% 1.009 32.309
4 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 1013 (11:19) -85 -7.74% 3.5 3.657
5 9717/T ジャステック 東証1部 情報・通信業 496 (11:30) -40 -7.46% 502.7 250.344
6 6480/T 日トムソン 東証1部 機械 294 (11:27) -23 -7.25% 230 69.42
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (11:30) -1 -7.14% 1449 18.838
8 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 11980 (11:26) -870 -6.77% 1.033 12.55
9 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 302 (11:30) -20 -6.21% 1570.4 483.784
10 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 504 (11:30) -33 -6.14% 2077.3 1068.143
11 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1260 (11:30) -81 -6.04% 466.9 598.675
12 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 94000 (10:55) -6000 -6.00% 0.004 0.377
13 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 191 (11:30) -12 -5.91% 4534 876.937
14 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1507 (11:29) -92 -5.75% 76.6 117.221
15 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 137 (11:30) -8 -5.51% 2239 313.777
16 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1979 (11:30) -114 -5.44% 171.9 346.889
17 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) -1 -5.26% 1398.9 25.542
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12220 (11:27) -660 -5.12% 0.231 2.856
19 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1357 (11:30) -72 -5.03% 108.7 149.658
20 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 38 (10:57) -2 -5.00% 61 2.365
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 574 (10:37) -75 -11.55% 2216.6 1278.73
2 9717/T ジャステック 東証1部 情報・通信業 494 (10:39) -42 -7.83% 412.2 205.203
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (09:04) -1 -7.14% 1442 18.747
4 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 300 (10:38) -22 -6.83% 1421.6 438.826
5 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 41 (10:36) -3 -6.81% 1909 79.044
6 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 190 (10:38) -13 -6.40% 3966.9 768.553
7 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 506 (10:38) -31 -5.77% 1608.5 830.852
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32500 (10:37) -1900 -5.52% 0.459 15.261
9 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 12140 (10:38) -710 -5.52% 0.828 10.097
10 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 94500 (09:06) -5500 -5.50% 0.002 0.189
11 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2950 (10:37) -165 -5.29% 3.683 11.152
12 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 402 (10:37) -22 -5.18% 431.7 177.166
13 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1517 (10:39) -82 -5.12% 54.1 83.204
14 6474/T 不二越 東証1部 機械 286 (10:38) -15 -4.98% 902 262.906
15 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 77 (10:33) -4 -4.93% 322 25.463
16 4047/T 関電化 東証1部 化学 135 (10:33) -7 -4.92% 438 60.129
17 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 138 (10:37) -7 -4.82% 1695 238.866
18 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1277 (10:38) -64 -4.77% 294.9 380.905
19 6480/T 日トムソン 東証1部 機械 302 (10:38) -15 -4.73% 154 46.875
20 6986/T 双葉電 東証1部 電気機器 880 (10:39) -43 -4.65% 60 53.27
NQN>◇<東証>海運株が安い 郵船は10日ぶり反落、業績回復見えず利益確定売り
(10時40分、コード9101、9104など)海運株が安い。郵船は10日ぶりに反落し前日比7円(4.0%)安い170円、商船三井は8円(3.9%)安の198円まで売られた。前日の米株が下落し、円相場の下落も一服する中、このところ株価上昇が続いただけに目先の利益を確定する売りが優勢となった。きょうの東証株価指数(TOPIX)業種別騰落率ランキングで海運業は下落率トップ。
「大手海運の業績回復はまだ先」(外資系証券)との見方は根強くある。市場では「業績回復の先行きが見えないにも関わらず投資家のリスクオン(リスク資産買い)に伴い株価が上昇していた分、きょうのような相場全体の調整局面では真っ先に売られやすい」(国内投資顧問役員)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証10時、下げ渋る場面も 日経平均先物への断続的な買いで
28日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は引き続き安いものの、下げ幅を20円前後まで縮小し、きょうのこれまでの高値を付ける場面があった。朝方の売り一巡後は海外ヘッジファンドとみられる株価指数先物への買いが断続的に入ったとみられる。海外の短期筋などの先高観は根強いといい、日経平均は一時9400円台に戻す場面もあった。下げ渋りとともに主力株の一角も持ち直し、トヨタが上げに転じている。
もっとも、その後は再び弱含んでいる。前日の米ダウ工業株30種平均が、大型減税の失効などが起きる「財政の崖」への懸念から89ドル安と下落したほか、円相場の1ドル=82円台前半と下落が一服したことを受け、当面の利益を確保する目的の売り圧力は強い。半面、最近の上昇基調で乗り遅れていた投資家による買いや、一段高を見越した仕掛け的な買いも入るなど、地合いの急速な改善を背景に投資家の強気姿勢は引き続き崩れていないとの声も多い。
東証株価指数(TOPIX)も安い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2689億円、売買高は5億1137万株。東証1部の値下がり銘柄数は1076、値上がり銘柄数は371、変わらずは212。
ソフトバンク、アイフル、キヤノン、東芝が売られ、前日に公募増資などを発表したヒューリックが急落。パイオニア、スクエニHD、ルネサスの下げが目立つ。半面、ディーエヌエ、ファストリ、旭硝子が買われ、ジンズメイトが急伸。
東証2部株価指数は前日終値を挟んで小動き。イー・ギャラ、1stHD、デリカフーズが売られ、朝日インテクが買われている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>東芝が続落 JPモルガン「NAND事業に不透明感」
(10時25分、コード6502)続落。一時前日比8円(2.8%)安の282円まで売られた。27日の米株式相場の下落で相場全体の地合いがやや悪化するなか、JPモルガン証券が28日付のリポートで投資判断を3段階のうち真ん中に当たる「ニュートラル(中立)」から最下位の「アンダーウエート(売り)」に引き下げたことをきっかけにした売りに押された。
担当の和泉美治シニアアナリストはリポートで「フラッシュメモリーのNAND事業に短期、中期で不透明感があり、株主資本対比での繰り延べ税金資産残高比率も高い」などと指摘している。東芝を含めた大手電機4社(日立、三菱電、富士通)の中での投資対象としての順位は「最下位」だという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4850 (09:25) +640 +15.20% 19.439 92.795
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 436 (09:25) +43 +10.94% 1165.2 502.596
3 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 310 (09:25) +16 +5.44% 43.1 13.131
4 7905/T 大建工 東証1部 その他製品 208 (09:24) +9 +4.52% 118 24.214
5 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 476 (09:24) +19 +4.15% 2457 1155.491
6 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 314 (09:24) +11 +3.63% 261.5 81.954
7 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 152 (09:25) +5 +3.40% 316.79 48.565
8 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 637 (09:25) +20 +3.24% 3245 2044.123
9 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 675 (09:23) +21 +3.21% 15.1 10.173
10 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 295 (09:24) +9 +3.14% 27.4 8.016
11 8342/T 青森銀 東証1部 銀行業 234 (09:25) +7 +3.08% 294 68.728
12 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 375 (09:25) +11 +3.02% 219 81.74
13 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1650 (09:25) +46 +2.86% 233.5 382.749
14 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 1045 (09:25) +29 +2.85% 29.6 30.523
15 8815/T 東急不 東証1部 不動産業 487 (09:25) +13 +2.74% 1275 614.152
16 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 154 (09:24) +4 +2.66% 34.5 5.293
17 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 2560 (09:25) +65 +2.60% 148.5 379.367
18 2174/T GCA 東証1部 サービス業 104800 (09:25) +2600 +2.54% 0.863 92.025
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2232 (09:25) +55 +2.52% 61.5 136.138
20 4569/T キョーリンHD 東証1部 医薬品 1795 (09:24) +44 +2.51% 74.5 133.422
NQN>◇<東証>富士通が下落 「英子会社年金に1000億円拠出」に警戒
(9時15分、コード6702)下落。前日比7円(2.3%)安の298円まで下げた。28日付の日本経済新聞朝刊が「英国子会社の企業年金に1000億円拠出」と報じ、拠出額の大きさを嫌気した投資家の売りが出た。前日まで株価は変わらずを挟んで7営業日続伸していたため、利益確定売りも出ているようだ。
英国子会社で年金の積み立て不足額が大きいため、資金を拠出することで運用改善を狙うという。会計上は費用処理になるわけではないが、自由に使える手元資金が減少することになる。SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員は「年金の積み立て不足は既に伝わっていたものの、1000億円という金額は大きい」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 23600 (09:26) +3300 +16.25% 0.478 11.475
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 81500 (09:27) +9700 +13.50% 2.837 223.28
3 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 34000 (09:18) +1500 +4.61% 0.015 0.505
4 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 29790 (09:16) +1090 +3.79% 0.026 0.75
5 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 759 (09:25) +26 +3.54% 16.2 12.174
6 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 65500 (09:24) +1800 +2.82% 0.225 14.614
7 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 66400 (09:22) +1800 +2.78% 0.104 6.794
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 107900 (09:27) +2800 +2.66% 5.951 644.116
9 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15500 (09:24) +350 +2.31% 0.001 0.016
10 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 166500 (09:27) +3500 +2.14% 0.516 85.126
11 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 145000 (09:02) +3000 +2.11% 0.002 0.29
12 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 40750 (09:26) +750 +1.87% 0.984 39.383
13 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 161500 (09:27) +2800 +1.76% 8.459 1364.245
14 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 600 (09:00) +10 +1.69% 0.2 0.12
15 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4220 (09:17) +70 +1.68% 0.6 2.525
16 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 389 (09:21) +6 +1.56% 3.5 1.339
17 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 53100 (09:23) +800 +1.52% 0.124 6.472
18 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4180 (09:18) +60 +1.45% 0.033 0.137
19 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 72 (09:24) +1 +1.40% 1 0.072
20 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 73000 (09:07) +1000 +1.38% 0.001 0.073
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (09:02) 0 0.00% 6457.4 845.883
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:02) 0 0.00% 4940.1 39.413
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (09:01) -1 -0.26% 3409.2 1291.519
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 125 (09:03) -3 -2.34% 3104 388.182
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (09:03) -8 -2.75% 3036 859.472
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 376 (09:03) -6 -1.57% 2710.2 1020.856
7 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 30 (09:00) -1 -3.22% 2674 80.22
8 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 128 (09:03) +2 +1.58% 2615.5 334.89
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 40 (09:00) 0 0.00% 2189 87.56
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 190 (09:02) -2 -1.04% 2031 387.85
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 344 (09:02) -4 -1.14% 1996 686.586
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 76 (09:02) 0 0.00% 1808 137.391
13 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 297 (09:03) -5 -1.65% 1663 493.886
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 138 (09:03) -1 -0.71% 1631 225.078
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 86 (09:03) -1 -1.14% 1513 131.577
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 187 (09:01) -4 -2.09% 1406 264.157
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (09:00) 0 0.00% 1381.5 74.601
18 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 629 (09:03) +12 +1.94% 1379 864.646
19 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 26 (09:01) +1 +4.00% 1254 31.37
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 204 (09:02) -2 -0.97% 1174 238.929
日本の成長率、下方修正 OECD「中国に影響受ける」(朝日新聞) - goo ニュース
NQN>◇東証寄り付き、反落 米株安や円安一服で利益確定売りが先行
28日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落。下げ幅は40円前後で、9300円台後半での推移となっている。前日の米株式相場の下落や円相場の下落一服を受け、幅広い銘柄に売りが先行した。野田佳彦首相が14日に衆院解散を決めて以降、日経平均が下落したのは20日の10円安のみと、一方的な上昇が続いていたとあって、当面の利益を確定する目的の売りを誘っている。
前日の米ダウ工業株30種平均は89ドル安と続落。大型減税などの失効が起きる「財政の崖」を巡る与野党の議論が進展せず、景気に与える悪影響を懸念した売りが優勢になった。円相場も1ドル=82円台前半と小動きで、前日の東京市場で好感される場面があった、ユーロ圏各国と国際通貨基金(IMF)によるギリシャへの融資再開の合意を改めて材料視する動きは限られた。
半面、現時点でシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物12月物の清算値(9365円)までは下げておらず、底堅さも鮮明だ。海外ヘッジファンドなど短期筋の根強い先高観を背景に、株価指数先物などへの断続的な買いが下支えしている。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
ソフトバンク、キヤノン、ホンダが小安く、前日に大規模な公募増資などを発表したヒューリックが売り気配で始まった。半面、トヨタが売り先行後に一時小幅高に転じたほか、ディーエヌエが堅調。みずほFG、三菱UFJ、三井住友FGも前日終値近辺で底堅く推移している。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (09:02) +1 +10.00% 200.2 2.002
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 417 (09:04) +24 +6.10% 145.3 60.191
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (09:00) +1 +5.00% 56.5 1.132
4 4746/T 東計電算 東証1部 情報・通信業 1350 (09:01) +64 +4.97% 9.1 11.859
5 2174/T GCA 東証1部 サービス業 106300 (09:04) +4100 +4.01% 0.26 27.67
6 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 26 (09:01) +1 +4.00% 1254 31.37
7 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 139300 (09:04) +5300 +3.95% 0.192 26.103
8 1695/T 小麦ETF 東証 その他 172 (09:00) +6 +3.61% 13 2.222
9 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1131 (09:04) +39 +3.57% 13.5 15.129
10 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 1050 (09:02) +34 +3.34% 21.4 21.977
11 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 93 (09:00) +3 +3.33% 1 0.093
12 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 108500 (09:04) +3400 +3.23% 3.306 357.708
13 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 675 (09:04) +21 +3.21% 7.3 4.92
14 6334/T 明治機 東証2部 機械 129 (09:00) +4 +3.20% 2 0.258
15 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 2734 (09:04) +74 +2.78% 58.6 159.78
16 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1770 (09:00) +48 +2.78% 0.7 1.227
17 7898/T ウッドワン 東証1部 その他製品 258 (09:00) +7 +2.78% 3 0.774
18 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2815 (09:00) +75 +2.73% 1.7 4.745
19 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 18800 (09:00) +490 +2.67% 0.023 0.426
20 8342/T 青森銀 東証1部 銀行業 233 (09:03) +6 +2.64% 246 57.534
NQN>◇<東証>ヒューリックが急落 希薄化懸念で、公募増資で300億円超調達
(9時25分、コード3003)急落。売り気配で始まり、一時前日比84円(12.9%)安の565円まで売られた。28日の大引け後に公募増資などで最大369億円を調達すると発表した。発行済み株式が最大で11%増加する可能性があり、1株利益の希薄化を懸念した売りが先行した。
不動産投資事業が中核。2012年7月に旧ヒューリックと旧昭栄が、昭栄を存続会社とする吸収合併方式で経営統合した。調達した資金は東京都内などに保有する物件の建て替えや共同開発事業に充てる。公募で普通株5250万株、同時にオーバーアロットメントで上限750万株を発行し、公募価格は12月5〜10日に決定する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>サクラダが売り気配 破産手続き開始決定、12月12日付で上場廃止
(9時14分、整理、コード5917)売り気配。制限値幅の下限(ストップ安水準)である前日比12円安の1円まで気配値を切り下げ、現時点で売買は成立していない。現在は差し引き約6800万株の売り越し。前日の大引け後に東京地裁に破産手続き開始の申し立てを行い、開始の決定を受けたと発表した。これを受け、東証も12月12日付で上場廃止にするとした。12月11日までは整理銘柄に指定し、売買を継続する。上場廃止を受けて、手持ち株を処分する売りが膨らんでいる。
公共事業の減少や競争の激化で売上高が減少し、資金繰りが悪化していた。11月末を期日とする決済資金の資金繰りのメドがつかず、自力での再建を断念したという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
続落89ドル安 財政の崖警戒 指標受け小高い場面も
【NQNニューヨーク=大石祥代】27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比89ドル24セント(0.7%)安の1万2878ドル13セントで終えた。来年初めに米国で大規模な財政引き締めが起きる「財政の崖」への警戒感が根強く、業績が景気動向に左右されやすいエネルギー株を中心に売りが優勢となった。
財政の崖をめぐる与野党協議について、民主党のリード上院院内総務が議論の停滞に「失望している」と述べたと伝わった。合意期限とされる年末が迫る中、協議が決裂すれば減税失効や歳出の強制削減により米経済が景気後退に陥りかねないとの不安が改めて広がった。
一方、好調な米経済指標を好感し、ダウ平均は小高くなる場面もあった。米調査会社コンファレンス・ボードが発表した11月の米消費者信頼感指数が2008年2月以来、4年9カ月ぶりの水準を回復した。10月の米耐久財受注額は、前月から減少するとの市場予想に反して横ばいを保った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は7営業日ぶりに反落し、前日比8.99ポイント(0.3%)安の2967.79で終えた。
業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち9業種が下落。「エネルギー」「金融」「電気通信サービス」などの下げが目立った。「公益事業」は上昇した。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約6億9000万株(速報値)、ナスダック市場は約17億株(同)だった。
IT(情報技術)のヒューレット・パッカード(HP)やクレジットカードのアメリカン・エキスプレスが下落。米銀大手のバンク・オブ・アメリカや医療保険のユナイテッドヘルス・グループも下げた。
一方、食品のラルコープ・ホールディングスを買収すると発表した同業のコナグラ・フーズが買われた。主力製品の販売に楽観的な見方を示した工業用ガラスのコーニングの上げも目立った。
株価指数を算出するS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが前日夕にS&P500種株価指数に採用すると発表した、ディスカウントストア大手ダラー・ゼネラルは小幅高だった。
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
イギリスポンド 131.44 - 131.54 -0.06 (08:29)
スイスフラン 88.18 - 88.26 -0.02 (08:29
日経平均 9387.87 -35.43 (09:06) 日経JQ平均 1355.18 ↑ +0.29 (09:06)
225先物(12/12) 9390 ↑ -40 (09:06) 東証2部指数 2293.53 ↓ +0.68 (09:06)
TOPIX 778.85 ↑ -2.75 (09:06) ドル/円 82.11 - 82.14 (09:06)
USドル 82.12 - 82.14 -0.02 (09:07) ユーロ 106.25 - 106.30 +0.02 (09:07)
・9400.47 ↑ -22.83 (09:48) 9385.46 ↓ -37.84 (09:28)
9,400円割れからの動きに、為替はドル円82円台、ユーロ円106円台で底堅い動きかな
<・3622が激しい動きで、観てて面白い・・38000-42500円も>
9357.12 ↑ -66.18 (10:43)・・下げ幅拡大に・・
日経平均 9352.26 ↓ -71.04 (10:40) 日経JQ平均 1356.68 ↓ +1.79 (10:40)
225先物(12/12) 9360 ↑ -70 (10:40) 東証2部指数 2291.25 ↓ -1.60 (10:40)
TOPIX 775.67 ↑ -5.93 (10:40) ドル/円 81.93 - 81.96 (10:39)
USドル 81.93 - 81.96 -0.21 (10:40) ユーロ 105.95 - 106.00 -0.28 (10:40)
イギリスポンド 131.17 - 131.27 -0.33 (10:40)
スイスフラン 87.98 - 88.06 -0.22 (10:40
一転ユーロ・ドル売りに・・円高が
日経平均 9343.93 -79.37 (11:36) 日経JQ平均 1358.90 ↑ +4.01 (11:31)
225先物(12/12) 9350 ↓ -80 (11:42) 東証2部指数 2289.75 ↓ -3.10 (11:30)
TOPIX 774.96 -6.64 (11:30) ドル/円 81.84 - 81.88 (11:56)
USドル 81.84 - 81.86 -0.30 (11:57) ユーロ 105.86 - 105.88 -0.37 (11:57)
日経平均79円安、円上昇で利益確定売り=28日前場
2012/11/28 11:59
28日前場の日経平均株価は前日比79円37銭安の9343円93銭と5営業日ぶりに反落。主力株を中心に利益確定売りが優勢となった。朝方の売りが一巡したあと、9400円台まで下げ渋る場面もみられたが、ドル・円が81円台後半まで下落すると下げ基調を強めた。きょうも自民党の安倍総裁によるインフレ目標2%などの発言が報じられたが、前日と同様の内容ということもあり、市場の反応は薄かった。東証1部の出来高は8億9909万株。前引けの時点で出来高が9億株を割り込むのは野田総理が衆院解散の時期を明確にする直前の14日以来。売買代金は4951億円。騰落銘柄数は値上がり371銘柄、値下がり1182銘柄、変わらず120銘柄。
中堅証券のマーケットアナリストは「急ピッチの上昇に日経平均が9500円を意識し始め、ちょうど円高修正の動きが一服した。調整するのも当然といえば当然だ。米国株離れが指摘されていたが、さすがに『財政の崖』を理由に下げるとなると無視はできない」と指摘している。また、中国では上海総合指数が年初来安値で推移しており、「独自の要因で動く日本株との連動性は、米国株と同様に薄れているものの、この動きは投資家心理を冷やすことにもつながる。後場も戻りは鈍そう。為替の動き次第では下げ幅を広げる可能性も高い」との見方を示している。
業種別では、野村 <8604> など証券株の下げがきつく、第一生命 <8750> など保険株もさえない。三菱UFJ <8306> など銀行株の上値も重かった。郵船 <9101> など海運株は軒並み売られ、JFE <5411> など鉄鋼株や、三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も軟調。住友重 <6302> など機械株も下押した。特種東海 <3708> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株も安い。TDK <6762> などハイテク株や、ホンダ <7267> など自動車株も売りが優勢となった。
半面、JX <5020> など石油株は底堅く推移した。キリンHD <2503> 、味の素 <2802> など食品株もしっかり。ニトリHD <9843> など小売株も買いが先行した。ジーンズメイト <7448> は値上がり率トップ。エーザイ <4523> など医薬品株も堅調。個別では、13年3月期の連結純利益予想を上方修正したアイロムHD <2372> や、自社株買いを発表した青森銀 <8342> などが高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 436 (11:30) +43 +10.94% 2885.7 1269.997
2 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 394 (11:30) +30 +8.24% 1051 407.427
3 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4530 (11:30) +320 +7.60% 46.381 218.118
4 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 183700 (11:27) +11200 +6.49% 1.964 351.303
5 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 115000 (11:29) +6500 +5.99% 0.177 19.712
6 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 834 (11:30) +44 +5.56% 469.4 385.529
7 7905/T 大建工 東証1部 その他製品 210 (11:19) +11 +5.52% 353 73.559
8 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 60 (11:30) +3 +5.26% 1823 107.084
9 8170/T アデランス 東証1部 その他製品 1195 (11:28) +52 +4.54% 112.2 132.016
10 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 667 (11:26) +28 +4.38% 116.7 76.774
11 1949/T 住電設 東証1部 建設業 791 (11:26) +33 +4.35% 91.5 70.8
12 4574/T 大幸薬品 東証1部 医薬品 814 (11:29) +33 +4.22% 112.3 90.719
13 8242/T H2Oリテイル 東証1部 小売業 759 (11:30) +29 +3.97% 859 642.972
14 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1132 (11:29) +40 +3.66% 53.1 59.76
15 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 323 (11:30) +11 +3.52% 137.6 43.998
16 3657/T ポールHD 東証1部 情報・通信業 2395 (11:27) +79 +3.41% 18.5 43.605
17 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 547 (11:30) +18 +3.40% 286.4 153.627
18 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 675 (11:30) +21 +3.21% 33 22.264
19 4569/T キョーリンHD 東証1部 医薬品 1803 (11:30) +52 +2.96% 171.2 307.831
20 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2240 (11:30) +63 +2.89% 160.8 357.667
<NQN>◇東証前引け、反落 利益確定売り優勢、米株安や円安一服響く
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落。前引けは前日比79円37銭(0.84%)安の9343円93銭だった。前日の米株式相場の下落や円相場の下落一服を受け、当面の利益を確定する目的の売りが優勢だった。前場中ごろからは、円相場が1ドル=81円台後半とやや強含んだことや、上海株式相場が年初来安値圏で軟調に推移したことも響き、下げ幅を80円超に拡大する場面があった。トヨタが3500円を一時割り込むなど、このところ相場上昇をけん引してきた主力の輸出株が軒並み安となった。
前日の米ダウ工業株30種平均は89ドル安と続落。大型減税の失効など「財政の崖」を巡る与野党の協議が進展せず、米景気に与える悪影響が懸念された。ただ、日経平均は野田佳彦首相が衆院解散を決めた14日以降、前日まで約760円も上昇してきたとあって、市場では「当然の上げ一服」との声が多い。岩井コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長は「12月16日の衆院選に向け、今後も折に触れて政権交代や金融緩和の思惑が相場を支える場面はありそう」と話していた。朝方の売り一巡後は、海外ヘッジファンドとみられる株価指数先物への断続的な買いで、急速に下げ渋る場面もあった。
東証株価指数(TOPIX)も反落した。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4951億円、売買高は8億9909万株。東証1部の値下がり銘柄数は1182、値上がり銘柄数は371、変わらずは120だった。
ソフトバンク、キヤノン、アイフル、東芝、ホンダ、野村、三井住友FGが下落。前日に公募増資などを発表したヒューリックが大幅安となり、NOK、パイオニア、ルネサス、アルプスの下げが目立つ。前日に破産手続き開始を申し立て、上場廃止が決まったサクラダは1円で売り気配。半面、ディーエヌエ、ファストリが買われ、ジンズメイトが急伸した。
東証2部株価指数は小幅に反落。イー・ギャラ、1stHDが下落し、朝日インテクが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 73200 (11:30) +8600 +13.31% 1.335 96.082
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 15000 (09:54) +1500 +11.11% 0.131 1.888
3 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 78700 (11:29) +6900 +9.61% 5.701 452.3
4 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 69000 (11:30) +5300 +8.32% 0.994 67.452
5 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1724 (11:28) +119 +7.41% 19.9 33.444
6 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 320 (11:27) +19 +6.31% 1 0.315
7 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 172900 (11:28) +9900 +6.07% 2.844 482.797
8 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1029 (11:27) +53 +5.43% 2.945 3.057
9 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 858 (11:30) +35 +4.25% 226.1 191.707
10 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 21060 (11:29) +760 +3.74% 0.822 19.081
11 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 57500 (11:28) +1900 +3.41% 0.224 12.725
12 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4245 (10:37) +125 +3.03% 0.076 0.319
13 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1771 (11:30) +49 +2.84% 13.4 23.733
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 753 (11:25) +20 +2.72% 82.3 62.774
15 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 39 (11:05) +1 +2.63% 35.1 1.337
16 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 11130 (11:30) +280 +2.58% 0.054 0.593
17 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 714 (11:17) +18 +2.58% 48.9 34.581
18 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 139000 (11:17) +3500 +2.58% 0.016 2.22
19 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6420 (11:29) +160 +2.55% 10.8 68.505
20 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 107500 (11:25) +2500 +2.38% 0.029 3.127
NNQN>◇<JQ>オプトが反発 株式分割を好感、短期的過熱感も
(10時55分、コード2389)反発。一時前日比1万4000円(12.3%)高の12万7300円まで上昇し、26日に付けた年初来高値を更新した。買い一巡後は利益確定売りで上げ幅を縮小している。前日の取引終了後に、株式分割と単元株制度の採用について発表した。12月31日を基準日に1株を200株に分割し、同時に100株を1単元とする。投資単位当たりの金額は実質的に2分の1となり、流動性の向上や投資家層の拡大が見込めるとの期待から買いが集まった。
きょうの高値は日足チャート上で25日移動平均から25%ほど上方に乖離(かいり)しており、テクニカル分析面では「短期的な過熱感が出ており、目先はスピード調整が入りそうだ」(立花証券の平野憲一顧問)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QN>◇新興株前引け、ジャスダックは小幅続伸 内需の好業績銘柄に買い
28日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は小幅続伸した。前引けは前日比4円01銭(0.30%)高の1358円90銭だった。円安基調の一服で輸出関連銘柄が手掛けにくい中、内需の好業績銘柄に買いが入った。機能性眼鏡の製造・販売を手掛けるJINが上場来高値を更新したほか楽天など時価総額の大きい銘柄も上昇し、相場全体を下支えした。
ジャスダック市場の売買代金は概算で155億円、売買高は2701万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も続伸。ガンホー、3DMが買われた。前日に2012年12月期の業績見通しを上方修正したシノケンGは制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇し、買い気配で前場を終えた。半面、ニューフレア、USEN、テラが売られた。
東証マザーズ指数も小幅続伸した。前引けは前日比2.01ポイント(0.52%)高の392.19だった。サイバー、ナノキャリア、ミクシィが上昇した。一方で、カイオム、メディネット、エストラストが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (11:30) -1 -0.76% 40382.9 5267.279
2 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 279 (11:30) -11 -3.79% 29827 8425.399
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 366 (11:30) -16 -4.18% 24087.15 8994.648
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 126 (11:30) -2 -1.56% 23952 3024.981
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 187 (11:30) -5 -2.60% 21738 4108.893
6 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 138 (11:30) -1 -0.71% 20574 2873.455
7 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 124 (11:30) -2 -1.58% 20538.7 2566.86
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 336 (11:30) -12 -3.44% 19663.8 6703.322
9 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 170 (11:30) -7 -3.95% 18273 3147.879
10 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 198 (11:30) -8 -3.88% 16755 3356.058
11 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 375 (11:30) -4 -1.05% 16473.4 6221.448
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 103 (11:30) -5 -4.62% 13572 1422.92
13 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 74 (11:30) -3 -3.89% 10332 775.992
14 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 167 (11:30) -2 -1.18% 8089 1359.463
15 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 76 (11:30) 0 0.00% 7655 582.031
16 4005/T 住友化 東証1部 化学 233 (11:30) -8 -3.31% 7598 1799.528
17 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 185 (11:30) +1 +0.54% 7357 1363.311
18 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 625 (11:30) +8 +1.29% 7336 4620.374
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 444 (11:30) -8 -1.76% 7258 3242.387
20 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 769 (11:30) -5 -0.64% 7157.5 5521.211
値上り率ランキング 東証2部 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 560 (11:23) +30 +5.66% 5.7 3.138
2 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 222 (10:02) +9 +4.22% 7 1.53
3 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 26 (11:30) +1 +4.00% 2143 54.492
4 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 123 (11:12) +4 +3.36% 20.8 2.526
5 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 62 (11:01) +2 +3.33% 14 0.853
6 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 93 (09:00) +3 +3.33% 1 0.093
7 6334/T 明治機 東証2部 機械 129 (10:04) +4 +3.20% 9.7 1.251
8 3355/T クリヤマHD 東証2部 卸売業 595 (09:56) +17 +2.94% 7.6 4.468
9 7703/T 川澄化 東証2部 精密機器 490 (11:29) +13 +2.72% 6 2.924
10 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 39 (11:12) +1 +2.63% 71.2 2.706
11 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 78 (10:13) +2 +2.63% 7 0.539
12 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 702 (10:33) +17 +2.48% 6.5 4.492
13 8044/T 大都魚 東証2部 卸売業 90 (10:57) +2 +2.27% 36 3.183
14 5282/T ジオスター 東証2部 ガラス土石製品 143 (11:03) +3 +2.14% 14 2.001
15 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 393 (09:46) +8 +2.07% 1 0.393
16 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 148 (11:29) +3 +2.06% 70 10.421
17 7859/T アルメディオ 東証2部 その他製品 150 (11:14) +3 +2.04% 6 0.896
18 3271/T グロバル社 東証2部 不動産業 399 (11:02) +8 +2.04% 4.5 1.792
19 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2245 (10:11) +45 +2.04% 0.4 0.897
20 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 55 (09:59) +1 +1.85% 89 4.885
値下り率ランキング 東証 ↓21 〜 40
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 579 (11:30) -70 -10.78% 2658 1532.973
2 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 40 (11:30) -4 -9.09% 2132 88.085
3 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 31350 (11:29) -3050 -8.86% 1.009 32.309
4 3443/T 川田TECH 東証1部 金属製品 1013 (11:19) -85 -7.74% 3.5 3.657
5 9717/T ジャステック 東証1部 情報・通信業 496 (11:30) -40 -7.46% 502.7 250.344
6 6480/T 日トムソン 東証1部 機械 294 (11:27) -23 -7.25% 230 69.42
7 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (11:30) -1 -7.14% 1449 18.838
8 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 11980 (11:26) -870 -6.77% 1.033 12.55
9 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 302 (11:30) -20 -6.21% 1570.4 483.784
10 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 504 (11:30) -33 -6.14% 2077.3 1068.143
11 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1260 (11:30) -81 -6.04% 466.9 598.675
12 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 94000 (10:55) -6000 -6.00% 0.004 0.377
13 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 191 (11:30) -12 -5.91% 4534 876.937
14 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1507 (11:29) -92 -5.75% 76.6 117.221
15 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 137 (11:30) -8 -5.51% 2239 313.777
16 8595/T ジャフコ 東証1部 証券商品先物 1979 (11:30) -114 -5.44% 171.9 346.889
17 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) -1 -5.26% 1398.9 25.542
18 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12220 (11:27) -660 -5.12% 0.231 2.856
19 5440/T 共英製鋼 東証1部 鉄鋼 1357 (11:30) -72 -5.03% 108.7 149.658
20 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 38 (10:57) -2 -5.00% 61 2.365
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3003/T ヒューリック 東証1部 不動産業 574 (10:37) -75 -11.55% 2216.6 1278.73
2 9717/T ジャステック 東証1部 情報・通信業 494 (10:39) -42 -7.83% 412.2 205.203
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 13 (09:04) -1 -7.14% 1442 18.747
4 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 300 (10:38) -22 -6.83% 1421.6 438.826
5 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 41 (10:36) -3 -6.81% 1909 79.044
6 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 190 (10:38) -13 -6.40% 3966.9 768.553
7 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 506 (10:38) -31 -5.77% 1608.5 830.852
8 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 32500 (10:37) -1900 -5.52% 0.459 15.261
9 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 12140 (10:38) -710 -5.52% 0.828 10.097
10 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 94500 (09:06) -5500 -5.50% 0.002 0.189
11 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2950 (10:37) -165 -5.29% 3.683 11.152
12 6767/T ミツミ 東証1部 電気機器 402 (10:37) -22 -5.18% 431.7 177.166
13 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1517 (10:39) -82 -5.12% 54.1 83.204
14 6474/T 不二越 東証1部 機械 286 (10:38) -15 -4.98% 902 262.906
15 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 77 (10:33) -4 -4.93% 322 25.463
16 4047/T 関電化 東証1部 化学 135 (10:33) -7 -4.92% 438 60.129
17 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 138 (10:37) -7 -4.82% 1695 238.866
18 7240/T NOK 東証1部 輸送用機器 1277 (10:38) -64 -4.77% 294.9 380.905
19 6480/T 日トムソン 東証1部 機械 302 (10:38) -15 -4.73% 154 46.875
20 6986/T 双葉電 東証1部 電気機器 880 (10:39) -43 -4.65% 60 53.27
NQN>◇<東証>海運株が安い 郵船は10日ぶり反落、業績回復見えず利益確定売り
(10時40分、コード9101、9104など)海運株が安い。郵船は10日ぶりに反落し前日比7円(4.0%)安い170円、商船三井は8円(3.9%)安の198円まで売られた。前日の米株が下落し、円相場の下落も一服する中、このところ株価上昇が続いただけに目先の利益を確定する売りが優勢となった。きょうの東証株価指数(TOPIX)業種別騰落率ランキングで海運業は下落率トップ。
「大手海運の業績回復はまだ先」(外資系証券)との見方は根強くある。市場では「業績回復の先行きが見えないにも関わらず投資家のリスクオン(リスク資産買い)に伴い株価が上昇していた分、きょうのような相場全体の調整局面では真っ先に売られやすい」(国内投資顧問役員)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証10時、下げ渋る場面も 日経平均先物への断続的な買いで
28日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は引き続き安いものの、下げ幅を20円前後まで縮小し、きょうのこれまでの高値を付ける場面があった。朝方の売り一巡後は海外ヘッジファンドとみられる株価指数先物への買いが断続的に入ったとみられる。海外の短期筋などの先高観は根強いといい、日経平均は一時9400円台に戻す場面もあった。下げ渋りとともに主力株の一角も持ち直し、トヨタが上げに転じている。
もっとも、その後は再び弱含んでいる。前日の米ダウ工業株30種平均が、大型減税の失効などが起きる「財政の崖」への懸念から89ドル安と下落したほか、円相場の1ドル=82円台前半と下落が一服したことを受け、当面の利益を確保する目的の売り圧力は強い。半面、最近の上昇基調で乗り遅れていた投資家による買いや、一段高を見越した仕掛け的な買いも入るなど、地合いの急速な改善を背景に投資家の強気姿勢は引き続き崩れていないとの声も多い。
東証株価指数(TOPIX)も安い。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2689億円、売買高は5億1137万株。東証1部の値下がり銘柄数は1076、値上がり銘柄数は371、変わらずは212。
ソフトバンク、アイフル、キヤノン、東芝が売られ、前日に公募増資などを発表したヒューリックが急落。パイオニア、スクエニHD、ルネサスの下げが目立つ。半面、ディーエヌエ、ファストリ、旭硝子が買われ、ジンズメイトが急伸。
東証2部株価指数は前日終値を挟んで小動き。イー・ギャラ、1stHD、デリカフーズが売られ、朝日インテクが買われている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>東芝が続落 JPモルガン「NAND事業に不透明感」
(10時25分、コード6502)続落。一時前日比8円(2.8%)安の282円まで売られた。27日の米株式相場の下落で相場全体の地合いがやや悪化するなか、JPモルガン証券が28日付のリポートで投資判断を3段階のうち真ん中に当たる「ニュートラル(中立)」から最下位の「アンダーウエート(売り)」に引き下げたことをきっかけにした売りに押された。
担当の和泉美治シニアアナリストはリポートで「フラッシュメモリーのNAND事業に短期、中期で不透明感があり、株主資本対比での繰り延べ税金資産残高比率も高い」などと指摘している。東芝を含めた大手電機4社(日立、三菱電、富士通)の中での投資対象としての順位は「最下位」だという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4850 (09:25) +640 +15.20% 19.439 92.795
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 436 (09:25) +43 +10.94% 1165.2 502.596
3 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 310 (09:25) +16 +5.44% 43.1 13.131
4 7905/T 大建工 東証1部 その他製品 208 (09:24) +9 +4.52% 118 24.214
5 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 476 (09:24) +19 +4.15% 2457 1155.491
6 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 314 (09:24) +11 +3.63% 261.5 81.954
7 1720/T 東急建設 東証1部 建設業 152 (09:25) +5 +3.40% 316.79 48.565
8 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 637 (09:25) +20 +3.24% 3245 2044.123
9 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 675 (09:23) +21 +3.21% 15.1 10.173
10 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 295 (09:24) +9 +3.14% 27.4 8.016
11 8342/T 青森銀 東証1部 銀行業 234 (09:25) +7 +3.08% 294 68.728
12 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 375 (09:25) +11 +3.02% 219 81.74
13 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1650 (09:25) +46 +2.86% 233.5 382.749
14 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 1045 (09:25) +29 +2.85% 29.6 30.523
15 8815/T 東急不 東証1部 不動産業 487 (09:25) +13 +2.74% 1275 614.152
16 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 154 (09:24) +4 +2.66% 34.5 5.293
17 3360/T シップHD 東証1部 卸売業 2560 (09:25) +65 +2.60% 148.5 379.367
18 2174/T GCA 東証1部 サービス業 104800 (09:25) +2600 +2.54% 0.863 92.025
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 2232 (09:25) +55 +2.52% 61.5 136.138
20 4569/T キョーリンHD 東証1部 医薬品 1795 (09:24) +44 +2.51% 74.5 133.422
NQN>◇<東証>富士通が下落 「英子会社年金に1000億円拠出」に警戒
(9時15分、コード6702)下落。前日比7円(2.3%)安の298円まで下げた。28日付の日本経済新聞朝刊が「英国子会社の企業年金に1000億円拠出」と報じ、拠出額の大きさを嫌気した投資家の売りが出た。前日まで株価は変わらずを挟んで7営業日続伸していたため、利益確定売りも出ているようだ。
英国子会社で年金の積み立て不足額が大きいため、資金を拠出することで運用改善を狙うという。会計上は費用処理になるわけではないが、自由に使える手元資金が減少することになる。SMBCフレンド調査センターの酒井洋主任研究員は「年金の積み立て不足は既に伝わっていたものの、1000億円という金額は大きい」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 23600 (09:26) +3300 +16.25% 0.478 11.475
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 81500 (09:27) +9700 +13.50% 2.837 223.28
3 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 34000 (09:18) +1500 +4.61% 0.015 0.505
4 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 29790 (09:16) +1090 +3.79% 0.026 0.75
5 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 759 (09:25) +26 +3.54% 16.2 12.174
6 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 65500 (09:24) +1800 +2.82% 0.225 14.614
7 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 66400 (09:22) +1800 +2.78% 0.104 6.794
8 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 107900 (09:27) +2800 +2.66% 5.951 644.116
9 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15500 (09:24) +350 +2.31% 0.001 0.016
10 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 166500 (09:27) +3500 +2.14% 0.516 85.126
11 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 145000 (09:02) +3000 +2.11% 0.002 0.29
12 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 40750 (09:26) +750 +1.87% 0.984 39.383
13 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 161500 (09:27) +2800 +1.76% 8.459 1364.245
14 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 600 (09:00) +10 +1.69% 0.2 0.12
15 3175/T APC 東証マザーズ 小売業 4220 (09:17) +70 +1.68% 0.6 2.525
16 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 389 (09:21) +6 +1.56% 3.5 1.339
17 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 53100 (09:23) +800 +1.52% 0.124 6.472
18 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4180 (09:18) +60 +1.45% 0.033 0.137
19 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 72 (09:24) +1 +1.40% 1 0.072
20 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 73000 (09:07) +1000 +1.38% 0.001 0.073
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (09:02) 0 0.00% 6457.4 845.883
2 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:02) 0 0.00% 4940.1 39.413
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 378 (09:01) -1 -0.26% 3409.2 1291.519
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 125 (09:03) -3 -2.34% 3104 388.182
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 282 (09:03) -8 -2.75% 3036 859.472
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 376 (09:03) -6 -1.57% 2710.2 1020.856
7 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 30 (09:00) -1 -3.22% 2674 80.22
8 1813/T 不動テトラ 東証1部 建設業 128 (09:03) +2 +1.58% 2615.5 334.89
9 3103/T ユニチカ 東証1部 繊維製品 40 (09:00) 0 0.00% 2189 87.56
10 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 190 (09:02) -2 -1.04% 2031 387.85
11 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 344 (09:02) -4 -1.14% 1996 686.586
12 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 76 (09:02) 0 0.00% 1808 137.391
13 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 297 (09:03) -5 -1.65% 1663 493.886
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 138 (09:03) -1 -0.71% 1631 225.078
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 86 (09:03) -1 -1.14% 1513 131.577
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 187 (09:01) -4 -2.09% 1406 264.157
17 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 54 (09:00) 0 0.00% 1381.5 74.601
18 5201/T 旭硝子 東証1部 ガラス土石製品 629 (09:03) +12 +1.94% 1379 864.646
19 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 26 (09:01) +1 +4.00% 1254 31.37
20 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 204 (09:02) -2 -0.97% 1174 238.929
日本の成長率、下方修正 OECD「中国に影響受ける」(朝日新聞) - goo ニュース
NQN>◇東証寄り付き、反落 米株安や円安一服で利益確定売りが先行
28日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反落。下げ幅は40円前後で、9300円台後半での推移となっている。前日の米株式相場の下落や円相場の下落一服を受け、幅広い銘柄に売りが先行した。野田佳彦首相が14日に衆院解散を決めて以降、日経平均が下落したのは20日の10円安のみと、一方的な上昇が続いていたとあって、当面の利益を確定する目的の売りを誘っている。
前日の米ダウ工業株30種平均は89ドル安と続落。大型減税などの失効が起きる「財政の崖」を巡る与野党の議論が進展せず、景気に与える悪影響を懸念した売りが優勢になった。円相場も1ドル=82円台前半と小動きで、前日の東京市場で好感される場面があった、ユーロ圏各国と国際通貨基金(IMF)によるギリシャへの融資再開の合意を改めて材料視する動きは限られた。
半面、現時点でシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の日経平均先物12月物の清算値(9365円)までは下げておらず、底堅さも鮮明だ。海外ヘッジファンドなど短期筋の根強い先高観を背景に、株価指数先物などへの断続的な買いが下支えしている。
東証株価指数(TOPIX)も反落。
ソフトバンク、キヤノン、ホンダが小安く、前日に大規模な公募増資などを発表したヒューリックが売り気配で始まった。半面、トヨタが売り先行後に一時小幅高に転じたほか、ディーエヌエが堅調。みずほFG、三菱UFJ、三井住友FGも前日終値近辺で底堅く推移している。〔日経QUICKニュース(NQN値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 11 (09:02) +1 +10.00% 200.2 2.002
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 417 (09:04) +24 +6.10% 145.3 60.191
3 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (09:00) +1 +5.00% 56.5 1.132
4 4746/T 東計電算 東証1部 情報・通信業 1350 (09:01) +64 +4.97% 9.1 11.859
5 2174/T GCA 東証1部 サービス業 106300 (09:04) +4100 +4.01% 0.26 27.67
6 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 26 (09:01) +1 +4.00% 1254 31.37
7 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 139300 (09:04) +5300 +3.95% 0.192 26.103
8 1695/T 小麦ETF 東証 その他 172 (09:00) +6 +3.61% 13 2.222
9 9990/T 東京デリカ 東証1部 小売業 1131 (09:04) +39 +3.57% 13.5 15.129
10 2181/T テンプHD 東証1部 サービス業 1050 (09:02) +34 +3.34% 21.4 21.977
11 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 93 (09:00) +3 +3.33% 1 0.093
12 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 108500 (09:04) +3400 +3.23% 3.306 357.708
13 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 675 (09:04) +21 +3.21% 7.3 4.92
14 6334/T 明治機 東証2部 機械 129 (09:00) +4 +3.20% 2 0.258
15 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 2734 (09:04) +74 +2.78% 58.6 159.78
16 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1770 (09:00) +48 +2.78% 0.7 1.227
17 7898/T ウッドワン 東証1部 その他製品 258 (09:00) +7 +2.78% 3 0.774
18 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2815 (09:00) +75 +2.73% 1.7 4.745
19 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 18800 (09:00) +490 +2.67% 0.023 0.426
20 8342/T 青森銀 東証1部 銀行業 233 (09:03) +6 +2.64% 246 57.534
NQN>◇<東証>ヒューリックが急落 希薄化懸念で、公募増資で300億円超調達
(9時25分、コード3003)急落。売り気配で始まり、一時前日比84円(12.9%)安の565円まで売られた。28日の大引け後に公募増資などで最大369億円を調達すると発表した。発行済み株式が最大で11%増加する可能性があり、1株利益の希薄化を懸念した売りが先行した。
不動産投資事業が中核。2012年7月に旧ヒューリックと旧昭栄が、昭栄を存続会社とする吸収合併方式で経営統合した。調達した資金は東京都内などに保有する物件の建て替えや共同開発事業に充てる。公募で普通株5250万株、同時にオーバーアロットメントで上限750万株を発行し、公募価格は12月5〜10日に決定する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>サクラダが売り気配 破産手続き開始決定、12月12日付で上場廃止
(9時14分、整理、コード5917)売り気配。制限値幅の下限(ストップ安水準)である前日比12円安の1円まで気配値を切り下げ、現時点で売買は成立していない。現在は差し引き約6800万株の売り越し。前日の大引け後に東京地裁に破産手続き開始の申し立てを行い、開始の決定を受けたと発表した。これを受け、東証も12月12日付で上場廃止にするとした。12月11日までは整理銘柄に指定し、売買を継続する。上場廃止を受けて、手持ち株を処分する売りが膨らんでいる。
公共事業の減少や競争の激化で売上高が減少し、資金繰りが悪化していた。11月末を期日とする決済資金の資金繰りのメドがつかず、自力での再建を断念したという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
続落89ドル安 財政の崖警戒 指標受け小高い場面も
【NQNニューヨーク=大石祥代】27日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落し、前日比89ドル24セント(0.7%)安の1万2878ドル13セントで終えた。来年初めに米国で大規模な財政引き締めが起きる「財政の崖」への警戒感が根強く、業績が景気動向に左右されやすいエネルギー株を中心に売りが優勢となった。
財政の崖をめぐる与野党協議について、民主党のリード上院院内総務が議論の停滞に「失望している」と述べたと伝わった。合意期限とされる年末が迫る中、協議が決裂すれば減税失効や歳出の強制削減により米経済が景気後退に陥りかねないとの不安が改めて広がった。
一方、好調な米経済指標を好感し、ダウ平均は小高くなる場面もあった。米調査会社コンファレンス・ボードが発表した11月の米消費者信頼感指数が2008年2月以来、4年9カ月ぶりの水準を回復した。10月の米耐久財受注額は、前月から減少するとの市場予想に反して横ばいを保った。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は7営業日ぶりに反落し、前日比8.99ポイント(0.3%)安の2967.79で終えた。
業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち9業種が下落。「エネルギー」「金融」「電気通信サービス」などの下げが目立った。「公益事業」は上昇した。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約6億9000万株(速報値)、ナスダック市場は約17億株(同)だった。
IT(情報技術)のヒューレット・パッカード(HP)やクレジットカードのアメリカン・エキスプレスが下落。米銀大手のバンク・オブ・アメリカや医療保険のユナイテッドヘルス・グループも下げた。
一方、食品のラルコープ・ホールディングスを買収すると発表した同業のコナグラ・フーズが買われた。主力製品の販売に楽観的な見方を示した工業用ガラスのコーニングの上げも目立った。
株価指数を算出するS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスが前日夕にS&P500種株価指数に採用すると発表した、ディスカウントストア大手ダラー・ゼネラルは小幅高だった。
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会