USドル 82.31 - 82.34 -0.07 (14:17) ユーロ 106.68 - 106.72 -0.19 (14:17)
日経平均 9388.94 +22.14 (15:28) 日経JQ平均 1352.19 ↓ +2.13 (15:11)
225先物(12/12) 9400 o +40 (15:15) 東証2部指数 2290.27 ↓ +11.05 (15:00)
TOPIX 779.50 +3.07 (15:00) ドル/円 82.19 - 82.20 (16:44)
USドル 82.20 - 82.24 -0.18 (16:46) ユーロ 106.63 - 106.68 -0.24 (16:46)
USドル 82.06 - 82.08 -0.32 (17:16) ユーロ 106.44 - 106.46 -0.43 (17:16)
イギリスポンド 131.43 - 131.53 -0.61 (17:16)
スイスフラン 88.38 - 88.43 -0.37 (17:16)
大引け9,400円は維持出来ずですね、為替も小動き、ドル円・ユーロ円で円高が・・
日経平均22円高、引けにかけて利益確定売りが加速=26日後場
2012/11/26 15:22
26日後場の日経平均株価は前週末比22円14銭高の9388円94銭と3日続伸。引けにかけて利益確定売りが強まり、上げ幅を縮小。日経平均はプラス圏を維持したものの、この日の安値で引けた。ユーロ・円の下落なども重し。全体的に手掛かり材料難で動意が乏しかったところ、上値の重さが嫌気されたとの見方もある。東証1部の出来高は21億5279万株。売買代金は1兆3080億円。騰落銘柄数は値上がり987銘柄、値下がり564銘柄、変わらず140銘柄。
市場からは「前場の段階で日経平均が9500円に接近したところで債券市場では先物がプラス圏に浮上した。きょうは債券先物を買って、株式先物を売る動きが強かったようだ。ギリシャ融資の可否が議論されるユーロ圏財務相会合を前に様子見ムードが強かったところ、上値が重かったこともあり、利益確定売りが優勢となってしまった。ただ、欧州債務問題については、経済規模から考えてもギリシャ、スペインが話題になっているうちはそれほど警戒する必要がない」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、関西電 <9503> など電力株が高い。大和証G <8601> など証券株も引き締まった。JFE <5411> など鉄鋼株も上昇した。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も堅調。コマツ <6301> など機械株も引き締まった。洋ゴム <5105> などタイヤ株や、トヨタ <7203> など自動車株も上げ基調。レンゴー <3941> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株も底堅く推移した。旭硝子 <5201> などガラス株や、TDK <6762> などハイテク株も継続物色された。ヤクルト <2267> など食品株もしっかり。
半面、JX <5020> など石油株は軟調。国際帝石 <1605> など資源開発株も売りが先行した。三井不 <8801> など不動産株もさえない。大林組 <1802> などゼネコン株の上値も重い。MS&AD <8725> など保険株も弱含みで推移した。クレセゾン <8253> などノンバンク株も軟化した。塩野義薬 <4507> など医薬品株も下げ基調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 337 (15:00) +48 +16.60% 6202.8 2029.091
2 6217/T 津田駒 東証1部 機械 128 (15:00) +14 +12.28% 4258 541.718
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 393 (15:00) +38 +10.70% 78214.6 30215.965
4 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 622 (15:00) +54 +9.50% 6400.5 3963.005
5 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 776 (15:00) +63 +8.83% 825.9 624.265
6 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1143 (15:00) +87 +8.23% 1927.5 2166.555
7 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1738 (15:00) +129 +8.01% 633.8 1090.202
8 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 125 (15:00) +9 +7.75% 4406 540.338
9 6349/T 小 森 東証1部 機械 642 (15:00) +46 +7.71% 787.7 491.507
10 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 658 (15:00) +46 +7.51% 884 571.789
11 7305/T 新家工 東証1部 鉄鋼 116 (15:00) +8 +7.40% 201 23.298
12 4634/T 洋インキHD 東証1部 化学 353 (15:00) +24 +7.29% 2489 869.25
13 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 416 (15:00) +28 +7.21% 3586.6 1595.688
14 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1241 (15:00) +81 +6.98% 2.8 3.422
15 6901/T 沢藤電 東証1部 電気機器 210 (15:00) +13 +6.59% 138 29.699
16 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 180 (15:00) +11 +6.50% 346 61.359
17 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 69300 (15:00) +4200 +6.45% 1.274 86.484
18 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 560 (15:00) +32 +6.06% 2827.2 1569.941
19 6208/T 石川製 東証1部 機械 70 (15:00) +4 +6.06% 1227 83.694
20 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 106 (15:00) +6 +6.00% 7946 819.21
<NQN>◇<東証>関西電など電力株が高い、値上げ申請を取締役会で決定
(13時35分、コード9503、9504、9505、9508)関西電は後場に上げ幅を広げ、前週末比42円(5.9%)高の758円まで上昇した。昼頃に「家庭向け電気料金の11.88%の引き上げを政府に申請することを取締役会で決めた」(日経電子版)と伝わり、収益改善期待が高まった。家庭向け料金の値上げで「8%台半ばとする方向で調整している」(24日付日経新聞)と伝わった九州電の株価も5.7%上昇したほか、中部電、北陸電も大幅上昇し電力株が総じて高い。九州電は電気料金の値上げに関する報道を受けて、26日の取引開始前に「当社が発表したものではない」とコメントしている。
電力株には売り方が支払う品貸し料の「逆日歩」が付いている銘柄が多く、「株式需給面でも売り方による買い戻しが入りやすくなっている」(インベストラストの福永博之代表取締役)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>津田駒が一時15%高 中国景気の回復期待、自律的な反発狙いも
(13時30分、コード6217)急伸。午前中の取引で一時前週末と比べ18円(15.8%)高い132円と9月19日以来、約2カ月ぶり高値を付けた。後場も高値圏で推移している。前週に発表された中国の経済指標で景気の回復基調が示されたことなどを手掛かりに買いが続いている。
自動織機の製造・販売を手掛ける。欧州など衣類の最終消費地の景気減速を受け、生産地である中国での織機需要低迷が警戒されていた。もっとも、PBR(株価純資産倍率)は0.5倍台で株価には割安感が出ている。市場では「自律的な株価の反発を狙った短期的視点の買いが一時的に集まった」(国内証券)といった声が聞かれた。現時点の売買高は330万株弱と前週末(107万株、22日)を大きく上回っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証大引け、続伸し7カ月ぶり高値 利益確定売りで安値引け
26日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前週末比22円14銭(0.24%)高い9388円94銭と4月27日以来、約7カ月ぶりの高値水準を回復した。前週末の米株が大幅に上昇したほか円相場が対ユーロで下落するなど外部環境の改善を手掛かりに主力株が買われた。もっとも目先の上昇が急なだけに主力株に利益を確定する売りが出て徐々に伸び悩み、きょうの安値で引けた。
前週末23日の米株は年末商戦への期待から大幅に上昇しダウ工業株30種平均は半月ぶりに1万3000ドルを回復した。外国為替市場で円相場が朝方に1ユーロ=107円台と7カ月ぶり安値水準をつけたため業績改善期待から輸出株などが買われ、日経平均の上げ幅は朝方には100円を超える場面があった。もっとも、日経平均は直近安値(11月13日の8661円)から前週末までに8%超上昇するなど上昇ピッチが速く、利益確定売りが加速し終値で9400円台を回復することはできなかった。市場では「きょうから再開する米議会やギリシャ支援の動向を見極める前に利益を確定する売りが増えたが、まだ過熱を感じるほどではない」(マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジスト)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も3日続伸。業種別TOPIXは全33業種のうち「電気・ガス業」、「鉄鋼業」など24業種が上昇した。「石油石炭製品」、「不動産業」が下落した。
東証1部の売買代金は概算で1兆3080億円で7日連続で1兆円を超えた。売買高は同21億5279万株だった。東証1部の上昇銘柄数は987、下落銘柄数は564、横ばいは140だった。東証1部で年初来高値を更新した銘柄数は74と7月4日以来4カ月半ぶりの多さだった。
トヨタは東日本大震災前の水準を回復、キヤノンは4カ月半ぶりに3000円台を回復する場面があった。ホンダ、三井住友FG、日産自、ファナック、NTT、三菱商など主力株が買われた。産業革新機構などの買収計画が最終合意に至ったと報じられたルネサスが大幅高となった。半面、1部格付け会社に「投機的水準」に格下げされたソニーが下落。ソフトバンク、アステラス、KDDI、菱地所、JX、三井不などが売られた。
東証2部株価指数は7日続伸。7日続伸は3月8〜22日までの10日続伸以来。イー・ギャラ、ソディック、土屋HDが買われ、三洋貿易、カーチスHDが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
選挙前の12月14日まで株高・円安は続くが ドル円84円15銭超えで日本株はさらに上昇する!(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (15:00) +1 +0.76% 121276 15997.09
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 393 (15:00) +38 +10.70% 78214.6 30215.965
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 377 (15:00) +1 +0.26% 68460 26094.584
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (15:00) -1 -0.76% 67517 8899.451
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 196 (15:00) +3 +1.55% 54098 10649.52
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 347 (15:00) +5 +1.46% 51046.2 17856.276
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (15:00) 0 0.00% 40442 2189.385
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 294 (15:00) +4 +1.37% 33869 10042.377
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 90 (15:00) +4 +4.65% 30390 2724.006
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 174 (15:00) +1 +0.57% 26416 4683.106
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 806 (15:00) +18 +2.28% 26263.3 21256.843
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 170 (15:00) -1 -0.58% 26231 4527.854
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 209 (15:00) -2 -0.94% 23991 5084.328
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 366 (15:00) +2 +0.54% 20609 7576.611
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 454 (15:00) +1 +0.22% 20298 9274.927
16 6472/T NTN 東証1部 機械 166 (15:00) -6 -3.48% 20009 3429.645
17 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 413 (15:00) -12 -2.82% 19925.4 8400.367
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 145 (15:00) +1 +0.69% 19702 2881.973
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 77 (15:00) +2 +2.66% 19680 1524.942
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 196 (15:00) +1 +0.51% 18497 3685.395
NQN>◇<東証>キヤノンやホンダが伸び悩む 円安一服感で利益確定売り
(14時45分、コード7751)キヤノンが大引けにかけて伸び悩み、前週末比11円(0.4%)高の2923円まで上げ幅を縮めた。東京外国為替市場で円相場が1ドル=82円台前半に上昇、対ユーロでも1ユーロ=106円台半ばに下げ渋るなど円安基調にやや一服感が出ており、主力の輸出関連株に利益確定売りを出すきっかけとなっている。ホンダ(7267)も大引けにかけて伸び悩み、23円高の2773円ときょうの安値をつけた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>アイフルが4年ぶり高値 自民党「規制見直し」策で思惑
(13時25分、コード8515)大幅に続伸。前場に前週末比40円(11.3%)高の395円と2008年11月以来、約4年ぶりの高値を付ける場面があった。午後も堅調に推移している。衆院総選挙で第1党への復帰が有力視される自民党が21日に発表した選挙に向けた総合政策集で「適正な規模の小口金融市場の実現と真の返済困難者の救済」として「上限金利規制、総量規制といった小口金融市場に対する過剰な規制を見直すことによって利用者の利便性を確保」すると記載。「上限金利の引き上げや総量規制緩和は、消費者金融業者の収益性を大幅に改善し得る施策」(外資系証券のアナリスト)との声は多く、東証1部上位の売買代金を伴って思惑的な短期物色が続いている。
アコム(8572)も大幅続伸。自民党は総合政策集で「06年12月の改正貸金業法の成立、10年6月の同法の完全施行という一連の流れの中で、市場の収縮・マクロ経済への悪影響、新種のヤミ金の暗躍、返済困難者の放置といった様々な影響が顕在化している」と、これまでの規制強化の副作用を指摘している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) -1 -11.11% 2826.8 23.969
2 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4360 (15:00) -305 -6.53% 34.71 162.257
3 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 298 (15:00) -16 -5.09% 1585 489.404
4 8999/T グランディ 東証1部 不動産業 649 (15:00) -34 -4.97% 14.9 9.875
5 8273/T イズミ 東証1部 小売業 1866 (15:00) -90 -4.60% 515.4 974.613
6 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 34900 (15:00) -1650 -4.51% 6.932 242.874
7 1896/T 大林道 東証1部 建設業 219 (15:00) -10 -4.36% 123 27.848
8 2331/T ALSOK 東証1部 サービス業 1066 (15:00) -47 -4.22% 684.5 738.501
9 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 297 (15:00) -13 -4.19% 4437 1336.869
10 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 40200 (15:00) -1700 -4.05% 4.948 202.125
11 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (15:00) -1 -4.00% 3351 83.747
12 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 961 (15:00) -40 -3.99% 120.9 117.868
13 9759/T NSD 東証1部 情報・通信業 752 (15:00) -31 -3.95% 291.7 224.349
14 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 592 (15:00) -23 -3.73% 112 67.431
15 4064/T カーバイド 東証1部 化学 206 (15:00) -8 -3.73% 4888 1026.888
16 1954/T 日工営 東証1部 サービス業 269 (15:00) -10 -3.58% 74 20.307
17 2174/T GCA 東証1部 サービス業 99900 (15:00) -3700 -3.57% 0.479 48.453
18 6472/T NTN 東証1部 機械 166 (15:00) -6 -3.48% 20009 3429.645
19 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 224 (15:00) -8 -3.44% 92 21.148
20 1819/T 太平工 東証1部 建設業 281 (15:00) -10 -3.43% 156 45.006
マザーズ指数3日続落、エストラストがストップ高=新興市場・26日
2012/11/26 15:13
マザーズ指数が3日続落。東証1部市場は為替市場の円安を材料に輸出株主導の展開で、新興市場は停滞相場が継続。日経平均が上げ幅を縮小するなかで、マザーズ指数はマイナスに転落した。ディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> と提携したミクシィ <2121> が高く、21日上場のエストラスト <3280> は目先売り一巡でストップ高。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> 、ニューフレアテクノロジー <6256> などが売られた。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 13620 (15:00) +3000 +28.24% 4.606 60.161
2 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 37200 (14:59) +7000 +23.17% 4.116 151.867
3 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 2171 (15:00) +400 +22.58% 536.8 1111.986
4 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3850 (15:00) +700 +22.22% 526 1909.623
5 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 17650 (15:00) +3000 +20.47% 23.144 393.185
6 6070/T キャリアリンク 東証マザーズ サービス業 658 (15:00) +47 +7.69% 440.1 281.402
7 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1646 (15:00) +104 +6.74% 19.8 31.49
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 71800 (15:00) +4500 +6.68% 0.44 30.947
9 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 13800 (13:55) +800 +6.15% 0.094 1.297
10 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 111 (15:00) +5 +4.71% 33 3.564
11 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 529 (15:00) +23 +4.54% 7.8 4.075
12 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 774 (15:00) +32 +4.31% 172 130.79
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 13250 (15:00) +530 +4.16% 4.871 67.064
14 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14600 (14:22) +560 +3.98% 0.07 0.985
15 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 494 (15:00) +18 +3.78% 29.8 14.473
16 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7020 (14:29) +250 +3.69% 0.576 4.029
17 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 98800 (14:41) +3400 +3.56% 0.019 1.842
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 163600 (15:00) +5600 +3.54% 4.855 815.043
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 144400 (14:54) +4900 +3.51% 0.023 3.286
20 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 191500 (14:28) +6500 +3.51% 0.023 4.222
NQN>◇<JQ>3DMが続伸 バイオ関連にぎわう、「資金流入に期待」の声
(13時30分、コード7777)続伸。前場に一時前週末比275円(6.8%)高の4330円まで上昇した。後場は5%高前後の水準で推移している。京都大学が22日にiPS細胞などを量産する自動培養装置を共同開発したと発表したことをきっかけに、バイオ関連銘柄に個人投資家の物色が向かう流れに乗って上げ基調を強めた。
市場ではバイオ関連銘柄について「年末にかけてバイオ関連で3社が新規株式公開(IPO)を控えており、資金流入が期待できる業界として投資家の注目が集まっている」(エース経済研究所の池野智彦シニアアナリスト)との声が出ていた。バイオ関連では、抗体医薬品の研究開発を手掛けるカイオム(マザーズ、4583)が年初来高値を更新したほか、免疫生物研(ジャスダック、4570)も高い。
もっとも市場では「iPS細胞を活用した再生医療が収益に結びつくのはまだ先の話。期待先行で買いが入りやすい半面、売りが出るのも早い」(同)とし、短期売買が中心との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株26日、ジャスダックは7日続伸 マザーズは小幅続落
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日続伸した。大引けは前週末比2円13銭(0.16%)高の1352円19銭だった。相場全体の地合い改善を背景に、個別に材料が出た銘柄や値動きの軽い銘柄への物色が続き、指数を押し上げた。バイオ関連株の一角がにぎわい、ジャスダック平均は約半年ぶりの高値水準で推移する場面もあった。もっとも、外国為替市場での円安基調を手掛かりに日経平均株価の上昇基調が続いたことで「業績改善を見込んで輸出関連株に物色の矛先をシフトする投資家が目立つ」(東洋証券の檜和田浩昭シニアストラテジスト)といい、新興市場銘柄の上値は重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で253億円、売買高は4241万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落。京都大学が22日にiPS細胞などを量産する自動培養装置を共同開発したと発表したことをきっかけにバイオ関連銘柄への関心が高まり、3DM、コスモバイオなどが高い。マクドナルド、ありがとうSも買われた。一方で、ガンホー、JCOM、ニューフレアが売られた。
東証マザーズ指数は続落した。大引けは前週末比2.45ポイント(0.64%)安の381.26だった。タカラバイオ、ナノキャリア、メディネットが下落した。半面、21日に上場したエストラストは制限値幅の上限(ストップ高)にあたる2171円まで上昇した。上場2日目となる22日に換金売りが膨らみストップ安を付けていただけに「値ごろ感からの買い戻しが入った」(国内証券の情報担当者)との見方があった。カイオム、サイバーも上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6470 (15:00) -650 -9.12% 0.593 3.906
2 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4300 (15:00) -430 -9.09% 51.996 228.446
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 18020 (15:00) -1610 -8.20% 28.414 526.572
4 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 51500 (15:00) -4500 -8.03% 3.087 158.394
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 98900 (15:00) -8500 -7.91% 14.961 1518.411
6 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 856 (15:00) -66 -7.15% 259.1 227.427
7 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 47050 (15:00) -3550 -7.01% 1.621 77.474
8 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4010 (15:00) -290 -6.74% 0.565 2.295
9 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2852 (15:00) -153 -5.09% 47.7 137.649
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 38500 (15:00) -2000 -4.93% 2.263 86.955
11 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2049 (15:00) -97 -4.52% 113.9 235.014
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 54700 (14:57) -2300 -4.03% 0.376 20.927
13 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 51000 (13:36) -1900 -3.59% 0.002 0.102
14 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 61700 (15:00) -2300 -3.59% 1.433 90.605
15 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1041 (15:00) -36 -3.34% 30.4 31.823
16 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6680 (15:00) -230 -3.32% 29.07 195.91
17 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1745 (15:00) -60 -3.32% 29.6 52.927
18 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 997 (14:59) -33 -3.20% 0.9 0.915
19 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 10930 (14:59) -350 -3.10% 0.056 0.614
20 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 58300 (15:00) -1800 -2.99% 7.172 426.366
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9845/T パーカー 東証2部 化学 180 (14:28) +13 +7.78% 52 9.203
2 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 410 (12:52) +27 +7.04% 4 1.649
3 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2240 (14:50) +140 +6.66% 12.8 27.788
4 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 289 (15:00) +18 +6.64% 73.6 20.8
5 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 204 (15:00) +12 +6.25% 39 7.925
6 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 138 (13:15) +8 +6.15% 103 14.157
7 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 774 (09:06) +43 +5.88% 0.2 0.155
8 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 235 (15:00) +13 +5.85% 4.3 0.987
9 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1050 (13:49) +56 +5.63% 5 5.17
10 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 268 (15:00) +14 +5.51% 260.1 68.558
11 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 39 (15:00) +2 +5.40% 306.7 11.683
12 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1198 (10:02) +60 +5.27% 0.1 0.12
13 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 549 (14:14) +27 +5.17% 3.1 1.692
14 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (15:00) +1 +5.00% 1901.2 40.517
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) +1 +5.00% 748.1 15.785
16 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 133 (14:08) +6 +4.72% 33.2 4.329
17 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 298 (15:00) +13 +4.56% 118 35.582
18 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 92 (15:00) +4 +4.54% 292 26.306
19 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (15:00) +1 +4.54% 1612 37.718
20 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 122 (09:02) +5 +4.27% 4 0.488
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
日経平均 9388.94 +22.14 (15:28) 日経JQ平均 1352.19 ↓ +2.13 (15:11)
225先物(12/12) 9400 o +40 (15:15) 東証2部指数 2290.27 ↓ +11.05 (15:00)
TOPIX 779.50 +3.07 (15:00) ドル/円 82.19 - 82.20 (16:44)
USドル 82.20 - 82.24 -0.18 (16:46) ユーロ 106.63 - 106.68 -0.24 (16:46)
USドル 82.06 - 82.08 -0.32 (17:16) ユーロ 106.44 - 106.46 -0.43 (17:16)
イギリスポンド 131.43 - 131.53 -0.61 (17:16)
スイスフラン 88.38 - 88.43 -0.37 (17:16)
大引け9,400円は維持出来ずですね、為替も小動き、ドル円・ユーロ円で円高が・・
日経平均22円高、引けにかけて利益確定売りが加速=26日後場
2012/11/26 15:22
26日後場の日経平均株価は前週末比22円14銭高の9388円94銭と3日続伸。引けにかけて利益確定売りが強まり、上げ幅を縮小。日経平均はプラス圏を維持したものの、この日の安値で引けた。ユーロ・円の下落なども重し。全体的に手掛かり材料難で動意が乏しかったところ、上値の重さが嫌気されたとの見方もある。東証1部の出来高は21億5279万株。売買代金は1兆3080億円。騰落銘柄数は値上がり987銘柄、値下がり564銘柄、変わらず140銘柄。
市場からは「前場の段階で日経平均が9500円に接近したところで債券市場では先物がプラス圏に浮上した。きょうは債券先物を買って、株式先物を売る動きが強かったようだ。ギリシャ融資の可否が議論されるユーロ圏財務相会合を前に様子見ムードが強かったところ、上値が重かったこともあり、利益確定売りが優勢となってしまった。ただ、欧州債務問題については、経済規模から考えてもギリシャ、スペインが話題になっているうちはそれほど警戒する必要がない」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、関西電 <9503> など電力株が高い。大和証G <8601> など証券株も引き締まった。JFE <5411> など鉄鋼株も上昇した。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も堅調。コマツ <6301> など機械株も引き締まった。洋ゴム <5105> などタイヤ株や、トヨタ <7203> など自動車株も上げ基調。レンゴー <3941> 、王子HD <3861> などパルプ・紙株も底堅く推移した。旭硝子 <5201> などガラス株や、TDK <6762> などハイテク株も継続物色された。ヤクルト <2267> など食品株もしっかり。
半面、JX <5020> など石油株は軟調。国際帝石 <1605> など資源開発株も売りが先行した。三井不 <8801> など不動産株もさえない。大林組 <1802> などゼネコン株の上値も重い。MS&AD <8725> など保険株も弱含みで推移した。クレセゾン <8253> などノンバンク株も軟化した。塩野義薬 <4507> など医薬品株も下げ基調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、24業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 337 (15:00) +48 +16.60% 6202.8 2029.091
2 6217/T 津田駒 東証1部 機械 128 (15:00) +14 +12.28% 4258 541.718
3 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 393 (15:00) +38 +10.70% 78214.6 30215.965
4 8086/T ニプロ 東証1部 精密機器 622 (15:00) +54 +9.50% 6400.5 3963.005
5 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 776 (15:00) +63 +8.83% 825.9 624.265
6 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 1143 (15:00) +87 +8.23% 1927.5 2166.555
7 5726/T 大阪チタ 東証1部 非鉄金属 1738 (15:00) +129 +8.01% 633.8 1090.202
8 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 125 (15:00) +9 +7.75% 4406 540.338
9 6349/T 小 森 東証1部 機械 642 (15:00) +46 +7.71% 787.7 491.507
10 7245/T 大同メタ 東証1部 輸送用機器 658 (15:00) +46 +7.51% 884 571.789
11 7305/T 新家工 東証1部 鉄鋼 116 (15:00) +8 +7.40% 201 23.298
12 4634/T 洋インキHD 東証1部 化学 353 (15:00) +24 +7.29% 2489 869.25
13 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 416 (15:00) +28 +7.21% 3586.6 1595.688
14 6929/T 日セラミ 東証1部 電気機器 1241 (15:00) +81 +6.98% 2.8 3.422
15 6901/T 沢藤電 東証1部 電気機器 210 (15:00) +13 +6.59% 138 29.699
16 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 180 (15:00) +11 +6.50% 346 61.359
17 3627/T ネオス 東証1部 情報・通信業 69300 (15:00) +4200 +6.45% 1.274 86.484
18 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 560 (15:00) +32 +6.06% 2827.2 1569.941
19 6208/T 石川製 東証1部 機械 70 (15:00) +4 +6.06% 1227 83.694
20 3101/T 東洋紡 東証1部 繊維製品 106 (15:00) +6 +6.00% 7946 819.21
<NQN>◇<東証>関西電など電力株が高い、値上げ申請を取締役会で決定
(13時35分、コード9503、9504、9505、9508)関西電は後場に上げ幅を広げ、前週末比42円(5.9%)高の758円まで上昇した。昼頃に「家庭向け電気料金の11.88%の引き上げを政府に申請することを取締役会で決めた」(日経電子版)と伝わり、収益改善期待が高まった。家庭向け料金の値上げで「8%台半ばとする方向で調整している」(24日付日経新聞)と伝わった九州電の株価も5.7%上昇したほか、中部電、北陸電も大幅上昇し電力株が総じて高い。九州電は電気料金の値上げに関する報道を受けて、26日の取引開始前に「当社が発表したものではない」とコメントしている。
電力株には売り方が支払う品貸し料の「逆日歩」が付いている銘柄が多く、「株式需給面でも売り方による買い戻しが入りやすくなっている」(インベストラストの福永博之代表取締役)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>津田駒が一時15%高 中国景気の回復期待、自律的な反発狙いも
(13時30分、コード6217)急伸。午前中の取引で一時前週末と比べ18円(15.8%)高い132円と9月19日以来、約2カ月ぶり高値を付けた。後場も高値圏で推移している。前週に発表された中国の経済指標で景気の回復基調が示されたことなどを手掛かりに買いが続いている。
自動織機の製造・販売を手掛ける。欧州など衣類の最終消費地の景気減速を受け、生産地である中国での織機需要低迷が警戒されていた。もっとも、PBR(株価純資産倍率)は0.5倍台で株価には割安感が出ている。市場では「自律的な株価の反発を狙った短期的視点の買いが一時的に集まった」(国内証券)といった声が聞かれた。現時点の売買高は330万株弱と前週末(107万株、22日)を大きく上回っている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証大引け、続伸し7カ月ぶり高値 利益確定売りで安値引け
26日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸した。終値は前週末比22円14銭(0.24%)高い9388円94銭と4月27日以来、約7カ月ぶりの高値水準を回復した。前週末の米株が大幅に上昇したほか円相場が対ユーロで下落するなど外部環境の改善を手掛かりに主力株が買われた。もっとも目先の上昇が急なだけに主力株に利益を確定する売りが出て徐々に伸び悩み、きょうの安値で引けた。
前週末23日の米株は年末商戦への期待から大幅に上昇しダウ工業株30種平均は半月ぶりに1万3000ドルを回復した。外国為替市場で円相場が朝方に1ユーロ=107円台と7カ月ぶり安値水準をつけたため業績改善期待から輸出株などが買われ、日経平均の上げ幅は朝方には100円を超える場面があった。もっとも、日経平均は直近安値(11月13日の8661円)から前週末までに8%超上昇するなど上昇ピッチが速く、利益確定売りが加速し終値で9400円台を回復することはできなかった。市場では「きょうから再開する米議会やギリシャ支援の動向を見極める前に利益を確定する売りが増えたが、まだ過熱を感じるほどではない」(マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジスト)との声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)も3日続伸。業種別TOPIXは全33業種のうち「電気・ガス業」、「鉄鋼業」など24業種が上昇した。「石油石炭製品」、「不動産業」が下落した。
東証1部の売買代金は概算で1兆3080億円で7日連続で1兆円を超えた。売買高は同21億5279万株だった。東証1部の上昇銘柄数は987、下落銘柄数は564、横ばいは140だった。東証1部で年初来高値を更新した銘柄数は74と7月4日以来4カ月半ぶりの多さだった。
トヨタは東日本大震災前の水準を回復、キヤノンは4カ月半ぶりに3000円台を回復する場面があった。ホンダ、三井住友FG、日産自、ファナック、NTT、三菱商など主力株が買われた。産業革新機構などの買収計画が最終合意に至ったと報じられたルネサスが大幅高となった。半面、1部格付け会社に「投機的水準」に格下げされたソニーが下落。ソフトバンク、アステラス、KDDI、菱地所、JX、三井不などが売られた。
東証2部株価指数は7日続伸。7日続伸は3月8〜22日までの10日続伸以来。イー・ギャラ、ソディック、土屋HDが買われ、三洋貿易、カーチスHDが売られた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
選挙前の12月14日まで株高・円安は続くが ドル円84円15銭超えで日本株はさらに上昇する!(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (15:00) +1 +0.76% 121276 15997.09
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 393 (15:00) +38 +10.70% 78214.6 30215.965
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 377 (15:00) +1 +0.26% 68460 26094.584
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 129 (15:00) -1 -0.76% 67517 8899.451
5 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 196 (15:00) +3 +1.55% 54098 10649.52
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 347 (15:00) +5 +1.46% 51046.2 17856.276
7 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 54 (15:00) 0 0.00% 40442 2189.385
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 294 (15:00) +4 +1.37% 33869 10042.377
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 90 (15:00) +4 +4.65% 30390 2724.006
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 174 (15:00) +1 +0.57% 26416 4683.106
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 806 (15:00) +18 +2.28% 26263.3 21256.843
12 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 170 (15:00) -1 -0.58% 26231 4527.854
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 209 (15:00) -2 -0.94% 23991 5084.328
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 366 (15:00) +2 +0.54% 20609 7576.611
15 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 454 (15:00) +1 +0.22% 20298 9274.927
16 6472/T NTN 東証1部 機械 166 (15:00) -6 -3.48% 20009 3429.645
17 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 413 (15:00) -12 -2.82% 19925.4 8400.367
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 145 (15:00) +1 +0.69% 19702 2881.973
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 77 (15:00) +2 +2.66% 19680 1524.942
20 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 196 (15:00) +1 +0.51% 18497 3685.395
NQN>◇<東証>キヤノンやホンダが伸び悩む 円安一服感で利益確定売り
(14時45分、コード7751)キヤノンが大引けにかけて伸び悩み、前週末比11円(0.4%)高の2923円まで上げ幅を縮めた。東京外国為替市場で円相場が1ドル=82円台前半に上昇、対ユーロでも1ユーロ=106円台半ばに下げ渋るなど円安基調にやや一服感が出ており、主力の輸出関連株に利益確定売りを出すきっかけとなっている。ホンダ(7267)も大引けにかけて伸び悩み、23円高の2773円ときょうの安値をつけた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>アイフルが4年ぶり高値 自民党「規制見直し」策で思惑
(13時25分、コード8515)大幅に続伸。前場に前週末比40円(11.3%)高の395円と2008年11月以来、約4年ぶりの高値を付ける場面があった。午後も堅調に推移している。衆院総選挙で第1党への復帰が有力視される自民党が21日に発表した選挙に向けた総合政策集で「適正な規模の小口金融市場の実現と真の返済困難者の救済」として「上限金利規制、総量規制といった小口金融市場に対する過剰な規制を見直すことによって利用者の利便性を確保」すると記載。「上限金利の引き上げや総量規制緩和は、消費者金融業者の収益性を大幅に改善し得る施策」(外資系証券のアナリスト)との声は多く、東証1部上位の売買代金を伴って思惑的な短期物色が続いている。
アコム(8572)も大幅続伸。自民党は総合政策集で「06年12月の改正貸金業法の成立、10年6月の同法の完全施行という一連の流れの中で、市場の収縮・マクロ経済への悪影響、新種のヤミ金の暗躍、返済困難者の放置といった様々な影響が顕在化している」と、これまでの規制強化の副作用を指摘している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (15:00) -1 -11.11% 2826.8 23.969
2 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 4360 (15:00) -305 -6.53% 34.71 162.257
3 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 298 (15:00) -16 -5.09% 1585 489.404
4 8999/T グランディ 東証1部 不動産業 649 (15:00) -34 -4.97% 14.9 9.875
5 8273/T イズミ 東証1部 小売業 1866 (15:00) -90 -4.60% 515.4 974.613
6 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 34900 (15:00) -1650 -4.51% 6.932 242.874
7 1896/T 大林道 東証1部 建設業 219 (15:00) -10 -4.36% 123 27.848
8 2331/T ALSOK 東証1部 サービス業 1066 (15:00) -47 -4.22% 684.5 738.501
9 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 297 (15:00) -13 -4.19% 4437 1336.869
10 8944/T ランビジネス 東証1部 不動産業 40200 (15:00) -1700 -4.05% 4.948 202.125
11 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (15:00) -1 -4.00% 3351 83.747
12 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 961 (15:00) -40 -3.99% 120.9 117.868
13 9759/T NSD 東証1部 情報・通信業 752 (15:00) -31 -3.95% 291.7 224.349
14 5911/T 横河ブHD 東証1部 金属製品 592 (15:00) -23 -3.73% 112 67.431
15 4064/T カーバイド 東証1部 化学 206 (15:00) -8 -3.73% 4888 1026.888
16 1954/T 日工営 東証1部 サービス業 269 (15:00) -10 -3.58% 74 20.307
17 2174/T GCA 東証1部 サービス業 99900 (15:00) -3700 -3.57% 0.479 48.453
18 6472/T NTN 東証1部 機械 166 (15:00) -6 -3.48% 20009 3429.645
19 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 224 (15:00) -8 -3.44% 92 21.148
20 1819/T 太平工 東証1部 建設業 281 (15:00) -10 -3.43% 156 45.006
マザーズ指数3日続落、エストラストがストップ高=新興市場・26日
2012/11/26 15:13
マザーズ指数が3日続落。東証1部市場は為替市場の円安を材料に輸出株主導の展開で、新興市場は停滞相場が継続。日経平均が上げ幅を縮小するなかで、マザーズ指数はマイナスに転落した。ディー・エヌ・エー(DeNA) <2432> と提携したミクシィ <2121> が高く、21日上場のエストラスト <3280> は目先売り一巡でストップ高。ジャスダックではガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> 、ニューフレアテクノロジー <6256> などが売られた。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 13620 (15:00) +3000 +28.24% 4.606 60.161
2 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 37200 (14:59) +7000 +23.17% 4.116 151.867
3 3280/T エストラスト 東証マザーズ 不動産業 2171 (15:00) +400 +22.58% 536.8 1111.986
4 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 3850 (15:00) +700 +22.22% 526 1909.623
5 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 17650 (15:00) +3000 +20.47% 23.144 393.185
6 6070/T キャリアリンク 東証マザーズ サービス業 658 (15:00) +47 +7.69% 440.1 281.402
7 6067/T メディアF 東証マザーズ サービス業 1646 (15:00) +104 +6.74% 19.8 31.49
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 71800 (15:00) +4500 +6.68% 0.44 30.947
9 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 13800 (13:55) +800 +6.15% 0.094 1.297
10 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 111 (15:00) +5 +4.71% 33 3.564
11 2402/T アマナHD 東証マザーズ サービス業 529 (15:00) +23 +4.54% 7.8 4.075
12 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 774 (15:00) +32 +4.31% 172 130.79
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 13250 (15:00) +530 +4.16% 4.871 67.064
14 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14600 (14:22) +560 +3.98% 0.07 0.985
15 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 494 (15:00) +18 +3.78% 29.8 14.473
16 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 7020 (14:29) +250 +3.69% 0.576 4.029
17 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 98800 (14:41) +3400 +3.56% 0.019 1.842
18 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 163600 (15:00) +5600 +3.54% 4.855 815.043
19 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 144400 (14:54) +4900 +3.51% 0.023 3.286
20 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 191500 (14:28) +6500 +3.51% 0.023 4.222
NQN>◇<JQ>3DMが続伸 バイオ関連にぎわう、「資金流入に期待」の声
(13時30分、コード7777)続伸。前場に一時前週末比275円(6.8%)高の4330円まで上昇した。後場は5%高前後の水準で推移している。京都大学が22日にiPS細胞などを量産する自動培養装置を共同開発したと発表したことをきっかけに、バイオ関連銘柄に個人投資家の物色が向かう流れに乗って上げ基調を強めた。
市場ではバイオ関連銘柄について「年末にかけてバイオ関連で3社が新規株式公開(IPO)を控えており、資金流入が期待できる業界として投資家の注目が集まっている」(エース経済研究所の池野智彦シニアアナリスト)との声が出ていた。バイオ関連では、抗体医薬品の研究開発を手掛けるカイオム(マザーズ、4583)が年初来高値を更新したほか、免疫生物研(ジャスダック、4570)も高い。
もっとも市場では「iPS細胞を活用した再生医療が収益に結びつくのはまだ先の話。期待先行で買いが入りやすい半面、売りが出るのも早い」(同)とし、短期売買が中心との見方があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株26日、ジャスダックは7日続伸 マザーズは小幅続落
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は7日続伸した。大引けは前週末比2円13銭(0.16%)高の1352円19銭だった。相場全体の地合い改善を背景に、個別に材料が出た銘柄や値動きの軽い銘柄への物色が続き、指数を押し上げた。バイオ関連株の一角がにぎわい、ジャスダック平均は約半年ぶりの高値水準で推移する場面もあった。もっとも、外国為替市場での円安基調を手掛かりに日経平均株価の上昇基調が続いたことで「業績改善を見込んで輸出関連株に物色の矛先をシフトする投資家が目立つ」(東洋証券の檜和田浩昭シニアストラテジスト)といい、新興市場銘柄の上値は重かった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で253億円、売買高は4241万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続落。京都大学が22日にiPS細胞などを量産する自動培養装置を共同開発したと発表したことをきっかけにバイオ関連銘柄への関心が高まり、3DM、コスモバイオなどが高い。マクドナルド、ありがとうSも買われた。一方で、ガンホー、JCOM、ニューフレアが売られた。
東証マザーズ指数は続落した。大引けは前週末比2.45ポイント(0.64%)安の381.26だった。タカラバイオ、ナノキャリア、メディネットが下落した。半面、21日に上場したエストラストは制限値幅の上限(ストップ高)にあたる2171円まで上昇した。上場2日目となる22日に換金売りが膨らみストップ安を付けていただけに「値ごろ感からの買い戻しが入った」(国内証券の情報担当者)との見方があった。カイオム、サイバーも上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 6470 (15:00) -650 -9.12% 0.593 3.906
2 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4300 (15:00) -430 -9.09% 51.996 228.446
3 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 18020 (15:00) -1610 -8.20% 28.414 526.572
4 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 51500 (15:00) -4500 -8.03% 3.087 158.394
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 98900 (15:00) -8500 -7.91% 14.961 1518.411
6 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 856 (15:00) -66 -7.15% 259.1 227.427
7 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 47050 (15:00) -3550 -7.01% 1.621 77.474
8 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 4010 (15:00) -290 -6.74% 0.565 2.295
9 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2852 (15:00) -153 -5.09% 47.7 137.649
10 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 38500 (15:00) -2000 -4.93% 2.263 86.955
11 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2049 (15:00) -97 -4.52% 113.9 235.014
12 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 54700 (14:57) -2300 -4.03% 0.376 20.927
13 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 51000 (13:36) -1900 -3.59% 0.002 0.102
14 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 61700 (15:00) -2300 -3.59% 1.433 90.605
15 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1041 (15:00) -36 -3.34% 30.4 31.823
16 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 6680 (15:00) -230 -3.32% 29.07 195.91
17 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1745 (15:00) -60 -3.32% 29.6 52.927
18 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 997 (14:59) -33 -3.20% 0.9 0.915
19 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 10930 (14:59) -350 -3.10% 0.056 0.614
20 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 58300 (15:00) -1800 -2.99% 7.172 426.366
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 9845/T パーカー 東証2部 化学 180 (14:28) +13 +7.78% 52 9.203
2 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 410 (12:52) +27 +7.04% 4 1.649
3 9206/T SFJ 東証2部 空運業 2240 (14:50) +140 +6.66% 12.8 27.788
4 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 289 (15:00) +18 +6.64% 73.6 20.8
5 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 204 (15:00) +12 +6.25% 39 7.925
6 5605/T アイメタル 東証2部 輸送用機器 138 (13:15) +8 +6.15% 103 14.157
7 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 774 (09:06) +43 +5.88% 0.2 0.155
8 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 235 (15:00) +13 +5.85% 4.3 0.987
9 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1050 (13:49) +56 +5.63% 5 5.17
10 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 268 (15:00) +14 +5.51% 260.1 68.558
11 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 39 (15:00) +2 +5.40% 306.7 11.683
12 4552/T JCR 東証2部 医薬品 1198 (10:02) +60 +5.27% 0.1 0.12
13 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 549 (14:14) +27 +5.17% 3.1 1.692
14 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 21 (15:00) +1 +5.00% 1901.2 40.517
15 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (15:00) +1 +5.00% 748.1 15.785
16 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 133 (14:08) +6 +4.72% 33.2 4.329
17 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 298 (15:00) +13 +4.56% 118 35.582
18 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 92 (15:00) +4 +4.54% 292 26.306
19 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (15:00) +1 +4.54% 1612 37.718
20 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 122 (09:02) +5 +4.27% 4 0.488
東洋経済HP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビジネスフラッシュ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会