USドル 79.95 - 79.98 +0.02 (06:28) ユーロ 104.45 - 104.48 +0.06 (06:28)
イギリスポンド 128.04 - 128.13 +0.03 (06:28)
スイスフラン 86.26 - 86.34 +0.06 (06:28)
為替環境が良好ですね、ドル円80円へ?ユーロ円104円後半の動きか?・・
USドル 79.92 - 79.98 -0.01 (09:10) ユーロ 104.46 - 104.52 +0.07 (09:10)
USドル 79.83 - 79.86 -0.10 (10:17) ユーロ 104.23 - 104.28 -0.16 (10:17)
円安傾向で、先物から上げてます・・
日経平均 9060.28 ↑ +49.57 (09:08) 日経JQ平均 1324.94 ↑ +2.38 (09:08)
225先物(12/12) 9070 ↑ +50 (09:08) 東証2部指数 2226.83 ↑ +3.78 (09:08)
TOPIX 756.26 +2.54 (09:08) ドル/円 79.94 - 79.98 (09:08)
9019.13 +8.42 (11:09) 9008.54 -2.17 (10:18) ・・
円安一服感で・・先物小幅安の動きも
9035.88 +25.17 (09:39 9040.36 +29.65 (09:20
日経平均 9017.83 +7.12 (11:36) 日経JQ平均 1322.48 ↓ -0.08 (11:31)
225先物(12/12) 9020 ↑ 0 (11:45)東証2部指数 2224.44 ↓ +1.39 (11:30)
TOPIX 751.12 -2.60 (11:30) ドル/円 79.83 - 79.86 (11:45)
USドル 79.83 - 79.86 -0.10 (11:45) ユーロ 104.18 - 104.24 0.21 (11:45)
変わらず近辺の動きに
日経平均は7日続伸、円の下げ一服で上げ幅縮小=23日前場
2012/10/23 11:51
23日前場の日経平均株価は前日比7円12銭高の9017円83銭と7日続伸。一方、TOPIXは続落した。ドル・円が一時80円台を回復したため、朝方は輸出関連株を中心に買いが先行。上げ幅を一時65円程度まで拡大した。ただ、上昇ピッチの早さに対する警戒感がくすぶるなか、円高修正の動きが一服すると上げ幅を縮小。日経平均もマイナスに転じる場面があった。東証1部の出来高は7億340万株。売買代金は4054億円。騰落銘柄数は値上がり468銘柄、値下がり972銘柄、変わらず201銘柄。
しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「連騰で地合いは良好。足元の悪材料もある程度は織り込んだ。ただ、買い戻しが中心の相場。すでに緩和期待で先食いしてしまっている面がある。これから国内でも企業決算の発表が本格化するため、決算発表を前にした手じまいの動きも懸念される。また、決算内容が予想を上回りでもしないと強い反応はみられないだろう。30日の日銀金融政策決定会合まで下値は限定的とみられるが、上値も重そうだ」と指摘している。
業種別では、カルビー <2229> 、JT <2914> など食品株も引き締まった。KDDI <9433> 、ウェザーニューズ <4825> など情報通信株も上げ基調。住友化 <4005> 、三井化学 <4183> など化学セクターも物色された。コマツ <6301> 、住友重 <6302> など機械株はしっかり。個別では、山一電機 <6941> が値上がり率トップ。12年9月中間期の連結業績予想を上方修正した鋳鉄管 <5612> や、福井コンHD <9790> などが買われた。ほか、アドバンテスト <6857> 、ファナック <6954> 、ファーストリテ <9983> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は軒並み売られた。三菱UFJ <8306> など銀行株が下落し、第一生命 <8750> など保険株も軟調。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株も弱含みで推移した。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も下げ基調。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も停滞した。NEC <6701> などハイテク株も売りが優勢となり、13年3月期連結業績予想を下方修正したGSユアサ <6674> も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、7業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 143 (11:30) +23 +19.16% 3047
2 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 202 (11:30) +15 +8.02% 2606
3 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 426 (11:30) +30 +7.57% 3476
4 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 173 (11:10) +12 +7.45% 476
5 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 1184 (11:30) +58 +5.15% 307.4
6 6358/T 酒井重 東証1部 機械 229 (11:27) +11 +5.04% 2063
7 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 111 (11:07) +5 +4.71% 313
8 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 342 (11:30) +15 +4.58% 1452
9 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9750 (11:19) +420 +4.50% 0.396
10 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 1694 (11:29) +69 +4.24% 329.9
11 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 198 (11:27) +8 +4.21% 142
12 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1156 (11:30) +44 +3.95% 444.1
13 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 1464 (11:30) +49 +3.46% 133.6
14 9790/T 福井コンピ 東証1部 情報・通信業 435 (11:10) +14 +3.32% 48.9
15 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 129 (11:29) +4 +3.20% 3098
16 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 455 (11:30) +14 +3.17% 2434.5
17 7004/T 日立造 東証1部 機械 98 (11:30) +3 +3.15% 1973
18 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 581 (11:29) +17 +3.01% 121.6
19 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 2160 (11:29) +62 +2.95% 54
20 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 246 (11:29) +7 +2.92% 221.5
NQN>◇東証前引け、小幅続伸 円安が支え 続伸の反動で利益確定売りも
23日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比7円12銭(0.08%)高の9017円83銭だった。朝方の外国為替市場で円相場が約3カ月半ぶりに1ドル=80円台に下落、対ユーロも1ユーロ=104円台半ばまで下落したことを手掛かりに、輸出関連株に買い戻しが先行した。前日の米国市場で決算を発表した建機大手のキャタピラー株が上げたことも、機械など景気敏感株の支援材料となった。もっとも円相場が下げ渋ると伸び悩む銘柄が増えた。前日までの6日続伸で日経平均は476円上げており、反動で利益確定売りが出やすかった。
買い先行で始まったコマツが伸び悩み、トヨタは下げに転じた。日銀の追加金融緩和観測を手掛かりに物色されてきた菱地所も、年初来高値更新後は売り優勢となった。楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリストは「日銀の追加緩和を先取りする動きで円売りや日本株の買い戻しが進んできたが、足元で一巡感が出ており、目先は主要企業の決算内容を見極めながら9000〜9200円で値固めの動きとなりそう」とみていた。
東証株価指数(TOPIX)は続落した。業種別TOPIXは33業種中、25業種が下落。「電気・ガス」や「保険」、「パルプ・紙」が下落の上位に並ぶ。一方、「その他製品」「サービス」が上げた。
東証1部の午前の売買代金は概算で4054億円、売買高は同7億340万株と前日の同時点と比べて増えた。東証1部では全体の6割弱にあたる972銘柄が下げ、上昇銘柄数は468にとどまった。横ばいは201だった。
ファストリ、ファナック、アドテストが上昇。ニコン、JT、日東電、信越化も上げた。スタートトゥは上昇、富士重は年初来高値を更新した。一方、TDK、東エレク、ニトリHDが下落。2013年3月期の年間配当が61年ぶりにゼロになると報じられた関西電や、今期業績の下方修正を発表したGSユアサが大幅安となった。
東証2部株価指数は小幅に反発。ソディック、朝日インテクが上昇。半面、イー・ギャラ、マーベラスが下げた。きょう2部に新規上場した三洋貿易と阿波製紙は、いずれも公開(公募・売り出し)価格を下回って推移する場面が目立った。〔日経QUICKニュース(NQN
サイバーコムがストップ高に新値浮上、中間期・通期の業績予想上ブレが刺激に
2012/10/23 11:04
ソフトウエア開発のサイバーコム <3852> が150円ストップ高の999円で寄り付き、7月11日の年初来高値930円を一気に更新した。その後、一服する場面もあったが、午前10時57分時点で差し引き5200株の買い物にストップ高カイ気配となっている。22日引け後、12年9月中間期および13年3月期通期の単体業績予想の上方修正を発表し、刺激材料となった。
中間期業績見通しは、売上高が前回予想の32億5000万円から34億7700万円(前年同期比9.2%増)、営業利益が同1億3400万円から1億7600万円(同37.5%増)に上積みされた。戦略的な組織体制強化により、SIサービス(構築・保守・運用サービス)の受注が拡大。また、スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、ネットワーク負荷軽減への対応案件などの受注もあり、収益拡大につながった。
通期業績見通しでは、売上高が前回予想の66億6000万円から68億9000万円(前期比6.3%増)、営業利益が同3億5000万円から3億4800万円(同51.3%増)に引き上げられた。第3四半期(12年10−12月)以降の先行き不透明な経済環境を考慮し、中間期の業績予想変更の影響を中心に見直した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 120 (11:30) +24 +25.00% 1385.297
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2099 (09:27) +400 +23.54% 3.
3 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2094 (11:30) +307 +17.17% 37.141
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15600 (11:19) +1700 +12.23% 0.405
5 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 7660 (11:30) +680 +9.74% 393.9
6 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 235000 (11:30) +17300 +7.94% 1.113
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2322 (11:30) +149 +6.85% 499.1
8 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (11:29) +3500 +5.88% 3.33
9 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6960 (11:30) +330 +4.97% 150.7
10 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1037 (11:29) +49 +4.95% 28.9
11 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1014 (11:20) +44 +4.53% 12.3
12 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 34500 (09:23) +1400 +4.22% 0.003
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 187 (11:30) +7 +3.88% 29.1
14 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 97600 (11:15) +3600 +3.82% 0.267
15 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 512 (11:21) +17 +3.43% 16.7
16 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 792 (11:30) +24 +3.12% 3952.2
17 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 153800 (11:30) +4600 +3.08% 6.299
18 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18390 (10:21) +540 +3.02% 0.005
19 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 32800 (11:28) +950 +2.98% 0.14
20 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 46950 (10:49) +1350 +2.96% 0.052
NQN>◇<東証>ヤフーが続伸 国内新サービスに期待
(11時15分、コード4689)続伸。一時前日比1060円(3.7%)高い2万9950円まで上昇した。米ヤフーが22日に発表した2012年7〜9月期決算が好業績となったことを手掛かりとした買いが先行した。19日に無料通話サービスを提供する韓国インターネット大手の日本法人に資本参加したと発表したことを好感する買いも続いている。市場では「国内事業の先行きは閉塞感が強かっただけに、新サービスの展開を期待する買いが入っている」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表)との声が聞かれた。
23日付の日本経済新聞朝刊は、ヤフーや博報堂DYグループが小売店などに向けてスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を経由した販促支援システムを開発したと伝えた。「内需の活性化を支えるサービスとして期待が高まったことも投資家の買いを誘った」(岩井コスモ証券の清水三津雄投資調査部副部長)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇東証前引け、小幅続伸 円安が支え 続伸の反動で利益確定売りも
23日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比7円12銭(0.08%)高の9017円83銭だった。朝方の外国為替市場で円相場が約3カ月半ぶりに1ドル=80円台に下落、対ユーロも1ユーロ=104円台半ばまで下落したことを手掛かりに、輸出関連株に買い戻しが先行した。前日の米国市場で決算を発表した建機大手のキャタピラー株が上げたことも、機械など景気敏感株の支援材料となった。もっとも円相場が下げ渋ると伸び悩む銘柄が増えた。前日までの6日続伸で日経平均は476円上げており、反動で利益確定売りが出やすかった。
買い先行で始まったコマツが伸び悩み、トヨタは下げに転じた。日銀の追加金融緩和観測を手掛かりに物色されてきた菱地所も、年初来高値更新後は売り優勢となった。楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリストは「日銀の追加緩和を先取りする動きで円売りや日本株の買い戻しが進んできたが、足元で一巡感が出ており、目先は主要企業の決算内容を見極めながら9000〜9200円で値固めの動きとなりそう」とみていた。
東証株価指数(TOPIX)は続落した。業種別TOPIXは33業種中、25業種が下落。「電気・ガス」や「保険」、「パルプ・紙」が下落の上位に並ぶ。一方、「その他製品」「サービス」が上げた。
東証1部の午前の売買代金は概算で4054億円、売買高は同7億340万株と前日の同時点と比べて増えた。東証1部では全体の6割弱にあたる972銘柄が下げ、上昇銘柄数は468にとどまった。横ばいは201だった。
ファストリ、ファナック、アドテストが上昇。ニコン、JT、日東電、信越化も上げた。スタートトゥは上昇、富士重は年初来高値を更新した。一方、TDK、東エレク、ニトリHDが下落。2013年3月期の年間配当が61年ぶりにゼロになると報じられた関西電や、今期業績の下方修正を発表したGSユアサが大幅安となった。
東証2部株価指数は小幅に反発。ソディック、朝日インテクが上昇。半面、イー・ギャラ、マーベラスが下げた。きょう2部に新規上場した三洋貿易と阿波製紙は、いずれも公開(公募・売り出し)価格を下回って推移する場面が目立った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:30) -2 -1.55% 28323.6
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 174 (11:30) 0 0.00% 27614
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 158 (11:30) -2 -1.25% 20126
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 424 (11:30) -12 -2.75% 18694
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 194 (11:30) 0 0.00% 13311
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (11:30) -3 -0.80% 13304.5
7 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 319 (11:30) -41 -11.38% 13242
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (11:30) -3 -2.14% 13007
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 52 (11:30) -1 -1.88% 11902
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 291 (11:30) -2 -0.68% 11224.2
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 151 (11:30) -1 -0.65% 11080
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 101 (11:30) 0 0.00% 10301
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 285 (11:30) -2 -0.69% 9354
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 228 (11:30) +3 +1.33% 8303
15 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 638 (11:30) -45 -6.58% 8056.4
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 178 (11:30) +2 +1.13% 7467
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 100 (11:30) -1 -0.99% 7225
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 526 (11:30) +6 +1.15% 6901.6
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 184 (11:30) +2 +1.09% 6685.9
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 69 (11:30) 0 0.00% 6656
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 266 (11:26) +17 +6.82% 35.3
2 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) +1 +5.00% 23.7
3 6776/T 天昇電 東証2部 化学 64 (09:34) +3 +4.91% 1
4 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 110 (09:31) +5 +4.76% 18
5 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 277 (11:26) +12 +4.52% 25.8
6 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 294 (10:09) +12 +4.25% 1.3
7 6155/T 高松機械 東証2部 機械 428 (09:03) +15 +3.63% 0.3
8 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 358 (09:03) +12 +3.46% 1.5
9 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 154 (11:08) +5 +3.35% 29
10 6955/T FDK 東証2部 電気機器 65 (10:19) +2 +3.17% 333
11 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (10:13) +1 +3.12% 21
12 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2130 (09:38) +64 +3.09% 1.2
13 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 134 (09:24) +4 +3.07% 1
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 72 (11:23) +2 +2.85% 1689.4
15 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1498 (11:02) +38 +2.60% 0.2
16 6143/T ソディック 東証2部 機械 320 (11:29) +8 +2.56% 79.5
17 4115/T 本州化 東証2部 化学 405 (11:24) +10 +2.53% 1
18 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 166 (09:18) +4 +2.46% 8
19 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1255 (10:53) +30 +2.44% 15.1
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 170 (10:27) +4 +2.40% 11.6
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 319 (11:30) -41 -11.38% 13242
2 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2410 (11:30) -268 -10.00% 398.6
3 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 53200 (11:30) -5300 -9.05% 3.589
4 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 341 (11:29) -26 -7.08% 335.8
5 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 638 (11:30) -45 -6.58% 8056.4
6 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 682 (11:30) -47 -6.44% 2508.9
7 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 728 (11:30) -48 -6.18% 1155.8
8 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1380 (11:30) -88 -5.99% 84.5
9 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 101 (11:30) -6 -5.60% 547.6
10 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 657 (11:30) -37 -5.33% 1401.8
11 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 942 (11:30) -53 -5.32% 1215
12 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 181 (10:28) -9 -4.73% 11
13 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 891 (09:07) -44 -4.70% 5
14 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 639 (10:29) -31 -4.62% 5.7
15 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 21 (11:30) -1 -4.54% 14
16 1814/T 大末建 東証1部 建設業 43 (11:30) -2 -4.44% 351
17 9843/T ニトリHD 東証1部 小売業 6550 (11:30) -300 -4.37% 455.25
NQN>◇<東証>ニトリHDが年初来安値 円安で輸入採算悪化を懸念
(11時20分、コード9843)4日続落。前日比330円(4.8%)安の6520円まで下落し、年初来安値を更新した。海外から輸入した家具を販売しているため、円安による輸入採算悪化を懸念した売りが出た。外国為替市場で円相場が一時、対ドルで心理的な節目である80円台まで下落したことで「きょうは一段と下げ幅が大きくなった」(ネット証券の情報担当者)との見方があった。
ニトリHDの2013年2月期の想定レートは対ドルで83円。市場では「想定以上に円安が進行しなければ、株価は2010年ごろからのボックス圏内(6500〜8000円程度)の下限を維持できるのではないか」(同)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
18 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 22 (11:30) -1 -4.34% 1492
19 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 985 (11:30) -44 -4.27% 429.8
20 9991/T ジェコス 東証1部 卸売業 498 (11:08) -22 -4.23% 15.6
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 142 (11:06) +22 +18.33% 2970.3
2 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 203 (11:04) +16 +8.55% 2525
3 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 174 (11:06) +13 +8.07% 459
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 423 (11:06) +27 +6.81% 3194
5 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 112 (11:00) +6 +5.66% 298
6 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 1188 (11:06) +62 +5.50% 265.4
7 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 345 (11:03) +18 +5.50% 1334
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 229 (11:06) +11 +5.04% 2003
9 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9710 (11:02) +380 +4.07% 0.37
10 9790/T 福井コンピ 東証1部 情報・通信業 438 (11:02) +17 +4.03% 47.8
11 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 1689 (11:06) +64 +3.93% 316
12 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 132 (10:59) +5 +3.93% 3254
13 6440/T JUKI 東証1部 機械 106 (11:05) +4 +3.92% 1705
14 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 108 (10:37) +4 +3.84% 1010
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 10860 (11:06) +400 +3.82% 49.
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:31) -2 -1.55% 26909.9
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 175 (10:30) +1 +0.57% 23830
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 156 (10:31) -4 -2.50% 18622
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 425 (10:30) -11 -2.52% 12723
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (09:49) 0 0.00% 11627
6 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 316 (10:30) -44 -12.22% 11340
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (10:31) -3 -2.14% 10558
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 197 (10:30) +3 +1.54% 9599
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (10:25) -3 -0.80% 9574.9
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 151 (10:30) -1 -0.65% 9347
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 101 (10:31) 0 0.00% 8915
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 291 (10:29) -2 -0.68% 7990.3
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 286 (10:15) -1 -0.34% 7794
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 228 (10:26) +3 +1.33% 7386
15 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 636 (10:30) -47 -6.88% 6824.7
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 101 (10:30) 0 0.00% 6375
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (10:29) +1 +1.44% 6318
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 177 (10:30) +1 +0.56% 5727
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 179 (10:30) -3 -1.64% 5656.2
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 525 (10:27) +5 +0.96% 5632.7 2966
NQN>◇東証10時、伸び悩む 6日続伸の反動で利益確定、TOPIXは下げる
23日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は伸び悩み、前日比10円程度高い9020円前後の水準で推移している。景気敏感株の一角は引き続き高いものの、前日までの6日続伸で日経平均が476円上げた反動から、主力株には上値で利益確定売りが出ているという。ドルやユーロに対して円相場が下げ渋っていることも輸出関連株の重荷だ。
東証株価指数(TOPIX)は下げに転じた。業種別TOPIXは33業種中、22業種が下落と下げが優勢。「電力・ガス」や「パルプ・紙」、「その他金融」の下げがきつい。一方、「空運」や「機械」、「海運」が上げた。
10時時点の東証1部の売買代金は概算で2420億円、売買高は同4億4914万株。東証1部では全体の55%にあたる902銘柄が下げ、上昇銘柄数は517にとどまる。横ばい銘柄数は213だった。
ソフトバンク、トヨタ、ファナックは上昇。コマツ、OLC、商船三井も上げた。日テレHD、サンリオも高い。一方、キヤノン、日立、関西電は下落。三井住友FG、グリー、GSユアサも下げた。
東証2部株価指数は反発。ソディック、アオイ電子が上昇。半面、イー・ギャラが下げた。きょう2部に新規上場した三洋貿易と阿波製紙はいずれも公開(公募・売り出し)価格を下回って推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>トヨタが8日続伸 円安好感 「1000万台未達は織り込み済み」の声
(9時10分、コード7203)8日続伸。前日比40円(1.3%)高の3190円まで上昇した。外国為替市場で円相場が一時1ドル=80円00銭付近と、7月6日以来約3カ月半ぶりに80円台に下落した。米景気の回復期待や日銀による追加緩和の思惑が背景にあり、円安基調の継続による輸出採算の改善期待から買いが入った。自動車株は総じて高い。
23日付日本経済新聞朝刊は「トヨタ自動車の2012年の世界生産台数(ダイハツ工業と日野自動車を含む)が、従来計画の1005万台を下回り、980万〜990万程度にとどまる公算が大きい」と報じた。沖縄県尖閣諸島を巡る問題で中国での販売が急減することが響くという。市場では「中国での減産はある程度、株価に織り込み済み」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケットアナリスト)との声も聞かれ、円安を好感する動きの方が優勢となった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
鋳鉄管が値上がり率ベスト3入り、9月中間期は計画超過、営業利益2.3倍に
2012/10/23 10:16
日本鋳鉄管 <5612> が3日続伸し、一時16円高の177円を付ける場面があった。午前10時12分時点で11円高の172円となり、東証1部値上がり率3位にランクされている。22日引け後、12年9月中間期連結業績が計画を上回ったと発表し、好感された。
売上高は前年同期比11.2%増の66億1900万円、営業利益は同2.3倍の5億7600万円になったもよう。計画では、それぞれ同7.5%増の64億円、同83.8%増の4億6000万円だった。鉄くずなど原材料の価格が想定を下回ったほか、合理化施策が寄与する。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 16000 (09:16) +2100 +15.10% 0.147
2 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 826 (09:18) +58 +7.55% 1165.9
3 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 100000 (09:18) +6000 +6.38% 0.141
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 33500 (09:18) +1650 +5.18% 0.095
5 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 290 (09:14) +12 +4.31% 2.4
6 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1030 (09:13) +42 +4.25% 14
7 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 7250 (09:18) +270 +3.86% 173.7
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 828 (09:17) +29 +3.62% 37.6
9 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 57600 (09:18) +1900 +3.41% 1.993
10 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 59400 (09:16) +1900 +3.30% 0.11
11 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10970 (09:12) +320 +3.00% 0.011
12 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 18880 (09:11) +540 +2.94% 0.039
13 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1688 (09:15) +48 +2.92% 12.8
14 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6790 (09:18) +160 +2.41% 44.3
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1080 (09:15) +25 +2.36% 3.4
16 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 31800 (09:03) +700 +2.25% 0.003
17 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11850 (09:17) +250 +2.15% 0.987
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:26) -1 -11.11% 204.6
2 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 324 (09:37) -36 -10.00% 7723
NQN>◇<東証>GSユアサが11%安 通期見通しの下方修正を嫌気
(9時15分、コード6674)売り気配で始まった。その後、前日比42円(11.7%)安の318円まで下落した。前日の取引終了後に2013年3月期見通しを発表。連結純利益を従来予想の130億円から前期比30%減の80億円に下方修正したことが嫌気されている。電気自動車(EV)の売れ行きが伸びず車載用リチウムイオン電池の受注が落ちたことが響いた。市場では「下期にリチウムイオン電池事業の業績が一段と悪化する計画となっている可能性があり、今後業績の詳細を確認する必要がある」(野村証券の山岡久紘リサーチアナリスト)と警戒する声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
3 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 10 (09:15) -1 -9.09% 191
4 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 214 (09:37) -16 -6.95% 117
5 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 342 (09:35) -25 -6.81% 285.9
6 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 627 (09:30) -43 -6.41% 4.7
7 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 685 (09:37) -44 -6.03% 1645
8 1975/T 朝日工 東証1部 建設業 277 (09:36) -15 -5.13% 7
9 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 891 (09:07) -44 -4.70% 5
10 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 651 (09:37) -32 -4.68% 4161.6
11 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 743 (09:37) -33 -4.25% 521.9
12 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 182 (09:35) -8 -4.21% 441.7
13 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 183 (09:28) -8 -4.18% 1824
14 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (09:15) -1200 -4.04% 0.013
15 9843/T ニトリHD 東証1部 小売業 6580 (09:37) -270 -3.94% 246.45
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:35) -1 -3.70% 812
17 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 25610 (09:35) -940 -3.54% 0.033
18 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 57400 (09:36) -2100 -3.52% 1.339
19 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 864 (09:33) -31 -3.46% 23.1
20 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1016 (09:37) -34 -3.23% 0.924
NQN>◇<東証>関西電が大幅続落 「61年ぶり年間無配」
(9時10分、コード9503)大幅に続落。一時前日比29円(4.2%)安い654円に下落した。23日付日本経済新聞朝刊で「2013年3月期の期末配当は61年ぶりに年間無配とする」と伝わった。関西電は同日の取引開始前に「期末配当予想については現在未定」とのコメントを出したものの、警戒を強めた投資家の売りが先行している。
市場では「仮に今期に配当しても中長期でみれば収益見通しが厳しいことは変わらず、いずれ無配になる可能性が高いとの思惑から売りが出やすい」(BNPパリバ証券の丸山俊日本株チーフストラテジスト)といった指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 140 (09:16) +20 +16.66% 634.7
2 9790/T 福井コンピ 東証1部 情報・通信業 453 (09:13) +32 +7.60% 7.4
3 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 200 (09:15) +13 +6.95% 718
4 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 169 (09:15) +8 +4.96% 128
5 9132/T 第一船 東証1部 海運業 69 (09:16) +3 +4.54% 251
6 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (09:11) +1 +4.34% 1101
7 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 121 (09:10) +5 +4.31% 90
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 227 (09:16) +9 +4.12% 434
9 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 108 (09:15) +4 +3.84% 130
10 6355/T 住友精 東証1部 機械 338 (09:09) +12 +3.68% 52
11 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 196 (09:12) +6 +3.15% 34
12 4676/T フジHD 東証1部 情報・通信業 122200 (09:16) +3700 +3.12% 2.052
13 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 268 (09:00) +8 +3.07% 18
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 68 (09:10) +2 +3.03% 1238
15 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 29760 (09:16) +870 +3.01% 16.987
玩具、高齢者向けに活路 へび退治ゲーム機 話す人形(産経新聞) - goo ニュース椅子に座って、穴から次々と出てくる蛇のおもちゃを足で踏み得点を競うゲーム機−。バンダイナムコホールディングス(HD)傘下のデイサービスセンター「かいかや」(横浜市)が、九州大学病院などと共同開発した「ドキドキへび退治II」だ。今年冬に発売される。認知症は、転倒のけがで寝込んだことをきっかけに進むケースも目立ち、体力維持に役立つ運動器具
羽田アクセス譲れぬ戦い…京急VSモノレール(読売新聞) - goo ニュース京急は、「利用客増加が期待できる空港線は今後、全路線の集客底上げにもつながり、最も重要視している。所要時間の短さという強みを生かしたい」と力を込める。
これに対し、東京モノレール(東京都港区)は全駅に導入しているauスマートフォン用の公衆無線LANサービスを車両内でも使えるようにする
23日の東京株式市場見通し=200日線の攻防か、為替の動き次第で一段高の可能性も2012/10/23 08:03
予想レンジ:8950円−9150円(前日終値9010円71銭)
23日の東京市場は、200日移動平均線(22日終値の時点で9047円)の攻防か。為替市場でドル・円は80円(22日終値は1ドル=79円69銭−70銭)に迫り、ユーロ・円は104円台半ば(同1ユーロ=103円93銭−97銭)まで上昇するなど、円高修正の動きが続いているため、輸出関連株を中心にしっかりした展開が期待される。企業決算の発表本格化を前に積極的な買いは見込めないものの、取引時間中も円が下落するようなら、日経平均もジリ高で推移することになりそうだ。
23日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・新規上場 三洋貿易 <3176> 、阿波製紙 <3896> (いずれも東証2部)
・決算発表 12年12月期第3四半期=中外薬 <4519> 、12年12月期(変則)第2四半期=花王 <4452>
【海外】
・21:30 ブラジル9月経常収支
・23:30 カナダ中銀金融政策決定会合
・FOMC(24日まで)
・米2年国債入札
・決算発表 コーチ、3M、UPS、ユナイテッド・テクノロジーズ、フェイスブック、VMウェア
・香港、タイ市場休場
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
NQN>◇米国株、3日ぶりに反発 キャタピラーの健闘でダウ持ち直す
【NQNニューヨーク=増永裕樹】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比2ドル38セント高の1万3345ドル89セント(速報値)で終えた。四半期決算を発表した建設機械大手キャタピラーの株価が持ち直し、投資家心理がやや改善。相場が前週末に大幅下落したこともあり、短期的な戻りを期待する買いが入った。
キャタピラーは決算と併せて2012年12月期通期の収益予想を下方修正した。来期についても慎重な見方を示し、キャタピラー株には売りが先行した。ただ、来年後半には販売が持ち直すとの同社の予想に投資家の関心がじわりと移行。売買一巡後には上昇する場面が目立ち始めた。米企業の企業収益を巡る投資家の懸念は根強かったが、キャタピラー株の健闘により警戒感がやや和らいだ。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も3営業日ぶりに反発し、前日比11.34ポイント高の3016.96(同)で終えた。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
イギリスポンド 128.04 - 128.13 +0.03 (06:28)
スイスフラン 86.26 - 86.34 +0.06 (06:28)
為替環境が良好ですね、ドル円80円へ?ユーロ円104円後半の動きか?・・
USドル 79.92 - 79.98 -0.01 (09:10) ユーロ 104.46 - 104.52 +0.07 (09:10)
USドル 79.83 - 79.86 -0.10 (10:17) ユーロ 104.23 - 104.28 -0.16 (10:17)
円安傾向で、先物から上げてます・・
日経平均 9060.28 ↑ +49.57 (09:08) 日経JQ平均 1324.94 ↑ +2.38 (09:08)
225先物(12/12) 9070 ↑ +50 (09:08) 東証2部指数 2226.83 ↑ +3.78 (09:08)
TOPIX 756.26 +2.54 (09:08) ドル/円 79.94 - 79.98 (09:08)
9019.13 +8.42 (11:09) 9008.54 -2.17 (10:18) ・・
円安一服感で・・先物小幅安の動きも
9035.88 +25.17 (09:39 9040.36 +29.65 (09:20
日経平均 9017.83 +7.12 (11:36) 日経JQ平均 1322.48 ↓ -0.08 (11:31)
225先物(12/12) 9020 ↑ 0 (11:45)東証2部指数 2224.44 ↓ +1.39 (11:30)
TOPIX 751.12 -2.60 (11:30) ドル/円 79.83 - 79.86 (11:45)
USドル 79.83 - 79.86 -0.10 (11:45) ユーロ 104.18 - 104.24 0.21 (11:45)
変わらず近辺の動きに
日経平均は7日続伸、円の下げ一服で上げ幅縮小=23日前場
2012/10/23 11:51
23日前場の日経平均株価は前日比7円12銭高の9017円83銭と7日続伸。一方、TOPIXは続落した。ドル・円が一時80円台を回復したため、朝方は輸出関連株を中心に買いが先行。上げ幅を一時65円程度まで拡大した。ただ、上昇ピッチの早さに対する警戒感がくすぶるなか、円高修正の動きが一服すると上げ幅を縮小。日経平均もマイナスに転じる場面があった。東証1部の出来高は7億340万株。売買代金は4054億円。騰落銘柄数は値上がり468銘柄、値下がり972銘柄、変わらず201銘柄。
しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏は「連騰で地合いは良好。足元の悪材料もある程度は織り込んだ。ただ、買い戻しが中心の相場。すでに緩和期待で先食いしてしまっている面がある。これから国内でも企業決算の発表が本格化するため、決算発表を前にした手じまいの動きも懸念される。また、決算内容が予想を上回りでもしないと強い反応はみられないだろう。30日の日銀金融政策決定会合まで下値は限定的とみられるが、上値も重そうだ」と指摘している。
業種別では、カルビー <2229> 、JT <2914> など食品株も引き締まった。KDDI <9433> 、ウェザーニューズ <4825> など情報通信株も上げ基調。住友化 <4005> 、三井化学 <4183> など化学セクターも物色された。コマツ <6301> 、住友重 <6302> など機械株はしっかり。個別では、山一電機 <6941> が値上がり率トップ。12年9月中間期の連結業績予想を上方修正した鋳鉄管 <5612> や、福井コンHD <9790> などが買われた。ほか、アドバンテスト <6857> 、ファナック <6954> 、ファーストリテ <9983> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は軒並み売られた。三菱UFJ <8306> など銀行株が下落し、第一生命 <8750> など保険株も軟調。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株も弱含みで推移した。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も下げ基調。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も停滞した。NEC <6701> などハイテク株も売りが優勢となり、13年3月期連結業績予想を下方修正したGSユアサ <6674> も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、7業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 143 (11:30) +23 +19.16% 3047
2 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 202 (11:30) +15 +8.02% 2606
3 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 426 (11:30) +30 +7.57% 3476
4 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 173 (11:10) +12 +7.45% 476
5 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 1184 (11:30) +58 +5.15% 307.4
6 6358/T 酒井重 東証1部 機械 229 (11:27) +11 +5.04% 2063
7 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 111 (11:07) +5 +4.71% 313
8 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 342 (11:30) +15 +4.58% 1452
9 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9750 (11:19) +420 +4.50% 0.396
10 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 1694 (11:29) +69 +4.24% 329.9
11 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 198 (11:27) +8 +4.21% 142
12 7936/T アシックス 東証1部 その他製品 1156 (11:30) +44 +3.95% 444.1
13 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 1464 (11:30) +49 +3.46% 133.6
14 9790/T 福井コンピ 東証1部 情報・通信業 435 (11:10) +14 +3.32% 48.9
15 8377/T ほくほく 東証1部 銀行業 129 (11:29) +4 +3.20% 3098
16 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 455 (11:30) +14 +3.17% 2434.5
17 7004/T 日立造 東証1部 機械 98 (11:30) +3 +3.15% 1973
18 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 581 (11:29) +17 +3.01% 121.6
19 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 2160 (11:29) +62 +2.95% 54
20 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 246 (11:29) +7 +2.92% 221.5
NQN>◇東証前引け、小幅続伸 円安が支え 続伸の反動で利益確定売りも
23日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比7円12銭(0.08%)高の9017円83銭だった。朝方の外国為替市場で円相場が約3カ月半ぶりに1ドル=80円台に下落、対ユーロも1ユーロ=104円台半ばまで下落したことを手掛かりに、輸出関連株に買い戻しが先行した。前日の米国市場で決算を発表した建機大手のキャタピラー株が上げたことも、機械など景気敏感株の支援材料となった。もっとも円相場が下げ渋ると伸び悩む銘柄が増えた。前日までの6日続伸で日経平均は476円上げており、反動で利益確定売りが出やすかった。
買い先行で始まったコマツが伸び悩み、トヨタは下げに転じた。日銀の追加金融緩和観測を手掛かりに物色されてきた菱地所も、年初来高値更新後は売り優勢となった。楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリストは「日銀の追加緩和を先取りする動きで円売りや日本株の買い戻しが進んできたが、足元で一巡感が出ており、目先は主要企業の決算内容を見極めながら9000〜9200円で値固めの動きとなりそう」とみていた。
東証株価指数(TOPIX)は続落した。業種別TOPIXは33業種中、25業種が下落。「電気・ガス」や「保険」、「パルプ・紙」が下落の上位に並ぶ。一方、「その他製品」「サービス」が上げた。
東証1部の午前の売買代金は概算で4054億円、売買高は同7億340万株と前日の同時点と比べて増えた。東証1部では全体の6割弱にあたる972銘柄が下げ、上昇銘柄数は468にとどまった。横ばいは201だった。
ファストリ、ファナック、アドテストが上昇。ニコン、JT、日東電、信越化も上げた。スタートトゥは上昇、富士重は年初来高値を更新した。一方、TDK、東エレク、ニトリHDが下落。2013年3月期の年間配当が61年ぶりにゼロになると報じられた関西電や、今期業績の下方修正を発表したGSユアサが大幅安となった。
東証2部株価指数は小幅に反発。ソディック、朝日インテクが上昇。半面、イー・ギャラ、マーベラスが下げた。きょう2部に新規上場した三洋貿易と阿波製紙は、いずれも公開(公募・売り出し)価格を下回って推移する場面が目立った。〔日経QUICKニュース(NQN
サイバーコムがストップ高に新値浮上、中間期・通期の業績予想上ブレが刺激に
2012/10/23 11:04
ソフトウエア開発のサイバーコム <3852> が150円ストップ高の999円で寄り付き、7月11日の年初来高値930円を一気に更新した。その後、一服する場面もあったが、午前10時57分時点で差し引き5200株の買い物にストップ高カイ気配となっている。22日引け後、12年9月中間期および13年3月期通期の単体業績予想の上方修正を発表し、刺激材料となった。
中間期業績見通しは、売上高が前回予想の32億5000万円から34億7700万円(前年同期比9.2%増)、営業利益が同1億3400万円から1億7600万円(同37.5%増)に上積みされた。戦略的な組織体制強化により、SIサービス(構築・保守・運用サービス)の受注が拡大。また、スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、ネットワーク負荷軽減への対応案件などの受注もあり、収益拡大につながった。
通期業績見通しでは、売上高が前回予想の66億6000万円から68億9000万円(前期比6.3%増)、営業利益が同3億5000万円から3億4800万円(同51.3%増)に引き上げられた。第3四半期(12年10−12月)以降の先行き不透明な経済環境を考慮し、中間期の業績予想変更の影響を中心に見直した。
提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 120 (11:30) +24 +25.00% 1385.297
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2099 (09:27) +400 +23.54% 3.
3 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 2094 (11:30) +307 +17.17% 37.141
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 15600 (11:19) +1700 +12.23% 0.405
5 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 7660 (11:30) +680 +9.74% 393.9
6 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 235000 (11:30) +17300 +7.94% 1.113
7 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2322 (11:30) +149 +6.85% 499.1
8 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 63000 (11:29) +3500 +5.88% 3.33
9 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6960 (11:30) +330 +4.97% 150.7
10 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1037 (11:29) +49 +4.95% 28.9
11 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1014 (11:20) +44 +4.53% 12.3
12 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 34500 (09:23) +1400 +4.22% 0.003
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 187 (11:30) +7 +3.88% 29.1
14 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 97600 (11:15) +3600 +3.82% 0.267
15 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 512 (11:21) +17 +3.43% 16.7
16 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 792 (11:30) +24 +3.12% 3952.2
17 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 153800 (11:30) +4600 +3.08% 6.299
18 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 18390 (10:21) +540 +3.02% 0.005
19 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 32800 (11:28) +950 +2.98% 0.14
20 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 46950 (10:49) +1350 +2.96% 0.052
NQN>◇<東証>ヤフーが続伸 国内新サービスに期待
(11時15分、コード4689)続伸。一時前日比1060円(3.7%)高い2万9950円まで上昇した。米ヤフーが22日に発表した2012年7〜9月期決算が好業績となったことを手掛かりとした買いが先行した。19日に無料通話サービスを提供する韓国インターネット大手の日本法人に資本参加したと発表したことを好感する買いも続いている。市場では「国内事業の先行きは閉塞感が強かっただけに、新サービスの展開を期待する買いが入っている」(ミョウジョウ・アセット・マネジメントの菊池真代表)との声が聞かれた。
23日付の日本経済新聞朝刊は、ヤフーや博報堂DYグループが小売店などに向けてスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を経由した販促支援システムを開発したと伝えた。「内需の活性化を支えるサービスとして期待が高まったことも投資家の買いを誘った」(岩井コスモ証券の清水三津雄投資調査部副部長)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇東証前引け、小幅続伸 円安が支え 続伸の反動で利益確定売りも
23日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比7円12銭(0.08%)高の9017円83銭だった。朝方の外国為替市場で円相場が約3カ月半ぶりに1ドル=80円台に下落、対ユーロも1ユーロ=104円台半ばまで下落したことを手掛かりに、輸出関連株に買い戻しが先行した。前日の米国市場で決算を発表した建機大手のキャタピラー株が上げたことも、機械など景気敏感株の支援材料となった。もっとも円相場が下げ渋ると伸び悩む銘柄が増えた。前日までの6日続伸で日経平均は476円上げており、反動で利益確定売りが出やすかった。
買い先行で始まったコマツが伸び悩み、トヨタは下げに転じた。日銀の追加金融緩和観測を手掛かりに物色されてきた菱地所も、年初来高値更新後は売り優勢となった。楽天証券経済研究所の土信田雅之シニアマーケットアナリストは「日銀の追加緩和を先取りする動きで円売りや日本株の買い戻しが進んできたが、足元で一巡感が出ており、目先は主要企業の決算内容を見極めながら9000〜9200円で値固めの動きとなりそう」とみていた。
東証株価指数(TOPIX)は続落した。業種別TOPIXは33業種中、25業種が下落。「電気・ガス」や「保険」、「パルプ・紙」が下落の上位に並ぶ。一方、「その他製品」「サービス」が上げた。
東証1部の午前の売買代金は概算で4054億円、売買高は同7億340万株と前日の同時点と比べて増えた。東証1部では全体の6割弱にあたる972銘柄が下げ、上昇銘柄数は468にとどまった。横ばいは201だった。
ファストリ、ファナック、アドテストが上昇。ニコン、JT、日東電、信越化も上げた。スタートトゥは上昇、富士重は年初来高値を更新した。一方、TDK、東エレク、ニトリHDが下落。2013年3月期の年間配当が61年ぶりにゼロになると報じられた関西電や、今期業績の下方修正を発表したGSユアサが大幅安となった。
東証2部株価指数は小幅に反発。ソディック、朝日インテクが上昇。半面、イー・ギャラ、マーベラスが下げた。きょう2部に新規上場した三洋貿易と阿波製紙は、いずれも公開(公募・売り出し)価格を下回って推移する場面が目立った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:30) -2 -1.55% 28323.6
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 174 (11:30) 0 0.00% 27614
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 158 (11:30) -2 -1.25% 20126
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 424 (11:30) -12 -2.75% 18694
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 194 (11:30) 0 0.00% 13311
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (11:30) -3 -0.80% 13304.5
7 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 319 (11:30) -41 -11.38% 13242
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (11:30) -3 -2.14% 13007
9 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 52 (11:30) -1 -1.88% 11902
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 291 (11:30) -2 -0.68% 11224.2
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 151 (11:30) -1 -0.65% 11080
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 101 (11:30) 0 0.00% 10301
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 285 (11:30) -2 -0.69% 9354
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 228 (11:30) +3 +1.33% 8303
15 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 638 (11:30) -45 -6.58% 8056.4
16 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 178 (11:30) +2 +1.13% 7467
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 100 (11:30) -1 -0.99% 7225
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 526 (11:30) +6 +1.15% 6901.6
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 184 (11:30) +2 +1.09% 6685.9
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 69 (11:30) 0 0.00% 6656
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 266 (11:26) +17 +6.82% 35.3
2 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) +1 +5.00% 23.7
3 6776/T 天昇電 東証2部 化学 64 (09:34) +3 +4.91% 1
4 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 110 (09:31) +5 +4.76% 18
5 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 277 (11:26) +12 +4.52% 25.8
6 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 294 (10:09) +12 +4.25% 1.3
7 6155/T 高松機械 東証2部 機械 428 (09:03) +15 +3.63% 0.3
8 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 358 (09:03) +12 +3.46% 1.5
9 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 154 (11:08) +5 +3.35% 29
10 6955/T FDK 東証2部 電気機器 65 (10:19) +2 +3.17% 333
11 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 33 (10:13) +1 +3.12% 21
12 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2130 (09:38) +64 +3.09% 1.2
13 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 134 (09:24) +4 +3.07% 1
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 72 (11:23) +2 +2.85% 1689.4
15 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1498 (11:02) +38 +2.60% 0.2
16 6143/T ソディック 東証2部 機械 320 (11:29) +8 +2.56% 79.5
17 4115/T 本州化 東証2部 化学 405 (11:24) +10 +2.53% 1
18 7247/T ミクニ 東証2部 輸送用機器 166 (09:18) +4 +2.46% 8
19 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1255 (10:53) +30 +2.44% 15.1
20 6336/T 石井表記 東証2部 機械 170 (10:27) +4 +2.40% 11.6
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 319 (11:30) -41 -11.38% 13242
2 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2410 (11:30) -268 -10.00% 398.6
3 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 53200 (11:30) -5300 -9.05% 3.589
4 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 341 (11:29) -26 -7.08% 335.8
5 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 638 (11:30) -45 -6.58% 8056.4
6 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 682 (11:30) -47 -6.44% 2508.9
7 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 728 (11:30) -48 -6.18% 1155.8
8 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1380 (11:30) -88 -5.99% 84.5
9 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 101 (11:30) -6 -5.60% 547.6
10 9506/T 東北電 東証1部 電気・ガス業 657 (11:30) -37 -5.33% 1401.8
11 9507/T 四国電 東証1部 電気・ガス業 942 (11:30) -53 -5.32% 1215
12 1987/T ソルコム 東証2部 建設業 181 (10:28) -9 -4.73% 11
13 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 891 (09:07) -44 -4.70% 5
14 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 639 (10:29) -31 -4.62% 5.7
15 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 21 (11:30) -1 -4.54% 14
16 1814/T 大末建 東証1部 建設業 43 (11:30) -2 -4.44% 351
17 9843/T ニトリHD 東証1部 小売業 6550 (11:30) -300 -4.37% 455.25
NQN>◇<東証>ニトリHDが年初来安値 円安で輸入採算悪化を懸念
(11時20分、コード9843)4日続落。前日比330円(4.8%)安の6520円まで下落し、年初来安値を更新した。海外から輸入した家具を販売しているため、円安による輸入採算悪化を懸念した売りが出た。外国為替市場で円相場が一時、対ドルで心理的な節目である80円台まで下落したことで「きょうは一段と下げ幅が大きくなった」(ネット証券の情報担当者)との見方があった。
ニトリHDの2013年2月期の想定レートは対ドルで83円。市場では「想定以上に円安が進行しなければ、株価は2010年ごろからのボックス圏内(6500〜8000円程度)の下限を維持できるのではないか」(同)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
18 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 22 (11:30) -1 -4.34% 1492
19 9504/T 中国電 東証1部 電気・ガス業 985 (11:30) -44 -4.27% 429.8
20 9991/T ジェコス 東証1部 卸売業 498 (11:08) -22 -4.23% 15.6
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 142 (11:06) +22 +18.33% 2970.3
2 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 203 (11:04) +16 +8.55% 2525
3 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 174 (11:06) +13 +8.07% 459
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 423 (11:06) +27 +6.81% 3194
5 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 112 (11:00) +6 +5.66% 298
6 4708/T もしもし 東証1部 サービス業 1188 (11:06) +62 +5.50% 265.4
7 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 345 (11:03) +18 +5.50% 1334
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 229 (11:06) +11 +5.04% 2003
9 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9710 (11:02) +380 +4.07% 0.37
10 9790/T 福井コンピ 東証1部 情報・通信業 438 (11:02) +17 +4.03% 47.8
11 6676/T メルコ 東証1部 電気機器 1689 (11:06) +64 +3.93% 316
12 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 132 (10:59) +5 +3.93% 3254
13 6440/T JUKI 東証1部 機械 106 (11:05) +4 +3.92% 1705
14 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 108 (10:37) +4 +3.84% 1010
15 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 10860 (11:06) +400 +3.82% 49.
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (10:31) -2 -1.55% 26909.9
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 175 (10:30) +1 +0.57% 23830
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 156 (10:31) -4 -2.50% 18622
4 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 425 (10:30) -11 -2.52% 12723
5 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (09:49) 0 0.00% 11627
6 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 316 (10:30) -44 -12.22% 11340
7 6701/T NEC 東証1部 電気機器 137 (10:31) -3 -2.14% 10558
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 197 (10:30) +3 +1.54% 9599
9 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 370 (10:25) -3 -0.80% 9574.9
10 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 151 (10:30) -1 -0.65% 9347
11 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 101 (10:31) 0 0.00% 8915
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 291 (10:29) -2 -0.68% 7990.3
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 286 (10:15) -1 -0.34% 7794
14 4005/T 住友化 東証1部 化学 228 (10:26) +3 +1.33% 7386
15 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 636 (10:30) -47 -6.88% 6824.7
16 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 101 (10:30) 0 0.00% 6375
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 70 (10:29) +1 +1.44% 6318
18 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 177 (10:30) +1 +0.56% 5727
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 179 (10:30) -3 -1.64% 5656.2
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 525 (10:27) +5 +0.96% 5632.7 2966
NQN>◇東証10時、伸び悩む 6日続伸の反動で利益確定、TOPIXは下げる
23日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は伸び悩み、前日比10円程度高い9020円前後の水準で推移している。景気敏感株の一角は引き続き高いものの、前日までの6日続伸で日経平均が476円上げた反動から、主力株には上値で利益確定売りが出ているという。ドルやユーロに対して円相場が下げ渋っていることも輸出関連株の重荷だ。
東証株価指数(TOPIX)は下げに転じた。業種別TOPIXは33業種中、22業種が下落と下げが優勢。「電力・ガス」や「パルプ・紙」、「その他金融」の下げがきつい。一方、「空運」や「機械」、「海運」が上げた。
10時時点の東証1部の売買代金は概算で2420億円、売買高は同4億4914万株。東証1部では全体の55%にあたる902銘柄が下げ、上昇銘柄数は517にとどまる。横ばい銘柄数は213だった。
ソフトバンク、トヨタ、ファナックは上昇。コマツ、OLC、商船三井も上げた。日テレHD、サンリオも高い。一方、キヤノン、日立、関西電は下落。三井住友FG、グリー、GSユアサも下げた。
東証2部株価指数は反発。ソディック、アオイ電子が上昇。半面、イー・ギャラが下げた。きょう2部に新規上場した三洋貿易と阿波製紙はいずれも公開(公募・売り出し)価格を下回って推移している。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>トヨタが8日続伸 円安好感 「1000万台未達は織り込み済み」の声
(9時10分、コード7203)8日続伸。前日比40円(1.3%)高の3190円まで上昇した。外国為替市場で円相場が一時1ドル=80円00銭付近と、7月6日以来約3カ月半ぶりに80円台に下落した。米景気の回復期待や日銀による追加緩和の思惑が背景にあり、円安基調の継続による輸出採算の改善期待から買いが入った。自動車株は総じて高い。
23日付日本経済新聞朝刊は「トヨタ自動車の2012年の世界生産台数(ダイハツ工業と日野自動車を含む)が、従来計画の1005万台を下回り、980万〜990万程度にとどまる公算が大きい」と報じた。沖縄県尖閣諸島を巡る問題で中国での販売が急減することが響くという。市場では「中国での減産はある程度、株価に織り込み済み」(マネックス証券の金山敏之シニア・マーケットアナリスト)との声も聞かれ、円安を好感する動きの方が優勢となった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
鋳鉄管が値上がり率ベスト3入り、9月中間期は計画超過、営業利益2.3倍に
2012/10/23 10:16
日本鋳鉄管 <5612> が3日続伸し、一時16円高の177円を付ける場面があった。午前10時12分時点で11円高の172円となり、東証1部値上がり率3位にランクされている。22日引け後、12年9月中間期連結業績が計画を上回ったと発表し、好感された。
売上高は前年同期比11.2%増の66億1900万円、営業利益は同2.3倍の5億7600万円になったもよう。計画では、それぞれ同7.5%増の64億円、同83.8%増の4億6000万円だった。鉄くずなど原材料の価格が想定を下回ったほか、合理化施策が寄与する。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 16000 (09:16) +2100 +15.10% 0.147
2 4974/T タカラバイオ 東証マザーズ 化学 826 (09:18) +58 +7.55% 1165.9
3 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 100000 (09:18) +6000 +6.38% 0.141
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 33500 (09:18) +1650 +5.18% 0.095
5 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 290 (09:14) +12 +4.31% 2.4
6 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 1030 (09:13) +42 +4.25% 14
7 6069/T トレンダーズ 東証マザーズ サービス業 7250 (09:18) +270 +3.86% 173.7
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 828 (09:17) +29 +3.62% 37.6
9 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 57600 (09:18) +1900 +3.41% 1.993
10 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 59400 (09:16) +1900 +3.30% 0.11
11 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10970 (09:12) +320 +3.00% 0.011
12 8929/T 青山財産 東証マザーズ 不動産業 18880 (09:11) +540 +2.94% 0.039
13 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1688 (09:15) +48 +2.92% 12.8
14 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6790 (09:18) +160 +2.41% 44.3
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1080 (09:15) +25 +2.36% 3.4
16 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 31800 (09:03) +700 +2.25% 0.003
17 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11850 (09:17) +250 +2.15% 0.987
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 8 (09:26) -1 -11.11% 204.6
2 6674/T GSユアサ 東証1部 電気機器 324 (09:37) -36 -10.00% 7723
NQN>◇<東証>GSユアサが11%安 通期見通しの下方修正を嫌気
(9時15分、コード6674)売り気配で始まった。その後、前日比42円(11.7%)安の318円まで下落した。前日の取引終了後に2013年3月期見通しを発表。連結純利益を従来予想の130億円から前期比30%減の80億円に下方修正したことが嫌気されている。電気自動車(EV)の売れ行きが伸びず車載用リチウムイオン電池の受注が落ちたことが響いた。市場では「下期にリチウムイオン電池事業の業績が一段と悪化する計画となっている可能性があり、今後業績の詳細を確認する必要がある」(野村証券の山岡久紘リサーチアナリスト)と警戒する声も聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
3 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 10 (09:15) -1 -9.09% 191
4 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 214 (09:37) -16 -6.95% 117
5 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 342 (09:35) -25 -6.81% 285.9
6 6053/T 栄光HD 東証2部 サービス業 627 (09:30) -43 -6.41% 4.7
7 9508/T 九州電 東証1部 電気・ガス業 685 (09:37) -44 -6.03% 1645
8 1975/T 朝日工 東証1部 建設業 277 (09:36) -15 -5.13% 7
9 3597/T 自重堂 東証2部 繊維製品 891 (09:07) -44 -4.70% 5
10 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 651 (09:37) -32 -4.68% 4161.6
11 9509/T 北海電 東証1部 電気・ガス業 743 (09:37) -33 -4.25% 521.9
12 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 182 (09:35) -8 -4.21% 441.7
13 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 183 (09:28) -8 -4.18% 1824
14 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28500 (09:15) -1200 -4.04% 0.013
15 9843/T ニトリHD 東証1部 小売業 6580 (09:37) -270 -3.94% 246.45
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 26 (09:35) -1 -3.70% 812
17 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 25610 (09:35) -940 -3.54% 0.033
18 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 57400 (09:36) -2100 -3.52% 1.339
19 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 864 (09:33) -31 -3.46% 23.1
20 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1016 (09:37) -34 -3.23% 0.924
NQN>◇<東証>関西電が大幅続落 「61年ぶり年間無配」
(9時10分、コード9503)大幅に続落。一時前日比29円(4.2%)安い654円に下落した。23日付日本経済新聞朝刊で「2013年3月期の期末配当は61年ぶりに年間無配とする」と伝わった。関西電は同日の取引開始前に「期末配当予想については現在未定」とのコメントを出したものの、警戒を強めた投資家の売りが先行している。
市場では「仮に今期に配当しても中長期でみれば収益見通しが厳しいことは変わらず、いずれ無配になる可能性が高いとの思惑から売りが出やすい」(BNPパリバ証券の丸山俊日本株チーフストラテジスト)といった指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6941/T 山一電 東証1部 電気機器 140 (09:16) +20 +16.66% 634.7
2 9790/T 福井コンピ 東証1部 情報・通信業 453 (09:13) +32 +7.60% 7.4
3 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 200 (09:15) +13 +6.95% 718
4 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 169 (09:15) +8 +4.96% 128
5 9132/T 第一船 東証1部 海運業 69 (09:16) +3 +4.54% 251
6 6791/T コロムビア 東証1部 情報・通信業 24 (09:11) +1 +4.34% 1101
7 6924/T 岩崎電 東証1部 電気機器 121 (09:10) +5 +4.31% 90
8 6358/T 酒井重 東証1部 機械 227 (09:16) +9 +4.12% 434
9 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 108 (09:15) +4 +3.84% 130
10 6355/T 住友精 東証1部 機械 338 (09:09) +12 +3.68% 52
11 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 196 (09:12) +6 +3.15% 34
12 4676/T フジHD 東証1部 情報・通信業 122200 (09:16) +3700 +3.12% 2.052
13 9716/T 乃村工 東証1部 サービス業 268 (09:00) +8 +3.07% 18
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 68 (09:10) +2 +3.03% 1238
15 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 29760 (09:16) +870 +3.01% 16.987
玩具、高齢者向けに活路 へび退治ゲーム機 話す人形(産経新聞) - goo ニュース椅子に座って、穴から次々と出てくる蛇のおもちゃを足で踏み得点を競うゲーム機−。バンダイナムコホールディングス(HD)傘下のデイサービスセンター「かいかや」(横浜市)が、九州大学病院などと共同開発した「ドキドキへび退治II」だ。今年冬に発売される。認知症は、転倒のけがで寝込んだことをきっかけに進むケースも目立ち、体力維持に役立つ運動器具
羽田アクセス譲れぬ戦い…京急VSモノレール(読売新聞) - goo ニュース京急は、「利用客増加が期待できる空港線は今後、全路線の集客底上げにもつながり、最も重要視している。所要時間の短さという強みを生かしたい」と力を込める。
これに対し、東京モノレール(東京都港区)は全駅に導入しているauスマートフォン用の公衆無線LANサービスを車両内でも使えるようにする
23日の東京株式市場見通し=200日線の攻防か、為替の動き次第で一段高の可能性も2012/10/23 08:03
予想レンジ:8950円−9150円(前日終値9010円71銭)
23日の東京市場は、200日移動平均線(22日終値の時点で9047円)の攻防か。為替市場でドル・円は80円(22日終値は1ドル=79円69銭−70銭)に迫り、ユーロ・円は104円台半ば(同1ユーロ=103円93銭−97銭)まで上昇するなど、円高修正の動きが続いているため、輸出関連株を中心にしっかりした展開が期待される。企業決算の発表本格化を前に積極的な買いは見込めないものの、取引時間中も円が下落するようなら、日経平均もジリ高で推移することになりそうだ。
23日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・新規上場 三洋貿易 <3176> 、阿波製紙 <3896> (いずれも東証2部)
・決算発表 12年12月期第3四半期=中外薬 <4519> 、12年12月期(変則)第2四半期=花王 <4452>
【海外】
・21:30 ブラジル9月経常収支
・23:30 カナダ中銀金融政策決定会合
・FOMC(24日まで)
・米2年国債入札
・決算発表 コーチ、3M、UPS、ユナイテッド・テクノロジーズ、フェイスブック、VMウェア
・香港、タイ市場休場
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
NQN>◇米国株、3日ぶりに反発 キャタピラーの健闘でダウ持ち直す
【NQNニューヨーク=増永裕樹】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、前日比2ドル38セント高の1万3345ドル89セント(速報値)で終えた。四半期決算を発表した建設機械大手キャタピラーの株価が持ち直し、投資家心理がやや改善。相場が前週末に大幅下落したこともあり、短期的な戻りを期待する買いが入った。
キャタピラーは決算と併せて2012年12月期通期の収益予想を下方修正した。来期についても慎重な見方を示し、キャタピラー株には売りが先行した。ただ、来年後半には販売が持ち直すとの同社の予想に投資家の関心がじわりと移行。売買一巡後には上昇する場面が目立ち始めた。米企業の企業収益を巡る投資家の懸念は根強かったが、キャタピラー株の健闘により警戒感がやや和らいだ。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も3営業日ぶりに反発し、前日比11.34ポイント高の3016.96(同)で終えた。
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会