日経平均 9010.71 +8.03 (15:00) 日経JQ平均 1322.47 +1.90 (15:10)
225先物(12/12) 9030 +40 (15:10) 東証2部指数 2223.05 -0.51 (15:00)
TOPIX 753.72 -0.67 (15:00) ドル/円 79.57 - 79.58 (15:10)
USドル 79.57 - 79.58 +0.32 (15:10) ユーロ 103.86 - 103.90 +0.63 (15:10)
イギリスポンド 127.58 - 127.63 +0.74 (15:10)
スイスフラン 85.90 - 85.94 +0.57 (15:10)
小幅高の大引けに、為替で円安、ドルユーロ高が・・意外と指数は堅調な動きで
11,12月には右肩上がりの1万円台回復か?
出来高は15億6406万株・・出来高薄く、利益が出すのは大変ですね・・
<日経平均が75日線で下げ止まったことが大きい。先週の大幅高を考慮すれば、さらに買い上がるには警戒感があるものの、日銀による追加金融緩和期待もあり、この水準が下値メドとして意識されているあいだは底堅い展開が見込まれる。ただ、先高期待というよりは、底打ち期待だ。円安が進めば水準訂正で買いは入るだろうが、これから企業決算の発表が本格化するため、為替の水準以上に上値を追うのは難しいだろう>
日経平均は6日続伸、円の下落で自動車株が切り返す=22日後場
2012/10/22 15:19
22日後場の日経平均株価は前週末比8円03銭高の9010円71銭と小幅ながら6日続伸。6日続伸は11年の8月25日−9月1日以来。一方、TOPIXは7日ぶりに小反落した。日銀金融政策決定会合への期待を支えに下げ幅を縮小した。為替市場でドル・円が上値抵抗線となっていた200日移動平均線を明確に突破し、円高修正の動きに弾みがつくと、東京市場では自動車など輸出関連株を中心に切り返しの動きとなった。東証1部の出来高は15億6406万株。売買代金は9034億円。騰落銘柄数は値上がり733銘柄、値下がり733銘柄、変わらず212銘柄。
市場からは「日経平均が75日線で下げ止まったことが大きい。先週の大幅高を考慮すれば、さらに買い上がるには警戒感があるものの、日銀による追加金融緩和期待もあり、この水準が下値メドとして意識されているあいだは底堅い展開が見込まれる。ただ、先高期待というよりは、底打ち期待だ。円安が進めば水準訂正で買いは入るだろうが、これから企業決算の発表が本格化するため、為替の水準以上に上値を追うのは難しいだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、ホンダ <7267> など自動車株が切り返した。昭シェル <5002> など石油株もしっかり。清水建 <1803> などゼネコン株は継続物色された。東建物 <8804> など不動産株が上昇し、銀行株では、ふくおか <8354> 、スルガ銀 <8358> など地銀株が底堅く推移した。アイフル <8515> などノンバンク株も堅調。個別では、12年9月中間期の連結業績予想を上方修正したネクスト <2120> 、米HPやデル対して高精細液晶を長期供給する交渉に入ったと報じられたシャープ <6753> 、自社株買いを発表した丸三証 <8613> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は軟調。T&DHD <8795> など保険株も売られた。ヤマダ電機 <9831> など小売株もさえない。13年3月期連結業績予想を下方修正した三菱商 <8058> など商社株も下落した。コマツ <6301> など機械株や、川崎汽 <9107> など海運株、新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株も下げ基調。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株の戻りも鈍かった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、14業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 367 (15:00) +80 +27.87% 102.7
2 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 191 (15:00) +36 +23.22% 6453
3 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 359 (15:00) +35 +10.80% 2953.8
4 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 564 (14:59) +49 +9.51% 567.6
5 4064/T カーバイド 東証1部 化学 147 (15:00) +12 +8.88% 8501
6 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4455 (15:00) +360 +8.79% 190
7 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 130500 (15:00) +9200 +7.58% 5.384
NQN>◇<東証>ドワンゴが6日続伸 電子書籍の期待感で関連銘柄も高い
(13時5分、コード3715など)6日続伸。前週末比1万1400円(9.4%)高の13万2700円まで上昇し7月17日以来、約3カ月ぶりの高値を付けた。17日にドワンゴが運営する動画共有サイト「ニコニコ動画」で出版社124社と提携して、電子書籍の有料コンテンツを配信すると発表した。コミックコンテンツとしては日本最大級の規模になるという。電子書籍市場の拡大を期待した買いが続き、電子書籍関連銘柄も総じて高い。電子書籍作製ソフトを手掛けるスターティア(マザーズ、3393)は前週に続いて年初来高値を更新し、電子書籍配信を手掛けるイーブック(マザーズ、3658)は3月5日以来、7カ月半ぶりに年初来高値を更新した。
KDDI(9433)がスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を利用して定額で電子書籍が読み放題になるサービスを12月に始めると発表するなど、連日で電子書籍サービスの拡大に関する発表が目立つ。岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長は「スマホの普及などで、電子書籍のインフラが整いつつある」と指摘し、電子書籍の市場拡大で「中長期的な業績の伸びを期待した買いが入っている」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 160 (15:00) +11 +7.38% 78231
9 8613/T 丸三証 東証1部 証券商品先物 245 (15:00) +16 +6.98% 598.1
10 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 187 (15:00) +11 +6.25% 894
11 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 146 (15:00) +8 +5.79% 1207
12 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 152 (15:00) +8 +5.55% 16411.5
13 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 134 (14:59) +7 +5.51% 301
14 5703/T 日軽金HD 東証1部 非鉄金属 79 (15:00) +4 +5.33% 3551.3
15 1884/T 日道路 東証1部 建設業 291 (15:00) +14 +5.05% 254
16 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 189 (15:00) +9 +5.00% 520
17 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1824 (15:00) +82 +4.70% 305.1
18 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 380 (15:00) +17 +4.68% 1397
19 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9330 (15:00) +410 +4.59% 0.171
20 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 311 (15:00) +13 +4.36% 366
NQN>◇東証大引け、6日続伸 円安・緩和期待支えに後場上げに転じる
22日の東京株式市場で日経平均株価は6日続伸。終値は前週末比8円03銭(0.09%)高い9010円71銭だった。6日続伸するのは2011年8月25〜9月1日の6日続伸以来、約1年2カ月ぶり。日銀の金融緩和期待を背景に主力株への押し目買い意欲が強かった。外国為替市場で円相場が約2カ月ぶり水準にまで下落すると、円高修正で企業業績の下振れ懸念が後退したことから、リスクを取りやすくなった投資家の資金が輸出株などに向かった。日経平均は6日間で476円上昇した。
前週末の米株が205ドル安と大幅安となった後だけに、きょうの日本株の底堅さは鮮明だった。日経平均は朝方は主力株に利益確定売りが先行し、下げ幅は130円を超える場面があった。もっとも午後に円相場の下落が勢いづくと輸出株が強含んだだけでなく株価指数先物にまとまった買いが入り現物株も上昇に転じた。市場では「円相場が1ドル=79円50銭まで下落すると1ドル=80円台も見えてくる。(円安基調を支えに)当面は売り込みにくく相場は底堅く推移しそう」(ベイビュー・アセット・マネジメントの佐久間康郎執行役員)との声が聞かれた。取引時間中の高値と安値の差(値幅)は164円と、6月29日(240円)以来約4カ月ぶりの大きさとなった。
寄り付き前に発表された9月の貿易収支は貿易赤字額が市場予想の範囲内との受け止めから売り材料視されなかった。ただ「10月以降の中国への輸出減少を確認する必要がある」(国内証券の情報担当者)との慎重な声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)は7営業日ぶりに反落。業種別TOPIXは全33業種のうち「水産業」、「建設業」など14業種が上昇した。
東証1部の売買代金は概算で9034億円と8日ぶりに1兆円を下回った。売買高は同15億6406万株だった。東証1部の上昇銘柄数と下落銘柄数はともに733で、横ばいは212だった。
ソフトバンク、トヨタ、キヤノン、三井住友FG、ファストリが買われリブセンス、ドワンゴ、シャープが大幅高。半面、2013年3月期の業績予想を下方修正した三菱商や、ファナック、コマツ、日立、日産自、伊藤忠、JTは売られた。
東証2部は6営業日ぶりに反落。レーザーテク、ソディックが売られ、日本インター、イー・ギャラが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>太陽誘電が上げに転じる チャート面は上昇基調示唆
(13時55分、コード6976)午後に上げに転じた。午前中は小安い場面が目立ったが、後場に入って一時前週末比17円(2.4%)高の713円まで上昇した。米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」向けに部品を供給し、関連銘柄として買いが入っている。世界的なパソコン販売の不振で電子部品株全般に売り圧力が強まるなか「アップル関連銘柄は比較的堅調な業績を期待できる」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との見方が広がっている。
テクニカル分析の日足チャートでは、目先、5日移動平均が25日移動平均を上回る「ミニゴールデンクロス」形成が近づいている。証券ジャパンの大谷氏は「現在の株価水準でいけば、明日ごろにはミニゴールデンクロスを達成するとみられる。株価は9月高値(797円)を目指してさらに戻りを試しやすい」とし、テクニカル面で一段の上昇局面入りの期待があるとの見方を示していた。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 257 (15:00) -23 -8.21% 925.1
2 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 16 (15:00) -1 -5.88% 131
3 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 146 (15:00) -9 -5.80% 1313
4 2053/T 中部飼 東証1部 食料品 523 (15:00) -27 -4.90% 24.5
5 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1512 (15:00) -73 -4.60% 88.4
6 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 462 (15:00) -22 -4.54% 13920
7 1780/T ヤマウラ 東証1部 建設業 229 (13:43) -10 -4.18% 4
8 8219/T 青山商 東証1部 小売業 1585 (15:00) -67 -4.05% 13.2
9 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1244 (14:58) -52 -4.01% 0.4
10 5384/T フジミインコ 東証1部 ガラス土石製品 1414 (15:00) -58 -3.94% 438.3
11 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 6540 (15:00) -260 -3.82% 5.758
12 9370/T 郵船ロジ 東証1部 倉庫運輸関連 649 (15:00) -24 -3.56% 235
13 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 221 (15:00) -8 -3.49% 10612
14 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 311 (15:00) -11 -3.41% 158
15 6645/T オムロン 東証1部 電気機器 1599 (15:00) -56 -3.38% 40.7
16 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 233 (15:00) -8 -3.31% 257.2
17 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 878 (15:00) -30 -3.30% 2919.1
18 6963/T ローム 東証1部 電気機器 2682 (15:00) -90 -3.24% 5.9
19 7917/T 藤森工 東証1部 化学 1740 (15:00) -58 -3.22% 20
20 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 989 (15:00) -33 -3.22% 371
【株式・大引け】日経平均は後場切り返し、1年2カ月ぶり6日続伸 - 12/10/22 | 15:54
週明け22日の東京株式市場は主要指標がまちまちの動きとなった。日経平均株価は前週末終値比8円03銭高い9010.71円と小幅ながら6日続伸。TOPIXは同0.67ポイント安の753.72ポイントと7日ぶりに反落した。市場エネルギーは低調で、東証1部の売買代金は概算で9034億円と8日ぶりに1兆円を割り込んだ。出来高は同15億6406万株だった。
前週末の米国市場がGEやマクドナルドなどの冴えない企業決算で2日大幅続落したのを受けて、今朝の日経平均は6日ぶりに続落してスタート。日経平均が先週の5日連騰で5.5%上昇するなど高値警戒感が出ていたこともあり、次第に下げ渋りながらも利益確定売りに押され、前場をマイナス圏で折り返した。
昼のバスケット取引は225億円が成立し、売り買いほぼ拮抗と伝わった。
後場寄りの日経平均は、アジア市場が総じて軟調だったものの為替市場で円ドル相場がじりじりと円安に傾いたことで、前引けより34円高(前日比38円安)でスタート。その後も小口の買い物が先物に断続的に入ったことや、30日に開かれる日銀の金融政策決定会合で追加金融緩和が発表されるとの期待感から、日経平均はプラス圏へ切り返し、9000円台を維持して取り引きを終えた。
東証1部では値上がり銘柄数、値下がり銘柄数が733とまったく同数の綱引き状態。ともに全体の44%を占めた。変わらずは212銘柄だった。業種別では東証33業種のうち値上がりが水産、建設、その他製品などの14業種。電気・ガス、空運など19業種が値下がりした。
出来高トップはシャープ。そのほか輸出主力株のトヨタ、ホンダ、任天堂などが買われる一方、2013年3月期の業績を下方修正した三菱商事、ファナック、コマツなどが売られた。
◆◆東洋経済オンライン
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 160 (15:00) +11 +7.38% 78231
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) -2 -1.13% 50661
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (15:00) 0 0.00% 41161
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 287 (15:00) 0 0.00% 40438
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (15:00) 0 0.00% 36106.3
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 140 (15:00) +3 +2.18% 31500
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 101 (15:00) +1 +1.00% 24730
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 436 (15:00) -4 -0.90% 23608
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 293 (15:00) +1 +0.34% 21776.2
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 157 (15:00) -2 -1.25% 20025
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 152 (15:00) -1 -0.65% 19628
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 194 (15:00) -1 -0.51% 19485
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 112 (15:00) +1 +0.90% 18282
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 66 (15:00) +1 +1.53% 17788
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 69 (15:00) -1 -1.42% 17102
16 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1404 (15:00) -26 -1.81% 16818.5
17 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 152 (15:00) +8 +5.55% 16411.5
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (15:00) +5 +2.16% 16053
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 182 (15:00) +6 +3.40% 14325.1
20 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 316 (15:00) +2 +0.63% 14135
<NQN>◇<東証>JFEが上げに転じる 減益観測も「材料出尽くし」
(14時50分、コード5411)後場に一時上げに転じた。後場には一時前週末比9円高(0.8%)高の1105円まで上昇した。21日付の日本経済新聞朝刊が「2012年4〜9月期の連結経常利益は前年同期比9割減の50億円弱となったようだ」と報じ失望感から売りが先行。だが「PBR(株価純資産倍率)が0.5倍を割るなど株価指標面で割安感があり、当面の悪材料の出尽くしとの見方から買い戻しが入っている」(国内証券)との指摘があった。
三菱商(8058)も下げ渋り。前週末の取引終了後に13年3月期の連結純利益見通しを従来の5000億円から3300億円(前期実績は4538億円)まで引き下げたことが嫌気され、前場に前週末比80円(5.6%)安の1350円まで下落したが、後場は下げ幅を縮小している。「足元の株価は年初来高値(2044円)から3割あまり下落し、業績悪化をある程度織り込み済み」との声があり、買い戻しが増えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数反発、トレンダーズに買い集まる=新興市場・22日
2012/10/22 15:11
マザーズ指数が反発。東証1部市場が前場安く推移する中で短期資金が新興市場に流入。上場2日目のトレンダーズ <6069> が初値形成後に大幅高となるなど、値動きの良い銘柄を狙い撃つ動きが活発。アドバンスト・メディア <3773> 、エムアップ <3661> 、エニグモ <3665> などが高い。ジャスダックでは決算発表のインデックス <4835> 、M&A思惑のジュピターテレコム <4817> がともにストップ高となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1787 (15:00) +300 +20.17% 22.65
2 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 29700 (15:00) +3500 +13.35% 0.314
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1038 (14:56) +118 +12.82% 6.9
4 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6630 (15:00) +700 +11.80% 161.2
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1699 (15:00) +162 +10.54% 1.811
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2678 (15:00) +233 +9.52% 1009.3
7 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 33500 (14:24) +2900 +9.47% 0.03
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 799 (15:00) +62 +8.41% 257.8
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 89700 (15:00) +6700 +8.07% 0.182
10 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 24290 (15:00) +1770 +7.85% 0.14
11 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 25200 (11:03) +1800 +7.69% 0.01
12 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 958 (15:00) +60 +6.68% 80.8
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 180 (15:00) +11 +6.50% 64.2
14 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 460 (14:46) +28 +6.48% 5
15 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3510 (15:00) +210 +6.36% 317.2
16 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 354 (14:55) +21 +6.30% 23.3
17 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 164000 (14:29) +9000 +5.80% 0.003
18 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1230 (15:00) +66 +5.67% 595.3
19 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 190 (15:00) +10 +5.55% 1789.6
20 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1055 (15:00) +54 +5.39% 22.7
NQN>◇<マザーズ>サイバーが反発 トレンダ株14%保有、内需物色が支え
(14時、コード4751)小幅反発。前場には前週末比2200円高の15万1800円まで上昇した。携帯電話向け広告などインターネット広告やソーシャル(SNS)ゲームを手がけ、外部環境の変化に影響されづらいとして買いが入った。市場では「株価が25日移動平均(19日時点、15万8700円)を5%程度下回り値ごろ感がある。9月7日と10月12日の下げでダブル・ボトムとなった」(SMBC日興証券株式調査部の西広市部長)と目先の底堅さを指摘する声も出ている。
19日に上場したトレンダ(6069)の好調な値動きも支えとなった。サイバーはトレンダの株式を22万7100株(発行済み株式の14%)保有しており、トレンダ株の上昇が含み益につながるとの声もある。サイバーが保有するトレンダ株はロックアップ(大株主の売却制限)の対象となっていない。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>JCOMがストップ高配分 12万株の買い残す
(大引け、コード4817)朝から買い気配が続き、15時10分の大引けで制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比1万5000円高の9万7700円で配分された。大引けの配分では2269株の取引が成立し、ストップ高水準には12万2381株の買い注文が残った。6月21日以来、約4カ月ぶりに年初来高値を更新した。「CATV2位のジャパンケーブルネット(JCN、東京・中央)を買収する方針を固めた」(20日付日本経済新聞朝刊)と報じられたのが手掛かりとなり、顧客拡大に対する期待が膨らんだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 96 (15:00) -14 -12.72% 885.834
2 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (15:00) -5800 -9.02% 9.602
3 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 72300 (15:00) -3700 -4.86% 2.682
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 480 (15:00) -20 -4.00% 5.2
5 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 17850 (14:58) -650 -3.51% 0.027
6 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1345 (15:00) -47 -3.37% 4.6
7 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 9960 (14:54) -330 -3.20% 0.116
8 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 401 (15:00) -12 -2.90% 27.5
9 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 278 (15:00) -8 -2.79% 17.7
10 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 69200 (15:00) -1800 -2.53% 4.18
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 216 (14:58) -5 -2.26% 9
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 22130 (13:09) -480 -2.12% 0.015
13 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 90900 (15:00) -1900 -2.04% 1.134
14 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 36300 (14:48) -750 -2.02% 0.001
15 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 64900 (14:50) -1300 -1.96% 0.192
16 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1896 (15:00) -38 -1.96% 16.9
17 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 23030 (14:29) -460 -1.95% 0.014
18 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 515 (15:00) -10 -1.90% 15.5
19 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1050 (15:00) -20 -1.86% 1.496
20 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 90000 (12:34) -1700 -1.85% 0.026
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 107 (15:00) +20 +22.98% 5020.3
2 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1468 (15:00) +213 +16.97% 219.1
3 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 230 (15:00) +30 +15.00% 102
4 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 21810 (15:00) +1510 +7.43% 13.199
5 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1225 (14:42) +60 +5.15% 33.4
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 68 (15:00) +3 +4.61% 49
7 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 221 (15:00) +8 +3.75% 216
8 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 87 (13:31) +3 +3.57% 11
9 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 800 (14:44) +27 +3.49% 18.1
10 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 123 (14:28) +4 +3.36% 5.3
11 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 26550 (13:10) +840 +3.26% 0.061
12 1960/T サンテック 東証2部 建設業 258 (14:57) +8 +3.20% 11
13 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 65 (15:00) +2 +3.17% 220
14 6131/T 浜井産 東証2部 機械 68 (13:46) +2 +3.03% 35
15 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 35 (13:53) +1 +2.94% 46
16 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 217 (14:00) +6 +2.84% 0.3
17 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 38 (15:00) +1 +2.70% 50.5
18 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 520 (13:38) +13 +2.56% 1.5
19 8152/T ソマール 東証2部 卸売業 165 (14:51) +4 +2.48% 14
20 7646/T PLANT 東証2部 小売業 597 (15:00) +14 +2.40% 114.9
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (15:00) -1 -7.69% 97
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (15:00) -1 -7.69% 1806.5
3 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 33 (15:00) -2 -5.71% 967.4
4 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 249 (15:00) -14 -5.32% 77.9
5 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 22 (15:00) -1 -4.34% 77
6 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 94 (15:00) -4 -4.08% 10
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 24 (15:00) -1 -4.00% 321.2
8 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 48 (15:00) -2 -4.00% 445.9
9 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 12200 (15:00) -490 -3.86% 1.153
10 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 274 (14:45) -11 -3.85% 8.1
11 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 59 (14:57) -2 -3.27% 5
12 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 154 (15:00) -5 -3.14% 16
13 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 626 (15:00) -20 -3.09% 10.6
14 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2066 (10:36) -65 -3.05% 2.5
15 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 64 (15:00) -2 -3.03% 45.6
16 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 130 (09:00) -4 -2.98% 1
17 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1460 (09:01) -40 -2.66% 0.2
18 7021/T ニッチツ 東証2部 機械 166 (13:59) -4 -2.35% 69
19 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 508 (14:57) -12 -2.30% 1.9
20 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 645 (12:47) -15 -2.27% 1.7
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会
225先物(12/12) 9030 +40 (15:10) 東証2部指数 2223.05 -0.51 (15:00)
TOPIX 753.72 -0.67 (15:00) ドル/円 79.57 - 79.58 (15:10)
USドル 79.57 - 79.58 +0.32 (15:10) ユーロ 103.86 - 103.90 +0.63 (15:10)
イギリスポンド 127.58 - 127.63 +0.74 (15:10)
スイスフラン 85.90 - 85.94 +0.57 (15:10)
小幅高の大引けに、為替で円安、ドルユーロ高が・・意外と指数は堅調な動きで
11,12月には右肩上がりの1万円台回復か?
出来高は15億6406万株・・出来高薄く、利益が出すのは大変ですね・・
<日経平均が75日線で下げ止まったことが大きい。先週の大幅高を考慮すれば、さらに買い上がるには警戒感があるものの、日銀による追加金融緩和期待もあり、この水準が下値メドとして意識されているあいだは底堅い展開が見込まれる。ただ、先高期待というよりは、底打ち期待だ。円安が進めば水準訂正で買いは入るだろうが、これから企業決算の発表が本格化するため、為替の水準以上に上値を追うのは難しいだろう>
日経平均は6日続伸、円の下落で自動車株が切り返す=22日後場
2012/10/22 15:19
22日後場の日経平均株価は前週末比8円03銭高の9010円71銭と小幅ながら6日続伸。6日続伸は11年の8月25日−9月1日以来。一方、TOPIXは7日ぶりに小反落した。日銀金融政策決定会合への期待を支えに下げ幅を縮小した。為替市場でドル・円が上値抵抗線となっていた200日移動平均線を明確に突破し、円高修正の動きに弾みがつくと、東京市場では自動車など輸出関連株を中心に切り返しの動きとなった。東証1部の出来高は15億6406万株。売買代金は9034億円。騰落銘柄数は値上がり733銘柄、値下がり733銘柄、変わらず212銘柄。
市場からは「日経平均が75日線で下げ止まったことが大きい。先週の大幅高を考慮すれば、さらに買い上がるには警戒感があるものの、日銀による追加金融緩和期待もあり、この水準が下値メドとして意識されているあいだは底堅い展開が見込まれる。ただ、先高期待というよりは、底打ち期待だ。円安が進めば水準訂正で買いは入るだろうが、これから企業決算の発表が本格化するため、為替の水準以上に上値を追うのは難しいだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、ホンダ <7267> など自動車株が切り返した。昭シェル <5002> など石油株もしっかり。清水建 <1803> などゼネコン株は継続物色された。東建物 <8804> など不動産株が上昇し、銀行株では、ふくおか <8354> 、スルガ銀 <8358> など地銀株が底堅く推移した。アイフル <8515> などノンバンク株も堅調。個別では、12年9月中間期の連結業績予想を上方修正したネクスト <2120> 、米HPやデル対して高精細液晶を長期供給する交渉に入ったと報じられたシャープ <6753> 、自社株買いを発表した丸三証 <8613> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は軟調。T&DHD <8795> など保険株も売られた。ヤマダ電機 <9831> など小売株もさえない。13年3月期連結業績予想を下方修正した三菱商 <8058> など商社株も下落した。コマツ <6301> など機械株や、川崎汽 <9107> など海運株、新日鉄住金 <5401> など鉄鋼株も下げ基調。TDK <6762> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株の戻りも鈍かった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、14業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 367 (15:00) +80 +27.87% 102.7
2 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 191 (15:00) +36 +23.22% 6453
3 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 359 (15:00) +35 +10.80% 2953.8
4 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 564 (14:59) +49 +9.51% 567.6
5 4064/T カーバイド 東証1部 化学 147 (15:00) +12 +8.88% 8501
6 6054/T リブセンス 東証1部 サービス業 4455 (15:00) +360 +8.79% 190
7 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 130500 (15:00) +9200 +7.58% 5.384
NQN>◇<東証>ドワンゴが6日続伸 電子書籍の期待感で関連銘柄も高い
(13時5分、コード3715など)6日続伸。前週末比1万1400円(9.4%)高の13万2700円まで上昇し7月17日以来、約3カ月ぶりの高値を付けた。17日にドワンゴが運営する動画共有サイト「ニコニコ動画」で出版社124社と提携して、電子書籍の有料コンテンツを配信すると発表した。コミックコンテンツとしては日本最大級の規模になるという。電子書籍市場の拡大を期待した買いが続き、電子書籍関連銘柄も総じて高い。電子書籍作製ソフトを手掛けるスターティア(マザーズ、3393)は前週に続いて年初来高値を更新し、電子書籍配信を手掛けるイーブック(マザーズ、3658)は3月5日以来、7カ月半ぶりに年初来高値を更新した。
KDDI(9433)がスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)を利用して定額で電子書籍が読み放題になるサービスを12月に始めると発表するなど、連日で電子書籍サービスの拡大に関する発表が目立つ。岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長は「スマホの普及などで、電子書籍のインフラが整いつつある」と指摘し、電子書籍の市場拡大で「中長期的な業績の伸びを期待した買いが入っている」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 160 (15:00) +11 +7.38% 78231
9 8613/T 丸三証 東証1部 証券商品先物 245 (15:00) +16 +6.98% 598.1
10 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 187 (15:00) +11 +6.25% 894
11 6317/T 北川鉄 東証1部 機械 146 (15:00) +8 +5.79% 1207
12 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 152 (15:00) +8 +5.55% 16411.5
13 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 134 (14:59) +7 +5.51% 301
14 5703/T 日軽金HD 東証1部 非鉄金属 79 (15:00) +4 +5.33% 3551.3
15 1884/T 日道路 東証1部 建設業 291 (15:00) +14 +5.05% 254
16 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 189 (15:00) +9 +5.00% 520
17 2398/T ツクイ 東証1部 サービス業 1824 (15:00) +82 +4.70% 305.1
18 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 380 (15:00) +17 +4.68% 1397
19 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9330 (15:00) +410 +4.59% 0.171
20 6513/T オリジン 東証1部 電気機器 311 (15:00) +13 +4.36% 366
NQN>◇東証大引け、6日続伸 円安・緩和期待支えに後場上げに転じる
22日の東京株式市場で日経平均株価は6日続伸。終値は前週末比8円03銭(0.09%)高い9010円71銭だった。6日続伸するのは2011年8月25〜9月1日の6日続伸以来、約1年2カ月ぶり。日銀の金融緩和期待を背景に主力株への押し目買い意欲が強かった。外国為替市場で円相場が約2カ月ぶり水準にまで下落すると、円高修正で企業業績の下振れ懸念が後退したことから、リスクを取りやすくなった投資家の資金が輸出株などに向かった。日経平均は6日間で476円上昇した。
前週末の米株が205ドル安と大幅安となった後だけに、きょうの日本株の底堅さは鮮明だった。日経平均は朝方は主力株に利益確定売りが先行し、下げ幅は130円を超える場面があった。もっとも午後に円相場の下落が勢いづくと輸出株が強含んだだけでなく株価指数先物にまとまった買いが入り現物株も上昇に転じた。市場では「円相場が1ドル=79円50銭まで下落すると1ドル=80円台も見えてくる。(円安基調を支えに)当面は売り込みにくく相場は底堅く推移しそう」(ベイビュー・アセット・マネジメントの佐久間康郎執行役員)との声が聞かれた。取引時間中の高値と安値の差(値幅)は164円と、6月29日(240円)以来約4カ月ぶりの大きさとなった。
寄り付き前に発表された9月の貿易収支は貿易赤字額が市場予想の範囲内との受け止めから売り材料視されなかった。ただ「10月以降の中国への輸出減少を確認する必要がある」(国内証券の情報担当者)との慎重な声も聞かれた。
東証株価指数(TOPIX)は7営業日ぶりに反落。業種別TOPIXは全33業種のうち「水産業」、「建設業」など14業種が上昇した。
東証1部の売買代金は概算で9034億円と8日ぶりに1兆円を下回った。売買高は同15億6406万株だった。東証1部の上昇銘柄数と下落銘柄数はともに733で、横ばいは212だった。
ソフトバンク、トヨタ、キヤノン、三井住友FG、ファストリが買われリブセンス、ドワンゴ、シャープが大幅高。半面、2013年3月期の業績予想を下方修正した三菱商や、ファナック、コマツ、日立、日産自、伊藤忠、JTは売られた。
東証2部は6営業日ぶりに反落。レーザーテク、ソディックが売られ、日本インター、イー・ギャラが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<東証>太陽誘電が上げに転じる チャート面は上昇基調示唆
(13時55分、コード6976)午後に上げに転じた。午前中は小安い場面が目立ったが、後場に入って一時前週末比17円(2.4%)高の713円まで上昇した。米アップルのスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)5」向けに部品を供給し、関連銘柄として買いが入っている。世界的なパソコン販売の不振で電子部品株全般に売り圧力が強まるなか「アップル関連銘柄は比較的堅調な業績を期待できる」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との見方が広がっている。
テクニカル分析の日足チャートでは、目先、5日移動平均が25日移動平均を上回る「ミニゴールデンクロス」形成が近づいている。証券ジャパンの大谷氏は「現在の株価水準でいけば、明日ごろにはミニゴールデンクロスを達成するとみられる。株価は9月高値(797円)を目指してさらに戻りを試しやすい」とし、テクニカル面で一段の上昇局面入りの期待があるとの見方を示していた。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 257 (15:00) -23 -8.21% 925.1
2 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 16 (15:00) -1 -5.88% 131
3 5632/T 菱製鋼 東証1部 鉄鋼 146 (15:00) -9 -5.80% 1313
4 2053/T 中部飼 東証1部 食料品 523 (15:00) -27 -4.90% 24.5
5 3156/T UKCHD 東証1部 卸売業 1512 (15:00) -73 -4.60% 88.4
6 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 462 (15:00) -22 -4.54% 13920
7 1780/T ヤマウラ 東証1部 建設業 229 (13:43) -10 -4.18% 4
8 8219/T 青山商 東証1部 小売業 1585 (15:00) -67 -4.05% 13.2
9 5449/T 大阪製鉄 東証1部 鉄鋼 1244 (14:58) -52 -4.01% 0.4
10 5384/T フジミインコ 東証1部 ガラス土石製品 1414 (15:00) -58 -3.94% 438.3
11 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 6540 (15:00) -260 -3.82% 5.758
12 9370/T 郵船ロジ 東証1部 倉庫運輸関連 649 (15:00) -24 -3.56% 235
13 8304/T あおぞら 東証1部 銀行業 221 (15:00) -8 -3.49% 10612
14 7256/T 河西工 東証1部 輸送用機器 311 (15:00) -11 -3.41% 158
15 6645/T オムロン 東証1部 電気機器 1599 (15:00) -56 -3.38% 40.7
16 9119/T 飯野海 東証1部 海運業 233 (15:00) -8 -3.31% 257.2
17 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 878 (15:00) -30 -3.30% 2919.1
18 6963/T ローム 東証1部 電気機器 2682 (15:00) -90 -3.24% 5.9
19 7917/T 藤森工 東証1部 化学 1740 (15:00) -58 -3.22% 20
20 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 989 (15:00) -33 -3.22% 371
【株式・大引け】日経平均は後場切り返し、1年2カ月ぶり6日続伸 - 12/10/22 | 15:54
週明け22日の東京株式市場は主要指標がまちまちの動きとなった。日経平均株価は前週末終値比8円03銭高い9010.71円と小幅ながら6日続伸。TOPIXは同0.67ポイント安の753.72ポイントと7日ぶりに反落した。市場エネルギーは低調で、東証1部の売買代金は概算で9034億円と8日ぶりに1兆円を割り込んだ。出来高は同15億6406万株だった。
前週末の米国市場がGEやマクドナルドなどの冴えない企業決算で2日大幅続落したのを受けて、今朝の日経平均は6日ぶりに続落してスタート。日経平均が先週の5日連騰で5.5%上昇するなど高値警戒感が出ていたこともあり、次第に下げ渋りながらも利益確定売りに押され、前場をマイナス圏で折り返した。
昼のバスケット取引は225億円が成立し、売り買いほぼ拮抗と伝わった。
後場寄りの日経平均は、アジア市場が総じて軟調だったものの為替市場で円ドル相場がじりじりと円安に傾いたことで、前引けより34円高(前日比38円安)でスタート。その後も小口の買い物が先物に断続的に入ったことや、30日に開かれる日銀の金融政策決定会合で追加金融緩和が発表されるとの期待感から、日経平均はプラス圏へ切り返し、9000円台を維持して取り引きを終えた。
東証1部では値上がり銘柄数、値下がり銘柄数が733とまったく同数の綱引き状態。ともに全体の44%を占めた。変わらずは212銘柄だった。業種別では東証33業種のうち値上がりが水産、建設、その他製品などの14業種。電気・ガス、空運など19業種が値下がりした。
出来高トップはシャープ。そのほか輸出主力株のトヨタ、ホンダ、任天堂などが買われる一方、2013年3月期の業績を下方修正した三菱商事、ファナック、コマツなどが売られた。
◆◆東洋経済オンライン
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 160 (15:00) +11 +7.38% 78231
2 5401/T 日鉄住金 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) -2 -1.13% 50661
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (15:00) 0 0.00% 41161
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 287 (15:00) 0 0.00% 40438
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 373 (15:00) 0 0.00% 36106.3
6 6701/T NEC 東証1部 電気機器 140 (15:00) +3 +2.18% 31500
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 101 (15:00) +1 +1.00% 24730
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 436 (15:00) -4 -0.90% 23608
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 293 (15:00) +1 +0.34% 21776.2
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 157 (15:00) -2 -1.25% 20025
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 152 (15:00) -1 -0.65% 19628
12 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 194 (15:00) -1 -0.51% 19485
13 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 112 (15:00) +1 +0.90% 18282
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 66 (15:00) +1 +1.53% 17788
15 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 69 (15:00) -1 -1.42% 17102
16 8058/T 三菱商 東証1部 卸売業 1404 (15:00) -26 -1.81% 16818.5
17 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 152 (15:00) +8 +5.55% 16411.5
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 236 (15:00) +5 +2.16% 16053
19 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 182 (15:00) +6 +3.40% 14325.1
20 6702/T 富士通 東証1部 電気機器 316 (15:00) +2 +0.63% 14135
<NQN>◇<東証>JFEが上げに転じる 減益観測も「材料出尽くし」
(14時50分、コード5411)後場に一時上げに転じた。後場には一時前週末比9円高(0.8%)高の1105円まで上昇した。21日付の日本経済新聞朝刊が「2012年4〜9月期の連結経常利益は前年同期比9割減の50億円弱となったようだ」と報じ失望感から売りが先行。だが「PBR(株価純資産倍率)が0.5倍を割るなど株価指標面で割安感があり、当面の悪材料の出尽くしとの見方から買い戻しが入っている」(国内証券)との指摘があった。
三菱商(8058)も下げ渋り。前週末の取引終了後に13年3月期の連結純利益見通しを従来の5000億円から3300億円(前期実績は4538億円)まで引き下げたことが嫌気され、前場に前週末比80円(5.6%)安の1350円まで下落したが、後場は下げ幅を縮小している。「足元の株価は年初来高値(2044円)から3割あまり下落し、業績悪化をある程度織り込み済み」との声があり、買い戻しが増えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
マザーズ指数反発、トレンダーズに買い集まる=新興市場・22日
2012/10/22 15:11
マザーズ指数が反発。東証1部市場が前場安く推移する中で短期資金が新興市場に流入。上場2日目のトレンダーズ <6069> が初値形成後に大幅高となるなど、値動きの良い銘柄を狙い撃つ動きが活発。アドバンスト・メディア <3773> 、エムアップ <3661> 、エニグモ <3665> などが高い。ジャスダックでは決算発表のインデックス <4835> 、M&A思惑のジュピターテレコム <4817> がともにストップ高となった。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1787 (15:00) +300 +20.17% 22.65
2 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 29700 (15:00) +3500 +13.35% 0.314
3 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1038 (14:56) +118 +12.82% 6.9
4 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 6630 (15:00) +700 +11.80% 161.2
5 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1699 (15:00) +162 +10.54% 1.811
6 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2678 (15:00) +233 +9.52% 1009.3
7 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 33500 (14:24) +2900 +9.47% 0.03
8 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 799 (15:00) +62 +8.41% 257.8
9 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 89700 (15:00) +6700 +8.07% 0.182
10 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 24290 (15:00) +1770 +7.85% 0.14
11 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 25200 (11:03) +1800 +7.69% 0.01
12 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 958 (15:00) +60 +6.68% 80.8
13 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 180 (15:00) +11 +6.50% 64.2
14 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 460 (14:46) +28 +6.48% 5
15 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3510 (15:00) +210 +6.36% 317.2
16 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 354 (14:55) +21 +6.30% 23.3
17 3850/T NTTDIM 東証マザーズ 情報・通信業 164000 (14:29) +9000 +5.80% 0.003
18 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 1230 (15:00) +66 +5.67% 595.3
19 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 190 (15:00) +10 +5.55% 1789.6
20 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1055 (15:00) +54 +5.39% 22.7
NQN>◇<マザーズ>サイバーが反発 トレンダ株14%保有、内需物色が支え
(14時、コード4751)小幅反発。前場には前週末比2200円高の15万1800円まで上昇した。携帯電話向け広告などインターネット広告やソーシャル(SNS)ゲームを手がけ、外部環境の変化に影響されづらいとして買いが入った。市場では「株価が25日移動平均(19日時点、15万8700円)を5%程度下回り値ごろ感がある。9月7日と10月12日の下げでダブル・ボトムとなった」(SMBC日興証券株式調査部の西広市部長)と目先の底堅さを指摘する声も出ている。
19日に上場したトレンダ(6069)の好調な値動きも支えとなった。サイバーはトレンダの株式を22万7100株(発行済み株式の14%)保有しており、トレンダ株の上昇が含み益につながるとの声もある。サイバーが保有するトレンダ株はロックアップ(大株主の売却制限)の対象となっていない。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<JQ>JCOMがストップ高配分 12万株の買い残す
(大引け、コード4817)朝から買い気配が続き、15時10分の大引けで制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前週末比1万5000円高の9万7700円で配分された。大引けの配分では2269株の取引が成立し、ストップ高水準には12万2381株の買い注文が残った。6月21日以来、約4カ月ぶりに年初来高値を更新した。「CATV2位のジャパンケーブルネット(JCN、東京・中央)を買収する方針を固めた」(20日付日本経済新聞朝刊)と報じられたのが手掛かりとなり、顧客拡大に対する期待が膨らんだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 96 (15:00) -14 -12.72% 885.834
2 2338/T Fastep 東証マザーズ 情報・通信業 58500 (15:00) -5800 -9.02% 9.602
3 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 72300 (15:00) -3700 -4.86% 2.682
4 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 480 (15:00) -20 -4.00% 5.2
5 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 17850 (14:58) -650 -3.51% 0.027
6 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1345 (15:00) -47 -3.37% 4.6
7 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 9960 (14:54) -330 -3.20% 0.116
8 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 401 (15:00) -12 -2.90% 27.5
9 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 278 (15:00) -8 -2.79% 17.7
10 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 69200 (15:00) -1800 -2.53% 4.18
11 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 216 (14:58) -5 -2.26% 9
12 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 22130 (13:09) -480 -2.12% 0.015
13 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 90900 (15:00) -1900 -2.04% 1.134
14 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 36300 (14:48) -750 -2.02% 0.001
15 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 64900 (14:50) -1300 -1.96% 0.192
16 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1896 (15:00) -38 -1.96% 16.9
17 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 23030 (14:29) -460 -1.95% 0.014
18 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 515 (15:00) -10 -1.90% 15.5
19 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1050 (15:00) -20 -1.86% 1.496
20 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 90000 (12:34) -1700 -1.85% 0.026
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 107 (15:00) +20 +22.98% 5020.3
2 8771/T Eギャランティ 東証2部 その他金融業 1468 (15:00) +213 +16.97% 219.1
3 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 230 (15:00) +30 +15.00% 102
4 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 21810 (15:00) +1510 +7.43% 13.199
5 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1225 (14:42) +60 +5.15% 33.4
6 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 68 (15:00) +3 +4.61% 49
7 5390/T 宇部マテ 東証2部 ガラス土石製品 221 (15:00) +8 +3.75% 216
8 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 87 (13:31) +3 +3.57% 11
9 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 800 (14:44) +27 +3.49% 18.1
10 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 123 (14:28) +4 +3.36% 5.3
11 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 26550 (13:10) +840 +3.26% 0.061
12 1960/T サンテック 東証2部 建設業 258 (14:57) +8 +3.20% 11
13 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 65 (15:00) +2 +3.17% 220
14 6131/T 浜井産 東証2部 機械 68 (13:46) +2 +3.03% 35
15 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 35 (13:53) +1 +2.94% 46
16 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 217 (14:00) +6 +2.84% 0.3
17 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 38 (15:00) +1 +2.70% 50.5
18 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 520 (13:38) +13 +2.56% 1.5
19 8152/T ソマール 東証2部 卸売業 165 (14:51) +4 +2.48% 14
20 7646/T PLANT 東証2部 小売業 597 (15:00) +14 +2.40% 114.9
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (15:00) -1 -7.69% 97
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 12 (15:00) -1 -7.69% 1806.5
3 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 33 (15:00) -2 -5.71% 967.4
4 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 249 (15:00) -14 -5.32% 77.9
5 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 22 (15:00) -1 -4.34% 77
6 6647/T 森尾電 東証2部 電気機器 94 (15:00) -4 -4.08% 10
7 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 24 (15:00) -1 -4.00% 321.2
8 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 48 (15:00) -2 -4.00% 445.9
9 8732/T マネパG 東証2部 証券商品先物 12200 (15:00) -490 -3.86% 1.153
10 5614/T 川金HD 東証2部 鉄鋼 274 (14:45) -11 -3.85% 8.1
11 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 59 (14:57) -2 -3.27% 5
12 7919/T 野崎印 東証2部 その他製品 154 (15:00) -5 -3.14% 16
13 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 626 (15:00) -20 -3.09% 10.6
14 3951/T 朝日印刷 東証2部 パルプ・紙 2066 (10:36) -65 -3.05% 2.5
15 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 64 (15:00) -2 -3.03% 45.6
16 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 130 (09:00) -4 -2.98% 1
17 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1460 (09:01) -40 -2.66% 0.2
18 7021/T ニッチツ 東証2部 機械 166 (13:59) -4 -2.35% 69
19 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 508 (14:57) -12 -2.30% 1.9
20 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 645 (12:47) -15 -2.27% 1.7
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HPオトコを上げる食事・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
HP・天風会