Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月20日 大引け日経平均 9606.82 +165.79 円安やアジア株高を好感

$
0
0
日経平均 9606.82 +165.79 (15:00) 日経JQ平均 1233.45 +4.62 (15:11)
225先物(11/06) 9600 +160 (15:10) 東証2部指数 2280.64 +14.12 (15:00)
TOPIX 837.17 +9.61 (15:00) ドル/円 82.91 - 82.94 (15:12)
USドル 82.86 - 82.88+0.28 (15:21) ユーロ 119.33 - 119.36 +0.97 (15:21)
USドル 82.82 - 82.84 +0.24 (16:10)ユーロ 119.41 - 119.44 +1.05 (16:10)

 9600円台回復ですね・・目先の底9500円割れで・・でも9800円台へは??・・
個別物色が少しは、買い氣が戻った感じも・・為替は82円後半の動きに

出来高は概算で17億6091万株
<インテルの好決算が良い流れを作ったが、過去3日間の下げを取り戻しただけ。上値メドの9800円はまだ遠く、トレンドは変わっていない」と指摘している。今晩の米国ではインテルの決算を受けた株高が期待されるが、米国の取引時間終了後には米アップルの決算発表を控える。「アップルが震災の影響を考慮して堅い数字を出してくるようだと、あすの東京市場で『今晩の米国株高を期待する』ような展開は想定しにくい>

日経平均165円高、見送りムード広がり高値圏でこう着=20日後場
2011/04/20 15:25
 20日後場の日経平均株価は前日比165円79銭高の9606円82銭と4営業日ぶりに大幅反発。終値で5日移動平均線を上回るのは11日以来。ドル・円が一時83円台を回復し、日経平均も一段高となったが、追加の手掛かり材料に乏しく、高値圏でこう着感を強めた。米インテルの決算を受けた米国株を見極めたいとする向きから、見送りムードも広がったという。東証1部の出来高は17億6091万株。売買代金は1兆1916億円。騰落銘柄数は値上がり1034銘柄、値下がり493銘柄、変わらず146銘柄。
 中堅証券のマーケットアナリストは「インテルの好決算が良い流れを作ったが、過去3日間の下げを取り戻しただけ。上値メドの9800円はまだ遠く、トレンドは変わっていない」と指摘している。今晩の米国ではインテルの決算を受けた株高が期待されるが、米国の取引時間終了後には米アップルの決算発表を控える。「アップルが震災の影響を考慮して堅い数字を出してくるようだと、あすの東京市場で『今晩の米国株高を期待する』ような展開は想定しにくい」との見方を示している。
 業種別では、商品相場の上昇を受けて、国際帝石 <1605> など資源開発株が堅調。住友鉱 <5713> など金関連銘柄も継続物色された。ドル・円の上昇を反映し、いすゞ <7202> 、ホンダ <7267> など自動車株も買いが優勢となった。米インテルの好決算を材料視し、イビデン <4062> 、新光電工 <6967> など関連株も高い。三菱地所 <8802> など不動産株や、帝人 <3401> など繊維株も買われた。個別では、11年3月期連結業績予想を上方修正したソースネクスト <4344> がストップ高配分された。11年3月期連結業績予想を上方修正したISID <4812> などもしっかり。
 半面、11年3月期連結業績予想を下方修正した大東建 <1878> など建設株はさえない。個別では、イオン <8267> が底堅く推移する一方、イオンなど大株主の要求受け入れが報じられたパルコ <8251> は急落した。韓国サムスン電子のHDD事業売却に絡む懸念を重しにTDK <6762> の戻りも鈍かった。ほか、マルハニチロ <1334> 、JT <2914> 、住友大阪 <5232> なども軟調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が上昇した。提供:モーニングスター

 東洋経済・・ 株式・大引け】円安やアジア株高を好感、日経平均は後場に入って上げ幅を拡大、9600円台を回復 - 11/04/20 | 15:30 20日の東京株式市場は、後場に入って上げ幅を拡大。日経平均株価は終値としては4月14日(9653円92銭)以来となる9600円台を回復し、前日終値比165円79銭高の9606円82銭、TOPIXは同9.61ポイント高の837.17と、4日ぶりに急反発した。一方、東証1部の出来高は概算で17億6091万株、売買代金は1兆1916億円と、市場エネルギーは前日に続いて盛り上がりに欠けた。
 午前の東京市場は、前日の欧米株高や為替が円安傾向で推移していることなどを受け、日経平均が2日ぶりに9500円台を回復。朝方の外国証券経由の売買注文が3日ぶりに買い越しとなったことや、テクニカル指標的に買いゾーン圏内にあることなどから、終始高値圏での取引となった。
 こうした流れを受け、後場寄りは前日比156円高と、前引け(同134円高)よりも上げ幅を拡大。昼のバスケット取引が418億円の成立で買い決め優勢と伝えられたことや、遅れて始まったアジア市場が軒並み高で推移したこと、為替が一時1ドル83円台前半まで円安に傾いたことなどが好感され、13時25分には同189円高まで上昇した。ただ、国内の3月期決算企業や現地時間の本日に1〜3月期の発表を予定している米アップル社の業績内容を見極めたいというムードも強く、上値を追う動きは限定的だった。最終的には、押し目買いと利益確定売りが交錯する中、9600円台前半で小幅にモミ合ったまま、大引けを迎えた。
 東証33業種別では、鉱業(2.87%増)、非鉄金属(2.18%増)、輸送用機器(2.13%増)など30業種が値上がりした。下落したのは、建設(0.59%減)と水産(0.06%減)の2業種のみ。空運は変わらずだった。東証1部全体では値上がりが1034銘柄と全体の61%を占めた。値下がりは29%、変わらずは8%。
 個別銘柄では、前11年3月期の業績見通しを上方修正したソースネクストが上昇率トップ。NISグループ、夏のクールビズ需要が材料視されたタカキューなどが、以下に続いた。一方、値下がり率のトップは、1円の下落でC&Iホールディングス。そのほかでは、バンテックやランドなどが下落率の上位に入った
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (15:00) +2
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 14170 (15:00) +3000
3 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 20100 (15:00) +4000
4 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 86700 (15:00) +15000
5 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 36 (15:00) +6
6 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 31400 (15:00) +5010
7 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 949 (15:00) +150
8 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 10700 (15:00) +1500
9 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 135000 (15:00) +16900
10 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (15:00) +1
11 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1465 (15:00) +166
12 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 117700 (15:00) +12700
13 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 512 (15:00) +54
14 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 150 (15:00) +15
15 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 11440 (15:00) +1090
16 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 75 (15:00) +7
17 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 108500 (15:00) +9700
18 6382/T トリニ工 東証2部 機械 330 (13:25) +29
19 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12900 (14:59) +1100
20 7908/T KIMOTO 東証1部 化学 643 (15:00) +48
<東証>サッポロHDは反発 ビール系飲料出荷量が震災前水準に
(14時20分、コード2501)反発。朝方から買いが先行し、午後は一時前日比14円高の328円まで上げる場面があった。20日付日本経済新聞朝刊は「傘下のサッポロビールが5月をメドに、ビール系飲料の主力製品の出荷量が震災前とほぼ同水準に回復する見通し」と報じた。被災で操業を停止している仙台工場(宮城県名取市)が5月にも再開する方向で、ほかの工場でも「黒ラベル」など主力製品に生産品目を絞り込み、出荷量を確保する方針という。1年で最も需要が増える夏場を前に工場再開のメドが立ったことが好感され、買いを集めている。
 市場では「キリンHDなどに比べ復旧がやや遅れ気味に見えていたが、今回の報道で不透明感が和らいだ。工場再開と出荷量の回復は業績を見通す上でプラスになる」(国内証券)との指摘が出ていた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 416 (15:00) +15 +3.74% 72923
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) +2 +1.60% 67135.8
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 405 (15:00) +18 +4.65% 52517
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 380 (15:00) +3 +0.79% 43852.5
5 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 445 (15:00) -2 -0.44% 37441.5
6 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 330 (15:00) +6 +1.85% 36661
7 7011/T 三菱重 東証1部 機械 380 (15:00) +11 +2.98% 32234
8 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 182 (15:00) +12 +7.05% 26173
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 137 (15:00) -1 -0.72% 25997
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 248 (15:00) +3 +1.22% 24308
11 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 723 (15:00) +14 +1.97% 23458.7
12 1812/T 鹿 島 東証1部 建設業 229 (15:00) +1 +0.43% 19466
13 4005/T 住友化 東証1部 化学 417 (15:00) +16 +3.99% 16895
14 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 92 (15:00) +1 +1.09% 16762
15 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (15:00) -2 -1.16% 16139
16 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 235 (15:00) +3 +1.29% 15672
17 9984/T ソフトバンク 東証1部 情報・通信業 3435 (15:00) +130 +3.93% 15115.7
18 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 272 (15:00) +16 +6.25% 14874
19 4004/T 昭電工 東証1部 化学 156 (15:00) +3 +1.96% 14509
20 7013/T IHI 東証1部 機械 202 (15:00) +2 +1.00% 13689
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場
1 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 20100 (15:00) +4000
2 8571/T NIS 東証1部 その他金融業 8 (15:00) +1
3 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 150 (15:00) +15
4 4295/T フェイス 東証1部 情報・通信業 11440 (15:00) +1090
5 7908/T KIMOTO 東証1部 化学 643 (15:00) +48
6 1852/T 浅沼組 東証1部 建設業 94 (15:00) +7
7 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 684 (15:00) +49
8 5915/T 駒井ハルテク 東証1部 金属製品 240 (15:00) +16
9 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 182 (15:00) +12
10 6217/T 津田駒 東証1部 機械 221 (15:00) +14
11 8574/T プロミス 東証1部 その他金融業 605 (15:00) +38
12 8248/T ニッセンHD 東証1部 小売業 505 (15:00) +31
13 8038/T 東都水 東証1部 卸売業 135 (15:00) +8
14 5706/T 三井金 東証1部 非鉄金属 272 (15:00) +16
15 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 2562 (15:00) +146
<東証>ライオンが上昇 割安感を背景に震災前水準が視野
(13時50分、コード4912)上昇。株価は午前中に一時前日比15円(3.6%)高の431円を付けた。午後も高値圏で推移している。東日本大震災が発生した3月11日の高値(441円)が視野に入ってきた。新規の買い材料は出ていないが、足元は株価の戻り歩調が強い。
 震災の発生後も同社が手掛ける日用品の需要は底堅い。「相場全体の急落につられて株価が下がった場面は行き過ぎだった」(野村証券の繁村京一郎シニアアナリスト)との指摘は多く、株価の割安感の修正が継続している。中長期的には「中国など海外事業にも注力しており、利益成長が見込める」(繁村氏)との見方もあった。
 震災では千葉県や神奈川県の工場などが操業停止に追い込まれた。しかし、千葉の工場は11日から一部のラインで生産を再開。「12日以降の最新状況についても近々公表する予定」(同社広報センター)といい、順調に復旧が進んでいるようだ。
〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 3011/T バナーズ 東証2部 小売業 7 (15:00) +2
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 14170 (15:00) +3000
3 7934/T メルクス 東証2部 その他製品 36 (15:00) +6
4 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 512 (15:00) +54
5 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 75 (15:00) +7
6 6382/T トリニ工 東証2部 機械 330 (13:25) +29
7 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 98 (15:00) +7
8 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 699 (15:00) +48
9 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 250 (14:58) +17
10 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 31 (15:00) +2
11 9058/T トランコム 東証2部 倉庫運輸関連 1466 (15:00) +86
12 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 207 (14:34) +12 +6.
13 2475/T WDB 東証2部 サービス業 71200 (14:18) +4000
14 9630/T アップ 東証2部 サービス業 630 (15:00) +35
15 6878/T 長野日無 東証2部 電気機器 164 (15:00) +9
16 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 147 (13:53) +7
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値
1 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 86700 (15:00) +15000
2 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 31400 (15:00) +5010
3 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 949 (15:00) +150
4 2385/T 総医研 東証マザーズ サービス業 10700 (15:00) +1500
5 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 135000 (15:00) +16900
6 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1465 (15:00) +166
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 117700 (15:00) +12700
8 3627/T Pワークス 東証マザーズ 情報・通信業 108500 (15:00) +9700
9 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 12900 (14:59) +1100
10 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 23600 (14:34) +1580
11 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 17450 (15:00) +1160
12 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 75500 (15:00) +4700
13 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13700 (14:16) +810
14 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 274000 (14:59) +14000
15 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 20280 (15:00) +940
東洋経済
モーニンゲスターHP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
・・全文・・HP
MSNマネー  
 ロイター
為替チャート/
Yahoo!株式
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社石巻日日新聞
 地元から発信
分かち合い・愛・

> 避難生活も、大分疲れが溜まってきてくる時期に、体調管理にはご注意下さい
 又、チャリティー、義援金、ボランティア活動も・・疲れも感じつつ・・
 継続は力なり・・此れからは無理せず・・
  長い期間へ・・熱しやすく覚めやすい・・心を・・温め・・温め・・長期に
相田美術館


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles