USドル 78.36 - 78.40 -0.03 (06:12) ユーロ 98.76 - 98.80 -0.03 (06:12)
日経平均 8672.45 ↑ -7.37 (09:10) 日経JQ平均 1296.46 ↓ -0.53 (09:10)
225先物(12/09) 8670 ↑ 0 (09:10) 東証2部指数 2223.85 ↓ -3.89 (09:10)
TOPIX 717.94 ↑ -0.15 (09:10) ドル/円 78.41 - 78.44 (09:10)
8674.38 ↓ -5.44 (11:25) 8670.34 -9.48 (10:57) 8663.37 -16.45 (09:59)
8664.97 -14.85 (09:25) ・停滞相場ですね、為替も小動きに
日経平均 8684.92 +5.10 (11:36) 日経JQ平均 1294.95 -2.04 (11:31)
225先物(12/09) 8680 ↑ +10 (11:49) 東証2部指数 2223.43 ↑ -4.31 (11:30)
TOPIX 718.01 ↓ -0.08 (11:30) ドル/円 78.38 - 78.43 (11:55)
日経平均は6日ぶり小反発、前日終値を挟んでもみ合い=6日前場2012/09/06 11:49
6日前場の日経平均株価は前日比5円10銭高の8684円92銭と6営業日ぶりに小反発。一方、TOPIXは小幅ながら6日続落した。前日終値を挟んでもみ合いが続いた。円がやや弱含んだため、プラス圏で寄り付いたが、手じまい売りに上値を抑えられて軟化。中国株が上昇して寄り付くと日経平均も持ち直したが、上値は限定的だった。東証1部の出来高は6億8535万株。売買代金は3956億円。騰落銘柄数は値上がり471銘柄、値下がり981銘柄、変わらず196銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「ECB(欧州中央銀行)理事会や、米8月雇用統計の発表などを控えており、身動きがとれない。観測報道でもあれば別だが、それもあまり期待できない。基本的には後場も小動きに終始することだろう。きょうは中国株が上昇しているが、流れを変えるような材料はなく、下値を探るトレンドも変わっていない。ECBやFRB(米連邦準備制度理事会)による追加金融緩和の可能性があり、円は上昇しやすいため、買い材料にはなりにくい」と指摘している。
業種別では、東京海上 <8766> など保険株や、大和証G <8601> など証券株が堅調。住友不 <8830> など不動産株も上昇した。クレセゾン <8253> 、アコム <8572> などノンバンク株も引き締まった。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。ホンダ <7267> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も買いが優勢となった。キユーピー <2809> 、JT <2914> など食品株も上げ基調。個別では、UBS証が目標株価を引き上げたヤフー <4689> や、大和証券が投資判断を引き上げたJフロント <3086> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は下落した。アステラス薬 <4503> など医薬品株や、ヤマダ電機 <9831> 、吉野家HD <9861> など小売株もさえない。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も売られた。テルモ <4543> など精密機器株も下げ基調。三菱商 <8058> など商社株や、商船三井 <9104> など海運株も下押した。JFE <5411> など鉄鋼株も安い。帝人 <3401> など繊維株も弱含んだ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (11:30) +1 +10.00% 854
2 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 335 (11:30) +30 +9.83% 1441.5
3 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 700 (11:30) +43 +6.54% 3944.9
4 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 412 (11:30) +21 +5.37% 2056
5 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 44 (11:11) +2 +4.76% 394
6 6373/T 大同工 東証1部 機械 133 (10:59) +6 +4.72% 32
7 6798/T SMK 東証1部 電気機器 210 (11:28) +9 +4.47% 101
8 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 639 (11:30) +27 +4.41% 3771
9 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 791 (11:25) +30 +3.94% 17.9
10 1949/T 住電設 東証1部 建設業 590 (11:30) +21 +3.69% 43.8
11 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 27700 (11:30) +980 +3.66% 138.789
12 9132/T 第一船 東証1部 海運業 61 (11:12) +2 +3.38% 415
13 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1197 (11:29) +39 +3.36% 189.74
14 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1155 (11:29) +37 +3.30% 55.6
15 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 607 (11:30) +19 +3.23% 1501.5
16 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 352 (11:21) +11 +3.22% 43
17 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 259 (11:30) +8 +3.18% 45
18 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1787 (11:27) +55 +3.17% 83.4
19 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 98 (10:22) +3 +3.15% 495
20 3086/T Jフロント 東証1部 小売業 402 (11:28) +12 +3.07% 1821
NQN>◇東証前引け、小幅反発 ECB理事会控え様子見
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、前引けは前日の終値と比べ5円10銭(0.06%)高い8684円92銭だった。対ユーロで円相場がやや円安水準で推移したことを手がかりに自動車株などに買いが先行し、日経平均は小高く始まった。前日まで日経平均は5日続落したこともあり、短期的な反発を狙った買いも入った。もっとも世界景気の減速懸念は根強く、電機株や精密機器株が売りに押され、日経平均は下げに転じる場面もあった。欧州中央銀行(ECB)理事会など海外の重要日程を控えて投資家は様子見姿勢を強め、薄商いのなかで方向感に欠ける展開が続いた。
トヨタやパナソニックが買われる半面、日産自やソニーが売られるなど値動きはまちまちだった。材料が出たシャープや、これまでの下げがきつかった新日鉄や商船三井などを物色する動きは目立ったが、主力株の売買は総じて低調だった。「市場参加者が少なく、取引の主体は値幅取り狙いの短期筋だった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)という。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に続落。業種別TOPIX(33業種)は「空運業」「保険業」「鉱業」が上昇率上位に、「電気・ガス業」「パルプ・紙」「精密機器」が下落率上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で3956億円、売買高は同6億8535万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は981、値上がりは471、横ばいは196だった。
ホンダやコマツ、ソフトバンク、キヤノンが上昇。SUMCOとJフロント、ヤフーが大幅高で、ピジョンやANAも買われた。半面、格付け会社が短期格付けを引き下げたシャープが大幅安。オリンパスやサンリオ、Jパワーの下げも目立った。川重は続落し、約3年半ぶりの安値を付けた。
東証2部株価指数は続落。きらやか、レーザーテクが下げ、マーベラスが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 96 (11:30) -7 -6.79% 1313.5
2 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2725 (10:13) -174 -6.00% 0.013
3 6309/T 巴工業 東証1部 機械 1352 (11:28) -84 -5.84% 16.5
4 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 146 (11:27) -9 -5.80% 27.2
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 197 (11:30) -12 -5.74% 64183
6 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15300 (10:18) -900 -5.55% 0.05
7 4117/T 川崎化 東証2部 化学 87 (11:21) -5 -5.43% 23
8 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 75 (09:00) -4 -5.06% 3
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 19 (11:30) -1 -5.00% 638
10 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1530 (11:30) -77 -4.79% 0.888
11 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 242 (11:30) -12 -4.72% 874
12 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 506 (10:14) -25 -4.70% 3.8
13 2910/T ロックフィール 東証1部 食料品 1417 (11:27) -68 -4.57% 28.8
14 6335/T 東京機 東証1部 機械 42 (11:30) -2 -4.54% 26
15 6336/T 石井表記 東証2部 機械 190 (11:06) -9 -4.52% 4.6
16 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 169 (10:17) -8 -4.51% 160
17 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1929 (11:22) -91 -4.50% 1.208
18 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 107 (09:18) -5 -4.46% 2
19 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 130 (11:15) -6 -4.41% 6
20 9513/T Jパワー 東証1部 電気・ガス業 1696 (11:29) -78 -4.39% 552.4
株式・前引け】東京株式市場はマチマチ、今晩のECB理事会控え様子見ムード強い - 12/09/06 | 11:55 東洋経済
6日午前の東京株式市場はマチマチ。日経平均株価の前引けは前日終値比5円10銭高の8684円92銭と、小幅ながら6営業日ぶりの反発。一方、TOPIXは同0.08ポイント安の718.01と続落。前引け段階における東証1部の出来高は概算で6億8535万株、売買代金は同3956億円と超低調。
前日の米国株もマチマチだった。NYダウが11ドル54セント高と小幅ながら反発した一方、ナスダック総合は5.79ポイント安と3日ぶりの反落。また、東京市場の朝方の外国証券9社ベースの注文動向は売り980万株、買い1230万株、差し引き250万株の買い越し。買い越しは8営業日連続。
寄り付きの日経平均は上げて始まったが、まもなく小口の先物の売りに押される形でマイナスに。市場では日本時間本日夜のECB(欧州中央銀行)理事会と7日の米国雇用統計の結果待ちの様子見ムードが強く、材料のない中、先物に振り回される形で小幅のモミ合いが続く。
場中に開いたアジア市場が比較的堅調だったのを受け、引けにかけて若干持ち直したものの勢いはない。
業種別では33業種のうち上昇は12業種、空運(2.39%上昇)、保険(1.23%上昇)が高い。下落は21業種、電気・ガス(1.36%下落)、紙・パルプ(1.30%下落)の下げが目立つ。東証1部の値上がり銘柄数は471(全体の28.5%)、値下がりは981(同59.4%)、196(同11.8%)が変わらずだった。
後場も薄商いで方向感のない相場展開となりそう。為替と先物の動きには注視が必要だが、11時40分から始まる日銀・白川総裁の講演も材料視されていない。
NQN>◇<東証>オリンパスが一時5%安 利益確定、25日移動平均割れ
(前引け、コード7733)次第に下げ幅を拡大し、一時は前日比82円安の1422円まで下落。下落率は5%を超えた。前引けは66円安の1438円。朝方から徐々に弱含む展開で、市場では「8月28日に年初来高値を付けるなど、このところ値持ちが良かったため、相場全体の下落を受けて利益確定目的の売りが出ているのではないか」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との声があった。テクニカル分析で日足チャートが25日移動平均(前日時点で1482円)を割り込んだため、売りが加速した面もあるという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続落 値がさ株の一角に換金売り
6日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日比2円04銭(0.16%)安の1294円95銭だった。値がさ株の一角に換金売りが出て、指数を押し下げた。相場全体の方向感が乏しい中、業績発表など個別に材料の出た銘柄の売買が中心だった。バイオ関連銘柄への買いも目立った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で81億円、売買高は2468万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反発した。3DM、楽天、ピーエスシーが上昇した。一方、EAJ、JIN、第一興商は下落した。
東証マザーズ指数は続落した。前引けは前日比1.36ポイント(0.41%)安い331.44だった。サイバー、ACCESS、ワイヤレスGが下げた。一方、そーせい、バリューコマ、アンジェスが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12200 (11:29) +2000 +19.60% 1.619
2 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12230 (11:27) +1670 +15.81% 0.491
3 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1358 (11:30) +123 +9.95% 49.2
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 114 (11:30) +6 +5.55% 1546.258
5 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 69000 (11:30) +3000 +4.54% 1.069
6 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 189600 (10:35) +6600 +3.60% 0.051
7 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 616 (11:30) +21 +3.52% 17.4
8 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 33450 (11:28) +1000 +3.08% 2.331
9 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1048 (09:00) +30 +2.94% 0.1
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 11890 (11:15) +330 +2.85% 0.048
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 181 (11:11) +5 +2.84% 31
12 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 19850 (11:02) +530 +2.74% 0.054
13 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2287 (10:58) +55 +2.46% 0.179
14 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (11:28) +850 +2.15% 0.086
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3245 (11:29) +65 +2.04% 14.6
16 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 37300 (11:25) +700 +1.91% 0.088
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 167 (11:30) +3 +1.82% 301.9
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1370 (11:29) +24 +1.78% 7.6
19 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 256 (10:43) +4 +1.58% 2.3
20 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 151 (11:30) +2 +1.34% 51.1
NQN>◇<JQ>3DMが大幅反発 「軟骨細胞培養特許」が日本でも成立
(11時25分、コード7777)4日ぶりに大幅反発。前日比319円(12.9%)高の2799円まで上昇する場面があった。前日の取引終了後、3DMが米国マサチューセッツ工科大学から独占実施権の許諾を受けている自己組織化ペプチド技術について、軟骨細胞培養への適用に関して日本でも特許が成立したと発表したことがきっかけ。同特許を用いて医療製品を開発できれば、業績押し上げ要因になるとの見方から買い材料視された。足元で株価が下落基調にあり、押し目買いに拍車をかけた。
会社側は、今は同特許を利用した再生医療領域での基礎研究段階にあり、「現状では2013年4月期以降の業績予想への影響はない」としている。
主力の自己組織化ペプチド技術を活用した止血剤の製造販売が夏から秋にも承認されるとの観測が高まっている。「投資家が関心を寄せている中で好材料が出たため、大きく反応した」(いちよし経済研究所の山崎清一主席研究員)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1250 (11:27) +85 +7.29% 10.7
2 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 60 (10:58) +4 +7.14% 4
3 6443/T 東洋製 東証2部 機械 170 (11:25) +10 +6.25% 43
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) +1 +5.00% 178.4
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (11:30) +1 +4.54% 401.3
6 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 373 (11:27) +13 +3.61% 57.8
7 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 434 (11:28) +14 +3.33% 34
8 6776/T 天昇電 東証2部 化学 67 (09:47) +2 +3.07% 7
9 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 278 (11:12) +7 +2.58% 2
10 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 343 (11:27) +8 +2.38% 9
11 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1125 (10:08) +25 +2.27% 5
12 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 197 (09:28) +4 +2.07% 2
13 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 101 (10:42) +2 +2.02% 22
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 51 (10:45) +1 +2.00% 14
15 3034/T クオール 東証2部 小売業 794 (11:20) +15 +1.92% 6.9
16 9056/T ヒューテック 東証2部 陸運業 795 (10:51) +15 +1.92% 0.1
17 4222/T 児玉化 東証2部 化学 54 (10:09) +1 +1.88% 16
18 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 54 (09:52) +1 +1.88% 101.6
19 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 390 (10:47) +7 +1.82% 2
20 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 20420 (11:29) +360 +1.79% 1.753
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 197 (11:30) -12 -5.74% 64183
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 150 (11:30) +1 +0.67% 19734
3 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 46 (11:30) -2 -4.16% 17915.5
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 184 (11:30) -2 -1.07% 16094
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 238 (11:30) -5 -2.05% 13364
6 9202/T ANA 東証1部 空運業 170 (11:30) +4 +2.40% 12123
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 350 (11:30) -1 -0.28% 11750
8 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (11:30) +1 +0.80% 10999.9
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 312 (11:30) -5 -1.57% 9287
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 59 (11:30) -1 -1.66% 8565
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 154 (11:30) -5 -3.14% 8530
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 261 (11:30) +1 +0.38% 7621.5
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 443 (11:30) 0 0.00% 7576
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 720 (11:30) -2 -0.27% 7316.2
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 152 (11:30) 0 0.00% 6900
16 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 99 (11:30) +1 +1.02% 6141.2
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 89 (11:30) 0 0.00% 6077
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 530 (11:30) +8 +1.53% 6076.5
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 95 (11:30) +1 +1.06% 6063
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 110 (11:30) +1 +0.91% 5901
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 10 (11:19) +1 +11.11% 184.5
2 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (11:21) +1 +10.00% 812
3 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 332 (11:22) +27 +8.85% 1308
4 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 417 (11:21) +26 +6.64% 1976.4
5 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 696 (11:22) +39 +5.93% 3746.4
6 6798/T SMK 東証1部 電気機器 211 (11:18) +10 +4.97% 99
7 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 44 (11:11) +2 +4.76% 394
8 6373/T 大同工 東証1部 機械 133 (10:59) +6 +4.72% 32
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 640 (11:22) +28 +4.57% 3744
10 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 795 (11:14) +34 +4.46% 17.2
11 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 110 (11:20) +4 +3.77% 2350
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 197 (10:53) -12 -5.74% 61820
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 150 (10:53) +1 +0.67% 18976
3 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 47 (10:41) -1 -2.08% 17502
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 184 (10:48) -2 -1.07% 14191
5 9202/T ANA 東証1部 空運業 170 (10:51) +4 +2.40% 11394
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 240 (10:53) -3 -1.23% 10366
7 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (10:53) 0 0.00% 8561.7
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 351 (10:53) 0 0.00% 8287.3
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 58 (10:51) -2 -3.33% 8245
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 154 (10:51) -5 -3.14% 8191
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (10:54) -6 -1.89% 7265
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 152 (10:49) 0 0.00% 6672
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 262 (10:53) +2 +0.76% 6440.1
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 443 (10:51) 0 0.00% 6180
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 717 (10:53) -5 -0.69% 6176.3
16 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 98 (10:53) 0 0.00% 5958.1
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 95 (10:52) +1 +1.06% 5838
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 90 (10:51) +1 +1.12% 5698
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 109 (10:52) 0 0.00% 5182
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 529 (10:52) +7 +1.34% 4885.1
>◇<東証>ソニーが約32年ぶり安値 信用取引の期日接近で手じまい売り
(10時10分、コード6758)続落。前日比12円安の851円まで下落し、連日で年初来安値を更新した。株式分割を考慮すると1980年4月以来約32年ぶり安値。シャープ(6753)が下値模索となるなど、業績改善が課題となっている電機株への売りが波及しているほか、市場では需給環境の悪化を指摘する声も多い。ソニーが年初来高値(1832円)を付けたのは3月16日で、信用取引の決済期日である半年が経過するため、信用買いした投資家の手じまい目的の売りが出やすいという。「8月31日時点の信用買い残も1820万株と今年最高水準に達しており、株価下落で損失を抱えた投資家の見切り売りも出やすい」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声もある。
6日付日本経済新聞朝刊は「ソニーなど主力企業の間で金融事業が収益の柱に育っている」と報じた。もっとも特に目新しい材料ではないうえ、市場の関心がエレクトロニクス事業の立て直しに向かっているとあって、材料視した売買は目立っていない。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 196 (09:55) -13 -6.22% 50113
2 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 47 (09:51) -1 -2.08% 12125.5
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 148 (09:55) -1 -0.67% 6991
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 238 (09:55) -5 -2.05% 5777
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 183 (09:53) -3 -1.61% 5474
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 89 (09:52) 0 0.00% 5380
7 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (09:55) 0 0.00% 5132.5
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 351 (09:56) 0 0.00% 5099.3
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 153 (09:55) -6 -3.77% 4873
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 167 (09:54) +1 +0.60% 4330
11 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 99 (09:55) +1 +1.02% 4240.5
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 153 (09:53) +1 +0.65% 4199
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 710 (09:55) -12 -1.66% 4136.5
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (09:55) -6 -1.89% 3902
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 258 (09:55) -2 -0.76% 3549.7
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 110 (09:50) -1 -0.90% 3479
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 58 (09:54) -2 -3.33% 3413
18 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 518 (09:55) -13 -2.44% 3170.4
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 441 (09:53) -2 -0.45% 3163
20 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 640 (09:54) +28 +4.57% 2917
>◇<東証>川重が3年半ぶり安値 ヘリ不正疑惑の影響波及を懸念
(10時20分、コード7012)続落。前日比7円安の152円まで下落して、連日で年初来安値を更新した。2009年2月以来、約3年半ぶりの安い水準となる。陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプター「UH―X」の発注を巡る不正行為の疑いで、東京地検特捜部が防衛省や川重の捜査に乗り出したことが、前日に続いて嫌気されている。6日付の日本経済新聞朝刊が「機体調達や修理・整備まで含めれば20年間で5000億円規模の大型案件だけに、選定やり直しとなれば事業面での痛手も大きい」と報じたことも、改めて売りを誘ったとみられる。
岩井コスモ証券のアナリスト、西川裕康氏は「事態の推移を見定める必要がある」と前置きしつつ、当面は買い見送り気分が強まる可能性が高いと話す。「建機事業が世界景気の減速を背景に低迷するなか、防衛関連事業の好調が支える構図が見込まれていただけに、収益の柱を失いかねない」と警戒していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証10時、小安い 8600円台半ばで小動き 薄商いで閑散
6日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は前日比20円ほど安い8600円台半ばで引き続き小動き。世界景気の減速懸念から鉄鋼や半導体関連など景気敏感株が安く、精密機器を中心に輸出関連株の一角も売られている。半面、陸運株や小売株などディフェンシブ性の高い銘柄が買われ、相場を支えている。海外の重要日程を控えて投資家は売買を見送る姿勢を強めており、薄商いで閑散相場の様相となっている。
東証株価指数(TOPIX)は小安く推移。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2065億円、売買高は同3億7068万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は972、値上がりは449、横ばいは226だった。
格付け会社が短期格付けを引き下げたシャープが下げ幅を広げ、下落率は7%を超えた。ニコンやディスコ、JFE、東芝、日産自が軟調。小高く始まったホンダは下げに転じた。半面、Jフロントやピジョン、ヤフーが買われ、ローソン、キユーピーが堅調。
東証2部株価指数は続落。キャリアデザ、レーザーテクが下げ、マーベラスが上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>良品計画、連日で年初来高値 「販売、予想以上に好調」の声
(9時30分、コード7453)5日続伸。一時前日比100円(2%)高の5100円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。6日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3〜8月期の連結営業利益は前年同期比3割増の90億円前後となったもよう」と報道。好業績を素直に好感した買いが先行した。
7〜8月はシャツなど夏物衣料の販売が好調で、衣服・雑貨部門の売上高は前年同期比2ケタ増となったもよう。ドイツ証券の風早隆弘アナリストは「1カ月前には、足元の衣料品販売がここまで好調な業績だと予想していなかった」と話した。2012年3〜8月期の決算発表では通期業績見通しの上方修正が期待できるとし、今後の株価については「堅調に推移するだろう」と話していた。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12700 (09:14) +2500 +24.50% 0.345
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11600 (09:14) +1580 +15.76% 0.099
3 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 175 (09:15) +11 +6.70% 151.3
4 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 191000 (09:07) +8000 +4.37% 0.027
5 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1048 (09:00) +30 +2.94% 0.1
6 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 11880 (09:14) +320 +2.76% 0.016
7 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1383 (09:14) +37 +2.74% 2.4
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 40450 (09:09) +950 +2.40% 0.004
9 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1260 (09:14) +25 +2.02% 4.9
10 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 152500 (09:14) +3000 +2.00% 2.868
11 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2275 (09:00) +43 +1.92% 0.051
NQN>◇<東証>トヨタが反発 前日まで10日続落、ユーロ高も支援材料
(9時5分、コード7203)反発で始まり、前日比40円高の3090円まで上昇した。前日までの10日続落で6%あまり下落していたなか、前日の欧米株式相場の上昇も手掛かりに見直し買いが先行している。ホンダ(7267)も反発。
外国為替市場で円相場が対ユーロで下落していることも支援材料。一部の海外メディアが、6日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、ドラギ総裁が提案するとみられる南欧国債の購入策について「買い取り枠は無制限、不胎化の手法を取る」との内容が伝わった。これを受けて外国為替市場ではユーロ高・円安が進行した。対ドルでの円高進行も一服しており、輸出採算の過度な悪化懸念がいったん和らいでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (09:00) +1 +10.00% 392
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 423 (09:13) +32 +8.18% 481
3 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (09:06) +1 +5.55% 41
4 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 321 (09:13) +16 +5.24% 586.5
5 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 28000 (09:13) +1280 +4.79% 41.939
>◇<東証>ヤフーが急反発、一時5%高 UBSが目標株価4万円
(9時35分、コード4689)急反発。前日比1410円高の2万8130円まで上昇し、上昇率は5%に達した。UBS証券が5日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階中最上位の「バイ」を継続、目標株価を従来の3万1000円から4万円と大きく引き上げたことが手掛かりという。内需株に物色が向かいやすい最近の流れも追い風に、買いを集めている。
担当アナリストの武田純人氏は「アスクル(2678)への資本参加など相次ぐ提携、スマートフォン(高機能携帯電話)向けの強化、ショッピングやオークションの再成長など、4月の経営陣刷新をきっかけに第2の成長ステージに入った可能性が高い」と指摘。今後は相次ぐ施策の業績貢献が顕在化し、来期以降の利益成長期待が高まってくるとみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
6 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 1054 (09:13) +47 +4.66% 218.7
7 6489/T 前沢工 東証1部 機械 174 (09:00) +5 +2.95% 2.2
8 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 177 (09:00) +5 +2.90% 0.3
9 6316/T 丸山製 東証1部 機械 151 (09:00) +4 +2.72% 1
10 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 761 (09:06) +20 +2.69% 5.1
11 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 193 (09:12) +5 +2.65% 29
12 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 119 (09:07) +3 +2.58% 6
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 12 (09:13) -1 -7.69% 15
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3015 (09:20) -190 -5.92% 0.021
3 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 126 (09:19) -7 -5.26% 13
4 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2751 (09:06) -148 -5.10% 0.01
5 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 75 (09:00) -4 -5.06% 3
6 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 19 (09:09) -1 -5.00% 510
7 8842/T 楽天地 東証1部 不動産業 277 (09:15) -14 -4.81% 16
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 21 (09:17) -1 -4.54% 128.4
9 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 107 (09:18) -5 -4.46% 2
10 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15500 (09:05) -700 -4.32% 0.011
11 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1151 (09:15) -49 -4.08% 1.3
12 2030/T iVIX短 東証 その他 560 (09:20) -23 -3.94% 0.789
13 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 23560 (09:05) -940 -3.83% 0.001
14 2910/T ロックフィール 東証1部 食料品 1428 (09:21) -57 -3.83% 15.2
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 201 (09:21) -8 -3.82% 24123
16 5204/T 石塚硝 東証1部 ガラス土石製品 126 (09:00) -5 -3.81% 3
17 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 350 (09:21) -13 -3.58% 227.5
18 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 47250 (09:21) -1750 -3.57% 0.189
19 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 611 (09:20) -22 -3.47% 10.6
20 5957/T 日東精 東証1部 金属製品 200 (09:11) -7 -3.38% 6
NQN>◇外為8時30分 円、小反落し78円台半ばで始まる 対ユーロも反落
6日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小反落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ5銭の円安・ドル高の1ドル=78円42〜44銭近辺で推移している。対ドルで円を取引する手掛かりが乏しく、明確な方向感は出ていない。欧州中央銀行(ECB)による欧州危機への政策期待が再び強まっており、東京市場では円売り・ユーロ買いが先行。対ドルでも円にやや押し下げ圧力がかかっている。
円は対ユーロで反落して始まった。8時30分時点では同60銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=98円77〜80銭近辺で推移している。前日の海外市場では6日開催のECBの定例理事会を前に、ドラギ総裁が提案すると見られる南欧国債の購入策について買い取り枠を「無制限」にするなどと報じられた。ECBによる欧州債務危機への対応が進んでいるとの見方から円売り・ユーロ買いが広がった。東京市場もこの流れを受け、円売り・ユーロ買いが先行している。
ユーロの対ドル相場は反発して始まった。8時30分時点では同0.0067ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2594〜97ドル近辺で推移している。前日の海外市場でECBの政策期待から、ユーロが買われてドルが売られた。米国市場の終値(1.26ドルちょうど前後)近辺の水準で東京市場は取引を開始した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 199 (09:05) -10 -4.78% 9119
シャープ、本社・亀山工場に抵当権 計1500億円(朝日新聞) - goo ニュース登記簿によると、抵当権は、主力取引銀行のみずほコーポレート銀行と三菱東京UFJ銀行が、それぞれ750億円ずつを極度額(借金上限額)に設定。対象は、本社ビルと隣接する田辺ビルの土地建物(計約1万7千平方メートル)のほか、亀山工場の土地建物(約30万平方メートル)など。いずれも8月31日付で、提携する台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との出資見直し協議が合意されるとみられた局面と重なる。
NQN>◇米国株、ダウ小反発 ディズニー高い、ECB理事会控え様子見
【NQNニューヨーク=川内資子】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に反発し、前日比11ドル54セント高の1万3047ドル48セント(速報値)で終えた。南欧諸国への支援策を話し合う6日の欧州中央銀行(ECB)理事会の結果を見極めたいとして取引見送りムードが強まるなか、映画・娯楽大手のウォルト・ディズニーやヒューレット・パッカード(HP)など一部銘柄が買われ、ダウ平均を支えた。ただ、前日夕に貨物大手フェデックスが発表した利益見通しの引き下げが世界的な景気減速への警戒感を誘い、売りが優勢となる場面もあった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反落し、前日比5.79ポイント安の3069.27(速報値)で終えた。指数への寄与度が高いアップルの下落が重荷となった。
トヨタ45%増 8月の米国新車販売産経新聞 9月5日(水)8時42分配信
【ワシントン=柿内公輔】米調査会社のオートデータが4日発表した8月の米新車販売台数は、前年同月比19・9%増の128万5202台だった。プラスは15カ月連続で、トヨタ自動車が45・6%増の18万8520台と大幅増となるなど、日本車メーカーの好調が目立った。
メーカー別では、米ゼネラル・モーターズ(GM)が10・1%増の24万520台と首位を維持し、フォード・モーターが12・6%増の19万6749台で続いた。米国ではガソリン価格が高止まりしており、燃費効率の良い車種に人気が高まっている。
日系では、トヨタが3位で10カ月連続プラス。5位のホンダも「アコード」の好調などで59・5%増の13万1321台と大幅に売り上げを伸ばし、東日本大震災からの順調な回復ぶりを印象づけた。
.イエイ不動産査定は
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
日経平均 8672.45 ↑ -7.37 (09:10) 日経JQ平均 1296.46 ↓ -0.53 (09:10)
225先物(12/09) 8670 ↑ 0 (09:10) 東証2部指数 2223.85 ↓ -3.89 (09:10)
TOPIX 717.94 ↑ -0.15 (09:10) ドル/円 78.41 - 78.44 (09:10)
8674.38 ↓ -5.44 (11:25) 8670.34 -9.48 (10:57) 8663.37 -16.45 (09:59)
8664.97 -14.85 (09:25) ・停滞相場ですね、為替も小動きに
日経平均 8684.92 +5.10 (11:36) 日経JQ平均 1294.95 -2.04 (11:31)
225先物(12/09) 8680 ↑ +10 (11:49) 東証2部指数 2223.43 ↑ -4.31 (11:30)
TOPIX 718.01 ↓ -0.08 (11:30) ドル/円 78.38 - 78.43 (11:55)
日経平均は6日ぶり小反発、前日終値を挟んでもみ合い=6日前場2012/09/06 11:49
6日前場の日経平均株価は前日比5円10銭高の8684円92銭と6営業日ぶりに小反発。一方、TOPIXは小幅ながら6日続落した。前日終値を挟んでもみ合いが続いた。円がやや弱含んだため、プラス圏で寄り付いたが、手じまい売りに上値を抑えられて軟化。中国株が上昇して寄り付くと日経平均も持ち直したが、上値は限定的だった。東証1部の出来高は6億8535万株。売買代金は3956億円。騰落銘柄数は値上がり471銘柄、値下がり981銘柄、変わらず196銘柄。
国内投信のファンドマネジャーは「ECB(欧州中央銀行)理事会や、米8月雇用統計の発表などを控えており、身動きがとれない。観測報道でもあれば別だが、それもあまり期待できない。基本的には後場も小動きに終始することだろう。きょうは中国株が上昇しているが、流れを変えるような材料はなく、下値を探るトレンドも変わっていない。ECBやFRB(米連邦準備制度理事会)による追加金融緩和の可能性があり、円は上昇しやすいため、買い材料にはなりにくい」と指摘している。
業種別では、東京海上 <8766> など保険株や、大和証G <8601> など証券株が堅調。住友不 <8830> など不動産株も上昇した。クレセゾン <8253> 、アコム <8572> などノンバンク株も引き締まった。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。ホンダ <7267> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も買いが優勢となった。キユーピー <2809> 、JT <2914> など食品株も上げ基調。個別では、UBS証が目標株価を引き上げたヤフー <4689> や、大和証券が投資判断を引き上げたJフロント <3086> などが高い。
半面、関西電 <9503> など電力株は下落した。アステラス薬 <4503> など医薬品株や、ヤマダ電機 <9831> 、吉野家HD <9861> など小売株もさえない。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も売られた。テルモ <4543> など精密機器株も下げ基調。三菱商 <8058> など商社株や、商船三井 <9104> など海運株も下押した。JFE <5411> など鉄鋼株も安い。帝人 <3401> など繊維株も弱含んだ。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、12業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (11:30) +1 +10.00% 854
2 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 335 (11:30) +30 +9.83% 1441.5
3 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 700 (11:30) +43 +6.54% 3944.9
4 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 412 (11:30) +21 +5.37% 2056
5 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 44 (11:11) +2 +4.76% 394
6 6373/T 大同工 東証1部 機械 133 (10:59) +6 +4.72% 32
7 6798/T SMK 東証1部 電気機器 210 (11:28) +9 +4.47% 101
8 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 639 (11:30) +27 +4.41% 3771
9 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 791 (11:25) +30 +3.94% 17.9
10 1949/T 住電設 東証1部 建設業 590 (11:30) +21 +3.69% 43.8
11 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 27700 (11:30) +980 +3.66% 138.789
12 9132/T 第一船 東証1部 海運業 61 (11:12) +2 +3.38% 415
13 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1197 (11:29) +39 +3.36% 189.74
14 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1155 (11:29) +37 +3.30% 55.6
15 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 607 (11:30) +19 +3.23% 1501.5
16 1978/T アタカ大機 東証1部 機械 352 (11:21) +11 +3.22% 43
17 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 259 (11:30) +8 +3.18% 45
18 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1787 (11:27) +55 +3.17% 83.4
19 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 98 (10:22) +3 +3.15% 495
20 3086/T Jフロント 東証1部 小売業 402 (11:28) +12 +3.07% 1821
NQN>◇東証前引け、小幅反発 ECB理事会控え様子見
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、前引けは前日の終値と比べ5円10銭(0.06%)高い8684円92銭だった。対ユーロで円相場がやや円安水準で推移したことを手がかりに自動車株などに買いが先行し、日経平均は小高く始まった。前日まで日経平均は5日続落したこともあり、短期的な反発を狙った買いも入った。もっとも世界景気の減速懸念は根強く、電機株や精密機器株が売りに押され、日経平均は下げに転じる場面もあった。欧州中央銀行(ECB)理事会など海外の重要日程を控えて投資家は様子見姿勢を強め、薄商いのなかで方向感に欠ける展開が続いた。
トヨタやパナソニックが買われる半面、日産自やソニーが売られるなど値動きはまちまちだった。材料が出たシャープや、これまでの下げがきつかった新日鉄や商船三井などを物色する動きは目立ったが、主力株の売買は総じて低調だった。「市場参加者が少なく、取引の主体は値幅取り狙いの短期筋だった」(ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘調査部長)という。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に続落。業種別TOPIX(33業種)は「空運業」「保険業」「鉱業」が上昇率上位に、「電気・ガス業」「パルプ・紙」「精密機器」が下落率上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で3956億円、売買高は同6億8535万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は981、値上がりは471、横ばいは196だった。
ホンダやコマツ、ソフトバンク、キヤノンが上昇。SUMCOとJフロント、ヤフーが大幅高で、ピジョンやANAも買われた。半面、格付け会社が短期格付けを引き下げたシャープが大幅安。オリンパスやサンリオ、Jパワーの下げも目立った。川重は続落し、約3年半ぶりの安値を付けた。
東証2部株価指数は続落。きらやか、レーザーテクが下げ、マーベラスが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 96 (11:30) -7 -6.79% 1313.5
2 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2725 (10:13) -174 -6.00% 0.013
3 6309/T 巴工業 東証1部 機械 1352 (11:28) -84 -5.84% 16.5
4 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 146 (11:27) -9 -5.80% 27.2
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 197 (11:30) -12 -5.74% 64183
6 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15300 (10:18) -900 -5.55% 0.05
7 4117/T 川崎化 東証2部 化学 87 (11:21) -5 -5.43% 23
8 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 75 (09:00) -4 -5.06% 3
9 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 19 (11:30) -1 -5.00% 638
10 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1530 (11:30) -77 -4.79% 0.888
11 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 242 (11:30) -12 -4.72% 874
12 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 506 (10:14) -25 -4.70% 3.8
13 2910/T ロックフィール 東証1部 食料品 1417 (11:27) -68 -4.57% 28.8
14 6335/T 東京機 東証1部 機械 42 (11:30) -2 -4.54% 26
15 6336/T 石井表記 東証2部 機械 190 (11:06) -9 -4.52% 4.6
16 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 169 (10:17) -8 -4.51% 160
17 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1929 (11:22) -91 -4.50% 1.208
18 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 107 (09:18) -5 -4.46% 2
19 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 130 (11:15) -6 -4.41% 6
20 9513/T Jパワー 東証1部 電気・ガス業 1696 (11:29) -78 -4.39% 552.4
株式・前引け】東京株式市場はマチマチ、今晩のECB理事会控え様子見ムード強い - 12/09/06 | 11:55 東洋経済
6日午前の東京株式市場はマチマチ。日経平均株価の前引けは前日終値比5円10銭高の8684円92銭と、小幅ながら6営業日ぶりの反発。一方、TOPIXは同0.08ポイント安の718.01と続落。前引け段階における東証1部の出来高は概算で6億8535万株、売買代金は同3956億円と超低調。
前日の米国株もマチマチだった。NYダウが11ドル54セント高と小幅ながら反発した一方、ナスダック総合は5.79ポイント安と3日ぶりの反落。また、東京市場の朝方の外国証券9社ベースの注文動向は売り980万株、買い1230万株、差し引き250万株の買い越し。買い越しは8営業日連続。
寄り付きの日経平均は上げて始まったが、まもなく小口の先物の売りに押される形でマイナスに。市場では日本時間本日夜のECB(欧州中央銀行)理事会と7日の米国雇用統計の結果待ちの様子見ムードが強く、材料のない中、先物に振り回される形で小幅のモミ合いが続く。
場中に開いたアジア市場が比較的堅調だったのを受け、引けにかけて若干持ち直したものの勢いはない。
業種別では33業種のうち上昇は12業種、空運(2.39%上昇)、保険(1.23%上昇)が高い。下落は21業種、電気・ガス(1.36%下落)、紙・パルプ(1.30%下落)の下げが目立つ。東証1部の値上がり銘柄数は471(全体の28.5%)、値下がりは981(同59.4%)、196(同11.8%)が変わらずだった。
後場も薄商いで方向感のない相場展開となりそう。為替と先物の動きには注視が必要だが、11時40分から始まる日銀・白川総裁の講演も材料視されていない。
NQN>◇<東証>オリンパスが一時5%安 利益確定、25日移動平均割れ
(前引け、コード7733)次第に下げ幅を拡大し、一時は前日比82円安の1422円まで下落。下落率は5%を超えた。前引けは66円安の1438円。朝方から徐々に弱含む展開で、市場では「8月28日に年初来高値を付けるなど、このところ値持ちが良かったため、相場全体の下落を受けて利益確定目的の売りが出ているのではないか」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との声があった。テクニカル分析で日足チャートが25日移動平均(前日時点で1482円)を割り込んだため、売りが加速した面もあるという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続落 値がさ株の一角に換金売り
6日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日比2円04銭(0.16%)安の1294円95銭だった。値がさ株の一角に換金売りが出て、指数を押し下げた。相場全体の方向感が乏しい中、業績発表など個別に材料の出た銘柄の売買が中心だった。バイオ関連銘柄への買いも目立った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で81億円、売買高は2468万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反発した。3DM、楽天、ピーエスシーが上昇した。一方、EAJ、JIN、第一興商は下落した。
東証マザーズ指数は続落した。前引けは前日比1.36ポイント(0.41%)安い331.44だった。サイバー、ACCESS、ワイヤレスGが下げた。一方、そーせい、バリューコマ、アンジェスが上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12200 (11:29) +2000 +19.60% 1.619
2 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 12230 (11:27) +1670 +15.81% 0.491
3 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1358 (11:30) +123 +9.95% 49.2
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 114 (11:30) +6 +5.55% 1546.258
5 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 69000 (11:30) +3000 +4.54% 1.069
6 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 189600 (10:35) +6600 +3.60% 0.051
7 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 616 (11:30) +21 +3.52% 17.4
8 2491/T Vコマース 東証マザーズ サービス業 33450 (11:28) +1000 +3.08% 2.331
9 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1048 (09:00) +30 +2.94% 0.1
10 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 11890 (11:15) +330 +2.85% 0.048
11 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 181 (11:11) +5 +2.84% 31
12 3783/T ナノ・メディア 東証マザーズ 情報・通信業 19850 (11:02) +530 +2.74% 0.054
13 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2287 (10:58) +55 +2.46% 0.179
14 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 40350 (11:28) +850 +2.15% 0.086
15 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3245 (11:29) +65 +2.04% 14.6
16 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 37300 (11:25) +700 +1.91% 0.088
17 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 167 (11:30) +3 +1.82% 301.9
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1370 (11:29) +24 +1.78% 7.6
19 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 256 (10:43) +4 +1.58% 2.3
20 6670/T MCJ 東証マザーズ 電気機器 151 (11:30) +2 +1.34% 51.1
NQN>◇<JQ>3DMが大幅反発 「軟骨細胞培養特許」が日本でも成立
(11時25分、コード7777)4日ぶりに大幅反発。前日比319円(12.9%)高の2799円まで上昇する場面があった。前日の取引終了後、3DMが米国マサチューセッツ工科大学から独占実施権の許諾を受けている自己組織化ペプチド技術について、軟骨細胞培養への適用に関して日本でも特許が成立したと発表したことがきっかけ。同特許を用いて医療製品を開発できれば、業績押し上げ要因になるとの見方から買い材料視された。足元で株価が下落基調にあり、押し目買いに拍車をかけた。
会社側は、今は同特許を利用した再生医療領域での基礎研究段階にあり、「現状では2013年4月期以降の業績予想への影響はない」としている。
主力の自己組織化ペプチド技術を活用した止血剤の製造販売が夏から秋にも承認されるとの観測が高まっている。「投資家が関心を寄せている中で好材料が出たため、大きく反応した」(いちよし経済研究所の山崎清一主席研究員)との声が聞かれた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4082/T 稀元素 東証2部 化学 1250 (11:27) +85 +7.29% 10.7
2 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 60 (10:58) +4 +7.14% 4
3 6443/T 東洋製 東証2部 機械 170 (11:25) +10 +6.25% 43
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 21 (11:30) +1 +5.00% 178.4
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 23 (11:30) +1 +4.54% 401.3
6 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 373 (11:27) +13 +3.61% 57.8
7 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 434 (11:28) +14 +3.33% 34
8 6776/T 天昇電 東証2部 化学 67 (09:47) +2 +3.07% 7
9 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 278 (11:12) +7 +2.58% 2
10 4524/T 仁 丹 東証2部 医薬品 343 (11:27) +8 +2.38% 9
11 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1125 (10:08) +25 +2.27% 5
12 5729/T 日精鉱 東証2部 非鉄金属 197 (09:28) +4 +2.07% 2
13 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 101 (10:42) +2 +2.02% 22
14 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 51 (10:45) +1 +2.00% 14
15 3034/T クオール 東証2部 小売業 794 (11:20) +15 +1.92% 6.9
16 9056/T ヒューテック 東証2部 陸運業 795 (10:51) +15 +1.92% 0.1
17 4222/T 児玉化 東証2部 化学 54 (10:09) +1 +1.88% 16
18 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 54 (09:52) +1 +1.88% 101.6
19 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 390 (10:47) +7 +1.82% 2
20 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 20420 (11:29) +360 +1.79% 1.753
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 197 (11:30) -12 -5.74% 64183
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 150 (11:30) +1 +0.67% 19734
3 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 46 (11:30) -2 -4.16% 17915.5
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 184 (11:30) -2 -1.07% 16094
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 238 (11:30) -5 -2.05% 13364
6 9202/T ANA 東証1部 空運業 170 (11:30) +4 +2.40% 12123
7 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 350 (11:30) -1 -0.28% 11750
8 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 125 (11:30) +1 +0.80% 10999.9
9 7011/T 三菱重 東証1部 機械 312 (11:30) -5 -1.57% 9287
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 59 (11:30) -1 -1.66% 8565
11 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 154 (11:30) -5 -3.14% 8530
12 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 261 (11:30) +1 +0.38% 7621.5
13 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 443 (11:30) 0 0.00% 7576
14 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 720 (11:30) -2 -0.27% 7316.2
15 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 152 (11:30) 0 0.00% 6900
16 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 99 (11:30) +1 +1.02% 6141.2
17 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 89 (11:30) 0 0.00% 6077
18 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 530 (11:30) +8 +1.53% 6076.5
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 95 (11:30) +1 +1.06% 6063
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 110 (11:30) +1 +0.91% 5901
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 10 (11:19) +1 +11.11% 184.5
2 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (11:21) +1 +10.00% 812
3 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 332 (11:22) +27 +8.85% 1308
4 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 417 (11:21) +26 +6.64% 1976.4
5 7272/T ヤマハ 発 東証1部 輸送用機器 696 (11:22) +39 +5.93% 3746.4
6 6798/T SMK 東証1部 電気機器 211 (11:18) +10 +4.97% 99
7 5479/T 日金工 東証1部 鉄鋼 44 (11:11) +2 +4.76% 394
8 6373/T 大同工 東証1部 機械 133 (10:59) +6 +4.72% 32
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 640 (11:22) +28 +4.57% 3744
10 6470/T 大豊工業 東証1部 機械 795 (11:14) +34 +4.46% 17.2
11 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 110 (11:20) +4 +3.77% 2350
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 197 (10:53) -12 -5.74% 61820
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 150 (10:53) +1 +0.67% 18976
3 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 47 (10:41) -1 -2.08% 17502
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 184 (10:48) -2 -1.07% 14191
5 9202/T ANA 東証1部 空運業 170 (10:51) +4 +2.40% 11394
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 240 (10:53) -3 -1.23% 10366
7 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (10:53) 0 0.00% 8561.7
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 351 (10:53) 0 0.00% 8287.3
9 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 58 (10:51) -2 -3.33% 8245
10 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 154 (10:51) -5 -3.14% 8191
11 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (10:54) -6 -1.89% 7265
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 152 (10:49) 0 0.00% 6672
13 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 262 (10:53) +2 +0.76% 6440.1
14 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 443 (10:51) 0 0.00% 6180
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 717 (10:53) -5 -0.69% 6176.3
16 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 98 (10:53) 0 0.00% 5958.1
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 95 (10:52) +1 +1.06% 5838
18 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 90 (10:51) +1 +1.12% 5698
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 109 (10:52) 0 0.00% 5182
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 529 (10:52) +7 +1.34% 4885.1
>◇<東証>ソニーが約32年ぶり安値 信用取引の期日接近で手じまい売り
(10時10分、コード6758)続落。前日比12円安の851円まで下落し、連日で年初来安値を更新した。株式分割を考慮すると1980年4月以来約32年ぶり安値。シャープ(6753)が下値模索となるなど、業績改善が課題となっている電機株への売りが波及しているほか、市場では需給環境の悪化を指摘する声も多い。ソニーが年初来高値(1832円)を付けたのは3月16日で、信用取引の決済期日である半年が経過するため、信用買いした投資家の手じまい目的の売りが出やすいという。「8月31日時点の信用買い残も1820万株と今年最高水準に達しており、株価下落で損失を抱えた投資家の見切り売りも出やすい」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声もある。
6日付日本経済新聞朝刊は「ソニーなど主力企業の間で金融事業が収益の柱に育っている」と報じた。もっとも特に目新しい材料ではないうえ、市場の関心がエレクトロニクス事業の立て直しに向かっているとあって、材料視した売買は目立っていない。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 196 (09:55) -13 -6.22% 50113
2 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 47 (09:51) -1 -2.08% 12125.5
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 148 (09:55) -1 -0.67% 6991
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 238 (09:55) -5 -2.05% 5777
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 183 (09:53) -3 -1.61% 5474
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 89 (09:52) 0 0.00% 5380
7 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 124 (09:55) 0 0.00% 5132.5
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 351 (09:56) 0 0.00% 5099.3
9 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 153 (09:55) -6 -3.77% 4873
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 167 (09:54) +1 +0.60% 4330
11 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 99 (09:55) +1 +1.02% 4240.5
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 153 (09:53) +1 +0.65% 4199
13 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 710 (09:55) -12 -1.66% 4136.5
14 7011/T 三菱重 東証1部 機械 311 (09:55) -6 -1.89% 3902
15 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 258 (09:55) -2 -0.76% 3549.7
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 110 (09:50) -1 -0.90% 3479
17 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 58 (09:54) -2 -3.33% 3413
18 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 518 (09:55) -13 -2.44% 3170.4
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 441 (09:53) -2 -0.45% 3163
20 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 640 (09:54) +28 +4.57% 2917
>◇<東証>川重が3年半ぶり安値 ヘリ不正疑惑の影響波及を懸念
(10時20分、コード7012)続落。前日比7円安の152円まで下落して、連日で年初来安値を更新した。2009年2月以来、約3年半ぶりの安い水準となる。陸上自衛隊の次期多用途ヘリコプター「UH―X」の発注を巡る不正行為の疑いで、東京地検特捜部が防衛省や川重の捜査に乗り出したことが、前日に続いて嫌気されている。6日付の日本経済新聞朝刊が「機体調達や修理・整備まで含めれば20年間で5000億円規模の大型案件だけに、選定やり直しとなれば事業面での痛手も大きい」と報じたことも、改めて売りを誘ったとみられる。
岩井コスモ証券のアナリスト、西川裕康氏は「事態の推移を見定める必要がある」と前置きしつつ、当面は買い見送り気分が強まる可能性が高いと話す。「建機事業が世界景気の減速を背景に低迷するなか、防衛関連事業の好調が支える構図が見込まれていただけに、収益の柱を失いかねない」と警戒していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証10時、小安い 8600円台半ばで小動き 薄商いで閑散
6日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は前日比20円ほど安い8600円台半ばで引き続き小動き。世界景気の減速懸念から鉄鋼や半導体関連など景気敏感株が安く、精密機器を中心に輸出関連株の一角も売られている。半面、陸運株や小売株などディフェンシブ性の高い銘柄が買われ、相場を支えている。海外の重要日程を控えて投資家は売買を見送る姿勢を強めており、薄商いで閑散相場の様相となっている。
東証株価指数(TOPIX)は小安く推移。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2065億円、売買高は同3億7068万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は972、値上がりは449、横ばいは226だった。
格付け会社が短期格付けを引き下げたシャープが下げ幅を広げ、下落率は7%を超えた。ニコンやディスコ、JFE、東芝、日産自が軟調。小高く始まったホンダは下げに転じた。半面、Jフロントやピジョン、ヤフーが買われ、ローソン、キユーピーが堅調。
東証2部株価指数は続落。キャリアデザ、レーザーテクが下げ、マーベラスが上げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>良品計画、連日で年初来高値 「販売、予想以上に好調」の声
(9時30分、コード7453)5日続伸。一時前日比100円(2%)高の5100円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。6日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3〜8月期の連結営業利益は前年同期比3割増の90億円前後となったもよう」と報道。好業績を素直に好感した買いが先行した。
7〜8月はシャツなど夏物衣料の販売が好調で、衣服・雑貨部門の売上高は前年同期比2ケタ増となったもよう。ドイツ証券の風早隆弘アナリストは「1カ月前には、足元の衣料品販売がここまで好調な業績だと予想していなかった」と話した。2012年3〜8月期の決算発表では通期業績見通しの上方修正が期待できるとし、今後の株価については「堅調に推移するだろう」と話していた。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 12700 (09:14) +2500 +24.50% 0.345
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11600 (09:14) +1580 +15.76% 0.099
3 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 175 (09:15) +11 +6.70% 151.3
4 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 191000 (09:07) +8000 +4.37% 0.027
5 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1048 (09:00) +30 +2.94% 0.1
6 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 11880 (09:14) +320 +2.76% 0.016
7 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1383 (09:14) +37 +2.74% 2.4
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 40450 (09:09) +950 +2.40% 0.004
9 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1260 (09:14) +25 +2.02% 4.9
10 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 152500 (09:14) +3000 +2.00% 2.868
11 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2275 (09:00) +43 +1.92% 0.051
NQN>◇<東証>トヨタが反発 前日まで10日続落、ユーロ高も支援材料
(9時5分、コード7203)反発で始まり、前日比40円高の3090円まで上昇した。前日までの10日続落で6%あまり下落していたなか、前日の欧米株式相場の上昇も手掛かりに見直し買いが先行している。ホンダ(7267)も反発。
外国為替市場で円相場が対ユーロで下落していることも支援材料。一部の海外メディアが、6日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、ドラギ総裁が提案するとみられる南欧国債の購入策について「買い取り枠は無制限、不胎化の手法を取る」との内容が伝わった。これを受けて外国為替市場ではユーロ高・円安が進行した。対ドルでの円高進行も一服しており、輸出採算の過度な悪化懸念がいったん和らいでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 11 (09:00) +1 +10.00% 392
2 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 423 (09:13) +32 +8.18% 481
3 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 19 (09:06) +1 +5.55% 41
4 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 321 (09:13) +16 +5.24% 586.5
5 4689/T ヤフー 東証1部 情報・通信業 28000 (09:13) +1280 +4.79% 41.939
>◇<東証>ヤフーが急反発、一時5%高 UBSが目標株価4万円
(9時35分、コード4689)急反発。前日比1410円高の2万8130円まで上昇し、上昇率は5%に達した。UBS証券が5日付の投資家向けリポートで、投資判断を3段階中最上位の「バイ」を継続、目標株価を従来の3万1000円から4万円と大きく引き上げたことが手掛かりという。内需株に物色が向かいやすい最近の流れも追い風に、買いを集めている。
担当アナリストの武田純人氏は「アスクル(2678)への資本参加など相次ぐ提携、スマートフォン(高機能携帯電話)向けの強化、ショッピングやオークションの再成長など、4月の経営陣刷新をきっかけに第2の成長ステージに入った可能性が高い」と指摘。今後は相次ぐ施策の業績貢献が顕在化し、来期以降の利益成長期待が高まってくるとみていた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
6 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 1054 (09:13) +47 +4.66% 218.7
7 6489/T 前沢工 東証1部 機械 174 (09:00) +5 +2.95% 2.2
8 8742/T 小林洋行 東証1部 証券商品先物 177 (09:00) +5 +2.90% 0.3
9 6316/T 丸山製 東証1部 機械 151 (09:00) +4 +2.72% 1
10 5018/T MORESCO 東証1部 石油石炭製品 761 (09:06) +20 +2.69% 5.1
11 1882/T 東亜道 東証1部 建設業 193 (09:12) +5 +2.65% 29
12 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 119 (09:07) +3 +2.58% 6
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 12 (09:13) -1 -7.69% 15
2 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3015 (09:20) -190 -5.92% 0.021
3 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 126 (09:19) -7 -5.26% 13
4 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2751 (09:06) -148 -5.10% 0.01
5 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 75 (09:00) -4 -5.06% 3
6 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 19 (09:09) -1 -5.00% 510
7 8842/T 楽天地 東証1部 不動産業 277 (09:15) -14 -4.81% 16
8 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 21 (09:17) -1 -4.54% 128.4
9 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 107 (09:18) -5 -4.46% 2
10 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 15500 (09:05) -700 -4.32% 0.011
11 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1151 (09:15) -49 -4.08% 1.3
12 2030/T iVIX短 東証 その他 560 (09:20) -23 -3.94% 0.789
13 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 23560 (09:05) -940 -3.83% 0.001
14 2910/T ロックフィール 東証1部 食料品 1428 (09:21) -57 -3.83% 15.2
15 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 201 (09:21) -8 -3.82% 24123
16 5204/T 石塚硝 東証1部 ガラス土石製品 126 (09:00) -5 -3.81% 3
17 4680/T ラウンドワン 東証1部 サービス業 350 (09:21) -13 -3.58% 227.5
18 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 47250 (09:21) -1750 -3.57% 0.189
19 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 611 (09:20) -22 -3.47% 10.6
20 5957/T 日東精 東証1部 金属製品 200 (09:11) -7 -3.38% 6
NQN>◇外為8時30分 円、小反落し78円台半ばで始まる 対ユーロも反落
6日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小反落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ5銭の円安・ドル高の1ドル=78円42〜44銭近辺で推移している。対ドルで円を取引する手掛かりが乏しく、明確な方向感は出ていない。欧州中央銀行(ECB)による欧州危機への政策期待が再び強まっており、東京市場では円売り・ユーロ買いが先行。対ドルでも円にやや押し下げ圧力がかかっている。
円は対ユーロで反落して始まった。8時30分時点では同60銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=98円77〜80銭近辺で推移している。前日の海外市場では6日開催のECBの定例理事会を前に、ドラギ総裁が提案すると見られる南欧国債の購入策について買い取り枠を「無制限」にするなどと報じられた。ECBによる欧州債務危機への対応が進んでいるとの見方から円売り・ユーロ買いが広がった。東京市場もこの流れを受け、円売り・ユーロ買いが先行している。
ユーロの対ドル相場は反発して始まった。8時30分時点では同0.0067ドルのユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.2594〜97ドル近辺で推移している。前日の海外市場でECBの政策期待から、ユーロが買われてドルが売られた。米国市場の終値(1.26ドルちょうど前後)近辺の水準で東京市場は取引を開始した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 199 (09:05) -10 -4.78% 9119
シャープ、本社・亀山工場に抵当権 計1500億円(朝日新聞) - goo ニュース登記簿によると、抵当権は、主力取引銀行のみずほコーポレート銀行と三菱東京UFJ銀行が、それぞれ750億円ずつを極度額(借金上限額)に設定。対象は、本社ビルと隣接する田辺ビルの土地建物(計約1万7千平方メートル)のほか、亀山工場の土地建物(約30万平方メートル)など。いずれも8月31日付で、提携する台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との出資見直し協議が合意されるとみられた局面と重なる。
NQN>◇米国株、ダウ小反発 ディズニー高い、ECB理事会控え様子見
【NQNニューヨーク=川内資子】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に反発し、前日比11ドル54セント高の1万3047ドル48セント(速報値)で終えた。南欧諸国への支援策を話し合う6日の欧州中央銀行(ECB)理事会の結果を見極めたいとして取引見送りムードが強まるなか、映画・娯楽大手のウォルト・ディズニーやヒューレット・パッカード(HP)など一部銘柄が買われ、ダウ平均を支えた。ただ、前日夕に貨物大手フェデックスが発表した利益見通しの引き下げが世界的な景気減速への警戒感を誘い、売りが優勢となる場面もあった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反落し、前日比5.79ポイント安の3069.27(速報値)で終えた。指数への寄与度が高いアップルの下落が重荷となった。
トヨタ45%増 8月の米国新車販売産経新聞 9月5日(水)8時42分配信
【ワシントン=柿内公輔】米調査会社のオートデータが4日発表した8月の米新車販売台数は、前年同月比19・9%増の128万5202台だった。プラスは15カ月連続で、トヨタ自動車が45・6%増の18万8520台と大幅増となるなど、日本車メーカーの好調が目立った。
メーカー別では、米ゼネラル・モーターズ(GM)が10・1%増の24万520台と首位を維持し、フォード・モーターが12・6%増の19万6749台で続いた。米国ではガソリン価格が高止まりしており、燃費効率の良い車種に人気が高まっている。
日系では、トヨタが3位で10カ月連続プラス。5位のホンダも「アコード」の好調などで59・5%増の13万1321台と大幅に売り上げを伸ばし、東日本大震災からの順調な回復ぶりを印象づけた。
.イエイ不動産査定は
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎