USドル 78.62 - 78.66 +0.01 (06:20) ユーロ 98.36 - 98.40 +0.07 (06:20)
イギリスポンド 124.10 - 124.21 +0.03 (06:20)
スイスフラン 81.87 - 81.97 +0.04 (06:20)
日経平均 8919.51 ↓ -64.27 (09:05) 日経JQ平均 1301.72 ↓ -4.05 (09:05)
225先物(12/09) 8920 ↑ -50 (09:05) 東証2部指数 2246.65 ↑ -3.96 (09:05)
TOPIX 738.44 ↓ -5.35 (09:05) ドル/円 78.54 - 78.58 (09:05)
8883.57 ↓ -100.21 (11:14) ・・下げ幅拡大に・・8500−9,000円ゾーンへ?・・
8910.66 -73.12 (10:16) 8919.66 -64.12 (09:41) 8921.05 -62.73 (09:12)
8,900円前後に下落ですね、冴えない月末に・・米国株安、為替は小動きが・・
日経平均 8884.21 -99.57 (11:36) 日経JQ平均 1299.52 ↑ -6.25 (11:31)
225先物(12/09) 8890 ↓ -80 (12:10)東証2部指数 2242.13 ↓ -8.48 (11:30)
TOPIX 736.23 -7.56 (11:30) ドル/円 78.43 - 78.46 (12:11)
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6262/T ペガサス 東証1部 機械 216 (11:25) +50 +30.12% 1863.7
2 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 247 (11:29) +22 +9.77% 962
丹青社が値上がり率ベスト3入り、7月中間期の一転最終増益報道を材料視
2012/08/31 11:14
ディスプレー業大手の丹青社 <9743> が5営業日ぶりに急反発し、一時31円高の256円を付ける場面があった。午前11時ちょうど時点で21円高の246円となり、東証1部値上がり率3位にランクされている。12年7月中間期の連結純利益は11億円強と、前年同期比約3割増えたもようだ、と31日付の日本経済新聞が伝え、材料視された。会社予想の5億円(前年同期比40.0%減)を大きく上回り、一転して増益となる。
記事によれば、商業施設などの店舗内装で不採算案件を減らし、外注費など原価削減を進めたという。売上高は14%減の約269億円と従来予想266億円(同14.8%減)を上回ったようだ。
今回の報道を受け、会社側では「当社が発表したものではない」とのコメントを出した。中間期業績は現在集計中で、9月7日に発表する予定。
提供:モーニングスター社
3 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 267 (11:30) +20 +8.09% 282.6
4 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 344 (11:30) +24 +7.50% 6380.5
5 7873/T アーク 東証1部 その他製品 196 (11:30) +12 +6.52% 866.3
6 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 904 (11:30) +39 +4.50% 961.4
7 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 1879 (11:29) +78 +4.33% 16.7
8 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 124 (11:30) +5 +4.20% 1230
9 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 79 (11:22) +3 +3.94% 132
10 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1624 (11:30) +61 +3.90% 44
11 9792/T ニチイ学館 東証1部 サービス業 807 (11:30) +29 +3.72% 674.8
12 4666/T パーク24 東証1部 不動産業 1296 (11:30) +46 +3.68% 426.2
パーク24が新値浮上に値上がり率上位、第3四半期の大幅増益達成を評価
2012/08/31 11:18
パーク24 <4666> が反発し、一時45円高の1295円を付け、前週23日の年初来高値1280円を更新した。午前11時12分時点で44円高の1294円となり、東証1部値上がり率10位にランクされている。30日引け後、12年10月期第3四半期(11年11月−12年7月)の連結決算を発表。大幅増益を達成したことで、買い人気が高まった。
第3四半期決算は、売上高1020億5000万円(前年同期比13.8%増)、営業利益126億6000万円(同45.7%増)、純利益66億4000万円(同81.2%増)だった。主力の駐車場事業は、量的拡大と収益性を重視した開発が進んだ一方、TONIC(タイムズオンラインシステム)データの分析を通じた施策による既存物件の収支改善、電子マネーやクレジットカードなどによる決済サービスなどを拡充し、収益の拡大につながった。
通期業績予想は、売上高1390億円(前期比12.0%増)、営業利益165億円(同24.1%増)、純利益90億円(同37.5%増)を据え置いている。
提供:モーニングスター社
13 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 173 (11:30) +6 +3.59% 571
14 4626/T 太陽HD 東証1部 化学 2169 (11:20) +75 +3.58% 22
15 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 60 (11:30) +2 +3.44% 892
16 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 126 (11:30) +4 +3.27% 33.8
17 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 146 (11:30) +4 +2.81% 573.2
18 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1111 (11:30) +29 +2.68% 227.33
19 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 154 (11:08) +4 +2.66% 0.7
20 2651/T ローソン 東証1部 小売業 6040 (11:30) +150 +2.54% 459
日経平均99円安、外部環境の悪化で下値模索=31日前場
2012/08/31 11:45
31日前場の日経平均株価は前日比99円57銭安の8884円21銭と続落。外部環境の悪化で下値を探った。欧米株の下落を反映し、主力株中心に売りが先行。寄り付きで8900円を割り込んだ。押し目買いに支えられて下げ渋ったが、25日移動平均線に上値を抑えられ、上海総合指数の軟調スタートが重しになり、下げ幅を拡大した。東証1部の出来高は6億5796万株。売買代金は3554億円。騰落銘柄数は値上がり384銘柄、値下がり1071銘柄、変わらず206銘柄。
岩井コスモ証券・シニアアナリストの有沢正一氏は「何か悪材料が出たわけではなく、欧米株安を受けた水準訂正のような下げ。売り買いともに積極性は感じられない。きょうはこのまま為替や中国株をにらみながらの展開が想定されるが、あまりポジションを動かす投資家もいないとみられる」と指摘している。「前日からの下げで今晩のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演に対する期待もはく落した。よほど失望的なことでも言わない限り、週明けの相場が荒れることはないだろう」とも話している。
業種別では、12年9月中間期で減損損失を計上する新日鉄 <5401> 、住金 <5405> など鉄鋼株の下げがきつい。三井金 <5706> など非鉄金属株も下落した。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株もさえない。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も売りが優勢となった。パナソニック <6752> 、シャープ <6753> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も安い。個別では、ジーンズメイト <7448> がストップ安を付け、値下がり率トップ。
半面、中部電 <9502> など電力株は買いが先行した。第一三共 <4568> など医薬品株もしっかり。郵船 <9101> など海運株の一角も堅調。個別では、12年2−7月期で純利益3割増が報じられた丹青社 <9743> や、野村証が投資判断を引き上げた三菱食品 <7451> などが物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が下落した。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 525 (09:23) -100 -16.00% 823.2
2 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10480 (11:29) -1820 -14.79% 0.721
3 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1765 (11:28) -235 -11.75% 190.4
4 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 78 (11:19) -8 -9.30% 305
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 206 (11:30) -21 -9.25% 100289
6 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 20 (11:30) -2 -9.09% 946
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) -1 -9.09% 889.1
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 27630 (11:26) -2370 -7.90% 0.066
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (11:30) -1 -7.69% 42
10 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 685 (11:30) -57 -7.68% 257.7
11 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 23560 (10:06) -1940 -7.60% 0.011
12 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 16970 (11:25) -1130 -6.24% 0.781
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 22920 (10:06) -1480 -6.06% 0.003
14 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 620 (11:14) -40 -6.06% 8.2
15 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 186 (11:17) -11 -5.58% 33.5
16 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 187 (09:44) -11 -5.55% 8.1
17 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 273 (11:30) -16 -5.53% 1514.5
18 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 70 (11:03) -4 -5.40% 145
19 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 423 (11:30) -23 -5.15% 219.5
20 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 912 (11:29) -49 -5.09% 65.3
NQN>◇東証前引け、続落し2週間ぶりに8900円下回る 幅広い銘柄に売り
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落。前引けは前日比99円57銭(1.11%)安い8884円21銭だった。取引時間中としては8月15日以来2週間ぶりに8900円を下回った。米株下落や国内経済指標が振るわなかったことで投資家心理が悪化した。日本時間今晩にバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控え、週末ということもあり持ち高を調整する目的の売りが出た。
前日に発表された8月のユーロ圏の景況感指数は5カ月連続で前月比マイナスとなり、3年ぶりの低水準となった。欧州の景気懸念から米株が一時1万3000ドルの節目を下回る場面があり、東京市場も売りが先行した。寄り付き前発表の7月の鉱工業生産指数速報値が市場予想に反し前月比マイナスとなったこともあり、幅広い銘柄に売りが出た。市場では「製造工業生産予測も弱く、7〜9月期の企業業績が予想より悪くなるとの見方も強まったことから、景気敏感株を外す動きがあったようだ」(SMBC日興証券の阪上亮太チーフストラテジスト)との声が聞かれた。海運業や機械株の一角には押し目買いも入りもみ合う展開もあったが、上海総合指数が年初来安値を更新して始まると先物にまとまった売りが出て、前引けにかけて日経平均も下げ幅を広げた。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは全33業種中「鉄鋼業」、「鉱業」など30業種が下げた。「電気・ガス業」などは上昇した。
東証1部の午前の売買代金は概算で3554億円、売買高は同6億5796万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の64%にあたる1071、上昇銘柄数は384、横ばいは206だった。
台湾・鴻海精密工業と資本提携の交渉がまとまっていないとの見方からシャープは大幅安。4〜9月期に製鉄所の減損処理を実施すると発表し業績予想を引き下げた新日鉄のほかJFEなど鉄鋼株が安い。コマツ、三菱商、トヨタ、日立、キヤノン、セブン&アイなど主力株が売られた。半面、関西電、ローソン、グリー、タカキューは上昇。
東証2部株価指数は続落。朝日インテク、山洋電、マーベラスが売られ、きらやか、レーザーテク、マルヤが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1170 (11:28) +170 +17.00% 42.998
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 60200 (11:30) +8300 +15.99% 2.729
3 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 29560 (11:29) +3610 +13.91% 1.271
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 92 (11:30) +8 +9.52% 457.563
5 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 41250 (11:20) +3300 +8.69% 0.992
6 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 78200 (11:27) +5900 +8.16% 1.676
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36050 (11:20) +2350 +6.97% 0.225
8 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19300 (10:35) +1180 +6.51% 0.02
9 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 166 (10:56) +10 +6.41% 1.6
10 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 292 (11:26) +17 +6.18% 37.2
11 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 105600 (11:30) +5600 +5.60% 6.298
12 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 520 (11:19) +21 +4.20% 18.2
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 70300 (11:29) +2800 +4.14% 0.841
14 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16990 (10:05) +670 +4.10% 0.006
15 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 318 (11:22) +12 +3.92% 3.9
16 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 52000 (11:29) +1600 +3.17% 3.101
17 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 274 (11:30) +8 +3.00% 1.7
18 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 60000 (10:56) +1500 +2.56% 0.007
19 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 387 (11:13) +9 +2.38% 25.7
20 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 244100 (11:30) +5600 +2.34% 1.62
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続落 週末で利益確定売り
31日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日比6円25銭(0.48%)安の1299円52銭だった。日本時間今晩に予定されているバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長講演など重要なイベントを控えた週末とあって、足元で値動きの良かった銘柄の一角に利益を確定する売りが出た。新たな手掛かりに乏しく、指数は方向感に欠ける展開だった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で76億円、売買高は2686万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。3DM、コックス、EAJが下落した。一方、ニューフレア、JIN、テラが上昇した。
東証マザーズ指数も小幅に続落。前引けは前日比0.92ポイント(0.28%)安い331.07だった。サイバー、アクトコール、ワイヤレスGが下げた。一方、日本風力開発、そーせい、豆蔵が上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 206 (11:30) -21 -9.25% 100289
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 154 (11:30) -6 -3.75% 28617
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:30) -1 -0.78% 20741.3
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 199 (11:30) +1 +0.50% 18845
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 161 (11:30) +2 +1.25% 12275
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 360 (11:30) -4 -1.09% 11491
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 256 (11:30) -1 -0.38% 11172.8
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 452 (11:30) -9 -1.95% 10474
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 105 (11:30) 0 0.00% 10226
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 251 (11:30) -6 -2.33% 9901
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 113 (11:30) -4 -3.41% 8688
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 94 (11:30) -1 -1.05% 6836
13 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 344 (11:30) +24 +7.50% 6380.5
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 534 (11:30) -15 -2.73% 6127.8
15 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 136 (11:30) -4 -2.85% 5895
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 591 (11:30) +7 +1.19% 5347.6
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 890 (11:30) -16 -1.76% 4981.3
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 425 (11:29) -1 -0.23% 4825
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (11:30) -1 -0.58% 4606
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 62 (11:30) -1 -1.58% 4413
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 143 (11:29) +23 +19.16% 238.4
2 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 86 (11:29) +12 +16.21% 1404
3 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1220 (11:26) +50 +4.27% 14.3
4 6443/T 東洋製 東証2部 機械 151 (11:17) +6 +4.13% 35
5 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 77 (10:53) +3 +4.05% 146.8
6 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2140 (11:28) +60 +2.88% 0.1
7 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1500 (10:20) +39 +2.66% 0.2
8 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1129 (11:30) +29 +2.63% 0.8
9 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1573 (11:27) +40 +2.60% 23.5
10 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 83 (11:06) +2 +2.46% 51.7
11 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 195 (09:00) +4 +2.09% 15
12 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1480 (10:28) +28 +1.92% 2.5
13 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 519 (09:00) +9 +1.76% 0.2
14 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 68 (11:29) +1 +1.49% 14
15 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 208 (10:47) +3 +1.46% 16
16 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 350 (11:03) +5 +1.44% 19.4
17 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 73 (10:24) +1 +1.38% 26
18 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 78 (10:46) +1 +1.29% 31
19 8167/T 丸 久 東証2部 小売業 785 (09:37) +10 +1.29% 0.2
20 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 179 (10:39) +2 +1.12% 2
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 205 (11:16) -22 -9.69% 98815
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 154 (11:15) -6 -3.75% 28436
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:15) -1 -0.78% 18534.3
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 198 (11:16) 0 0.00% 17506
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 360 (11:16) -4 -1.09% 11322.2
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 160 (11:15) +1 +0.62% 11312
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 257 (11:16) 0 0.00% 11027
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 105 (11:16) 0 0.00% 9998
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 252 (11:16) -5 -1.94% 9682
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 454 (11:15) -7 -1.51% 8750
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 112 (11:12) -5 -4.27% 8545
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 95 (11:14) 0 0.00% 6653
13 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 332 (11:16) +12 +3.75% 6289.5
14 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 136 (11:12) -4 -2.85% 5845.2
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 534 (11:16) -15 -2.73% 5746.8
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 585 (11:15) +1 +0.17% 4997.2
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 890 (11:16) -16 -1.76% 4700.5
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (11:15) -1 -0.58% 4536
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 425 (11:15) -1 -0.23% 4469
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 61 (11:13) -2 -3.17% 4317
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 525 (09:23) -100 -16.00% 823.2
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 208 (10:13) -19 -8.37% 88058
3 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 685 (10:13) -57 -7.68% 222.9
4 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17030 (10:09) -1070 -5.91% 0.519
5 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 33 (09:48) -2 -5.71% 34
6 8364/T 清水銀 東証1部 銀行業 2412 (10:12) -129 -5.07% 2.3
7 4512/T ワカモト 東証1部 医薬品 186 (09:07) -9 -4.61% 7
8 6745/T ホーチキ 東証1部 電気機器 404 (09:48) -18 -4.26% 7
9 4619/T 日特塗 東証1部 化学 338 (10:09) -15 -4.24% 2.3
10 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 277 (10:13) -12 -4.15% 1070.3
NQN>◇外為10時 円、78円台半ばで一進一退 中値決済は「ドル不足」
31日午前の東京外国為替市場で、円相場は一進一退。10時時点は前日17時時点に比べ7銭の円高・ドル安の1ドル=78円57〜59銭近辺で推移している。決済が集中する月末とあって、朝方は国内輸出企業の円買い・ドル売り注文が多く、9時前に一時78円52銭近辺まで上げ幅を広げた。ただ、円買いの勢いは続かず、上値は限られた。「最近は78円50銭前後が上値のめどになっており、それ以上の円買いは試しにくい」(信託銀行)との声があった。10時前の中値決済にかけて「ドルが不足していた」(邦銀)ことも円の上値を抑えた。
総務省が8時30分に発表した7月の全国消費者物価指数は3カ月連続で下落した。8時50分に経産省が発表した7月の鉱工業生産指数も市場予想に反して前月比で下落した。ただ「国内の指標は材料視されにくい」(邦銀ディーラー)といい、相場の反応は限られた。
朝方は反発して始まった。円買い・ユーロ売りにつれて対ドルでも円買いが進んだ前日の海外市場の流れを引き継いだ。
円は対ユーロでもみ合い。10時時点では同37銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=98円32〜35銭近辺で推移している。朝方は水準を切り上げて始まった。スペインによる金融支援が先送りされ、同国の財政状況が悪化するとの懸念から、前日の海外市場で円買い・ユーロ売りが進んだ流れを引き継いだ。もっとも新規の取引材料に乏しく、明確な方向感に乏しい展開となっている。
ユーロは対ドルでほぼ横ばい。10時時点では同0.0036ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2514〜16ドル近辺で推移している。
豪ドルは下落。8時40分過ぎに対円で一時1豪ドル=80円72銭近辺と7月26日以来約1カ月ぶりの豪ドル安・円高水準まで売られた。前日から国内勢の豪ドル売り・円買いが出ているという。「対ユーロの豪ドル売りが波及した」(信託銀行)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1187 (09:38) +187 +18.70% 25.672
2 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 80400 (09:37) +8100 +11.20% 0.78
3 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 28700 (09:38) +2750 +10.59% 0.66
4 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 338 (09:22) +32 +10.45% 2.1
5 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 41500 (09:37) +3550 +9.35% 0.788
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36500 (09:31) +2800 +8.30% 0.131
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 106300 (09:38) +6300 +6.30% 2.603
8 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 220000 (09:20) +11900 +5.71% 0.005
9 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 281 (09:18) +15 +5.63% 1.1
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 88 (09:33) +4 +4.76% 41.536
11 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 287 (09:20) +12 +4.36% 8.6
12 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (09:38) +2100 +4.16% 1.706
13 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 440 (09:05) +15 +3.52% 0.8
14 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 69800 (09:37) +2300 +3.40% 0.544
15 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12100 (09:26) +390 +3.33% 0.013
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 16800 (09:06) +500 +3.06% 0.007
17 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 133500 (09:25) +3400 +2.61% 0.003
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10970 (09:35) +250 +2.33% 0.003
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 243900 (09:36) +5400 +2.26% 1.008
20 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 87000 (09:04) +1800 +2.11% 0.007
>◇<マザーズ>アクセルMが一時15%高 自社株買い発表を好感
(10時、コード3624)4日ぶりに反発。前日比5950円(15.7%)高の4万3900円まで上昇し、7月12日(4万5000円)以来、約1カ月半ぶりの高水準に達した。前日の取引終了後、株主還元と効率的な資本政策を目的とした自己株式の取得を発表。株式需給の改善につながるとして好感した買いが入った。自社株買いの上限は発行済み株式総数の2.2%にあたる1000株、5000万円。きょうから9月28日までに取得する。
携帯電話向けの音楽、電子書籍コンテンツやソーシャルゲーム開発などを手掛ける。市場では「ここ数年最終赤字が続いていただけに、株価の本格上昇には業績の回復が必要」(中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。今2012年9月期から連結決算に移行しており、最終損益は2億1600万円の黒字(前期の単独税引き後損益は3200万円の赤字)を見込んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 170 (09:08) +28 +19.71% 248.7
2 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 243 (09:08) +18 +8.00% 252
3 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 655 (09:08) +22 +3.47% 4.5
4 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 1862 (09:05) +61 +3.38% 5.4
5 9792/T ニチイ学館 東証1部 サービス業 799 (09:08) +21 +2.69% 125.6
6 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9000 (09:03) +230 +2.62% 0.023
7 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 887 (09:08) +22 +2.54% 174.6
8 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 81 (09:00) +2 +2.53% 17
9 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 125 (09:08) +3 +2.45% 12.4
10 6262/T ペガサス 東証1部 機械 170 (09:07) +4 +2.40% 5.7
11 1414/T ショーボンド 東証1部 建設業 2700 (09:08) +60 +2.27% 23.9
>◇<東証>パーク24が反発 時間貸し駐車場の運営台数増で好決算
(9時10分、コード4666)反発して始まる。前日比25円(2%)高の1275円を付けた。30日に発表した2011年11月〜12年7月期連結決算で、純利益が前年同期比81%増の66億円だったことを好感した買いが先行している。11〜7月期としては過去最高。主力事業の時間貸し駐車場「タイムズ」の運営台数が増加したほか、資産除去債務会計基準の適用に伴って前年同期に計上した特別損失もなくなったという。
テクニカル分析の日足チャートでは、25日移動平均(1234円、30日時点)に下値を支えられている状態が続いている。市場では「23日に付けた年初来高値(1280円)を試す動きになりそう」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<マザーズ>GCAが買い気配 9月6日付で東証1部に市場変更
(9時15分、コード2174)買い気配で始まり、気配値を前日比9000円高の8万1300円まで切り上げた。同水準で差し引き約200株の買い越し。前日の取引終了後、東京証券取引所は9月6日付で同社の市場区分を1部に指定替えすると発表。株価指数連動型ファンドへの組み入れや投資家層の拡大などが見込まれ、株式需給の改善や売買の活性化を期待した買いが先行した。
M&A(合併・買収)の助言・仲介を手掛ける。直近の時価総額は約275億円。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 205 (09:10) -22 -9.69% 31829
NQN>◇<東証>シャープが売り気配 鴻海と提携見直しの結論持ち越し
(9時、コード6753)売り気配で始まった。現在の気配値は前日比8円安の219円で、差し引き700万株程度の売り越しとなっている。シャープと台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との資本提携の見直しに関する交渉について、前日30日、合意に至らず結論を持ち越したことが売り材料。鴻海の郭董事長は記者会見を中止、既に離日したという。郭董事長の来日によって資本提携の見直し交渉が進展するとの期待から、このところ株価は急速に戻していただけに、先行き不透明感を背景にした売りが優勢になっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (09:08) -1 -9.09% 722.1
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 20 (09:08) -2 -9.09% 367
4 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (09:00) -1 -7.69% 34
5 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 581 (09:04) -44 -7.04% 396.5
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11500 (09:09) -800 -6.50% 0.07
7 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 81 (09:07) -5 -5.81% 122
8 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 33 (09:06) -2 -5.71% 31
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49000 (09:10) -2900 -5.58% 0.834
10 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 187 (09:04) -11 -5.55% 4.2
11 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 105 (09:07) -6 -5.40% 297
12 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 88 (09:09) -5 -5.37% 24
13 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 24200 (09:06) -1300 -5.09% 0.005
14 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 231 (09:08) -12 -4.93% 83
15 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 323 (09:10) -16 -4.71% 3.3
16 4512/T ワカモト 東証1部 医薬品 186 (09:07) -9 -4.61% 7
17 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 134 (09:10) -6 -4.28% 1797.8
18 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 277 (09:10) -12 -4.15% 391.5
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:01) -1 -0.78% 10855.6
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 94 (09:01) -1 -1.05% 3552
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 155 (09:02) -5 -3.12% 3527
>◇<東証>新日鉄が売り先行で始まる 4〜9月期に特損1200億円
(9時5分、コード5401)続落。一時、前日比6円(3.8%)安の154円まで売られる場面があった。30日大引け後、2012年4〜9月期の最終損益が1550億円の赤字になると発表。従来予想の850億円の赤字から下方修正し業績悪化が嫌気された。収益性が低下した広畑製鉄所(兵庫県姫路市)と堺製鉄所(堺市)の資産価格を引き下げる減損処理を1200億円実施したことが響いたという。
市場では「PBR(株価純資産倍率)をみると、減損リスクは株価に織り込み済まれているようだ。今後の鋼材需給の改善などがない限りファンダメンタルズの弱さは続く見込みで、中期的な株価の上昇は期待しづらい」(国内投信投資顧問の運用担当者)との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 254 (09:01) -3 -1.16% 3355
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 361 (09:01) -3 -0.82% 3334.5
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 196 (09:02) -2 -1.01% 1941
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (09:02) -1 -0.58% 1609
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 457 (09:02) -4 -0.86% 1590
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 113 (09:00) -4 -3.41% 1473
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 253 (09:01) -4 -1.55% 1393.2
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 62 (09:02) -1 -1.58% 1281
12 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1094 (09:02) -19 -1.70% 1265.8
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 56 (09:00) -1 -1.75% 1252
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 103 (09:00) -2 -1.90% 1214
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 168 (09:00) -3 -1.75% 1190
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 111 (09:01) -2 -1.76% 1150
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 219 (09:01) -4 -1.79% 1106
18 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 105 (09:02) -1 -0.94% 1093
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 159 (09:01) 0 0.00% 1087
20 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 174 (09:01) -3 -1.69% 1074
<シャープ>提携合意持ち越し 鴻海会長、会見欠席し離日
毎日新聞 8月31日(金)2時32分配信
資本提携をめぐるシャープとの交渉で来日していた台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘会長は30日、同日午後に予定していた記者会見を欠席し、31日午前の大阪商工会議所への訪問もキャンセルした。シャープ幹部との出資に関する詰めの協議も行わず、30日午後台湾に帰った。協議は「引き続き、続けることになる」(鴻海幹部)が、目標にしている今月中の提携合意は持ち越される見通しとなった。
シャープの奥田隆司社長と鴻海グループナンバー2の戴正呉副会長が30日午前に資本提携について協議した。
同日午後には、郭会長が、シャープと共同運営する大型液晶パネルの堺工場(堺市)を視察。その後に記者会見を予定していたが、郭会長は会見場に姿を見せず、報道陣から「郭会長はどこに行ったのか」など質問が相次ぎ、騒然とした。
代わりに会見した戴副会長は「急な予定があるためここを離れた」と説明。シャープとの提携については「お互い前向きに話し合いを進めている。まだ最終的な段階になっていないが、できるだけ早い時期に答えを出したい」と述べた。
3月の提携合意時からシャープの株価が大幅に下落していることに対しては、「シャープの経営改善を重視しているので、これからも全力でサポートする」と述べた。鴻海はシャープに1株550円で9.9%出資することで合意していたが、シャープの株価が低迷しているため見直しを検討している。【鈴木一也】
NQN>◇米国株、反落 ダウ1カ月ぶり安値 欧州景気や債務問題を警戒
【NQNニューヨーク=横内理恵】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落した。終値は前日比106ドル77セント安の1万3000ドル71セント(速報値)で、2日以来ほぼ1カ月ぶりの安値。欧州の景気指標悪化や債務問題への警戒感を背景に欧州株式相場が下げたのを嫌気した。投資家が運用リスクを取りにくくなり、米市場にも売りが波及した。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を翌31日に控え、投資家が持ち高を調整する目的で売りを出した面もあった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落し、前日比32.48ポイント安の3048.71(速報値)で終えた。
イエイ不動産査定は
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎
イギリスポンド 124.10 - 124.21 +0.03 (06:20)
スイスフラン 81.87 - 81.97 +0.04 (06:20)
日経平均 8919.51 ↓ -64.27 (09:05) 日経JQ平均 1301.72 ↓ -4.05 (09:05)
225先物(12/09) 8920 ↑ -50 (09:05) 東証2部指数 2246.65 ↑ -3.96 (09:05)
TOPIX 738.44 ↓ -5.35 (09:05) ドル/円 78.54 - 78.58 (09:05)
8883.57 ↓ -100.21 (11:14) ・・下げ幅拡大に・・8500−9,000円ゾーンへ?・・
8910.66 -73.12 (10:16) 8919.66 -64.12 (09:41) 8921.05 -62.73 (09:12)
8,900円前後に下落ですね、冴えない月末に・・米国株安、為替は小動きが・・
日経平均 8884.21 -99.57 (11:36) 日経JQ平均 1299.52 ↑ -6.25 (11:31)
225先物(12/09) 8890 ↓ -80 (12:10)東証2部指数 2242.13 ↓ -8.48 (11:30)
TOPIX 736.23 -7.56 (11:30) ドル/円 78.43 - 78.46 (12:11)
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6262/T ペガサス 東証1部 機械 216 (11:25) +50 +30.12% 1863.7
2 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 247 (11:29) +22 +9.77% 962
丹青社が値上がり率ベスト3入り、7月中間期の一転最終増益報道を材料視
2012/08/31 11:14
ディスプレー業大手の丹青社 <9743> が5営業日ぶりに急反発し、一時31円高の256円を付ける場面があった。午前11時ちょうど時点で21円高の246円となり、東証1部値上がり率3位にランクされている。12年7月中間期の連結純利益は11億円強と、前年同期比約3割増えたもようだ、と31日付の日本経済新聞が伝え、材料視された。会社予想の5億円(前年同期比40.0%減)を大きく上回り、一転して増益となる。
記事によれば、商業施設などの店舗内装で不採算案件を減らし、外注費など原価削減を進めたという。売上高は14%減の約269億円と従来予想266億円(同14.8%減)を上回ったようだ。
今回の報道を受け、会社側では「当社が発表したものではない」とのコメントを出した。中間期業績は現在集計中で、9月7日に発表する予定。
提供:モーニングスター社
3 7600/T 日本MDM 東証1部 卸売業 267 (11:30) +20 +8.09% 282.6
4 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 344 (11:30) +24 +7.50% 6380.5
5 7873/T アーク 東証1部 その他製品 196 (11:30) +12 +6.52% 866.3
6 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 904 (11:30) +39 +4.50% 961.4
7 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 1879 (11:29) +78 +4.33% 16.7
8 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 124 (11:30) +5 +4.20% 1230
9 5998/T アドバネクス 東証1部 金属製品 79 (11:22) +3 +3.94% 132
10 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1624 (11:30) +61 +3.90% 44
11 9792/T ニチイ学館 東証1部 サービス業 807 (11:30) +29 +3.72% 674.8
12 4666/T パーク24 東証1部 不動産業 1296 (11:30) +46 +3.68% 426.2
パーク24が新値浮上に値上がり率上位、第3四半期の大幅増益達成を評価
2012/08/31 11:18
パーク24 <4666> が反発し、一時45円高の1295円を付け、前週23日の年初来高値1280円を更新した。午前11時12分時点で44円高の1294円となり、東証1部値上がり率10位にランクされている。30日引け後、12年10月期第3四半期(11年11月−12年7月)の連結決算を発表。大幅増益を達成したことで、買い人気が高まった。
第3四半期決算は、売上高1020億5000万円(前年同期比13.8%増)、営業利益126億6000万円(同45.7%増)、純利益66億4000万円(同81.2%増)だった。主力の駐車場事業は、量的拡大と収益性を重視した開発が進んだ一方、TONIC(タイムズオンラインシステム)データの分析を通じた施策による既存物件の収支改善、電子マネーやクレジットカードなどによる決済サービスなどを拡充し、収益の拡大につながった。
通期業績予想は、売上高1390億円(前期比12.0%増)、営業利益165億円(同24.1%増)、純利益90億円(同37.5%増)を据え置いている。
提供:モーニングスター社
13 6751/T 日無線 東証1部 電気機器 173 (11:30) +6 +3.59% 571
14 4626/T 太陽HD 東証1部 化学 2169 (11:20) +75 +3.58% 22
15 6445/T 蛇の目 東証1部 機械 60 (11:30) +2 +3.44% 892
16 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 126 (11:30) +4 +3.27% 33.8
17 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 146 (11:30) +4 +2.81% 573.2
18 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1111 (11:30) +29 +2.68% 227.33
19 8512/T 大証金 東証1部 その他金融業 154 (11:08) +4 +2.66% 0.7
20 2651/T ローソン 東証1部 小売業 6040 (11:30) +150 +2.54% 459
日経平均99円安、外部環境の悪化で下値模索=31日前場
2012/08/31 11:45
31日前場の日経平均株価は前日比99円57銭安の8884円21銭と続落。外部環境の悪化で下値を探った。欧米株の下落を反映し、主力株中心に売りが先行。寄り付きで8900円を割り込んだ。押し目買いに支えられて下げ渋ったが、25日移動平均線に上値を抑えられ、上海総合指数の軟調スタートが重しになり、下げ幅を拡大した。東証1部の出来高は6億5796万株。売買代金は3554億円。騰落銘柄数は値上がり384銘柄、値下がり1071銘柄、変わらず206銘柄。
岩井コスモ証券・シニアアナリストの有沢正一氏は「何か悪材料が出たわけではなく、欧米株安を受けた水準訂正のような下げ。売り買いともに積極性は感じられない。きょうはこのまま為替や中国株をにらみながらの展開が想定されるが、あまりポジションを動かす投資家もいないとみられる」と指摘している。「前日からの下げで今晩のバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演に対する期待もはく落した。よほど失望的なことでも言わない限り、週明けの相場が荒れることはないだろう」とも話している。
業種別では、12年9月中間期で減損損失を計上する新日鉄 <5401> 、住金 <5405> など鉄鋼株の下げがきつい。三井金 <5706> など非鉄金属株も下落した。国際帝石 <1605> 、昭シェル <5002> など石油関連株もさえない。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も売りが優勢となった。パナソニック <6752> 、シャープ <6753> などハイテク株や、日電硝子 <5214> などガラス株も安い。個別では、ジーンズメイト <7448> がストップ安を付け、値下がり率トップ。
半面、中部電 <9502> など電力株は買いが先行した。第一三共 <4568> など医薬品株もしっかり。郵船 <9101> など海運株の一角も堅調。個別では、12年2−7月期で純利益3割増が報じられた丹青社 <9743> や、野村証が投資判断を引き上げた三菱食品 <7451> などが物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が下落した。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 525 (09:23) -100 -16.00% 823.2
2 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10480 (11:29) -1820 -14.79% 0.721
3 6064/T アクトコール 東証マザーズ サービス業 1765 (11:28) -235 -11.75% 190.4
4 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 78 (11:19) -8 -9.30% 305
5 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 206 (11:30) -21 -9.25% 100289
6 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 20 (11:30) -2 -9.09% 946
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (11:30) -1 -9.09% 889.1
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 27630 (11:26) -2370 -7.90% 0.066
9 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (11:30) -1 -7.69% 42
10 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 685 (11:30) -57 -7.68% 257.7
11 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 23560 (10:06) -1940 -7.60% 0.011
12 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 16970 (11:25) -1130 -6.24% 0.781
13 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 22920 (10:06) -1480 -6.06% 0.003
14 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 620 (11:14) -40 -6.06% 8.2
15 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 186 (11:17) -11 -5.58% 33.5
16 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 187 (09:44) -11 -5.55% 8.1
17 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 273 (11:30) -16 -5.53% 1514.5
18 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 70 (11:03) -4 -5.40% 145
19 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 423 (11:30) -23 -5.15% 219.5
20 6779/T 日電波 東証1部 電気機器 912 (11:29) -49 -5.09% 65.3
NQN>◇東証前引け、続落し2週間ぶりに8900円下回る 幅広い銘柄に売り
31日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落。前引けは前日比99円57銭(1.11%)安い8884円21銭だった。取引時間中としては8月15日以来2週間ぶりに8900円を下回った。米株下落や国内経済指標が振るわなかったことで投資家心理が悪化した。日本時間今晩にバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を控え、週末ということもあり持ち高を調整する目的の売りが出た。
前日に発表された8月のユーロ圏の景況感指数は5カ月連続で前月比マイナスとなり、3年ぶりの低水準となった。欧州の景気懸念から米株が一時1万3000ドルの節目を下回る場面があり、東京市場も売りが先行した。寄り付き前発表の7月の鉱工業生産指数速報値が市場予想に反し前月比マイナスとなったこともあり、幅広い銘柄に売りが出た。市場では「製造工業生産予測も弱く、7〜9月期の企業業績が予想より悪くなるとの見方も強まったことから、景気敏感株を外す動きがあったようだ」(SMBC日興証券の阪上亮太チーフストラテジスト)との声が聞かれた。海運業や機械株の一角には押し目買いも入りもみ合う展開もあったが、上海総合指数が年初来安値を更新して始まると先物にまとまった売りが出て、前引けにかけて日経平均も下げ幅を広げた。
東証株価指数(TOPIX)も続落。業種別TOPIXは全33業種中「鉄鋼業」、「鉱業」など30業種が下げた。「電気・ガス業」などは上昇した。
東証1部の午前の売買代金は概算で3554億円、売買高は同6億5796万株だった。東証1部の下落銘柄数は全体の64%にあたる1071、上昇銘柄数は384、横ばいは206だった。
台湾・鴻海精密工業と資本提携の交渉がまとまっていないとの見方からシャープは大幅安。4〜9月期に製鉄所の減損処理を実施すると発表し業績予想を引き下げた新日鉄のほかJFEなど鉄鋼株が安い。コマツ、三菱商、トヨタ、日立、キヤノン、セブン&アイなど主力株が売られた。半面、関西電、ローソン、グリー、タカキューは上昇。
東証2部株価指数は続落。朝日インテク、山洋電、マーベラスが売られ、きらやか、レーザーテク、マルヤが買われた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1170 (11:28) +170 +17.00% 42.998
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 60200 (11:30) +8300 +15.99% 2.729
3 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 29560 (11:29) +3610 +13.91% 1.271
4 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 92 (11:30) +8 +9.52% 457.563
5 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 41250 (11:20) +3300 +8.69% 0.992
6 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 78200 (11:27) +5900 +8.16% 1.676
7 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36050 (11:20) +2350 +6.97% 0.225
8 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19300 (10:35) +1180 +6.51% 0.02
9 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 166 (10:56) +10 +6.41% 1.6
10 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 292 (11:26) +17 +6.18% 37.2
11 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 105600 (11:30) +5600 +5.60% 6.298
12 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 520 (11:19) +21 +4.20% 18.2
13 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 70300 (11:29) +2800 +4.14% 0.841
14 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 16990 (10:05) +670 +4.10% 0.006
15 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 318 (11:22) +12 +3.92% 3.9
16 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 52000 (11:29) +1600 +3.17% 3.101
17 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 274 (11:30) +8 +3.00% 1.7
18 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 60000 (10:56) +1500 +2.56% 0.007
19 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 387 (11:13) +9 +2.38% 25.7
20 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 244100 (11:30) +5600 +2.34% 1.62
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続落 週末で利益確定売り
31日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続落した。前引けは前日比6円25銭(0.48%)安の1299円52銭だった。日本時間今晩に予定されているバーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長講演など重要なイベントを控えた週末とあって、足元で値動きの良かった銘柄の一角に利益を確定する売りが出た。新たな手掛かりに乏しく、指数は方向感に欠ける展開だった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で76億円、売買高は2686万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は続落した。3DM、コックス、EAJが下落した。一方、ニューフレア、JIN、テラが上昇した。
東証マザーズ指数も小幅に続落。前引けは前日比0.92ポイント(0.28%)安い331.07だった。サイバー、アクトコール、ワイヤレスGが下げた。一方、日本風力開発、そーせい、豆蔵が上げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 206 (11:30) -21 -9.25% 100289
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 154 (11:30) -6 -3.75% 28617
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:30) -1 -0.78% 20741.3
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 199 (11:30) +1 +0.50% 18845
5 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 161 (11:30) +2 +1.25% 12275
6 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 360 (11:30) -4 -1.09% 11491
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 256 (11:30) -1 -0.38% 11172.8
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 452 (11:30) -9 -1.95% 10474
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 105 (11:30) 0 0.00% 10226
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 251 (11:30) -6 -2.33% 9901
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 113 (11:30) -4 -3.41% 8688
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 94 (11:30) -1 -1.05% 6836
13 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 344 (11:30) +24 +7.50% 6380.5
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 534 (11:30) -15 -2.73% 6127.8
15 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 136 (11:30) -4 -2.85% 5895
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 591 (11:30) +7 +1.19% 5347.6
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 890 (11:30) -16 -1.76% 4981.3
18 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 425 (11:29) -1 -0.23% 4825
19 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (11:30) -1 -0.58% 4606
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 62 (11:30) -1 -1.58% 4413
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 143 (11:29) +23 +19.16% 238.4
2 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 86 (11:29) +12 +16.21% 1404
3 7820/T ニホンフラッシュ 東証2部 その他製品 1220 (11:26) +50 +4.27% 14.3
4 6443/T 東洋製 東証2部 機械 151 (11:17) +6 +4.13% 35
5 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 77 (10:53) +3 +4.05% 146.8
6 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 2140 (11:28) +60 +2.88% 0.1
7 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1500 (10:20) +39 +2.66% 0.2
8 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1129 (11:30) +29 +2.63% 0.8
9 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1573 (11:27) +40 +2.60% 23.5
10 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 83 (11:06) +2 +2.46% 51.7
11 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 195 (09:00) +4 +2.09% 15
12 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1480 (10:28) +28 +1.92% 2.5
13 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 519 (09:00) +9 +1.76% 0.2
14 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 68 (11:29) +1 +1.49% 14
15 6492/T 岡野バル 東証2部 機械 208 (10:47) +3 +1.46% 16
16 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 350 (11:03) +5 +1.44% 19.4
17 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 73 (10:24) +1 +1.38% 26
18 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 78 (10:46) +1 +1.29% 31
19 8167/T 丸 久 東証2部 小売業 785 (09:37) +10 +1.29% 0.2
20 5921/T 川岸工 東証2部 金属製品 179 (10:39) +2 +1.12% 2
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 205 (11:16) -22 -9.69% 98815
2 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 154 (11:15) -6 -3.75% 28436
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:15) -1 -0.78% 18534.3
4 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 198 (11:16) 0 0.00% 17506
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 360 (11:16) -4 -1.09% 11322.2
6 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 160 (11:15) +1 +0.62% 11312
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 257 (11:16) 0 0.00% 11027
8 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 105 (11:16) 0 0.00% 9998
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 252 (11:16) -5 -1.94% 9682
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 454 (11:15) -7 -1.51% 8750
11 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 112 (11:12) -5 -4.27% 8545
12 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 95 (11:14) 0 0.00% 6653
13 8166/T タカキュー 東証1部 小売業 332 (11:16) +12 +3.75% 6289.5
14 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 136 (11:12) -4 -2.85% 5845.2
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 534 (11:16) -15 -2.73% 5746.8
16 9503/T 関西電 東証1部 電気・ガス業 585 (11:15) +1 +0.17% 4997.2
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 890 (11:16) -16 -1.76% 4700.5
18 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (11:15) -1 -0.58% 4536
19 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 425 (11:15) -1 -0.23% 4469
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 61 (11:13) -2 -3.17% 4317
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 525 (09:23) -100 -16.00% 823.2
2 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 208 (10:13) -19 -8.37% 88058
3 7445/T ライトオン 東証1部 小売業 685 (10:13) -57 -7.68% 222.9
4 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 17030 (10:09) -1070 -5.91% 0.519
5 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 33 (09:48) -2 -5.71% 34
6 8364/T 清水銀 東証1部 銀行業 2412 (10:12) -129 -5.07% 2.3
7 4512/T ワカモト 東証1部 医薬品 186 (09:07) -9 -4.61% 7
8 6745/T ホーチキ 東証1部 電気機器 404 (09:48) -18 -4.26% 7
9 4619/T 日特塗 東証1部 化学 338 (10:09) -15 -4.24% 2.3
10 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 277 (10:13) -12 -4.15% 1070.3
NQN>◇外為10時 円、78円台半ばで一進一退 中値決済は「ドル不足」
31日午前の東京外国為替市場で、円相場は一進一退。10時時点は前日17時時点に比べ7銭の円高・ドル安の1ドル=78円57〜59銭近辺で推移している。決済が集中する月末とあって、朝方は国内輸出企業の円買い・ドル売り注文が多く、9時前に一時78円52銭近辺まで上げ幅を広げた。ただ、円買いの勢いは続かず、上値は限られた。「最近は78円50銭前後が上値のめどになっており、それ以上の円買いは試しにくい」(信託銀行)との声があった。10時前の中値決済にかけて「ドルが不足していた」(邦銀)ことも円の上値を抑えた。
総務省が8時30分に発表した7月の全国消費者物価指数は3カ月連続で下落した。8時50分に経産省が発表した7月の鉱工業生産指数も市場予想に反して前月比で下落した。ただ「国内の指標は材料視されにくい」(邦銀ディーラー)といい、相場の反応は限られた。
朝方は反発して始まった。円買い・ユーロ売りにつれて対ドルでも円買いが進んだ前日の海外市場の流れを引き継いだ。
円は対ユーロでもみ合い。10時時点では同37銭の円高・ユーロ安の1ユーロ=98円32〜35銭近辺で推移している。朝方は水準を切り上げて始まった。スペインによる金融支援が先送りされ、同国の財政状況が悪化するとの懸念から、前日の海外市場で円買い・ユーロ売りが進んだ流れを引き継いだ。もっとも新規の取引材料に乏しく、明確な方向感に乏しい展開となっている。
ユーロは対ドルでほぼ横ばい。10時時点では同0.0036ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2514〜16ドル近辺で推移している。
豪ドルは下落。8時40分過ぎに対円で一時1豪ドル=80円72銭近辺と7月26日以来約1カ月ぶりの豪ドル安・円高水準まで売られた。前日から国内勢の豪ドル売り・円買いが出ているという。「対ユーロの豪ドル売りが波及した」(信託銀行)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1187 (09:38) +187 +18.70% 25.672
2 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 80400 (09:37) +8100 +11.20% 0.78
3 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 28700 (09:38) +2750 +10.59% 0.66
4 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 338 (09:22) +32 +10.45% 2.1
5 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 41500 (09:37) +3550 +9.35% 0.788
6 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 36500 (09:31) +2800 +8.30% 0.131
7 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 106300 (09:38) +6300 +6.30% 2.603
8 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 220000 (09:20) +11900 +5.71% 0.005
9 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 281 (09:18) +15 +5.63% 1.1
10 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 88 (09:33) +4 +4.76% 41.536
11 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 287 (09:20) +12 +4.36% 8.6
12 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (09:38) +2100 +4.16% 1.706
13 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 440 (09:05) +15 +3.52% 0.8
14 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 69800 (09:37) +2300 +3.40% 0.544
15 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12100 (09:26) +390 +3.33% 0.013
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 16800 (09:06) +500 +3.06% 0.007
17 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 133500 (09:25) +3400 +2.61% 0.003
18 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 10970 (09:35) +250 +2.33% 0.003
19 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 243900 (09:36) +5400 +2.26% 1.008
20 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 87000 (09:04) +1800 +2.11% 0.007
>◇<マザーズ>アクセルMが一時15%高 自社株買い発表を好感
(10時、コード3624)4日ぶりに反発。前日比5950円(15.7%)高の4万3900円まで上昇し、7月12日(4万5000円)以来、約1カ月半ぶりの高水準に達した。前日の取引終了後、株主還元と効率的な資本政策を目的とした自己株式の取得を発表。株式需給の改善につながるとして好感した買いが入った。自社株買いの上限は発行済み株式総数の2.2%にあたる1000株、5000万円。きょうから9月28日までに取得する。
携帯電話向けの音楽、電子書籍コンテンツやソーシャルゲーム開発などを手掛ける。市場では「ここ数年最終赤字が続いていただけに、株価の本格上昇には業績の回復が必要」(中堅証券の情報担当者)との声が聞かれた。今2012年9月期から連結決算に移行しており、最終損益は2億1600万円の黒字(前期の単独税引き後損益は3200万円の赤字)を見込んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6731/T ピクセラ 東証1部 電気機器 170 (09:08) +28 +19.71% 248.7
2 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 243 (09:08) +18 +8.00% 252
3 5457/T 住友鋼管 東証1部 鉄鋼 655 (09:08) +22 +3.47% 4.5
4 7451/T 三菱食品 東証1部 卸売業 1862 (09:05) +61 +3.38% 5.4
5 9792/T ニチイ学館 東証1部 サービス業 799 (09:08) +21 +2.69% 125.6
6 8423/T アクリーティブ 東証1部 その他金融業 9000 (09:03) +230 +2.62% 0.023
7 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 887 (09:08) +22 +2.54% 174.6
8 5974/T 中国工 東証1部 金属製品 81 (09:00) +2 +2.53% 17
9 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 125 (09:08) +3 +2.45% 12.4
10 6262/T ペガサス 東証1部 機械 170 (09:07) +4 +2.40% 5.7
11 1414/T ショーボンド 東証1部 建設業 2700 (09:08) +60 +2.27% 23.9
>◇<東証>パーク24が反発 時間貸し駐車場の運営台数増で好決算
(9時10分、コード4666)反発して始まる。前日比25円(2%)高の1275円を付けた。30日に発表した2011年11月〜12年7月期連結決算で、純利益が前年同期比81%増の66億円だったことを好感した買いが先行している。11〜7月期としては過去最高。主力事業の時間貸し駐車場「タイムズ」の運営台数が増加したほか、資産除去債務会計基準の適用に伴って前年同期に計上した特別損失もなくなったという。
テクニカル分析の日足チャートでは、25日移動平均(1234円、30日時点)に下値を支えられている状態が続いている。市場では「23日に付けた年初来高値(1280円)を試す動きになりそう」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇<マザーズ>GCAが買い気配 9月6日付で東証1部に市場変更
(9時15分、コード2174)買い気配で始まり、気配値を前日比9000円高の8万1300円まで切り上げた。同水準で差し引き約200株の買い越し。前日の取引終了後、東京証券取引所は9月6日付で同社の市場区分を1部に指定替えすると発表。株価指数連動型ファンドへの組み入れや投資家層の拡大などが見込まれ、株式需給の改善や売買の活性化を期待した買いが先行した。
M&A(合併・買収)の助言・仲介を手掛ける。直近の時価総額は約275億円。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 205 (09:10) -22 -9.69% 31829
NQN>◇<東証>シャープが売り気配 鴻海と提携見直しの結論持ち越し
(9時、コード6753)売り気配で始まった。現在の気配値は前日比8円安の219円で、差し引き700万株程度の売り越しとなっている。シャープと台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業との資本提携の見直しに関する交渉について、前日30日、合意に至らず結論を持ち越したことが売り材料。鴻海の郭董事長は記者会見を中止、既に離日したという。郭董事長の来日によって資本提携の見直し交渉が進展するとの期待から、このところ株価は急速に戻していただけに、先行き不透明感を背景にした売りが優勢になっている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 10 (09:08) -1 -9.09% 722.1
3 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 20 (09:08) -2 -9.09% 367
4 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 12 (09:00) -1 -7.69% 34
5 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 581 (09:04) -44 -7.04% 396.5
6 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11500 (09:09) -800 -6.50% 0.07
7 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 81 (09:07) -5 -5.81% 122
8 3521/T エコナックHD 東証1部 不動産業 33 (09:06) -2 -5.71% 31
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 49000 (09:10) -2900 -5.58% 0.834
10 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 187 (09:04) -11 -5.55% 4.2
11 8101/T GSIクレオス 東証1部 卸売業 105 (09:07) -6 -5.40% 297
12 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 88 (09:09) -5 -5.37% 24
13 6656/T インスペック 東証マザーズ 電気機器 24200 (09:06) -1300 -5.09% 0.005
14 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 231 (09:08) -12 -4.93% 83
15 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 323 (09:10) -16 -4.71% 3.3
16 4512/T ワカモト 東証1部 医薬品 186 (09:07) -9 -4.61% 7
17 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 134 (09:10) -6 -4.28% 1797.8
18 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 277 (09:10) -12 -4.15% 391.5
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:01) -1 -0.78% 10855.6
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 94 (09:01) -1 -1.05% 3552
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 155 (09:02) -5 -3.12% 3527
>◇<東証>新日鉄が売り先行で始まる 4〜9月期に特損1200億円
(9時5分、コード5401)続落。一時、前日比6円(3.8%)安の154円まで売られる場面があった。30日大引け後、2012年4〜9月期の最終損益が1550億円の赤字になると発表。従来予想の850億円の赤字から下方修正し業績悪化が嫌気された。収益性が低下した広畑製鉄所(兵庫県姫路市)と堺製鉄所(堺市)の資産価格を引き下げる減損処理を1200億円実施したことが響いたという。
市場では「PBR(株価純資産倍率)をみると、減損リスクは株価に織り込み済まれているようだ。今後の鋼材需給の改善などがない限りファンダメンタルズの弱さは続く見込みで、中期的な株価の上昇は期待しづらい」(国内投信投資顧問の運用担当者)との見方もあった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
4 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 254 (09:01) -3 -1.16% 3355
5 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 361 (09:01) -3 -0.82% 3334.5
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 196 (09:02) -2 -1.01% 1941
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 169 (09:02) -1 -0.58% 1609
8 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 457 (09:02) -4 -0.86% 1590
9 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 113 (09:00) -4 -3.41% 1473
10 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 253 (09:01) -4 -1.55% 1393.2
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 62 (09:02) -1 -1.58% 1281
12 8031/T 三井物 東証1部 卸売業 1094 (09:02) -19 -1.70% 1265.8
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 56 (09:00) -1 -1.75% 1252
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 103 (09:00) -2 -1.90% 1214
15 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 168 (09:00) -3 -1.75% 1190
16 6701/T NEC 東証1部 電気機器 111 (09:01) -2 -1.76% 1150
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 219 (09:01) -4 -1.79% 1106
18 2768/T 双 日 東証1部 卸売業 105 (09:02) -1 -0.94% 1093
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 159 (09:01) 0 0.00% 1087
20 3401/T 帝 人 東証1部 繊維製品 174 (09:01) -3 -1.69% 1074
<シャープ>提携合意持ち越し 鴻海会長、会見欠席し離日
毎日新聞 8月31日(金)2時32分配信
資本提携をめぐるシャープとの交渉で来日していた台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘会長は30日、同日午後に予定していた記者会見を欠席し、31日午前の大阪商工会議所への訪問もキャンセルした。シャープ幹部との出資に関する詰めの協議も行わず、30日午後台湾に帰った。協議は「引き続き、続けることになる」(鴻海幹部)が、目標にしている今月中の提携合意は持ち越される見通しとなった。
シャープの奥田隆司社長と鴻海グループナンバー2の戴正呉副会長が30日午前に資本提携について協議した。
同日午後には、郭会長が、シャープと共同運営する大型液晶パネルの堺工場(堺市)を視察。その後に記者会見を予定していたが、郭会長は会見場に姿を見せず、報道陣から「郭会長はどこに行ったのか」など質問が相次ぎ、騒然とした。
代わりに会見した戴副会長は「急な予定があるためここを離れた」と説明。シャープとの提携については「お互い前向きに話し合いを進めている。まだ最終的な段階になっていないが、できるだけ早い時期に答えを出したい」と述べた。
3月の提携合意時からシャープの株価が大幅に下落していることに対しては、「シャープの経営改善を重視しているので、これからも全力でサポートする」と述べた。鴻海はシャープに1株550円で9.9%出資することで合意していたが、シャープの株価が低迷しているため見直しを検討している。【鈴木一也】
NQN>◇米国株、反落 ダウ1カ月ぶり安値 欧州景気や債務問題を警戒
【NQNニューヨーク=横内理恵】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落した。終値は前日比106ドル77セント安の1万3000ドル71セント(速報値)で、2日以来ほぼ1カ月ぶりの安値。欧州の景気指標悪化や債務問題への警戒感を背景に欧州株式相場が下げたのを嫌気した。投資家が運用リスクを取りにくくなり、米市場にも売りが波及した。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を翌31日に控え、投資家が持ち高を調整する目的で売りを出した面もあった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落し、前日比32.48ポイント安の3048.71(速報値)で終えた。
イエイ不動産査定は
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎