日経平均 8874.11 +143.62 (15:00)日経JQ平均 1327.77 +5.21 (15:11)
225先物(12/09) 8870 +130 (15:15) 東証2部指数 2294.74 +8.93 (15:00)
TOPIX 758.81 +13.33 (15:00) ドル/円 79.41 - 79.44 (15:17)
USドル 79.42 - 79.44 -0.30 (15:19) ユーロ 99.38 - 99.40 -0.02 (15:19)
先物から一段高で、月末のお化粧カイですね、8870円台大引けに為替はドル円では若干円高に・・
17億株台出来高が、商いからは盛り上がりに欠けますが、9,000円回復は?
日経平均8800円台回復、先物主導で一段高=28日後場2012/06/28 15:14
28日後場の日経平均株価は前日比143円62銭高の8874円11銭と大幅続伸。終値としては21日以来1週間ぶりに8800円台を回復した。先物への断続的な買いを支えにしっかりした展開が続き、上げ幅を拡大した。ユーロ・円の下げ渋りも支え。また、期末接近でドレッシング買い期待が膨らんだとの指摘もある。東証1部の出来高は17億583万株。売買代金は1兆41億円。騰落銘柄数は値上がり1228銘柄、値下がり348銘柄、変わらず96銘柄。
市場からは「海外の悪材料に反応しにくく、米国では雇用や、個人消費と並んで景気を反映するといわれる住宅関連指標も良好。以前よりも買いを入れやすい環境になっていることは確か。無論、きょうから始まるEU(欧州連合)首脳会議を忘れているわけではなく、一本調子では行かないだろうが、欧州問題がすぐに解決すると思っている投資家はいない。EU首脳会議でそれなりに議論が進めば、日経平均株価も200日移動平均線を試す展開が期待される」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株が買われた。MS&AD <8725> など保険株や、三菱地所 <8802> など不動産株も堅調。NTTドコモ <9437> 、ソフトバンク <9984> など情報通信株も引き締まった。不二家 <2211> 、JT <2914> など食品株もしっかり。中部電 <9502> など電力株も継続物色された。いすゞ <7202> 、トヨタ <7203> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も上げ基調。クボタ <6326> など機械株も高い。
半面、個別で、レナウン <3606> 、ペガサス <6262> 、ヒマラヤ <7514> など前日までに急上昇していた小型株の一角が利益確定売りに押された。ほか、クラレ <3405> 、コナミ <9766> 、ファーストリテ <9983> なども安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>◇<東証>ニチレイが3カ月ぶり高値 チャートは上値試しを示唆
(14時25分、コード2871)小幅に続伸。前場に一時前日比6円(1.6%)高の388円まで買われ、3月30日以来約3カ月ぶりの高値を付けた。午後も堅調。目新しい材料は見あたらないが、業績が好調な内需関連株として投資家の人気を集めている。ニチレイの2013年3月期の連結純利益は前期比27%増を見込む。「消費者の内食回帰や節約志向が続いており、冷凍食品の売れ行きが好調」(国内証券の食品担当アナリスト)という。
テクニカル分析面では、日足チャートが5月31日を底に右肩上がりで推移している。足元では、株価が4〜5月にもみ合っていた水準である370円を上抜けた。中期波動の目安となる13週移動平均が下げ止まってきていることもあり、市場では「3月につけた年初来高値である403円を試す展開となる」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1961/T 三機工 東証1部 建設業 431 (15:00) +44 +11.36% 733
2 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 255 (15:00) +26 +11.35% 3056.7
3 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1375 (15:00) +113 +8.95% 51.5
4 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 61 (15:00) +5 +8.92% 3359
5 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 61 (15:00) +5 +8.92% 5354
6 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 103 (15:00) +8 +8.42% 8857.5
7 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 500 (15:00) +38 +8.22% 515
8 7241/T フタバ 東証1部 輸送用機器 413 (15:00) +30 +7.83% 515.7
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 159 (15:00) +11 +7.43% 8806.15
10 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 310 (15:00) +21 +7.26% 11
11 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 254 (15:00) +17 +7.17% 50.1
12 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 172 (15:00) +11 +6.83% 26
13 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1528 (15:00) +95 +6.62% 543.4
14 9232/T パスコ 東証1部 空運業 242 (15:00) +15 +6.60% 116
15 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 211 (15:00) +13 +6.56% 59
16 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 1039 (15:00) +63 +6.45% 1794.2
17 8194/T ライフコーポ 東証1部 小売業 1793 (15:00) +107 +6.34% 31.8
18 8563/T 大東銀 東証1部 銀行業 67 (15:00) +4 +6.34% 1531
19 8392/T 大分銀 東証1部 銀行業 254 (15:00) +15 +6.27% 202
20 6315/T TOWA 東証1部 機械 579 (15:00) +34 +6.23% 4.6
>◇東証大引け、続伸で約1カ月半ぶり高値 機関投資家の買い観測
28日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比143円62銭(1.65%)高の8874円11銭で5月17日以来、約1カ月半ぶりの高い水準を付けた。過度な景気減速懸念の後退で前日の米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。後場は6月末の株価水準を意識した機関投資家の「ドレッシング(お化粧)買い」が断続的に入ったといい、一段高となる場面があった。7月の日銀金融政策決定会合における追加金融緩和の思惑も買いを誘ったといい、銀行や保険、不動産株などが全面高。ソフトバンクが売買を伴って上昇し、連日で年初来高値を更新した。
円相場が対ドルで強含んだことや、アジア株式相場の上値の重さは特に重荷とならなかった。アジア市場で日本株の上げが目立ったことについて、市場ではお化粧買いのほかにも、6月末特有の一時的な好需給が指摘された。
海外ヘッジファンドによる手じまい目的の株価指数先物への買い戻しや企業のボーナス支給による社員持ち株会の買いなどの要因が挙がっていた。28、29の両日開かれる欧州連合(EU)首脳会議については「事前の期待が乏しいため、改めて売り込まれる可能性も小さいだろう」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声が聞かれる。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、終値は758.81と5月10日(765.42)以来の高値を付けた。
東証1部の売買代金は概算で1兆41億円と2日ぶりの1兆円台。売買高は17億0583万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1228、値下がり銘柄数は348、変わらずは96だった。東証1部の新高値更新銘柄は42と、4月27日(48)以来、約2カ月ぶりの高水準だった。
三菱UFJ、トヨタ、みずほFG、三井住友FG、ファナック、NTT、キヤノン、JT、JR東海が売買を伴って上昇し、ダイエーが大幅高。エーザイは米国で肥満症治療薬が承認されたことを手掛かりに年初来高値を更新した。ルック、ファストリ、グリー、TDKが小安く、レナウン、パイオニアの下げが目立つ。
東証2部株価指数は続伸。山洋電、富士製薬、オオバが上昇し、マミヤOPが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>東亜建が一時9%高 自社株買いを好感
(14時15分、コード1885)大幅続伸。午後に急伸し、前日比12円(9%)高の144円まで上昇した。14時に自社株の取得を発表し、株式需給の改善を期待した買いが膨らんでいる。自社株買いの上限は自己株式を除く発行済み株式総数の1.86%にあたる400万株、5億円で7月2日〜2013年3月22日までに取得する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<東証>ダイエーが急騰 上昇率14%超 「短期筋の買い」の見方
(14時15分、コード8263)後場入り後に急騰。値動きの軽さに着目した目先筋の買いも巻き込んで、一時は前日比34円高の263円まで上昇、値上がり率は14%を超えた。7月6日に2012年3〜5月期決算の発表を予定する。前の年の同じ時期は東日本大震災後の消費低迷や震災絡みの特別損失の計上が響き、最終赤字だった。今回の決算は震災の反動による収益改善が期待できることから「先回りの買いが集まった」との声が聞かれた。「内需株が物色されやすい地合いのなかで米ウォルマートなどの小売株高を背景に、短期筋の物色の矛先が向かった」(みずほインベスターズ証券の稲泉雄朗エクイティ情報部長)との見方があった。
中堅内需株ではライフコーポ(8194)やサンリオ(8136)も大幅高となっている。〔日経QUICK
<東証>トヨタが一段高 5月の国内生産2.6倍
(14時、コード7203)午後に一段高となり、一時前日比85円(2.8%)高の3115円まで買われる場面があった。取引時間中に発表した5月の国内生産実績は前年同月比2.6倍の27万4811台だった。増加は10カ月連続。「5月の生産については株価に織り込まれていたためサプライズはない」(国内証券)との声があるが、市場では改めて買い安心感が広がったようだ。海外生産は2.7倍の48万6960台と6カ月連続で増加した。
トヨタ株は6月以降、2900円〜3100円でもみ合いを続けている。野村証券の桾本将隆シニアアナリストは「下期の国内生産のうち、国内での販売はエコカー補助金の反動減があるが、輸出は米国を中心に好調を維持する」と指摘。3〜5月期決算で業績のV字回復が確認できれば株価は上昇基調に入ると見ている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (15:00) +5 +3.93% 141897.8
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 372 (15:00) +10 +2.76% 83540.2
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 177 (15:00) +3 +1.72% 31362
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 93 (15:00) +3 +3.33% 24238
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (15:00) +2 +0.71% 23904.1
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 295 (15:00) +6 +2.07% 23634
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 103 (15:00) +2 +1.98% 22814
8 4005/T 住友化 東証1部 化学 240 (15:00) -3 -1.23% 22751
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 651 (15:00) -3 -0.45% 18870
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (15:00) +6 +1.26% 18638
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 181 (15:00) +5 +2.84% 18042
12 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 271 (15:00) -14 -4.91% 17070.7
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 235 (15:00) +9 +3.98% 16301
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 631 (15:00) +13 +2.10% 15666.1
15 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 58 (15:00) -1 -1.69% 14965.9
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 153 (15:00) -2 -1.29% 14890
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 403 (15:00) 0 0.00% 13412
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 734 (15:00) +13 +1.80% 13268
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 321 (15:00) +5 +1.58% 13246
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (15:00) 0 0.00% 12704
◇<東証>日本オラクルが年初来高値 今月7日以降は下落日ゼロ
(13時55分、コード4716)後場に入って一段高。一時は前日比120円(3.8%)高の3285円まで買われた。4月2日以来約3カ月ぶりに年初来高値を更新した。26日に好決算と増配を発表し、好感した買いが続いている。好業績観測を背景に、今月7日以降、株価は下落した日が無い。7日からきょうの高値までの上昇率は16%あまりに達した。
岩井コスモ証券は27日付で新規に投資判断を5段階で上から2番目の「B+」とした。大和証券も同日付で5段階で上から2番目の「2」に格上げするなど、高評価が相次いでいる。
岩井コスモの川崎朝映担当アナリストはリポートで「最近は企業のIT投資マインドの改善が続いており、足元もクラウドや、膨大なデータ『ビッグデータ』関連等での案件が積み上がっている」と指摘。「会社の中期計画で目標としている年平均10%の利益成長を達成できる」と分析している。
信用取引の売り残が買い残を大幅に上回り、株式需給は逼迫した状況にある。売り方の買い戻しが入りやすいことも、買いに弾みを付けているようだ。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6262/T ペガサス 東証1部 機械 194 (15:00) -15 -7.17% 341.8
2 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 111 (15:00) -7 -5.93% 2517
3 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 137 (15:00) -8 -5.51% 7958.6
4 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 271 (15:00) -14 -4.91% 17070.7
5 7514/T ヒマラヤ 東証1部 小売業 720 (14:59) -37 -4.88% 401.9
6 6306/T 日 工 東証1部 機械 308 (15:00) -14 -4.34% 108
7 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 140 (15:00) -6 -4.10% 533
8 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 432 (15:00) -17 -3.78% 1141.9
9 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 137 (15:00) -5 -3.52% 76
10 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 576 (15:00) -21 -3.51% 965.2
11 1814/T 大末建 東証1部 建設業 55 (15:00) -2 -3.50% 680
12 4666/T パーク24 東証1部 不動産業 1156 (15:00) -42 -3.50% 970
13 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1323 (15:00) -48 -3.50% 186.1
14 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 445 (15:00) -16 -3.47% 6638
15 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 56 (15:00) -2 -3.44% 1720
16 2327/T NSSOL 東証1部 情報・通信業 1336 (15:00) -43 -3.11% 526.7
17 5991/T ニッパツ 東証1部 金属製品 853 (15:00) -27 -3.06% 2185.8
18 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 286 (15:00) -9 -3.05% 390
19 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 355 (15:00) -11 -3.00% 17
20 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 361 (15:00) -11 -2.95% 6125
株式・大引け】景気の先行き警戒感薄れ2日続伸、日経平均は8800円台を回復 - 12/06/28 | 15:23
28日の東京株式市場は2日続伸。日経平均株価は前日終値比143円62銭高の8874円11銭、TOPIXは13.33ポイント高の758.81といずれも前日に続き上昇した。東証1部の出来高は概算で17億0583万株、売買代金は1兆0041億円。
米国景気の先行きに対する警戒感が薄れたことで、前日の欧米市場が上昇。それを受けて、本日の東京市場は日経平均が85円58銭高の8816円07銭で寄り付いた。前引けは79円72銭高の8810円21銭だったが、後場に入って先物に小口の買いが入り、月末にかけて「ドレッシング買い」が入るのではとの思惑も手伝って、ジリジリと値を上げた。大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する昼の「バスケット取引」は280億円で「売り買い均衡」(大手証券)。
東証1部の値上がり銘柄は1228(全体の73.3%)、値下がり銘柄348(同20.7%)、96銘柄が変わらずだった。東証33業種は全業種で値上がり。騰落率1位はその他金融で3.06%で、保険、銀行などが上位を占めた。
個別では。中国の景気刺激策への期待感から中国関連株のファナック、コマツなどが値上がり。三機工業や高松コンストラクショングループなど自社株買いを発表した銘柄も上昇した。一方で、ファーストリテイリング、TDKなどが値を下げた。
今後のポイントは、本日から始まるEU首脳会議。ドイツのメルケル首相の発言などから「危機対応策に対する過度の期待感は薄らいでいる」(市場関係者)が、どのような成果が示されるかには要注目。国内では民主党分裂、小沢新党を巡る政局の行方が注目される。・・東洋経済
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6336/T 石井表記 東証2部 機械 149 (15:00) +18 +13.74% 50.6
2 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 87 (15:00) +10 +12.98% 277
3 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 196 (14:56) +13 +7.10% 153
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 64 (15:00) +4 +6.66% 119
5 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (15:00) +1 +6.66% 4383
6 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 83 (10:59) +5 +6.41% 7
7 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 374 (14:59) +20 +5.64% 1.5
8 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 95 (15:00) +5 +5.55% 285
9 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 98 (14:59) +5 +5.37% 112.6
10 6271/T ニッセイ 東証2部 機械 777 (14:58) +39 +5.28% 2
11 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 129 (12:34) +6 +4.87% 8
12 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1855 (15:00) +82 +4.62% 15.4
13 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 298 (14:55) +12 +4.19% 3.8
14 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 557 (12:59) +20 +3.72% 0.2
15 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30550 (14:40) +1050 +3.55% 0.02
16 9384/T 内外トランス 東証2部 倉庫運輸関連 999 (14:41) +34 +3.52% 3.8
17 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 264 (13:50) +9 +3.52% 15.5
18 7726/T 黒田精 東証2部 機械 148 (13:33) +5 +3.49% 8
19 9622/T スペース 東証2部 サービス業 510 (14:57) +17 +3.44% 12.6
20 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 258 (14:05) +8 +3.20% 4
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (15:00) -1 -6.66% 69
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (15:00) -1 -5.88% 1190.8
3 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 551 (14:35) -29 -5.00% 3
4 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 309 (14:57) -13 -4.03% 7.3
5 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 153 (09:43) -6 -3.77% 5
6 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 59 (15:00) -2 -3.27% 28
7 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 59 (15:00) -2 -3.27% 312
8 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 150 (14:59) -5 -3.22% 189
9 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 111 (14:53) -3 -2.63% 6
10 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 266 (14:59) -7 -2.56% 2
11 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 77 (14:56) -2 -2.53% 85
12 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 154 (14:57) -4 -2.53% 4.3
13 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 118 (09:00) -3 -2.47% 5
14 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 475 (12:34) -12 -2.46% 7.8
15 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 158 (14:41) -4 -2.46% 384
16 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 40 (14:39) -1 -2.43% 27.5
17 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 813 (15:00) -20 -2.40% 18
18 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2041 (15:00) -49 -2.34% 5
19 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 136 (14:46) -3 -2.15% 36
20 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2280 (13:17) -50 -2.14% 0.8
マザーズ指数反発、サイバーなど主力株堅調=新興市場・28日2012/06/28 15:13
マザーズ指数が3日ぶりに反発。東京市場全般に連動して新興市場も上昇。主力銘柄が堅調でサイバーエージェント <4751> やACCESS <4813> が強い。売買代金も高水準を維持した。業績計画増額のポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス <3657> が急騰し、上場3日目のモブキャスト <3664> は過熱感から大幅安。ジャスダックも主力が堅調。太陽電池関連のウエストホールディングス <1407> 、直近IPO(新規上場)のハピネス・アンド・ディ <3174> など個別物色も盛ん。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 29100 (15:00) +5000 +20.74% 0.28
2 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 65000 (15:00) +10000 +18.18% 0.11
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3000 (15:00) +401 +15.42% 207.6
4 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3850 (15:00) +500 +14.92% 116.888
5 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2317 (15:00) +227 +10.86% 57.7
6 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 48250 (15:00) +4250 +9.65% 1.995
7 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 798 (15:00) +53 +7.11% 66.3
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 159400 (14:56) +9200 +6.12% 0.127
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14990 (14:57) +790 +5.56% 0.273
10 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 164 (15:00) +8 +5.12% 337.8
11 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 126100 (15:00) +6100 +5.08% 1.368
12 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 80800 (14:50) +3800 +4.93% 0.444
13 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25700 (14:57) +1080 +4.38% 0.112
14 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1369 (15:00) +53 +4.02% 166.5
15 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 571 (15:00) +20 +3.62% 111
16 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 68200 (14:53) +2200 +3.33% 0.017
17 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 225000 (14:52) +7100 +3.25% 0.003
18 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 44700 (15:00) +1400 +3.23% 15.071
19 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 27800 (11:26) +800 +2.96% 0.064
20 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 55800 (15:00) +1600 +2.95% 0.043
>◇新興株28日、ジャスダックは3日ぶり反発 投資家心理改善
28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに反発した。大引けは前日比5円21銭(0.39%)高の1327円77銭だった。前日の米株式相場の上昇を受け、日経平均株価が8800円台を回復。投資家心理の改善を背景に新興市場でも買いが入った。楽天など時価総額の大きい銘柄が堅調だったほか、値動きの軽い小型株も短期の資金が流入した。欧州連合(EU)首脳会議を控えて、外部環境の影響を受けづらい銘柄が多いことも支えとなった。半面、EAJなど短期的な過熱化が強い銘柄は利益確定売りが出た。
ジャスダック市場の売買代金は概算で180億円、売買高は2948万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。
ウエストHDや3DM、ハピネス&Dが上昇。半面、夢の街創造、ピーエスシー、フェローテクが下落した。
東証マザーズ指数も3日ぶりに反発した。大引けは前日比1.93ポイント(0.55%)高の353.37だった。ゲーム関連で直近上場のモブキャスが売られ、前日下げたサイバーやエイチームが買い戻された。ナノキャリアやリブセンスが上昇。半面、日本風力開発やスカイマークが下落した。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 419 (14:57) -100 -19.26% 92.1
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 18450 (14:59) -3550 -16.13% 2.719
3 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2180 (15:00) -319 -12.76% 1216.2
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 125000 (15:00) -14900 -10.65% 21.315
5 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1001 (14:58) -98 -8.91% 1.07
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (14:47) -2750 -8.66% 0.038
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 361 (15:00) -28 -7.19% 1226.8
8 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 27000 (15:00) -2000 -6.89% 0.162
9 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 112200 (15:00) -7800 -6.50% 0.375
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 22500 (15:00) -1470 -6.13% 1.036
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 25610 (15:00) -1630 -5.98% 0.145
12 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 103 (14:50) -6 -5.50% 33
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 39 (14:37) -2 -4.87% 179.3
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 558 (15:00) -25 -4.28% 47.3
15 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 730 (14:59) -32 -4.19% 33.6
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 506 (15:00) -21 -3.98% 966.2
17 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 701 (15:00) -27 -3.70% 22
18 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 117500 (14:42) -4500 -3.68% 0.033
19 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 371 (15:00) -14 -3.63% 58.8
20 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 401 (15:00) -14 -3.37% 1.332
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
寝不足の脳は不快なものに反応、抑制利きにくい(読売新聞) - goo ニュース
225先物(12/09) 8870 +130 (15:15) 東証2部指数 2294.74 +8.93 (15:00)
TOPIX 758.81 +13.33 (15:00) ドル/円 79.41 - 79.44 (15:17)
USドル 79.42 - 79.44 -0.30 (15:19) ユーロ 99.38 - 99.40 -0.02 (15:19)
先物から一段高で、月末のお化粧カイですね、8870円台大引けに為替はドル円では若干円高に・・
17億株台出来高が、商いからは盛り上がりに欠けますが、9,000円回復は?
日経平均8800円台回復、先物主導で一段高=28日後場2012/06/28 15:14
28日後場の日経平均株価は前日比143円62銭高の8874円11銭と大幅続伸。終値としては21日以来1週間ぶりに8800円台を回復した。先物への断続的な買いを支えにしっかりした展開が続き、上げ幅を拡大した。ユーロ・円の下げ渋りも支え。また、期末接近でドレッシング買い期待が膨らんだとの指摘もある。東証1部の出来高は17億583万株。売買代金は1兆41億円。騰落銘柄数は値上がり1228銘柄、値下がり348銘柄、変わらず96銘柄。
市場からは「海外の悪材料に反応しにくく、米国では雇用や、個人消費と並んで景気を反映するといわれる住宅関連指標も良好。以前よりも買いを入れやすい環境になっていることは確か。無論、きょうから始まるEU(欧州連合)首脳会議を忘れているわけではなく、一本調子では行かないだろうが、欧州問題がすぐに解決すると思っている投資家はいない。EU首脳会議でそれなりに議論が進めば、日経平均株価も200日移動平均線を試す展開が期待される」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株や、アコム <8572> などノンバンク株が買われた。MS&AD <8725> など保険株や、三菱地所 <8802> など不動産株も堅調。NTTドコモ <9437> 、ソフトバンク <9984> など情報通信株も引き締まった。不二家 <2211> 、JT <2914> など食品株もしっかり。中部電 <9502> など電力株も継続物色された。いすゞ <7202> 、トヨタ <7203> など自動車株や、浜ゴム <5101> などタイヤ株も上げ基調。クボタ <6326> など機械株も高い。
半面、個別で、レナウン <3606> 、ペガサス <6262> 、ヒマラヤ <7514> など前日までに急上昇していた小型株の一角が利益確定売りに押された。ほか、クラレ <3405> 、コナミ <9766> 、ファーストリテ <9983> なども安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>◇<東証>ニチレイが3カ月ぶり高値 チャートは上値試しを示唆
(14時25分、コード2871)小幅に続伸。前場に一時前日比6円(1.6%)高の388円まで買われ、3月30日以来約3カ月ぶりの高値を付けた。午後も堅調。目新しい材料は見あたらないが、業績が好調な内需関連株として投資家の人気を集めている。ニチレイの2013年3月期の連結純利益は前期比27%増を見込む。「消費者の内食回帰や節約志向が続いており、冷凍食品の売れ行きが好調」(国内証券の食品担当アナリスト)という。
テクニカル分析面では、日足チャートが5月31日を底に右肩上がりで推移している。足元では、株価が4〜5月にもみ合っていた水準である370円を上抜けた。中期波動の目安となる13週移動平均が下げ止まってきていることもあり、市場では「3月につけた年初来高値である403円を試す展開となる」(岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジスト)との声があった。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1961/T 三機工 東証1部 建設業 431 (15:00) +44 +11.36% 733
2 8263/T ダイエー 東証1部 小売業 255 (15:00) +26 +11.35% 3056.7
3 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1375 (15:00) +113 +8.95% 51.5
4 8562/T 福島銀 東証1部 銀行業 61 (15:00) +5 +8.92% 3359
5 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 61 (15:00) +5 +8.92% 5354
6 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 103 (15:00) +8 +8.42% 8857.5
7 3880/T 大王紙 東証1部 パルプ・紙 500 (15:00) +38 +8.22% 515
8 7241/T フタバ 東証1部 輸送用機器 413 (15:00) +30 +7.83% 515.7
9 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 159 (15:00) +11 +7.43% 8806.15
10 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 310 (15:00) +21 +7.26% 11
11 6428/T オーイズミ 東証1部 機械 254 (15:00) +17 +7.17% 50.1
12 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 172 (15:00) +11 +6.83% 26
13 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1528 (15:00) +95 +6.62% 543.4
14 9232/T パスコ 東証1部 空運業 242 (15:00) +15 +6.60% 116
15 8537/T 大光銀 東証1部 銀行業 211 (15:00) +13 +6.56% 59
16 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 1039 (15:00) +63 +6.45% 1794.2
17 8194/T ライフコーポ 東証1部 小売業 1793 (15:00) +107 +6.34% 31.8
18 8563/T 大東銀 東証1部 銀行業 67 (15:00) +4 +6.34% 1531
19 8392/T 大分銀 東証1部 銀行業 254 (15:00) +15 +6.27% 202
20 6315/T TOWA 東証1部 機械 579 (15:00) +34 +6.23% 4.6
>◇東証大引け、続伸で約1カ月半ぶり高値 機関投資家の買い観測
28日の東京株式市場で日経平均株価は続伸した。終値は前日比143円62銭(1.65%)高の8874円11銭で5月17日以来、約1カ月半ぶりの高い水準を付けた。過度な景気減速懸念の後退で前日の米株式相場が上昇した流れを引き継いだ。後場は6月末の株価水準を意識した機関投資家の「ドレッシング(お化粧)買い」が断続的に入ったといい、一段高となる場面があった。7月の日銀金融政策決定会合における追加金融緩和の思惑も買いを誘ったといい、銀行や保険、不動産株などが全面高。ソフトバンクが売買を伴って上昇し、連日で年初来高値を更新した。
円相場が対ドルで強含んだことや、アジア株式相場の上値の重さは特に重荷とならなかった。アジア市場で日本株の上げが目立ったことについて、市場ではお化粧買いのほかにも、6月末特有の一時的な好需給が指摘された。
海外ヘッジファンドによる手じまい目的の株価指数先物への買い戻しや企業のボーナス支給による社員持ち株会の買いなどの要因が挙がっていた。28、29の両日開かれる欧州連合(EU)首脳会議については「事前の期待が乏しいため、改めて売り込まれる可能性も小さいだろう」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声が聞かれる。
東証株価指数(TOPIX)も続伸し、終値は758.81と5月10日(765.42)以来の高値を付けた。
東証1部の売買代金は概算で1兆41億円と2日ぶりの1兆円台。売買高は17億0583万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1228、値下がり銘柄数は348、変わらずは96だった。東証1部の新高値更新銘柄は42と、4月27日(48)以来、約2カ月ぶりの高水準だった。
三菱UFJ、トヨタ、みずほFG、三井住友FG、ファナック、NTT、キヤノン、JT、JR東海が売買を伴って上昇し、ダイエーが大幅高。エーザイは米国で肥満症治療薬が承認されたことを手掛かりに年初来高値を更新した。ルック、ファストリ、グリー、TDKが小安く、レナウン、パイオニアの下げが目立つ。
東証2部株価指数は続伸。山洋電、富士製薬、オオバが上昇し、マミヤOPが下落した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<NQN>◇<東証>東亜建が一時9%高 自社株買いを好感
(14時15分、コード1885)大幅続伸。午後に急伸し、前日比12円(9%)高の144円まで上昇した。14時に自社株の取得を発表し、株式需給の改善を期待した買いが膨らんでいる。自社株買いの上限は自己株式を除く発行済み株式総数の1.86%にあたる400万株、5億円で7月2日〜2013年3月22日までに取得する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<東証>ダイエーが急騰 上昇率14%超 「短期筋の買い」の見方
(14時15分、コード8263)後場入り後に急騰。値動きの軽さに着目した目先筋の買いも巻き込んで、一時は前日比34円高の263円まで上昇、値上がり率は14%を超えた。7月6日に2012年3〜5月期決算の発表を予定する。前の年の同じ時期は東日本大震災後の消費低迷や震災絡みの特別損失の計上が響き、最終赤字だった。今回の決算は震災の反動による収益改善が期待できることから「先回りの買いが集まった」との声が聞かれた。「内需株が物色されやすい地合いのなかで米ウォルマートなどの小売株高を背景に、短期筋の物色の矛先が向かった」(みずほインベスターズ証券の稲泉雄朗エクイティ情報部長)との見方があった。
中堅内需株ではライフコーポ(8194)やサンリオ(8136)も大幅高となっている。〔日経QUICK
<東証>トヨタが一段高 5月の国内生産2.6倍
(14時、コード7203)午後に一段高となり、一時前日比85円(2.8%)高の3115円まで買われる場面があった。取引時間中に発表した5月の国内生産実績は前年同月比2.6倍の27万4811台だった。増加は10カ月連続。「5月の生産については株価に織り込まれていたためサプライズはない」(国内証券)との声があるが、市場では改めて買い安心感が広がったようだ。海外生産は2.7倍の48万6960台と6カ月連続で増加した。
トヨタ株は6月以降、2900円〜3100円でもみ合いを続けている。野村証券の桾本将隆シニアアナリストは「下期の国内生産のうち、国内での販売はエコカー補助金の反動減があるが、輸出は米国を中心に好調を維持する」と指摘。3〜5月期決算で業績のV字回復が確認できれば株価は上昇基調に入ると見ている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (15:00) +5 +3.93% 141897.8
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 372 (15:00) +10 +2.76% 83540.2
3 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 177 (15:00) +3 +1.72% 31362
4 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 93 (15:00) +3 +3.33% 24238
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 283 (15:00) +2 +0.71% 23904.1
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 295 (15:00) +6 +2.07% 23634
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 103 (15:00) +2 +1.98% 22814
8 4005/T 住友化 東証1部 化学 240 (15:00) -3 -1.23% 22751
9 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 651 (15:00) -3 -0.45% 18870
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 479 (15:00) +6 +1.26% 18638
11 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 181 (15:00) +5 +2.84% 18042
12 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 271 (15:00) -14 -4.91% 17070.7
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 235 (15:00) +9 +3.98% 16301
14 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 631 (15:00) +13 +2.10% 15666.1
15 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 58 (15:00) -1 -1.69% 14965.9
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 153 (15:00) -2 -1.29% 14890
17 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 403 (15:00) 0 0.00% 13412
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 734 (15:00) +13 +1.80% 13268
19 7011/T 三菱重 東証1部 機械 321 (15:00) +5 +1.58% 13246
20 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 56 (15:00) 0 0.00% 12704
◇<東証>日本オラクルが年初来高値 今月7日以降は下落日ゼロ
(13時55分、コード4716)後場に入って一段高。一時は前日比120円(3.8%)高の3285円まで買われた。4月2日以来約3カ月ぶりに年初来高値を更新した。26日に好決算と増配を発表し、好感した買いが続いている。好業績観測を背景に、今月7日以降、株価は下落した日が無い。7日からきょうの高値までの上昇率は16%あまりに達した。
岩井コスモ証券は27日付で新規に投資判断を5段階で上から2番目の「B+」とした。大和証券も同日付で5段階で上から2番目の「2」に格上げするなど、高評価が相次いでいる。
岩井コスモの川崎朝映担当アナリストはリポートで「最近は企業のIT投資マインドの改善が続いており、足元もクラウドや、膨大なデータ『ビッグデータ』関連等での案件が積み上がっている」と指摘。「会社の中期計画で目標としている年平均10%の利益成長を達成できる」と分析している。
信用取引の売り残が買い残を大幅に上回り、株式需給は逼迫した状況にある。売り方の買い戻しが入りやすいことも、買いに弾みを付けているようだ。〔日経QUICKニュース
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6262/T ペガサス 東証1部 機械 194 (15:00) -15 -7.17% 341.8
2 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 111 (15:00) -7 -5.93% 2517
3 3606/T レナウン 東証1部 繊維製品 137 (15:00) -8 -5.51% 7958.6
4 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 271 (15:00) -14 -4.91% 17070.7
5 7514/T ヒマラヤ 東証1部 小売業 720 (14:59) -37 -4.88% 401.9
6 6306/T 日 工 東証1部 機械 308 (15:00) -14 -4.34% 108
7 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 140 (15:00) -6 -4.10% 533
8 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 432 (15:00) -17 -3.78% 1141.9
9 8181/T 東天紅 東証1部 小売業 137 (15:00) -5 -3.52% 76
10 3656/T KLab 東証1部 情報・通信業 576 (15:00) -21 -3.51% 965.2
11 1814/T 大末建 東証1部 建設業 55 (15:00) -2 -3.50% 680
12 4666/T パーク24 東証1部 不動産業 1156 (15:00) -42 -3.50% 970
13 6651/T 日東工 東証1部 電気機器 1323 (15:00) -48 -3.50% 186.1
14 4182/T 三菱ガス 東証1部 化学 445 (15:00) -16 -3.47% 6638
15 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 56 (15:00) -2 -3.44% 1720
16 2327/T NSSOL 東証1部 情報・通信業 1336 (15:00) -43 -3.11% 526.7
17 5991/T ニッパツ 東証1部 金属製品 853 (15:00) -27 -3.06% 2185.8
18 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 286 (15:00) -9 -3.05% 390
19 2120/T ネクスト 東証1部 サービス業 355 (15:00) -11 -3.00% 17
20 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 361 (15:00) -11 -2.95% 6125
株式・大引け】景気の先行き警戒感薄れ2日続伸、日経平均は8800円台を回復 - 12/06/28 | 15:23
28日の東京株式市場は2日続伸。日経平均株価は前日終値比143円62銭高の8874円11銭、TOPIXは13.33ポイント高の758.81といずれも前日に続き上昇した。東証1部の出来高は概算で17億0583万株、売買代金は1兆0041億円。
米国景気の先行きに対する警戒感が薄れたことで、前日の欧米市場が上昇。それを受けて、本日の東京市場は日経平均が85円58銭高の8816円07銭で寄り付いた。前引けは79円72銭高の8810円21銭だったが、後場に入って先物に小口の買いが入り、月末にかけて「ドレッシング買い」が入るのではとの思惑も手伝って、ジリジリと値を上げた。大口投資家が複数銘柄をまとめて売買する昼の「バスケット取引」は280億円で「売り買い均衡」(大手証券)。
東証1部の値上がり銘柄は1228(全体の73.3%)、値下がり銘柄348(同20.7%)、96銘柄が変わらずだった。東証33業種は全業種で値上がり。騰落率1位はその他金融で3.06%で、保険、銀行などが上位を占めた。
個別では。中国の景気刺激策への期待感から中国関連株のファナック、コマツなどが値上がり。三機工業や高松コンストラクショングループなど自社株買いを発表した銘柄も上昇した。一方で、ファーストリテイリング、TDKなどが値を下げた。
今後のポイントは、本日から始まるEU首脳会議。ドイツのメルケル首相の発言などから「危機対応策に対する過度の期待感は薄らいでいる」(市場関係者)が、どのような成果が示されるかには要注目。国内では民主党分裂、小沢新党を巡る政局の行方が注目される。・・東洋経済
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6336/T 石井表記 東証2部 機械 149 (15:00) +18 +13.74% 50.6
2 5964/T 洋刃物 東証2部 金属製品 87 (15:00) +10 +12.98% 277
3 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 196 (14:56) +13 +7.10% 153
4 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 64 (15:00) +4 +6.66% 119
5 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 16 (15:00) +1 +6.66% 4383
6 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 83 (10:59) +5 +6.41% 7
7 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 374 (14:59) +20 +5.64% 1.5
8 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 95 (15:00) +5 +5.55% 285
9 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 98 (14:59) +5 +5.37% 112.6
10 6271/T ニッセイ 東証2部 機械 777 (14:58) +39 +5.28% 2
11 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 129 (12:34) +6 +4.87% 8
12 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1855 (15:00) +82 +4.62% 15.4
13 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 298 (14:55) +12 +4.19% 3.8
14 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 557 (12:59) +20 +3.72% 0.2
15 8940/T インテリックス 東証2部 不動産業 30550 (14:40) +1050 +3.55% 0.02
16 9384/T 内外トランス 東証2部 倉庫運輸関連 999 (14:41) +34 +3.52% 3.8
17 9928/T ミロク情報 東証2部 情報・通信業 264 (13:50) +9 +3.52% 15.5
18 7726/T 黒田精 東証2部 機械 148 (13:33) +5 +3.49% 8
19 9622/T スペース 東証2部 サービス業 510 (14:57) +17 +3.44% 12.6
20 5922/T 那須鉄 東証2部 金属製品 258 (14:05) +8 +3.20% 4
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 14 (15:00) -1 -6.66% 69
2 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (15:00) -1 -5.88% 1190.8
3 1737/T 三井エンジ 東証2部 建設業 551 (14:35) -29 -5.00% 3
4 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 309 (14:57) -13 -4.03% 7.3
5 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 153 (09:43) -6 -3.77% 5
6 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 59 (15:00) -2 -3.27% 28
7 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 59 (15:00) -2 -3.27% 312
8 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 150 (14:59) -5 -3.22% 189
9 1846/T 鈴縫工 東証2部 建設業 111 (14:53) -3 -2.63% 6
10 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 266 (14:59) -7 -2.56% 2
11 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 77 (14:56) -2 -2.53% 85
12 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 154 (14:57) -4 -2.53% 4.3
13 9835/T ジュンテント 東証2部 小売業 118 (09:00) -3 -2.47% 5
14 3366/T 一六堂 東証2部 小売業 475 (12:34) -12 -2.46% 7.8
15 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 158 (14:41) -4 -2.46% 384
16 6495/T 宮入バル 東証2部 機械 40 (14:39) -1 -2.43% 27.5
17 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 813 (15:00) -20 -2.40% 18
18 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2041 (15:00) -49 -2.34% 5
19 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 136 (14:46) -3 -2.15% 36
20 4526/T 理ビタミン 東証2部 食料品 2280 (13:17) -50 -2.14% 0.8
マザーズ指数反発、サイバーなど主力株堅調=新興市場・28日2012/06/28 15:13
マザーズ指数が3日ぶりに反発。東京市場全般に連動して新興市場も上昇。主力銘柄が堅調でサイバーエージェント <4751> やACCESS <4813> が強い。売買代金も高水準を維持した。業績計画増額のポールトゥウィン・ピットクルーホールディングス <3657> が急騰し、上場3日目のモブキャスト <3664> は過熱感から大幅安。ジャスダックも主力が堅調。太陽電池関連のウエストホールディングス <1407> 、直近IPO(新規上場)のハピネス・アンド・ディ <3174> など個別物色も盛ん。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 29100 (15:00) +5000 +20.74% 0.28
2 6836/T プラットホーム 東証マザーズ 電気機器 65000 (15:00) +10000 +18.18% 0.11
3 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 3000 (15:00) +401 +15.42% 207.6
4 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3850 (15:00) +500 +14.92% 116.888
5 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2317 (15:00) +227 +10.86% 57.7
6 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 48250 (15:00) +4250 +9.65% 1.995
7 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 798 (15:00) +53 +7.11% 66.3
8 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 159400 (14:56) +9200 +6.12% 0.127
9 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 14990 (14:57) +790 +5.56% 0.273
10 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 164 (15:00) +8 +5.12% 337.8
11 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 126100 (15:00) +6100 +5.08% 1.368
12 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 80800 (14:50) +3800 +4.93% 0.444
13 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 25700 (14:57) +1080 +4.38% 0.112
14 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1369 (15:00) +53 +4.02% 166.5
15 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 571 (15:00) +20 +3.62% 111
16 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 68200 (14:53) +2200 +3.33% 0.017
17 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 225000 (14:52) +7100 +3.25% 0.003
18 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 44700 (15:00) +1400 +3.23% 15.071
19 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 27800 (11:26) +800 +2.96% 0.064
20 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 55800 (15:00) +1600 +2.95% 0.043
>◇新興株28日、ジャスダックは3日ぶり反発 投資家心理改善
28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3日ぶりに反発した。大引けは前日比5円21銭(0.39%)高の1327円77銭だった。前日の米株式相場の上昇を受け、日経平均株価が8800円台を回復。投資家心理の改善を背景に新興市場でも買いが入った。楽天など時価総額の大きい銘柄が堅調だったほか、値動きの軽い小型株も短期の資金が流入した。欧州連合(EU)首脳会議を控えて、外部環境の影響を受けづらい銘柄が多いことも支えとなった。半面、EAJなど短期的な過熱化が強い銘柄は利益確定売りが出た。
ジャスダック市場の売買代金は概算で180億円、売買高は2948万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は続伸した。
ウエストHDや3DM、ハピネス&Dが上昇。半面、夢の街創造、ピーエスシー、フェローテクが下落した。
東証マザーズ指数も3日ぶりに反発した。大引けは前日比1.93ポイント(0.55%)高の353.37だった。ゲーム関連で直近上場のモブキャスが売られ、前日下げたサイバーやエイチームが買い戻された。ナノキャリアやリブセンスが上昇。半面、日本風力開発やスカイマークが下落した。〔日経QUICK
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 419 (14:57) -100 -19.26% 92.1
2 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 18450 (14:59) -3550 -16.13% 2.719
3 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 2180 (15:00) -319 -12.76% 1216.2
4 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 125000 (15:00) -14900 -10.65% 21.315
5 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1001 (14:58) -98 -8.91% 1.07
6 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (14:47) -2750 -8.66% 0.038
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 361 (15:00) -28 -7.19% 1226.8
8 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 27000 (15:00) -2000 -6.89% 0.162
9 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 112200 (15:00) -7800 -6.50% 0.375
10 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 22500 (15:00) -1470 -6.13% 1.036
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 25610 (15:00) -1630 -5.98% 0.145
12 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 103 (14:50) -6 -5.50% 33
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 39 (14:37) -2 -4.87% 179.3
14 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 558 (15:00) -25 -4.28% 47.3
15 2178/T トライステージ 東証マザーズ サービス業 730 (14:59) -32 -4.19% 33.6
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 506 (15:00) -21 -3.98% 966.2
17 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 701 (15:00) -27 -3.70% 22
18 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 117500 (14:42) -4500 -3.68% 0.033
19 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 371 (15:00) -14 -3.63% 58.8
20 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 401 (15:00) -14 -3.37% 1.332
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
寝不足の脳は不快なものに反応、抑制利きにくい(読売新聞) - goo ニュース