Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

6月25日 大引け 日経平均 8734.62 -63.73 円の下げ渋りで弱含む

$
0
0
USドル 80.23 - 80.26 -0.21 (14:38) ユーロ 100.47 - 100.52 -0.62 (14:38)
日経平均 8734.62 -63.73 (15:00) 日経JQ平均 1336.67 +8.85 (15:11)
225先物(12/09) 8720 -60 (15:15) 東証2部指数 2289.66 +14.14 (15:00)
TOPIX 745.22 -5.70 (15:00) ドル/円 80.11 - 80.14 (15:18)
USドル 80.13 - 80.14 -0.31 (15:27) ユーロ 100.39 - 100.42 -0.70 (15:27)
イギリスポンド 124.86 - 124.93 -0.52 (15:27)
スイスフラン 83.59 - 83.64 -0.59 (15:27
USドル 80.09 - 80.12 -0.35 (15:42) ユーロ 100.18 - 100.22 -0.91 (15:42)

ユーロ円で99円台を見る動きかな・・・
若干ドル・ユーロ安へ・・225先物ー60と小安い大引けに・・
冴えない月末週間が・・出来高が超少なく、13億株台とは、
 外国証券経由・外人買いも国内投資家も・・見送りですか?・・
このまま夏相場へ・・寒々した夏相場かな?・・
 政局も小沢党対総与党?対立・・解散選挙へ?ユーロ圏も悪材料出尽くしとはゆかず?

日経平均63円安、円の下げ渋りで弱含む=25日後場2012/06/25 15:19
 25日後場の日経平均株価は前週末比63円73銭安の8734円62銭と続落。先物への断続的な売りに押されて軟化。円が対主要通貨で下げ渋ったため、輸出関連株を中心に下げ幅を広げた。ただ、週初ということもあって市場参加者は少なく、下値も限定的だった。東証1部の出来高は13億8677万株と4営業日ぶりに15億株を割り込み、売買代金は8378億円と3営業日ぶりの9000億円割れとなった。騰落銘柄数は値上がり609銘柄、値下がり927銘柄、変わらず133銘柄。

 国内投信のファンドマネジャーは「今週、来週と米国では重要な経済指標が多い。最近は市場予想を下回るものが多く目立つため、悪いものが続くようならいったん調整局面になるだろう。円安が進んでいるため、日本株については下値を探るほどではないが、25日移動平均線を意識することになりそう」と指摘している。週末にEU(欧州連合)首脳会議を控えるが、「議論される内容はすでに漏れ伝わっている。スペインの銀行救済も織り込み済みで、あまり材料にはならないのではないか。7月5日のECB(欧州中央銀行)理事会のほうが気になる」との見方を示している。

 業種別では、国際帝石 <1605> など資源開発株や、コスモ石 <5007> など石油株、三井物産 <8031> など商社株が売られた。商船三井 <9104> など海運株も軟調。TDK <6762> などハイテク株や、日産自 <7201> など自動車株は一段安。三菱UFJ <8306> など銀行株をはじめ、野村 <8604> など証券株や、第一生命 <8750> など保険株もさえない。関西電 <9503> など電力株も下押した。キッコーマン <2801> 、JT <2914> など食品株も安い。JR東海 <9022> 、日立物流 <9086> など陸運株も下落した。個別では、13年2月期第1四半期の連結決算で営業益46%減のキリン堂 <2660> や、子会社でサーバーなどのデータ消失が明らかになったヤフー <4689> などが弱含んだ。

 半面、ブリヂス <5108> などタイヤ株はしっかり。日水 <1332> など水産株も引き締まった。ハザマ <1719> などゼネコン株や、住友大阪 <5232> などセメント株も買いが優勢となった。日橋梁 <5912> など橋りょう株も高い。個別では、保育・福祉事業会社の持分法適用関連会社化と株主優待制度の新設を発表した明光ネット <4668> や、上限100万株の自社株買いを発表したコーセー <4922> などが継続物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、28業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 101 (15:00) +10 +10.98% 11838.2
2 1712/T ダイセキソリュ 東証1部 建設業 143900 (15:00) +11100 +8.35% 0.273
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 336 (15:00) +25 +8.03% 15645.85
4 7416/T はるやま 東証1部 小売業 550 (15:00) +40 +7.84% 81.2
5 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 198 (15:00) +14 +7.60% 2837.2
6 1814/T 大末建 東証1部 建設業 57 (15:00) +4 +7.54% 2143
7 4319/T TAC 東証1部 サービス業 156 (15:00) +10 +6.84% 351.3
8 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 716 (15:00) +45 +6.70% 1183
9 5992/T 中発条 東証1部 金属製品 305 (15:00) +18 +6.27% 29
10 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 102 (15:00) +6 +6.25% 564
11 4924/T DR.シーラボ 東証1部 化学 276200 (15:00) +15800 +6.06% 4.398
12 4668/T 明光ネット 東証1部 サービス業 754 (15:00) +43 +6.04% 181.2
13 5013/T ユシロ 化 東証1部 石油石炭製品 808 (15:00) +43 +5.62% 22.7
14 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 398 (15:00) +21 +5.57% 56
15 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 153 (15:00) +8 +5.51% 76.5
16 6951/T 日電子 東証1部 電気機器 193 (15:00) +10 +5.46% 174
17 4541/T 日医工 東証1部 医薬品 1704 (15:00) +87 +5.38% 382.4
18 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 59 (15:00) +3 +5.35% 27988.1
19 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1735 (15:00) +87 +5.27% 363
20 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 403 (15:00) +20 +5.22% 595.8
>◇東証大引け、続落 材料不足、売買代金は1兆円割れ
 25日の東京株式市場で日経平均株価は続落した。終値は前週末比63円73銭(0.72%)安い8734円62銭となった。午後に入り円相場が再び上昇基調を強めたことで円高への警戒感が台頭。輸出関連株が売られると相場の重荷となった。
 前週末に不良債権問題に直面するスペイン大手行への支援が固まったことや、独仏伊スペイン首脳が経済運営で成長に一定の配慮をする方針で合意したことなどから、米国株式相場が上昇。25日の取引開始前には円が約2カ月ぶり安値となる1ドル=80円台半ばまで売られたことが支援材料になって日経平均は上げて始まった。
 ただ、買いが一巡すると伸び悩んだ。「欧州経済の先行きには不透明感があり、本格的に買いを入れる環境ではない」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)といい、積極的に買い上がる動きは見られなかった。むしろ上値では相場の戻りを待っていた売りが出て株価指数を押し下げた。午後に入って円相場が1ドル=80円台前半まで買われたことで円高への警戒感も高まった。
 あすには衆院で消費増税関連法案の採決を控える。野党の協力もあり法案は通過する見込みだが、与党民主党内では造反の動きが目立ち始めた。規模によっては野田佳彦首相による政権運営に支障を来すほか、政界再編にも発展しかねない。直接的な影響は限定的とされるが投資家の関心は高く、売買の手控え要因として意識されたようだ。
 TOPIXは前週末比5.7ポイント(0.76%)安の745.22だった。業種別TOPIXでは「鉱業」や「海運業」の下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で8378億円。売買高は同13億8677万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は927、値上がりは609、横ばいは133だった。
 日産自やファナック、ホンダ、ソニー、キヤノン、三井物、国際石開帝石、シャープ、コマツ、日立が安い。一方でソフトバンクやパナソニック、グリー、NTTドコモがしっかり。
 東証2部指数は4日続伸。ネポンやオオバ、理ビタが高く、キャリアデザや新田ゼラチン、レーザーテクが安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
<東証>日ハムが上昇 「業績堅調で指標面で割安」との見方
(13時50分、コード2282)上昇。午前には一時前週末比19円(1.9%)高の1029円と5月2日以来約1カ月半ぶりの水準まで上昇。午後はやや上げ幅を縮小して推移している。SMBC日興証券が22日付リポートで目標株価を1260円から1310円に引き上げたことが買い材料視されている。「2012年4〜6月期業績は会社公表の計画線上で推移しており、PBR(株価純資産倍率)など指標面でみて割安」という。SMBC日興が同日付で目標株価を390円から410円に変更した伊藤ハ(2284)も高い。日ハムのPBRは約0.8倍、伊藤ハは約0.7倍。
 食肉業界では、昨年3月の東京電力福島第1原子力発電所の事故がきっかけで加工品などの販売減が続いていたが、足元では食肉市況が改善しつつある。日ハムの2013年3月期連結純利益の市場予想の平均値(QUICKコンセンサス)は前期比15%増の133億円で、会社予想の120億円を上回っている。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -3 -2.30% 93058
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (15:00) -4 -1.08% 31205.1
3 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 59 (15:00) +3 +5.35% 27988.1
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 281 (15:00) -6 -2.09% 27473.6
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 281 (15:00) -8 -2.76% 22163
6 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 728 (15:00) -20 -2.67% 22149
7 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 632 (15:00) +4 +0.63% 22126.4
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 177 (15:00) -1 -0.56% 19359
9 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 410 (15:00) -15 -3.52% 18668
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 297 (15:00) -2 -0.66% 17420
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 473 (15:00) -10 -2.07% 16136
12 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 336 (15:00) +25 +8.03% 15645.85
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 89 (15:00) 0 0.00% 15097
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 123 (15:00) -4 -3.14% 14653
15 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 166 (15:00) -5 -2.92% 13939
16 4651/T サニックス 東証1部 サービス業 293 (15:00) -6 -2.00% 13460.6
17 7011/T 三菱重 東証1部 機械 313 (15:00) 0 0.00% 13243
18 4005/T 住友化 東証1部 化学 250 (15:00) -7 -2.72% 12422
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (15:00) +1 +1.92% 11978
20 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 101 (15:00) +10 +10.98% 11838.2
>◇<東証>ニトリHDが3日ぶり反落 6月既存店売上高が3%減
(14時55分、コード9843)3営業日ぶりに反落。後場終盤に前週末比80円(1.2%)安の6820円まで下落する場面があった。22日の取引終了後に6月の既存店売上高が前年同月比3%減少したと発表。5月(2%減)と比べてやや悪化したことが売り材料視されている。27日に3〜5月期の決算発表を控えているため投資家の様子見姿勢が強く、積極的な売買は少ない。
 テクニカル分析上、日足チャートは前週末に25日移動平均を終値で約2週間ぶりに上回ったが、きょうは再び下回った。国内証券のテクニカルアナリストは「決算発表を受けて25日移動平均を上抜けることができるかが焦点」と話す。25日移動平均を明確に上抜ければ、その後は200日移動平均の水準で、一目均衡表の「雲」の下限でもある7200円前後が上値メドとして意識されるという。〔日経QUICK
デジタルデザインが急落、和解で特別損失を計上、業績予想への警戒感が高まる格好に
2012/06/25 14:04
 情報システム開発などを手掛けるデジタルデザイン <4764> が急落し、午後2時時点で1590円安の1万9470円まで売られている。前週末22日、訴訟が和解により解決し、和解金と訴訟費用で1億300万円を13年1月期第2四半期(12年2−7月)の単体決算に特別損失として計上すると発表した。業績予想の変更はないが、業績に対し警戒感が高まった格好となった。

 同社が、明光商会に対し和解金として7500万円を支払うことで、明光商会は請求を放棄することで和解が成立。今後は、全社一丸となって、本業のソフトウエア事業分野に注力していくとしている。
提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 21000 (14:59) -2500 -10.63% 5.449
2 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 36700 (14:58) -3300 -8.25% 0.25
3 9351/T 洋埠頭 東証1部 倉庫運輸関連 129 (15:00) -10 -7.19% 442
4 6927/T ヘリオステクノH 東証1部 電気機器 150 (15:00) -10 -6.25% 0.5
5 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 15 (15:00) -1 -6.25% 4302.6
6 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 26010 (14:56) -1690 -6.10% 0.143
7 6770/T アルプス 東証1部 電気機器 560 (15:00) -36 -6.04% 5404.3
8 6724/T エプソン 東証1部 電気機器 779 (15:00) -49 -5.91% 2986.7
9 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 80 (15:00) -5 -5.88% 1734
10 2660/T キリン堂 東証1部 小売業 546 (15:00) -34 -5.86% 33.7
11 1684/T 商品ETF 東証 その他 1055 (09:00) -64 -5.71% 0.2
12 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 78 (15:00) -4 -4.87% 72
13 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 11420 (15:00) -580 -4.83% 8.293
14 7831/T ウイルコHD 東証2部 その他製品 60 (14:44) -3 -4.76% 64
15 5942/T 日フイルコン 東証1部 金属製品 387 (15:00) -19 -4.67% 24.9
16 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 26700 (14:58) -1300 -4.64% 0.031
17 6996/T ニチコン 東証1部 電気機器 792 (15:00) -38 -4.57% 335.7
18 7840/T フラベッドH 東証1部 その他製品 167 (15:00) -8 -4.57% 337
19 8698/T マネックスG 東証1部 証券商品先物 13370 (15:00) -640 -4.56% 26.6
20 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 21 (15:00) -1 -4.54% 213
東洋経済・・ キヤノンは様子見気分の強い中で月末要因の円高通過後に期待 - 12/06/25 | 15:23
 キヤノン(7751)は後場も軟調で、大引けにかけて3165円(85円安)まで軟化し、終値も3170円(80円安)と冴えなかった。円相場が強含み傾向を続け、昼頃に比べても一段強張る展開のため、手控えムードが拭えない中、三菱UFJモルガン・スタンレー証券が目標株価を4730円から4000円に引き下げたと伝えられたことが様子見気分を助長したという。本日は、ソニー(6758)やホンダ(7267)にも同様の雰囲気があったようだ。ただ、キヤノンの信用倍率は1倍台。意外に売り買いが拮抗し、材料によっては大きく動きやすい状態とされ、月末要因の円高傾向を通過したあとに期待をつなぐ動きがある

>◇<東証>TDKが下げ幅拡大 サムスン急落で業績悪化懸念波及、チャートも弱気
(14時20分、コード6762)5日続落。後場に下げ幅を拡大し、前週末比160円(4.5%)安の3370円まで下落した。このところの軟調な展開を受けて、積極的な買いは見送られている。25日の韓国株式市場で総合電子機器大手のサムスン電子が業績悪化への警戒感から急落し、日本の電子部品や半導体関連株の一角に売りが波及した面もある。市場では「世界的な景気減速懸念でパソコンやスマートフォン(高機能携帯電話)の需要が減退するとの懸念があり、TDKなどにも業績下方修正の思惑が広がりやすい」(国内運用会社)との声があった。アドテスト(6857)も軟調。
 TDKはきょうの株価下落でチャート上では5日移動平均線が25日移動平均線に上から下向きに接近し、「デッドクロス」を形成する可能性も出ている。テクニカル分析上で短期的な下落局面入りを懸念した売りも出ているようだ。〔日経QUICKニュース〕

■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 34 (15:00) +4 +13.33% 5806.5
2 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 160 (15:00) +14 +9.58% 436
3 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 27 (15:00) +2 +8.00% 203
4 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 146 (15:00) +9 +6.56% 258
5 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 115 (14:20) +7 +6.48% 1
6 6365/T 電業社 東証2部 機械 1506 (09:06) +89 +6.28% 3
7 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 914 (14:46) +53 +6.15% 28.5
8 6776/T 天昇電 東証2部 化学 87 (14:59) +5 +6.09% 129
9 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 108 (09:03) +6 +5.88% 1
10 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 128 (14:59) +7 +5.78% 28
11 4952/T SDSバイオ 東証2部 化学 825 (09:06) +45 +5.76% 0.3
12 4119/T ピグメント 東証2部 化学 231 (15:00) +12 +5.47% 35
13 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 143 (14:41) +7 +5.14% 11.7
14 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 315 (14:59) +15 +5.00% 339
15 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 183 (15:00) +8 +4.57% 118.6
16 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 23 (15:00) +1 +4.54% 1312.2
17 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 116 (15:00) +5 +4.50% 4
18 9799/T 旭情報 東証2部 情報・通信業 673 (13:20) +29 +4.50% 11
19 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 24 (15:00) +1 +4.34% 1512
20 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 145 (15:00) +6 +4.31% 14
マザーズ指数4日続伸、幅広い銘柄が物色される=新興市場・25日
2012/06/25 15:15
 マザーズ指数が4日続伸。エイチーム <3662> やドリコム <3793> などソーシャルゲーム関連が買われ、エヌ・ピー・シー <6255> 、日本風力開発 <2766> など代替エネルギー関連も人気。東京市場全般が停滞する中で小型株への物色意欲が高まっている。直近IPO(新規上場)銘柄では2日目の大泉製作所 <6618> とハピネス・アンド・ディ <3174> が大幅高し、4日目の日本エマージェンシーアシスタンス <6063> はストップ高。ジャスダックではジュピターテレコム <4817> が大幅安した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 359 (15:00) +80 +28.67% 23.1
2 4565/T そーせい 東証マザーズ 医薬品 144500 (15:00) +30000 +26.20% 0.324
3 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 164000 (15:00) +30000 +22.38% 0.134
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 169000 (15:00) +30000 +21.58% 0.704
5 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2898 (15:00) +500 +20.85% 65.023
6 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 105000 (15:00) +15000 +16.66% 2.975
7 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 26000 (14:58) +3500 +15.55% 0.144
8 3248/T アールエイジ 東証マザーズ 不動産業 41000 (14:58) +4550 +12.48% 0.718
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3595 (14:59) +395 +12.34% 2.505
10 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1333 (15:00) +145 +12.20% 353.6
11 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 23990 (15:00) +2590 +12.10% 5.22
12 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1036 (15:00) +104 +11.15% 50.3
13 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 121800 (15:00) +11800 +10.72% 0.165
14 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 950 (14:26) +90 +10.46% 2.3
15 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 73500 (15:00) +6200 +9.21% 0.495
16 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 395 (14:32) +33 +9.11% 24.8
17 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 73 (14:51) +6 +8.95% 22
18 6618/T 大泉製 東証マザーズ 電気機器 414 (15:00) +33 +8.66% 680
19 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1451 (15:00) +101 +7.48% 33.5
20 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 26600 (14:59) +1820 +7.34% 0.063
>◇<マザーズ>ストリーム軟調 「所得隠し」で税追徴、決算は修正済み
(14時、コード3071)軟調。前回取引があった20日の終値に比べ500円安い5万3000円で取引が成立した。各紙が「東京国税局の税務調査を受け、2011年1月期の2年間で約1億5000万円の所得隠しを指摘されたことがわかった。重加算税を含めた追徴税額は約6000万円」と報じ、重荷となった。インターネット家電通販サイト「ECカレント」を運営。電機メーカーからのリベート(販売奨励金)を受け取っていたが、帳簿の金額を書き換えるなどして実際の額より所得を少なく申告していたと報じられている。
 同社は報道されたリベートの不適切な処理を今年4月に発表済み。これに伴う過年度決算の修正も済ませている。同社は日経QUICKニュース社(NQN)に対して、「今期の業績見通しに変更はない」(同社のIR担当者)と話している。〔日経QUICKニュース(NQN
NQN>◇<JQ>第一興商がもみ合い 自社株の消却発表も「驚き乏しい」
(13時30分、コード7458)もみ合い。前場には前週末比13円高の1592円まで上昇したものの、後場は同7円安の1572円まで下落する場面があった。22日に「保有する自社株式60万株(発行済み株式の0.96%)を29日付で消却する」と発表。通常、株式消却は売り出しなどの株式需給の懸念後退や株主への利益配分として評価されるものの、同社の場合は市場の驚きは乏しいとして株価への影響は限られた。
 業務用カラオケの販売や賃貸の大手。自社株式の消却は5月に60万株、昨年12月に80万株を実施している。市場では「5月21日に自社株取得を発表した時点で、今回の株式消却まで株価は織り込んでいた」(国内証券の情報担当者)との声がある。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇東証14時、安値圏でもみ合い 後場の値幅は26円
 25日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は安値圏でのもみ合いを継続している。前日比40円ほど安い8700円台半ばで推移している。衆院ではあすに消費増税関連法案の採決を予定している。民主党内の造反規模によっては野田佳彦内閣の政権運営や政界再編にまで発展する可能性もある。株式市場へ直接的な影響は限定的との声は多いものの、様子見ムードは次第に強まり、午後の日経平均の高値と安値の値幅は26円にとどまる。
 東証株価指数(TOPIX)も小安い。14時時点の東証1部の売買代金は5955億円で前営業日(7196億円)を下回り、取引量の減少傾向が鮮明になっている。売買高は10億1320万株。東証1部の値下がり銘柄数は693、値上がりは807、横ばいは165だった。
 日産自やソニー、ファナック、ホンダ、キヤノン、三井物、国際石開帝石、TDK、シャープが安い。半面、パナソニックやグリー、NTTドコモ、KDDI、アステラスが高い。〔日経QUICKニュース
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles