日経平均 8563.65 +0.27 (11:36) 日経JQ平均 1299.24 +0.77 (11:31)
225先物(12/06) 8560 0 (11:35) 東証2部指数 2218.27 +2.24 (11:30)
TOPIX 720.73 -1.52 (11:30) ドル/円 79.68 - 79.72 (11:44)
USドル 79.68 - 79.72 +0.12 (11:45) ユーロ 99.89 - 99.94 +0.17 (11:45)
<週末で米国株が高安まちまち、週明けの米市場は休場と、見送りムードを強める理由が多い。売り仕掛けするようなところではないため、大きく下ブレるとは考えにくいが、午後も方向感のつかめない展開が続きそうだ。また、来週は米5月雇用統計などの重要な経済指標が発表されるものの、足元の米景気は無視されているように思う。ギリシャのユーロ離脱の可能性を指摘する声も増えてきた。いずれも憶測に過ぎないが、再選挙まではこうした話題に一喜一憂しながら、ジリ安で推移することになるだろう>
日経平均は小幅続伸、売り買いとも見送りムード強い=25日前場2012/05/25 11:48
25日前場の日経平均株価は前日比27銭高の8563円65銭と小幅続伸。一方、TOPIXはマイナス圏で取引を終えた。NYダウの上昇を受けて序盤は8600円台を回復するなど堅調に推移したが、買いの勢いは鈍く、次第に上げ幅を縮小。日経平均も下げに転じる場面があった。追加の手掛かり材料難で売り買いともに見送りムードが強い。前引けの時点では、寄り付き値がきょうの高値となっている。東証1部の出来高は7億8918万株。売買代金は4556億円。騰落銘柄数は値上がり551銘柄、値下がり950銘柄、変わらず169銘柄。
市場からは「週末で米国株が高安まちまち、週明けの米市場は休場と、見送りムードを強める理由が多い。売り仕掛けするようなところではないため、大きく下ブレるとは考えにくいが、午後も方向感のつかめない展開が続きそうだ。また、来週は米5月雇用統計などの重要な経済指標が発表されるものの、足元の米景気は無視されているように思う。ギリシャのユーロ離脱の可能性を指摘する声も増えてきた。いずれも憶測に過ぎないが、再選挙まではこうした話題に一喜一憂しながら、ジリ安で推移することになるだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、キリンHD <2503> など食品株はしっかり。ベルギー・グリソン社の買収を発表したJT <2914> も上げ基調。米ゴールドマン・サックスが不動産投資を再開するとの報道を材料に、三井不 <8801> など不動産株も上昇した。田辺三菱 <4508> など医薬品株も物色された。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も堅調。ファーストリテ <9983> 、7&iHD <3382> など小売株も買いが先行した。マツダ <7261> など自動車株の一角や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も底堅い。
半面、JFE <5411> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株が売られた。商船三井 <9104> など海運株や、住友重 <6302> など機械株も軟調。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も下落し、三井物産 <8031> など商社株も下押した。旭硝子 <5201> などガラス株もさえない。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も売りが優勢となった。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、7業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (11:30) +1 +10.00% 454
2 7873/T アーク 東証1部 その他製品 127 (11:11) +11 +9.48% 176.3
3 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 82 (11:30) +7 +9.33% 7782
4 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 3155 (11:29) +180 +6.05% 385.6
5 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7780 (11:29) +430 +5.85% 5.534
6 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2254 (11:27) +118 +5.52% 0.642
7 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 377 (11:27) +18 +5.01% 109
8 5363/T TYK 東証1部 ガラス土石製品 171 (09:36) +8 +4.90% 4
9 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 602 (11:19) +28 +4.87% 10.5
10 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 3800 (11:30) +170 +4.68% 116.6
11 9628/T 燦HD 東証1部 サービス業 1411 (09:03) +61 +4.51% 0.1
12 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 350 (10:22) +15 +4.47% 0.5
13 2914/T J T 東証1部 食料品 444500 (11:30) +19000 +4.46% 31.322
14 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 14480 (11:23) +580 +4.17% 1.461
15 6809/T TOA 東証1部 電気機器 608 (11:28) +23 +3.93% 34
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 27 (11:30) +1 +3.84% 1196
17 3627/T Pワークス 東証1部 情報・通信業 54000 (11:25) +2000 +3.84% 0.078
18 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 81 (11:30) +3 +3.84% 760.1
19 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1820 (11:28) +67 +3.82% 6.7
20 7459/T メディパル 東証1部 卸売業 985 (11:30) +36 +3.79% 551.3
<NQN>◇東証前引け、小幅続伸 円高止まりに警戒感、見送り気分強く
25日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比27銭高の8563円65銭だった。前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を手掛かりに朝方は目先の反発狙いや値ごろ感からの買いが先行したものの、買い一巡後は上値の重い展開。前日終値を挟んだ小動きが続いた。ドルやユーロに対して円相場が高止まりしていることから、輸出関連株の業績懸念は根強い。中国の景気減速懸念から素材や資源、海運など景気敏感業種も総じて軟調だった。
イタリアのモンティ首相がギリシャのユーロ残留やユーロ共同債導入について楽観的な見方を示したことが、前日の米株式市場で一定の安心感につながった。ただ東京市場は「売り出尽くし感が乏しいなか、欧州債務問題や米景気懸念で来週も一進一退との見方が強く、投資家の見送り気分が強い」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)という。
東証株価指数(TOPIX)は反落し、前引けは720.73と23日につけた終値ベースの年初来安値を下回る水準だった。業種別TOPIXは33業種中、26業種が下落。「鉄鋼」や「海運」、「鉱業」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で4556億円、売買高は同7億8918万株と、前日に比べてやや増えた。東証1部では全体の6割弱にあたる950銘柄が下げ、上昇銘柄数は551、横ばいは169だった。
JT、キヤノン、ファストリが上昇。ソフトバンク、セブン&アイ、武田も上げた。「米ゴールドマン・サックスが2008年の金融危機以降、4年ぶりに日本の不動産投資を再開する」との報道を手掛かりに、三井不や菱地所など大手不動産株は堅調だった。一方、日本橋、トヨタ、三井住友FGが下落。三井物、新日鉄、東芝は年初来安値を更新した。液晶パネル事業の再編を発表したシャープは朝高後、下げに転じた。ソニーも大幅安。
東証2部株価指数は反発。日立建機を割当先とした第三者割当増資を発表した日鋳造が急騰。稀元素、帝ホテルも上げた。半面、キャリアデザ、新田ゼラチンが下げた。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>不動産株やREITは上昇 「米ゴールドマンが日本不動産投資再開」
(10時45分、8801、8951など)不動産関連株が上昇した。三井不は一時前日比48円(3.8%)高の1310円を付けたほか、不動産投資信託(REIT)のビルファンドは1万円(1.7%)高の69万3000円まで上昇した。25日付の日本経済新聞朝刊が「米ゴールドマン・サックスは2008年の金融危機以降、4年ぶりに日本の不動産投資を再開する」と報じたのが手掛かり。日本の不動産市場に参入する投資家が増えるとの期待を誘ったようだ。
国土交通省によると、2012年1月1日時点の公示地価は2年連続で下落率が縮小。日本の不動産価格は下げ止まりの兆しを見せる一方で「収益性を意識して取得価格を引き下げたい国内ファンド側と売り手の条件が折り合わず、実際の不動産の取引動向は鈍かった」(みずほ証券の並木幹郎シニア不動産アナリスト)という。外資が日本市場への投資を再開することで「不動産市場の底入れがより鮮明になりそうだ」(同)との見方がある。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 278 (11:25) -22 -7.33% 1123
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 310 (11:30) -21 -6.34% 33573.4
3 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 654 (11:30) -44 -6.30% 114.7
4 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 411 (11:30) -26 -5.94% 2207.7
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 16 (11:30) -1 -5.88% 2013
6 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 311 (11:30) -18 -5.47% 106.6
7 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 143 (11:20) -8 -5.29% 35
8 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 157300 (11:29) -8500 -5.12% 0.734
9 4282/T EPS 東証1部 サービス業 182700 (11:29) -9800 -5.09% 0.198
10 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 194 (11:21) -10 -4.90% 1501
11 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1075 (11:30) -54 -4.78% 2700.2
12 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 20 (11:30) -1 -4.76% 20
13 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 161 (10:48) -8 -4.73% 5.5
14 2193/T COOK 東証1部 サービス業 1850 (11:30) -88 -4.54% 57
15 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 90 (11:30) -4 -4.25% 898
16 6146/T ディスコ 東証1部 機械 4235 (11:30) -185 -4.18% 311.3
17 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 161 (11:30) -7 -4.16% 210
18 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 327 (11:28) -14 -4.10% 560
19 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 47 (11:30) -2 -4.08% 613
20 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1531 (11:30) -65 -4.07% 133.38
>◇<東証>JFEなど鉄鋼株が安い 世界景気減速・円高懸念が重荷
(11時20分、コード5411)大幅反落。一時前日比52円(4%)安の1255円と、15日に付けた1267円を下回り年初来安値を更新した。世界景気の減速や円相場の高止まりによる収益への悪影響を懸念した売りが優勢となっている。新日鉄(5401)、住金(5405)も年初来安値を更新するなど鉄鋼株の下落が目立つ。
25日付日本経済新聞朝刊は「JFEは2015年3月期までの3年間で2000億円規模のコスト削減を目指す」と報じた。野村証券の松本裕司アナリストは「4月に開いた12年3月期の決算会見で明らかにしており、目新しさはない」としつつ「今期だけで1200億円の削減を目指すという努力は評価できる」と述べた。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (11:30) -1 -0.86% 38816.9
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 310 (11:30) -21 -6.34% 33573.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 342 (11:30) 0 0.00% 28293.8
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 392 (11:30) -3 -0.75% 27754
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 174 (11:30) -4 -2.24% 24109
6 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 127 (11:30) -3 -2.30% 21207
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 262 (11:30) +1 +0.38% 19723.1
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 300 (11:30) -5 -1.63% 13953
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 83 (11:30) -2 -2.35% 12004
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 457 (11:30) -2 -0.43% 11561
11 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1068 (11:30) -37 -3.34% 10284.8
12 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 156 (11:30) -2 -1.26% 10020.9
13 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 527 (11:30) -6 -1.12% 9705.9
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (11:30) +1 +0.96% 9225
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 269 (11:30) -6 -2.18% 9008
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 163 (11:30) 0 0.00% 7825
17 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 82 (11:30) +7 +9.33% 7782
18 6703/T OKI 東証1部 電気機器 112 (11:30) -1 -0.88% 7508
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 119 (11:30) -2 -1.65% 7301
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 94 (11:30) -1 -1.05% 7122
>◇<東証>東芝が300円割れ 昨年10月以来、半導体市況の悪化で
(10時40分、コード6502)前日比7円(2.3%)安の298円まで下落し、1月17日以来の年初来安値更新となった。300円割れは2011年10月以来。目新しい材料は伝わっていないが、市場では「米サンディスク株の低迷が象徴するように、東芝が手掛けるNAND型フラッシュメモリーの市況悪化が懸念されているようだ」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声が出ている。
NAND型フラッシュメモリーはスマートフォン(高機能携帯電話)向けなど当面の需要は堅調との見方が多い。半面、韓国勢などの増産による価格下落、世界景気の減速によるスマホ販売の鈍化も意識されてきたという。「原子力発電事業も福島第1原子力発電所事故の影響で停滞感が強く、収益のけん引役が社会インフラ事業以外に見いだしにくくなっている」(藤戸氏)との声があった。〔日経QUICK
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 116 (11:26) +14 +13.72% 1987
>◇<東証>日鋳造が急伸 増資で10億円調達、生産能力増強を好感
(10時30分、2部、コード5609)急伸し、前日比22円(22%)高の124円まで上昇した。24日の大引け後に日立建機(6305)を引受先とする第三者割当増資を実施し、10億円強を調達すると発表。調達資金は大型の鉱山機械に使用する部品の生産設備増強に使う予定で、日立建機向け部品の供給能力の向上により今後の収益拡大への期待感が高まった。
増資後の日立建機の出資比率は18%強と、JFE(5411)傘下のJFEスチールに次ぐ第2位の株主になる見通し。日立建機は続伸。〔日経QUICKニュース
2 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 204 (11:29) +21 +11.47% 37
3 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 80 (11:28) +6 +8.10% 26
4 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 456 (09:46) +20 +4.58% 0.1
5 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 496 (09:06) +20 +4.20% 1.1
6 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 79 (09:00) +3 +3.94% 16
7 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 272 (10:05) +10 +3.81% 5.9
8 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 56 (11:17) +2 +3.70% 8
9 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 57 (10:36) +2 +3.63% 19
10 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 149 (09:00) +5 +3.47% 8
11 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (11:30) +1 +3.44% 28.5
12 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 248 (09:44) +8 +3.33% 4.6
13 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 780 (09:03) +25 +3.31% 3.7
14 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 98 (09:00) +3 +3.15% 9
15 9313/T 丸八倉 東証2部 倉庫運輸関連 166 (09:00) +5 +3.10% 2
16 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 134 (10:53) +4 +3.07% 5.5
17 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 394 (11:16) +11 +2.87% 2
18 1726/T BRHD 東証2部 建設業 144 (09:00) +4 +2.85% 7
19 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2383 (09:11) +66 +2.84% 3.9
20 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 73 (10:33) +2 +2.81% 17
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 72800 (11:30) -5800 -7.37% 1.881
2 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 26 (09:33) -2 -7.14% 179.1
3 6336/T 石井表記 東証2部 機械 114 (11:30) -8 -6.55% 7
4 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 104 (09:00) -5 -4.58% 8
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 22 (11:30) -1 -4.34% 133.4
6 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1483 (10:31) -67 -4.32% 1.2
7 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1165 (11:18) -52 -4.27% 11
8 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 527 (10:31) -23 -4.18% 3.8
9 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 23 (09:00) -1 -4.16% 226
10 6443/T 東洋製 東証2部 機械 116 (10:46) -5 -4.13% 22
11 3955/T イムラ封筒 東証2部 パルプ・紙 147 (09:17) -6 -3.92% 15
12 9878/T セキド 東証2部 小売業 75 (09:34) -3 -3.84% 3
13 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 78 (10:59) -3 -3.70% 140
14 4409/T 東邦化 東証2部 化学 252 (09:37) -9 -3.44% 21
15 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2125 (11:29) -75 -3.40% 3.2
16 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 229 (09:00) -8 -3.37% 8.1
17 6955/T FDK 東証2部 電気機器 86 (11:30) -3 -3.37% 298
18 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 541 (10:11) -18 -3.22% 7.1
19 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 333 (11:29) -11 -3.19% 13.7
20 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 165 (10:29) -5 -2.94% 6
<NQN>◇<JQ>毎コムネットが反発 配当予想増額で小口の買い
(10時20分、コード8908)反発。前日比15円(3.7%)高の425円を付けた。24日大引け後、2012年5月期の年間配当予想を1株あたり12円にすると発表した。従来予想は前期並みの11円だった。増配予想を受け、28日の権利付き最終売買日を前に、配当取りを目的とした小口の買いが入った。
首都圏で学生マンションの開発や管理事業を手掛ける。同社は配当性向の目標を30%以上としている。12年5月期の連結純利益は3億1500万円を見込んでおり「上ぶれると、30%を下回る可能性があった」(総合企画部)ためという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 29000 (10:17) +5000 +20.83% 0.42
2 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 27900 (11:28) +3700 +15.28% 0.173
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 69300 (11:29) +6600 +10.52% 0.984
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 38500 (11:30) +3300 +9.37% 7.21
5 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 415 (11:30) +33 +8.63% 489.7
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 873 (11:30) +68 +8.44% 139.6
7 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1415 (11:14) +100 +7.60% 2.4
8 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1584 (11:29) +105 +7.09% 18.2
9 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (11:28) +3000 +6.97% 0.173
10 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24900 (10:37) +1600 +6.86% 0.114
11 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 26810 (11:25) +1600 +6.34% 0.012
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 37500 (11:29) +2000 +5.63% 0.08
13 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 190 (11:29) +10 +5.55% 215.2
14 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 65000 (09:15) +3000 +4.83% 0.014
15 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 133900 (11:02) +5700 +4.44% 0.014
16 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1945 (11:29) +75 +4.01% 22.4
17 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 743 (11:09) +27 +3.77% 2.1
18 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (11:21) +600 +3.75% 0.822
19 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 52800 (11:05) +1900 +3.73% 0.055
20 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 34800 (10:24) +1250 +3.72% 0.034
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14000 (11:27) -1300 -8.49% 0.099
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2270 (11:19) -182 -7.42% 1.734
3 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 4740 (11:29) -280 -5.57% 1.487
4 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 21000 (09:03) -990 -4.50% 0.003
5 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (10:18) -1200 -3.97% 0.027
6 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21530 (11:23) -870 -3.88% 0.102
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 276 (11:30) -9 -3.15% 805.6
8 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 473 (11:30) -14 -2.87% 493
9 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1024 (11:15) -29 -2.75% 55
10 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 29500 (11:13) -800 -2.64% 0.048
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 7520 (11:29) -200 -2.59% 0.046
12 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2320 (11:16) -61 -2.56% 0.754
13 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20650 (11:10) -520 -2.45% 0.044
14 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 96500 (10:29) -2300 -2.32% 0.01
15 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 673 (11:30) -16 -2.32% 86.9
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 21100 (10:07) -500 -2.31% 0.01
17 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 129 (11:28) -3 -2.27% 20.92
18 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1036 (10:35) -24 -2.26% 0.1
19 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1154 (11:09) -25 -2.12% 6.5
20 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12830 (11:25) -260 -1.98% 0.05
【レポート】部下のモチベーションを高めるカギは利益分配よりもアイスクリーム?(マイナビニュース) - goo ニュース
白米1日5膳以上の男性 3膳未満より糖尿病リスク1.16倍高い(NEWSポストセブン) - goo ニュース
日本人が最も食べる果物は7年連続バナナ 1世帯年間20キロ(NEWSポストセブン) - goo ニュース実際にどんな栄養価があるか調べてみると、“7年連続首位も納得”のデータが次々に現れた。まず、カリウムやマグネシウムなどのミネラルから、ビタミンB群やE、食物繊維など、摂取できる栄養成分の種類が非常に多い。アミノ酸では、体内で合成できず、食品から摂取する必要のある「必須アミノ酸」9種類のうち、8種類が含まれている
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
225先物(12/06) 8560 0 (11:35) 東証2部指数 2218.27 +2.24 (11:30)
TOPIX 720.73 -1.52 (11:30) ドル/円 79.68 - 79.72 (11:44)
USドル 79.68 - 79.72 +0.12 (11:45) ユーロ 99.89 - 99.94 +0.17 (11:45)
<週末で米国株が高安まちまち、週明けの米市場は休場と、見送りムードを強める理由が多い。売り仕掛けするようなところではないため、大きく下ブレるとは考えにくいが、午後も方向感のつかめない展開が続きそうだ。また、来週は米5月雇用統計などの重要な経済指標が発表されるものの、足元の米景気は無視されているように思う。ギリシャのユーロ離脱の可能性を指摘する声も増えてきた。いずれも憶測に過ぎないが、再選挙まではこうした話題に一喜一憂しながら、ジリ安で推移することになるだろう>
日経平均は小幅続伸、売り買いとも見送りムード強い=25日前場2012/05/25 11:48
25日前場の日経平均株価は前日比27銭高の8563円65銭と小幅続伸。一方、TOPIXはマイナス圏で取引を終えた。NYダウの上昇を受けて序盤は8600円台を回復するなど堅調に推移したが、買いの勢いは鈍く、次第に上げ幅を縮小。日経平均も下げに転じる場面があった。追加の手掛かり材料難で売り買いともに見送りムードが強い。前引けの時点では、寄り付き値がきょうの高値となっている。東証1部の出来高は7億8918万株。売買代金は4556億円。騰落銘柄数は値上がり551銘柄、値下がり950銘柄、変わらず169銘柄。
市場からは「週末で米国株が高安まちまち、週明けの米市場は休場と、見送りムードを強める理由が多い。売り仕掛けするようなところではないため、大きく下ブレるとは考えにくいが、午後も方向感のつかめない展開が続きそうだ。また、来週は米5月雇用統計などの重要な経済指標が発表されるものの、足元の米景気は無視されているように思う。ギリシャのユーロ離脱の可能性を指摘する声も増えてきた。いずれも憶測に過ぎないが、再選挙まではこうした話題に一喜一憂しながら、ジリ安で推移することになるだろう」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、キリンHD <2503> など食品株はしっかり。ベルギー・グリソン社の買収を発表したJT <2914> も上げ基調。米ゴールドマン・サックスが不動産投資を再開するとの報道を材料に、三井不 <8801> など不動産株も上昇した。田辺三菱 <4508> など医薬品株も物色された。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も堅調。ファーストリテ <9983> 、7&iHD <3382> など小売株も買いが先行した。マツダ <7261> など自動車株の一角や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も底堅い。
半面、JFE <5411> など鉄鋼株や、DOWA <5714> など非鉄金属株が売られた。商船三井 <9104> など海運株や、住友重 <6302> など機械株も軟調。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株も下落し、三井物産 <8031> など商社株も下押した。旭硝子 <5201> などガラス株もさえない。レンゴー <3941> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も売りが優勢となった。JR東日本 <9020> 、日通 <9062> など陸運株も安い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、7業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8918/T ランド 東証1部 不動産業 11 (11:30) +1 +10.00% 454
2 7873/T アーク 東証1部 その他製品 127 (11:11) +11 +9.48% 176.3
3 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 82 (11:30) +7 +9.33% 7782
4 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 3155 (11:29) +180 +6.05% 385.6
5 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7780 (11:29) +430 +5.85% 5.534
6 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2254 (11:27) +118 +5.52% 0.642
7 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 377 (11:27) +18 +5.01% 109
8 5363/T TYK 東証1部 ガラス土石製品 171 (09:36) +8 +4.90% 4
9 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 602 (11:19) +28 +4.87% 10.5
10 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 3800 (11:30) +170 +4.68% 116.6
11 9628/T 燦HD 東証1部 サービス業 1411 (09:03) +61 +4.51% 0.1
12 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 350 (10:22) +15 +4.47% 0.5
13 2914/T J T 東証1部 食料品 444500 (11:30) +19000 +4.46% 31.322
14 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 14480 (11:23) +580 +4.17% 1.461
15 6809/T TOA 東証1部 電気機器 608 (11:28) +23 +3.93% 34
16 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 27 (11:30) +1 +3.84% 1196
17 3627/T Pワークス 東証1部 情報・通信業 54000 (11:25) +2000 +3.84% 0.078
18 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 81 (11:30) +3 +3.84% 760.1
19 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1820 (11:28) +67 +3.82% 6.7
20 7459/T メディパル 東証1部 卸売業 985 (11:30) +36 +3.79% 551.3
<NQN>◇東証前引け、小幅続伸 円高止まりに警戒感、見送り気分強く
25日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比27銭高の8563円65銭だった。前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を手掛かりに朝方は目先の反発狙いや値ごろ感からの買いが先行したものの、買い一巡後は上値の重い展開。前日終値を挟んだ小動きが続いた。ドルやユーロに対して円相場が高止まりしていることから、輸出関連株の業績懸念は根強い。中国の景気減速懸念から素材や資源、海運など景気敏感業種も総じて軟調だった。
イタリアのモンティ首相がギリシャのユーロ残留やユーロ共同債導入について楽観的な見方を示したことが、前日の米株式市場で一定の安心感につながった。ただ東京市場は「売り出尽くし感が乏しいなか、欧州債務問題や米景気懸念で来週も一進一退との見方が強く、投資家の見送り気分が強い」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)という。
東証株価指数(TOPIX)は反落し、前引けは720.73と23日につけた終値ベースの年初来安値を下回る水準だった。業種別TOPIXは33業種中、26業種が下落。「鉄鋼」や「海運」、「鉱業」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で4556億円、売買高は同7億8918万株と、前日に比べてやや増えた。東証1部では全体の6割弱にあたる950銘柄が下げ、上昇銘柄数は551、横ばいは169だった。
JT、キヤノン、ファストリが上昇。ソフトバンク、セブン&アイ、武田も上げた。「米ゴールドマン・サックスが2008年の金融危機以降、4年ぶりに日本の不動産投資を再開する」との報道を手掛かりに、三井不や菱地所など大手不動産株は堅調だった。一方、日本橋、トヨタ、三井住友FGが下落。三井物、新日鉄、東芝は年初来安値を更新した。液晶パネル事業の再編を発表したシャープは朝高後、下げに転じた。ソニーも大幅安。
東証2部株価指数は反発。日立建機を割当先とした第三者割当増資を発表した日鋳造が急騰。稀元素、帝ホテルも上げた。半面、キャリアデザ、新田ゼラチンが下げた。〔日経QUICKニュース
NQN>◇<東証>不動産株やREITは上昇 「米ゴールドマンが日本不動産投資再開」
(10時45分、8801、8951など)不動産関連株が上昇した。三井不は一時前日比48円(3.8%)高の1310円を付けたほか、不動産投資信託(REIT)のビルファンドは1万円(1.7%)高の69万3000円まで上昇した。25日付の日本経済新聞朝刊が「米ゴールドマン・サックスは2008年の金融危機以降、4年ぶりに日本の不動産投資を再開する」と報じたのが手掛かり。日本の不動産市場に参入する投資家が増えるとの期待を誘ったようだ。
国土交通省によると、2012年1月1日時点の公示地価は2年連続で下落率が縮小。日本の不動産価格は下げ止まりの兆しを見せる一方で「収益性を意識して取得価格を引き下げたい国内ファンド側と売り手の条件が折り合わず、実際の不動産の取引動向は鈍かった」(みずほ証券の並木幹郎シニア不動産アナリスト)という。外資が日本市場への投資を再開することで「不動産市場の底入れがより鮮明になりそうだ」(同)との見方がある。〔日経QUICKニュース〕
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 278 (11:25) -22 -7.33% 1123
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 310 (11:30) -21 -6.34% 33573.4
3 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 654 (11:30) -44 -6.30% 114.7
4 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 411 (11:30) -26 -5.94% 2207.7
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 16 (11:30) -1 -5.88% 2013
6 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 311 (11:30) -18 -5.47% 106.6
7 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 143 (11:20) -8 -5.29% 35
8 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 157300 (11:29) -8500 -5.12% 0.734
9 4282/T EPS 東証1部 サービス業 182700 (11:29) -9800 -5.09% 0.198
10 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 194 (11:21) -10 -4.90% 1501
11 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1075 (11:30) -54 -4.78% 2700.2
12 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 20 (11:30) -1 -4.76% 20
13 9930/T 北沢産 東証1部 卸売業 161 (10:48) -8 -4.73% 5.5
14 2193/T COOK 東証1部 サービス業 1850 (11:30) -88 -4.54% 57
15 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 90 (11:30) -4 -4.25% 898
16 6146/T ディスコ 東証1部 機械 4235 (11:30) -185 -4.18% 311.3
17 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 161 (11:30) -7 -4.16% 210
18 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 327 (11:28) -14 -4.10% 560
19 5408/T 中山鋼 東証1部 鉄鋼 47 (11:30) -2 -4.08% 613
20 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1531 (11:30) -65 -4.07% 133.38
>◇<東証>JFEなど鉄鋼株が安い 世界景気減速・円高懸念が重荷
(11時20分、コード5411)大幅反落。一時前日比52円(4%)安の1255円と、15日に付けた1267円を下回り年初来安値を更新した。世界景気の減速や円相場の高止まりによる収益への悪影響を懸念した売りが優勢となっている。新日鉄(5401)、住金(5405)も年初来安値を更新するなど鉄鋼株の下落が目立つ。
25日付日本経済新聞朝刊は「JFEは2015年3月期までの3年間で2000億円規模のコスト削減を目指す」と報じた。野村証券の松本裕司アナリストは「4月に開いた12年3月期の決算会見で明らかにしており、目新しさはない」としつつ「今期だけで1200億円の削減を目指すという努力は評価できる」と述べた。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (11:30) -1 -0.86% 38816.9
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 310 (11:30) -21 -6.34% 33573.4
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 342 (11:30) 0 0.00% 28293.8
4 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 392 (11:30) -3 -0.75% 27754
5 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 174 (11:30) -4 -2.24% 24109
6 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 127 (11:30) -3 -2.30% 21207
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 262 (11:30) +1 +0.38% 19723.1
8 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 300 (11:30) -5 -1.63% 13953
9 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 83 (11:30) -2 -2.35% 12004
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 457 (11:30) -2 -0.43% 11561
11 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1068 (11:30) -37 -3.34% 10284.8
12 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 156 (11:30) -2 -1.26% 10020.9
13 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 527 (11:30) -6 -1.12% 9705.9
14 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 105 (11:30) +1 +0.96% 9225
15 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 269 (11:30) -6 -2.18% 9008
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 163 (11:30) 0 0.00% 7825
17 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 82 (11:30) +7 +9.33% 7782
18 6703/T OKI 東証1部 電気機器 112 (11:30) -1 -0.88% 7508
19 6701/T NEC 東証1部 電気機器 119 (11:30) -2 -1.65% 7301
20 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 94 (11:30) -1 -1.05% 7122
>◇<東証>東芝が300円割れ 昨年10月以来、半導体市況の悪化で
(10時40分、コード6502)前日比7円(2.3%)安の298円まで下落し、1月17日以来の年初来安値更新となった。300円割れは2011年10月以来。目新しい材料は伝わっていないが、市場では「米サンディスク株の低迷が象徴するように、東芝が手掛けるNAND型フラッシュメモリーの市況悪化が懸念されているようだ」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘投資情報部長)との声が出ている。
NAND型フラッシュメモリーはスマートフォン(高機能携帯電話)向けなど当面の需要は堅調との見方が多い。半面、韓国勢などの増産による価格下落、世界景気の減速によるスマホ販売の鈍化も意識されてきたという。「原子力発電事業も福島第1原子力発電所事故の影響で停滞感が強く、収益のけん引役が社会インフラ事業以外に見いだしにくくなっている」(藤戸氏)との声があった。〔日経QUICK
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 116 (11:26) +14 +13.72% 1987
>◇<東証>日鋳造が急伸 増資で10億円調達、生産能力増強を好感
(10時30分、2部、コード5609)急伸し、前日比22円(22%)高の124円まで上昇した。24日の大引け後に日立建機(6305)を引受先とする第三者割当増資を実施し、10億円強を調達すると発表。調達資金は大型の鉱山機械に使用する部品の生産設備増強に使う予定で、日立建機向け部品の供給能力の向上により今後の収益拡大への期待感が高まった。
増資後の日立建機の出資比率は18%強と、JFE(5411)傘下のJFEスチールに次ぐ第2位の株主になる見通し。日立建機は続伸。〔日経QUICKニュース
2 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 204 (11:29) +21 +11.47% 37
3 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 80 (11:28) +6 +8.10% 26
4 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 456 (09:46) +20 +4.58% 0.1
5 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 496 (09:06) +20 +4.20% 1.1
6 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 79 (09:00) +3 +3.94% 16
7 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 272 (10:05) +10 +3.81% 5.9
8 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 56 (11:17) +2 +3.70% 8
9 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 57 (10:36) +2 +3.63% 19
10 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 149 (09:00) +5 +3.47% 8
11 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (11:30) +1 +3.44% 28.5
12 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 248 (09:44) +8 +3.33% 4.6
13 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 780 (09:03) +25 +3.31% 3.7
14 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 98 (09:00) +3 +3.15% 9
15 9313/T 丸八倉 東証2部 倉庫運輸関連 166 (09:00) +5 +3.10% 2
16 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 134 (10:53) +4 +3.07% 5.5
17 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 394 (11:16) +11 +2.87% 2
18 1726/T BRHD 東証2部 建設業 144 (09:00) +4 +2.85% 7
19 9708/T 帝国ホテル 東証2部 サービス業 2383 (09:11) +66 +2.84% 3.9
20 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 73 (10:33) +2 +2.81% 17
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 72800 (11:30) -5800 -7.37% 1.881
2 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 26 (09:33) -2 -7.14% 179.1
3 6336/T 石井表記 東証2部 機械 114 (11:30) -8 -6.55% 7
4 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 104 (09:00) -5 -4.58% 8
5 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 22 (11:30) -1 -4.34% 133.4
6 2806/T ユタカフーズ 東証2部 食料品 1483 (10:31) -67 -4.32% 1.2
7 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1165 (11:18) -52 -4.27% 11
8 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 527 (10:31) -23 -4.18% 3.8
9 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 23 (09:00) -1 -4.16% 226
10 6443/T 東洋製 東証2部 機械 116 (10:46) -5 -4.13% 22
11 3955/T イムラ封筒 東証2部 パルプ・紙 147 (09:17) -6 -3.92% 15
12 9878/T セキド 東証2部 小売業 75 (09:34) -3 -3.84% 3
13 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 78 (10:59) -3 -3.70% 140
14 4409/T 東邦化 東証2部 化学 252 (09:37) -9 -3.44% 21
15 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2125 (11:29) -75 -3.40% 3.2
16 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 229 (09:00) -8 -3.37% 8.1
17 6955/T FDK 東証2部 電気機器 86 (11:30) -3 -3.37% 298
18 9818/T 大丸エナ 東証2部 卸売業 541 (10:11) -18 -3.22% 7.1
19 5566/T 中央電 東証2部 鉄鋼 333 (11:29) -11 -3.19% 13.7
20 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 165 (10:29) -5 -2.94% 6
<NQN>◇<JQ>毎コムネットが反発 配当予想増額で小口の買い
(10時20分、コード8908)反発。前日比15円(3.7%)高の425円を付けた。24日大引け後、2012年5月期の年間配当予想を1株あたり12円にすると発表した。従来予想は前期並みの11円だった。増配予想を受け、28日の権利付き最終売買日を前に、配当取りを目的とした小口の買いが入った。
首都圏で学生マンションの開発や管理事業を手掛ける。同社は配当性向の目標を30%以上としている。12年5月期の連結純利益は3億1500万円を見込んでおり「上ぶれると、30%を下回る可能性があった」(総合企画部)ためという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 29000 (10:17) +5000 +20.83% 0.42
2 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 27900 (11:28) +3700 +15.28% 0.173
3 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 69300 (11:29) +6600 +10.52% 0.984
4 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 38500 (11:30) +3300 +9.37% 7.21
5 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 415 (11:30) +33 +8.63% 489.7
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 873 (11:30) +68 +8.44% 139.6
7 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1415 (11:14) +100 +7.60% 2.4
8 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1584 (11:29) +105 +7.09% 18.2
9 3788/T GMOクラウド 東証マザーズ 情報・通信業 46000 (11:28) +3000 +6.97% 0.173
10 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 24900 (10:37) +1600 +6.86% 0.114
11 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 26810 (11:25) +1600 +6.34% 0.012
12 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 37500 (11:29) +2000 +5.63% 0.08
13 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 190 (11:29) +10 +5.55% 215.2
14 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 65000 (09:15) +3000 +4.83% 0.014
15 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 133900 (11:02) +5700 +4.44% 0.014
16 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1945 (11:29) +75 +4.01% 22.4
17 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 743 (11:09) +27 +3.77% 2.1
18 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 16600 (11:21) +600 +3.75% 0.822
19 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 52800 (11:05) +1900 +3.73% 0.055
20 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 34800 (10:24) +1250 +3.72% 0.034
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14000 (11:27) -1300 -8.49% 0.099
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2270 (11:19) -182 -7.42% 1.734
3 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 4740 (11:29) -280 -5.57% 1.487
4 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 21000 (09:03) -990 -4.50% 0.003
5 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (10:18) -1200 -3.97% 0.027
6 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 21530 (11:23) -870 -3.88% 0.102
7 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 276 (11:30) -9 -3.15% 805.6
8 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 473 (11:30) -14 -2.87% 493
9 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 1024 (11:15) -29 -2.75% 55
10 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 29500 (11:13) -800 -2.64% 0.048
11 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 7520 (11:29) -200 -2.59% 0.046
12 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2320 (11:16) -61 -2.56% 0.754
13 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20650 (11:10) -520 -2.45% 0.044
14 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 96500 (10:29) -2300 -2.32% 0.01
15 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 673 (11:30) -16 -2.32% 86.9
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 21100 (10:07) -500 -2.31% 0.01
17 8925/T アルデプロ 東証マザーズ 不動産業 129 (11:28) -3 -2.27% 20.92
18 2652/T マンダラケ 東証マザーズ 小売業 1036 (10:35) -24 -2.26% 0.1
19 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1154 (11:09) -25 -2.12% 6.5
20 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 12830 (11:25) -260 -1.98% 0.05
【レポート】部下のモチベーションを高めるカギは利益分配よりもアイスクリーム?(マイナビニュース) - goo ニュース
白米1日5膳以上の男性 3膳未満より糖尿病リスク1.16倍高い(NEWSポストセブン) - goo ニュース
日本人が最も食べる果物は7年連続バナナ 1世帯年間20キロ(NEWSポストセブン) - goo ニュース実際にどんな栄養価があるか調べてみると、“7年連続首位も納得”のデータが次々に現れた。まず、カリウムやマグネシウムなどのミネラルから、ビタミンB群やE、食物繊維など、摂取できる栄養成分の種類が非常に多い。アミノ酸では、体内で合成できず、食品から摂取する必要のある「必須アミノ酸」9種類のうち、8種類が含まれている
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

写真家大洲大作さん
会報・エンジョー