Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月25日 大引け 日経平均 8580.39+17.01 薄商いで買い続かず上値限定的

$
0
0
日経平均 8580.39 +17.01 (15:00) 日経JQ平均 1300.96 +2.49 (15:05)
225先物(12/06) 8570 +10 (15:05) 東証2部指数 2216.95 +0.92 (15:00)
TOPIX 722.11 -0.14 (15:00) ドル/円 79.69 - 79.72 (15:05)
USドル 79.69 - 79.72 +0.13 (15:05) ユーロ 99.81 - 99.84 +0.09 (15:05)
イギリスポンド 124.70 - 124.80 +0.07 (15:05)
スイスフラン 83.00 - 83.06 0.00 (15:05)
USドル 79.62 - 79.64 +0.06 (16:05)ユーロ 100.02 - 100.06 +0.30 (16:05)

出来高は15億6272万株
<積極的には動きにくい状況。いまもそうだが、目先的な動きが主体で、トレンドも定まっていない。6月のギリシャ再選挙までは、憶測や、観測報道などで一喜一憂することになるだろう。来週は米5月雇用統計の発表を控えるが、強いものになっても、一時的な反応にとどまるのではないだろうか。欧州不安が後退するようになったとき、改めて材料視することになるだろう。あとは為替の動き次第。ユーロ・円は上値の重い展開が続くとみられるが、ドル・円に動きが目立たないのは日本株にとって救いになる>

日経平均17円高、薄商いで買い続かず上値限定的=25日後場2012/05/25 15:18
 25日後場の日経平均株価は前日比17円01銭高の8580円39銭と続伸。一方、TOPIXは同0.14ポイント安の722.11ポイントと反落した。週末で手掛かり材料は乏しく、売り買い交錯で前日終値を挟んで方向感の定まらなかった。薄商いのなか、先物への買いに持ち直す場面はあったが、あとが続かず、手じまい売りに上値を抑えられた。東証1部の出来高は15億6272万株。売買代金は9683億円。騰落銘柄数は値上がり668銘柄、値下がり837銘柄、変わらず169銘柄。

 市場からは「積極的には動きにくい状況。いまもそうだが、目先的な動きが主体で、トレンドも定まっていない。6月のギリシャ再選挙までは、憶測や、観測報道などで一喜一憂することになるだろう。来週は米5月雇用統計の発表を控えるが、強いものになっても、一時的な反応にとどまるのではないだろうか。欧州不安が後退するようになったとき、改めて材料視することになるだろう。あとは為替の動き次第。ユーロ・円は上値の重い展開が続くとみられるが、ドル・円に動きが目立たないのは日本株にとって救いになる」(国内投信)との声が聞かれた。

 業種別では、味の素 <2802> など食品株が引き締まった。ベルギー・グリソン社の買収を発表したJT <2914> もしっかり。第一三共 <4568> など医薬品株も堅調。米ゴールドマン・サックスが不動産投資を再開するとの報道を材料に、三井不 <8801> など不動産株も引き締まった。ファーストリテ <9983> など小売株も上げ基調。ブリヂス <5108> などタイヤ株も継続物色された。関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も上昇した。帝人 <3401> など繊維株も底堅い。レンゴー <3941> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も買われた。

 半面、JFE <5411> など鉄鋼株は売られた。三菱マテリアル <5711> など非鉄金属株も下落し、浄水場問題で子会社の処理委託先が関係と報じられたDOWA <5714> は年初来安値を更新した。国際帝石 <1605> など資源開発株、三井物産 <8031> など商社株も軟調。商船三井 <9104> など海運株や、住友重 <6302> など機械株も売りが継続した。ソニー <6758> 、アドバンテスト <6857> などハイテク株も安い。旭硝子 <5201> などガラス株も停滞した。三井化学 <4183> など化学セクターも弱含みで推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、14業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7873/T アーク 東証1部 その他製品 127 (15:00) +11 +9.48% 332.7
2 8835/T 太平発 東証1部 卸売業 82 (15:00) +7 +9.33% 9597
3 2281/T プリマハム 東証1部 食料品 129 (15:00) +9 +7.50% 1158
4 4331/T T&Gニーズ 東証1部 サービス業 7870 (15:00) +520 +7.07% 11.796
5 8818/T 京阪神ビ 東証1部 不動産業 358 (15:00) +23 +6.86% 1.1
6 6869/T シスメックス 東証1部 電気機器 3170 (15:00) +195 +6.55% 1164.5
7 6333/T 帝国電機 東証1部 機械 1412 (15:00) +82 +6.16% 25.3
8 2372/T アイロムHD 東証1部 サービス業 2260 (15:00) +124 +5.80% 1.314
9 7968/T TASAKI 東証1部 その他製品 300 (15:00) +16 +5.63% 109
10 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 413 (15:00) +22 +5.62% 638
11 2914/T J T 東証1部 食料品 447500 (15:00) +22000 +5.17% 68.042
12 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 393 (15:00) +19 +5.08% 10.8
13 2662/T ダイユーエイト 東証1部 小売業 603 (15:00) +29 +5.05% 25.5
14 4674/T クレスコ 東証1部 情報・通信業 640 (15:00) +30 +4.91% 3.9
15 4310/T D I 東証1部 サービス業 68400 (15:00) +3200 +4.90% 0.154
16 7459/T メディパル 東証1部 卸売業 995 (15:00) +46 +4.84% 1056
17 8196/T カスミ 東証1部 小売業 566 (15:00) +26 +4.81% 64.9
18 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 14560 (15:00) +660 +4.74% 1.954
19 2784/T アルフレッサHD 東証1部 卸売業 3795 (15:00) +165 +4.54% 278.7
20 8273/T イズミ 東証1部 小売業 1574 (15:00) +68 +4.51% 423.8
NQN>◇東証大引け、小幅続伸 週末で手控え 週間では8週連続下落
 25日の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸。大引けは前日比17円01銭(0.20%)高の8580円39銭だった。前日の米ダウ工業株30種平均の上昇を手掛かりに値ごろ感からの買いが先行したものの、買い一巡後は上値の重い展開。欧州債務問題への懸念がくすぶるなか、週末とあって手控え気分が強かった。円相場が高止まりしていることも輸出株の重荷。欧州問題が中国など世界の景気に与える影響を警戒し、鉄鋼や資源、海運株が軒並み下落。日経平均も小幅安に転じる場面があった。
 ギリシャのユーロ圏離脱観測が引き続き投資家心理の重荷になった。イタリアのモンティ首相がギリシャのユーロ残留やユーロ共同債の導入について楽観的な見方を示したことが市場に一定の安心感を与えたものの、懸念払拭には6月のギリシャの総選挙の内容を見極めたいとの声が多い。
 東証1部の売買代金が3日ぶりに1兆円の大台を割り込むなど、相場の先行き不透明感から売買は低調。「中長期の投資家が戻って注文に厚みが出ないと、株価指数先物などの売りに押されやすい相場が続く」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)という。
 日経平均は8週連続で下落。1992年5月1日までの9週連続以来、約20年ぶりの続落記録となった。
 東証株価指数(TOPIX)は小幅に反落。業種別TOPIXは33業種中、19業種が下落。「鉄鋼」や「非鉄金属」、「鉱業」など景気敏感業種が下落率の上位に並んだ。「電気機器」は2009年3月以来、約3年2カ月ぶりの安値を付けた。半面、「食料品」や「医薬品」が上げた。
 東証1部の売買代金は概算で9683億円、売買高は同15億6272万株と、それぞれ前日に比べて減少。東証1部の上昇銘柄数は全体の4割にあたる668と、下落銘柄数(837)の方が多かった。横ばいは169銘柄だった。
 欧州の手巻きたばこ大手を買収すると発表したJTは5%高。シャープとの液晶カラーフィルター事業統合について具体的内容を発表した凸版と大日印は上げた。「米ゴールドマン・サックスが4年ぶりに日本の不動産投資を再開する」と報じられたことを手掛かりに、大手不動産株も堅調。キヤノン、ファストリ、セブン&アイも上昇。ファストリ1銘柄で日経平均を16円押し上げた。一方、液晶パネル事業の再編を発表したシャープは朝高後、下げに転じた。ソニー、東芝が年初来安値を更新。新日鉄や三井物なども安値をつけた。
 東証2部株価指数は小幅に反発。日立建機を割当先とする第三者割当増資を発表した日鋳造が上昇。MV東海、帝ホテルも上げた。半面、稀元素、キャリアデザ、新田ゼラチン、レーザーテクが下落。〔日経QUICKニュース〕
駅探が一時ストップ高、自社株買い発表を好感し買い進められる
2012/05/25 13:08
 駅探 <3646> が急騰。一時80円ストップ高の462円まで買い進められ、マザーズ市場で値上がり率上位に顔を出した。24日引け後、発行済み株式総数(自己株式を除く)に対する割合が4.62%に達する自社株買いを発表し、好感された。

 内訳は、取得株数上限で30万株、取得金額上限で1億6000万円。取得期間は5月25日−9月28日。ちなみに、取得上限の株数・金額から単純計算した1株当たりの取得価額は533円強となる。
 午後1時2分時点の株価は42円高の424円。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 15 (15:00) -2 -11.76% 2448
2 5714/T DOWA 東証1部 非鉄金属 443 (15:00) -54 -10.86% 15708
3 6138/T ダイジェト 東証1部 機械 138 (14:58) -13 -8.60% 76
4 1816/T 安藤建 東証1部 建設業 87 (15:00) -7 -7.44% 1844
5 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 154700 (15:00) -11100 -6.69% 1.38
6 6707/T サンケン電 東証1部 電気機器 280 (15:00) -20 -6.66% 2466
7 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 642 (15:00) -42 -6.14% 4100.9
8 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 168 (15:00) -11 -6.14% 962.4
9 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 113 (15:00) -7 -5.83% 161
10 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 313 (15:00) -18 -5.43% 42226.35
11 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1068 (15:00) -61 -5.40% 6540.5
12 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 193 (15:00) -11 -5.39% 2797
13 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 414 (15:00) -23 -5.26% 2584.8
14 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1366 (15:00) -74 -5.13% 7557.2
15 4282/T EPS 東証1部 サービス業 182900 (15:00) -9600 -4.98% 0.419
16 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 173 (15:00) -9 -4.94% 291
17 9704/T アゴーラHG 東証1部 サービス業 20 (15:00) -1 -4.76% 37
18 6146/T ディスコ 東証1部 機械 4210 (15:00) -210 -4.75% 764.7
19 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 246 (14:50) -12 -4.65% 56
20 7283/T 愛三工 東証1部 輸送用機器 666 (15:00) -32 -4.58% 285
>◇<東証>小売株は午後一段高 業績堅調な内需関連を物色
(14時35分、2651、8227など)小売株が午後一段高。ローソンは前日比100円(1.9%)高の5450円、しまむらは260円(3.0%)高の9060円までそれぞれ上昇した。欧州信用不安などへの警戒で外部環境の不透明感がぬぐえないなか、業績堅調な内需関連株に関心が高まっているという。小売株では、しまむらが23日発表した5月の既存店売上高は前年を7.4%上回るなど、足元の販売動向が堅調な企業が目立つ。市場では「機関投資家が運用成績の悪化を抑えるため、外需からディフェンシブ関連へシフトしている可能性がある」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の荒井誠治投資ストラテジスト)との指摘もあった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 342 (15:00) 0 0.00% 59548.9
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (15:00) -1 -0.86% 50488.1
3 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 391 (15:00) -4 -1.01% 46907
4 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 313 (15:00) -18 -5.43% 42226.35
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 260 (15:00) -1 -0.38% 36162.9
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 174 (15:00) -4 -2.24% 28666
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 298 (15:00) -7 -2.29% 28608
8 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 127 (15:00) -3 -2.30% 25817
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 457 (15:00) -2 -0.43% 25682
10 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 102 (15:00) -2 -1.92% 24621
11 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 527 (15:00) -6 -1.12% 20319.6
12 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1055 (15:00) -50 -4.52% 19178.1
>◇<東証>ソニーが5%安 「海外勢が見切り売り」、アドテストも急落
(13時40分、コード6758、6857)ソニー、アドテストが後場一段安。ソニーは前日比59円(5%)安の1046円まで下落し、21日以来の年初来安値更新。アドテストは68円(6%)安の1061円まで下落した。特に固有の悪材料は伝わっていないなか、売買を伴いながら徐々に下値を切り下げる展開となっていることから、市場では「大口売りに値を崩されている」との見方が出ている。
 マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジストは、他の電機や半導体株は底堅い銘柄も多いなど、業種全体が売り込まれていない点に着目。「個別に絞ったうえで、値ごろ感などは無視した下げなので、おそらくこれまで保有していた海外投資家が損失覚悟の換金売りを出しているのではないか」と指摘する。受け渡し日ベースで5月末が接近するなか、週末ということが見切り売りの圧力を強めたようだ。
 ソニーは信用取引の取り組みも急速に悪化している。18日申し込み時点で信用買い残を売り残で除した信用倍率は6.30倍に達し、買い残は1326万株と今年の最高水準に達している。年初来高値(1832円、3月16日)を付ける過程で信用買いを進め、含み損を抱えている個人など短期資金が、下げ止まらない展開を受けて「損失覚悟の手じまい売りを急いでいる」(国内証券のストラテジスト)ことも、下げに拍車をかけた一因とみられる。
 ソニーは心理的節目となる1000円が迫ってきた。「業績不振と言っても2013年3月期は会社計画ベースで最終黒字転換の見通しで、1000円近辺での押し目買い意欲は強いだろう」(国内投資顧問の役員)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
13 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 271 (15:00) -4 -1.45% 17834
14 6701/T NEC 東証1部 電気機器 119 (15:00) -2 -1.65% 17793
15 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 83 (15:00) -2 -2.35% 17469
16 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 156 (15:00) -2 -1.26% 16007.6
17 5714/T DOWA 東証1部 非鉄金属 443 (15:00) -54 -10.86% 15708
18 7011/T 三菱重 東証1部 機械 322 (15:00) +2 +0.62% 14361
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 206 (15:00) 0 0.00% 13954
20 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 163 (15:00) 0 0.00% 13043
>◇<東証>HISが大幅反発 今期純利益は一転、増益見通しに
(14時45分、コード9603)3日ぶりに大幅反発。前場は下げて引けたが、午後に上昇し、一時前日比152円(6.3%)高の2564円を付けた。14時に2012年10月期の連結純利益の見通しを前期比6%増の88億円と、10%減の75億円としていた従来予想から引き上げたことが好感された。円高を受けて5月の大型連休中の利用客が好調だったほか、夏に向けた予約が堅調で、収益を押し上げる見通し。11年11月〜12年4月期は、テーマパークのハウステンボスではイベント企画などが奏功し、顧客単価が改善したという。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>ニコンが3日続落 直近安値割れ、テクニカルで下値意識
(13時55分、コード7731)3日続落。後場に入って下げ幅を広げ、前日比45円(2.1%)安の2078円まで下落した。円相場が対ユーロやドルで強含んでおり、輸出採算の悪化懸念から売りが続いている。テクニカル分析上は日足チャートで3月7日に付けた直近安値(2100円)を割り込むなど、短期的に下値不安が意識されやすい面もある。
 インベストラストの福永博之代表取締役は「中期的な上昇トレンドが維持できるかを判断する上で、株価が週足チャートで26週移動平均を維持できるかが焦点になる」とみていた。〔日経QUICKニュース
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9702/T アイエスビー 東証2部 情報・通信業 475 (15:00) +39 +8.94% 1.4
2 5609/T 日鋳造 東証2部 鉄鋼 111 (15:00) +9 +8.82% 2681
3 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 198 (15:00) +15 +8.19% 46.2
4 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 115 (14:59) +6 +5.50% 14
5 4224/T ロンシル工 東証2部 化学 78 (15:00) +4 +5.40% 107
6 6364/T 北越工 東証2部 機械 211 (14:44) +10 +4.97% 31
7 6881/T キョウデン 東証2部 電気機器 136 (15:00) +6 +4.61% 12.7
8 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 74 (14:46) +3 +4.22% 18
9 6994/T 指月電 東証2部 電気機器 347 (15:00) +14 +4.20% 19
10 9767/T 日建工 東証2部 サービス業 77 (14:54) +3 +4.05% 42
11 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 495 (14:53) +19 +3.99% 2.6
12 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 79 (09:00) +3 +3.94% 16
13 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 56 (12:30) +2 +3.70% 9
14 5657/T 鈴木金 東証2部 鉄鋼 149 (09:00) +5 +3.47% 8
15 4222/T 児玉化 東証2部 化学 60 (14:56) +2 +3.44% 13
16 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (15:00) +1 +3.44% 56.1
17 5161/T 西川ゴム 東証2部 ゴム製品 780 (09:03) +25 +3.31% 3.7
18 6946/T 日アビオ 東証2部 電気機器 98 (09:00) +3 +3.15% 9
19 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 395 (15:00) +12 +3.13% 3
20 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 101 (14:34) +3 +3.06% 10
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 20 (15:00) -3 -13.04% 696.4
2 3113/T Oak 東証2部 証券商品先物 91 (15:00) -11 -10.78% 2225.7
3 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 75 (15:00) -6 -7.40% 187
4 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 558 (15:00) -39 -6.53% 257.4
5 6396/T 宇野鉄 東証2部 機械 102 (14:28) -7 -6.42% 2
6 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 74000 (15:00) -4600 -5.85% 4.694
7 6336/T 石井表記 東証2部 機械 115 (15:00) -7 -5.73% 7.8
8 4238/T ミライアル 東証2部 化学 1160 (14:59) -57 -4.68% 19.9
9 3799/T キーウェア 東証2部 情報・通信業 226 (15:00) -11 -4.64% 9.7
10 1405/T サーラ住宅 東証2部 建設業 525 (14:28) -25 -4.54% 4.2
11 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 156 (14:24) -7 -4.29% 3.2
12 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 23 (15:00) -1 -4.16% 289
13 6443/T 東洋製 東証2部 機械 116 (10:46) -5 -4.13% 22
14 4829/T 日本エンタ 東証2部 情報・通信業 8930 (14:56) -370 -3.97% 0.176
15 3955/T イムラ封筒 東証2部 パルプ・紙 147 (09:17) -6 -3.92% 15
16 1948/T 弘電社 東証2部 建設業 172 (13:30) -7 -3.91% 7
17 9878/T セキド 東証2部 小売業 75 (09:34) -3 -3.84% 3
18 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 25 (15:00) -1 -3.84% 43
19 7989/T ブラインド 東証2部 金属製品 434 (14:48) -16 -3.55% 18.7
20 6955/T FDK 東証2部 電気機器 86 (15:00) -3 -3.37% 696
マザーズ指数3日続落、主力株の軟調展開が継続=新興市場・25日
2012/05/25 15:14
 マザーズ指数が3日続落。週末相場で積極的な売買は控えられており、サイバーエージェント <4751> 、スカイマーク <9204> 、エヌ・ピー・シー <6255> など主力株が軟調。物色は引き続きテーマ系銘柄が中心。バイオバンク関連でDNAチップ研究所 <2397> がストップ高。ジャスダックも同様の展開でデジタルガレージ <4819> が安く、スリー・ディー・マトリックス <7777> やオーデリック <6889> が上昇。不動産株ではコスモスイニシア <8844> が人気を集めた。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 29000 (15:00) +5000 +20.83% 0.474
2 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 29200 (15:00) +5000 +20.66% 0.693
3 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 30100 (15:00) +3100 +11.48% 0.054
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 10800 (14:55) +980 +9.97% 0.163
5 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 38700 (15:00) +3500 +9.94% 12.859
6 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 27390 (14:47) +2180 +8.64% 0.014
7 3734/T インテアHD 東証マザーズ 情報・通信業 28000 (14:55) +2100 +8.10% 0.546
8 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1410 (14:56) +95 +7.22% 3
9 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 1993 (15:00) +123 +6.57% 35.8
10 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (14:49) +1190 +6.32% 0.057
11 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 69900 (15:00) +4000 +6.06% 0.484
12 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1563 (15:00) +84 +5.67% 32.4
13 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 189 (15:00) +9 +5.00% 314.1
14 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 25830 (12:33) +1140 +4.61% 0.096
15 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 748 (14:58) +32 +4.46% 2.7
16 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 9350 (15:00) +390 +4.35% 6.402
17 3853/T インフォテリア 東証マザーズ 情報・通信業 194 (15:00) +8 +4.30% 12.4
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 489 (15:00) +19 +4.04% 74.2
19 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 52900 (15:00) +2000 +3.92% 0.062
20 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 306 (13:39) +11 +3.72% 6.1 1
NQN>◇新興株25日、ジャスダック反発 バイオ関連に買い
 25日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は3営業日ぶりに反発した。大引けは前日比3円41銭(0.26%)高の1301円88銭だった。バイオ関連銘柄など好材料が出た値動きの軽い銘柄に短期的な資金が向かい、指数の上昇につながった。一方で日経平均株価が方向感を欠く動きとなったことや週末ということもあり主力株への積極的な買いは限られた。
 市場では「相場の基調はまだ弱い」(国内証券の情報担当者)との見方もあり、買い意欲は乏しかった。ジャスダック市場の売買代金は概算で149億円、売買高は2999万株といずれも低水準だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。楽天、3DM、第一興商が上げた。JCOM、ピーエスシー、Dガレージは下げた。
 東証マザーズ指数は3日続落し、大引けは前日比0.69ポイント(0.22%)安の310.94だった。連日で年初来安値を更新し、2009年4月以来約3年ぶりの安値を付けた。サイバーが約1年半ぶりの安値水準に下げるなど、主力株が軟調だった。スカイマークやエヌピーシーも売られた。半面、ナノキャリアや駅探、JMNCは買われた。〔日経QUICKニュース〕
MCJが反発、グッドウィルの子会社化で増額修正・増配
サーチナ 5月25日(金)15時8分配信
 MCJ <6670> が東証マザーズ市場で3日ぶりに反発。早くも2013年3月期通期予想を増額修正し好感された。
 連結営業利益は従来予想の21億8900万円から22億5500万円に上振れた。年間配当も3円90銭から4円12銭に増配する。グッドウィルの子会社化が増額要因となっている。(編集担当:山田一)

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 15000 (15:00) -1000 -6.25% 1.076
2 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 518 (15:00) -32 -5.81% 15.5
3 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 27600 (14:57) -1600 -5.47% 0.033
4 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 652 (15:00) -37 -5.37% 196.3
5 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 14490 (14:59) -810 -5.29% 0.141
6 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 28750 (15:00) -1550 -5.11% 0.162
7 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 4780 (14:58) -240 -4.78% 1.714
8 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 20200 (14:59) -970 -4.58% 0.08
9 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 731 (14:52) -34 -4.44% 6.6
10 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 60000 (14:59) -2700 -4.30% 1.697
11 7829/T サマンサJP 東証マザーズ その他製品 51100 (15:00) -2100 -3.94% 0.219
12 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 274 (15:00) -11 -3.85% 1341.3
13 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 315 (14:58) -12 -3.66% 2
14 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 171800 (15:00) -6200 -3.48% 18.131
<マザーズ>サイバーが1年半ぶり安値 需給悪に警戒
(14時45分、コード4751)3日続落。午後に入り、一時、前日比6800円(3.8%)安の17万1200円まで下落し、2010年12月以来約1年半ぶりの安値を付けた。市場では、需給悪を警戒した売りが続いているとの見方があった。5月に入り、24日までの間に株価の下落率は約27.6%に達した。業績面から値ごろ感を指摘する声があるものの、株価が下げ止まらず、反発を見込んで買いを入れていた投資家の見切り売りなども出ているという。インターネット広告代理店大手で、マザーズ市場では時価総額が最大の主力銘柄。
 市場では「18日時点の信用倍率は17.25倍とかなり高く、売り圧力は引き続き強い」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。福永氏は「テクニカル面では、日足チャートでみて10年11月〜12月にかけて商いを伴ってもみ合った15万円台後半がひとつの節目になりそうだ」とも語っていた。〔日経QUICKニュース〕
15 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 1791 (15:00) -59 -3.18% 6.4
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 472 (15:00) -15 -3.08% 1158.2
17 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 618 (15:00) -17 -2.67% 19.4
18 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2320 (14:59) -61 -2.56% 1.497
19 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 96500 (12:53) -2300 -2.32% 0.012
20 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2395 (15:00) -57 -2.32% 2.374
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles