Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月13日 今週の株式見通し ・神経質な展開が続く見通し

$
0
0
USドル 79.90 - 79.94 -0.03 (05:49) ユーロ 103.21 - 103.26 -0.22 (05:49)

為替からもユーロ圏の材料次第が、今週も軟調な展開が予想されますね
ユーロ103円前後、ドル円80円前後と、円安にはブレ無い様ですが
 225先物は8800−9,000円の範囲を予想しますが、天井が低くなってきて
外部環境が劇的に良好に成れば??成らないか?・・
 ギリシャの政局、再選挙?連立不調・・

来週の日本株の読み筋=ギリシャの政局をにらみながら神経質な展開が続く見通し
2012/05/11 18:49
 来週(14−18日)の東京株式市場は、ギリシャの政局不安が後退しない限り、積極的にはなれない環境が続く見通しで、それまで欧州をにらみながら神経質な展開が続きそう。
 国内企業の決算発表も、主力どころでいえば、一部の企業と金融セクターを残すのみとなった。相場が不安定でなければ、決算が出尽くしたところで、アナリストなどの評価も参考にしながら業績予想を再確認する時期。ただ、ギリシャの政局不安で欧州債務問題も不透明感を増しており、今後の展望がつかめない。「たとえば、ホンダ <7267> のPER10倍台が適正とは思えない。業績面からみれば明らかに売られ過ぎ」(中堅証券)との声もあり、今後の下値は限られるとの見方は根強いが、テクニカル面からみて割安でも、押し目を拾う意欲が乏しい。

 今週の日経平均株価は2日終値比で426円(4.5%)も下落し、心理的フシ目の9000円を割り込み、週足では一目均衡表の「雲」を下回った。チャート的にはフシ目らしいフシ目もなく、「下値メドを設定するのは困難」(国内投信)だ。

 なお、来週は15日にメガバンクの決算、16日に機械受注、17日に1−3月期の実質GDP(国内総生産)が発表される。海外では、米国で消費者物価指数や、住宅着工件数などが発表予定。週末にはG8首脳会議(18−19日)を控える。
◎投資関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

不採算店の閉鎖、今後3年程度で40─50店舗実施=コジマ社長
ロイター 5月11日(金)19時10分配信
[東京 11日 ロイター] ビックカメラ<3048.T>の傘下に入りを発表したコジマ<7513.T>の寺崎悦男社長は都内で会見し、今後3年程度で40―50店舗の不採算店舗を閉鎖するとの方針を示した。同規模の新規出店も計画する。スクラップ・アンド・ビルドの費用は、ビックカメラへの第三者割当によって調達した資金を充当する。

一方、ビックカメラ<3048.T>の宮嶋宏幸社長は、買収資金の全額を金融機関から借り入れることを明らかにした。
 コジマは11日、ビックカメラに約140億円の第三者割当増資を行い、ビックカメラの傘下に入ると発表した。コジマはビックカメラの傘下で経営を再建する
。コジマは3900万株の新株を1株362円で発行し、すべてをビックカメラが買い受ける。払込期日は6月26日。ビックカメラはコジマの株式を50.06%を保有する筆頭株主になり、コジマを傘下に収める

来週の投資戦略】海外市場に変化、底打ち反騰に備える局面 - 12/05/12 | 06:00
 海外要因に振り回される相場環境が続いている。5月第2週は、ギリシャ、フランスを中心とした欧州情勢をめぐる懸念を背景に円高が進行。さらに米国JPモルガンの巨額損失問題、国内でもゲーム規制問題で、大型株、新興株ともに売られる展開となった。日経平均は2月14日以来約3カ月ぶりに9000円割れ。フシ目と見られていた9000円割れの水準では下げ渋る動きも見られたものの、週末を控え反発は弱かった。
 ただし、5月第3週はヘッジファンドの売りも終盤を迎え、週末18日には交流サイト最大手のフェイスブックがナスダック上場を予定するなど、海外市場にも変化が出てきそうだ。「国内企業の決算発表が一巡する週半ばがポイント。ここで日経平均が8800円水準で下げ止まれば21日以降、反発に転じる」とT&Cファイナンシャルリサーチの東野幸利氏は見る。
 2013年3月期の業績予想は現時点では控え目な予想が多いものの、震災やタイ洪水被害からの急回復が見込まれる。今後は為替相場の行方をにらみつつ、時間の経過とともに上方修正を発表していく企業が増えていくだろう。
会員向けの「株式ウイークリー」誌最新号(5月14日配信号)では、好業績に加えて増配方針を明らかにしている割安な銘柄を中心に取り上げた。増配方針の発表は業績の先行きに対する経営陣の強い手応えの現れであり、相場が落ち着きを取り戻せば再び見直しの材料ともなるだろう。(「株式ウイークリー」編集長 本多正典) ■株式ウイークリー■ -

<特集>これはおいしい、5月・6月の株主優待(4)=キャンドゥ―100円ショップの買い物券 2012/05/11 18:28
 キャンドゥ <2698> は100円ショップ大手。配当は中間期・期末とも500円の年間1000円で、予想配当利回りは1%割れと低いが、株主優待は1株以上の所有につき、105円券を20枚(2100円相当)進呈するもので、配当金を大幅に上回る。当然、権利確定は5月にもあり、総合配当利回りは年間で5%に迫る勢い。安価で多種多様な商品を購入できる100円ショップで2100円を消費するのはなかなか贅沢かもしれないが、日本の100円ショップは、外国人観光客が安価で手に入れられる日本のおみやげ店としても人気がある。外国の友人でもいれば、プレゼントしても喜ばれるかもしれない。
 足元の状況は、3月の月次売上高が既存店、全店とも前年同月を下回ったが、4月には全店ベースで増収となり、既存店でも減収幅を縮め、前年とほぼ同水準を確保するなど持ち直しの兆し。
 12年11月期の連結業績予想は売上高642億5600万円(前期比2.0%増)、営業利益25億7000万円(同7.8%増)と増収増益の見通し。4月13日に発表した第1四半期(11年12月−12年2月)の連結決算は、売上高が前年同期比0.9%増の160億5500万円、営業利益は同51.7%増の9億700万円で、営業利益の進ちょく率は対中間期(13億7100万円)でやや高め。提供:モーニングスター社
注文受け生鮮食品宅配…楽天がネットスーパー(読売新聞) - goo ニュース
外国企業・外国人の森林買収、箱根・嬬恋でも(読売新聞) - goo ニュースNQN>
セガサミー、韓国仁川空港周辺の複合リゾート開発に参画
時事通信 5月12日(土)6時0分配信
 セガサミーホールディングス<6460>は11日、観光事業などを手掛ける韓国パラダイス社が計画している仁川空港周辺での複合型リゾート開発に参画すると発表した。両社で開発のための合弁会社を設立する予定。合弁会社の資本金1200億ウォン(約84億円)のうち、セガサミーが45%を出資、残りはパラダイス社が拠出する。開発時期や投資額は未定。 
◇米国株、ダウ反落 JPモルガンが押し下げ、ナスダック小反発
【NQNニューヨーク=古江敦子】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落し、前日比34ドル44セント安の1万2820ドル60セント(速報値)で終えた。前日夕にデリバティブ(金融派生商品)の取引で20億ドルの評価損が生じたと発表した米銀大手JPモルガン・チェースが大幅に下げ、ダウ平均を押し下げた。金融株が全般に軟調に推移したことも投資家心理を弱気に傾けた。ギリシャ政局の先行き不透明感など欧州債務問題への警戒感も根強く、週末を前に持ち高調整目的の売りも出た。
 一方、ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに小反発し、同0.18ポイント高の2933.82(同)で終えた。

全文韓国勢は中大型LiBでも攻撃的だ。LG化学は昨年4月、韓国国内に年間10万台のEVへの電池供給能力を持つ工場を完成させた。さらに、13年までに2兆(約1400億円)を投じ、米韓で工場を増設。EV換算年35万台分の供給体制を構築し、15年までに世界トップシェアを目指す

ユーロ圏全体の格下げ検討も=「ギリシャ離脱」で警告―フィッチ(時事通信) - goo ニュース 同社は総選挙後のギリシャ政局の混乱について「欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)の支援条件を順守できない政権が樹立されれば、ギリシャがユーロ圏を離脱する

寄付金口座に2週間足らずで約4億円が流入!「尖閣諸島の購入」に殺到する国民の本音(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース産経新聞 (4月17日付)の報道では、「都の購入予定エリアは、尖閣諸島の魚釣島、北小島、南小島で、価格は『10〜15億円になる見込み』(関係者)」とされているが、正確な購入金額はいまだわかっていない。

<下記の様に、他国でも対立が、日本と中国との対立は・・国が自衛隊を常駐する事が出来るのか?>
<都の所有権?と国のダブルスタンダートになって、中国と軍事対立が起こる可能性がありますね>
フィリピンで反中デモ=南シナ海領有権めぐり抗議(時事通信) - goo ニュース参加者はフィリピン国旗を振りながら、「中国はフィリピンの領海に侵入するな」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブルスタンダート解釈・説明
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
写真家大洲大作さん
ベルリン中央駅
////////////////////////////////////////////
昨夜NHK・BSでスカイツリー特番が
写真入選作1位が・・素晴らしい写真ですね
さくらと・・


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles