Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月11日 大引け日経平均 8953.31 -56.34 ・3カ月ぶりの9000円割れ

$
0
0
日経平均 8953.31 -56.34 (15:28) 日経JQ平均 1370.33 -8.25 (15:11)
225先物(12/06) 8950 -80 (15:15) 東証2部指数 2323.98 -17.83 (15:00)
TOPIX 758.38 -7.04 (15:00) ドル/円 79.82 - 79.84 (15:43)
USドル 79.82 - 79.84 -0.11 (15:43) ユーロ 103.11 - 103.14 -0.32 (15:43)
イギリスポンド 128.61 - 128.69 -0.44 (15:43)
スイスフラン 85.84 - 85.90 -0.25 (15:43)

9,000円割れですね。出来高から若干押し目買いが増えた様な?
為替がユーロ圏で・・買いたい材料な無いですね

出来高は19億9668万株(うちSQ分は概算で6200万株)
<最近は午後になると欧州に対する警戒もあって様子見ムードが強まる傾向にあるが、きょうは欧州経済に左右されやすい香港ハンセン指数が弱かったため、手じまい売りが強まる一因になったようだ。ただ、冷静にみれば、米国の雇用情勢は、失業率の低下など決して悪くない。5月はヘッジファンドの売りも出やすく、しばらくは上値の重い展開が想定されるが、日経平均は3分の2押しの水準。ここからさらに下を探るにも、時間を要するのではないか>

>◇東証大引け、3日続落で3カ月ぶりの9000円割れ 全面安の展開
 11日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落した。終値は前日比56円34銭(0.63%)安い8953円31銭となった。2月13日以来の9000円割れで、2月10日(8947円)以来、約3カ月ぶりの安値となった。欧州の債務問題など先行き不透明感が強い中で週末をむかえるにあたり、持ち高調整の売りが優勢となった。東証1部の値下がり銘柄数は全体の8割を占め、ほぼ全面安の展開だった。
 午後に入るとソニーが一段安となった。前日に発表した2013年3月期見通しは5期ぶりの最終黒字としたものの、収益力の改善につながる具体策に乏しいことなどから嫌気した売りが出た。下落率が8%を超える場面もあり「相場の雰囲気を悪くした」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。パナソニックやシャープも年初来安値を更新した。
 買い手控えムードが強まると「前日に買い戻しを入れていたヘッジファンドが再び空売りを入れてきた」(国内証券のトレーダー)との指摘もあった。
 朝方は前日の米国株高を好感し買いが先行して始まった。株価指数オプション5月物の特別清算指数(SQ)の算出に伴う売買は無難に通過した。
 東証株価指数(TOPIX)も3日続落。終値は前日比7.04ポイント安の758.38で、2月1日(757.96)以来、3カ月半ぶりの安値となった。業種別TOPIXでは「その他製品」や「証券商品先物」の下げが目立った。東証1部の売買代金は概算で1兆2328億円、売買高は同19億9668万株。値下がり銘柄数は1415と全体の8割を占めた。値上がりは198、横ばいは58だった。
 三井住友FGやグリー、三井物、ソフトバンク、ヤマダ電、商船三井、ファストリ、野村、菱地所が安い。一方でトヨタや日立、日産自、ニコン、キヤノン、KDDI、ダイキン、いすゞが高い。
 東証2部株価指数も3日続落。新田ゼラチンや土屋HD、内海造が安く、キャリアデザやマーベラス、ニホンフラが高い。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6444/T サンデン 東証1部 機械 274 (15:00) +43 +18.61% 9604
2 7513/T コジマ 東証1部 小売業 420 (15:00) +58 +16.02% 5801.7
NQN>◇<東証>コジマが一時ストップ高 ビックカメラによる買収で
(14時45分、コード7513)午後に入り、制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前日比80円(22.0%)高の442円まで上昇。同水準で買い気配となっている。ビックカメラ(3048)による買収が伝わり、売り上げ規模の拡大や、仕入れ価格の低下などで利益率改善を期待した買いが引き続き集まっている。〔日経QUICKニュース〕
3 5991/T ニッパツ 東証1部 金属製品 899 (15:00) +89 +10.98% 2483.9
4 7860/T エイベックス 東証1部 情報・通信業 952 (15:00) +82 +9.42% 489.8
>◇<東証>エイベGHDが大幅反発 今期は市場予想以上、一時12%高
(13時50分、コード7860)3営業日ぶりに大幅反発。前場に前日比109円(12.5%)高の979円まで上昇した。午後も高い水準で推移している。10日大引け後、2012年3月期の連結決算と併せ、13年3月期の連結営業利益が前期比3.6%増の127億円となり、過去最高を更新しそうだと発表。アナリストの予想平均であるQUICKコンセンサス(4月27日、5社)の120億円を上回り、買い材料視されている。
 NTTドコモ(9437)のスマートフォン(高機能携帯電話)でバラエティー番組やドラマが視聴できる「BeeTV」や、ハリウッド映画などを見ることができる「VIDEOストア」といったコンテンツを展開する映像事業がけん引する。いずれも月額有料制で、13年3月期に会員数は前期比64%増の400万人に達するとの見通しを立てている。「月額料金は他社と比べて安く、ラインアップも豊富にそろえていることが受け入れられている」(株式・IR課)という。
 市場では「BeeTVなどの会員数が思った以上に伸びている。前期までは投資が先行していた面があるものの、今後は事業の柱のひとつとして成長が期待できる」(国内証券のアナリスト)との声があった。
 買い一巡後はやや上げ幅を縮めている。インベストラストの福永博之代表取締役は「75日移動平均に近づく場面では株価の戻り待ちの売りが出やすい。株価が足元の水準で値を保ち、25日移動平均が上向く状況になれば、1000円を上回る値動きも期待できる」と見ていた。〔日経QUICKニュース
5 7731/T ニコン 東証1部 精密機器 2474 (15:00) +195 +8.55% 6535.4 15913.457
6 6268/T ナブテスコ 東証1部 機械 1758 (15:00) +135 +8.31% 2376.2
<東証>ナブテスコが9%高 強気の目標好感、後場に上げ幅拡大 
(14時15分、コード6268)大幅続伸。前場に一時、前日比147円高の1770円まで上昇。後場はさらに上げ幅を広げ、同157円(9.7%)高の1780円まで上昇し、4月25日以来の高値を付けた。前日の取引終了後、現行の長期ビジョンを3年前倒しで打ち切り、2020年に売上高で今期計画比1.9倍の4000億円、営業利益で2.5倍の600億円を目指す新しい長期ビジョンを策定したと発表。強気の成長目標を好感した買いが続いている。
 併せて、2013年3月期の連結純利益の見通しを前期比13.4%増の168億円、年間配当予想を前期比5円増の39円と発表した。市場予想を上回る業績と増配の予想も追い風となっている。「中国で人件費上昇から省力化推進が見込まれるため、継続的な需要増加が期待できることも支援材料」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声があった。
 ナブテスコは05年に2014年度に売上高で2600億円、営業利益で360億円という長期ビジョンを策定していた。〔日経QUICKニュース〕
7 6146/T ディスコ 東証1部 機械 4845 (15:00) +360 +8.02% 820
8 3569/T セーレン 東証1部 繊維製品 588 (15:00) +43 +7.88% 177.2
9 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 458 (15:00) +30 +7.00% 1163
10 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 31 (15:00) +2 +6.89% 3753
11 6367/T ダイキン 東証1部 機械 2082 (15:00) +117 +5.95% 4494.3
12 6406/T フジテック 東証1部 機械 527 (15:00) +28 +5.61% 101
13 7917/T 藤森工 東証1部 化学 1441 (15:00) +76 +5.56% 40.4
14 3730/T マクロミル 東証1部 情報・通信業 824 (15:00) +42 +5.37% 273.1
15 7619/T 田中商事 東証1部 卸売業 442 (15:00) +22 +5.23% 41.1
16 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 204000 (15:00) +10000 +5.15% 1.963
17 6490/T 日ピラー 東証1部 機械 700 (15:00) +34 +5.10% 177
18 7897/T ホクシン 東証1部 その他製品 188 (15:00) +9 +5.02% 127
19 6407/T CKD 東証1部 機械 570 (15:00) +26 +4.77% 326
20 5195/T バンドー 東証1部 ゴム製品 291 (15:00) +13 +4.67% 247

日経平均9000円割れ、2月13日以来の安値=11日後場
2012/05/11 15:19
 11日後場の日経平均株価は前日比56円34銭安の8953円31銭と3日続落。終値で9000円割れは2月13日以来。先物の動きに振らされ、方向感の乏しい展開が続いた。中国のCPI(消費者物価指数)が予想と一致したが、香港ハンセン指数などアジア株が軒並み下落したため、日経平均は下値を模索した。押し目買いに支えられて下げ渋る場面もあったが、9000円台は維持できなかった。株価指数オプション5月物のSQ(特別清算指数)推定値は9019円35銭。東証1部の出来高は19億9668万株(うちSQ分は概算で6200万株)。売買代金は1兆2328億円(同651億円)。騰落銘柄数は値上がり198銘柄、値下がり1415銘柄、変わらず58銘柄。

 市場からは「最近は午後になると欧州に対する警戒もあって様子見ムードが強まる傾向にあるが、きょうは欧州経済に左右されやすい香港ハンセン指数が弱かったため、手じまい売りが強まる一因になったようだ。ただ、冷静にみれば、米国の雇用情勢は、失業率の低下など決して悪くない。5月はヘッジファンドの売りも出やすく、しばらくは上値の重い展開が想定されるが、日経平均は3分の2押しの水準。ここからさらに下を探るにも、時間を要するのではないか」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株が軟調。三井住友 <8316> など銀行株も売りが優勢となった。商船三井 <9104> など海運株や、JFE <5411> など鉄鋼株もさえない。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下落した。大成建 <1801> などゼネコン株も売られた。ケーズHD <8282> など家電量販店株の下げもきつい。個別では、13年3月期で連結営業益84%減を見込むプレハブ建築の日成ビルド <1916> や、単体営業益8割減予想の橋りょう・鉄骨メーカーの高田機工 <5923> などが安い。

 半面、13年3月期で連結営業益26%増予想のいすゞ <7202> など自動車株は継続物色された。ブリヂス <5108> などタイヤ株も堅調。13年3月期で連結営業益2ケタ増予想のニコン <7731> など精密機器株も上昇した。個別では、コジマ <7513> が一時ストップ高。ビックカメラ <3048> もしっかり。13年3月期連結で大幅増益予想のサンデン <6444> や、ニッパツ <5991> なども高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1916/T 日ビルド 東証1部 建設業 124 (15:00) -50 -28.73% 11111
2 1929/T 日特建 東証1部 建設業 87 (15:00) -21 -19.44% 20775
3 5923/T 高田機 東証1部 金属製品 166 (15:00) -38 -18.62% 403
4 7122/T 近畿車 東証1部 輸送用機器 268 (15:00) -50 -15.72% 1259
5 4043/T トクヤマ 東証1部 化学 225 (15:00) -41 -15.41% 13817
6 7952/T 河合楽 東証1部 その他製品 171 (15:00) -30 -14.92% 3282
7 6815/T ユニデン 東証1部 電気機器 226 (15:00) -38 -14.39% 280
8 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 133 (15:00) -19 -12.50% 555
9 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 451 (15:00) -64 -12.42% 2281.4
10 1945/T 東京エネシス 東証1部 建設業 414 (14:57) -56 -11.91% 83
11 6640/T 第一精工 東証1部 電気機器 1658 (15:00) -222 -11.80% 401.5
12 4310/T D I 東証1部 サービス業 71500 (15:00) -9500 -11.72% 0.94
13 4410/T ハリマ化 東証1部 化学 479 (14:58) -63 -11.62% 40.4
14 1820/T 西松建 東証1部 建設業 133 (15:00) -17 -11.33% 3921
15 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 102200 (15:00) -12000 -10.50% 5.642
16 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 52 (15:00) -6 -10.34% 11944.4
17 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 54 (15:00) -6 -10.00% 1485
18 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 10540 (15:00) -1150 -9.83% 95.385
19 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 14260 (15:00) -1550 -9.80% 2.955
20 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 325 (15:00) -34 -9.47% 2627.9
株式・大引け】新規の売り材料は乏しいが、日経平均は3カ月ぶり9000円割れ - 12/05/11 | 15:57
 11日の東京株式市場は3日続落し、日経平均は大引けで2月13日以来の9000円割れとなった。日経平均の終値は前日比56円34銭安の8953円31銭、TOPIXも同7.04ポイント安の758.38と、ともに3日連続で下げた。東証1部の出来高は概算で19億9668万株、売買代金は1兆2328億円だった。

 本日の東京市場は、前日の欧州市場での大幅反発や、米国NY市場で7日ぶりに小幅反発したことなどから、日経平均は9円の小幅高で寄り付いた。前場は一時、9000円をわずかに下回る場面もあったが、9012円で午前の取引を終えた。

 昼のバスケット取引は195億円が成立し、売り買い拮抗と伝えられた。アジア市場は総じて軟調。後場は前日終値を9円下回る9000円で寄り付いた。直後に先物に売り物が出ると下げ幅は拡大。8944円まで突っ込んだ。売り一巡後は下げ渋る動きも見えたものの、本日の安値圏で取引を終了した。新規の売り材料は乏しかったが、持ち高調整の売りに押された。

 業種別では、東証33業種中、上げたのは4業種で、ゴム、輸送用機器、精密、機械のみ。下げたのは29業種で、その他製品の3.29%下落を先頭に、証券、海運、紙パルプ、建設、倉庫、保険が2%を上回る下げとなった。

 東証1部の値上がり銘柄数は全体の11.8%を占める198銘柄。下げたのは84.4%に達する1415銘柄、変わらずは58銘柄だった。個別では、サンデンが値上がり率トップ。家電量販店再編関係では買収されると伝えられたコジマ、買う側のビックカメラとも高い。業績好調のニコン、ダイキン、オリックスも買われた。一方、業績予想が市場のコンセンサスを下回ったテルモが売られ、日特建設、近畿車輛、東京エネシスが安かった。

 来週の注目点としては、金融機関を中心とした決算発表や、欧州の債務問題、米中の景気の先行きが挙げられ、国内外の注目経済指標の発表も続く。

 14日(月)は東電、日揮、住友不動産の決算発表、日本の4月工作機械受注、ユーロ圏の財務相会合(15日まで)。15日(火)は三菱UFJ、三井住友、みずほ、エーザイ、第一生命の決算発表、米国の4月消費者物価、同小売売上高、ユーロ圏の1〜3月GDP。16日(水)は米国4月住宅着工、ユーロ圏4月消費者物価。17日(木)は日本の1〜3月GDP。18日(金)は米国キャンプデービッドでのG8首脳会議がある。
 来週は「9000円前後の水準で、下値を探りながら、底を固める動きが出てくるか」(大手証券)がポイントになりそうだ。
◆◆東洋経済オンライン◆◆ -
>◇<東証>石油資源が乱高下 決算発表受け切り返す場面も
(14時50分、コード1662)乱高下。前場寄り付き後に前日比80円(2.4%)高の3380円まで上昇した後、売りが優勢となったが、後場中ごろから下げ幅を縮小、再び上昇に転じている。14時に2012年3月期決算に併せて13年3月期の連結純利益が前期比2.9%減の165億円になる見通しと発表。減収減益の予想だが、原油相場や株式相場の下げを受け株価の下落が続いていたこともあり、決算発表で「悪材料出尽くしからの買い戻しが入った」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。
 もっとも、業績の見通し自体は芳しくなく、福永氏は「株高は一時的なものだろう」と指摘していた。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 115 (15:00) -3 -2.54% 86709.8
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 351 (15:00) -6 -1.68% 58220.2
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 501 (15:00) +17 +3.51% 54149
4 6701/T NEC 東証1部 電気機器 123 (15:00) -7 -5.38% 42695
5 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 272 (15:00) -10 -3.54% 42328
6 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 275 (15:00) -9 -3.16% 38175
7 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 390 (15:00) -21 -5.10% 29363
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 114 (15:00) -1 -0.86% 27402
9 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 174 (15:00) -4 -2.24% 27216
10 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 1135 (15:00) -78 -6.43% 27041.2
11 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 185 (15:00) -11 -5.61% 26376.6
12 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 804 (15:00) +26 +3.34% 24772.8
13 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 314 (15:00) -4 -1.25% 23799
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 99 (15:00) -2 -1.98% 21769
15 1929/T 日特建 東証1部 建設業 87 (15:00) -21 -19.44% 20775
16 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 464 (15:00) +19 +4.26% 19553
17 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 139 (15:00) -3 -2.11% 18506
18 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 101 (15:00) -4 -3.80% 18160
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 185 (15:00) -3 -1.59% 17474
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 225 (15:00) -6 -2.59% 17464

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 16450 (15:00) +1350 +8.94% 15.418
2 6155/T 高松機械 東証2部 機械 520 (14:55) +37 +7.66% 19.4
3 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 115100 (15:00) +8000 +7.46% 6.981
4 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 16 (15:00) +1 +6.66% 51
5 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 18 (15:00) +1 +5.88% 1936.9
6 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 963 (15:00) +49 +5.36% 44
7 8040/T 東ソワール 東証2部 繊維製品 204 (14:58) +10 +5.15% 11
8 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 191 (15:00) +9 +4.94% 74
9 6998/T 日タングス 東証2部 電気機器 170 (15:00) +7 +4.29% 36
10 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 404 (15:00) +14 +3.58% 4.4
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (15:00) +1 +3.57% 836
12 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 29 (13:43) +1 +3.57% 82
13 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 696 (09:06) +24 +3.57% 3.2
14 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 32 (14:13) +1 +3.22% 31
15 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 538 (15:00) +16 +3.06% 10.3
16 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 251 (14:50) +7 +2.86% 0.5
17 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 487 (14:55) +13 +2.74% 1.6
18 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 534 (15:00) +14 +2.69% 20.6
19 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 120 (12:30) +3 +2.56% 1
20 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 540 (15:00) +13 +2.46% 47

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7018/T 内海造 東証2部 輸送用機器 200 (15:00) -42 -17.35% 445
2 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 5 (15:00) -1 -16.66% 1531
3 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 352 (15:00) -56 -13.72% 106.7
4 1776/T 三住道路 東証2部 建設業 137 (14:58) -21 -13.29% 100
5 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 29 (15:00) -4 -12.12% 3671.6
6 4977/T ニッタゼラチン 東証2部 化学 638 (15:00) -82 -11.38% 585.9
7 9855/T クロガネヤ 東証2部 小売業 314 (15:00) -30 -8.72% 62.6
8 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 600 (14:56) -55 -8.39% 55
9 6776/T 天昇電 東証2部 化学 81 (15:00) -7 -7.95% 19
10 8247/T 大 和 東証2部 小売業 71 (15:00) -6 -7.79% 83
11 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 24 (15:00) -2 -7.69% 964
12 9765/T オオバ 東証2部 サービス業 144 (14:47) -12 -7.69% 34
13 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 100 (15:00) -8 -7.40% 52
14 8046/T 丸藤パ 東証2部 卸売業 201 (14:51) -15 -6.94% 41
15 7768/T ジェコー 東証2部 精密機器 280 (13:41) -20 -6.66% 4
16 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 104 (14:16) -7 -6.30% 60
17 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 61 (15:00) -4 -6.15% 103
18 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 78 (15:00) -5 -6.02% 2012.2
19 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 81 (15:00) -5 -5.81% 116
20 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 131 (15:00) -8 -5.75% 80
<NQN>◇新興株11日、ジャスダックは反落 マザーズは1年半ぶり安値
 11日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。大引けは前日比8円25銭(0.60%)安の1370円33銭で、4月17日以来、約3週間ぶりの安値水準。時価総額の上位銘柄など主力株に売りが出た。週末で当面の利益を確定する動きが目立ったほか、「コンプリートガチャ」を取りやめると相次いで発表し、前日は相場上昇のけん引役だったソーシャル(SNS)ゲーム関連に売りが出た。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で225億円、売買高は3538万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は2.7%下落した。
 前日に1〜3月の決算を発表した楽天が下落。マクドナルドやDダイニングなど内需銘柄も安い。半面、3DMや日本管理Cなど高値圏にあり値動きの軽い銘柄が資金を集め上昇した。
 東証マザーズ指数は反落した。大引けは前日比12.18ポイント(3.34%)安の352.68で2010年11月4日(349.27)以来、約1半年ぶりの安値水準となった。サイバーやアドウェイズ、KLab、ミクシィなどSNS関連が下落。前日に決算を発表したスカイマークは年初来安値を更新した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 229 (14:55) +35 +18.04% 771
2 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 950 (13:51) +80 +9.19% 13.7
3 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 83200 (15:00) +3500 +4.39% 1.679
4 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 24200 (14:51) +1000 +4.31% 0.006
5 4809/T パラカ 東証マザーズ 不動産業 85400 (15:00) +3400 +4.14% 0.235
6 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 46600 (14:31) +1500 +3.32% 0.021
7 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 23750 (09:20) +740 +3.21% 0.003
8 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 40000 (12:34) +1200 +3.09% 0.023
9 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 11790 (14:53) +350 +3.05% 0.124
10 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1045 (15:00) +29 +2.85% 255.1
11 3815/T メディ工房 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (14:58) +1400 +2.73% 0.168
12 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1542 (15:00) +35 +2.32% 24.9
13 3787/T テクノマセマティ 東証マザーズ 情報・通信業 60000 (13:55) +1200 +2.04% 0.028
14 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 826 (14:55) +16 +1.97% 2.8
15 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 52500 (12:30) +1000 +1.94% 0.012
16 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1625 (15:00) +25 +1.56% 6.4
17 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1462 (14:54) +21 +1.45% 0.608
18 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 48950 (13:14) +650 +1.34% 0.007
19 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 38000 (14:57) +500 +1.33% 0.004
20 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 18200 (14:57) +230 +1.27% 0.12
マザーズ指数反落、ソーシャルゲーム関連下げる=新興市場・11日
2012/05/11 15:18
 マザーズ指数が反落。週末要因もあってサイバーエージェント <4751> 、ミクシィ <2121> 、KLab <3656> などソーシャルゲーム関連株が軟調。個別では好決算のドリコム <3793> が上昇したが、非ネット系の主力株でも決算発表のスカイマーク <9204> が弱い。売買代金の縮小も続いた。ジャスダック市場も週末モードで指数が下落。日本管理センター <3276> 、プラネックスホールディング <6784> などテーマ株が目先資金を集めた程度。提供:モーニングスター社

値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 2460 (14:59) -640 -20.64% 8.446
2 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 98900 (15:00) -24000 -19.52% 4.669
<NQN>◇<マザーズ>アドウェイズが大幅反落 8カ月ぶりに10万円割れ
(13時45分、コード2489)大幅反落。一時前日比2万6400円安の9万6500円を付け、下落率は20%を超えた。10万円を割り込むのは昨年8月末以来、約8カ月半ぶり。前日に2012年3月期の連結決算を発表。純利益は前期比67%増の7億8500万円で、2月に発表した9億円の見通しを下回った。前期の配当も1株あたり1080円と、従来予想の1230円から引き下げ、嫌気された。成果報酬型(アフィリエイト)広告を手がける。スマートフォン(多機能携帯電話)関連のサービスが伸びたものの、人件費などの費用が想定より増えた。ディーエヌエ(2432)と広告販売で提携しており、「コンプリートガチャ」の停止の影響も警戒されている。
 チャートでは10万5000円前後にある52週移動平均を一気に下回った。昨年3月16日の5万2000円から、スマートフォン関連として高値を付けた昨年12月28日の17万3000円までの上昇幅に対する3分の2戻しにあたる9万1300円などがメドとの見方がある。〔日経QUICKニュース〕
3 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 52500 (15:00) -9600 -15.45% 10.814
4 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 510 (14:59) -91 -15.14% 140.3
5 3742/T ITBOOK 東証マザーズ 情報・通信業 12580 (15:00) -2020 -13.83% 1.581
6 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 48 (14:57) -5 -9.43% 110.5
7 8922/T ジアース 東証マザーズ 不動産業 1430 (15:00) -149 -9.43% 11.548
8 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1275 (14:59) -125 -8.92% 16.5
9 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 22150 (14:58) -2150 -8.84% 0.851
10 2352/T エイジア 東証マザーズ 情報・通信業 310 (15:00) -29 -8.55% 45.2
11 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 49100 (15:00) -4100 -7.70% 0.111
12 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 420 (15:00) -34 -7.48% 123.5
13 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 667 (15:00) -53 -7.36% 406.1
14 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 936 (15:00) -73 -7.23% 287.2
15 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 30600 (14:54) -2350 -7.13% 0.022
16 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 699 (14:59) -49 -6.55% 67.4
17 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 10090 (15:00) -680 -6.31% 3.043
18 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 65800 (14:56) -4400 -6.26% 0.181
19 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 2400 (15:00) -151 -5.91% 10.6
20 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 32000 (14:59) -2000 -5.88% 0.077
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles