Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

5月7日 前引け日経平均 9134.26 -245.99 売り一巡後は安値圏で停滞

$
0
0
日経平均 9134.26 -245.99 (11:30) 日経JQ平均 1394.44 -8.31 (11:31)
225先物(12/06) 9140 -220 (11:35) 東証2部指数 2372.55 -24.60 (11:30)
TOPIX 772.95 -19.92 (11:30) ドル/円 79.80 - 79.84 (11:34)
USドル 79.80 - 79.84 0.00 (11:35) ユーロ 103.57 - 103.62 -0.85 (11:35)
イギリスポンド 128.64 - 128.75 -0.28 (11:35)
スイスフラン 86.22 - 86.30 -0.68 (11:35)

出来高は8億1947万株
<本来なら200日線や52週線は強力なサポートラインで、ここから下は売り圧力が低下するところだ。TOPIXはサポートラインを割ったが、ここまでの下げを演出したのは証券会社による裁定解消売りと見てよいだろう」と指摘している。
今週は自動車や、復興関連企業の決算が発表される予定で、「良いのも悪いのも下値を探っているが、全体の雰囲気に負けて売るのはあまり良くないのではないか。
きょうの下げは一時的なもので済むかもしれず、実際に一部の銘柄にはショートカバーも入っている>

日経平均245円安、売り一巡後は安値圏で停滞=7日前場2012/05/07 11:49
 7日前場の日経平均株価は前営業日比245円99銭安の9134円26銭と反落。取引時間中に9200円を割り込むのは2月15日以来約3カ月ぶり。米国株安や、対主要通貨での円高を嫌気した売りが先行。日経平均は200日移動平均線に接近したところで下げ止まったものの、戻りは鈍く、安値圏で停滞した。予想を下回る米4月雇用統計や、フランス大統領選でのオランド氏勝利などで欧米の先行き不透明感が強まっている。東証1部の出来高は8億1947万株。売買代金は5468億円。騰落銘柄数は値上がり84銘柄、値下がり1534銘柄、変わらず49銘柄。

 みずほインベスターズ証券・エクイティ情報部部長の稲泉雄朗氏は「本来なら200日線や52週線は強力なサポートラインで、ここから下は売り圧力が低下するところだ。TOPIXはサポートラインを割ったが、ここまでの下げを演出したのは証券会社による裁定解消売りと見てよいだろう」と指摘している。今週は自動車や、復興関連企業の決算が発表される予定で、「良いのも悪いのも下値を探っているが、全体の雰囲気に負けて売るのはあまり良くないのではないか。きょうの下げは一時的なもので済むかもしれず、実際に一部の銘柄にはショートカバーも入っている」と話している。

 業種別では、野村 <8604> など証券株が値下がり率トップ。三菱UFJ <8306> など銀行株や、第一生命 <8750> など保険株も売りが優勢となった。野村不HD <3231> など不動産株も軟調。国際帝石 <1605> など資源開発株の下げもきつい。ホンダ <7267> など自動車株や、ブリヂス <5108> などタイヤ株も下落した。JFE <5411> など鉄鋼株や、住友鉱 <5713> など非鉄金属株も安い。TDK <6762> などハイテク株も下げ基調。消費者庁による「コンプガチャ」規制検討が報じられ、グリー <3632> 、DeNA <2432> がともにストップ安。コナミ <9766> 、バンナムHD <7832> などゲーム関連株の一角も売られた。

 半面、個別で、13年3月期で大幅増益予想のフォスター <6794> が値上がり率トップ。最終黒字見通しの島精機 <6222> もしっかり。12年3月期連結業績予想を上方修正したダイコク電 <6430> も物色された。大和証券が投資判断を引き上げたリコーリース <8566> も堅調。12年3月期連結で黒字に転じるアイフル <8515> も引き締まった。なお、東証業種別株価指数は、全33業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6794/T フォスタ電 東証1部 電気機器 1276 (11:30) +104 +8.87% 1059
<東証>フォスターは急反発 今期営業利益3.3倍見通しを好感
(10時5分、コード6794)3営業日ぶりに大幅反発。一時前営業日比130円(11%)高の1302円まで上昇した。2日の大引け後に、2013年3月期の連結営業利益が前期比3.3倍の60億円になる見通しと発表した。76%減だった前期から大幅な増益に転じるほか、一部の市場予想も上回り、業績回復を好感した買いが先行している。
 スピーカー大手。今期は新興国を含めた海外展開を強化するほか、新製造システムの構築などに取り組むという。
 フォスターは米アップル関連と位置付けられる銘柄のひとつで、最近は米アップルの好決算を背景に業績期待が膨らみ、株価は強含む場面があった。今回の業績見通しを受けて上昇に弾みがついたようだ。〔日経QUICKニュース〕
2 6935/T JDL 東証1部 電気機器 879 (11:29) +43 +5.14% 85.2
3 6430/T ダイコク電 東証1部 機械 1169 (11:29) +49 +4.37% 83.7
ダイコク電が前場値上がり率3位、12年3月期の業績予想上ブレを評価
2012/05/07 11:49
 パチンコ業界向けの情報システムなどを手掛けるダイコク電機 <6430> が逆行高となり、一時69円高の1189円を付ける場面があった。前場は49円高の1169円ザラバ引けとなり、東証1部値上がり率3位にランクされた。連休前2日引け後、12年3月期連結業績予想の上方修正を発表し、評価材料となった。

 売上高は前回予想の458億円から471億円(前期比36.6%増)、営業利益は同21億円から35億4000万円(同15.66倍)に上積みされた。情報システム事業において、遊技機の楽しみ方を広げるデータ表示やコンテンツ表示、音声演出を加えた情報公開機器「BiGMO」が高く評価され、ホールコンピューティングシステム「C2」の導入にもつながり、収益が一段と拡大する。提供:モーニングスター社
4 8029/T ルック 東証1部 繊維製品 260 (11:30) +9 +3.58% 2255
5 1899/T 福田組 東証1部 建設業 295 (11:30) +10 +3.50% 250
6 2659/T サンエー 東証1部 小売業 3380 (11:28) +100 +3.04% 13
7 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 177 (11:30) +5 +2.90% 8769.2

<NQN>◇<東証>アイフルが続伸 12年3月期は3期ぶり最終黒字で
(13時、コード8515)続伸。午前中に前週末比9円(5.2%)高の181円まで買われる場面があった。事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)による経営再建中にある。2日の取引終了後に2012年3月期の業績予想を公表。最終損益を170億円とした。前の期は319億円の赤字だった。3期ぶりの最終黒字で、市場予想(2社)の133億円を上回ったことも好感されたようだ。収益が回復した背景には、顧客が払いすぎた利息(過払い金)の返還に備える引当金の繰り入れがなくなったことがあるという。ただ、株価は買いが一巡した後は伸び悩んでいる。〔日経QUICKニュース8 5936/T 洋 シヤタ 東証1部 金属製品 399 (11:29) +11 +2.83% 1.1
9 6222/T 島精機 東証1部 機械 1482 (10:17) +40 +2.77% 2
10 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 263 (11:19) +7 +2.73% 303
11 8566/T リコーリース 東証1部 その他金融業 1837 (11:30) +48 +2.68% 97.7
12 8219/T 青山商 東証1部 小売業 1657 (11:10) +37 +2.28% 11.3
13 3341/T 日本調剤 東証1部 小売業 3115 (11:30) +65 +2.13% 227.17
14 4739/T CTC 東証1部 情報・通信業 3990 (11:30) +80 +2.04% 202.8
15 8011/T 三陽商 東証1部 繊維製品 255 (11:30) +5 +2.00% 2270
16 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 274 (11:30) +5 +1.85% 2323
17 3941/T レンゴー 東証1部 パルプ・紙 592 (11:29) +10 +1.71% 772
18 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 493 (11:05) +8 +1.64% 0.5
19 9715/T トランスコスモ 東証1部 サービス業 1204 (11:29) +19 +1.60% 69.7
20 1973/T NECネSI 東証1部 情報・通信業 1243 (11:25) +19 +1.55% 93.8
>◇東証前引け、大幅反落 円高重荷、欧米の不安材料重なる ほぼ全面安
 7日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反落し、前引けは前営業日比245円99銭(2.62%)安の9134円26銭だった。取引時間中に9200円を下回るのは2月15日以来約3カ月ぶり。4月の米雇用統計の内容が市場予想を下回ったことを背景に前週末の米国株が大幅安。東京市場でも米景気の減速懸念が広がった。7日早朝にフランスとギリシャの選挙結果が伝わると、外国為替市場で1ユーロ=103円台半ばまで円高・ユーロ安が進行。対ドルの円相場も1ドル=79円台後半に上昇するなど、円高進行が輸出関連株の売りを誘った。
 仏大統領選では債務危機対策として欧州連合(EU)が合意した「新財政協定」の再交渉などを公約に掲げる社会党のオランド前第1書記が勝利した。ギリシャ総選挙でも大連立を組んでいた二大政党が合計議席を減らし、緊縮財政路線に反対する急進左派連合が第2党に躍進。いずれも緊縮財政に反対する勢力が支持を広げたため、財政健全化が停滞するとの懸念が浮上、外為市場でのユーロ売りにつながった。
 米景気懸念と欧州不安、円高など悪材料が重なり、東証1部全体の9割にあたる1534銘柄が下げるほぼ全面安の展開。年初来安値を更新した銘柄数も196に上った。東証1部の上昇銘柄数は84にとどまり、横ばいは49だった。
 東証株価指数(TOPIX)も大幅反落。業種別TOPIXは33業種中、全33業種が下落。「証券商品先物」や「鉱業」、「保険」が下落率の上位に目立った。
 大型連休を通過したこともあり、市場参加者は戻りつつある。東証1部の午前の売買代金は概算で5468億円、売買高は同8億1947万株と、ともに2日に比べて増えた。
 トヨタ、ホンダなど主力の輸出株が軒並み大幅安。パナソニック、ソニー、シャープの民生電機大手3社は軒並み年初来安値を更新した。各紙が「ソーシャルゲームの一部アイテム課金手法が景品表示法に抵触する可能性がある」と報じたグリー、ディーエヌエは制限値幅の下限(ストップ安水準)まで売られたほか、コナミやバンナムHDなど関連銘柄の下げもきつい。ファナック、ファストリも大幅安。半面、ユニチャーム、ローソン、Uアローズが上げた。東ガスやニトリHDも上昇。フォスターも大幅高となった。
 東証2部株価指数は反落。キャリアデザ、マーベラス、E&Cが下落。一方、新田ゼラチン、Jマテリアルが上げた。〔日経QUICKニュース〕
産業としての存続が危ぶまれる 国内大手造船メーカーの正念場(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
■値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1651 (09:39) -500 -23.24% 2753
2 2432/T DENA 東証1部 サービス業 1990 (09:44) -500 -20.08% 2276.5
3 9766/T コナミ 東証1部 情報・通信業 1973 (11:30) -319 -13.91% 3100.6
4 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 894 (11:29) -117 -11.57% 82.7
5 7832/T バンナムHD 東証1部 その他製品 1032 (11:30) -106 -9.31% 2071.3
6 1518/T 三井松 東証1部 鉱業 143 (11:30) -14 -8.91% 2114
7 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 12600 (11:30) -1200 -8.69% 35.096
8 7733/T オリンパス 東証1部 精密機器 1112 (11:30) -98 -8.09% 1651.9
9 4350/T メディカルシス 東証1部 小売業 1230 (11:29) -107 -8.00% 145.8
10 5541/T 大平金 東証1部 鉄鋼 369 (11:30) -32 -7.98% 1586
11 6728/T アルバック 東証1部 電気機器 524 (11:30) -44 -7.74% 929.3
12 8918/T ランド 東証1部 不動産業 12 (11:30) -1 -7.69% 363.8
13 5701/T 日軽金 東証1部 非鉄金属 111 (11:30) -9 -7.50% 1803
14 1822/T 大豊建 東証1部 建設業 99 (11:30) -8 -7.47% 200
15 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 226000 (11:29) -17400 -7.14% 0.603
16 1898/T 世紀東 東証1部 建設業 53 (11:19) -4 -7.01% 1333
17 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (11:30) -21 -6.70% 30084.3
18 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 512 (11:30) -36 -6.56% 1666
19 6444/T サンデン 東証1部 機械 243 (11:28) -17 -6.53% 292
20 3715/T ドワンゴ 東証1部 情報・通信業 112600 (11:27) -7800 -6.47% 2.647
株式・前引け】連休明けの日経平均は前日比245円安の大幅反落。仏大統領選挙結果や米雇用統計の不調を嫌気 - 12/05/07 | 12:04
 連休明け7日午前の東京株式市場は、日経平均が前営業日終値比245円99銭安の9134円26銭と大幅反落。前日比182円安で寄り付いたあと、一時270円安の9110円まで突っ込むなど、安値圏での展開に終始した。取引時間中に9200円を割り込むのは、2月15日以来、約3カ月ぶり。TOPIXも同19.92ポイント安の772.95と大幅下落。前引け段階における東証1部の出来高は、概算で8億1947万株、売買代金は同5468億円だった。

 7日早朝にフランス大統領選挙とギリシャ総選挙の結果が判明すると、外国為替市場で1ユーロ=103円台半ばまで円高が進行。これが輸出企業の業績悪化を警戒する売りにつながった。

 前週末の米国市場は、NYダウ平均が168ドル32セント安の終値1万3038ドル27セントと大幅安。前週末にかけて発表された米雇用統計などの経済統計指標が冴えなかったことで、米景気の先行きに不透明感が高まった。米国市場の流れを受け、寄り付き前の外資系証券9社ベースの注文動向は、売り2100万株に対して買い1540万株で、差し引き560万株の売り越しだった。

 業種別では33業種のすべてが下落。下落率トップは5.33%の証券。以下、鉱業、保険、ゴムの下落率が4%を超えた。

 個別では、ホンダやトヨタ、キヤノン、ファナックなど輸出関連株を中心に売られた。課金システムの一部に「景品表示法に抵触する可能性がある」との報道を受け、グリーとディー・エヌ・エーはストップ安となり、東証1部での下落率1位、2位に。一方で、業績好調が伝わったフォスター電機や日本調剤などが買われた。前引け段階における東証1部の値上がり銘柄数はわずか84、値下がりは1534、変わらずは49だった。

 欧米環境を受け、「日経平均株価は9000円を巡る攻防か」(市場関係者)との見方も出てきた。一方、東証1部全体のPBR(株価純資産倍率)が1倍近辺であるなど、日本株に「下げ過ぎ」のシグナルが出ていることは、下支え要因となるだろう。後場は為替動向や先物の動き、企業決算発表の行方に注目が集まる。
◆◆東洋経済オンライン◆
<NQN>◇<東証>大日印が28年10カ月ぶり安値 12年3月期最終赤字164億円で
(11時10分、コード7912)7日続落。前営業日比38円(5.5%)安の656円まで下落し、年初来安値を更新した。1983年7月11日以来約28年10カ月ぶりの安値となる。2日の大引け後に、2012年3月期の連結最終損益が164億円の赤字(前の期は250億円の黒字)になったと発表。80億円の黒字だった従来予想から一転して3期ぶりの赤字となり、嫌気した売りが先行している。
 主要取引先のシャープの業績不振を受けて、大日印も業績下方修正の懸念が高まり、最近の株価は軟調に推移していた。13年3月期業績に対しても回復を見通しにくいとの見方は多く、きょうも売りがかさんでいる。
 世界的な液晶テレビの苦戦を受けて、ディスプレー関連製品の製造設備などについて減損損失247億円を計上することが響くという。年間配当は前の期と同じ32円との予想を据え置いた。市場では「今後も事業環境の大幅な改善は見込めず、配当を維持できなくなることへの警戒も出ている」(国内運用会社の運用部長)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 120 (11:30) -4 -3.22% 42221
2 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 292 (11:30) -21 -6.70% 30084.3
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 364 (11:30) -12 -3.19% 26265.3
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 119 (11:30) -7 -5.55% 22675
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 474 (11:30) -18 -3.65% 22424
6 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 285 (11:30) -9 -3.06% 16061
7 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 20 (11:16) +1 +5.26% 12774.5
8 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 430 (11:30) -18 -4.01% 11951
>◇<東証>シャープが1980年以降の最安値 「ファンド勢が損失限定の売り」
(10時45分、コード6753)3営業日続落。前営業日比20円(4.5%)安の428円まで下落し、年初来安値を更新した。株式分割などを考慮した場合、1980年以降で最安値となる。相場全体の地合い悪化に加え、業績悪化や台湾・鴻海精密工業グループとの提携による収益押し上げ効果が不透明なことなどが引き続き株価の重荷になっている。
 ここ数日の株価下落で25日移動平均線との乖離(かいり)率は15%に達した。市場では「買い戻しが入りやすい水準にあるものの、株式相場全体に失望感が広がっており、ファンド勢などによる損失限定(ロスカット)の売りが優勢になりやすい」(立花証券の平野憲一執行役員)との指摘があった。〔日経QUICKニュース〕
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 307 (11:30) -11 -3.45% 11940
10 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 135 (11:30) -5 -3.57% 11136
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 186 (11:30) -7 -3.62% 10023
12 7011/T 三菱重 東証1部 機械 340 (11:30) -11 -3.13% 9957
13 9202/T ANA 東証1部 空運業 217 (11:30) -2 -0.91% 9706
14 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 228 (11:30) -6 -2.56% 9208
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 186 (11:30) -4 -2.10% 8971
16 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 177 (11:30) +5 +2.90% 8769.2
17 6701/T NEC 東証1部 電気機器 136 (11:30) -4 -2.85% 8336
18 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 153 (11:30) -9 -5.55% 8308
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 226 (11:30) -5 -2.16% 8295
20 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 777 (11:30) -31 -3.83% 8033.1

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 37 (11:17) +4 +12.12% 2566
2 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 118000 (11:19) +11600 +10.90% 0.178
3 6343/T フリージアマク 東証2部 機械 17 (11:30) +1 +6.25% 45
4 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 20 (11:16) +1 +5.26% 12774.5
5 3583/T オーベクス 東証2部 繊維製品 120 (09:44) +4 +3.44% 6
6 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 32 (11:13) +1 +3.22% 45
7 9959/T アシードHD 東証2部 小売業 839 (09:03) +22 +2.69% 0.4
8 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 244 (11:29) +6 +2.52% 235.9
9 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 406 (11:28) +10 +2.52% 40.2
10 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 690 (11:28) +15 +2.22% 19.5
11 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 102 (09:00) +2 +2.00% 1
12 2804/T ブルドック 東証2部 食料品 168 (10:08) +3 +1.81% 5
13 1935/T TTK 東証2部 建設業 397 (09:31) +7 +1.79% 3
14 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 514 (09:49) +9 +1.78% 0.7
15 4635/T 東インキ 東証2部 化学 179 (09:00) +3 +1.70% 12
16 7747/T アサヒインテック 東証2部 精密機器 2217 (11:22) +37 +1.69% 14.4
17 7490/T 日新商事 東証2部 卸売業 771 (09:50) +12 +1.58% 0.2
18 9206/T SFJ 東証2部 空運業 4010 (11:22) +60 +1.51% 5.1
19 4342/T セコム上信 東証2部 サービス業 2348 (11:20) +35 +1.51% 0.8
20 8085/T ナラサキ 東証2部 卸売業 144 (10:37) +2 +1.40% 5
市場の声:今晩の米株市場がカギ握る=楽天投信投資顧問・大島氏2012/05/07 11:13
 楽天投信投資顧問 社長・大島和隆氏――フランス大統領選やギリシャ総選挙などの結果を踏まえ、欧州債務危機の着地点を探る展開となっている。日本市場では織り込み切れず、今晩の米国市場の動向が当面の世界市場の行方のカギを握る。
 為替市場では、米国の雇用統計が悪化し、米景気への先行き不透明感からドルが売られる一方、欧州の債務危機への懸念からユーロも売られ、円高圧力がかかっている。輸出株を中心とする日本企業に悪影響を及ぼしかねず、日経平均株価は下値を探る公算が大きい。
 こうしたなか、夏場の電力需給への懸念が強まっている。最近の政治の迷走ぶりからは、ブラックアウト(大規模停電)も招きかねず、電力の安定供給への対策が注目される。円高、電力不足で日本の産業空洞化への懸念が強まれば、日経平均株価の下押し圧力につながりかねない。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8571/T NIS 東証2部 その他金融業 4 (11:30) -1 -20.00% 55.8
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 90600 (11:30) -8100 -8.20% 2.841
3 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 90 (10:59) -7 -7.21% 76.5
4 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (11:30) -2 -6.45% 410
5 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 672 (11:22) -44 -6.14% 9
6 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 92 (10:38) -6 -6.12% 24
7 4222/T 児玉化 東証2部 化学 64 (10:00) -4 -5.88% 82
8 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 696 (11:27) -43 -5.81% 38.1
9 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 83 (09:00) -5 -5.68% 1
10 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 640 (10:55) -38 -5.60% 2.8
11 3663/T アートスパーク 東証2部 情報・通信業 291 (10:42) -17 -5.51% 12.9
12 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 194 (11:27) -11 -5.36% 195
13 5641/T TDF 東証2部 鉄鋼 160 (09:03) -9 -5.32% 3
14 6336/T 石井表記 東証2部 機械 146 (09:42) -8 -5.19% 12.3
15 7254/T ユニバンス 東証2部 輸送用機器 359 (10:31) -19 -5.02% 5.2
16 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 77 (11:26) -4 -4.93% 181.3
17 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 97 (11:30) -5 -4.90% 107.3
18 6137/T 小池工 東証2部 機械 198 (10:57) -10 -4.80% 7
19 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 41 (11:30) -2 -4.65% 658
20 7844/T マーベラス 東証2部 情報・通信業 15400 (11:30) -750 -4.64% 3.387
>◇<JQ>GMO―APがストップ高 増益幅拡大見通しを好感
(10時55分、コード4784)大幅続伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)にあたる前営業日比7000円(15.4%)高の5万2500円まで上昇した。年初来高値を更新し、現在は同水準で買い気配となっている。2日大引け後に、2012年1〜6月期の連結営業利益が前年同期比2.4倍の2億8000万円になりそうだと発表。従来見通しは30%増の1億5000万円で、増益幅の拡大見通しを好感した買いが入っている。
 パソコンや携帯電話向けのインターネット広告事業を手掛けている。ネット広告事業が好調で売り上げが増えたほか、販売管理費の増加抑制なども寄与したという。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1201 (11:30) +102 +9.28% 376.2
2 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2965 (11:30) +185 +6.65% 14.341
3 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 31900 (09:51) +1700 +5.62% 0.006
4 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 1660 (11:22) +67 +4.20% 19
5 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 146 (11:30) +5 +3.54% 58.4
6 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 39100 (11:29) +950 +2.49% 0.036
7 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2705 (11:29) +55 +2.07% 35.3
8 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 1031 (11:26) +20 +1.97% 49.5
9 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 34700 (11:04) +650 +1.90% 0.134
10 6627/T テラプロ 東証マザーズ 電気機器 726 (11:28) +11 +1.53% 78.2
11 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 66000 (09:36) +500 +0.76% 0.006
12 3726/T フェヴリナ 東証マザーズ 小売業 1396 (11:07) +7 +0.50% 0.065
13 3041/T ビ花壇 東証マザーズ 卸売業 42150 (10:53) +150 +0.35% 0.02
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 11110 (11:25) +30 +0.27% 0.078
>◇新興株前引け ジャスダック反落、ネット株に売り マザーズ6%超下落
 7日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。前引けは前営業日比8円31銭(0.59%)安の1394円44銭だった。交流サイト(SNS)向けソーシャルゲームの高額課金を巡り「消費者庁が(課金システムの一種である)『コンプリートガチャ』の中止を要請する」などと各紙が報じ、主力のインターネット関連銘柄に収益減を嫌気した売りが出た。
 日経平均株価が下げ幅を200円超に拡大するなど、株式市場の地合いが悪化したことも投資家心理を冷やし、買い手控えにつながった。市場では「個人投資家は東証1部の主力株などの下落で保有株の含み損を抱え、穴埋めのためにネット株に換金売りを出している」(ネット証券)との声もあった。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で147億円、売買高は2422万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落。楽天、JCOM、Dガレージが下げた。ピーエスシー、小僧本部、アイフリークは上げた。
 東証マザーズ指数は大幅下落。前引けは前営業日比26.93ポイント(6.83%)安い367.32と、1月末以来、約3カ月ぶりの安値水準まで下げた。サイバー、ミクシィ、ナノキャリアが下落。JMNC、リブセンス、テラプローブは上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 82100 (11:29) -25500 -23.69% 1.233
2 4751/T サイバエージ 東証マザーズ サービス業 204500 (11:30) -48500 -19.16% 57.476
3 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 21130 (11:29) -5000 -19.13% 1.277
4 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 564 (11:29) -100 -15.06% 2.685
5 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 51500 (11:26) -9000 -14.87% 0.506
6 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 57600 (11:28) -6400 -10.00% 0.878
7 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 2811 (11:26) -299 -9.61% 24.8
8 2121/T ミクシィ 東証マザーズ サービス業 182700 (11:29) -19300 -9.55% 2.331
9 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20000 (11:26) -1500 -6.97% 0.029
10 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8450 (10:22) -610 -6.73% 0.105
11 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 130300 (11:24) -9300 -6.66% 0.911
12 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 13500 (09:07) -900 -6.25% 0.002
13 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 20510 (11:22) -1340 -6.13% 0.037
14 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2090 (11:26) -136 -6.10% 17.5
15 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1700 (11:09) -110 -6.07% 10.5
16 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1017 (11:30) -65 -6.00% 11.8
17 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 41500 (09:54) -2550 -5.78% 0.013
18 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2742 (11:29) -159 -5.48% 2.53
19 3731/T 京王ズ 東証マザーズ 情報・通信業 25000 (11:21) -1400 -5.30% 0.22
20 3657/T ポールHD 東証マザーズ 情報・通信業 2150 (11:27) -120 -5.28% 2.9

>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles