日経平均 9535.25 -25.76 (14:47) 日経JQ平均 1391.46 -0.29 (14:47)
225先物(12/06) 9540 -10 (14:46) 東証2部指数 2414.26 +0.21 (14:47)
TOPIX 808.90 -0.59 (14:47) ドル/円 81.15 - 81.18 (14:47)
USドル 81.15 - 81.18 -0.18 (14:47) ユーロ 107.29 - 107.32 -0.19 (14:47)
イギリスポンド 131.22 - 131.32 -0.20 (14:47)
スイスフラン 89.27 - 89.35 -0.16 (14:47)
日経平均 9561.83 +0.82 (15:00) 日経JQ平均 1392.27 +0.52 (15:11)
225先物(12/06) 9560 +10 (15:09) 東証2部指数 2414.57 +0.52 (15:00)
TOPIX 810.10 +0.61 (15:00) ドル/円 81.17 - 81.20 (15:12)
USドル 81.17 - 81.20 -0.16 (15:12) ユーロ 107.38 - 107.42 -0.10 (15:12)
イギリスポンド 131.30 - 131.40 -0.12 (15:12)
スイスフラン 89.37 - 89.45 -0.06 (15:12)
この時期連休を控え・・市場参加者が減少する時と、外部環境材料待ちもあり
5月1、2日二日間商いも控えていて・・相場の方向感が出るのは7日以降からですね
私は観るのも相場・・観ないのも相場ですが・・動けない
出来高は15億5562万株
<重要イベント前でポジション調整も出やすかった。また、取引時間中に発表された企業決算も、保守的な見通しが目立ったので、投資判断を鈍らせる一因になっているようだ。企業側も現時点で強気な見通しも立てにくい。第1四半期まで様子をみておきたいところではある。
気になるのは日銀金融政策決定会合のあとの株価の方向だろう。現時点では市場の想定内であれば失望売りが懸念されている。来週の米雇用統計など経済指標に関心が向いてくれるかどうかが焦点になる>
日経平均は小幅続伸、イベント前で方向感定まらず=26日後場2012/04/26 15:23
26日後場の日経平均株価は前日比82銭高の9561円83銭と小幅続伸。日銀金融政策決定会合を控えて売り買いともに積極性は乏しく、方向感は定まらなかった。円が対主要通貨で下げ渋ったこともあってマイナス圏へ沈んだが、売り急ぐような動きはみられなかった。拾う動きも目立たず、小安い水準で停滞していたが、引け際にプラス圏まで持ち直した。東証1部の出来高は15億5562万株。売買代金は1兆762億円と5営業日ぶりに1兆円台を回復した。騰落銘柄数は値上がり875銘柄、値下がり613銘柄、変わらず183銘柄。
市場からは「重要イベント前でポジション調整も出やすかった。また、取引時間中に発表された企業決算も、保守的な見通しが目立ったので、投資判断を鈍らせる一因になっているようだ。企業側も現時点で強気な見通しも立てにくい。第1四半期まで様子をみておきたいところではある。気になるのは日銀金融政策決定会合のあとの株価の方向だろう。現時点では市場の想定内であれば失望売りが懸念されている。来週の米雇用統計など経済指標に関心が向いてくれるかどうかが焦点になる」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、郵船 <9101> など海運株や、東武 <9001> 、ヤマトHD <9064> など陸運株が買われた。KDDI <9433> など情報通信株も堅調。旭硝子 <5201> などガラス株も引き締まった。住友不 <8830> など不動産株も高い。不二家 <2211> など食品株も上昇した。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。洋ゴム <5105> などタイヤ株も買いが優勢となった。東ソー <4042> など化学セクターも底堅く推移した。個別では、13年3月期連結で黒字転換見通しの新日無 <6911> や、増収増益予想の富士通ゼネラル <6755> などが物色された。
半面、野村 <8604> など証券株は軟調。中部電 <9502> など電力株も売りが優勢となった。JX <5020> など石油株もさえない。日立建機 <6305> など機械株も下押した。住友電工 <5802> など電線株も下げ基調。JFE <5411> など鉄鋼株も下落した。個別では、13年3月期の業績予想が市場予想を下回ったMARUWA <5344> や、イビデン <4062> 、減益予想の山陽特鋼 <5481> が安い。ファナック <6954> 、ファーストリテ <9983> なども売りが継続した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 230 (15:00) +30 +15.00% 8764
2 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1189 (15:00) +124 +11.64% 225.9
3 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 666 (15:00) +67 +11.18% 6242
4 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 1140 (15:00) +105 +10.14% 7758.1
5 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 273 (15:00) +23 +9.20% 6583
6 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 181 (15:00) +15 +9.03% 2880
7 9069/T センコー 東証1部 陸運業 354 (15:00) +27 +8.25% 966
8 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3940 (15:00) +280 +7.65% 47.55
9 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 344 (15:00) +24 +7.50% 1300
10 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 1295 (15:00) +90 +7.46% 689.9
11 6995/T 東海理化 東証1部 輸送用機器 1413 (15:00) +97 +7.37% 853.7
12 6013/T タクマ 東証1部 機械 385 (15:00) +26 +7.24% 2584
13 4217/T 日立化 東証1部 化学 1514 (15:00) +95 +6.69% 2330.9
14 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 650 (15:00) +40 +6.55% 53
15 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 742 (15:00) +42 +6.00% 1226
16 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 90 (15:00) +5 +5.88% 1112
17 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 243 (15:00) +13 +5.65% 366.6
18 7979/T 松 風 東証1部 精密機器 1029 (15:00) +54 +5.53% 531.6
19 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 1533 (15:00) +79 +5.43% 5826
20 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 176 (15:00) +9 +5.38% 51
<NQN>◇<東証>積水化が年初来高値 年配当増額、今期見通しも予想上回る
(14時、コード4204)午後に急伸し、前日比20円(2.8%)高の739円と20日につけた732円を上回り、年初来高値を更新する場面があった。13時30分に2012年3月連結決算に併せて13年3月期の業績見通しを発表。13年3月期の連結純利益は前期比21%増の340億円と事前の市場予想平均であるQUICKコンセンサスの325億円を上回り、好感した買いが入った。12年3月期の年配当予想を従来の14円から15円に1円増額したことも好材料視された。
13年3月期は新築住宅事業では環境対応型の次世代住宅などを伸ばす方針。海外連結子会社の会見年度の終了日を12月末から3月末に変更することに伴い、12年1月から13年3月までの15カ月間と「通常より3カ月多く業績数値を反映していることも、主因ではないが見通しの押し上げ要因」(広報担当者)となっている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 3030 (15:00) -385 -11.27% 317.2
2 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 374 (15:00) -31 -7.65% 2350
3 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1797 (15:00) -141 -7.27% 5119.3
4 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 207 (15:00) -15 -6.75% 313
5 8011/T 三陽商 東証1部 繊維製品 221 (15:00) -15 -6.35% 2363
6 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 13900 (15:00) -900 -6.08% 2825.5
7 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 217 (15:00) -14 -6.06% 2252
8 6406/T フジテック 東証1部 機械 503 (15:00) -32 -5.98% 40
9 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 960 (15:00) -60 -5.88% 72.4
10 6355/T 住友精 東証1部 機械 448 (15:00) -26 -5.48% 404
11 3770/T ザッパラス 東証1部 情報・通信業 87300 (15:00) -4800 -5.21% 2.712
12 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 514 (15:00) -28 -5.16% 284
13 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 1665 (15:00) -90 -5.12% 691.4
14 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 799 (15:00) -41 -4.88% 12704.6
15 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1152 (15:00) -58 -4.79% 159.3
16 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 200 (15:00) -10 -4.76% 681
17 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2379 (15:00) -114 -4.57% 43.6
18 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 175 (15:00) -8 -4.37% 1347
19 4340/T シンプレクス 東証1部 情報・通信業 28270 (15:00) -1280 -4.33% 3.924
20 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 890 (15:00) -40 -4.30% 263
東証大引け、小幅続伸 売買代金1兆円超 ソニーは10日ぶり反発
26日の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸。終値は前日の終値と比べ82銭(0.01%)高い9561円83銭だった。前日比の騰落幅は2月29日(72銭高)以来の小ささ。前日の米欧株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、自動車や銀行など主力株を中心に買いが先行した。午前10時過ぎに政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党元代表の小沢一郎被告に無罪判決が下ったと伝わったが、相場への影響は限られた。後場入り後、円相場が対ドルや対ユーロでやや円高方向に動き、業績懸念から輸出企業の一角が売られ、日経平均は下げに転じた。大引け直前に大きく下げた銘柄にまとまった買いが入り、小高く終えた。
前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備理事会(FRB)は事実上のゼロ金利の継続と、金融政策の据え置きを決めた。市場では「予想通りの内容」(国内証券)との声が聞かれ、日本株への影響は限られた。
東証1部の売買代金は概算で1兆0762億円、売買高は同15億5562万株だった。売買代金は5営業日ぶりに1兆円を超えた。
東証株価指数(TOPIX)は小幅続伸。規模別TOPIXでは「中型」の上昇が目立った。「個人投資家らの中小型株を物色する意欲は引き続き高い」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「空運業」「陸運業」「ガラス土石製品」などが並んだ。東証1部の値上がり銘柄数は875、値下がりは613、変わらずは183だった。
13年3月期連結純利益見通しが市場予想を上回ったダイハツが大幅高。KDDI、ソフトバンクなど通信株が買われ、マツダ、ANA、東武、日電硝、シャープが堅調。ソニーは10営業日ぶりに小幅反発した。
半面、前日発表した4〜9月期連結利益見通しが市場予想を下回ったファナックが売られ、下落率は6%だった。ファナックに連れ安し、ナブテスコやツガミなど機械株が売られた。イビデン、日立建機、川重が大幅安。JFE、キヤノン、野村、伊藤忠、コマツ、JX、中部電が軟調。
東証2部株価指数は小幅続伸。キャリアデザ、花月園、E&Cが上げ、Jマテリアル、アーレスティが下げた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>信越化が下げに転じる 前期純利益が予想に届かず
(13時55分、コード4063)小高く推移していたが下げに転じた。前日比30円安の4440円まで売られている。13時半に2012年3月期の連結純利益が前の期比0.5%増の1006億円になったと発表した。従来の会社予想である1020億円に届かなかったことから売りが出た。市場予想平均であるQUICKコンセンサスの1018億円も下回った。水道管などに使う塩化ビニル事業が好調だったほかシリコン事業は自動車向けなどが回復したが、中国などアジア地域での価格低迷の影響を受けたという。
2013年3月期の業績予想について「合理的な評価や見通し等を基礎とした業績を予想することは困難」として開示を見送った。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>きらやかが急伸後伸び悩む 「原因情報はすでに開示」で売定解除
(13時30分、コード8520)午後に急伸。東京証券取引所が「経営統合に関する報道の真偽確認のため売買取引を12時18分から一時停止する」と発表。午後の取引開始直後から目先の値動きをにらんだ買い注文が集まり、売買再開後は前日比20円(21%)高の116円まで買われた。
もっとも買い一巡後は急速に伸び悩んだ。東証は13時5分から売買を再開したが、再開の理由を「原因となった情報についてはすでに開示されていることが確認できたため」と発表している。
きらやかと仙台銀行は1月25日に、10月1日に共同持ち株会社を設立し、経営統合すると発表した。東日本大震災で仙台銀が被災した影響で、当初予定から1年遅れでの統合となる。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 515 (15:00) +3 +0.58% 55183
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -1 -0.78% 52589.7
3 6703/T OKI 東証1部 電気機器 138 (15:00) +2 +1.47% 42382
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (15:00) +1 +0.25% 42264.8
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 336 (15:00) -8 -2.32% 41038
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 133 (15:00) +4 +3.10% 34911
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 238 (15:00) -9 -3.64% 30974
8 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 528 (15:00) +21 +4.14% 25168
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 201 (15:00) 0 0.00% 20376
10 6358/T 酒井重 東証1部 機械 346 (15:00) -3 -0.85% 20249
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 328 (15:00) 0 0.00% 19913
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 233 (15:00) +5 +2.19% 18686
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 162 (15:00) +1 +0.62% 16743
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 106 (15:00) +1 +0.95% 16264
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 145 (15:00) 0 0.00% 15055
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 102 (15:00) 0 0.00% 14141
17 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 455 (15:00) -10 -2.15% 14030.8
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 151 (15:00) -3 -1.94% 13902
19 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 799 (15:00) -41 -4.88% 12704.6
20 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 197 (15:00) -2 -1.00% 12626
>◇<東証>富士電機が続伸 「米で地熱発電所を開発運営」 午後は様子見
(14時50分、コード6504)午前に一時、前日比7円(3.4%)高の213円の高値を付けたが、午後は上げ幅を縮めた。26日付日本経済新聞朝刊は「米で地熱発電所の開発運営事業に参入する」と報じた。開発運営会社に一割出資するなど「経営への参入ということから、本気で地熱発電事業の拡大に取り組むという意気込みは感じられる」(SMBCフレンド証券の中西文行投資情報部部長)との声もある。国内では7月から再生可能エネルギーの全量買い取り制度が始まるなど、地熱発電利用の環境が整いつつあることも追い風となり買いを呼んだ。
もっとも、きょうの大引け後に2012年3月期の決算発表を控えていることもあり、午後は様子見姿勢が強まった。中西氏は「為替動向も懸念材料だが、不振が続くパワエレ機器などでも電気自動車用の充電器など省エネ関連製品の売り上げは上昇の余地がある」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
新日鉄が韓国大手ポスコを提訴 「鉄鋼技術を不正取得」(朝日新聞) - goo ニュース新日鉄は、主に発電所の変圧器に使われる「方向性電磁鋼板」の製造技術を、同社の元社員を通してポスコが不正取得したと主張している。新日鉄は元社員についても、損害賠償を求めて提訴した。
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 197 (14:59) +33 +20.12% 899
2 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 490 (15:00) +80 +19.51% 6.1
3 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 92900 (15:00) +8200 +9.68% 13.243
4 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 102 (15:00) +9 +9.67% 3441
5 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1148 (15:00) +83 +7.79% 37.1
6 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 108400 (15:00) +6700 +6.58% 0.892
7 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 655 (14:57) +40 +6.50% 10.3
8 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1340 (15:00) +80 +6.34% 12.5
9 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 102 (15:00) +6 +6.25% 1162.2
10 6356/T 日ギア 東証2部 機械 382 (15:00) +20 +5.52% 16
11 9764/T 技研興 東証2部 建設業 164 (14:45) +8 +5.12% 46
12 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 454 (15:00) +22 +5.09% 1.4
13 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 253 (15:00) +12 +4.97% 180
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 45 (14:57) +2 +4.65% 1039
15 4119/T ピグメント 東証2部 化学 240 (09:03) +10 +4.34% 17
16 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 630 (15:00) +25 +4.13% 13.8
17 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1672 (15:00) +63 +3.91% 45.3
18 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 320 (12:59) +12 +3.89% 7
19 9233/T アジア航 東証2部 空運業 239 (14:23) +8 +3.46% 1
20 4115/T 本州化 東証2部 化学 514 (15:00) +17 +3.42% 3
値下り率ランキング 東2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 567 (15:00) -43 -7.04% 125.3
2 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 117 (15:00) -8 -6.40% 44
3 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2660 (15:00) -152 -5.40% 74.5
4 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 129 (13:21) -7 -5.14% 1
5 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 95 (14:55) -5 -5.00% 4
6 1960/T サンテック 東証2部 建設業 280 (14:34) -14 -4.76% 35
7 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 379 (14:07) -17 -4.29% 1
8 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 90 (15:00) -4 -4.25% 3442.1
9 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 569 (14:52) -25 -4.20% 4.1
10 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 661 (15:00) -28 -4.06% 22.8
11 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 499 (15:00) -21 -4.03% 8.9
12 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 884 (15:00) -36 -3.91% 29.1
13 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 124 (14:28) -5 -3.87% 4
14 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (15:00) -1 -3.84% 522
15 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 260 (14:56) -10 -3.70% 0.7
16 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 187 (15:00) -7 -3.60% 267
17 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 241 (15:00) -9 -3.60% 448.2
18 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (15:00) -1 -3.33% 377
19 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 29 (15:00) -1 -3.33% 197
20 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 30 (15:00) -1 -3.22% 518
<話題>外食産業、3月売上高は前年同月比13.1%増、パブ・居酒屋業態が大幅増
2012/04/26 13:36
外食産業が参加する日本フードサービス協会は25日、12年3月の市場動向調査を発表した。それによると、3月は土曜日が昨年より1日多かったことや、前年の震災による自粛ムードの反動もあり全体の売上高は前年同月比13.1%増、客数は同10.7%増、客単価は同2.2%増と回復傾向を示している。
業態別にみると、パブ・居酒屋業態で売上高が前年同月比23.6%増、客数が同20.0%増と伸びが大きかった。同協会では、震災の発生で、昨年自粛されていた宴会需要が増えたことが大きいとみている。パブ・ビアホールに限ると、売上高は同47.9%増、客数は36.2%増と大幅に増加した。そのほか、全体の売上高の伸びを上回った業態は、ファストフード業態の持ち帰り米飯・回転ずしで売上高が同16.9%増、客数が15.5%増となった。震災発生後、物流の混乱などから休業や時間短縮を余儀なくされた反動が出たとみられる。
JTBに調査によるGW(ゴールデンウイーク)の国内旅行人数は前年同期比4.2%増の2064万5000人と予想されている。行楽シーズンを迎え、外出する機会が増えることで、外食業界の売上増加が期待される。(高橋克己)
<主な関連銘柄>
回転寿司―くら <2695> 、小僧本部 <9973> 、銚子丸 <3075> 、カッパクリエイト <7421> 、元気寿司 <9828>
ファストフード―日本ケンタッキー <9873> 、マクドナルド <2702> 、松屋フーズ <9887> 、吉野家HD <9861> 、ダスキン <4665> 、ハイデイ日高 <7611> 、幸楽苑 <7554> 、山岡家 <3399>
持ち帰り弁当―プレナス <9945> 、ハークスレイ <7561>
パブ・居酒屋―ハブ <3030> 、コロワイド <7616> 、大庄 <9979> 、ヴィアHD <7918> 、ワタミ <7522> 、テンアライド <8207>
レストラン、その他―トリドール <3397> 、ペッパー <3053> 、ゼットン <3057> 、サガミチェーン <9900> 、サンデーサン <9899> 、ライフフーズ <3065> 、三光MF <2762> 、ハチバン <9950> 、カルラ <2789> 、サトRS <8163> 、アトム <7412> 、フジオフード <2752> 、木曽路 <8160> 、物語コーポ <3097> 、関門海 <3372> 、あみやき <2753> 、大戸屋HD <2705> 提供:モーニングスター社
>◇新興株26日、ジャスダック小幅続伸 連日で高値 マザーズは反落
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に5日続伸。大引けは前日比52銭(0.04%)高の1392円27銭と連日で年初来高値を更新し、2008年8月13日以来約3年8カ月ぶりの高値を付けた。日銀の金融政策決定会合や大型連休などを控えて短期の資金が新興の内需関連など外部環境の影響を受けにくい銘柄や業績面の材料の出た小型株に向かい相場を押し上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で232億円、売買高は4470万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。
ウエストHDや楽天、ピーエスシーが上昇。半面、コスモバイオや3DM、日本管理Cが下げた。新規上場のユニバー園芸は公募・売り出し価格の1310円を上回る1409円で引けた。初値は1455円だった。
東証マザーズ指数は反落した。大引けは前日比2.40ポイント(0.60%)安の395.49だった。朝方は上昇し400台に乗せる場面があったが、その後は下げに転じた。スカイマークやKLab、JMNCが下落。半面、ナノキャリアやエヌピーシー、ライフネットが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 645 (15:00) +100 +18.34% 35.5
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 649 (15:00) +100 +18.21% 2.146
3 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 421 (15:00) +43 +11.37% 3703.9
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 46450 (15:00) +3550 +8.27% 9.383
5 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 62500 (15:00) +3600 +6.11% 2.551
6 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3270 (15:00) +170 +5.48% 1.015
7 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1210 (15:00) +56 +4.85% 310.7
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 78000 (15:00) +3400 +4.55% 0.73
9 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1240 (15:00) +49 +4.11% 10.7
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19000 (14:45) +700 +3.82% 0.026
11 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2295 (15:00) +84 +3.79% 40.6
12 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (15:00) +700 +3.78% 0.064
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 57 (15:00) +2 +3.63% 41.2
14 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2100 (15:00) +70 +3.44% 33.2
15 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 183000 (15:00) +6000 +3.38% 0.03
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 15910 (15:00) +510 +3.31% 0.121
17 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4335 (15:00) +130 +3.09% 5.257
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 1022 (14:59) +27 +2.71% 56.8
19 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 61200 (14:59) +1500 +2.51% 0.249
20 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1290 (15:00) +28 +2.21% 26.8
マザーズ指数反落、400ポイントタッチも後場マイナス転落=新興市場・26日
2012/04/26 15:15
マザーズ指数が反落。朝方、取引時間中で2月29日以来となる400ポイントにタッチしたが、後場は全般相場に連動して軟化した。ナノキャリア <4571> などバイオ株、エヌ・ピー・シー <6255> など新エネルギー関連が人気。売買代金も増加傾向。日経ジャスダック平均は3月21日の取引時間中の年初来高値を更新。こちらも物色はテーマ株が中心で売買代金トップはウエストホールディングス <1407> 提供:モーニングスター社
>◇<マザーズ>サイバーが朝高後反落 決算発表や大型連休控え利益確定
(14時30分、コード4751)朝高後反落した。利益確定の売りに押され、一時前日比5800円(2.3%)安の24万3500円を付けた。スマートフォン向けのゲームの伸びなどを手掛かりに4月半ばから上昇基調が続いたことで、26日大引け後の決算発表や大型連休を前に当面の利益確定を確定しておこうとする売りが出た。朝方に一時25万3400円まで上昇し、1月4日の年初来高値(25万7000円)に近づいたことも売りを誘った。
チャート上では昨年11月14日に付けた28万4400円から1月18日の年初来安値20万7500円までの下げ幅7万6900円に対して、「黄金比率」と呼ばれる61.8%戻しが25万5024円にあたる。年初来高値とともに25万円台後半をチャートの節目とみる声が多い。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<JQ>こころネットが下落 公開価格下回る、相次ぐIPOで関心分散
(13時20分、コード6060)下落。一時前日比25円安の926円を付けた。公募・売り出し(公開)価格の945円を割り込んだ。上場2日目。冠婚葬祭事業や墓石の販売を手がけており、急激な業績拡大は見込みづらいとして換金売りが目立っている。新規株式公開(IPO)は25日のこころネット、きょうのユニバー園芸(6061)、あすのチャームケア(6062*J)と続き、「IPO銘柄に注目する個人投資家の関心が分散しやすい」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
きょう上場のユニバー園芸も午後に入り安値を付け、一時1363円と公募・売り出し(公開)価格の1310円にじりじりと迫っている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 415 (15:00) -75 -15.30% 247.8
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2799 (14:59) -251 -8.22% 27.98
3 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 525 (14:59) -41 -7.24% 80.9
4 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2970 (15:00) -220 -6.89% 26.727
5 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 325 (15:00) -24 -6.87% 6.7
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (14:59) -69 -5.90% 463.4
7 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 765 (15:00) -46 -5.67% 30.8
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 30700 (15:00) -1550 -4.80% 0.059
9 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 604 (15:00) -28 -4.43% 52.7
10 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 34150 (15:00) -1500 -4.20% 5.063
11 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 66000 (15:00) -2600 -3.79% 0.06
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 43050 (14:59) -1700 -3.79% 0.802
13 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 23550 (15:00) -890 -3.64% 0.008
14 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 618 (15:00) -23 -3.58% 902.9
15 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 37600 (15:00) -1400 -3.58% 0.006
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 635 (15:00) -23 -3.49% 934.9
17 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 77200 (15:00) -2700 -3.37% 0.688
18 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1735 (15:00) -60 -3.34% 38.9
19 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 36750 (15:00) -1250 -3.28% 0.177
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 102000 (15:00) -3300 -3.13% 0.291
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
日本も格差拡大、構造改革を…OECD事務総長(読売新聞) - goo ニュース少子高齢化が招く労働力不足については、「移民の受け入れよりも女性の進出を」と処方箋を示した。夫婦の共働きがメリットをもたらすような税制の導入や給与制度の見直しなどを進めるべきだと指摘した。
消費増税を支持=原発稼働維持を―OECD事務総長(時事通信) - goo ニュース消費税率引き上げが景気に悪影響を与えるとの見方に対しては、「世界的に見て高水準な法人税の軽減など税制全体の改革や、貿易促進などの成長促進策と組み合わせるべきだ」と論じた。
消費増税議論(その10)道州制税の財源として消費税はふさわしいか【森信茂樹コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
225先物(12/06) 9540 -10 (14:46) 東証2部指数 2414.26 +0.21 (14:47)
TOPIX 808.90 -0.59 (14:47) ドル/円 81.15 - 81.18 (14:47)
USドル 81.15 - 81.18 -0.18 (14:47) ユーロ 107.29 - 107.32 -0.19 (14:47)
イギリスポンド 131.22 - 131.32 -0.20 (14:47)
スイスフラン 89.27 - 89.35 -0.16 (14:47)
日経平均 9561.83 +0.82 (15:00) 日経JQ平均 1392.27 +0.52 (15:11)
225先物(12/06) 9560 +10 (15:09) 東証2部指数 2414.57 +0.52 (15:00)
TOPIX 810.10 +0.61 (15:00) ドル/円 81.17 - 81.20 (15:12)
USドル 81.17 - 81.20 -0.16 (15:12) ユーロ 107.38 - 107.42 -0.10 (15:12)
イギリスポンド 131.30 - 131.40 -0.12 (15:12)
スイスフラン 89.37 - 89.45 -0.06 (15:12)
この時期連休を控え・・市場参加者が減少する時と、外部環境材料待ちもあり
5月1、2日二日間商いも控えていて・・相場の方向感が出るのは7日以降からですね
私は観るのも相場・・観ないのも相場ですが・・動けない
出来高は15億5562万株
<重要イベント前でポジション調整も出やすかった。また、取引時間中に発表された企業決算も、保守的な見通しが目立ったので、投資判断を鈍らせる一因になっているようだ。企業側も現時点で強気な見通しも立てにくい。第1四半期まで様子をみておきたいところではある。
気になるのは日銀金融政策決定会合のあとの株価の方向だろう。現時点では市場の想定内であれば失望売りが懸念されている。来週の米雇用統計など経済指標に関心が向いてくれるかどうかが焦点になる>
日経平均は小幅続伸、イベント前で方向感定まらず=26日後場2012/04/26 15:23
26日後場の日経平均株価は前日比82銭高の9561円83銭と小幅続伸。日銀金融政策決定会合を控えて売り買いともに積極性は乏しく、方向感は定まらなかった。円が対主要通貨で下げ渋ったこともあってマイナス圏へ沈んだが、売り急ぐような動きはみられなかった。拾う動きも目立たず、小安い水準で停滞していたが、引け際にプラス圏まで持ち直した。東証1部の出来高は15億5562万株。売買代金は1兆762億円と5営業日ぶりに1兆円台を回復した。騰落銘柄数は値上がり875銘柄、値下がり613銘柄、変わらず183銘柄。
市場からは「重要イベント前でポジション調整も出やすかった。また、取引時間中に発表された企業決算も、保守的な見通しが目立ったので、投資判断を鈍らせる一因になっているようだ。企業側も現時点で強気な見通しも立てにくい。第1四半期まで様子をみておきたいところではある。気になるのは日銀金融政策決定会合のあとの株価の方向だろう。現時点では市場の想定内であれば失望売りが懸念されている。来週の米雇用統計など経済指標に関心が向いてくれるかどうかが焦点になる」(中堅証券)との声が聞かれた。
業種別では、郵船 <9101> など海運株や、東武 <9001> 、ヤマトHD <9064> など陸運株が買われた。KDDI <9433> など情報通信株も堅調。旭硝子 <5201> などガラス株も引き締まった。住友不 <8830> など不動産株も高い。不二家 <2211> など食品株も上昇した。国際帝石 <1605> など資源開発株もしっかり。洋ゴム <5105> などタイヤ株も買いが優勢となった。東ソー <4042> など化学セクターも底堅く推移した。個別では、13年3月期連結で黒字転換見通しの新日無 <6911> や、増収増益予想の富士通ゼネラル <6755> などが物色された。
半面、野村 <8604> など証券株は軟調。中部電 <9502> など電力株も売りが優勢となった。JX <5020> など石油株もさえない。日立建機 <6305> など機械株も下押した。住友電工 <5802> など電線株も下げ基調。JFE <5411> など鉄鋼株も下落した。個別では、13年3月期の業績予想が市場予想を下回ったMARUWA <5344> や、イビデン <4062> 、減益予想の山陽特鋼 <5481> が安い。ファナック <6954> 、ファーストリテ <9983> なども売りが継続した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、25業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 230 (15:00) +30 +15.00% 8764
2 7558/T トーメンエレク 東証1部 卸売業 1189 (15:00) +124 +11.64% 225.9
3 6755/T 富通ゼネ 東証1部 電気機器 666 (15:00) +67 +11.18% 6242
4 7518/T ネットワン 東証1部 情報・通信業 1140 (15:00) +105 +10.14% 7758.1
5 8007/T 高 島 東証1部 卸売業 273 (15:00) +23 +9.20% 6583
6 6507/T シンフォニア 東証1部 電気機器 181 (15:00) +15 +9.03% 2880
7 9069/T センコー 東証1部 陸運業 354 (15:00) +27 +8.25% 966
8 2726/T パ ル 東証1部 小売業 3940 (15:00) +280 +7.65% 47.55
9 6921/T 東光電 東証1部 電気機器 344 (15:00) +24 +7.50% 1300
10 8586/T 日立キャピ 東証1部 その他金融業 1295 (15:00) +90 +7.46% 689.9
11 6995/T 東海理化 東証1部 輸送用機器 1413 (15:00) +97 +7.37% 853.7
12 6013/T タクマ 東証1部 機械 385 (15:00) +26 +7.24% 2584
13 4217/T 日立化 東証1部 化学 1514 (15:00) +95 +6.69% 2330.9
14 4812/T ISID 東証1部 情報・通信業 650 (15:00) +40 +6.55% 53
15 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 742 (15:00) +42 +6.00% 1226
16 5391/T A&AM 東証1部 ガラス土石製品 90 (15:00) +5 +5.88% 1112
17 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 243 (15:00) +13 +5.65% 366.6
18 7979/T 松 風 東証1部 精密機器 1029 (15:00) +54 +5.53% 531.6
19 7262/T ダイハツ 東証1部 輸送用機器 1533 (15:00) +79 +5.43% 5826
20 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 176 (15:00) +9 +5.38% 51
<NQN>◇<東証>積水化が年初来高値 年配当増額、今期見通しも予想上回る
(14時、コード4204)午後に急伸し、前日比20円(2.8%)高の739円と20日につけた732円を上回り、年初来高値を更新する場面があった。13時30分に2012年3月連結決算に併せて13年3月期の業績見通しを発表。13年3月期の連結純利益は前期比21%増の340億円と事前の市場予想平均であるQUICKコンセンサスの325億円を上回り、好感した買いが入った。12年3月期の年配当予想を従来の14円から15円に1円増額したことも好材料視された。
13年3月期は新築住宅事業では環境対応型の次世代住宅などを伸ばす方針。海外連結子会社の会見年度の終了日を12月末から3月末に変更することに伴い、12年1月から13年3月までの15カ月間と「通常より3カ月多く業績数値を反映していることも、主因ではないが見通しの押し上げ要因」(広報担当者)となっている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5344/T MARUWA 東証1部 ガラス土石製品 3030 (15:00) -385 -11.27% 317.2
2 5481/T 山特鋼 東証1部 鉄鋼 374 (15:00) -31 -7.65% 2350
3 4062/T イビデン 東証1部 電気機器 1797 (15:00) -141 -7.27% 5119.3
4 6590/T 芝浦メカ 東証1部 電気機器 207 (15:00) -15 -6.75% 313
5 8011/T 三陽商 東証1部 繊維製品 221 (15:00) -15 -6.35% 2363
6 6954/T ファナック 東証1部 電気機器 13900 (15:00) -900 -6.08% 2825.5
7 1719/T ハザマ 東証1部 建設業 217 (15:00) -14 -6.06% 2252
8 6406/T フジテック 東証1部 機械 503 (15:00) -32 -5.98% 40
9 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 960 (15:00) -60 -5.88% 72.4
10 6355/T 住友精 東証1部 機械 448 (15:00) -26 -5.48% 404
11 3770/T ザッパラス 東証1部 情報・通信業 87300 (15:00) -4800 -5.21% 2.712
12 8881/T 日神不動 東証1部 不動産業 514 (15:00) -28 -5.16% 284
13 7296/T エフ・シー・シー 東証1部 輸送用機器 1665 (15:00) -90 -5.12% 691.4
14 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 799 (15:00) -41 -4.88% 12704.6
15 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1152 (15:00) -58 -4.79% 159.3
16 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 200 (15:00) -10 -4.76% 681
17 2772/T ゲンキー 東証1部 小売業 2379 (15:00) -114 -4.57% 43.6
18 3524/T 日東網 東証1部 繊維製品 175 (15:00) -8 -4.37% 1347
19 4340/T シンプレクス 東証1部 情報・通信業 28270 (15:00) -1280 -4.33% 3.924
20 9678/T カナモト 東証1部 サービス業 890 (15:00) -40 -4.30% 263
東証大引け、小幅続伸 売買代金1兆円超 ソニーは10日ぶり反発
26日の東京株式市場で日経平均株価は小幅続伸。終値は前日の終値と比べ82銭(0.01%)高い9561円83銭だった。前日比の騰落幅は2月29日(72銭高)以来の小ささ。前日の米欧株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、自動車や銀行など主力株を中心に買いが先行した。午前10時過ぎに政治資金規正法違反罪で強制起訴された民主党元代表の小沢一郎被告に無罪判決が下ったと伝わったが、相場への影響は限られた。後場入り後、円相場が対ドルや対ユーロでやや円高方向に動き、業績懸念から輸出企業の一角が売られ、日経平均は下げに転じた。大引け直前に大きく下げた銘柄にまとまった買いが入り、小高く終えた。
前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で米連邦準備理事会(FRB)は事実上のゼロ金利の継続と、金融政策の据え置きを決めた。市場では「予想通りの内容」(国内証券)との声が聞かれ、日本株への影響は限られた。
東証1部の売買代金は概算で1兆0762億円、売買高は同15億5562万株だった。売買代金は5営業日ぶりに1兆円を超えた。
東証株価指数(TOPIX)は小幅続伸。規模別TOPIXでは「中型」の上昇が目立った。「個人投資家らの中小型株を物色する意欲は引き続き高い」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)という。業種別TOPIX(33業種)の値上がり率上位には「空運業」「陸運業」「ガラス土石製品」などが並んだ。東証1部の値上がり銘柄数は875、値下がりは613、変わらずは183だった。
13年3月期連結純利益見通しが市場予想を上回ったダイハツが大幅高。KDDI、ソフトバンクなど通信株が買われ、マツダ、ANA、東武、日電硝、シャープが堅調。ソニーは10営業日ぶりに小幅反発した。
半面、前日発表した4〜9月期連結利益見通しが市場予想を下回ったファナックが売られ、下落率は6%だった。ファナックに連れ安し、ナブテスコやツガミなど機械株が売られた。イビデン、日立建機、川重が大幅安。JFE、キヤノン、野村、伊藤忠、コマツ、JX、中部電が軟調。
東証2部株価指数は小幅続伸。キャリアデザ、花月園、E&Cが上げ、Jマテリアル、アーレスティが下げた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>信越化が下げに転じる 前期純利益が予想に届かず
(13時55分、コード4063)小高く推移していたが下げに転じた。前日比30円安の4440円まで売られている。13時半に2012年3月期の連結純利益が前の期比0.5%増の1006億円になったと発表した。従来の会社予想である1020億円に届かなかったことから売りが出た。市場予想平均であるQUICKコンセンサスの1018億円も下回った。水道管などに使う塩化ビニル事業が好調だったほかシリコン事業は自動車向けなどが回復したが、中国などアジア地域での価格低迷の影響を受けたという。
2013年3月期の業績予想について「合理的な評価や見通し等を基礎とした業績を予想することは困難」として開示を見送った。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>きらやかが急伸後伸び悩む 「原因情報はすでに開示」で売定解除
(13時30分、コード8520)午後に急伸。東京証券取引所が「経営統合に関する報道の真偽確認のため売買取引を12時18分から一時停止する」と発表。午後の取引開始直後から目先の値動きをにらんだ買い注文が集まり、売買再開後は前日比20円(21%)高の116円まで買われた。
もっとも買い一巡後は急速に伸び悩んだ。東証は13時5分から売買を再開したが、再開の理由を「原因となった情報についてはすでに開示されていることが確認できたため」と発表している。
きらやかと仙台銀行は1月25日に、10月1日に共同持ち株会社を設立し、経営統合すると発表した。東日本大震災で仙台銀が被災した影響で、当初予定から1年遅れでの統合となる。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 515 (15:00) +3 +0.58% 55183
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (15:00) -1 -0.78% 52589.7
3 6703/T OKI 東証1部 電気機器 138 (15:00) +2 +1.47% 42382
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 388 (15:00) +1 +0.25% 42264.8
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 336 (15:00) -8 -2.32% 41038
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 133 (15:00) +4 +3.10% 34911
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 238 (15:00) -9 -3.64% 30974
8 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 528 (15:00) +21 +4.14% 25168
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 201 (15:00) 0 0.00% 20376
10 6358/T 酒井重 東証1部 機械 346 (15:00) -3 -0.85% 20249
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 328 (15:00) 0 0.00% 19913
12 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 233 (15:00) +5 +2.19% 18686
13 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 162 (15:00) +1 +0.62% 16743
14 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 106 (15:00) +1 +0.95% 16264
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 145 (15:00) 0 0.00% 15055
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 102 (15:00) 0 0.00% 14141
17 5020/T J X 東証1部 石油石炭製品 455 (15:00) -10 -2.15% 14030.8
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 151 (15:00) -3 -1.94% 13902
19 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 799 (15:00) -41 -4.88% 12704.6
20 8410/T セブン銀行 東証1部 銀行業 197 (15:00) -2 -1.00% 12626
>◇<東証>富士電機が続伸 「米で地熱発電所を開発運営」 午後は様子見
(14時50分、コード6504)午前に一時、前日比7円(3.4%)高の213円の高値を付けたが、午後は上げ幅を縮めた。26日付日本経済新聞朝刊は「米で地熱発電所の開発運営事業に参入する」と報じた。開発運営会社に一割出資するなど「経営への参入ということから、本気で地熱発電事業の拡大に取り組むという意気込みは感じられる」(SMBCフレンド証券の中西文行投資情報部部長)との声もある。国内では7月から再生可能エネルギーの全量買い取り制度が始まるなど、地熱発電利用の環境が整いつつあることも追い風となり買いを呼んだ。
もっとも、きょうの大引け後に2012年3月期の決算発表を控えていることもあり、午後は様子見姿勢が強まった。中西氏は「為替動向も懸念材料だが、不振が続くパワエレ機器などでも電気自動車用の充電器など省エネ関連製品の売り上げは上昇の余地がある」と話していた。〔日経QUICKニュース〕
新日鉄が韓国大手ポスコを提訴 「鉄鋼技術を不正取得」(朝日新聞) - goo ニュース新日鉄は、主に発電所の変圧器に使われる「方向性電磁鋼板」の製造技術を、同社の元社員を通してポスコが不正取得したと主張している。新日鉄は元社員についても、損害賠償を求めて提訴した。
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 1775/T FFE&C 東証2部 建設業 197 (14:59) +33 +20.12% 899
2 5965/T フジマック 東証2部 金属製品 490 (15:00) +80 +19.51% 6.1
3 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 92900 (15:00) +8200 +9.68% 13.243
4 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 102 (15:00) +9 +9.67% 3441
5 8066/T 三谷商 東証2部 卸売業 1148 (15:00) +83 +7.79% 37.1
6 3828/T ニフティ 東証2部 情報・通信業 108400 (15:00) +6700 +6.58% 0.892
7 2445/T SRGタカミヤ 東証2部 サービス業 655 (14:57) +40 +6.50% 10.3
8 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1340 (15:00) +80 +6.34% 12.5
9 8520/T きらやか 東証2部 銀行業 102 (15:00) +6 +6.25% 1162.2
10 6356/T 日ギア 東証2部 機械 382 (15:00) +20 +5.52% 16
11 9764/T 技研興 東証2部 建設業 164 (14:45) +8 +5.12% 46
12 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 454 (15:00) +22 +5.09% 1.4
13 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 253 (15:00) +12 +4.97% 180
14 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 45 (14:57) +2 +4.65% 1039
15 4119/T ピグメント 東証2部 化学 240 (09:03) +10 +4.34% 17
16 7514/T ヒマラヤ 東証2部 小売業 630 (15:00) +25 +4.13% 13.8
17 6920/T レーザーテク 東証2部 電気機器 1672 (15:00) +63 +3.91% 45.3
18 6848/T 東亜DKK 東証2部 電気機器 320 (12:59) +12 +3.89% 7
19 9233/T アジア航 東証2部 空運業 239 (14:23) +8 +3.46% 1
20 4115/T 本州化 東証2部 化学 514 (15:00) +17 +3.42% 3
値下り率ランキング 東2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5386/T 鶴 弥 東証2部 ガラス土石製品 567 (15:00) -43 -7.04% 125.3
2 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 117 (15:00) -8 -6.40% 44
3 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2660 (15:00) -152 -5.40% 74.5
4 9355/T リンコー 東証2部 倉庫運輸関連 129 (13:21) -7 -5.14% 1
5 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 95 (14:55) -5 -5.00% 4
6 1960/T サンテック 東証2部 建設業 280 (14:34) -14 -4.76% 35
7 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 379 (14:07) -17 -4.29% 1
8 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 90 (15:00) -4 -4.25% 3442.1
9 3644/T 1stHD 東証2部 情報・通信業 569 (14:52) -25 -4.20% 4.1
10 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 661 (15:00) -28 -4.06% 22.8
11 5984/T 兼 房 東証2部 金属製品 499 (15:00) -21 -4.03% 8.9
12 3228/T 三栄建築 東証2部 不動産業 884 (15:00) -36 -3.91% 29.1
13 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 124 (14:28) -5 -3.87% 4
14 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (15:00) -1 -3.84% 522
15 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 260 (14:56) -10 -3.70% 0.7
16 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 187 (15:00) -7 -3.60% 267
17 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 241 (15:00) -9 -3.60% 448.2
18 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 29 (15:00) -1 -3.33% 377
19 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 29 (15:00) -1 -3.33% 197
20 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 30 (15:00) -1 -3.22% 518
<話題>外食産業、3月売上高は前年同月比13.1%増、パブ・居酒屋業態が大幅増
2012/04/26 13:36
外食産業が参加する日本フードサービス協会は25日、12年3月の市場動向調査を発表した。それによると、3月は土曜日が昨年より1日多かったことや、前年の震災による自粛ムードの反動もあり全体の売上高は前年同月比13.1%増、客数は同10.7%増、客単価は同2.2%増と回復傾向を示している。
業態別にみると、パブ・居酒屋業態で売上高が前年同月比23.6%増、客数が同20.0%増と伸びが大きかった。同協会では、震災の発生で、昨年自粛されていた宴会需要が増えたことが大きいとみている。パブ・ビアホールに限ると、売上高は同47.9%増、客数は36.2%増と大幅に増加した。そのほか、全体の売上高の伸びを上回った業態は、ファストフード業態の持ち帰り米飯・回転ずしで売上高が同16.9%増、客数が15.5%増となった。震災発生後、物流の混乱などから休業や時間短縮を余儀なくされた反動が出たとみられる。
JTBに調査によるGW(ゴールデンウイーク)の国内旅行人数は前年同期比4.2%増の2064万5000人と予想されている。行楽シーズンを迎え、外出する機会が増えることで、外食業界の売上増加が期待される。(高橋克己)
<主な関連銘柄>
回転寿司―くら <2695> 、小僧本部 <9973> 、銚子丸 <3075> 、カッパクリエイト <7421> 、元気寿司 <9828>
ファストフード―日本ケンタッキー <9873> 、マクドナルド <2702> 、松屋フーズ <9887> 、吉野家HD <9861> 、ダスキン <4665> 、ハイデイ日高 <7611> 、幸楽苑 <7554> 、山岡家 <3399>
持ち帰り弁当―プレナス <9945> 、ハークスレイ <7561>
パブ・居酒屋―ハブ <3030> 、コロワイド <7616> 、大庄 <9979> 、ヴィアHD <7918> 、ワタミ <7522> 、テンアライド <8207>
レストラン、その他―トリドール <3397> 、ペッパー <3053> 、ゼットン <3057> 、サガミチェーン <9900> 、サンデーサン <9899> 、ライフフーズ <3065> 、三光MF <2762> 、ハチバン <9950> 、カルラ <2789> 、サトRS <8163> 、アトム <7412> 、フジオフード <2752> 、木曽路 <8160> 、物語コーポ <3097> 、関門海 <3372> 、あみやき <2753> 、大戸屋HD <2705> 提供:モーニングスター社
>◇新興株26日、ジャスダック小幅続伸 連日で高値 マザーズは反落
26日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅に5日続伸。大引けは前日比52銭(0.04%)高の1392円27銭と連日で年初来高値を更新し、2008年8月13日以来約3年8カ月ぶりの高値を付けた。日銀の金融政策決定会合や大型連休などを控えて短期の資金が新興の内需関連など外部環境の影響を受けにくい銘柄や業績面の材料の出た小型株に向かい相場を押し上げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で232億円、売買高は4470万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反落した。
ウエストHDや楽天、ピーエスシーが上昇。半面、コスモバイオや3DM、日本管理Cが下げた。新規上場のユニバー園芸は公募・売り出し価格の1310円を上回る1409円で引けた。初値は1455円だった。
東証マザーズ指数は反落した。大引けは前日比2.40ポイント(0.60%)安の395.49だった。朝方は上昇し400台に乗せる場面があったが、その後は下げに転じた。スカイマークやKLab、JMNCが下落。半面、ナノキャリアやエヌピーシー、ライフネットが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 645 (15:00) +100 +18.34% 35.5
2 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 649 (15:00) +100 +18.21% 2.146
3 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 421 (15:00) +43 +11.37% 3703.9
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 46450 (15:00) +3550 +8.27% 9.383
5 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 62500 (15:00) +3600 +6.11% 2.551
6 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3270 (15:00) +170 +5.48% 1.015
7 7157/T ライフネット 東証マザーズ 保険業 1210 (15:00) +56 +4.85% 310.7
8 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 78000 (15:00) +3400 +4.55% 0.73
9 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1240 (15:00) +49 +4.11% 10.7
10 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 19000 (14:45) +700 +3.82% 0.026
11 3658/T イーブック 東証マザーズ 情報・通信業 2295 (15:00) +84 +3.79% 40.6
12 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 19200 (15:00) +700 +3.78% 0.064
13 3647/T コネクトHD 東証マザーズ 情報・通信業 57 (15:00) +2 +3.63% 41.2
14 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2100 (15:00) +70 +3.44% 33.2
15 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 183000 (15:00) +6000 +3.38% 0.03
16 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 15910 (15:00) +510 +3.31% 0.121
17 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4335 (15:00) +130 +3.09% 5.257
18 8767/T ウェブクルー 東証マザーズ 保険業 1022 (14:59) +27 +2.71% 56.8
19 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 61200 (14:59) +1500 +2.51% 0.249
20 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 1290 (15:00) +28 +2.21% 26.8
マザーズ指数反落、400ポイントタッチも後場マイナス転落=新興市場・26日
2012/04/26 15:15
マザーズ指数が反落。朝方、取引時間中で2月29日以来となる400ポイントにタッチしたが、後場は全般相場に連動して軟化した。ナノキャリア <4571> などバイオ株、エヌ・ピー・シー <6255> など新エネルギー関連が人気。売買代金も増加傾向。日経ジャスダック平均は3月21日の取引時間中の年初来高値を更新。こちらも物色はテーマ株が中心で売買代金トップはウエストホールディングス <1407> 提供:モーニングスター社
>◇<マザーズ>サイバーが朝高後反落 決算発表や大型連休控え利益確定
(14時30分、コード4751)朝高後反落した。利益確定の売りに押され、一時前日比5800円(2.3%)安の24万3500円を付けた。スマートフォン向けのゲームの伸びなどを手掛かりに4月半ばから上昇基調が続いたことで、26日大引け後の決算発表や大型連休を前に当面の利益確定を確定しておこうとする売りが出た。朝方に一時25万3400円まで上昇し、1月4日の年初来高値(25万7000円)に近づいたことも売りを誘った。
チャート上では昨年11月14日に付けた28万4400円から1月18日の年初来安値20万7500円までの下げ幅7万6900円に対して、「黄金比率」と呼ばれる61.8%戻しが25万5024円にあたる。年初来高値とともに25万円台後半をチャートの節目とみる声が多い。〔日経QUICKニュース
<NQN>◇<JQ>こころネットが下落 公開価格下回る、相次ぐIPOで関心分散
(13時20分、コード6060)下落。一時前日比25円安の926円を付けた。公募・売り出し(公開)価格の945円を割り込んだ。上場2日目。冠婚葬祭事業や墓石の販売を手がけており、急激な業績拡大は見込みづらいとして換金売りが目立っている。新規株式公開(IPO)は25日のこころネット、きょうのユニバー園芸(6061)、あすのチャームケア(6062*J)と続き、「IPO銘柄に注目する個人投資家の関心が分散しやすい」(国内証券の情報担当者)との声が聞かれた。
きょう上場のユニバー園芸も午後に入り安値を付け、一時1363円と公募・売り出し(公開)価格の1310円にじりじりと迫っている。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 415 (15:00) -75 -15.30% 247.8
2 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2799 (14:59) -251 -8.22% 27.98
3 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 525 (14:59) -41 -7.24% 80.9
4 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2970 (15:00) -220 -6.89% 26.727
5 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 325 (15:00) -24 -6.87% 6.7
6 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 1100 (14:59) -69 -5.90% 463.4
7 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 765 (15:00) -46 -5.67% 30.8
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 30700 (15:00) -1550 -4.80% 0.059
9 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 604 (15:00) -28 -4.43% 52.7
10 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 34150 (15:00) -1500 -4.20% 5.063
11 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 66000 (15:00) -2600 -3.79% 0.06
12 6778/T アルチザ 東証マザーズ 電気機器 43050 (14:59) -1700 -3.79% 0.802
13 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 23550 (15:00) -890 -3.64% 0.008
14 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 618 (15:00) -23 -3.58% 902.9
15 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 37600 (15:00) -1400 -3.58% 0.006
16 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 635 (15:00) -23 -3.49% 934.9
17 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 77200 (15:00) -2700 -3.37% 0.688
18 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1735 (15:00) -60 -3.34% 38.9
19 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 36750 (15:00) -1250 -3.28% 0.177
20 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 102000 (15:00) -3300 -3.13% 0.291
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館

日本も格差拡大、構造改革を…OECD事務総長(読売新聞) - goo ニュース少子高齢化が招く労働力不足については、「移民の受け入れよりも女性の進出を」と処方箋を示した。夫婦の共働きがメリットをもたらすような税制の導入や給与制度の見直しなどを進めるべきだと指摘した。
消費増税を支持=原発稼働維持を―OECD事務総長(時事通信) - goo ニュース消費税率引き上げが景気に悪影響を与えるとの見方に対しては、「世界的に見て高水準な法人税の軽減など税制全体の改革や、貿易促進などの成長促進策と組み合わせるべきだ」と論じた。
消費増税議論(その10)道州制税の財源として消費税はふさわしいか【森信茂樹コラム】(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース