Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月24日 前引けの日経平均 9506.82 -35.35 一時9500円割れも売り一巡後に下げ幅縮小

$
0
0
USドル 81.16 - 81.20 0.00 (06:12) ユーロ 106.77 - 106.82 -0.04 (06:12)
イギリスポンド 130.88 - 131.00 -0.03 (06:12)
スイスフラン 88.81 - 88.91 -0.02 (06:12)
日経平均 9461.45 -80.72 (09:05) 日経JQ平均 1387.96 -1.52 (09:05)
225先物(12/06) 9460 -90 (09:05) 東証2部指数 2396.28 -5.80 (09:05)
TOPIX 802.83 -6.71 (09:05) ドル/円 81.11 - 81.14 (09:05)
USドル 81.11 - 81.14 -0.05 (09:05) ユーロ 106.67 - 106.68 -0.14 (09:05

日経平均 9506.82 -35.35 (11:36) 日経JQ平均 1389.09 -0.39 (11:31)
225先物(12/06) 9490 -60 (11:45) 東証2部指数 2400.44 -1.64 (11:30)
TOPIX 806.40 -3.14 (11:30) ル/円 81.06 - 81.10 (11:48)
出来高は7億4661万株
<下値は限定的だったが、戻りも決して強くない。国内では決算が出始めるため、売り買いともに見送りムードも強いのだろう。日経平均株価が9500円を割り込んでいるので、積極的に売り込むような動きには発展しないだろうが、きょうはイタリアや、スペインで国債入札を控えているため、仕掛け的な動きに揺さぶられる可能性は否定できない」と指摘している。一方、きょうから25日まで開かれるFOMC(米連邦公開市場委員会)ではサプライズなしとの見方が優勢だが、「欧州経済の先行きに不透明感が増しているため、淡い期待も」としている>。

日経平均35円安、一時9500円割れも売り一巡後に下げ幅縮小=24日前場
2012/04/24 11:48
 24日前場の日経平均株価は前日比35円35銭安の9506円82銭と4日続落。米国株安を嫌気した売りが先行。一時9500円を割り込み、下げ幅を80円超に拡大する場面もあった。ユーロ圏で弱い経済指標が発表されたほか、フランスでは大統領選で欧州の財政政策に不透明感が強まった。ただ、日経平均が心理的フシ目を割り込んだことで売り圧力は弱まり、中国株がプラスに転じるなど底堅く推移したこともあって、売り一巡後は下げ幅を縮小した。東証1部の出来高は7億4661万株。売買代金は4606億円。騰落銘柄数は値上がり504銘柄、値下がり982銘柄、変わらず183銘柄。

 東洋証券・ストラテジストの檜和田浩昭氏は「下値は限定的だったが、戻りも決して強くない。国内では決算が出始めるため、売り買いともに見送りムードも強いのだろう。日経平均株価が9500円を割り込んでいるので、積極的に売り込むような動きには発展しないだろうが、きょうはイタリアや、スペインで国債入札を控えているため、仕掛け的な動きに揺さぶられる可能性は否定できない」と指摘している。一方、きょうから25日まで開かれるFOMC(米連邦公開市場委員会)ではサプライズなしとの見方が優勢だが、「欧州経済の先行きに不透明感が増しているため、淡い期待も」としている。

 業種別では、三井住友 <8316> など銀行株が下落。野村 <8604> など証券株や、T&DHD <8795> など保険株も弱含んだ。クレセゾン <8253> 、アイフル <8515> などノンバンク株もさえない。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も下押した。特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株も下げ基調。ユニー <8270> など小売株も売りが優勢となった。丸紅 <8002> など商社株も停滞。郵船 <9101> など海運株や、新日鉄 <5401> など鉄鋼株も安い。個別では、12年3月期連結業績予想を下方修正した角川HD <9477> などが売られた。

 半面、日電硝子 <5214> などガラス株はしっかり。非鉄金属株では、邦チタ <5727> などチタン株の上昇が目立った。ニコン <7731> など精密機器株や、トヨタ <7203> など自動車株の一角も上げ基調。個別では、12年3月期連結業績予想を上方修正したANA <9202> が高い。主力大証の東洋機械 <6210> も引き締まった。上限5%超の自社株買いを発表した米久 <2290> や、1−3月期に3四半期ぶりの営業黒字と報じられたアドバンテスト <6857> なども買われた。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、26業種が下落した。提供:モーニングスター社

値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 486 (11:30) +55 +12.76% 2358.6
2 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 492 (11:30) +48 +10.81% 18498.1
3 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 244 (10:47) +19 +8.44% 3.1 0.773
4 2290/T 米 久 東証1部 食料品 753 (11:30) +49 +6.96% 141.5 106.593
5 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 318 (11:22) +20 +6.71% 270 85.1
6 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 282 (11:29) +17 +6.41% 236 65.241
7 5491/T 日金属 東証1部 鉄鋼 151 (11:28) +9 +6.33% 360 53.248
8 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 221 (11:25) +13 +6.25% 591 130.572
9 8091/T ニチモウ 東証1部 卸売業 250 (11:30) +14 +5.93% 1490 361.382
10 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1184 (11:30) +66 +5.90% 3546.1 4137.567
11 9474/T ゼンリン 東証1部 情報・通信業 839 (11:27) +44 +5.53% 78 65.19
12 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 658 (11:29) +33 +5.28% 54.3 35.353
13 7729/T 東京精 東証1部 精密機器 1608 (11:30) +78 +5.09% 242.8 385.321
14 4687/T TDC 東証1部 情報・通信業 759 (11:18) +32 +4.40% 3.3 2.485
15 8060/T キヤノンMJ 東証1部 卸売業 1049 (11:30) +39 +3.86% 220.8 228.986
16 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 190 (11:30) +7 +3.82% 7592 1419.951
17 6967/T 新電工 東証1部 電気機器 799 (11:30) +29 +3.76% 956.5 753.003
18 2301/T 学 情 東証1部 サービス業 458 (11:30) +16 +3.61% 118.4 53.712
19 9202/T ANA 東証1部 空運業 230 (11:30) +8 +3.60% 11549 2661.394
20 5214/T 日電硝 東証1部 ガラス土石製品 664 (11:30) +23 +3.58% 3316

売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:30) -1 -0.78% 36861 4679.726
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 387 (11:30) -5 -1.27% 29095.9 11220.964
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 517 (11:30) -9 -1.71% 22566 11655.632
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (11:30) 0 0.00% 20117 2594.537
5 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 492 (11:30) +48 +10.81% 18498.1
6 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 105 (11:30) +1 +0.96% 16663 1734.795
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 331 (11:30) +4 +1.22% 15821 5186.096
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 339 (11:30) -6 -1.73% 14024.8
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 201 (11:30) -1 -0.49% 12869 2573.448
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 230 (11:30) +8 +3.60% 11549 2661.394
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 232 (11:30) -5 -2.10% 11007 2569.208
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 180 (11:29) -5 -2.70% 993
13 6703/T OKI 東証1部 電気機器 129 (11:30) -3 -2.27% 9681 1253.485
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 91 (11:30) +1 +1.11% 9145.6 842.708
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 190 (11:30) 0 0.00% 8769 1663.94
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2200 (11:30) -44 -1.96% 8334.7
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 834 (11:30) -2 -0.23% 8165.1 6752.48
18 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 190 (11:30) +7 +3.82% 7592 1419.951
19 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 103 (11:30) -1 -0.96% 7432 760.168
20 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (11:30) -1 -0.41% 7241

値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22250 (11:23) -4050 -15.39%
2 4554/T 富士製薬 東証2部 医薬品 1120 (11:29) -109 -8.86% 44.6 50.806
3 9477/T 角川GHD 東証1部 情報・通信業 2202 (11:30) -186 -7.78% 213.9 481.327
4 8998/T SBIライフ 東証マザーズ 不動産業 108000 (09:00) -9100 -7.77% 0.001 0.108
5 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 16 (11:30) -1 -5.88% 674.3 11.403
6 6493/T 日鍛バル 東証2部 機械 274 (10:51) -14 -4.86% 60.3 16.515
7 1979/T 大気社 東証1部 建設業 1563 (11:30) -80 -4.86% 209.1 331.756
8 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 852 (11:30) -43 -4.80% 53.6 46.3
9 1773/T Y T L 東証1部F 建設業 40 (10:40) -2 -4.76% 3 0.12
10 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 105000 (11:28) -5200 -4.71%
11 5103/T 昭和HD 東証2部 ゴム製品 81 (11:30) -4 -4.70% 333.3 27.495
12 1971/T ビルト工 東証2部 金属製品 89 (10:57) -4 -4.30% 61 5.464
13 2695/T くらコーポ 東証1部 小売業 1247 (11:30) -55 -4.22% 146.6 186.596
14 6356/T 日ギア 東証2部 機械 364 (09:03) -16 -4.21% 1 0.364
15 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 184 (11:30) -8 -4.16% 146.4 27.044
16 8897/T タカラレーベン 東証1部 不動産業 710 (11:30) -30 -4.05% 158.6 114.046
17 4850/T ダウケミカル 東証1部F 化学 2899 (09:00) -121 -4.00% 0.03 0.087
18 5423/T 東製鉄 東証1部 鉄鋼 617 (11:30) -25 -3.89% 1436.9 894.197
19 9726/T KNT 東証1部 サービス業 126 (11:30) -5 -3.81% 3297 4
20 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 51 (10:33) -2 -3.77% 228

値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買代金
1 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 92000 (11:30) +13700 +17.49%
2 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 114 (11:30) +13 +12.87% 4834
3 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 726 (11:29) +71 +10.83% 194.9
4 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 101 (11:28) +7 +7.44% 2694
5 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2989 (11:30) +159 +5.61% 67.5
6 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 43 (11:29) +2 +4.87% 129
7 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 26 (09:16) +1 +4.00% 4
8 7991/T マミヤOP 東証2部 機械 191 (11:29) +7 +3.80% 484
9 6747/T KIHD 東証2部 電気機器 122 (09:00) +4 +3.38% 2 0.244
10 3141/T グローウェル 東証2部 小売業 2600 (11:30) +80 +3.17% 56.3 146.189
11 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 66 (11:26) +2 +3.12% 171 11.421
12 6775/T TBグループ 東証2部 電気機器 33 (09:56) +1 +3.12% 46 1.479
13 6516/T 山洋電 東証2部 電気機器 462 (11:28) +13 +2.89% 35 15.755
14 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 180 (10:28) +5 +2.85% 2 0.358
15 9539/T 葉ガス 東証2部 電気・ガス業 364 (11:19) +10 +2.82% 22 8.176
16 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 76 (11:18) +2 +2.70% 222 16.682
17 9814/T アシックス商 東証2部 卸売業 1180 (09:00) +30 +2.60% 0.1
18 5956/T トーソー 東証2部 金属製品 358 (10:02) +9 +2.57% 0.3
19 6121/T 滝澤鉄 東証2部 機械 120 (11:18) +3 +2.56% 21
20 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 245 (11:30) +6 +2.51% 398.1


<NQN>◇東証前引け、続落 欧州株急落で売り先行、朝安後は下げ渋る
 24日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落。前引けは前日比35円35銭(0.37%)安の9506円82銭だった。欧州の景気減速や債務問題への懸念から前日の欧米株式相場が軒並み安となった流れを受けた売りが先行したが、その後は押し目買いや売り方の買い戻しなどで次第に下げ渋った。円相場の高止まりもあって主力株への見送り気分は強かったものの、心理的節目の9500円を下回る水準での底堅さは買い安心感につながった。トヨタが朝安後小幅高に転じた。
 前日の欧州株式相場は、経済指標の減速やフランス大統領選第1回投票における現職のサルコジ氏の苦戦などを背景に、ドイツ株式指数(DAX)が3%超の急落となるなど全面安となった。東京市場でもキヤノンなど欧州関連を中心に売り圧力が強まった。
 下げ渋りについて、市場では「前日の米ダウ工業株30種平均が下げ幅を縮小したことから、欧州発の連鎖株安は一巡するとの見方が売りを限らせるとともに、買い戻しを誘ったようだ」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との声があった。取引が始まった中国株式相場の上昇、日銀による追加金融緩和期待、国内企業の業績回復傾向なども下支え要因となった。
 東証株価指数(TOPIX)も続落した。
 前引け時点の東証1部の売買代金は概算で4606億円、売買高は7億4661万株。東証1部の値下がり銘柄数は982、値上がり銘柄数は504、変わらずは183だった。
 グリー、ディーエヌエは朝高後下げに転じた。日立、三菱UFJ、三井住友FG、ファナック、日産自が下落し、角川GHD、大気社、日揮、九州電の下げが目立つ。半面、イトーキが急伸し、コマツが小高い。広済堂、アドテストの上げが目立つ。ホンダは横ばい。
 東証2部株価指数は小幅に反落。富士製薬が下落し、キャリアデザ、理経、Jマテリアルが上昇した。〔日経QUICKニュース〕

値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 2550 (09:37) +500 +24.39% 7.29
2 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3240 (11:30) +381 +13.32% 64.49
3 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 497 (11:30) +54 +12.18% 170.5
4 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 392 (11:30) +34 +9.49% 1776.7
5 3772/T DREAMVSR 東証マザーズ 情報・通信業 35000 (10:17) +2500 +7.69% 0.087
6 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 36000 (11:29) +2000 +5.88% 4.479
7 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 174 (10:42) +9 +5.45% 10.8
8 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 30050 (11:21) +1500 +5.25% 0.089
9 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 2080 (11:27) +93 +4.68% 0.378
10 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 663 (11:30) +25 +3.91% 423.4
11 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1370 (11:30) +51 +3.86% 21.6
12 2155/T カービュー 東証マザーズ サービス業 80900 (11:27) +2900 +3.71% 0.011
13 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 9150 (10:21) +260 +2.92% 0.203
14 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1650 (11:19) +43 +2.67% 18.5
15 2489/T アドウェイズ 東証マザーズ サービス業 140000 (11:23) +3100 +2.26% 0.51
16 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 37800 (10:38) +800 +2.16% 0.281
17 3723/T ファルコム 東証マザーズ 情報・通信業 20800 (09:00) +440 +2.16% 0.01
18 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 68100 (11:26) +1400 +2.09% 0.022
19 3319/T GDO 東証マザーズ 小売業 10590 (10:33) +210 +2.02% 0.027
20 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 8100 (09:40) +150 +1.88% 0.027
>日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人

相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (11:11) -1 -0.78% 36173.7
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 387 (11:12) -5 -1.27% 27339.7
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 517 (11:11) -9 -1.71% 20325
4 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 493 (11:12) +49 +11.03% 17763.2
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 106 (11:12) +2 +1.92% 16166
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 330 (11:12) +3 +0.91% 15276
7 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 130 (11:09) 0 0.00% 14631
8 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 339 (11:12) -6 -1.73% 13409
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 201 (11:12) -1 -0.49% 12596
10 9202/T ANA 東証1部 空運業 230 (11:12) +8 +3.60% 11336
11 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 233 (11:09) -4 -1.68% 10308
12 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 180 (11:10) -5 -2.70% 9823.7
13 6703/T OKI 東証1部 電気機器 128 (11:11) -4 -3.03% 9428
14 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 92 (11:12) +2 +2.22% 8236.2
15 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 191 (11:12) +1 +0.52% 7824
16 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2218 (11:12) -26 -1.15% 7634
17 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 829 (11:12) -7 -0.83% 7615.6
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 239 (11:02) -1 -0.41% 6913
19 1919/T エスバイエル 東証1部 建設業 189 (11:12) +6 +3.27% 6879
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 102 (11:09) -2 -1.92% 6672
8 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1177 (10:35) +59 +5.27% 2682
>◇<東証>アドテストが上げ幅拡大 6%高に迫る、日経平均プラス寄与1位に
(10時5分、コード6857)上げ幅を拡大。前日終値に比べ67円高い1185円まで上昇し、値上がり率は6%に迫った。「2012年1〜3月期の連結営業損益が3四半期ぶりに黒字転換したもよう」との24日付日経新聞報道が引き続き材料視されており、現時点で日経平均を5円ほど押し上げ、プラス寄与度ランキングの1位となっている。東エレクなど他の半導体装置関連にも買いが波及している。〔日経QUICKニュース〕
9 7729/T 東京精 東証1部 精密機器 1595 (10:37) +65 +4.24% 180.5
ANAが4日ぶり急反発、12年3月期予想は一転して営業最高利益更新、期末配当増額も2012/04/24 10:55
 全日本空輸(ANA) <9202> が4日ぶりに急反発し、一時10円高の232円を付ける場面があった。午前10時50分時点で8円高の230円となり、東証1部値上がり率16位にランクされている。23日引け後に12年3月期連結業績の上方修正と期末一括配当の増額を発表し、株価支援材料となった。

 12年3月期の連結営業利益予想は、前回発表の900億円(前期比32.7%増)から970億円(同43.1%増)に上積みされ、07年3月期に記録した最高利益912億9000万円を塗り替えることになる。旅行事業が堅調に推移したほか、航空運送事業ではコスト削減が進んだ。年間配当予想は4円に引き上げた。従来予想は前期と同額の2円だった。提供:モーニングスター社

>◇<東証>角川GHDが大幅続落 減益修正を嫌気、2カ月半ぶり安値
(9時55分、コード9477)大幅に続落。前日比148円(6.2%)安の2240円まで下げ、2月8日以来、約2カ月半ぶりに年初来安値を更新した。前日の取引終了後、2012年3月期連結純利益が前の期比43%減の36億円(従来予想は65億円)になったと発表し、売りを誘った。市況悪化で雑誌販売が振るわず、シネマコンプレックス(複合映画館)事業の映画興行収入も大幅に減った。売上高は出版社の買収により、従来予想を上回ったが、減益修正が嫌気された。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 494 (10:25) +50 +11.26% 15600.6
2 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 477 (10:24) +46 +10.67% 1965.6
3 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 245 (09:45) +20 +8.88% 2.5
4 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (10:25) +1 +8.33% 176.8
5 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 320 (10:23) +22 +7.38% 229
東京産が値上がり率上位、12年3月期の4期ぶり最高益更新見通しを好感
2012/04/24 10:17
 機械専門商社の東京産業 <8070> が上伸し、一時22円高の320円を付け、3月21日の年初来高値330円を視野に入れた。午前10時ちょうど時点で19円高の317円となり、東証1部値上がり率7位にランクされている。23日引け後に12年3月期連結業績予想の上方修正を発表、一転して最高利益見通しとなり、好感された。

 売上高は前回予想の2300億円から2961億円(前期比89.8%増)、営業利益は同10億円から17億1000万円(同2.3倍)に上積みされ、08年3月期に記録した過去最高の営業利益13億5800万円を4期ぶりに塗り替えることになる。引き続き電力不足が懸念されるなか、緊急を要する機器の納入や復旧工事などが発生したため。提供:モーニングスター社

6 10時現在の東証1部の売買代金は概算で2596億円、売買高は4億0782万株。東証1部の値下がり銘柄数は1118、値上がり銘柄数は361、変わらずは189。
 日立、三井住友FG、三菱UFJ、トヨタ、ホンダ、ソニー、キヤノンなど主力株は軒並み安。角川GHD、ヤクルト、日揮、九州電の下げが目立つ。半面、ソーシャルゲーム関連のグリー、ディーエヌエが売買を伴って上昇し、イトーキが急伸。アドテストの上げも目立つ。
 東証2部株価指数は反落。富士製薬、クオールが下落し、キャリアデザ、理経が上昇している。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 386 (09:58) -6 -1.53% 16640.8
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 127 (09:58) -1 -0.78% 14832
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 514 (09:59) -12 -2
NQN>◇<東証>東芝が堅調 「エルピーダ入札不参加」報道で資金負担懸念後退
(9時40分、コード6502)堅調。朝方は売りが先行したが、徐々に買いが優勢となり、前日比3円高の330円まで上げ、小高い水準で推移している。前日の米株安と円高で輸出関連の主力株が総じて弱含むなか、堅調さが目立つ。経営破綻したエルピーダの支援企業を決める入札を巡り「2次入札に参加しない方針を固めた」(24日付毎日新聞)と伝わった。エルピーダ支援から手を引くことで「自社に取り込む場合の巨額の設備投資負担の懸念が後退した」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)といい、買い材料視された。1次入札に落選した東芝は「韓国・SKハイニックスと共同で応札する」と報じられていた。〔日経QUICKニュース〕
6 9202/T ANA 東証1部 空運業 231 (09:57) +9 +4.05% 9439
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 105 (09:57) +1 +0.96% 8758
8
<東証>アドテストが3%超上昇 「1〜3月期営業黒字」で半導体装置高
(9時15分、コード6857)反発。前日比40円高の1158円まで上げ、上昇率は3%を超えた。「2012年1〜3月期連結営業損益が60億円強の黒字と、3四半期ぶりに黒字に浮上したもよう」(24日付日本経済新聞)との報道が好感された。11年10〜12月期は30億円の営業赤字だった。スマートフォン(高機能携帯電話)用半導体の検査装置の出荷拡大が寄与したという。足元でも「4〜6月期の装置需要は底堅く推移する公算が大きい」(同)といい、受注環境は改善しつつあるようだ。アドテストの株高を受け、東エレク(8035)などほかの半導体装置株も買われている。〔日経QUICKニュース〕

◇<東証>ヤクルトが一時5%安 前日の反動、TOBには懐疑論も
(9時35分、コード2267)大幅反落。前日比153円(5%)安の2922円まで下げる場面があった。ダノンがTOB(株式公開買い付け)を視野に入れたヤクルト株の買い増しを検討しているとの報道を背景に前日に12%高と急騰した反動で、利益確定売りが先行。ダノンが急騰したヤクルト株を買い増したり、敵対的なTOBに踏み切ったりするかどうかに対して、市場で懐疑的な見方が浮上していることも株価の重荷だ。
 ダノンの買い増し報道を受けて株価は急騰したが、UBS証券の高木直美アナリストは23日付のリポートで「最大に見ても(ヤクルト株の)上値のメドは推測3200円前後」と指摘。「騰勢強まる株価でダノンが買い増すかも疑問。ダノンはヤクルトとの良好な関係を維持することを優勢すると思われ、敵対的TOBの可能性も低い」と見て、ヤクルトの投資判断を「ニュートラル(中立)」から「セル(売り)」に引き下げた。〔日経QUICKニュース〕
>◇<東証>キヤノンなど欧州関連が下げる 欧州景気の減速懸念で
(9時25分、コード7751)キヤノンは前日比60円(1.6%)安の3725円まで下落。リコー(7752)やコニカミノル(4902)など、欧州向けの売上比率が比較的高いとされる欧州関連銘柄が総じて下げて始まった。英金融情報会社マークイットが前日発表した4月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)の総合指数(速報値)が5カ月ぶりの低水準となったことなどから、欧州景気の減速懸念が拡大。対ユーロの円相場が前日の取引時間中に比べて強含みで推移していることも重荷となっている。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証

東洋機械が大幅高、通期業績予想の上方修正を好感
サーチナ 4月24日(火)9時44分配信
 23日、東洋機械 <6210> は、12年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表した。これが好感されている。

 通期連結業績予想を、売上高201億円(前回予想比3.1%増)、営業利益9億4000万円(同31.5%増)、経常利益9億6000万円(同37.1%増)、当期純利益9億2000万円(同50.8%増)に、それぞれ上方修正した。

 国内外の医療機器や生活関連用品などが堅調に推移したことから、売上・利益ともに前回予想を上回る見通しとなった。(編集担当:山田一)
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 498 (10:07) +54 +12.16% 13304.8
2 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 479 (10:07) +48 +11.13% 1856.7
3 6210/T 東洋機械 東証1部 機械 245 (09:45) +20 +8.88% 2.5
4 8070/T 東京産 東証1部 卸売業 323 (10:07) +25 +8.38% 205
5 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (09:52) +1 +8.33% 162.3
6 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 225 (10:05) +17 +8.17% 492
7 2290/T 米 久 東証1部 食料品 750 (10:07) +46 +6.53% 97.4
8 9474/T ゼンリン 東証1部 情報・通信業 835 (10:06) +40 +5.03% 36.5
9 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1171 (10:07) +53 +4.74% 2170.6
10 6947/T 図 研 東証1部 電気機器 653 (10:06) +28 +4.48% 39.4
11 9948/T アークス 東証1部 小売業 1728 (10:07) +70 +4.22% 106.6
東証寄り付き、続落で9500円割れ 欧米株全面安でリスク回避の動き
 24日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は続落。下げ幅は80円前後で、9400円台後半と取引時間中では17日以来、1週間ぶりとなる9500円割れの水準で推移している。前日の欧米株式相場が欧州の景気減速懸念や政局を巡る不透明感などを背景に、ドイツ株式指数(DAX)が3%安と急落するなど全面安となった流れを引き継いでいる。円相場の高止まりも逆風で、自動車や電機など主力の輸出関連株は軒並み安い。ソニーは8日続落で始まった。
 4月のドイツの購買担当者景気指数(PMI)が低下するなど、欧州景気の減速懸念が強まっている。フランス大統領選第1回投票で現職のサルコジ氏が決選投票で落選する可能性が出ていることから、欧州債務問題の解決に向けた取り組みが遅れるとの懸念も意識された。不透明要因の相次ぐ台頭を受け、海外投資家を中心にリスク回避の動きが鮮明になっている。
 一方、国内企業業績の回復傾向や日銀による追加金融緩和の思惑から、現時点で下値を売り込むような動きも続いていない。
 東証株価指数(TOPIX)も続落で始まった。
 三井住友FG、三菱UFJ、トヨタ、日立、キヤノン、ホンダ、ファナックが下落し、角川GHD、日揮の下げが目立つ。半面、グリー、ディーエヌエが売買を伴って上昇し、前期業績の上方修正を発表したANAが高い。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>グリーとディーエヌエが買い先行 SNSゲームに利用制限
(9時7分、コード3632、2432)グリーが買い先行で始まり、前日比57円(2.5%)高の2301円まで上昇。ディーエヌエも上げた。グリーやディーエヌエなどソーシャルゲームを運営する交流サイト(SNS)6社で構成する協議会は前日23日、第1回会合を開き、18歳未満の青少年の利用限度額を月1万円以下に設定することで合意した。未成年者に対する利用制限強化は「ある程度、織り込みが進んでいた」(大手ネット証券の株式情報担当者)との声が多い。業界団体による自主的な利用制限強化で、当局による行政指導や規制強化への警戒感が和らいだとの見方もあった。
 ソーシャルゲームは今年に入り、アイテム購入の過熱や未成年者の高額利用の問題が表面化。利用制限の導入による課金収入の成長鈍化や、当局による行政指導や規制強化が懸念されていた。〔日経QUICKニュース〕

>DeNAとグリー、未成年者利用に上限 月額1万円まで(朝日新聞) - goo ニュース未成年者らに10万円を超すような高額請求が相次ぐなど社会問題になっていた。
◇日経QUICKニュース〕
24日の東京株式市場見通し=続落後は下値を探る動きも想定される
2012/04/24 07:59
予想レンジ:9400円−9550円(23日終値9542円17銭)
 24日の東京株式は、続落後は下値を探る動きも想定される。日経平均株価は、心理的なフシ目となる9400円や75日線の9392円(23日現在)が下値として意識される場面もありそうだ。また、現地24日から開催されるFOMC(米連邦公開市場委員会)を控え、様子見気分が広がる可能性もある。きのう23日に続き、値動きの軽い小型株や好業績株などを個別に物色する展開が中心となりそうだ。米シカゴ市場の日経平均先物円建て清算値は、大証終値比100円安の9450円。(高橋克己)

24日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・8:50 3月企業向けサービス価格(日銀)
・15:00 4月中小企業景況判断(商工中銀)
・20年国債入札
・決算発表 12年3月期=花王 <4452> 、ヤフー <4689> 、日電産 <6594> 、12年12月期第1四半期=中外薬 <4519>

【海外】(時間は日本時間)
・10:30 豪1−3月期消費者物価
・22:00 米2月S&P/ケース・シラー住宅価格
・23:00 2月FHFA住宅価格、米4月CB消費者信頼感指数
・23:00 米3月新築住宅販売
・FOMC(25日まで)
・米2年国債入札
・決算発表 AT&T、アップル、コーチ
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社

UCCが欧州コーヒー大手を約500億円で買収、販売シェア3位へ
ロイター 4月23日(月)20時2分配信
[東京 23日 ロイター] UCCホールディングス(神戸市)は23日、欧州のコーヒー焙煎・販売大手の「ユナイテッドコーヒー」(ジュネーブ)を買収すると発表した。買収金額は約500億円で、5月下旬の完了を予定している。

UCCグループは、レギュラーコーヒーの販売量で現在の世界第8位から第3位になる。
同社は、海外事業の積極展開を重点戦略として位置付けてきた。今回の買収により、未進出地域だった欧州で確固たるシェアと事業基盤を有することになる。コーヒー販売量は生豆換算で16万8000トンとなり、世界トップクラスとなる。海外売上高比率も20%に高まる。

UCCのファイナンシャルアドバイザー(FA)は、クロスポイント・アドバイザーズ。
ユナイテッドコーヒーは、オランダ、イギリス、スイス、スペイン、フランスに計7つの主要工場と生産・販売拠点を有しているほか、ドイツや北欧、東欧にも製品の輸出販売を行っている。2011年度の事業規模は、連結売上高が4億2194万ユーロ(約453億円)、コーヒー販売量は生豆換算で7万2000トン
>◇米国株、ダウ反落 欧州巡る不透明感で ウォルマート安い
【NQNニューヨーク=川内資子】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅に反落し、前日比102ドル09セント安の1万2927ドル17セント(速報値)と1週間ぶりの安値で終えた。欧州の景気低迷観測や、フランスの政局不透明感などを背景に欧州株式相場が軒並み下落した。米市場でも投資家が運用リスクを避ける動きが広がり、素材株を中心に幅広い銘柄に売りが優勢となった。メキシコでの贈賄工作のもみ消しを米紙が報じた小売り最大手のウォルマート・ストアーズが大幅に下落したこともダウ平均を押し下げた。
 ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4日続落し、同30.00ポイント安の2970.45(同)で終えた。

夏の電力0.4%不足=関電は2桁、北海道・九州も―節電不可避・各社需給見通し
時事通信 4月23日(月)20時18分配信
 政府は23日、今夏の電力需要や供給能力について議論する需給検証委員会(委員長・石田勝之内閣府副大臣)の初会合を開催した。電力各社が政府に提出した今夏の需給見通しによると、原発が再稼働せず、2010年並みの猛暑になった場合、電力需要が高まる8月に全国で0.4%の電力不足が生じると推定。特に、原発11基を抱える関西電力では16.3%の不足を見込む。今夏も全国的な節電が避けられない情勢だ。
 電力不足の恐れがあるのは関電に加え、九州電力(3.7%)と北海道電力(3.1%)の3社。地域別でも東日本(北海道電、東北電力、東京電力3社管内)が3.7%の余剰の半面、西日本は3.6%のマイナスとなる。
 さらに東北電や四国電力も、電力の安定供給に必要な3%の予備力を持つには至らず、ピーク時に不安を抱える。
 一方、東電は、節電が定着したこともあり4.5%の余剰を見込む。発電施設に占める火力発電所の比率が高い中部電力(5.2%)や中国電力(4.5%)も十分な供給余力を確保する見通しだ。大飯再稼働反対、福井4割・近畿5割 朝日新聞世論調査(朝日新聞) - goo ニュース 

<漂着バレーボール>岩手出身の持ち主判明 米アラスカ沖に全文
二つの球は、ミドルトン島のレーダー施設に勤務するデービッド・バクスターさん(51)が3月中旬に海辺で発見。サッカーボールは岩手県陸前高田市の高校2年生が持ち主と22日に判明していた。バクスターさんと妻で日本人のゆみさん(44)は5〜6月に来日してボールを返したいとしている。【合田月美、山本愛】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles