USドル 78.27 - 78.30 +0.01 (07:53) ユーロ 96.18 - 96.22 +0.02 (07:53)
イギリスポンド 122.70 - 122.79 -0.05 (07:53)
スイスフラン 80.08 - 80.15 0.00 (07:53)
日経平均 8885.36 ↑ -6.08 (09:09) 日経JQ平均 1284.79 ↓ +0.87 (09:09)
225先物(12/09) 8880 ↑ +10 (09:08) 東証2部指数 2230.79 ↑ +1.15 (09:09)
TOPIX 746.56 ↓ -0.23 (09:09) ドル/円 78.25 - 78.28 (09:08)
USドル 78.26 - 78.28 0.00 (09:12) ユーロ 96.04 - 96.08 -0.12 (09:12)
USドル 78.23 - 78.26 -0.03 (10:03) ユーロ 95.96 - 96.00 -0.20 (10:03)
8900.54 ↓ +9.10 (11:21) ユーロ円95円台の動きが
8890.42 -1.02 (09:40
小動き・・材料不足ですね・・
小安い寄りから、変わらず近辺の動きが
日経平均 8892.61 +1.17 (11:36) 日経JQ平均 1285.43 +1.51 (11:31)
225先物(12/09) 8880 +10 (12:00) 東証2部指数 2234.25 +4.61 (11:30)
TOPIX 746.95 +0.16 (11:30) ドル/円 78.32 - 78.34 (12:05)
USドル 78.32 - 78.36 +0.06 (12:06) ユーロ 96.30 - 96.34 +0.14 (12:06)
日経平均は小反発、プラス圏浮上も薄商いで上値重い=13日前場
2012/08/13 11:46
13日前場の日経平均株価は前週末比1円17銭高の8892円61銭と小反発。4−6月期のGDP(国内総生産)が市場予想を大きく下回ったことで売りが先行した。一巡後にプラス圏へ浮上するなど持ち直したものの、積極的な買いはみられず、前週末終値を挟んでもみ合いとなった。国内は夏季休暇の時期でもあり、少ない市場参加者では上値を追うにもエネルギーが乏しいという。東証1部の出来高は6億1678万株。売買代金は3221億円。騰落銘柄数は値上がり664銘柄、値下がり774銘柄、変わらず211銘柄。
寄り付き前に発表された4−6月期のGDP成長率は前期比0.3%プラスだったが、このうち内需の個人消費は同0.1%のプラスにとどまった。市場からは「GDPの数字自体は予想の範囲内で、そのものに対する反応は限定的。ただ、先行きについては個人消費の落ち込みが懸念されるなど、想定済みの外需の悪化をカバーできないのではとの懸念が残る内容になっている」(しんきんアセットマネジメント投信・投信グループ長の藤原直樹氏)との声が聞かれた。
業種別では、13年3月期第1四半期の連結純利益が通期見通しに対して高い進ちょく率となった東京海上 <8766> など保険株が上昇。ヤマダ電機 <9831> など小売株も引き締まった。日本紙 <3893> など製紙株も堅調。三井不 <8801> など不動産株も物色された。中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株もしっかり。個別では、13年6月期で連結純利益87%増予想のミヤチテクノス <6885> がストップ高カイ気配。12年9月中間期の連結利益予想を上方修正したセイコーHD <8050> や、日橋梁 <5912> も高い。
半面、国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株は売られた。商船三井 <9104> など海運株も軟調。タイヤ株では、前週末に年初来高値を更新した浜ゴム <5101> などが利益確定売りに押された。鹿島 <1812> などゼネコン株も下落。13年3月期第1四半期の連結営業益が事前報道を下回った太平洋セメ <5233> などセメント株も売りが優勢となった。大和証G <8601> など証券株や、りそなHD <8308> など銀行株も弱含みで推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、15業種が上昇した。提供:モーニングスター社
>>◇<東証>サンドラッグが高値更新 4〜6月期営業増益達成で
(11時15分、コード9989)続伸。前週末比52円高(1.9%)高の2849円まで上昇、連日で年初来高値を更新した。前週末の取引終了後に2012年4〜6月期の連結決算を発表。営業利益は前年同期比7%増の54億円となり、従来の減益予想に反して増益を達成したことを好感した買いが入った。
関東を中心にドラッグストアを展開している。前年の4〜6月期は電力不足に伴う暑さ対策関連品が好調に推移。前年同期の高い利益水準をさらに上回る増益を確保した。
株価は6月中旬より堅調に推移。「内需・ディフェンシブ買い」の流れで市場の関心が高まっている。SMBC日興証券の川原潤シニアアナリストは10日付のリポートで「足元では季節品などの動きが良くなっていると想定されることから、7〜9月期も順調に推移する」との見方を示した。〔日経QUICKニュース(NQN
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 314 (11:30) +46 +17.16% 12638.05
2 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 156 (11:30) +21 +15.55% 16732.55
3 6358/T 酒井重 東証1部 機械 278 (11:30) +33 +13.46% 3075
4 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 239 (11:29) +28 +13.27% 2796
5 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 880 (11:29) +74 +9.18% 30.1
6 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18310 (11:29) +1510 +8.98% 1.989
7 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 312 (11:30) +25 +8.71% 4321
8 1866/T 北野建 東証1部 建設業 176 (11:06) +13 +7.97% 324
9 1979/T 大気社 東証1部 建設業 1857 (11:29) +136 +7.90% 244.7
10 8103/T 明和産 東証1部 卸売業 453 (11:30) +33 +7.85% 617
11 7769/T リズム 東証1部 精密機器 163 (11:30) +11 +7.23% 3060
12 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 60 (11:30) +4 +7.14% 23438
13 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 183 (11:30) +11 +6.39% 553
14 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 245 (11:30) +14 +6.06% 6432
15 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (11:30) +3 +6.00% 5065
16 6378/T 木村化 東証1部 機械 285 (11:24) +16 +5.94% 66.8
17 9479/T インプレス 東証1部 情報・通信業 130 (11:29) +7 +5.69% 144.8
18 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 132 (11:23) +7 +5.60% 1001
19 7868/T 広済堂 東証1部 その他製品 291 (11:29) +15 +5.43% 82.2
20 1827/T ナカノフドー 東証1部 建設業 137 (11:22) +7 +5.38% 45
NQN>◇東証前引け、小反発 米欧の緩和期待が支え、国内景気には懸念も
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発。前引けは前週末の終値と比べ1円17銭(0.01%)高い8892円61銭だった。朝方発表の4〜6月期国内総生産(GDP)成長率は市場予想を下回り、日本経済の回復鈍化への懸念がやや広がった。警戒感から売りが先行したが、徐々に主力株への見直し買いや買い戻しが優勢となった。米欧の追加金融緩和への思惑が相場を下支えした。もっとも国内はお盆時期で市場参加者が少なく、商いは閑散。主要企業の決算発表一巡で材料不足なこともあり、方向感に欠ける展開が続いた。
寄り付き前に内閣府が発表した4〜6月期実質GDPは、年率換算で1.4%増と、QUICKが集計した市場予想の中央値(2.5%)を下回った。エコカー補助金など政策効果に息切れ感が出たためで「復興需要を背景とした高成長シナリオを崩しかねない」(国内銀行のストラテジスト)と警戒する見方が広がった。日経平均は先物主導で弱含む場面があった。
もっとも売り一巡後は下げ渋った。各国の追加金融緩和観測で下値不安は和らぎつつあり、相場の底堅さを確認した売り方は買い戻しに動いた。ホンダは朝安後、上げに転じた。電力株など出遅れ銘柄の買い戻しも目立った。
東証株価指数(TOPIX)は小幅に反発。業種別TOPIX(33業種)で値上がり率上位には「保険業」「小売業」「精密機器」などが並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で3221億円、売買高は同6億1678万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は664、値下がりは774、横ばいは211だった。
ソニーがTOB(株式公開買い付け)で完全子会社化する方針のソネットは制限値幅の上限(ストップ高水準)まで上昇。4〜6月期純利益の減益幅が市場予想より小幅だった東京海上が大幅高で、ソニーは5日続伸した。4〜6月期経常損益が改善したセイコーHDとシチズンHDの上げも目立った。半面、太平洋セメやネクソン、トレンド、シャープが安く、フジタ買収を発表したハウスが大幅安だった。
東証2部株価指数は続伸。ソディック、レーザーテクが上げ、マーベラスが下げた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇<東証>ソニーは5日続伸 医療分野強化に期待した買い続く
(11時5分、コード6758)5営業日続伸。前日比33円(3.48%)高の980円まで上昇した。9日にエムスリー(2413)株の55.9%を保有するソネット(3789)を完全子会社にすると発表したことを受け、医療分野強化が進むことへの期待感から買いが引き続き入っている。
テクニカル分析では、株価が日足チャートで25日移動平均(10日時点、958円)を上回ってきた。一方で、市場では「業績の先行き不透明感が強いため、(目先の節目となる)13週移動平均(同、1026円)が位置する1000円台に乗せると戻り待ちの売りが増えそう」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)との声もあった。ソネットは買い気配、エムスリーは小安い。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27950 (11:03) +2700 +10.69% 0.017
2 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 3350 (11:29) +245 +7.89% 42.6
3 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1655 (11:30) +115 +7.46% 211.4
4 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2545 (11:30) +141 +5.86% 158
5 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 5400 (10:47) +280 +5.46% 0.025
6 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 19900 (10:49) +990 +5.23% 0.123
7 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 695 (11:29) +34 +5.14% 13.7
8 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 1370 (11:30) +65 +4.98% 43.8
9 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1135 (11:23) +50 +4.60% 55.3
10 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 22990 (09:40) +950 +4.31% 0.042
11 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 432 (11:26) +16 +3.84% 5
12 3793/T ドリコム 東証マザーズ 情報・通信業 61100 (11:29) +2000 +3.38% 0.112
13 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 49800 (09:06) +1600 +3.31% 0.004
14 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 348 (10:40) +11 +3.26% 1.5
15 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 42500 (11:28) +1300 +3.15% 0.476
16 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 22350 (10:43) +650 +2.99% 0.001
17 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 106 (11:29) +3 +2.91% 19
18 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 412 (11:30) +11 +2.74% 497.6
19 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 175000 (10:47) +4000 +2.33% 0.019
20 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 639 (09:03) +14 +2.24% 0.2
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック小幅反発 主力株の一角に買い、上値は重い
13日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は小幅反発し、前引けは前週末比1円51銭(0.12%)高の1285円43銭だった。前週末の米株高を受けて投資家心理が改善し、主力株の一角に買いが入ったほか、値動きの軽い銘柄に短期資金が向かった。もっとも、お盆期間で売買参加者が少なく、新規の買い材料も乏しかったため積極的に上値を追う動きは限定的だった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で66億円、売買高は2483万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。ニューフレア、Dガレージ、ピーエスシーが上昇した。一方、JIN、メッセージ、クルーズが下落した。
東証マザーズ指数は小幅反落した。前引けは前週末比0.08ポイント(0.02%)安い324.79だった。リブセンス、日本風力開発、ウェブクルーが下落した。一方、ワイヤレスG、モブキャス、スカイマークが上昇した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<JQ>グローバル社が高値 東証2部上場承認、今期増益予想も支え
(11時20分、コード3271)5日続伸。一時前週末比28円(6.2%)高の479円と年初来高値を更新した。マンション開発を手掛ける。前週末の大引け後に、2013年6月期の連結純利益は前期比12%増の16億円になる見通しと発表し、業績好調を好感した買いが先行している。
併せて、東証2部への上場も発表し、知名度向上による投資家層の拡大に期待した買いも下支えになっている。上場予定日は9月6日。東証2部とジャスダック市場の2市場で売買が可能になる。東証上場に伴い公募32万株、売り出し90万株を実施する。需要動向に応じて18万株を上限にオーバーアロットメントによる売り出しを実施する可能性がある。1株利益の希薄化は懸念されるが、市場では「業績が好調なため、将来的には東証1部上場への期待も意識されやすい」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (11:30) +3 +100.00% 16710
2 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 377 (11:26) +58 +18.18% 37.1
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 22 (11:30) +2 +10.00% 318.2
4 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 300 (11:02) +27 +9.89% 14
5 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 180 (11:16) +13 +7.78% 12
6 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 80 (09:13) +5 +6.66% 3
7 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 113 (09:03) +7 +6.60% 1
8 7292/T 村上開明 東証2部 輸送用機器 1036 (11:04) +61 +6.25% 22
9 9063/T 岡県運 東証2部 陸運業 150 (09:27) +8 +5.63% 13
10 1909/T 日本ドライ 東証2部 機械 2820 (09:40) +140 +5.22% 2.4
11 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 21 (11:30) +1 +5.00% 501
12 6899/T ASTI 東証2部 電気機器 215 (10:25) +10 +4.87% 56
13 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 22 (10:00) +1 +4.76% 52
14 6300/T アピクヤマダ 東証2部 機械 111 (10:54) +5 +4.71% 11
15 6826/T 本多通信 東証2部 電気機器 348 (11:28) +15 +4.50% 28.6
16 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2220 (11:10) +90 +4.22% 2.5
17 2475/T WDBHD 東証2部 サービス業 130000 (11:20) +5200 +4.16% 0.059
18 3355/T クリヤマ 東証2部 卸売業 450 (09:18) +17 +3.92% 3.8
19 4093/T 邦アセチレン 東証2部 化学 84 (10:57) +3 +3.70% 72
20 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 427 (11:25) +15 +3.64% 21.8
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高 売買
1 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17350 (11:29) -2310 -11.74% 0.67
2 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 321 (11:28) -36 -10.08% 328
3 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1115 (11:30) -120 -9.71% 5494.7
4 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 101500 (11:14) -9600 -8.64% 0.209
5 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 375 (11:18) -35 -8.53% 20.2
6 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 448 (11:01) -33 -6.86% 6.4
7 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 316 (11:26) -21 -6.23% 32
8 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 110 (09:12) -7 -5.98% 7
9 2762/T 三光フーズ 東証2部 小売業 91400 (11:24) -5700 -5.87% 0.305
10 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 353 (11:25) -22 -5.86% 200
11 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 875 (11:26) -53 -5.71% 0.061
12 6463/T TPR 東証1部 機械 1077 (11:30) -65 -5.69% 171.8
13 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 85 (11:29) -5 -5.55% 116.4
14 1925/T 大和ハウス 東証1部 建設業 1081 (11:29) -62 -5.42% 1676
15 9747/T アサツーDK 東証1部 サービス業 2129 (11:30) -112 -4.99% 42.5
16 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3185 (11:18) -165 -4.92% 0.162
17 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 58 (09:46) -3 -4.91% 37
18 6901/T 沢藤電 東証1部 電気機器 199 (10:36) -10 -4.78% 8
19 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 20100 (09:36) -1000 -4.73% 0.004
20 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 36000 (11:29) -1750 -4.63% 0.258
↓21 〜 40 売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 201 (11:30) -8 -3.82% 48043
2 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 60 (11:30) +4 +7.14% 23438
3 6703/T OKI 東証1部 電気機器 91 (11:30) 0 0.00% 21219
4 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 171 (11:30) -8 -4.46% 17383
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (11:30) 0 0.00% 17303.8
6 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 156 (11:30) +21 +15.55% 16732.55
7 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (11:30) +3 +100.00% 16710
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 367 (11:30) 0 0.00% 13467.2
9 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 314 (11:30) +46 +17.16% 12638.05
10 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 272 (11:30) +1 +0.36% 10210
11 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 166 (11:30) 0 0.00% 7020
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 113 (11:30) -3 -2.58% 6951
13 9202/T ANA 東証1部 空運業 178 (11:30) +1 +0.56% 6628
14 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 225 (11:30) -6 -2.59% 6626
15 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 960 (11:30) +13 +1.37% 6445.3
16 5352/T 黒崎播磨 東証1部 ガラス土石製品 245 (11:30) +14 +6.06% 6432
17 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 580 (11:30) -1 -0.17% 6345.9
18 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2260 (11:30) +50 +2.26% 6332.8
19 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 455 (11:30) +4 +0.88% 6117
20 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1416 (11:30) +40 +2.90% 6025.7
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 5 (11:11) +2 +66.66% 14755
2 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 377 (11:13) +58 +18.18% 36.3
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 313 (11:19) +45 +16.79% 12407.2
4 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 23 (11:18) +3 +15.00% 273.7
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 155 (11:19) +20 +14.81% 16449.6
6 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 240 (11:19) +29 +13.74% 2745
7 6358/T 酒井重 東証1部 機械 278 (11:18) +33 +13.46% 2790
8 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 27950 (11:03) +2700 +10.69% 0.017
9 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 300 (11:02) +27 +9.89% 14
10 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 18400 (11:19) +1600 +9.52% 1.951
11 3104/T 富士紡HD 東証1部 繊維製品 314 (11:19) +27 +9.40% 4081
12 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 876 (11:17) +70 +8.68% 28.8
13 1979/T 大気社 東証1部 建設業 1865 (11:19) +144 +8.36% 241.3
14 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 13 (11:19) +1 +8.33% 3150
NQN>◇<東証>東京海上が3日続伸 足元の好業績で安心感
(10時45分、コード8766)3営業日続伸。一時、前週末比95円(5.2%)高の1929円まで上昇した。10日大引け後に、2012年4〜6月期の連結純利益が前年同期比39%減の336億円だったと発表。台風など国内での自然災害発生の影響などが懸念されていたが、13年3月期の通期予想(1050億円)に対する進ちょく率が32%と高く、足元の好業績を受けて買い安心感が広がった。
SMBC日興証券の丹羽孝一シニアアナリストは「これまでは自然災害やロンドン銀行間取引金利(LIBOR)問題(による金融市場混乱)の影響が読み切れず、不透明感が株価の上値を抑えていた。今回の決算でいずれの影響も大きくないということが分かり、買い戻しが入ったのではないか」と指摘。その上で「買収した海外企業の保険料率調整などを進めており、今後は国内外の保険事業の収益性改善が株価上昇のカギになりそうだ」と語っていた。
4〜6月期の連結純利益が前年同期比70%減の112億円になったと発表したMS&AD(8725)は一時、約3%下落した。通期予想に対する進ちょく率が14%にとどまり計画未達懸念が広がった。丹羽氏は「足元では保有株の売却があまり進んでいないほか、タイ洪水の異常危険準備金の取り崩しが今後進む見通しで、下方修正を判断するには早すぎる」と指摘していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
>◇<東証>シチズンHDが反発 主力の時計事業が増益
(10時10分、コード7762)反発。前週末比17円(3.9%)高の449円まで上昇した。前週末の取引終了後に2012年4〜6月期の連結決算を発表。営業利益は前年比30%増の32億円となった。大幅な営業増益を確保したことで買い安心感が広がった。
主力の時計事業では国内での売り上げが好調。電波時計など高額商品の百貨店での販売が伸び、外国人観光客の需要回復もあって大幅な増収となった。イタリアなどの南欧地域では個人消費の低迷を受けて大幅な減収となったものの、時計事業全体での営業利益は前年同期比6.4%増の20億円となった。みずほインベスターズ証券の倉橋延巨アナリストは「ほぼ想定通りの決算だが、厳しい経済状況下では他社と比較して、しっかりした決算」と話していた。
11日付日本経済新聞朝刊が「シチズンHDが米マイクロンから液晶関連事業を買収」と報じた。倉橋氏は「業績への好影響はすぐには出ないだろう」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN
値下り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3659/T ネクソン 東証1部 情報・通信業 1108 (10:50) -127 -10.28% 4511.5
2 7879/T ノ ダ 東証2部 その他製品 370 (10:30) -40 -9.75% 19.3
3 6706/T 電気興 東証1部 電気機器 323 (10:48) -34 -9.52% 298
4 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 17840 (10:44) -1820 -9.25% 0.505
5 3394/T NVC 東証マザーズ 卸売業 100900 (10:44) -10200 -9.18% 0.202
6 7233/T 自部品 東証2部 輸送用機器 312 (10:30) -25 -7.41% 22
7 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 84 (10:49) -6 -6.66% 105.2
8 4575/T CANBAS 東証マザーズ 医薬品 450 (10:22) -31 -6.44% 6.1
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3140 (09:08) -210 -6.26% 0.014
10 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 870 (09:47) -58 -6.25% 0.06
11 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 110 (09:12) -7 -5.98% 6
12 2762/T 三光フーズ 東証2部 小売業 91400 (10:49) -5700 -5.87% 0.262
13 6463/T TPR 東証1部 機械 1075 (10:49) -67 -5.86% 158.6
14 1925/T 大和ハウス 東証1部 建設業 1080 (10:50) -63 -5.51% 1471
15 9747/T アサツーDK 東証1部 サービス業 2123 (10:46) -118 -5.26% 37.9
16 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 58 (09:46) -3 -4.91% 37
17 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 357 (10:41) -18 -4.80% 173
18 6901/T 沢藤電 東証1部 電気機器 199 (10:36) -10 -4.78% 8
19 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 20100 (09:36) -1000 -4.73% 0.004
20 7758/T セコニックHD 東証2部 機械 83 (09:05) -4 -4.59% 6
◇<東証>ネクソンが大幅続落 GSは判断下げ、成長力に慎重な見方
(10時20分、コード3659)大幅続落。前週末比112円(9.1%)安の1123円と2月21日以来、約半年ぶりの安値をつける場面があった。2012年12月期業績見通しの下方修正を受けて、前週末に制限値幅の下限(ストップ安水準)まで下落。この流れを引き継ぎ、きょうも売りが先行した。ゴールドマン・サックス証券が10日付で投資判断を3段階中最上位の「買い」から真ん中の「中立」に引き下げたことも売りを誘った。
ゴールドマンの小池隆由アナリストは判断引き下げの理由として「4〜6月期の高い成長率が持続的なものではないことが明らかになったことから中国、韓国の持続的成長力をより慎重に見直し、下期に新規大型タイトルの配信にかかわる費用を織り込んだ」ことを挙げた。野村証券も投資判断を「買い」から「中立」に引き下げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 204 (10:05) -5 -2.39% 35954
2 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 60 (10:04) +4 +7.14% 17547
3 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 130 (10:05) -1 -0.76% 15497.2
4 6703/T OKI 東証1部 電気機器 89 (10:05) -2 -2.19% 15030
5 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 156 (10:04) +21 +15.55% 12468.85
6 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (10:01) +3 +100.00% 12278
7 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 170 (10:03) -9 -5.02% 11848
8 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (10:05) -1 -0.27% 8940.3
9 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 322 (10:05) +54 +20.14% 8926.25
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 167 (10:02) +1 +0.60% 5894
11 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 274 (10:05) +3 +1.10% 5765
12 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2253 (10:05) +43 +1.94% 5291.6
13 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 50 (10:04) -1 -1.96% 4819
14 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 1404 (10:05) +28 +2.03% 4768
15 9202/T ANA 東証1部 空運業 179 (10:03) +2 +1.12% 4635
16 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 968 (10:05) +21 +2.21% 4556.9
17 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (10:02) +3 +6.00% 4553.5
18 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 227 (10:05) -4 -1.73% 4323
19 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 114 (10:03) -2 -1.72% 4217
20 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 584 (10:04) +3 +0.51% 3948.3
NQN>◇東証10時、8900円挟んで一進一退 市場参加者少なく商い低水準
13日前場中ごろの東京株式市場で、日経平均株価は8900円を挟んで一進一退。前週末比ほぼ変わらずの水準で推移している。朝方は、内閣府が同日発表した4〜6月期国内総生産(GDP)成長率が市場予想を下回ったをことを嫌気した売りが先行したが、徐々に見直し買いや買い戻しが優勢となった。米国や欧州の追加金融緩和への思惑が相場を支えている。半面、国内はお盆休み時期ということもあり、市場参加者が少なく、商いは低水準で方向感に乏しい。
東証株価指数(TOPIX)も上げに転じ、小高く推移。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で1978億円、売買高は同3億9566万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は685、値下がりは701、横ばいは255だった。
決算発表を材料に第一生命と東京海上が買われ、セイコーHDの上昇率は10%を超えた。ソニーがTOB(株式公開買い付け)を発表したソネットは制限値幅の上限(ストップ高水準)で買い気配。中部電や関西電など電力株の上げが目立つ。半面、シャープや太平洋セメ、ネクソン、トレンドが売られている。
東証2部株価指数は小幅に続伸。ソディック、朝日インテクが上げ、マーベラスが下げている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日経平均は小幅安、予想下回る4−6月期GDPが重し=13日寄り付き
2012/08/13 09:22
13日の日経平均株価は前週末比19円76銭安の8871円68銭で寄り付いたあと、小安い水準でもみ合い商状。寄り付き前に発表された4−6月期GDP(国内総生産)で成長率が年率1.4%のプラスと市場予想(2.5%のプラス)を大きく下回ったことが重しになっている。一方、前週末の米国株高など外部環境に目立った悪化がみられていないため、下値も限定的。前週末終値付近まで下げ渋る場面もみられる。
業種別では、JX <5020> など石油株が軟調。商船三井 <9104> など海運株や、JFE <5411> など鉄鋼株も売られている。大和証G <8601> など証券株もさえない。浜ゴム <5101> などタイヤ株も下げ基調。セメント株では、13年3月期第1四半期の連結決算で最終赤字幅拡大の太平洋セメ <5233> が急落。鹿島 <1812> などゼネコン株も弱含みで推移している。個別では、12年9月中間期の連結業績予想を下方修正した電気興 <6706> がウリ気配スタート。
半面、東京海上 <8766> など保険株は買われている。中部電 <9502> など電力株もしっかり。トヨタ <7203> など自動車株も底堅く推移している。ヤマダ電機 <9831> など小売株も堅調。アステラス薬 <4503> など医薬品株も上昇している。個別では、13年3月期第1四半期で連結営業益79%増のアイフル <8515> 、12年9月中間期の連結利益予想を上方修正したセイコーHD <8050> などが高い。
東証寄り付き前段階での主要外国証券経由の注文動向は、「9社ベースで、売り1180万株、買い1070万株で、差し引き110万株の売り越し」(外資系証券)。午前9時14分時点の東京外国為替市場は、1ドル=78円台前半(10日終値は1ドル=78円45銭−47銭)、1ユーロ=96円台前半(同1ユーロ=96円24銭−28銭)で取引されている。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 4 (09:35) +1 +33.33% 6198
2 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 320 (09:38) +52 +19.40% 6643.45
3 9028/T ゼ ロ 東証2部 陸運業 380 (09:38) +61 +19.12% 29.1
4 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 153 (09:37) +18 +13.33% 7271.6
5 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 239 (09:37) +28 +13.27% 1419
6 6358/T 酒井重 東証1部 機械 269 (09:35) +24 +9.79% 1144
7 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 23 (09:27) +2 +9.52% 30
8 3639/T ボルテージ 東証1部 情報・通信業 882 (09:34) +76 +9.42% 20.3
9 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 13 (09:32) +1 +8.33% 2898
10 1979/T 大気社 東証1部 建設業 1860 (09:36) +139 +8.07% 114.6
11 1866/T 北野建 東証1部 建設業 175 (09:37) +12 +7.36% 211
12 1871/T PS三菱 東証1部 建設業 368 (09:37) +25 +7.28% 197.3
13 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 2900 (09:19) +190 +7.01% 0.018
14 6378/T 木村化 東証1部 機械 287 (09:36) +18 +6.69% 43.9
15 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 80 (09:13) +5 +6.66% 3
16 6772/T コスモス電 東証2部 電気機器 113 (09:03) +7 +6.60% 1
17 7284/T 盟和産 東証2部 輸送用機器 178 (09:34) +11 +6.58% 4
18 3431/T 宮地エンジ 東証1部 金属製品 133 (09:35) +8 +6.40% 710
19 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 53 (09:37) +3 +6.00% 4262
20 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2258 (09:29) +128 +6.00% 2
任天堂「V字回復」への試練 「ドラクエX」はインパクト不足か
産経新聞 8月12日(日)12時5分配信
全文は
こうしたコンテンツ力を生かし、ゲーム機との相乗効果をどう引き出すか。岩田聡社長は「専用機が必要とされるために、独自の楽しさを供給したい」と話すが、任天堂復活の成否はまさにその一点にかかっている。(高木克聡)
<NQN>◇<東証>太平洋セメが7%安 営業黒字が事前報道から下振れ
(9時20分、コード5233)売り気配で始まり、寄り付き後は前週末比13円(7.3%)安の166円と6月22日以来、約2カ月ぶりの安値をつける場面があった。10日発表した2012年4〜6月期の連結決算は営業損益が4億9000万円の黒字(前年同期は12億円の赤字)と、日本経済新聞が報じていた「10億円の黒字」との事前観測から下振れたことが嫌気された。
4〜6月期最終損益は53億円の赤字(前年同期は52億円の赤字)。持ち分法適用会社の韓国・双竜セメントの業績が振るわず、持ち分法投資損失が28億円に膨らんだ。一方、「主力の国内セメント販売の堅調さが続きそうで、据え置いた今期会社計画は保守的」(外資系証券アナリスト)との指摘があった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
NQN>◇東証寄り付き、小幅続落 GDP伸び悩み警戒も金融緩和観測が支え
13日前場寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は小幅続落。前週末比20円ほど安い8800円台後半で推移している。朝方に内閣府が4〜6月期国内総生産(GDP)を発表し、年率換算の成長率は1.4%増と、QUICKが集計した市場予想の中央値(2.5%)を下回った。日本経済の回復鈍化への懸念が強まり、警戒感から売りが先行した。もっとも米国や欧州、中国の追加金融緩和への観測は根強く、下値を売り急ぐ動きは限られ、狭い値幅で小動きしている。
東証株価指数(TOPIX)は小安く始まった。
このところの対ドルでの円相場の上昇一服を背景にトヨタなど自動車株や東芝など電機株が底堅く、ソニーの上昇率は一時3%を超えた。ディーエヌエとグリーが買われ、中部電や関西電が高い。板硝子が大幅高。半面、太平洋セメとシャープが大幅安で、フジタ買収を発表したハウスが大きく下げている。野村、大和が軟調。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 20000 (09:05) +1090 +5.76% 0.046
2 3664/T モブキャスト 東証マザーズ 情報・通信業 1620 (09:11) +80 +5.19% 48.1
3 9204/T スカイマーク 東証マザーズ 空運業 421 (09:10) +20 +4.98% 160.2
4 9419/T ワイヤレスG 東証マザーズ 情報・通信業 2515 (09:10) +111 +4.61% 46.3
5 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1133 (09:10) +48 +4.42% 16.4
6 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 42950 (09:10) +1750 +4.24% 0.201
7 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 768 (09:03) +26 +3.50% 1.9
8 3831/T PBITS 東証マザーズ 情報・通信業 430 (09:10) +14 +3.36% 0.7
9 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1090 (09:08) +35 +3.31% 1.1
10 3785/T エイティング 東証マザーズ 情報・通信業 49800 (09:06) +1600 +3.31% 0.004
11 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 9450 (09:03) +300 +3.27% 0.006
12 3665/T エニグモ 東証マザーズ 情報・通信業 3205 (09:08) +100 +3.22% 3.3
13 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 132100 (09:03) +3600 +2.80% 0.002
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 206 (09:04) -3 -1.43% 9635
2 6703/T OKI 東証1部 電気機器 94 (09:04) +3 +3.29% 5029
3 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 57 (09:04) +1 +1.78% 4668
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 366 (09:04) -1 -0.27% 2847.7
5 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 131 (09:04) 0 0.00% 2593.4
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 12 (09:00) 0 0.00% 2533
7 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 273 (09:04) +2 +0.73% 1558
8 1821/T 三住建設 東証1部 建設業 51 (09:04) 0 0.00% 1355.1
9 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 452 (09:04) +1 +0.22% 1294
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 51 (09:04) +1 +2.00% 1254
11 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 72 (09:00) 0 0.00% 1225
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 115 (09:01) -1 -0.86% 1192
13 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 377 (09:04) +6 +1.61% 1149
14 2432/T DENA 東証1部 サービス業 2233 (09:04) +23 +1.04% 1089.1
15 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 4 (09:00) +1 +33.33% 1055
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 226 (09:04) -5 -2.16% 1051
17 6758/T ソニー 東証1部 電気機器 964 (09:04) +17 +1.79% 983.4
18 3408/T サカイオーベ 東証1部 繊維製品 137 (09:04) -2 -1.43% 978
19 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 277 (09:02) -2 -0.71% 924.2
20 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 165 (09:04) -1 -0.60% 923
プレジデント
東洋経済HP
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
週間上杉隆
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
相田美術館
にほんブログ村
写真家大洲大作さん
会報・エンジョー
万願寺窯・北川八郎尖閣へ香港の抗議船が出航 民間団体、韓国の竹島に言及(朝日新聞) - goo ニュース