USドル 80.84 - 80.88 0.00 (06:13) ユーロ 106.13 - 106.18 +0.02 (06:13)
イギリスポンド 128.68 - 128.80 -0.05 (06:13)
スイスフラン 88.31 - 88.40 +0.02 (06:13)
USドル 80.95 - 80.98 +0.11 (07:49) ユーロ 106.32 - 106.36 +0.21 (07:49)
USドル 81.04 - 81.08 +0.20 (08:28) ユーロ 106.40 - 106.44 +0.29 (08:28)
9621.27 +156.56 (09:05) 9623.78 +159.07 (09:04) 日経JQ平均 1371.47 +3.83 (09:03)
225先物(12/06) 9630 +180 (09:03) 東証2部指数 2396.00 +9.50 (09:04)
TOPIX 816.32 +13.23 (09:04) ドル/円 81.02 - 81.07 (09:03)
日経平均 9616.49 ↑ +151.78 (09:50) 日経JQ平均 1373.88 ↑ +6.24 (09:50)
225先物(12/06) 9620 ↑ +170 (09:48) 東証2部指数 2398.22 ↓ +11.72 (09:50)
TOPIX 817.00 ↓ +13.91 (09:50) ドル/円 81.12 - 81.14 (09:49)
9607.33 ↑ +142.62 (11:12) 9615.97 ↑ +151.26 (09:23)
先物高から一気に9600円台回復の動きが
USドル 81.11 - 81.14 +0.27 (09:45) ユーロ 106.54 - 106.58 +0.43 (09:45)
USドル 81.22 - 81.24 +0.38 (11:14) ユーロ 106.54 - 106.58 +0.43 (11:14)
ドル円で81円20前後の動きが、円安にブレてます・・
後場は9600円を挟んだ動きかな・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 42 (11:10) +17 +68.00% 11300
2 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 269 (11:10) +41 +17.98% 3051
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 23460 (11:09) +2660 +12.78%
4 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 165 (11:09) +17 +11.48% 5032
5 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 416 (11:09) +41 +10.93% 971.3
6 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 450 (11:00) +34 +8.17% 44
7 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 40 (11:07) +3 +8.10% 1729
8 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 98 (11:05) +7 +7.69% 666
9 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (10:53) +2 +7.69% 2727
10 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3245 (09:33) +225 +7.45% 0.005
11 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1890 (11:09) +130 +7.38% 40.6
12 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 104 (11:01) +7 +7.21% 4992
13 6820/T アイコム 東証1部 電気機器 2005 (11:09) +126 +6.70% 23.2
14 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 97 (11:07) +6 +6.59% 2220.3
15 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15000 (10:55) +880 +6.23% 0.06
16 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 625 (11:01) +35 +5.93% 12.6
17 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (10:28) +1 +5.88% 1382
18 6395/T タダノ 東証1部 機械 590 (11:07) +32 +5.73% 585
19 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 81300 (11:03) +4400 +5.72% 0.494
20 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 1933 (11:06) +102 +5.57% 32.8
<NQN>◇東証10時、高値圏で小動き 輸出関連や金融株が高い
18日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高値圏で小動き。前日比150円前後高い9600円台前半で推移している。前日の米欧株式相場の上昇や外国為替市場の円安・ドル高を受け、投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、輸出関連株や金融株が買われている。半面、上値では利益確定の売り圧力が強く、一段高を試すほどの勢いはない。
東証株価指数(TOPIX)は反発。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2758億円、売買高は同4億3305万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1387、値下がりは154、横ばいは111だった。
トヨタ、ホンダ、コマツ、ファナック、日立、キヤノンが高く、三菱UFJ、野村、第一生命が堅調。信越化、JFE、商船三井、三井不が買われている。半面、シャープ、日電硝が軟調。ヤフー、スタートトゥ、ディーエヌエが安い。
東証2部株価指数は反発。コメ兵、三光Mフーズが上げ、花月園が下げている。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ソネットが半年ぶり高値 ゲーム事業や好調な子会社に期待感
(10時30分、コード3789)3日続伸。前日比2500円(0.8%)高の33万5000円まで上昇。連日で年初来高値を更新し、2011年10月以来、半年ぶりの高値を付けた。新規の買い材料は聞かれない。インターネットの接続事業のほかSNS(交流サイト)向けのゲーム事業を手掛ける。17日にはミクシィ(2121)の業績がゲーム関連事業が収益を押し上げたとする観測報道が伝わった。「株式市場でネットのゲームに対する期待感は高く、ソネットにも波及しているのではないか」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との指摘があった。製薬会社のマーケティング支援を手掛ける子会社のエムスリー(2413)も業績が好調。「連結ベースの決算に貢献する」(清水氏)ことも株価を押し上げているようだ。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<JQ>楽天が年初来高値 地合い改善で 事業再構築への評価も
(10時45分、コード4755)4日続伸。一時前日比800円(0.9%)高の9万600円まで上昇し、年初来高値を更新した。特に個別の買い材料は見当たらないが、米株高を受けて東証1部の幅広い銘柄が上昇するなど株式市場の地合い改善を受けて買いが入ったという。市場では「金融事業の再構築が進み、電子商取引(EC)に加えて楽天カードが成長のけん引役となってきた。株価はいったん調整局面があったものの、中期的な上昇基調は変わりにくい」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 171 (09:47) +23 +15.54% 3954
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 420 (09:48) +45 +12.00% 710.4
3 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 105 (09:46) +8 +8.24% 3959
4 6820/T アイコム 東証1部 電気機器 2012 (09:37) +133 +7.07% 16
5 6395/T タダノ 東証1部 機械 592 (09:47) +34 +6.09% 367
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (09:36) +1 +5.88% 613
7 8131/T ミツウロコGHD 東証1部 卸売業 511 (09:44) +24 +4.92% 4.4
8 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 2336 (09:47) +108 +4.84% 118.6
9 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 239 (09:46) +11 +4.82% 403
10 9790/T 福井コン 東証1部 情報・通信業 431 (09:25) +19 +4.61% 9.5
11 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 231 (09:48) +10 +4.52% 438
12 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1394 (09:46) +59 +4.41% 100.1
13 7762/T シチズンHD 東証1部 精密機器 505 (09:41) +21 +4.33% 512.3
14 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 698 (09:39) +29 +4.33% 6.7
15 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 29930 (09:47) +1230 +4.28% 0.94
16 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 1907 (09:44) +76 +4.15% 13.2
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 456 (09:48) +18 +4.10% 3709
18 8616/T 東海東京 東証1部 証券商品先物 305 (09:46) +12 +4.09% 139
NQN>◇<東証>商船三井が続伸 「前期280億円の最終赤字」 業績波乱なく
(9時20分、コード9104)続伸。前日比10円(3.3%)高の316円まで買われた。18日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期の最終損益は280億円程度の赤字だったようだ」と伝えた。従前の会社予想は290億円の赤字。市場予想の平均である「QUICKコンセンサス」(12日時点、16社)も288億円の赤字だった。コンテナ船運賃の下落が響いたものの、年明け以降の株式相場の上昇により投資有価証券の評価損が縮小。収益の圧迫を和らげたという。「決算が波乱なく通過できるとの安心感に加え、世界的なリスク回避の動きに一服感が出たことも株価の押し上げにつながっている」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘があった。海運株は全般に高く、川崎汽(9107)は3%強、郵船(9101)も2%強の上昇率となっている。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>イビデンなど半導体関連が上昇 インテル決算は「消化難」も
(9時15分、コード4062など)ICパッケージを手がけるイビデンが買い先行で始まり、前日比41円(2.3%)高の1863円まで上げる場面があった。アドテスト(6857)やスクリン(7735)など半導体検査・製造装置関連も上昇して始まった。前日の欧米株高を受けて投資家心理がやや強気方向に傾いたため、4月以降、株価の調整が続いていた半導体関連株に買い戻しが入ったとの見方が多い。
米半導体大手インテルが17日発表した決算内容については、「消化難」(国内証券の機関投資家営業担当者)とする見方が多い。決算発表後の時間外取引でインテル株は、材料出尽くし感や会社側の4〜6月期の売上高総利益率の悪化見通しへの警戒感から下落した。ただ売上高見通しは市場予想の中心値を上回り、「年末にかけてのPC(パソコン)販売に対する期待は続く内容だった」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 188 (09:30) +2 +1.07% 17503
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:31) +3 +2.38% 16455.2
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:31) +11 +2.84% 10224.6
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 133 (09:31) +3 +2.30% 9825
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 350 (09:31) +10 +2.94% 7676
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 518 (09:31) +19 +3.80% 7382
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 208 (09:29) +5 +2.46% 5650
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 314 (09:30) +8 +2.61% 4632
9 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 298 (09:31) -9 -2.93% 4582
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 36 (09:31) +11 +44.00% 4519
11 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2168 (09:31) -19 -0.86% 4486.8
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 344 (09:31) +11 +3.30% 4346
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 356 (09:31) +4 +1.13% 3894
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 164 (09:30) +4 +2.50% 3799
15 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 556 (09:30) +18 +3.34% 3547
16 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 105 (09:30) +8 +8.24% 3417
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 90 (09:30) +1 +1.12% 3364
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 248 (09:20) +6 +2.47% 3139
19 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 115 (09:31) 0 0.00% 3127
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 456 (09:31) +18 +4.10% 3046
NQN>◇<東証>アコーディアが売り気配 「社長が私的流用」
(9時、コード2131)売り気配で始まった。前日の取引終了後、同社の秋本一郎取締役専務執行役員が都内で記者会見し、同社の竹生道巨社長が「数千万円の会社資金を私的流用した疑いがある」と記者会見で公表。コンプライアンス(法令順守)違反に当たる可能性が浮上し、嫌気した売り注文が殺到している。
会社側は昨晩に流用問題に関して「現在調査中」としたうえで、「当社の取締役の1人が調査を無視して独自に記者会見し私見を公表したことは誠に遺憾」とするコメントを発表した。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1965 (09:21) +96 +5.13% 18.2
2 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 884 (09:20) +43 +5.11% 14.8
3 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 269500 (09:16) +12500 +4.86% 0.004
4 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 26500 (09:10) +1190 +4.70% 0.012
5 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3590 (09:20) +150 +4.36% 0.174
6 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 433 (09:18) +17 +4.08% 5.1
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1688 (09:13) +53 +3.24% 0.098
8 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 46350 (09:19) +1350 +3.00% 0.021
9 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 56000 (09:19) +1600 +2.94% 0.129
10 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 79000 (09:20) +2100 +2.73% 0.098
11 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 79500 (09:21) +2100 +2.71% 0.057
12 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4015 (09:21) +105 +2.68% 0.737
13 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 927 (09:09) +24 +2.65% 0.3
14 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 186000 (09:20) +4800 +2.64% 0.013
18日の東京外国為替市場見通し=円売り継続か、スペイン短期債入札通過で信用不安後退2012/04/18 08:50
予想レンジ:1ドル=80円75銭−81円60銭
18日の東京外国為替市場では、円売り継続か。17日のNY時間は投資家がリスクを取る動きから円売りが優勢となった。最近はスペインの信用不安がくすぶり円高要因となっていたが、外為どっとコム総合研究所研究員・川畑琢也氏は「17日はスペイン短期債入札の結果が堅調となり、国債利回りが低下した。同国の信用不安がやや後退したことから東京時間も円売りが続く可能性がある」と指摘した。
17日の東京時間に円は対ドルで1ドル=80円台半ばで推移していたが、その後円売りが進み、18日の東京時間早朝には81円台に乗せた。足元では13日に81円20銭近辺で上値が抑えられたことから、同水準を上抜けるかが注目される。ここを突破すると、3月15日に付けた戻り高値84円18銭から4月16日の直近安値80円30銭までの下げ幅の3分の1戻しの水準となる81円60銭近辺が上値メドとして意識されそうだ。(坂本浩明)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:01) +3 +2.38% 12414.5
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 189 (09:01) +3 +1.61% 3048
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 90 (09:00) +1 +1.12% 2766
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 133 (09:00) +3 +2.30% 2623
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 116 (09:00) +1 +0.86% 2257
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 208 (09:01) +5 +2.46% 2006
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 233 (09:01) +5 +2.19% 1930
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 249 (09:01) +7 +2.89% 1735
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 164 (09:00) +4 +2.50% 1679
10 7004/T 日立造 東証1部 機械 105 (09:00) +3 +2.94% 1597
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 314 (09:01) +8 +2.61% 1530
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (09:00) +2 +3.44% 1270
13 1689/T ガスETF 東証 その他 8 (09:00) -1 -11.11% 1091.8
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 341 (09:01) +8 +2.40% 1080
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 153 (09:01) +4 +2.68% 1050
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 105 (09:00) +3 +2.94% 1041
17 6703/T OKI 東証1部 電気機器 128 (09:01) +4 +3.22% 987
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 154 (09:00) +2 +1.31% 962
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 120 (09:00) +3 +2.56% 885
20 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 309 (09:01) +2 +0.65% 874
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 35 (09:06) +10 +40.00% 2046
2 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 108 (09:06) +11 +11.34% 1082
3 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 162 (09:06) +14 +9.45% 901
4 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 59000 (09:05) +4600 +8.45% 0.081
5 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 59 (09:06) +3 +5.35% 102
6 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 803 (09:06) +38 +4.96% 378.8
7 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2853 (09:06) +132 +4.85% 0.414
8 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 14800 (09:06) +680 +4.81% 3.91
9 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 2330 (09:06) +102 +4.57% 25.9
10 8593/T 三菱Uリース 東証1部 その他金融業 3445 (09:06) +150 +4.55% 26.24
11 6989/T 北電工 東証1部 電気機器 115 (09:05) +5 +4.54% 69
12 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 23 (09:01) +1 +4.54% 205
13 6101/T ツガミ 東証1部 機械 860 (09:06) +37 +4.49% 213
14 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (09:00) +1 +4.34% 20
15 6762/T TDK 東証1部 電気機器 4325 (09:06) +175 +4.21% 168.7
16 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 481 (09:06) +19 +4.11% 101
17 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 102 (09:05) +4 +4.08% 925
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3955 (09:06) +155 +4.07% 20.8
19 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1389 (09:06) +54 +4.04% 47.2
20 4550/T 日水薬 東証1部 医薬品 750 (09:03) +29 +4.02% 5
>◇外為8時30分 円、続落し81円近辺で始まる 対ユーロは106円台前半
18日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ46銭の円安・ドル高の1ドル=81円03〜05銭近辺で推移している。前日の米市場では米主要企業の決算発表で好調な結果が相次いだため、ダウ工業株30種平均が大幅に上昇。投資家心理が改善したことで、逃避通貨の円は幅広い通貨に対して下落した。この流れを引き継ぎ、対ドルでも円売りが優勢となっている。
円は対ユーロでも続落して始まった。8時30分時点では同49銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=106円37〜40銭近辺で推移している。スペインが実施した政府短期証券(TB)の入札が無難な結果に終わり、欧州債務問題への懸念がやや後退。欧州経済研究センター(ZEW)が発表した4月のドイツ景気予測指数が市場予想に反して改善したことも先行き不安をやや和らげた。その後、欧州の株式相場が軒並み上昇すると円安・ユーロ高が進行。この流れを引き継いで円売り・ユーロ買いが優勢となっている。
ユーロの対ドル相場は反落して始まった。8時30分時点では同0.0016ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3125〜28ドル近辺で推移している。「19日に実施されるスペインの中長期債の入札を控え、一段とユーロを買う向きは限られる」(外資系銀行)という。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇NY株続伸 上げ幅は今年2番目、1万3000ドル回復
【NQNニューヨーク=増永裕樹】17日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は続伸した。終値は前日比194ドル13セント高の1万3115ドル54セント(速報値)で、上げ幅は今年2番目の大きさになった。スペインが実施した政府短期証券(TB)の入札が無難な結果となり、同国など一部南欧諸国の財務問題への懸念が後退。飲料のコカ・コーラなどの好決算も投資家心理の改善に寄与し、幅広い銘柄に買いが広がった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反発。同54.42ポイント高の3042.82(同)で終えた。
イギリスポンド 128.68 - 128.80 -0.05 (06:13)
スイスフラン 88.31 - 88.40 +0.02 (06:13)
USドル 80.95 - 80.98 +0.11 (07:49) ユーロ 106.32 - 106.36 +0.21 (07:49)
USドル 81.04 - 81.08 +0.20 (08:28) ユーロ 106.40 - 106.44 +0.29 (08:28)
9621.27 +156.56 (09:05) 9623.78 +159.07 (09:04) 日経JQ平均 1371.47 +3.83 (09:03)
225先物(12/06) 9630 +180 (09:03) 東証2部指数 2396.00 +9.50 (09:04)
TOPIX 816.32 +13.23 (09:04) ドル/円 81.02 - 81.07 (09:03)
日経平均 9616.49 ↑ +151.78 (09:50) 日経JQ平均 1373.88 ↑ +6.24 (09:50)
225先物(12/06) 9620 ↑ +170 (09:48) 東証2部指数 2398.22 ↓ +11.72 (09:50)
TOPIX 817.00 ↓ +13.91 (09:50) ドル/円 81.12 - 81.14 (09:49)
9607.33 ↑ +142.62 (11:12) 9615.97 ↑ +151.26 (09:23)
先物高から一気に9600円台回復の動きが
USドル 81.11 - 81.14 +0.27 (09:45) ユーロ 106.54 - 106.58 +0.43 (09:45)
USドル 81.22 - 81.24 +0.38 (11:14) ユーロ 106.54 - 106.58 +0.43 (11:14)
ドル円で81円20前後の動きが、円安にブレてます・・
後場は9600円を挟んだ動きかな・・
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 42 (11:10) +17 +68.00% 11300
2 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 269 (11:10) +41 +17.98% 3051
3 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 23460 (11:09) +2660 +12.78%
4 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 165 (11:09) +17 +11.48% 5032
5 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 416 (11:09) +41 +10.93% 971.3
6 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 450 (11:00) +34 +8.17% 44
7 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 40 (11:07) +3 +8.10% 1729
8 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 98 (11:05) +7 +7.69% 666
9 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 28 (10:53) +2 +7.69% 2727
10 3827/T Jインベスト 東証マザーズF 情報・通信業 3245 (09:33) +225 +7.45% 0.005
11 3169/T ミサワ 東証マザーズ 小売業 1890 (11:09) +130 +7.38% 40.6
12 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 104 (11:01) +7 +7.21% 4992
13 6820/T アイコム 東証1部 電気機器 2005 (11:09) +126 +6.70% 23.2
14 1805/T 飛島建 東証1部 建設業 97 (11:07) +6 +6.59% 2220.3
15 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15000 (10:55) +880 +6.23% 0.06
16 3387/T クリレスHD 東証マザーズ 小売業 625 (11:01) +35 +5.93% 12.6
17 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (10:28) +1 +5.88% 1382
18 6395/T タダノ 東証1部 機械 590 (11:07) +32 +5.73% 585
19 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 81300 (11:03) +4400 +5.72% 0.494
20 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 1933 (11:06) +102 +5.57% 32.8
<NQN>◇東証10時、高値圏で小動き 輸出関連や金融株が高い
18日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は高値圏で小動き。前日比150円前後高い9600円台前半で推移している。前日の米欧株式相場の上昇や外国為替市場の円安・ドル高を受け、投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、輸出関連株や金融株が買われている。半面、上値では利益確定の売り圧力が強く、一段高を試すほどの勢いはない。
東証株価指数(TOPIX)は反発。
10時現在の東証1部の売買代金は概算で2758億円、売買高は同4億3305万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1387、値下がりは154、横ばいは111だった。
トヨタ、ホンダ、コマツ、ファナック、日立、キヤノンが高く、三菱UFJ、野村、第一生命が堅調。信越化、JFE、商船三井、三井不が買われている。半面、シャープ、日電硝が軟調。ヤフー、スタートトゥ、ディーエヌエが安い。
東証2部株価指数は反発。コメ兵、三光Mフーズが上げ、花月園が下げている。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ソネットが半年ぶり高値 ゲーム事業や好調な子会社に期待感
(10時30分、コード3789)3日続伸。前日比2500円(0.8%)高の33万5000円まで上昇。連日で年初来高値を更新し、2011年10月以来、半年ぶりの高値を付けた。新規の買い材料は聞かれない。インターネットの接続事業のほかSNS(交流サイト)向けのゲーム事業を手掛ける。17日にはミクシィ(2121)の業績がゲーム関連事業が収益を押し上げたとする観測報道が伝わった。「株式市場でネットのゲームに対する期待感は高く、ソネットにも波及しているのではないか」(コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長)との指摘があった。製薬会社のマーケティング支援を手掛ける子会社のエムスリー(2413)も業績が好調。「連結ベースの決算に貢献する」(清水氏)ことも株価を押し上げているようだ。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<JQ>楽天が年初来高値 地合い改善で 事業再構築への評価も
(10時45分、コード4755)4日続伸。一時前日比800円(0.9%)高の9万600円まで上昇し、年初来高値を更新した。特に個別の買い材料は見当たらないが、米株高を受けて東証1部の幅広い銘柄が上昇するなど株式市場の地合い改善を受けて買いが入ったという。市場では「金融事業の再構築が進み、電子商取引(EC)に加えて楽天カードが成長のけん引役となってきた。株価はいったん調整局面があったものの、中期的な上昇基調は変わりにくい」(いちよし経済研究所の納博司主席研究員)との見方があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 171 (09:47) +23 +15.54% 3954
2 6620/T 宮越HD 東証1部 電気機器 420 (09:48) +45 +12.00% 710.4
3 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 105 (09:46) +8 +8.24% 3959
4 6820/T アイコム 東証1部 電気機器 2012 (09:37) +133 +7.07% 16
5 6395/T タダノ 東証1部 機械 592 (09:47) +34 +6.09% 367
6 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 18 (09:36) +1 +5.88% 613
7 8131/T ミツウロコGHD 東証1部 卸売業 511 (09:44) +24 +4.92% 4.4
8 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 2336 (09:47) +108 +4.84% 118.6
9 8291/T 日産東HD 東証1部 小売業 239 (09:46) +11 +4.82% 403
10 9790/T 福井コン 東証1部 情報・通信業 431 (09:25) +19 +4.61% 9.5
11 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 231 (09:48) +10 +4.52% 438
12 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1394 (09:46) +59 +4.41% 100.1
13 7762/T シチズンHD 東証1部 精密機器 505 (09:41) +21 +4.33% 512.3
14 3151/T バイタルKSK 東証1部 卸売業 698 (09:39) +29 +4.33% 6.7
15 8923/T トーセイ 東証1部 不動産業 29930 (09:47) +1230 +4.28% 0.94
16 7631/T マクニカ 東証1部 卸売業 1907 (09:44) +76 +4.15% 13.2
17 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 456 (09:48) +18 +4.10% 3709
18 8616/T 東海東京 東証1部 証券商品先物 305 (09:46) +12 +4.09% 139
NQN>◇<東証>商船三井が続伸 「前期280億円の最終赤字」 業績波乱なく
(9時20分、コード9104)続伸。前日比10円(3.3%)高の316円まで買われた。18日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期の最終損益は280億円程度の赤字だったようだ」と伝えた。従前の会社予想は290億円の赤字。市場予想の平均である「QUICKコンセンサス」(12日時点、16社)も288億円の赤字だった。コンテナ船運賃の下落が響いたものの、年明け以降の株式相場の上昇により投資有価証券の評価損が縮小。収益の圧迫を和らげたという。「決算が波乱なく通過できるとの安心感に加え、世界的なリスク回避の動きに一服感が出たことも株価の押し上げにつながっている」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との指摘があった。海運株は全般に高く、川崎汽(9107)は3%強、郵船(9101)も2%強の上昇率となっている。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>イビデンなど半導体関連が上昇 インテル決算は「消化難」も
(9時15分、コード4062など)ICパッケージを手がけるイビデンが買い先行で始まり、前日比41円(2.3%)高の1863円まで上げる場面があった。アドテスト(6857)やスクリン(7735)など半導体検査・製造装置関連も上昇して始まった。前日の欧米株高を受けて投資家心理がやや強気方向に傾いたため、4月以降、株価の調整が続いていた半導体関連株に買い戻しが入ったとの見方が多い。
米半導体大手インテルが17日発表した決算内容については、「消化難」(国内証券の機関投資家営業担当者)とする見方が多い。決算発表後の時間外取引でインテル株は、材料出尽くし感や会社側の4〜6月期の売上高総利益率の悪化見通しへの警戒感から下落した。ただ売上高見通しは市場予想の中心値を上回り、「年末にかけてのPC(パソコン)販売に対する期待は続く内容だった」(同)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 188 (09:30) +2 +1.07% 17503
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:31) +3 +2.38% 16455.2
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 397 (09:31) +11 +2.84% 10224.6
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 133 (09:31) +3 +2.30% 9825
5 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 350 (09:31) +10 +2.94% 7676
6 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 518 (09:31) +19 +3.80% 7382
7 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 208 (09:29) +5 +2.46% 5650
8 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 314 (09:30) +8 +2.61% 4632
9 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 298 (09:31) -9 -2.93% 4582
10 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 36 (09:31) +11 +44.00% 4519
11 3632/T グリー 東証1部 情報・通信業 2168 (09:31) -19 -0.86% 4486.8
12 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 344 (09:31) +11 +3.30% 4346
13 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 356 (09:31) +4 +1.13% 3894
14 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 164 (09:30) +4 +2.50% 3799
15 8002/T 丸 紅 東証1部 卸売業 556 (09:30) +18 +3.34% 3547
16 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 105 (09:30) +8 +8.24% 3417
17 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 90 (09:30) +1 +1.12% 3364
18 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 248 (09:20) +6 +2.47% 3139
19 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 115 (09:31) 0 0.00% 3127
20 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 456 (09:31) +18 +4.10% 3046
NQN>◇<東証>アコーディアが売り気配 「社長が私的流用」
(9時、コード2131)売り気配で始まった。前日の取引終了後、同社の秋本一郎取締役専務執行役員が都内で記者会見し、同社の竹生道巨社長が「数千万円の会社資金を私的流用した疑いがある」と記者会見で公表。コンプライアンス(法令順守)違反に当たる可能性が浮上し、嫌気した売り注文が殺到している。
会社側は昨晩に流用問題に関して「現在調査中」としたうえで、「当社の取締役の1人が調査を無視して独自に記者会見し私見を公表したことは誠に遺憾」とするコメントを発表した。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 1965 (09:21) +96 +5.13% 18.2
2 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 884 (09:20) +43 +5.11% 14.8
3 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 269500 (09:16) +12500 +4.86% 0.004
4 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 26500 (09:10) +1190 +4.70% 0.012
5 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3590 (09:20) +150 +4.36% 0.174
6 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 433 (09:18) +17 +4.08% 5.1
7 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1688 (09:13) +53 +3.24% 0.098
8 3756/T 豆 蔵 東証マザーズ 情報・通信業 46350 (09:19) +1350 +3.00% 0.021
9 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 56000 (09:19) +1600 +2.94% 0.129
10 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 79000 (09:20) +2100 +2.73% 0.098
11 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 79500 (09:21) +2100 +2.71% 0.057
12 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4015 (09:21) +105 +2.68% 0.737
13 3629/T クロスマーケ 東証マザーズ 情報・通信業 927 (09:09) +24 +2.65% 0.3
14 1711/T 省電舎 東証マザーズ 建設業 186000 (09:20) +4800 +2.64% 0.013
18日の東京外国為替市場見通し=円売り継続か、スペイン短期債入札通過で信用不安後退2012/04/18 08:50
予想レンジ:1ドル=80円75銭−81円60銭
18日の東京外国為替市場では、円売り継続か。17日のNY時間は投資家がリスクを取る動きから円売りが優勢となった。最近はスペインの信用不安がくすぶり円高要因となっていたが、外為どっとコム総合研究所研究員・川畑琢也氏は「17日はスペイン短期債入札の結果が堅調となり、国債利回りが低下した。同国の信用不安がやや後退したことから東京時間も円売りが続く可能性がある」と指摘した。
17日の東京時間に円は対ドルで1ドル=80円台半ばで推移していたが、その後円売りが進み、18日の東京時間早朝には81円台に乗せた。足元では13日に81円20銭近辺で上値が抑えられたことから、同水準を上抜けるかが注目される。ここを突破すると、3月15日に付けた戻り高値84円18銭から4月16日の直近安値80円30銭までの下げ幅の3分の1戻しの水準となる81円60銭近辺が上値メドとして意識されそうだ。(坂本浩明)
◎関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、為替取引に当たっては自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。提供:モーニングスター社
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 129 (09:01) +3 +2.38% 12414.5
2 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 189 (09:01) +3 +1.61% 3048
3 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 90 (09:00) +1 +1.12% 2766
4 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 133 (09:00) +3 +2.30% 2623
5 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 116 (09:00) +1 +0.86% 2257
6 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 208 (09:01) +5 +2.46% 2006
7 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 233 (09:01) +5 +2.19% 1930
8 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 249 (09:01) +7 +2.89% 1735
9 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 164 (09:00) +4 +2.50% 1679
10 7004/T 日立造 東証1部 機械 105 (09:00) +3 +2.94% 1597
11 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 314 (09:01) +8 +2.61% 1530
12 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 60 (09:00) +2 +3.44% 1270
13 1689/T ガスETF 東証 その他 8 (09:00) -1 -11.11% 1091.8
14 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 341 (09:01) +8 +2.40% 1080
15 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 153 (09:01) +4 +2.68% 1050
16 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 105 (09:00) +3 +2.94% 1041
17 6703/T OKI 東証1部 電気機器 128 (09:01) +4 +3.22% 987
18 6701/T NEC 東証1部 電気機器 154 (09:00) +2 +1.31% 962
19 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 120 (09:00) +3 +2.56% 885
20 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 309 (09:01) +2 +0.65% 874
値上り率ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 35 (09:06) +10 +40.00% 2046
2 5476/T 高周波 東証1部 鉄鋼 108 (09:06) +11 +11.34% 1082
3 8025/T ツカモト 東証1部 卸売業 162 (09:06) +14 +9.45% 901
4 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 59000 (09:05) +4600 +8.45% 0.081
5 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 59 (09:06) +3 +5.35% 102
6 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 803 (09:06) +38 +4.96% 378.8
7 8710/T Citi 東証1部F 銀行業 2853 (09:06) +132 +4.85% 0.414
8 4321/T ケネディクス 東証1部 サービス業 14800 (09:06) +680 +4.81% 3.91
9 6849/T 日光電 東証1部 電気機器 2330 (09:06) +102 +4.57% 25.9
10 8593/T 三菱Uリース 東証1部 その他金融業 3445 (09:06) +150 +4.55% 26.24
11 6989/T 北電工 東証1部 電気機器 115 (09:05) +5 +4.54% 69
12 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 23 (09:01) +1 +4.54% 205
13 6101/T ツガミ 東証1部 機械 860 (09:06) +37 +4.49% 213
14 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 24 (09:00) +1 +4.34% 20
15 6762/T TDK 東証1部 電気機器 4325 (09:06) +175 +4.21% 168.7
16 7246/T プレス工 東証1部 輸送用機器 481 (09:06) +19 +4.11% 101
17 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 102 (09:05) +4 +4.08% 925
18 3662/T エイチーム 東証マザーズ 情報・通信業 3955 (09:06) +155 +4.07% 20.8
19 3231/T 野村不HD 東証1部 不動産業 1389 (09:06) +54 +4.04% 47.2
20 4550/T 日水薬 東証1部 医薬品 750 (09:03) +29 +4.02% 5
>◇外為8時30分 円、続落し81円近辺で始まる 対ユーロは106円台前半
18日早朝の東京外国為替市場で、円相場は続落して始まった。8時30分時点では前日17時時点に比べ46銭の円安・ドル高の1ドル=81円03〜05銭近辺で推移している。前日の米市場では米主要企業の決算発表で好調な結果が相次いだため、ダウ工業株30種平均が大幅に上昇。投資家心理が改善したことで、逃避通貨の円は幅広い通貨に対して下落した。この流れを引き継ぎ、対ドルでも円売りが優勢となっている。
円は対ユーロでも続落して始まった。8時30分時点では同49銭の円安・ユーロ高の1ユーロ=106円37〜40銭近辺で推移している。スペインが実施した政府短期証券(TB)の入札が無難な結果に終わり、欧州債務問題への懸念がやや後退。欧州経済研究センター(ZEW)が発表した4月のドイツ景気予測指数が市場予想に反して改善したことも先行き不安をやや和らげた。その後、欧州の株式相場が軒並み上昇すると円安・ユーロ高が進行。この流れを引き継いで円売り・ユーロ買いが優勢となっている。
ユーロの対ドル相場は反落して始まった。8時30分時点では同0.0016ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.3125〜28ドル近辺で推移している。「19日に実施されるスペインの中長期債の入札を控え、一段とユーロを買う向きは限られる」(外資系銀行)という。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇NY株続伸 上げ幅は今年2番目、1万3000ドル回復
【NQNニューヨーク=増永裕樹】17日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は続伸した。終値は前日比194ドル13セント高の1万3115ドル54セント(速報値)で、上げ幅は今年2番目の大きさになった。スペインが実施した政府短期証券(TB)の入札が無難な結果となり、同国など一部南欧諸国の財務問題への懸念が後退。飲料のコカ・コーラなどの好決算も投資家心理の改善に寄与し、幅広い銘柄に買いが広がった。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反発。同54.42ポイント高の3042.82(同)で終えた。