Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

4月3日大引け日経平均 10050.39 -59.48 薄商いで方向感欠く

$
0
0
日経平均 10050.39 -59.48 (15:00) 日経JQ平均 1369.83 -7.17 (15:06)
225先物(12/06) 10060 -50 (15:06) 東証2部指数 2443.83 -6.09 (15:00)
TOPIX 851.02 -5.03 (15:00) ドル/円 81.96 - 82.00 (15:06)
USドル 81.98 - 82.00 -0.08 (15:07) ユーロ 109.38 - 109.40 +0.05 (15:07)
イギリスポンド 131.41 - 131.48 -0.10 (15:07)
スイスフラン 90.84 - 90.89 +0.05 (15:07)
USドル 81.98 - 82.02 -0.08 (19:34) ユーロ 109.46 - 109.48 +0.13 (19:34)

後場も冴えない動きから、安値圏での引けに、為替がドル円81−82円前半の動きが
出来高は16億8176万株。

<週末の米3月雇用統計が発表されるまで動きにくく、仮に雇用統計が予想の20万人増と大きく変わらないようなら、材料として物足りない。
短期的には1万円から1万200円のレンジで推移するとみられる。
1万円に接近すれば押し目買いが期待されるが、1万200円を明確に抜けられないままだと、調整が長引くかもしれない。
きっかけとして期待されるのは、日銀の金融政策決定会合。ここでもし緩和策を出してくれば上値を追える>

日経平均59円安、薄商いで方向感欠く=3日後場2012/04/03 15:19
 3日後場の日経平均株価は前日比59円48銭安の1万50円39銭と反落。ドル・円が82円前後でこう着したため、日経平均も戻りの鈍い展開が続いた。薄商いのなか、前場安値を下回る場面がみられた一方で、終盤には先物への断続的な買いを支えに下げ幅を縮小するなど、全体的に方向感は乏しかった。東証1部の出来高は16億8176万株。売買代金は1兆469億円。出来高は1月30日以来、売買代金は2月13日以来の低水準。騰落銘柄数は値上がり400銘柄、値下がり1154銘柄、変わらず119銘柄。

 市場からは「週末の米3月雇用統計が発表されるまで動きにくく、仮に雇用統計が予想の20万人増と大きく変わらないようなら、材料として物足りない。短期的には1万円から1万200円のレンジで推移するとみられる。1万円に接近すれば押し目買いが期待されるが、1万200円を明確に抜けられないままだと、調整が長引くかもしれない。きっかけとして期待されるのは、日銀の金融政策決定会合。ここでもし緩和策を出してくれば上値を追える」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、野村不HD <3231> など不動産株が下落した。三菱UFJ <8306> など銀行株や、大和証G <8601> など証券株も軟調。塩野義薬 <4507> など医薬品株もさえない。ヤフー <4689> などネット関連株も弱含みで推移した。パナソニック <6752> などハイテク株の戻りも鈍い。郵船 <9101> など海運株も下押した。国際帝石 <1605> 、出光興産 <5019> など石油関連株や、双日 <2768> など商社株も停滞。東レ <3402> など繊維株も売りが継続した。

 半面、関西電 <9503> 、東ガス <9531> など電力・ガス株は買いが優勢となった。JFE <5411> など鉄鋼株の一角も底堅い。不二家 <2211> 、JT <2914> など食品株も引き締まった。三井化学 <4183> など化学セクターの一角もしっかり。個別では、13年2月期連結で2ケタ増益予想のキリン堂 <2660> や、13年2月期連結で増収増益予想の平和堂 <8276> などが高い。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2660/T キリン堂 東証1部 小売業 638 (15:00) +100 +18.58% 342.6
2 4310/T D I 東証1部 サービス業 99000 (15:00) +8700 +9.63% 2.278
ドリームインキュベータが出資先への期待で値上がり率2位 - 12/04/03 | 14:12
 ドリームインキュベータ(4310)は3日の後場も高値更新のまま堅調相場になり、14時を回っては10.6%高の9万9900円(9600円高)で6日続伸基調。東証1部の値上がり率2位となっている。材料としては、昨年9月に約91%出資したペット関連の保険会社アイペット(東京都千代田区)が30日付けで損害保険業免許を取得したと発表したことがあるようで、一部には、株式上場に向けて動き出しているとの観測もあるようだ。ドリームインキュベータ自身は2002年5月上場。業績は好調の見込みのため、記念配当などへの期待もあるという。10万円台に乗ったため、目先は深追いを慎む姿勢もあるようだ。・・東洋経済
3 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 160 (15:00) +14 +9.58% 17043
4 7937/T ツツミ 東証1部 その他製品 2350 (14:58) +169 +7.74% 13.6
5 6208/T 石川製 東証1部 機械 85 (15:00) +6 +7.59% 6910
6 2733/T あらた 東証1部 卸売業 342 (15:00) +23 +7.21% 779
7 2395/T 新日科学 東証1部 サービス業 276 (15:00) +18 +6.97% 3432.1
8 8229/T CFS 東証1部 小売業 396 (15:00) +25 +6.73% 38.2
9 5612/T 鋳鉄管 東証1部 鉄鋼 215 (15:00) +13 +6.43% 1514
10 6101/T ツガミ 東証1部 機械 969 (15:00) +49 +5.32% 6143
11 7150/T 島根銀行 東証1部 銀行業 1276 (15:00) +61 +5.02% 52.8
12 9869/T 加藤産業 東証1部 卸売業 1625 (15:00) +73 +4.70% 36.3
13 9470/T 学研HD 東証1部 情報・通信業 179 (15:00) +8 +4.67% 504
14 6146/T ディスコ 東証1部 機械 4805 (15:00) +210 +4.57% 818.7
15 4461/T 一工薬 東証1部 化学 264 (15:00) +11 +4.34% 308
16 9882/T イエローハット 東証1部 卸売業 1423 (15:00) +58 +4.24% 142.4
17 7545/T 西松屋チェ 東証1部 小売業 700 (15:00) +28 +4.16% 322.7
>◇<東証>西松屋チェが上げ幅拡大 今期大幅増益見通しの発表受け
(14時50分、コード7545)後場に上げ幅を拡大。前日比38円(5.7%)高い710円まで買われた。14時30分に2013年2月期の税引き利益が前期比65%増の37億円になると発表。営業利益は44%増の68億円で、アナリスト予想平均の「QUICKコンセンサス」(3月3日時点、3社)の63億円を上回ることを好感する買いが入った。発行済み株式総数の0.79%に当たる53万株、3億円を上限に自社株を取得すると発表したことも、株主還元の強化につながるとして買いを誘った。
 同時に、米国のICONIX BRAND GROUP社とライセンス契約を締結し、12年秋から同社の「Mudd」ブランドを日本で販売すると発表した。対象は小学生の女児向け衣料で、初年度3億円、2015年には年間5億円の売上高を目指すという。同ブランドは米国の大手百貨店で販売され、米国内では認知度が高いという。〔日経QUICKニュース〕
18 8276/T 平和堂 東証1部 小売業 1136 (15:00) +45 +4.12% 92.9
19 9505/T 北陸電 東証1部 電気・ガス業 1551 (15:00) +60 +4.02% 660.4
20 3064/T MonotaRO 東証1部 小売業 1328 (15:00) +51 +3.99% 228.9
◇東証大引け、反落 米株高も円上昇で主力株売り優勢、商い低調
 3日の東京株式市場で日経平均株価は反落。終値は前日の終値と比べ59円48銭(0.59%)安い1万0050円39銭だった。朝方に円相場が対ドル、対ユーロで急伸し、輸出関連の主力株を中心に売りが先行した。午後は円高の一服もあり、大引けにかけて下げ渋った。
 寄り付き前の東京外国為替市場で円が急伸し、一時1ドル=81円50銭台の円高・ドル安水準を付ける場面があった。対ユーロでも円は強含み、円安を材料に買われてきた自動車、電機、精密機器株などの売りを誘った。
 大引けにかけて円相場は弱含んだ。それまで軟調だった日立、日産自などが上げに転じ、日経平均は下げ幅を縮めた。市場では「為替以外に売買材料が見当たらず、方向感に欠けた展開だった」(岡三証券の石黒英之日本株式戦略グループ長)との声が聞かれた。
 前日の米株式相場は堅調な経済指標を手掛かりに上昇し、ダウ工業株30種平均は約4年3カ月ぶりの高値を付けた。「米株高が相場を下支えした」(国内証券)との指摘もあった。
 東証1部の値下がり銘柄数は、全体の7割にあたる1154だった。値上がりは400、変わらずは119だった。
 東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIX(33業種)の値下がり率上位には「不動産業」「空運業」「海運業」などが並んだ。
 東証1部の売買代金は概算で1兆0469億円、売買高は同16億8176万株だった。商いは低調で、売買代金は2月13日以来、売買高は1月30日以来の低水準だった。
 日銀の追加金融緩和をきっかけに買われてきた不動産株が利益確定の売りに押された。菱地所、住友不の下落率は3%を超えた。ファナック、東芝、シャープ、リコー、三菱重が下げ、三菱UFJ、野村、第一生命など金融株も売られた。ソフトバンク、郵船、ANA、グリー、パイオニアが軟調。半面、ディスコが大幅高。アドテスト、東エレクなど半導体関連株の上げが目立った。三菱ケミHD、三井化学、H2Oリテイ、富士フイルム、KDDIが買われ、関西電、Jパワーが上昇。
 東証2部株価指数も反落。塩水糖、Jマテリアル、キャリアデザが下げ、Gダイニング、亀田製菓が上げた。〔日経QUICKニュース〕

NQN>◇<東証>シチズンHDが4日ぶり反発 JPモルガンは判断最上位を継続
(14時20分、コード7762)4営業日ぶり反発。前場に一時、前日比16円(3.1%)高の528円まで上昇した。JPモルガン証券が2日付の投資家向けリポートで投資判断を3段階で最上位の「オーバーウエート」を継続し、目標株価は従来の600円から620円に引き上げたことが買い手掛かりとなっている。
 担当アナリストの森山久史氏はリポートで、前提となる為替レートの円安方向への変更や時計事業の好調などを踏まえ、2013年3月期の業績予想を引き上げたことを明らかにした。今期の時計市場は「数量10%成長は可能」で、チップLEDについても「日亜化学との提携強化によるOEM(相手先ブランドによる生産)拡大が見込めそう」と言う。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>亀田製菓が大幅続伸 「東証1部に市場変更」で買い続く
(14時25分、2部、コード2220)大幅続伸。後場に一段高となり、前日比98円(5.9%)高の1755円まで上昇した。前週末の大引け後に、東京証券取引所が亀田製菓の市場区分を6日付で1部に変更すると発表したことを引き続き材料視した買いが優勢になっている。知名度が上がり、投資家層の拡大につながると期待した買いが入り、前日の株価上昇率は8%に迫った。きょうも前日からの買いが続いている。市場では「流動性の向上やファンドの組み入れ期待もあり、大幅な上昇につながったのではないか」(松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリスト)との声もあった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9760/T 進学会 東証1部 サービス業 315 (15:00) -23 -6.80% 73
2 8617/T 光世証 東証1部 証券商品先物 104 (15:00) -6 -5.45% 1201
3 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 66800 (15:00) -3700 -5.24% 12.258
4 6961/T エンプラス 東証1部 電気機器 1951 (15:00) -100 -4.87% 41.1
5 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 414 (15:00) -21 -4.82% 171.1
6 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 219 (15:00) -11 -4.78% 974
7 9994/T やまや 東証1部 小売業 1778 (15:00) -89 -4.76% 224.9
8 6911/T 新日無 東証1部 電気機器 210 (15:00) -10 -4.54% 95
9 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 278 (15:00) -13 -4.46% 6283.5
10 8876/T リロHLD 東証1部 不動産業 2308 (15:00) -107 -4.43% 38.3
11 2175/T SMS 東証1部 サービス業 101800 (15:00) -4700 -4.41% 2.331
12 6675/T サクサ 東証1部 電気機器 177 (15:00) -8 -4.32% 606
13 8706/T 極東証券 東証1部 証券商品先物 672 (15:00) -30 -4.27% 122.6
14 8614/T 東洋証 東証1部 証券商品先物 226 (15:00) -10 -4.23% 1049
15 9113/T 乾汽船 東証1部 海運業 319 (15:00) -14 -4.20% 275.6
16 9115/T 明治海 東証1部 海運業 342 (15:00) -15 -4.20% 172.4
17 6413/T 理想科 東証1部 機械 1297 (15:00) -57 -4.20% 35
18 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 23 (15:00) -1 -4.16% 373
19 8877/T エスリード 東証1部 不動産業 809 (15:00) -35 -4.14% 48
20 6306/T 日 工 東証1部 機械 305 (15:00) -13 -4.08% 42
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 132 (15:00) -4 -2.94% 122795.1
2 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 418 (15:00) -8 -1.87% 55333.3
3 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 551 (15:00) +1 +0.18% 52242
4 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (15:00) 0 0.00% 41708
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 359 (15:00) -4 -1.10% 32857
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 143 (15:00) -3 -2.05% 32440
7 8585/T オリコ 東証1部 その他金融業 110 (15:00) 0 0.00% 27837
8 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 223 (15:00) 0 0.00% 27124
9 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 372 (15:00) -3 -0.80% 21483.9
10 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 591 (15:00) -8 -1.33% 21211
11 6703/T OKI 東証1部 電気機器 122 (15:00) -2 -1.61% 20575
12 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 190 (15:00) -3 -1.55% 20426
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 263 (15:00) -3 -1.12% 19965
14 9202/T ANA 東証1部 空運業 237 (15:00) -6 -2.46% 19374
15 6203/T 豊和工 東証1部 機械 94 (15:00) +3 +3.29% 18151
16 4183/T 三井化学 東証1部 化学 252 (15:00) +8 +3.27% 17926
17 3432/T 三協立山 東証1部 金属製品 160 (15:00) +14 +9.58% 17043
18 8020/T 兼 松 東証1部 卸売業 108 (15:00) -1 -0.91% 16674
19 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 262 (15:00) -6 -2.23% 16615
20 8515/T アイフル 東証1部 その他金融業 182 (15:00) -3 -1.62% 16166.25
<NQN>◇<東証>富士通が下落 地合い悪化、25日移動平均が上値抵抗に
(14時40分、コード6702)下落。朝方は強含んだが、後場に一段安となり、前日比6円(1.4%)安の430円まで下落した。前日の大引け後、東芝(6502)と共同設立した携帯電話の開発子会社「富士通東芝モバイルコミュニケーションズ」(川崎市)を1日付で完全子会社化したと発表したが、材料視する動きは限定的。東芝は海外企業に委託していた携帯の生産分を富士通グループ会社に集約するなど、以前から携帯電話事業の縮小を進めていただけに市場では「驚きはない」(国内証券の情報担当者)との受け止めで、きょうは相場全体の地合い悪化を映した売りに押されている。
 最近の株価はもみ合いで推移し、上値の重さを嫌気した売りも出やすい。今後については「当面は抵抗線として意識されやすい25日移動平均線が上値を抑える展開が続きそうだ」(同)との見方も出ていた。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7625/T ダイニング 東証2部 小売業 219 (15:00) +50 +29.58% 12415.7
2 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 48 (15:00) +6 +14.28% 12087
3 9373/T ニッコウトラベ 東証2部 サービス業 189 (14:18) +14 +8.00% 6.6
4 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 41 (15:00) +3 +7.89% 2855
ラオックス <8202> 41 +3//サーチナ
 東証2部市場で5日ぶり反発。午前9時15分に、中国に子会社を設立すると発表し、好感された。2日終値が38円と手がけやすいことから目先筋の買いを誘った。Laoxブランドで中国国内での出店を目指す。今回の子会社設立は北京への出店を前提とした現法の設立になるとしている。
5 6964/T サンコー 東証2部 電気機器 274 (14:58) +19 +7.45% 108
6 4222/T 児玉化 東証2部 化学 77 (15:00) +5 +6.94% 356
7 4462/T 石原薬 東証2部 化学 1157 (11:28) +65 +5.95% 0.6
8 6719/T 富通コンポ 東証2部 電気機器 29000 (09:35) +1500 +5.45% 0.009
9 2220/T 亀田菓 東証2部 食料品 1745 (15:00) +88 +5.31% 151.1
10 4642/T オリジナル設 東証2部 サービス業 140 (15:00) +6 +4.47% 17
11 2762/T 三光フーズ 東証2部 小売業 100500 (15:00) +4300 +4.46% 0.691
12 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 607 (12:43) +21 +3.58% 3.8
13 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 30 (15:00) +1 +3.44% 94.5
14 7821/T 前田工繊 東証2部 その他製品 2080 (15:00) +67 +3.32% 63.1
15 6992/T 国産電 東証2部 電気機器 225 (12:56) +7 +3.21% 12
16 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1910 (15:00) +58 +3.13% 63.8
17 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 500 (14:45) +15 +3.09% 1.4
18 7148/T FPG 東証2部 証券商品先物 741 (15:00) +22 +3.05% 83.1
19 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 70 (15:00) +2 +2.94% 1162.2
20 6155/T 高松機械 東証2部 機械 515 (15:00) +13 +2.58% 7.8
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6055/T Jマテリアル 東証2部 サービス業 2630 (15:00) -181 -6.43% 99.9
2 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 118 (15:00) -8 -6.34% 870.5
3 5856/T 東理HD 東証2部 非鉄金属 31 (15:00) -2 -6.06% 276.1
4 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 21 (15:00) -1 -4.54% 135
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 85 (15:00) -4 -4.49% 245
6 9856/T ケーユーHD 東証2部 小売業 555 (15:00) -25 -4.31% 21
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 23 (15:00) -1 -4.16% 559.4
8 9544/T 東日ガス 東証2部 電気・ガス業 284 (12:50) -12 -4.05% 2.2
9 7839/T SHOEI 東証2部 その他製品 590 (14:31) -24 -3.90% 2.7
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 749 (13:50) -30 -3.85% 6
11 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 299 (15:00) -12 -3.85% 899
12 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 25 (12:30) -1 -3.84% 253
13 8935/T FJ ネクスト 東証2部 不動産業 553 (14:54) -22 -3.82% 15.4
14 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 269 (15:00) -10 -3.58% 56.1
15 8230/T はせがわ 東証2部 小売業 380 (14:47) -14 -3.55% 1.5
16 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 83 (13:17) -3 -3.48% 13
17 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 28 (15:00) -1 -3.44% 1202.8
18 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 87 (10:04) -3 -3.33% 8
19 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 30 (15:00) -1 -3.22% 445.5
20 6022/T 赤阪鉄 東証2部 機械 150 (14:45) -5 -3.22% 191
マザーズ指数4日ぶり反落、太陽電池関連が売られる=新興市場・3日2012/04/03 15:14
 マザーズ指数が4日ぶりに反落。主力株が続伸の反動から売られるも動き自体は小さく停滞感が漂う。直近IPO(新規上場)のエムアップ <3661> 、バイオ株のオンコセラピー・サイエンス <4564> 、ネット広告のインタースペース <2122> などテーマ株が躍動。ジャスダックは楽天 <4755> がしっかりだが、指数は4日ぶり反落。低位株が散発高した。エヌ・ピー・シー <6255> 、フェローテック <6890> 、ウエストホールディングス <1407> など太陽電池関連株は一斉安。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 39250 (15:00) +7000 +21.70% 1.074
2 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2369 (15:00) +304 +14.72% 434
3 2122/T Iスペース 東証マザーズ サービス業 80000 (15:00) +10000 +14.28% 2.699
4 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3740 (14:59) +345 +10.16% 8.473
5 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 27200 (14:57) +1900 +7.50% 0.312
<NQN>◇<マザーズ>マルマエが午後急伸 9〜2月期の赤字幅縮小で
(14時10分、コード6264)午後に急上昇。一時制限値幅の上限(ストップ高)にあたる前日比5000円高の3万0300円まで買われた。11時30分に「2011年9〜12年2月期の単独最終赤字は600万円(前年同期は2億0500万円の赤字)だったようだ」と発表。従来予想は2700万円の赤字で、損失額が想定より少なかったことを手掛かりにした買いが入った。
 液晶や太陽電池、半導体などの製造装置向けの精密部品加工を手がける。受注が当初予想を上回ったことや事業所売却による特別損失が想定より少なかったことが赤字幅縮小の背景。
 通常は売買高が少なく流動性が低い銘柄。業績予想の修正発表を材料に短期資金が集まったことが株価を押し上げている面が大きいとの見方もある。買い一巡後は上げ幅を縮めている。〔日経QUICK
6 8912/T エリアクエスト 東証マザーズ 不動産業 1650 (14:40) +114 +7.42% 0.612
7 4564/T OTS 東証マザーズ 医薬品 146900 (15:00) +9500 +6.91% 4.788
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 59800 (15:00) +3500 +6.21% 0.839
9 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 13800 (14:59) +800 +6.15% 0.077
10 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 29500 (13:08) +1500 +5.35% 0.015
11 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 19950 (14:33) +950 +5.00% 0.082
12 9514/T ファーストエスコ 東証マザーズ 電気・ガス業 26000 (15:00) +1230 +4.96% 4.20
13 2338/T SSTW 東証マザーズ 情報・通信業 13660 (14:54) +540 +4.11% 0.00
14 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 34800 (14:57) +1250 +3.72% 0.026
15 3093/T トレファク 東証マザーズ 小売業 869 (14:58) +29 +3.45% 14.6
16 3063/T Jプロ 東証マザーズ 小売業 74300 (14:56) +2400 +3.33% 0.272
17 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1850 (15:00) +58 +3.23% 51.1
18 2492/T インフォマート 東証マザーズ サービス業 163500 (14:58) +5000 +3.15% 0.163
19 8929/T 船井財産 東証マザーズ 不動産業 28870 (14:43) +870 +3.10% 0.121
20 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 28990 (14:14) +800 +2.83% 0.038
<NQN>◇新興株3日、ジャスダックは4日ぶり反落 太陽電池関連が安い
 3日の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は4日ぶりに反落した。大引けは前日比6円14銭(0.45%)安の1370円86銭だった。手掛かり材料に乏しい中、時価総額の大きい主力株に利益確定売りが目立った。独の大手太陽電池メーカーの破綻をきっかけに厳しい市場環境が警戒されてフェローテクなど太陽電池関連がさえなかった。半面、内需関連の一部に買いが入った。材料が出た銘柄を物色する動きが相場を下支えした。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で253億円、売買高は4991万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20も下落した。
 ピーエスシーやJCOM、Dガレージが下落。半面、楽天やマクドナルドが上昇した。CDSが高い。
 東証マザーズ指数も4営業日ぶりに下落した。大引けは前日比2.82ポイント(0.72%)安の387.62だった。サイバーやスカイマーク、エヌピーシーが下落。半面、エムアップやOTS、イーブックが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 799 (15:00) -63 -7.30% 550.5
2 2379/T ディップ 東証マザーズ サービス業 32750 (14:58) -2550 -7.22% 0.586
3 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 450 (15:00) -29 -6.05% 87.5
4 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 92600 (15:00) -5200 -5.31% 1.983
5 3826/T システムインテ 東証マザーズ 情報・通信業 110000 (14:43) -5500 -4.76% 0.119
6 6255/T エヌピーシー 東証マザーズ 機械 422 (15:00) -21 -4.74% 857.3
7 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8300 (14:59) -400 -4.59% 0.378
8 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 83100 (15:00) -4000 -4.59% 0.64
9 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 12020 (15:00) -560 -4.45% 6.132
10 4571/T ナノキャリア 東証マザーズ 医薬品 39150 (15:00) -1800 -4.39% 5.292
11 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1355 (14:53) -62 -4.37% 0.897
12 3628/T データHR 東証マザーズ 情報・通信業 426 (14:35) -19 -4.26% 21.5
13 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2011 (15:00) -84 -4.00% 27.6
14 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 58600 (15:00) -2300 -3.77% 0.184
15 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1210 (15:00) -47 -3.73% 7.8
16 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 31750 (14:58) -1150 -3.49% 0.175
17 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2520 (14:59) -81 -3.11% 10.3
18 3328/T ネットプライス 東証マザーズ 小売業 29130 (14:26) -920 -3.06% 0.079
19 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 8530 (15:00) -270 -3.06% 24.7
20 3653/T モルフォ 東証マザーズ 情報・通信業 2230 (14:43) -70 -3.04% 5.7
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles