Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月28日大引け日経平均 10182.57 -72.58 下げ渋りも配当落ち分は埋めきれず

$
0
0
日経平均 10182.57 -72.58 (15:00) 日経JQ平均 1366.86 -10.29 (15:11)
225先物(12/06) 10170 -10 (15:09) 東証2部指数 2429.65 -21.23 (15:00)
TOPIX 864.43 -7.99 (15:00) ドル/円 82.85 - 82.88 (15:11)
USドル 82.85 - 82.88 -0.27 (15:11)ユーロ 110.42 - 110.46 -0.28 (15:11)
イギリスポンド 132.15 - 132.25 -0.41 (15:11)
スイスフラン 91.56 - 91.62 -0.24 (15:11)

マミヤOP159円と3円配当予定を埋めて高値引けに、
明星電気は99円ー1円と配当予定1円50銭・・98円から再動意は?・・

出来高は19億6492万株
<きょうから実質新年度相場になったが、海外勢は決算までこれまでと変わらないだろうし、国内勢も年金が動き出すのは月の半ば以降。週内の残り2日間は週末、月末、期末を前にしたドレッシング買い期待が膨らむが、上値を切り上げるようだと、週明けは逆に一服感を強める可能性が高まってくる。
 来週は米3月雇用統計の発表を控えており、積極的には動けない。ドレッシング買いで週内に震災前の水準を奪回できなければ、次に試すのは再来週以降になるかもしれない>

日経平均72円安、下げ渋りも配当落ち分は埋めきれず=28日後場2012/03/28 15:15
 28日後場の日経平均株価は前日比72円58銭安の1万182円57銭と3営業日ぶりに反落。下げ渋ったものの、戻りは限られ、配当落ち分(市場推計は約88円)は埋め切れなかった。アジア株の下げを背景に、後場寄り直後は下げ幅を拡大。その後は先物への断続的な買いを支えに下げ渋り、1万200円に迫ったものの、材料難で買いは続かなかった。東証1部の出来高は19億6492万株。売買代金は1兆2486億円。騰落銘柄数は値上がり457銘柄、値下がり1116銘柄、変わらず93銘柄。

 市場からは「きょうから実質新年度相場になったが、海外勢は決算までこれまでと変わらないだろうし、国内勢も年金が動き出すのは月の半ば以降。週内の残り2日間は週末、月末、期末を前にしたドレッシング買い期待が膨らむが、上値を切り上げるようだと、週明けは逆に一服感を強める可能性が高まってくる。来週は米3月雇用統計の発表を控えており、積極的には動けない。ドレッシング買いで週内に震災前の水準を奪回できなければ、次に試すのは再来週以降になるかもしれない」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、中部電 <9502> 、東ガス <9531> など電力・ガス株が下落した。武田薬 <4502> など医薬品株も停滞。三菱UFJ <8306> など銀行株の戻りも鈍く、第一生命 <8750> など保険株も売りが継続した。NTT <9432> など情報通信株もさえない。日ハム <2282> など食品株も下押した。国際帝石 <1605> 、コスモ石 <5007> など石油関連株も軟調に推移し、住友商 <8053> など商社株も安い。JR西日本 <9021> 、日通 <9062> など陸運株も売られた。

 半面、アドバンテスト <6857> 、TDK <6762> などハイテク株には上昇する銘柄が目立ち、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との資本・業務提携を発表したシャープ <6753> はストップ高配分された。旭硝子 <5201> などガラス株も堅調。富士重 <7270> など自動車株の一角も継続物色された。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、29業種が下落した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 570 (15:00) +75 +15.15% 6013
NQN>◇<東証>シャープ、大引けで601万株の売買成立 ストップ高で終える
(大引け、コード6753)終日買い気配のまま推移し、大引けで基準値(490円)に比べ80円高の570円で601万株の売買が成立、同水準で1億7366万1000株(成り行き1億6236万2000株、指し値1129万9000株)の買い注文を残した。前日27日に電子機器の受託製造サービス(EMS)最大手、台湾・鴻海(ホンハイ)グループとの資本業務提携を発表。主力の堺工場(堺市)の稼働率向上や減損処理リスクの後退が好感されたほか、国際的な競争力の強化や収益体質の改善につながるとの期待も買いを加速させた。〔日経QUICKニュース〕
2 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 311500 (15:00) +34000 +12.25% 4.472
3 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 205 (15:00) +22 +12.02% 56298
4 4724/T ウェアハウス 東証1部 サービス業 260 (15:00) +22 +9.24% 36.3
5 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 762 (15:00) +64 +9.16% 364.2
6 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1488 (15:00) +122 +8.93% 419.63
ハニーズが8連騰、第3四半期の2ケタ増益を材料視
2012/03/28 14:09
 婦人服の製造小売りを手掛けるハニーズ <2792> が8連騰となり、一時191円高の1557円を付ける場面があった。27日引け後、12年5月期第3四半期(11年6月−12年2月)の連結決算を発表し、2ケタ増益となったことを材料視した。
 第3四半期決算は、売上高432億2000万円(前年同期比4.2%増)、営業利益28億7400万円(同14.8%増)、純利益13億9700万円(同58.8%増)だった。国内では、売上高が382億6600万円(前年同期比ほぼ横ばい)、営業利益が21億6800万円(同12.3%増)で震災の影響を克服し、増益を確保。中国では、売上高49億5400万円(同52.9%増)、営業利益6億4300万円(同19.6%増)で増収増益となった。新規出店効果に加え、既存店も好調に推移した。
 12年5月期の業績予想は、売上高595億円(前期比7%増)、営業利益49億円(同37.1%増)、純利益23億9000万円(同81.4%増)を据え置き。
 午後2時5分時点の株価は100円高の1466円。提供:モーニングスター社
7 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 197 (15:00) +14 +7.65% 2399
8 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 297 (15:00) +21 +7.60% 577
9 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 100 (15:00) +7 +7.52% 1590
10 6703/T OKI 東証1部 電気機器 116 (15:00) +8 +7.40% 24340
11 6358/T 酒井重 東証1部 機械 281 (15:00) +19 +7.25% 4167
12 2678/T アスクル 東証1部 小売業 1494 (15:00) +98 +7.02% 160
13 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 231 (15:00) +14 +6.45% 18849
14 7911/T 凸版印 東証1部 その他製品 662 (15:00) +40 +6.43% 12122
15 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 223 (15:00) +13 +6.19% 5113
16 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 520 (15:00) +30 +6.12% 692.8
17 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 19 (15:00) +1 +5.55% 822
18 6997/T 日ケミコン 東証1部 電気機器 329 (15:00) +17 +5.44% 1849
19 1972/T 三晃金 東証1部 建設業 273 (15:00) +14 +5.40% 1319
20 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1412 (15:00) +70 +5.21% 1739.5
NQN>◇東証大引け、反落 利益確定売りが重荷 業績期待は持続
 受け渡し日ベースで実質新年度入りした28日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、大引けは前日比72円58銭(0.71%)安の1万0182円57銭だった。前日の大幅高の反動から利益確定売りが先行。中国などアジア株が軟調だったことも重荷となり、下げ幅を130円強に広げる場面があった。もっとも円高修正の持続による業績改善期待から輸出関連株は底堅く推移。年金など機関投資家の配当再投資のための株価指数先物買いが入るとの思惑や前日の大引けにかけて一段高となった展開への連想もあり、相場は底堅く推移した。
 28日は3月期決算企業の配当権利落ち日。配当落ちの影響(約88円)を考慮すると、大引け時点の実質的な日経平均の騰落率は10円程度の上昇だった。
 銀行や医薬品といった高配当銘柄は権利を確定した投資家の換金売りが優勢。一方、円高修正の持続期待や台湾企業によるシャープ出資などを手掛かりに、電機や自動車の一角はしっかり。「短期的な相場上昇の一服をにらみ、足元で投資家はチャート上で押し目を形成した業績改善期待のある銘柄を選別して物色している」(証券ジャパンの野坂晃一調査情報部次長)との指摘があった。
 東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「電気・ガス」や「銀行」、「水産・農林」、「医薬品」が下落率の上位に並んだ。
 東証1部の売買代金は概算で1兆2486億円、売買高は同19億6492万株と、それぞれ前日比で減った。東証1部の下落銘柄数は全体の7割にあたる1116、上昇銘柄数は457、横ばいは93だった。
 グリー、ディーエヌエ、ファナックが軟調。三菱UFJ、三井住友FG、武田、NTTといった配当利回りが高いとされる銘柄も総じて下げた。一方、トヨタ、日立、ソニーが上昇。業績を上方修正したクラリオンも買われた。旭硝子、日東電、凸版など液晶パネル関連銘柄も堅調だった。前日発表のシャープと台湾・鴻海(ホンハイ)グループの資本業務提携が液晶パネル業界の再編加速などの思惑につながった。シャープは買い注文が殺到。終日買い気配で推移し、大引けで制限値幅の上限(ストップ高水準)となる570円で取引が成立した。
 東証2部株価指数は反落。アトム、マーベラス、プレサンスが下落。半面、Jマテリアル、キャリアデザが上げた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 136 (15:00) -10 -6.84% 3053
2 9991/T ジェコス 東証1部 卸売業 385 (15:00) -28 -6.77% 38
3 4679/T 田 谷 東証1部 サービス業 695 (15:00) -49 -6.58% 40.2
4 8018/T 三共興 東証1部 卸売業 287 (15:00) -20 -6.51% 353.8
5 5367/T ニッカトー 東証1部 ガラス土石製品 502 (15:00) -34 -6.34% 50.1
6 2812/T 焼津水 東証1部 食料品 806 (15:00) -54 -6.27% 23.2
7 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 197 (15:00) -13 -6.19% 1503
8 8869/T 明和地所 東証1部 不動産業 447 (15:00) -29 -6.09% 189
9 4687/T TDC 東証1部 情報・通信業 752 (15:00) -48 -6.00% 6.3
10 6745/T ホーチキ 東証1部 電気機器 423 (15:00) -27 -6.00% 17
11 1866/T 北野建 東証1部 建設業 191 (15:00) -12 -5.91% 519
12 8132/T シナネン 東証1部 卸売業 366 (15:00) -23 -5.91% 149
13 6973/T 協栄産 東証1部 卸売業 161 (15:00) -10 -5.84% 109
14 7482/T シモジマ 東証1部 卸売業 1081 (15:00) -67 -5.83% 16.8
15 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1116 (15:00) -69 -5.82% 50.6
16 7476/T アズワン 東証1部 卸売業 1830 (15:00) -113 -5.81% 8.8
17 7506/T ハウスローゼ 東証1部 小売業 1276 (15:00) -78 -5.76% 29.1
18 8396/T 十八銀 東証1部 銀行業 264 (15:00) -16 -5.71% 201
19 3512/T 日フエルト 東証1部 繊維製品 416 (15:00) -25 -5.66% 69.2
20 9047/T 名糖運輸 東証1部 陸運業 623 (15:00) -37 -5.60% 35.8
株式・大引け】日経平均は3日ぶり反落だが、権利落ち分を埋め戻す。新年度相場へ期待高まる - 12/03/28 | 15:41
 28日の日経平均株価は前日比72円58銭安の1万0182円57銭と3日ぶりに反落。TOPIXも同7.99ポイント安の864.43と反落した。東証1部の出来高概算は19億6492万株、売買代金は1兆2486億円と減少した。
 前日の米国株式市場も3日営業日ぶりに反落した。NYダウは前日比43.90ドル安の1万3197.73ドル、ナスダック総合指数は同2.22ポイント安の3120.35となった。前々日の急騰後の利益確定売りに押された。

 日経平均は前日比101円安の1万0153円で寄り付いた後は、先物と為替の動向に左右されつつ、マイナス圏でモミ合いを続けた。昼のバスケット商いはやや売り決め優勢。アジア株が総じて軟調に推移したことに加え、円高に振れたことで12時48分には同130円安の1万0124円の安値をつけた。今日は3月期決算企業の配当・優待権利落ち日に当たり、配当落ち分は88円22銭〜88円42銭程度と見られる。ただ機関投資家による配当再投資と見られる株価指数先物買いが入っているという思惑もあり、結局、権利落ち分を埋め戻して引けた。

 東証1部の値上がり銘柄数は457、値下がりは1116、変わらずは93。業種別は東証33業種のうち、その他製品、電気機器、ガラス、輸送用機器の4業種が値上がりとなり、電気・ガス、銀行、水産・農林、医薬品、空運、保険など28業種が値下がりした。小売は変わらなかった。武田薬品、みずほFG、住友商事など高配当利回り銘柄や、グリー、サイバーエージェント、楽天など主力ネット関連株が軟調に推移した。一方、台湾のEMS(電子機器受託製造サービス)最大手・鴻海(ホンハイ)グループとの資本業務提携を発表したシャープがストップ高となり、液晶業界の活性化や再編への期待から、SKエレクトロニクスやVテクノロジーなども大きく値を上げた。業績見通しを上方修正したクラリオンをはじめ自動車関連株も総じて買われた。

今晩には米国で2月の耐久財受注が発表される。米国の景気動向や企業決算をにらんだ相場展開が予想されるが、市場では「配当権利落ち分を埋め戻すことができたことで、当面は上昇基調が続く」と指摘する声が聞かれた。 ◆◆東洋経済オンライン
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 140 (15:00) -5 -3.44% 178324.2
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 146 (15:00) +4 +2.81% 98454
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 430 (15:00) -12 -2.71% 62689.4
4 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 205 (15:00) +22 +12.02% 56298
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 541 (15:00) +12 +2.26% 55244
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 375 (15:00) -1 -0.26% 47491
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 379 (15:00) -2 -0.52% 38067.6
8 6701/T NEC 東証1部 電気機器 173 (15:00) +6 +3.59% 26960
9 6703/T OKI 東証1部 電気機器 116 (15:00) +8 +7.40% 24340
10 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 138 (15:00) 0 0.00% 22374
11 9202/T ANA 東証1部 空運業 249 (15:00) -6 -2.35% 20373
12 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 231 (15:00) +14 +6.45% 18849
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 125 (15:00) -3 -2.34% 18174
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 214 (15:00) +3 +1.42% 17369.3
15 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 893 (15:00) -1 -0.11% 16802.2
16 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 69 (15:00) +1 +1.47% 16754.5
17 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 274 (15:00) -5 -1.79% 16521
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 262 (15:00) -3 -1.13% 14564
19 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 234 (15:00) 0 0.00% 14360
20 9531/T 東ガス 東証1部 電気・ガス業 386 (15:00) -13 -3.25% 14320
<着眼点>シャープ買い戻しの背景にレンディング市場の存在
2012/03/28 14:41
 この日の話題は、何と言ってもシャープ <6753> 。基準値比80円ストップ高の570円カイ気配となり、人気に沸いている。27日引け後、台湾・鴻海精密工業グループとの資本・業務提携を発表し、ポジティブ評価から買いが殺到した。急騰劇のけん引役は、「ショート組の買い戻し」(米系証券)とみられ、買い戻しパワーを見せ付けた格好だ。

 同社株の信用取引残高は、23日申し込み現在で買い残3018万4000株(16日比557万7000株増加)に対し、売り残862万3000株(同25万4000株減少)。大幅な買い長状態だが、これは需給の一断面に過ぎない。1週遅れのデータながら、16日報告分の銘柄別株券等貸借週末残高によれば、カラ売りにつながる貸付残高は有担保・無担保合計で4600万株超(9日比1600万株強の増加)に上る。むろん、レンディング(貸株取引)市場では、証券会社間での貸借取引の繰り返しに伴うダブルカウントにより、売りポジションが実体以上に積み上がっているとみられるが、相当量の買い戻しエネルギーが存在しているのは確かだ。

 東証1部値上がり率トップに立つクラリオン <6796> も然りである。23日申し込み現在の信用取引残高は、買い残468万8000株(16日比38万9000株増加)、売り残244万2000株(同30万4000株減少)とこちらも買い長。一方、16日時点の貸付残高は有担保・無担保合計で470万株強(9日比100万株強の減少)を抱え、実質売り長状態に映る。27日引け後に発表した12年3月期連結業績予想の上方修正を受け、一時は基準値比で33円高の216円まで駆け上がったが、買い戻しの動きが底流にあるとみられる。

 信用取引動向は重要な需給データだが、レンディング市場での動向にもチェックが必要だろう。ちなみに、16日時点の貸付残高が有担保・無担保合計で3000万株を超える主な銘柄では、新日本製鉄 <5401> 、日立製作所 <6501> 、東芝 <6502> 、日産自動車 <7201> 、キヤノン <7751> 、三菱商事 <8058> 、三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306> 、みずほフィナンシャルグループ <8411> 、野村ホールディングス <8604> 、日本郵船 <9101> 、川崎汽船 <9107> 、全日本空輸(ANA) <9202> などが挙げられる。何らかの好材料が表面化すれば、買い戻しエネルギーが発散される可能性がある。提供:モーニングスター社
<NQN>◇<東証>トヨタが強含む 配当落ち分埋める 新年度への期待で
(14時15分、コード7203)後場は前日比25円高の3625円まで強含み、期末配当の権利落ち分(30円)を埋めた。権利落ち分を考慮した基準値比では55円高となる。13時過ぎからトヨタなど主力株の一角にまとまった買いが入った。市場では「受け渡し日ベースでは新年度に入り、業績回復と株価上昇への期待がトヨタにも広がっている」(国内投資顧問の役員)との見方が出ている。
 トヨタについて市場では、国内外の生産や販売回復に加え、円高修正の定着による来期(2013年3月期)の大幅な収益回復を見込む声が多い。もっとも、アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(19社ベース、13日時点)の来期の1株利益は220円で、来期予想ベースのPER(株価収益率)は16倍台。株価はある程度来期の収益回復を織り込んだ水準にある。そのため「12年3月期決算発表における13年3月期見通しが市場予想並みであれば、いったん材料出尽くしとなる可能性がある」(同)との声も出ている。〔日経QUICKニュース〕
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (15:00) +1 +20.00% 571
2 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 115 (15:00) +9 +8.49% 176.1
3 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 742 (15:00) +45 +6.45% 243.4
4 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 119 (15:00) +7 +6.25% 704
5 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1856 (15:00) +106 +6.05% 76
6 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 270 (15:00) +15 +5.88% 901
7 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 98 (15:00) +5 +5.37% 490
8 3168/T クロタニ 東証2部 卸売業 670 (14:58) +32 +5.01% 14.6
9 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 127 (15:00) +6 +4.95% 143
10 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 87 (14:51) +4 +4.81% 22
11 5940/T 不二サッシ 東証2部 金属製品 67 (15:00) +3 +4.68% 639.9
12 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 69 (15:00) +3 +4.54% 69
13 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1049 (15:00) +45 +4.48% 62
14 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 41800 (15:00) +1750 +4.36% 6.134
15 7408/T ジャムコ 東証2部 輸送用機器 451 (14:20) +17 +3.91% 15
16 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (12:35) +1 +3.84% 23
17 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 89 (13:48) +3 +3.48% 131
18 3238/T セントラル総 東証2部 不動産業 268 (14:40) +9 +3.47% 14.3
19 7299/T オーゼックス 東証2部 輸送用機器 379 (15:00) +12 +3.26% 6
20 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 191 (15:00) +6 +3.24% 57.2

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 79 (15:00) -11 -12.22% 257
2 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 201 (10:03) -24 -10.66% 3
3 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 251 (10:36) -29 -10.35% 1
4 7490/T 日新商事 東証2部 卸売業 809 (15:00) -82 -9.20% 14.6
5 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 129 (12:58) -13 -9.15% 7
6 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 270 (14:07) -27 -9.09% 27
7 4115/T 本州化 東証2部 化学 525 (14:34) -50 -8.69% 22
8 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 317 (13:35) -30 -8.64% 11
9 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 100 (15:00) -9 -8.25% 87
10 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 516 (15:00) -45 -8.02% 21.6
11 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 305 (15:00) -25 -7.57% 19
12 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1942 (10:36) -158 -7.52% 0.1
13 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 201 (15:00) -16 -7.37% 50
14 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 269 (15:00) -21 -7.24% 62.9
15 8030/T 中央魚 東証2部 卸売業 199 (15:00) -15 -7.00% 114
16 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 135 (10:33) -10 -6.89% 1
17 1965/T テクノ菱和 東証2部 建設業 425 (15:00) -28 -6.18% 7.2
18 9059/T カンダ 東証2部 陸運業 341 (14:49) -22 -6.06% 3
19 4695/T マイスター 東証2部 サービス業 421 (14:55) -27 -6.02% 9.6
20 4926/T シーボン 東証2部 化学 1658 (15:00) -106 -6.00% 6.7
>◇新興株28日、ジャスダック反落 手掛かり不足で利益確定 
 28日の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落した。大引けは前日比10円29銭(0.75%)安の1366円86銭だった。相場が高値圏にあり、買い材料を欠いたことから利益確定売りが優勢だった。時価総額の大きい主力株に下落が目立った。半面、中期的な先高観を背景に低位株や値動きの軽い銘柄には買いが入り、指数を下支えした。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で201億円、売買高は4988万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。楽天、JCOM、スターバクスが下落した。一方、マクドナルド、ウエストHD、コスモスイニが上昇した。
 東証マザーズ指数は小幅に4日続落。大引けは前日比0.10ポイント(0.03%)安の375.59だった。きのう新規上場したベクトルは上値の重さが嫌気され下落したが、公開価格の1000円は上回った。サイバー、ライフネットも下落した。一方、KLab、ACCESS、イーブックは上昇した。〔日経QUICKニュースマザーズ指数4日続落、一時プラス浮上の場面も=新興市場・28日
2012/03/28 15:14
 マザーズ指数が4日続落。3月期末の権利落ち日で東京市場全般が様子見商状となるなか、新興市場も小幅安で推移。ただ、マザーズ銘柄は配当落ちの影響が小さく、指数は大引け間際にはプラス浮上する場面もあった。サイバーエージェント <4751> などが弱く、上場2日目のベクトル <6058> は朝高後にマイナス転換。日経ジャスダック平均は反落。物色はリベレステ <8887> 、ウエストホールディングス <1407> などテーマ株に集中。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 865 (14:59) +119 +15.95% 251.8
2 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 73000 (14:58) +6000 +8.95% 0.079
3 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 33450 (15:00) +2250 +7.21% 5.046
4 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 3150 (14:59) +200 +6.77% 4.868
5 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 792 (15:00) +49 +6.59% 87.9
6 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 736 (15:00) +36 +5.14% 333.1
7 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11010 (14:54) +500 +4.75% 0.172
8 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 201000 (15:00) +8000 +4.14% 0.216
9 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1455 (14:59) +54 +3.85% 55.9
10 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 79400 (15:00) +2900 +3.79% 0.543
11 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1690 (14:59) +61 +3.74% 34.2
12 3622/T ネットイヤー 東証マザーズ 情報・通信業 46350 (15:00) +1650 +3.69% 0.297
13 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 73400 (15:00) +2600 +3.67% 1.627
14 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2581 (15:00) +81 +3.24% 18.4
15 3021/T PCNET 東証マザーズ 小売業 34500 (14:48) +1000 +2.98% 0.018
16 3245/T ディア・ライフ 東証マザーズ 不動産業 26500 (15:00) +700 +2.71% 0.019
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 8730 (14:59) +230 +2.70% 0.105
18 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 155 (14:25) +4 +2.64% 2.3
19 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3500 (15:00) +90 +2.63% 2.504
20 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 79 (14:13) +2 +2.59% 24

NQN>◇<JQ>楽天が一段安 利益確定、テクニカルは上昇トレンド示唆
(14時15分、コード4755)続落。朝方は小幅に上げたが、買いの勢いは続かず下げに転じた。後場に一段安となり、前日比1300円(1.5%)安の8万4400円まで下げる場面があった。26日に直近高値の8万7800円を付け、7日に付けた直近安値7万7300円からの上昇率は13%強に達していたため短期的な調整を目的とした売りが出やすい。
 株価は上向きの25日移動平均線を上回る水準にあり、テクニカル分析上では上昇トレンド入りの可能性が示唆されている。引き続き戻り売りは出やすいが、2011年11月8日に付けた9万円が当面の目標として意識されるという。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 40550 (14:59) -3400 -7.73% 0.222
2 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18500 (13:40) -1400 -7.03% 0.083
3 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18350 (14:56) -1150 -5.89% 0.047
4 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 39550 (15:00) -2100 -5.04% 9.326
5 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1251 (15:00) -64 -4.86% 659.4
<NQN>◇<マザーズ>ベクトルが朝高後に下げる 上値の重さを嫌気
(14時、コード6058)朝方に、前日比84円(6.4%)高の1399円まで上昇した。企業の広告・宣伝の支援を手掛け、きのう新規上場した。企業のPR情報を掲載するサイトの利用拡大期待から買いが入ったが、買い一巡後は下げに転じ、一時前日比65円(4.9%)安の1250円まで下落した。前日は公開価格(1000円)を上回って終えたが、上値の重さを嫌気して利益確定売りが優勢。28日も公開価格は維持しているが、市場では「一段高を目指すにはアジア地域への進出などが実を結ぶことが必要」(独立系投資助言会社)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
6 2464/T BBT 東証マザーズ サービス業 47600 (14:23) -2250 -4.51% 0.012
7 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28900 (11:14) -1200 -3.98% 0.046
8 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 161800 (14:36) -6700 -3.97% 0.042
9 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 442 (15:00) -18 -3.91% 64.8
10 3661/T エムアップ 東証マザーズ 情報・通信業 2250 (15:00) -90 -3.84% 175.8
11 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 29340 (14:39) -1060 -3.48% 0.022
12 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 512 (15:00) -18 -3.39% 10.1
13 2351/T ASJ 東証マザーズ 情報・通信業 27700 (14:51) -950 -3.31% 0.007
14 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 24880 (14:48) -820 -3.19% 0.175
15 3712/T 情報企画 東証マザーズ 情報・通信業 54000 (14:23) -1700 -3.05% 0.01
16 3347/T トラスト 東証マザーズ 小売業 8960 (14:55) -280 -3.03% 0.025
17 4747/T eまち 東証マザーズ サービス業 240000 (14:49) -7100 -2.87% 0.007
18 2148/T ITM 東証マザーズ サービス業 306 (14:53) -9 -2.85% 1.4
19 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 26250 (11:29) -750 -2.77% 0.027
20 3251/T PMO 東証マザーズ 不動産業 147 (15:00) -4 -2.64% 25.7
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ 
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles