日経平均 10192.75 -62.40 (13:37) 日経JQ平均 1365.43 -11.72 (13:37)
225先物(12/06) 10210 +30 (13:37) 東証2部指数 2426.32 -24.56 (13:37)
TOPIX 865.05 -7.37 (13:37) ドル/円 82.94 - 82.96 (13:37)
先物が10210とプラス圏へ若干下げ幅拡大ですね
USドル 82.86 - 82.88 -0.26 (12:54) ユーロ 110.44 - 110.48 -0.26 (12:54)
日経平均 10128.07 -127.08 (12:56)日経JQ平均 1363.47 -13.68 (12:56)
225先物(12/06) 10140 -40 (12:55) 東証2部指数 2423.42 -27.46 (12:56)
TOPIX 859.76 -12.66 (12:56) ドル/円 82.86 - 82.90 (12:55)
10170.96 ↑ -84.19 (14:51)
NQN>◇東証14時、再び下げ幅縮小 モンティ首相発言には反応薄
28日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は再び下げ幅を縮小。前日比80円程度安の1万0100円台後半で推移している。前日に機関投資家による配当再投資と見られる株価指数先物買いで大引けにかけて一段高となった展開を連想し、買い戻しや思惑的な買いが入りやすいという。
午後に日本経済新聞電子版が「来日中のイタリアのモンティ首相は28日、欧州債務危機について『ほぼ収束した』と述べた」と報じたが反応薄。「メルケル独首相が金融安定網の強化に前向きな姿勢を示したことで欧州問題に関する当面の好材料は出尽くしたと見ており、モンティ首相の発言も想定の範囲内」(大和証券投資信託委託の長野吉納シニア・ストラテジスト)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)も下げ渋った。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「電気・ガス」や「空運」、「水産・農林」の下げが目立つ。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で9090億円、売買高は同14億8881万株。東証1部では全体の7割にあたる1184銘柄が下げ、上昇銘柄数は397、横ばいは80だった。
グリー、武田、三井住友FGが軟調。三井物、スカパーJ、関西電などが下げた。一方、トヨタ、日立、ソニーが堅調。クラリオンやOKI、NEC、パイオニアといった株価水準の低い電機株の上げも目立つ。〔日経QUICKニュース〕
日経平均 10151.32 -103.83 (11:36) 日経JQ平均 1363.28 -13.87 (11:31)
225先物(12/06) 10160 -20 (11:41) 東証2部指数 2422.11 -28.77 (11:30)
TOPIX 862.12 -10.30 (11:30) ドル/円 82.98 - 83.00 (11:43)
USドル 82.98 - 83.00 -0.14 (11:43) ユーロ 110.63 - 110.66 -0.07 (11:43)
イギリスポンド 132.41 - 132.49 -0.15 (11:43)
スイスフラン 91.75 - 91.82 -0.05 (11:43)
出来高は10億160万株
<前日後場の配当取りが活発化する前の水準で推移しており、それがなければフラット。過剰な分が落ちただけだ。ただ、手掛かり材料が乏しいため、外部環境次第になりがち。中国株が昨晩の米株安に引きずられて下げるようなら、日経平均の戻りは鈍くなり、きょう中に配当落ち分(約88円)を取り戻すのも難しいだろう」と指摘している。
一方、ハイテク株などは底堅く推移し、日経平均の支えになった。「シャープ <6753> が台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との資本・業務提携を発表したことで、同業他社にも再編の思惑が広がっているようだ>
日経平均103円安、売り一巡も戻り限定的=28日前場2012/03/28 11:44
28日前場の日経平均株価は前日比103円83銭安の1万151円32銭と3営業日ぶりに急反落。米国株安を嫌気した売りが先行。前日大幅高の反動で利益確定売りも出やすかった。ドル・円が83円前後で推移したこともあって輸出関連株が底堅く推移したものの、配当落ち日ということもあって、高配当銘柄を中心に戻りは限定的だった。東証1部の出来高は10億160万株。売買代金は5906億円。騰落銘柄数は値上がり338銘柄、値下がり1236銘柄、変わらず85銘柄。
大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「前日後場の配当取りが活発化する前の水準で推移しており、それがなければフラット。過剰な分が落ちただけだ。ただ、手掛かり材料が乏しいため、外部環境次第になりがち。中国株が昨晩の米株安に引きずられて下げるようなら、日経平均の戻りは鈍くなり、きょう中に配当落ち分(約88円)を取り戻すのも難しいだろう」と指摘している。一方、ハイテク株などは底堅く推移し、日経平均の支えになった。「シャープ <6753> が台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との資本・業務提携を発表したことで、同業他社にも再編の思惑が広がっているようだ」と指摘している。
業種別では、中部電 <9502> 、大ガス <9532> など電力・ガス株が売られた。みずほ <8411> など銀行株も軟調。T&DHD <8795> など保険株も下押した。JR西日本 <9021> 、主力大証のサカイ引越 <9039> など陸運株もさえない。特種東海 <3708> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も売りが優勢となった。NTT <9432> など情報通信株も弱含みで推移した。国際帝石 <1605> 、コスモ石 <5007> など石油関連株も下落し、住友商 <8053> など商社株の戻りも鈍かった。
半面、ハイテク株では、シャープ <6753> がストップ高カイ気配となり、12年3月期連結業績予想を上方修正したクラリオン <6796> も買いが優勢となった。液晶関連としては、凸版 <7911> なども高く、旭硝子 <5201> などガラス株も物色された。円高修正を背景に、マツダ <7261> など自動車株の一角も底堅く推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 209 (11:30) +26 +14.20% 42268
2 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 308000 (11:30) +30500 +10.99% 2.619
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (11:30) +1 +8.33% 549.4
4 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1475 (11:30) +109 +7.97% 250.82
5 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 232 (11:30) +15 +6.91% 12856
6 6703/T OKI 東証1部 電気機器 115 (11:30) +7 +6.48% 12393
7 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 99 (11:30) +6 +6.45% 1479
8 4724/T ウェアハウス 東証1部 サービス業 253 (11:30) +15 +6.30% 26.8
9 6358/T 酒井重 東証1部 機械 277 (11:30) +15 +5.72% 1950
10 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 290 (11:30) +14 +5.07% 182
11 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 578 (11:30) +24 +4.33% 805.4
12 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 219 (11:30) +9 +4.28% 3120
13 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 103 (11:29) +4 +4.04% 167
14 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 314 (11:27) +12 +3.97% 85
15 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 190 (11:28) +7 +3.82% 796
16 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 850 (09:45) +31 +3.78% 1.4
17 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 414 (11:30) +15 +3.75% 9795.4
18 7911/T 凸版印 東証1部 その他製品 645 (11:30) +23 +3.69% 5599
19 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1391 (11:30) +49 +3.65% 784.5
20 1766/T 東建コーポ 東証1部 建設業 3085 (11:30) +108 +3.62% 46.63
NQN>◇東証前引け、反落 利益確定、配当落ちで換金売り 円下落支え
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比103円83銭(1.01%)安の1万0151円32銭だった。前日に今年最大の上げ幅を伴い東日本大震災後の高値を更新したこともあって、幅広い銘柄に達成感や高値警戒感から利益確定売りが出た。ただ外国為替市場で円相場が1ドル=83円近辺に下落していることが輸出関連株の支えとなった。国内機関投資家の配当再投資のための株価指数先物買いが入るとの思惑から下値は売り込みにくいとの声もあった。
きょうは3月期決算企業の配当権利落ち日。日経平均の下落幅のうち配当落ち分の影響度は90円程度で、実質的な下げは10円程度とみられている。銀行、医薬品など高配当銘柄は権利を確定した投資家の換金売りが優勢だった。一方、「円高修正の持続期待や、台湾企業によるシャープ出資を手掛かりにした思惑的な買いで、自動車や電機など輸出関連は底堅かった」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXは33業種中、「電機」「ガラス土石製品」を除く31業種が下落。「水産・農林」や「電気・ガス」、「空運」、「医薬品」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で5906億円、売買高は同10億160万株と、ともに前日比で減少。東証1部では全体の7割にあたる1236銘柄が下げ、上昇銘柄数は338、横ばいは85だった。
三菱UFJ、三井住友FG、みずほFGが軟調。武田、グリー、三菱商も下げた。ファナック、NTTも安い。一方、ソニー、日東電、凸版、旭硝子など液晶パネル関連銘柄の上げが目立った。前日発表されたシャープと台湾・鴻海(ホンハイ)グループの資本業務提携が、液晶テレビ業界の活性化や業界再編の加速などの思惑につながった。シャープは制限値幅の上限(ストップ高水準)で買い気配のまま推移した。今期業績予想を上方修正したクラリオンも急伸。トヨタ、日立も上げた。
東証2部株価指数は反落。プレサンス、アトムが下落。Jマテリアルが上げた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8182/T いなげや 東証1部 小売業 919 (11:30) -63 -6.41% 21.8
2 1866/T 北野建 東証1部 建設業 190 (11:20) -13 -6.40% 363
3 9047/T 名糖運輸 東証1部 陸運業 619 (11:30) -41 -6.21% 27.7
4 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 137 (11:30) -9 -6.16% 2049
5 2597/T ユニカフェ 東証1部 食料品 388 (11:30) -25 -6.05% 44.7
6 7916/T 光村印 東証1部 その他製品 280 (10:41) -18 -6.04% 57
7 4679/T 田 谷 東証1部 サービス業 699 (11:29) -45 -6.04% 27.4
8 3512/T 日フエルト 東証1部 繊維製品 415 (11:30) -26 -5.89% 55.1
9 3817/T SRAHD 東証1部 情報・通信業 919 (11:18) -56 -5.74% 35.2
10 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 198 (11:30) -12 -5.71% 897
11 2359/T コ ア 東証1部 情報・通信業 700 (11:30) -42 -5.66% 43.4
12 8018/T 三共興 東証1部 卸売業 290 (11:30) -17 -5.53% 239.9
13 8131/T ミツウロコGHD 東証1部 卸売業 530 (11:28) -31 -5.52% 8.8
14 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1120 (11:19) -65 -5.48% 36.8
15 4337/T ぴ あ 東証1部 サービス業 862 (11:30) -50 -5.48% 48.1
16 2812/T 焼津水 東証1部 食料品 813 (11:26) -47 -5.46% 13.7
17 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 35750 (11:30) -2050 -5.42% 9.47
18 3153/T 八洲電機 東証1部 卸売業 385 (11:27) -22 -5.40% 60.1
19 8132/T シナネン 東証1部 卸売業 368 (11:29) -21 -5.39% 77
20 7476/T アズワン 東証1部 卸売業 1840 (11:12) -103 -5.30% 3.8
◇<東証>日本紙が反落 「今期、営業益2%減」と伝わる
(11時10分、コード3893)反落。前日比48円安の1702円まで下げた。配当権利落ち分(20円)を考慮した基準値と比べても28円(1.6%)安い水準。28日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期の連結営業利益は前期比2%減の350億円前後となりそうだ」と伝えた。減益見通しを嫌気した売りが出た。
日経報道は、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(8日、7社)の344億円とほぼ同水準。PBR(株価純資産倍率)は約0.5倍で割安感があるとの見方もあり、売り一巡後は下げ渋る場面もあった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 140 (11:30) -5 -3.44% 98930.2
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 144 (11:30) +2 +1.40% 67907
3 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 209 (11:30) +26 +14.20% 42268
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 433 (11:30) -9 -2.03% 31023.6
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 536 (11:30) +7 +1.32% 30543
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 377 (11:30) +1 +0.26% 23722
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 378 (11:30) -3 -0.78% 23092.1
8 9202/T ANA 東証1部 空運業 248 (11:30) -7 -2.74% 15053
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (11:30) +3 +1.79% 14985
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 68 (11:30) 0 0.00% 13375.5
11 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 232 (11:30) +15 +6.91% 12856
12 6703/T OKI 東証1部 電気機器 115 (11:30) +7 +6.48% 12393
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 126 (11:30) -2 -1.56% 10644
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 136 (11:30) -2 -1.44% 10491
15 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 414 (11:30) +15 +3.75% 9795.4
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 183 (11:30) +1 +0.54% 9648
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 260 (11:30) -5 -1.88% 8410
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 890 (11:30) -4 -0.44% 7502.6
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 262 (11:30) -1 -0.38% 7488
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 169 (11:30) -1 -0.58% 7361
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (11:30) +1 +20.00% 363
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 43500 (11:30) +3450 +8.61% 3.784
3 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 743 (11:29) +46 +6.59% 145.2
4 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 268 (11:30) +13 +5.09% 727
5 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 87 (10:30) +4 +4.81% 13
6 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 117 (11:30) +5 +4.46% 222.1
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 24 (11:30) +1 +4.34% 254.7
8 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 97 (10:59) +4 +4.30% 451
9 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1823 (11:09) +73 +4.17% 64.3
10 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (11:29) +1 +3.84% 12
11 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 87 (11:29) +3 +3.57% 75.6
12 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 191 (11:22) +6 +3.24% 14.1
13 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1035 (10:12) +31 +3.08% 27
14 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 68 (10:53) +2 +3.03% 51
15 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 109 (11:05) +3 +2.83% 38.9
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 79 (10:43) +2 +2.59% 3
17 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 945 (11:29) +23 +2.49% 2.3
18 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 44 (10:52) +1 +2.32% 164
19 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 88 (10:08) +2 +2.32% 99
20 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 224 (09:00) +5 +2.28% 2.5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 79 (11:30) -11 -12.22% 185
2 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 201 (10:03) -24 -10.66% 3
3 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 251 (10:36) -29 -10.35% 1
4 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 262 (11:28) -28 -9.65% 48.4
5 7490/T 日新商事 東証2部 卸売業 806 (11:29) -85 -9.53% 10.9
6 8030/T 中央魚 東証2部 卸売業 195 (11:30) -19 -8.87% 89
7 4115/T 本州化 東証2部 化学 525 (10:40) -50 -8.69% 12
本州化が東証2部値下がり率上位、12年3月期の一転減収減益見通しを嫌気
2012/03/28 11:01
本州化学工業 <4115> が値を崩し、一時は基準値比42円安の523円を付ける場面があった。午前10時40分時点で40円安の525円となり、東証2部値下がり率9位にランクされいる。27日引け後に12年3月期連結業績予想の下方修正を発表、一転して減収減益見通しとなり、嫌気された。
今期業績見通しは、売上高が前回予想の175億円から163億円(前期比3.1%減)、営業利益が同20億円から13億円(同31.6%減)に引き下げられた。ビタミンE原料のトリメチルフェノールが競争激化に伴い、輸出が大幅に減少。パソコン、薄型テレビなどの在庫調整の影響を受け、フォトレジスト材料やビフェノールなどの主力製品も落ち込み、収益を圧迫する。
提供:モーニングスター社
8 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 320 (11:30) -27 -7.78% 8
9 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 131 (10:16) -11 -7.74% 5
10 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 518 (11:30) -43 -7.66% 12.7
11 2894/T 石井食 東証2部 食料品 193 (11:30) -16 -7.65% 14
12 6325/T タカキタ 東証2部 機械 169 (11:23) -14 -7.65% 16
13 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 305 (11:03) -25 -7.57% 18
14 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1942 (10:36) -158 -7.52% 0.1
15 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 64500 (11:29) -5200 -7.46% 0.558
16 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 275 (11:29) -22 -7.40% 19
17 4409/T 東邦化 東証2部 化学 242 (10:12) -18 -6.92% 13
18 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 202 (11:29) -15 -6.91% 38
19 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 135 (10:33) -10 -6.89% 1
20 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 222 (11:07) -16 -6.72% 45
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダック反落 時価総額上位に下落目立つ
28日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落し、前引けは前日比13円87銭(1.01%)安の1363円28銭だった。株式相場全体の地合い悪化を受けて主力ネット株の一角など時価総額の大きい銘柄を中心に売りが出て、指数を押し下げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で110億円、売買高は3194万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。楽天、JCOM、スターバクスが下落した。一方、ピーエスシー、ウエストHD、第一興商が上昇した。
東証マザーズ指数は続落した。前引けは前日比1.52ポイント(0.40%)安い374.17だった。サイバー、ベクトル、スカイマークが下落した。一方、JMNC、KLab、日本風力開発が上昇した。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<JQ>エスケーエレが大幅続伸 シャープの提携で思惑買い
(10時50分、コード6677)大幅続伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)水準にあたる前日比5010円(18%)高の3万2600円まで上げた。液晶パネルの製造に使うフォトマスクが主力。シャープ(6753)が前日の大引け後に、電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、台湾・鴻海(ホンハイ)グループとの資本業務提携を発表。シャープの堺工場(堺市)で生産する液晶パネルを鴻海が約半数引き取ることなどを柱とするという。業界再編が加速し、「エスケーエレの業績改善につながるとの思惑から買いが波及した」(国内証券の情報担当者)との見方が多い。エスケーエレはテレビ販売不振の影響を受けて、今期は大幅な減益を見込むなど業績は低迷している。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 890 (11:29) +144 +19.30% 196.5
2 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 50000 (09:34) +4150 +9.05% 0.002
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11150 (11:14) +640 +6.08% 0.085
4 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 109000 (10:33) +6000 +5.82% 0.001
5 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3580 (11:18) +170 +4.98% 2.065
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22990 (10:45) +990 +4.50% 0.013
7 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 69800 (11:29) +2800 +4.17% 0.019
8 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1458 (11:29) +57 +4.06% 36.5
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15480 (11:16) +580 +3.89% 0.018
10 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 73300 (11:29) +2500 +3.53% 1.158
11 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 767 (11:29) +24 +3.23% 22.7
12 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 722 (11:30) +22 +3.14% 193.8
13 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2840 (11:29) +80 +2.89% 5.559
14 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 25400 (11:24) +700 +2.83% 0.018
15 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 690 (11:05) +19 +2.83% 0.8
16 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 78400 (11:30) +1900 +2.48% 0.199
17 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 55300 (10:45) +1300 +2.40% 0.046
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 197500 (11:29) +4500 +2.33% 0.074
19 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 31700 (10:51) +700 +2.25% 0.035
20 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1137 (11:29) +25 +2.24% 1.2
>◇<JQ>日本通信が4日ぶり反発 LTE対応のサービス開始
(11時15分、コード9424)4営業日ぶりに反発。前日比450円(5.5%)高の8690円まで上昇した。前日の大引け後に、NTTドコモ(9437)から通信設備を借り、高速携帯電話規格「LTE」に対応したデータ通信サービスを31日に始めると発表したことが買いを誘っている。現行の第3世代携帯電話(3G)の約5倍の速さで通信できる点を売り物に契約数の拡大を狙うといい、将来の収益寄与を期待した買いが入った。
市場では「高画質の動画配信などの需要が高まるなか、高速で大容量の通信が可能なLTE関連の事業規模は拡大していくと期待できる」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。最近の株価は下落基調にあっただけに、短期的な反発を狙った買いも入りやすかった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18000 (11:22) -1900 -9.54% 0.081
2 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 40150 (11:26) -3800 -8.64% 0.126
3 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 432 (11:29) -28 -6.08% 36.4
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18400 (10:36) -1100 -5.64% 0.026
5 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (10:36) -1400 -4.60% 0.018
6 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 622 (11:20) -28 -4.30% 31.6
7 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 24630 (11:21) -1070 -4.16% 0.138
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28900 (11:14) -1200 -3.98% 0.046
9 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40000 (11:30) -1650 -3.96% 7.968
10 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 163200 (11:30) -5300 -3.14% 0.025
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22310 (09:47) -690 -3.00% 0.028
12 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 67000 (11:18) -2000 -2.89% 0.262
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 26250 (11:29) -750 -2.77% 0.027
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 10900 (11:29) -310 -2.76% 0.15
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1280 (11:30) -35 -2.66% 537.8
16 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 516 (10:45) -14 -2.64% 6.4
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 111 (11:23) -3 -2.63% 1592
18 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2091 (11:27) -56 -2.60% 18.2
19 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11720 (11:29) -310 -2.57% 2.982
20 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 57000 (10:56) -1500 -2.56% 0.022
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
225先物(12/06) 10210 +30 (13:37) 東証2部指数 2426.32 -24.56 (13:37)
TOPIX 865.05 -7.37 (13:37) ドル/円 82.94 - 82.96 (13:37)
先物が10210とプラス圏へ若干下げ幅拡大ですね
USドル 82.86 - 82.88 -0.26 (12:54) ユーロ 110.44 - 110.48 -0.26 (12:54)
日経平均 10128.07 -127.08 (12:56)日経JQ平均 1363.47 -13.68 (12:56)
225先物(12/06) 10140 -40 (12:55) 東証2部指数 2423.42 -27.46 (12:56)
TOPIX 859.76 -12.66 (12:56) ドル/円 82.86 - 82.90 (12:55)
10170.96 ↑ -84.19 (14:51)
NQN>◇東証14時、再び下げ幅縮小 モンティ首相発言には反応薄
28日後場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は再び下げ幅を縮小。前日比80円程度安の1万0100円台後半で推移している。前日に機関投資家による配当再投資と見られる株価指数先物買いで大引けにかけて一段高となった展開を連想し、買い戻しや思惑的な買いが入りやすいという。
午後に日本経済新聞電子版が「来日中のイタリアのモンティ首相は28日、欧州債務危機について『ほぼ収束した』と述べた」と報じたが反応薄。「メルケル独首相が金融安定網の強化に前向きな姿勢を示したことで欧州問題に関する当面の好材料は出尽くしたと見ており、モンティ首相の発言も想定の範囲内」(大和証券投資信託委託の長野吉納シニア・ストラテジスト)との声があった。
東証株価指数(TOPIX)も下げ渋った。業種別TOPIXは33業種中、29業種が下落。「電気・ガス」や「空運」、「水産・農林」の下げが目立つ。
14時時点の東証1部の売買代金は概算で9090億円、売買高は同14億8881万株。東証1部では全体の7割にあたる1184銘柄が下げ、上昇銘柄数は397、横ばいは80だった。
グリー、武田、三井住友FGが軟調。三井物、スカパーJ、関西電などが下げた。一方、トヨタ、日立、ソニーが堅調。クラリオンやOKI、NEC、パイオニアといった株価水準の低い電機株の上げも目立つ。〔日経QUICKニュース〕
日経平均 10151.32 -103.83 (11:36) 日経JQ平均 1363.28 -13.87 (11:31)
225先物(12/06) 10160 -20 (11:41) 東証2部指数 2422.11 -28.77 (11:30)
TOPIX 862.12 -10.30 (11:30) ドル/円 82.98 - 83.00 (11:43)
USドル 82.98 - 83.00 -0.14 (11:43) ユーロ 110.63 - 110.66 -0.07 (11:43)
イギリスポンド 132.41 - 132.49 -0.15 (11:43)
スイスフラン 91.75 - 91.82 -0.05 (11:43)
出来高は10億160万株
<前日後場の配当取りが活発化する前の水準で推移しており、それがなければフラット。過剰な分が落ちただけだ。ただ、手掛かり材料が乏しいため、外部環境次第になりがち。中国株が昨晩の米株安に引きずられて下げるようなら、日経平均の戻りは鈍くなり、きょう中に配当落ち分(約88円)を取り戻すのも難しいだろう」と指摘している。
一方、ハイテク株などは底堅く推移し、日経平均の支えになった。「シャープ <6753> が台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との資本・業務提携を発表したことで、同業他社にも再編の思惑が広がっているようだ>
日経平均103円安、売り一巡も戻り限定的=28日前場2012/03/28 11:44
28日前場の日経平均株価は前日比103円83銭安の1万151円32銭と3営業日ぶりに急反落。米国株安を嫌気した売りが先行。前日大幅高の反動で利益確定売りも出やすかった。ドル・円が83円前後で推移したこともあって輸出関連株が底堅く推移したものの、配当落ち日ということもあって、高配当銘柄を中心に戻りは限定的だった。東証1部の出来高は10億160万株。売買代金は5906億円。騰落銘柄数は値上がり338銘柄、値下がり1236銘柄、変わらず85銘柄。
大和証券・投資情報部部長の高橋和宏氏は「前日後場の配当取りが活発化する前の水準で推移しており、それがなければフラット。過剰な分が落ちただけだ。ただ、手掛かり材料が乏しいため、外部環境次第になりがち。中国株が昨晩の米株安に引きずられて下げるようなら、日経平均の戻りは鈍くなり、きょう中に配当落ち分(約88円)を取り戻すのも難しいだろう」と指摘している。一方、ハイテク株などは底堅く推移し、日経平均の支えになった。「シャープ <6753> が台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との資本・業務提携を発表したことで、同業他社にも再編の思惑が広がっているようだ」と指摘している。
業種別では、中部電 <9502> 、大ガス <9532> など電力・ガス株が売られた。みずほ <8411> など銀行株も軟調。T&DHD <8795> など保険株も下押した。JR西日本 <9021> 、主力大証のサカイ引越 <9039> など陸運株もさえない。特種東海 <3708> 、王子紙 <3861> などパルプ・紙株も売りが優勢となった。NTT <9432> など情報通信株も弱含みで推移した。国際帝石 <1605> 、コスモ石 <5007> など石油関連株も下落し、住友商 <8053> など商社株の戻りも鈍かった。
半面、ハイテク株では、シャープ <6753> がストップ高カイ気配となり、12年3月期連結業績予想を上方修正したクラリオン <6796> も買いが優勢となった。液晶関連としては、凸版 <7911> なども高く、旭硝子 <5201> などガラス株も物色された。円高修正を背景に、マツダ <7261> など自動車株の一角も底堅く推移した。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、31業種が下落した。提供:モーニングスター社
■値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 209 (11:30) +26 +14.20% 42268
2 7717/T Vテクノロジー 東証1部 精密機器 308000 (11:30) +30500 +10.99% 2.619
3 8918/T ランド 東証1部 不動産業 13 (11:30) +1 +8.33% 549.4
4 2792/T ハニーズ 東証1部 小売業 1475 (11:30) +109 +7.97% 250.82
5 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 232 (11:30) +15 +6.91% 12856
6 6703/T OKI 東証1部 電気機器 115 (11:30) +7 +6.48% 12393
7 5807/T 東特線 東証1部 非鉄金属 99 (11:30) +6 +6.45% 1479
8 4724/T ウェアハウス 東証1部 サービス業 253 (11:30) +15 +6.30% 26.8
9 6358/T 酒井重 東証1部 機械 277 (11:30) +15 +5.72% 1950
10 9743/T 丹青社 東証1部 サービス業 290 (11:30) +14 +5.07% 182
11 6723/T ルネサス 東証1部 電気機器 578 (11:30) +24 +4.33% 805.4
12 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 219 (11:30) +9 +4.28% 3120
13 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 103 (11:29) +4 +4.04% 167
14 7260/T 富士キコウ 東証1部 輸送用機器 314 (11:27) +12 +3.97% 85
15 8050/T セイコーHD 東証1部 精密機器 190 (11:28) +7 +3.82% 796
16 8087/T フルサト 東証1部 卸売業 850 (09:45) +31 +3.78% 1.4
17 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 414 (11:30) +15 +3.75% 9795.4
18 7911/T 凸版印 東証1部 その他製品 645 (11:30) +23 +3.69% 5599
19 3092/T スタートトゥ 東証1部 小売業 1391 (11:30) +49 +3.65% 784.5
20 1766/T 東建コーポ 東証1部 建設業 3085 (11:30) +108 +3.62% 46.63
NQN>◇東証前引け、反落 利益確定、配当落ちで換金売り 円下落支え
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比103円83銭(1.01%)安の1万0151円32銭だった。前日に今年最大の上げ幅を伴い東日本大震災後の高値を更新したこともあって、幅広い銘柄に達成感や高値警戒感から利益確定売りが出た。ただ外国為替市場で円相場が1ドル=83円近辺に下落していることが輸出関連株の支えとなった。国内機関投資家の配当再投資のための株価指数先物買いが入るとの思惑から下値は売り込みにくいとの声もあった。
きょうは3月期決算企業の配当権利落ち日。日経平均の下落幅のうち配当落ち分の影響度は90円程度で、実質的な下げは10円程度とみられている。銀行、医薬品など高配当銘柄は権利を確定した投資家の換金売りが優勢だった。一方、「円高修正の持続期待や、台湾企業によるシャープ出資を手掛かりにした思惑的な買いで、自動車や電機など輸出関連は底堅かった」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)。
東証株価指数(TOPIX)も反落。業種別TOPIXは33業種中、「電機」「ガラス土石製品」を除く31業種が下落。「水産・農林」や「電気・ガス」、「空運」、「医薬品」が下落率の上位に並んだ。
東証1部の午前の売買代金は概算で5906億円、売買高は同10億160万株と、ともに前日比で減少。東証1部では全体の7割にあたる1236銘柄が下げ、上昇銘柄数は338、横ばいは85だった。
三菱UFJ、三井住友FG、みずほFGが軟調。武田、グリー、三菱商も下げた。ファナック、NTTも安い。一方、ソニー、日東電、凸版、旭硝子など液晶パネル関連銘柄の上げが目立った。前日発表されたシャープと台湾・鴻海(ホンハイ)グループの資本業務提携が、液晶テレビ業界の活性化や業界再編の加速などの思惑につながった。シャープは制限値幅の上限(ストップ高水準)で買い気配のまま推移した。今期業績予想を上方修正したクラリオンも急伸。トヨタ、日立も上げた。
東証2部株価指数は反落。プレサンス、アトムが下落。Jマテリアルが上げた。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8182/T いなげや 東証1部 小売業 919 (11:30) -63 -6.41% 21.8
2 1866/T 北野建 東証1部 建設業 190 (11:20) -13 -6.40% 363
3 9047/T 名糖運輸 東証1部 陸運業 619 (11:30) -41 -6.21% 27.7
4 7007/T 佐世保 東証1部 輸送用機器 137 (11:30) -9 -6.16% 2049
5 2597/T ユニカフェ 東証1部 食料品 388 (11:30) -25 -6.05% 44.7
6 7916/T 光村印 東証1部 その他製品 280 (10:41) -18 -6.04% 57
7 4679/T 田 谷 東証1部 サービス業 699 (11:29) -45 -6.04% 27.4
8 3512/T 日フエルト 東証1部 繊維製品 415 (11:30) -26 -5.89% 55.1
9 3817/T SRAHD 東証1部 情報・通信業 919 (11:18) -56 -5.74% 35.2
10 1301/T 極 洋 東証1部 水産・農林業 198 (11:30) -12 -5.71% 897
11 2359/T コ ア 東証1部 情報・通信業 700 (11:30) -42 -5.66% 43.4
12 8018/T 三共興 東証1部 卸売業 290 (11:30) -17 -5.53% 239.9
13 8131/T ミツウロコGHD 東証1部 卸売業 530 (11:28) -31 -5.52% 8.8
14 7595/T アルゴグラフ 東証1部 情報・通信業 1120 (11:19) -65 -5.48% 36.8
15 4337/T ぴ あ 東証1部 サービス業 862 (11:30) -50 -5.48% 48.1
16 2812/T 焼津水 東証1部 食料品 813 (11:26) -47 -5.46% 13.7
17 9412/T スカパーJ 東証1部 情報・通信業 35750 (11:30) -2050 -5.42% 9.47
18 3153/T 八洲電機 東証1部 卸売業 385 (11:27) -22 -5.40% 60.1
19 8132/T シナネン 東証1部 卸売業 368 (11:29) -21 -5.39% 77
20 7476/T アズワン 東証1部 卸売業 1840 (11:12) -103 -5.30% 3.8
◇<東証>日本紙が反落 「今期、営業益2%減」と伝わる
(11時10分、コード3893)反落。前日比48円安の1702円まで下げた。配当権利落ち分(20円)を考慮した基準値と比べても28円(1.6%)安い水準。28日付の日本経済新聞朝刊が「2012年3月期の連結営業利益は前期比2%減の350億円前後となりそうだ」と伝えた。減益見通しを嫌気した売りが出た。
日経報道は、市場予想の平均であるQUICKコンセンサス(8日、7社)の344億円とほぼ同水準。PBR(株価純資産倍率)は約0.5倍で割安感があるとの見方もあり、売り一巡後は下げ渋る場面もあった。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 140 (11:30) -5 -3.44% 98930.2
2 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 144 (11:30) +2 +1.40% 67907
3 6796/T クラリオン 東証1部 電気機器 209 (11:30) +26 +14.20% 42268
4 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 433 (11:30) -9 -2.03% 31023.6
5 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 536 (11:30) +7 +1.32% 30543
6 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 377 (11:30) +1 +0.26% 23722
7 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 378 (11:30) -3 -0.78% 23092.1
8 9202/T ANA 東証1部 空運業 248 (11:30) -7 -2.74% 15053
9 6701/T NEC 東証1部 電気機器 170 (11:30) +3 +1.79% 14985
10 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 68 (11:30) 0 0.00% 13375.5
11 6801/T 東 光 東証1部 電気機器 232 (11:30) +15 +6.91% 12856
12 6703/T OKI 東証1部 電気機器 115 (11:30) +7 +6.48% 12393
13 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 126 (11:30) -2 -1.56% 10644
14 5406/T 神戸鋼 東証1部 鉄鋼 136 (11:30) -2 -1.44% 10491
15 6773/T パイオニア 東証1部 電気機器 414 (11:30) +15 +3.75% 9795.4
16 5233/T 太平洋セメ 東証1部 ガラス土石製品 183 (11:30) +1 +0.54% 9648
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 260 (11:30) -5 -1.88% 8410
18 7201/T 日産自 東証1部 輸送用機器 890 (11:30) -4 -0.44% 7502.6
19 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 262 (11:30) -1 -0.38% 7488
20 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 169 (11:30) -1 -0.58% 7361
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 6 (11:30) +1 +20.00% 363
2 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 43500 (11:30) +3450 +8.61% 3.784
3 5852/T アーレスティ 東証2部 非鉄金属 743 (11:29) +46 +6.59% 145.2
4 2112/T 塩水糖 東証2部 食料品 268 (11:30) +13 +5.09% 727
5 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 87 (10:30) +4 +4.81% 13
6 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 117 (11:30) +5 +4.46% 222.1
7 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 24 (11:30) +1 +4.34% 254.7
8 8226/T 理 経 東証2部 卸売業 97 (10:59) +4 +4.30% 451
9 4820/T EMシステムズ 東証2部 情報・通信業 1823 (11:09) +73 +4.17% 64.3
10 7719/T テークスG 東証2部 精密機器 27 (11:29) +1 +3.84% 12
11 6835/T アライドHD 東証2部 電気機器 87 (11:29) +3 +3.57% 75.6
12 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 191 (11:22) +6 +3.24% 14.1
13 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 1035 (10:12) +31 +3.08% 27
14 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 68 (10:53) +2 +3.03% 51
15 6974/T 日インター 東証2部 電気機器 109 (11:05) +3 +2.83% 38.9
16 6982/T リード 東証2部 輸送用機器 79 (10:43) +2 +2.59% 3
17 3630/T 電算システム 東証2部 情報・通信業 945 (11:29) +23 +2.49% 2.3
18 7992/T セーラー 東証2部 その他製品 44 (10:52) +1 +2.32% 164
19 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 88 (10:08) +2 +2.32% 99
20 9624/T 長 大 東証2部 サービス業 224 (09:00) +5 +2.28% 2.5
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7474/T Gネットワークス 東証2部 小売業 79 (11:30) -11 -12.22% 185
2 9171/T 栗林船 東証2部 海運業 201 (10:03) -24 -10.66% 3
3 6042/T ニッキ 東証2部 輸送用機器 251 (10:36) -29 -10.35% 1
4 9797/T 大日本コン 東証2部 サービス業 262 (11:28) -28 -9.65% 48.4
5 7490/T 日新商事 東証2部 卸売業 806 (11:29) -85 -9.53% 10.9
6 8030/T 中央魚 東証2部 卸売業 195 (11:30) -19 -8.87% 89
7 4115/T 本州化 東証2部 化学 525 (10:40) -50 -8.69% 12
本州化が東証2部値下がり率上位、12年3月期の一転減収減益見通しを嫌気
2012/03/28 11:01
本州化学工業 <4115> が値を崩し、一時は基準値比42円安の523円を付ける場面があった。午前10時40分時点で40円安の525円となり、東証2部値下がり率9位にランクされいる。27日引け後に12年3月期連結業績予想の下方修正を発表、一転して減収減益見通しとなり、嫌気された。
今期業績見通しは、売上高が前回予想の175億円から163億円(前期比3.1%減)、営業利益が同20億円から13億円(同31.6%減)に引き下げられた。ビタミンE原料のトリメチルフェノールが競争激化に伴い、輸出が大幅に減少。パソコン、薄型テレビなどの在庫調整の影響を受け、フォトレジスト材料やビフェノールなどの主力製品も落ち込み、収益を圧迫する。
提供:モーニングスター社
8 2114/T フジ日糖 東証2部 食料品 320 (11:30) -27 -7.78% 8
9 9635/T 武蔵野 東証2部 サービス業 131 (10:16) -11 -7.74% 5
10 2719/T キタムラ 東証2部 小売業 518 (11:30) -43 -7.66% 12.7
11 2894/T 石井食 東証2部 食料品 193 (11:30) -16 -7.65% 14
12 6325/T タカキタ 東証2部 機械 169 (11:23) -14 -7.65% 16
13 9701/T 東会舘 東証2部 サービス業 305 (11:03) -25 -7.57% 18
14 4781/T 日本ハウズ 東証2部 サービス業 1942 (10:36) -158 -7.52% 0.1
15 2412/T ベネ・ワン 東証2部 サービス業 64500 (11:29) -5200 -7.46% 0.558
16 2291/T 福留ハム 東証2部 食料品 275 (11:29) -22 -7.40% 19
17 4409/T 東邦化 東証2部 化学 242 (10:12) -18 -6.92% 13
18 5194/T 相模ゴム 東証2部 ゴム製品 202 (11:29) -15 -6.91% 38
19 2872/T セイヒョー 東証2部 食料品 135 (10:33) -10 -6.89% 1
20 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 222 (11:07) -16 -6.72% 45
<NQN>◇新興株前引け、ジャスダック反落 時価総額上位に下落目立つ
28日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反落し、前引けは前日比13円87銭(1.01%)安の1363円28銭だった。株式相場全体の地合い悪化を受けて主力ネット株の一角など時価総額の大きい銘柄を中心に売りが出て、指数を押し下げた。
ジャスダック市場の売買代金は概算で110億円、売買高は3194万株。主力銘柄で構成するJASDAQ−TOP20は反落した。楽天、JCOM、スターバクスが下落した。一方、ピーエスシー、ウエストHD、第一興商が上昇した。
東証マザーズ指数は続落した。前引けは前日比1.52ポイント(0.40%)安い374.17だった。サイバー、ベクトル、スカイマークが下落した。一方、JMNC、KLab、日本風力開発が上昇した。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<JQ>エスケーエレが大幅続伸 シャープの提携で思惑買い
(10時50分、コード6677)大幅続伸。一時制限値幅の上限(ストップ高)水準にあたる前日比5010円(18%)高の3万2600円まで上げた。液晶パネルの製造に使うフォトマスクが主力。シャープ(6753)が前日の大引け後に、電子機器の受託製造サービス(EMS)世界最大手、台湾・鴻海(ホンハイ)グループとの資本業務提携を発表。シャープの堺工場(堺市)で生産する液晶パネルを鴻海が約半数引き取ることなどを柱とするという。業界再編が加速し、「エスケーエレの業績改善につながるとの思惑から買いが波及した」(国内証券の情報担当者)との見方が多い。エスケーエレはテレビ販売不振の影響を受けて、今期は大幅な減益を見込むなど業績は低迷している。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4320/T シーエスアイ 東証マザーズ 情報・通信業 890 (11:29) +144 +19.30% 196.5
2 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 50000 (09:34) +4150 +9.05% 0.002
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11150 (11:14) +640 +6.08% 0.085
4 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 109000 (10:33) +6000 +5.82% 0.001
5 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3580 (11:18) +170 +4.98% 2.065
6 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 22990 (10:45) +990 +4.50% 0.013
7 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 69800 (11:29) +2800 +4.17% 0.019
8 3660/T アイスタイル 東証マザーズ 情報・通信業 1458 (11:29) +57 +4.06% 36.5
9 2459/T アウンコンサル 東証マザーズ サービス業 15480 (11:16) +580 +3.89% 0.018
10 2766/T 日風開 東証マザーズ 卸売業 73300 (11:29) +2500 +3.53% 1.158
11 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 767 (11:29) +24 +3.23% 22.7
12 3656/T KLab 東証マザーズ 情報・通信業 722 (11:30) +22 +3.14% 193.8
13 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 2840 (11:29) +80 +2.89% 5.559
14 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 25400 (11:24) +700 +2.83% 0.018
15 8945/T 社宅S 東証マザーズ 不動産業 690 (11:05) +19 +2.83% 0.8
16 2438/T アスカネット 東証マザーズ サービス業 78400 (11:30) +1900 +2.48% 0.199
17 2399/T 綜合HD 東証マザーズ サービス業 55300 (10:45) +1300 +2.40% 0.046
18 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 197500 (11:29) +4500 +2.33% 0.074
19 3810/T サイバーS 東証マザーズ 情報・通信業 31700 (10:51) +700 +2.25% 0.035
20 3634/T ソケッツ 東証マザーズ 情報・通信業 1137 (11:29) +25 +2.24% 1.2
>◇<JQ>日本通信が4日ぶり反発 LTE対応のサービス開始
(11時15分、コード9424)4営業日ぶりに反発。前日比450円(5.5%)高の8690円まで上昇した。前日の大引け後に、NTTドコモ(9437)から通信設備を借り、高速携帯電話規格「LTE」に対応したデータ通信サービスを31日に始めると発表したことが買いを誘っている。現行の第3世代携帯電話(3G)の約5倍の速さで通信できる点を売り物に契約数の拡大を狙うといい、将来の収益寄与を期待した買いが入った。
市場では「高画質の動画配信などの需要が高まるなか、高速で大容量の通信が可能なLTE関連の事業規模は拡大していくと期待できる」(インベストラストの福永博之代表取締役)との声があった。最近の株価は下落基調にあっただけに、短期的な反発を狙った買いも入りやすかった。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3067/T 東京一番 東証マザーズ 小売業 18000 (11:22) -1900 -9.54% 0.081
2 3325/T ケンコーコム 東証マザーズ 小売業 40150 (11:26) -3800 -8.64% 0.126
3 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 432 (11:29) -28 -6.08% 36.4
4 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 18400 (10:36) -1100 -5.64% 0.026
5 3796/T いい生活 東証マザーズ 情報・通信業 29000 (10:36) -1400 -4.60% 0.018
6 3646/T 駅 探 東証マザーズ 情報・通信業 622 (11:20) -28 -4.30% 31.6
7 9445/T フォーバルTL 東証マザーズ 情報・通信業 24630 (11:21) -1070 -4.16% 0.138
8 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 28900 (11:14) -1200 -3.98% 0.046
9 7725/T インタアクション 東証マザーズ 精密機器 40000 (11:30) -1650 -3.96% 7.968
10 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 163200 (11:30) -5300 -3.14% 0.025
11 3753/T フライトシステム 東証マザーズ 情報・通信業 22310 (09:47) -690 -3.00% 0.028
12 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 67000 (11:18) -2000 -2.89% 0.262
13 2397/T DNAチップ 東証マザーズ サービス業 26250 (11:29) -750 -2.77% 0.027
14 2926/T 篠崎屋 東証マザーズ 食料品 10900 (11:29) -310 -2.76% 0.15
15 6058/T ベクトル 東証マザーズ サービス業 1280 (11:30) -35 -2.66% 537.8
16 2405/T FUJIKOH 東証マザーズ サービス業 516 (10:45) -14 -2.64% 6.4
17 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 111 (11:23) -3 -2.63% 1592
18 2151/T タケエイ 東証マザーズ サービス業 2091 (11:27) -56 -2.60% 18.2
19 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 11720 (11:29) -310 -2.57% 2.982
20 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 57000 (10:56) -1500 -2.56% 0.022
日経コラム
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
