Quantcast
Channel: 日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

3月8日 前引け 日経平均 9697.99 +121.93 米株高や円下落で

$
0
0
日経平均 9697.99 +121.93 (11:36) 日経JQ平均 1320.26 +6.47 (11:31)
225先物(12/03) 9700 +120 (11:43) 東証2部指数 2368.31 +9.14 (11:30)
TOPIX 833.40 +10.69 (11:30) ドル/円 81.21 - 81.23 (11:43)
USドル 81.21 - 81.23 +0.03 (11:43) ユーロ 106.74 - 106.79 +0.03 (11:44)
イギリスポンド 127.75 - 127.83 -0.01 (11:44)
スイスフラン 88.55 - 88.60 +0.01 (11:44)

出来高は9億9232万株 9702.49(09:45)

< 米2月雇用統計発表や、SQ(特別清算指数)算出といった重要なイベントを控えているため、商いも比較的薄い。経常収支でも円の下げは限定的で、アジア株も小幅高。後場も利益確定売りに上値を抑えられながらの展開が想定される。SQに絡んだ動きに乱される可能性もある。また、日経平均株価で昨年3月終値の9755円や、月中平均の9852円に近づけば、機関投資家による利益確定売りも出やすくなる。本格的に動き出せるのは、来週か、再来週以降になるのではないか>

日経平均121円高、米株高や円下落で=8日前場2012/03/08 11:48
 8日前場の日経平均株価は前日比121円93銭高の9697円99銭と4営業日ぶりに急反発。米国株高を好感した買いが先行。寄り付き前に発表された1月の経常収支が単月で過去最大の赤字となったことでドル・円がやや上げ基調を強めたことも、輸出関連株にとっては追い風になった。ただ、日経平均株価が9700円台を付けると、利益確定売りに押されて伸び悩んだ。東証1部の出来高は9億9232万株。売買代金は5556億円。騰落銘柄数は値上がり1029銘柄、値下がり412銘柄、変わらず204銘柄。

 市場からは「米2月雇用統計発表や、SQ(特別清算指数)算出といった重要なイベントを控えているため、商いも比較的薄い。経常収支でも円の下げは限定的で、アジア株も小幅高。後場も利益確定売りに上値を抑えられながらの展開が想定される。SQに絡んだ動きに乱される可能性もある。また、日経平均株価で昨年3月終値の9755円や、月中平均の9852円に近づけば、機関投資家による利益確定売りも出やすくなる。本格的に動き出せるのは、来週か、再来週以降になるのではないか」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、三井不 <8801> など不動産株が堅調。三菱UFJ <8306> など銀行株や、大和証G <8601> など証券株、第一生命 <8750> など保険株も引き締まった。クレセゾン <8253> などノンバンク株も上げ基調。国際帝石 <1605> 、JX <5020> など石油関連株も買われ、三菱商 <8058> など商社株も物色された。新日鉄 <5401> など鉄鋼株、住友鉱 <5713> など非鉄金属株もしっかり。アドバンテスト <6857> などハイテク株、トヨタ <7203> など自動車株も上昇し、ブリヂス <5108> などタイヤ株も高い。

 半面、特種東海 <3708> 、日本紙 <3893> などパルプ・紙株は売りが先行した。アステラス薬 <4503> など医薬品株もさえない。個別では、電通 <4324> 、KDDI <9433> 、コナミ <9766> などが軟調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、30業種が上昇した。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8848/T レオパレス21 東証1部 不動産業 227 (11:30) +17 +8.09% 8772.9
2 5929/T 三和HD 東証1部 金属製品 309 (11:30) +20 +6.92% 814
3 8089/T すてきN 東証1部 卸売業 258 (11:30) +15 +6.17% 2463
4 4531/T 有機薬 東証1部 医薬品 268 (11:25) +15 +5.92% 459
5 7955/T クリナップ 東証1部 その他製品 635 (11:30) +35 +5.83% 56.2
6 5958/T 三洋工 東証1部 金属製品 184 (10:47) +10 +5.74% 127
7 8840/T 大 京 東証1部 不動産業 229 (11:30) +12 +5.52% 9055
8 5741/T 古河スカイ 東証1部 非鉄金属 284 (11:30) +14 +5.18% 1203
9 8934/T サンフロンティア 東証1部 不動産業 13410 (11:30) +660 +5.17% 3.886
10 3608/T TSI HD 東証1部 繊維製品 519 (11:30) +25 +5.06% 108.1
11 6807/T 航空電 東証1部 電気機器 678 (11:30) +32 +4.95% 284
12 4091/T 大陽日酸 東証1部 化学 543 (11:30) +25 +4.82% 1803
13 5727/T 邦チタニウム 東証1部 非鉄金属 1359 (11:30) +62 +4.78% 370.1
14 7282/T 豊田合 東証1部 輸送用機器 1534 (11:30) +69 +4.70% 465.9
15 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (11:30) +1 +4.54% 948
16 8907/T フージャース 東証1部 不動産業 67000 (11:30) +2900 +4.52% 8.339
17 8804/T 東建物 東証1部 不動産業 332 (11:30) +14 +4.40% 4850
18 6339/T 新東工 東証1部 機械 855 (11:30) +36 +4.39% 41.8
19 8527/T 愛知銀 東証1部 銀行業 5130 (11:18) +215 +4.37% 5
20 3434/T アルファCo 東証1部 金属製品 1099 (11:21) +46 +4.36% 17.8
<NQN>◇東証前引け、反発 円下落で輸出関連株買い、一時9700円台
 8日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発。前引けは前日の終値と比べ121円93銭(1.27%)高い9697円99銭だった。前日の米株高と円相場の下落をきっかけに、主力の輸出関連株に見直し買いや買い戻しが入り、相場全体を押し上げた。日経平均は上げ幅を広げ、一時9700円台を回復する場面もあったが、上値では利益確定の売りに押され、その後は伸び悩んだ。
 寄り付き前に財務省が発表した1月の国際収支は、経常赤字額が4373億円と単月では過去最大となった。市場予想の平均値も上回り、外国為替市場では円売りが加速。1ドル=81円30銭近辺の円安・ドル高水準を付けた。円安が海外事業の採算改善につながるとの見方から、自動車、電機、建設機械株などが買われた。ギリシャ債務問題への懸念がやや和らぎ、金融システム不安を警戒して売られていた金融株も上昇した。
 東証株価指数(TOPIX)は反発。業種別TOPIX(33業種)は「不動産業」「証券商品先物」「保険業」が上昇率上位に並んだ。
 東証1部の午前の売買代金は概算で5556億円、売買高は同9億9232万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は全体の6割超にあたる1029、値下がりは412、横ばいは204だった。
 トヨタが7営業日ぶりに反発。ホンダ、日産自、コマツ、東芝、ソニー、キヤノン、信越化が上昇し、三菱UFJ、野村、第一生命、菱地所、三菱商、住金が買われた。企業再生ファンドによる出資が伝わったSUMCOは3%高。半面、ダイハツ、シャープ、KDDIが下落した。
 東証2部株価指数は反発。神鋼線、ベリテ、クオールが上げ、ゼニス羽田、花月園が下げた。〔日経QUICKニュース〕
<NQN>◇<東証>ルネサスなど半導体関連に買い 買い戻し先行
(10時50分、コード6723など)ルネサスは10営業日ぶりに上昇し、前日比15円(2.9%)高の527円まで上昇した。相場全体が上昇するなか、前日までに下げていた銘柄を買い戻す流れに乗った。前日のフィラデルフィア証券取引所の半導体株指数(SOX)が1.5%超上昇したことも買いを誘い、半導体関連ではアドテスト(6857)、スクリン(7735)、東エレク(8035)も高い。外国為替市場で円相場がドルやユーロに対して下落していることも買い安心感につながったとの見方も多い。
 市場では「(ルネサスなど)アップル関連銘柄として上げた銘柄もあり、半導体関連全般の買いに波及した」(松井証券の窪田朋一郎マーケットアナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (11:30) -1 -50.00% 43020
2 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 2 (11:30) -1 -33.33% 8061.5
3 7714/T モリテックス 東証1部 精密機器 335 (11:28) -13 -3.73% 9.8
4 6809/T TOA 東証1部 電気機器 659 (11:29) -23 -3.37% 176
5 2371/T カカクコム 東証1部 サービス業 2090 (11:30) -72 -3.33% 943
6 1867/T 植木組 東証1部 建設業 204 (11:28) -7 -3.31% 69
7 3620/T Dハーツ 東証1部 情報・通信業 148000 (11:28) -4600 -3.01% 0.251
8 7838/T 共立印刷 東証1部 その他製品 261 (11:30) -8 -2.97% 255.3
9 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 34 (11:14) -1 -2.85% 164
10 9115/T 明治海 東証1部 海運業 381 (11:30) -11 -2.80% 288.2
11 7239/T タチエス 東証1部 輸送用機器 1602 (11:30) -45 -2.73% 102.7
12 8203/T MrMax 東証1部 小売業 341 (11:30) -9 -2.57% 2.1
13 6753/T シャープ 東証1部 電気機器 532 (11:30) -14 -2.56% 8489
14 4283/T P電工IS 東証1部 情報・通信業 2194 (11:28) -56 -2.48% 1.9
15 7102/T 日車輌 東証1部 輸送用機器 332 (11:30) -8 -2.35% 122
16 6641/T 日新電 東証1部 電気機器 504 (11:29) -12 -2.32% 188
17 4555/T 沢井製薬 東証1部 医薬品 8120 (11:30) -190 -2.28% 56.3
18 7494/T コナカ 東証1部 小売業 688 (11:30) -16 -2.27% 179.9
19 7822/T 永大産業 東証1部 その他製品 389 (10:56) -9 -2.26% 72
20 7999/T MUTOH-HD 東証1部 電気機器 356 (11:30) -8 -2.19% 1562

>◇<東証>住友商など商社株が高い 「クウェートで発電事業」で 
(11時20分、コード8053)住友商は4日ぶりに反発。前日比31円(2.6%)高い1211円まで買われている。8日付日本経済新聞朝刊が「クウェートで発電・造水事業に乗り出す」と伝えたことで、中東での事業拡大期待が高まった。英電力大手などと組み、大型火力発電所と海水を淡水化するプラントを建設し40年にわたり運営するという。総事業費は1450億円で、住友商の投資額は数十億円となる見込み。中東では人口増と経済発展で電力や水が不足気味だといい、中東での事業獲得を狙うという。
 きょうは三菱商(8058)が58円(3%)高、三井物(8031)が26円(2%)高となるなど商社株が買われている。中国の経済成長鈍化懸念による資源価格の先行き不透明感などで前日まで売られたが、前日に住友商、三菱商とも25日移動平均を下回ったことで値ごろ感からの買いも入った。「3月期末を控え、配当狙いの買いも入りやすい」(国内証券の情報担当者)という。〔日経QUICKニュース〕
売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 134 (11:30) +2 +1.51% 53249.7
2 6793/T 山水電 東証1部 電気機器 1 (11:30) -1 -50.00% 43020
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 415 (11:30) +11 +2.72% 41306.3
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 373 (11:30) +12 +3.32% 38037.8
5 1815/T 鉄 建 東証1部 建設業 142 (11:30) +5 +3.64% 30626
6 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 128 (11:30) +2 +1.58% 26705
7 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 130 (11:30) +3 +2.36% 20243
8 1808/T 長谷工 東証1部 建設業 63 (11:30) +2 +3.27% 19330
9 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 346 (11:30) +7 +2.06% 16566
10 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 224 (11:30) +4 +1.81% 15058
11 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 473 (11:30) +7 +1.50% 13184
12 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 235 (11:30) +3 +1.29% 13017
13 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 276 (11:30) +4 +1.47% 12249
14 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 230 (11:30) +1 +0.43% 11244.7
15 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 461 (11:30) +2 +0.43% 10804
16 7211/T 三菱自 東証1部 輸送用機器 94 (11:30) 0 0.00% 10261
17 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 349 (11:30) +2 +0.57% 10161
18 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 232 (11:30) 0 0.00% 10128
19 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 164 (11:30) +5 +3.14% 9701
20 8303/T 新生銀 東証1部 銀行業 105 (11:30) +3 +2.94% 9314

NQN>◇<東証>OLCが9年7カ月半ぶり高値 業績期待からの買い
(11時10分、コード4661)4日続伸。前日比80円(0.9%)高の8630円まで上昇し、2002年7月26日以来、約9年7カ月半ぶりの高値水準まで上昇した。特に新しい買い材料は見当たらないが、業績への期待から買いが続いているという。最近は急ピッチに上昇した輸出関連にスピード調整を目的とした利益確定売りが出やすい半面、内需株に見直し買いが入りやすく、最近のOLC株の上昇基調につながっている側面もある。
 OLCは2011年4月〜12月期の連結決算発表時に、通期業績を上方修正した。10〜12月期の業績上ぶれ分を上乗せした上方修正だったため、市場では「1〜3月期の業績予想は保守的なままで、足元の業績の好調さを踏まえればもう一段の業績上ぶれは考えられる」(野村証券の桜井雄太アナリスト)との声があった。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 123 (11:25) +14 +12.84% 564
2 7602/T カーチスHD 東証2部 卸売業 31 (11:30) +3 +10.71% 3683.5
3 6443/T 東洋製 東証2部 機械 160 (11:29) +14 +9.58% 176
4 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 93 (09:46) +8 +9.41% 9
5 5660/T 神鋼線 東証2部 鉄鋼 167 (11:29) +11 +7.05% 1366
6 1840/T 土屋HD 東証2部 建設業 170 (11:29) +11 +6.91% 133.7
7 7896/T セブン工 東証2部 その他製品 115 (11:19) +7 +6.48% 36
8 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 126 (11:22) +7 +5.88% 177
9 5288/T Jパイル 東証2部 ガラス土石製品 305 (11:26) +16 +5.53% 66.1
10 9680/T 共成レンテ 東証2部 サービス業 638 (11:05) +32 +5.28% 7
11 6591/T 西芝電 東証2部 電気機器 142 (10:46) +7 +5.18% 98
12 8254/T サイカ屋 東証2部 小売業 43 (11:23) +2 +4.87% 302
13 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 86 (11:04) +4 +4.87% 243
14 9308/T イヌイ倉庫 東証2部 倉庫運輸関連 435 (10:30) +20 +4.81% 1
15 8625/T 高木証 東証2部 証券商品先物 96 (11:15) +4 +4.34% 106
16 6832/T アオイ電子 東証2部 電気機器 1188 (10:35) +48 +4.21% 1.1
17 3111/T オーミケンシ 東証2部 繊維製品 56 (10:31) +2 +3.70% 126
18 3750/T セブンシーズ 東証2部 情報・通信業 28 (09:47) +1 +3.70% 63
19 6643/T 戸上電 東証2部 電気機器 119 (10:46) +4 +3.47% 3
20 9922/T 日立材 東証2部 金属製品 541 (11:27) +18 +3.44% 19.5

値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 4798/T LALBAHD 東証2部 サービス業 13 (11:30) -2 -13.33% 5073.6
2 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 91 (10:39) -9 -9.00% 116
3 3010/T 価値開発 東証2部 不動産業 32 (11:19) -2 -5.88% 5248
4 1491/T 中外鉱 東証2部 非鉄金属 18 (11:30) -1 -5.26% 463.5
5 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 113 (11:12) -6 -5.04% 1044
6 9845/T パーカー 東証2部 化学 187 (09:13) -9 -4.59% 3
7 5289/T ゼニス羽田 東証2部 ガラス土石製品 121 (11:30) -5 -3.96% 1031.6
8 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 90 (11:11) -3 -3.22% 8
9 6894/T パルステック 東証2部 電気機器 92 (11:24) -3 -3.15% 287
10 1844/T 大盛工業 東証2部 建設業 34 (11:30) -1 -2.85% 2953.8
11 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 34 (11:30) -1 -2.85% 882.4
12 3306/T 日本麻 東証2部 卸売業 36 (09:57) -1 -2.70% 28
13 4222/T 児玉化 東証2部 化学 73 (11:09) -2 -2.66% 114
14 6776/T 天昇電 東証2部 化学 114 (11:15) -3 -2.56% 100
15 6654/T 不二電機 東証2部 電気機器 921 (09:39) -24 -2.53% 0.2
16 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 78 (10:53) -2 -2.50% 61
17 6899/T ASTI 東証2部 電気機器 207 (11:16) -5 -2.35% 103
18 8202/T ラオックス 東証2部 小売業 42 (11:30) -1 -2.32% 317
19 8139/T ナガホリ 東証2部 卸売業 215 (10:55) -5 -2.27% 26
20 7287/T 日精機 東証2部 輸送用機器 998 (11:30) -22 -2.15% 31
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック反発 小売の小型株などに買い
 8日午前の新興企業向け株式市場で、日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日比6円47銭(0.49%)高の1320円26銭だった。一時、1322円85銭まで上昇し、東日本大震災発生前の2011年3月10日の終値(1322円38銭)をほぼ1年ぶりに上回る場面もあった。欧米株高を受けて日経平均株価が一時9700円台に乗せるなど、株式市場の地合いが改善。小売関連の小型株など出遅れ感のあった銘柄に買いが入り、指数を押し上げた。きょう新規上場のアイスタイルは公募・売り出し(公開)価格の840円を大幅に上回る水準で買い気配となっており、取引は成立していない。
 ジャスダック市場の売買代金は概算で131億円、売買高は6341万株だった。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。ピーエスシー、JCOM、きちりが上昇。楽天、山王、ビットアイルは下落した。
 東証マザーズ指数は続落。前引けは前日比2.16ポイント(0.57%)安い378.53だった。サイバー、KLab、UBICが下げた。半面、ドリコム、リブセンス、ミクシィは上げた。〔日経QUICKニュース値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 749 (10:46) +100 +15.40% 7.87
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 40800 (11:29) +4300 +11.78% 2.425
3 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 78 (11:27) +6 +8.33% 344
4 6668/T プラズマ 東証マザーズ 電気機器 118500 (09:06) +8600 +7.82% 0.004
5 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 342 (11:27) +17 +5.23% 95.3
6 3031/T ラクーン 東証マザーズ 卸売業 65500 (11:29) +3200 +5.13% 0.145
7 2409/T ネクストHD 東証マザーズ サービス業 2541 (11:25) +120 +4.95% 1.224
8 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27380 (11:30) +1160 +4.42% 0.817
9 3782/T DDS 東証マザーズ 情報・通信業 3980 (11:22) +155 +4.05% 0.549
10 3722/T ベリサイン 東証マザーズ 情報・通信業 29350 (11:30) +1090 +3.85% 0.331
11 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 3715 (11:30) +135 +3.77% 1.745
12 7311/T カワムラサイクル 東証マザーズ 輸送用機器 89600 (10:26) +3100 +3.58% 0.003
13 2183/T リニカル 東証マザーズ サービス業 334 (11:29) +11 +3.40% 18.7
14 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 156000 (10:36) +5000 +3.31% 0.011
15 6667/T シコー 東証マザーズ 電気機器 48600 (11:22) +1500 +3.18% 0.062
16 3778/T さくら 東証マザーズ 情報・通信業 638 (11:29) +17 +2.73% 5.6
17 3773/T AMI 東証マザーズ 情報・通信業 39200 (11:27) +1000 +2.61% 0.189
18 6054/T リブセンス 東証マザーズ サービス業 2838 (11:25) +70 +2.52% 35.6
19 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3055 (11:26) +75 +2.51%
20 3744/T サイオス 東証マザーズ 情報・通信業 17950 (11:00) +390 +2.22% 0.001
>◇<JQ>ピーエスシーが一時ストップ高 値動き軽く、新製品発表で業績期待も
(10時45分、コード3649)大幅続伸。制限値幅の上限(ストップ高水準)となる前日比1500円(18.5%)高の9600円まで上昇する場面があり、連日で昨年来高値を更新した。病院内の映像や数値データを管理するシステムを手掛けている。値動きの軽さから株価は1月後半から上昇基調を強めている。市場では「2日に新製品を発表しており、今後の業績拡大を見込んだ買いも入っている」(水戸証券投資情報部の岩崎利昭チーフオフィサー)との指摘があった。
 2日に発表したのは「リモートキャップ」という製品。情報漏れを防ぎつつ、セキュリティ制限などが掛かっているネットワーク環境下でも病院内で安全にデータのやりとりができるなど、利便性が高いという。同社は4月1日から販売を開始、医療・ヘルスケア関連以外の利用も今後検討を進めていく方針。〔日経QUICKニュース〕
値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 772 (11:30) -88 -10.23% 261.4
2 3856/T リアルコム 東証マザーズ 情報・通信業 15990 (11:01) -1510 -8.62% 0.102
3 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 11030 (11:30) -870 -7.31% 0.154
4 6786/T リアルビジョ 東証マザーズ 電気機器 11670 (09:03) -780 -6.26% 0.003
5 2158/T UBIC 東証マザーズ サービス業 16640 (11:29) -710 -4.09% 14.2
6 4744/T メッツ 東証マザーズ 不動産業 1450 (11:30) -60 -3.97% 8.071
7 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 86700 (11:29) -3300 -3.66% 0.281
8 3747/T インタトレード 東証マザーズ 情報・通信業 19300 (09:42) -690 -3.45% 0.027
9 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 26100 (11:13) -900 -3.33% 0.023
10 2150/T ケアネット 東証マザーズ サービス業 42500 (11:05) -1400 -3.18% 0.01
11 2393/T 日本ケア 東証マザーズ サービス業 52000 (10:29) -1600 -2.98% 0.009
12 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1138 (11:19) -35 -2.98% 22.9
13 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 17990 (11:22) -520 -2.80% 0.335
14 8992/T GOODMJ 東証マザーズ 不動産業 52500 (10:05) -1500 -2.77% 0.034
15 2196/T エスクリ 東証マザーズ サービス業 1965 (11:29) -55 -2.72% 9.3
16 7853/T YAMATO 東証マザーズ その他製品 1536 (09:12) -40 -2.53% 0.003
17 2788/T アップル 東証マザーズ 卸売業 8570 (11:20) -210 -2.39% 0.141
18 4308/T Jストリーム 東証マザーズ 情報・通信業 29620 (11:22) -680 -2.24% 0.055
19 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 33400 (11:30) -750 -2.19% 1.908
20 3060/T マガシーク 東証マザーズ 小売業 133100 (09:36) -2900 -2.13% 0.004
東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー  
 ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP  
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へにほんブログ村
東急・西武・相鉄・都営地下鉄も大地震を想定した停止訓練を3/11実施(マイナビニュース) - goo ニュース東急電鉄では、大規模地震発生時を想定した異常時訓練として、午後2時46分から約1分間、東急線の全列車が一斉に停止。車内アナウンスや駅構内放送による注意喚起、運転再開に向けた構造物や設備の点検訓練、保守無線機による通信訓練もあわせて行われる。東横線渋谷駅では、同時刻に駅施設からの避難誘導訓練も行われるとのこと。
 相模鉄道も11日午後2時46分、全列車の一旦停止訓練を実施。事前に車内放送にて

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles