日経平均 9846.46 +123.94 (11:30) 日経JQ平均 1315.46 +1.88 (11:31)
225先物(12/03) 9840 +80 (11:33) 東証2部指数 2394.06 +14.90 (11:30)
TOPIX 846.63 +8.15 (11:30) ドル/円 80.58 - 80.60 (11:34)
USドル 80.58 - 80.60 +0.13 (11:34) ユーロ 108.58 - 108.62 +0.26 (11:34)
イギリスポンド 128.27 - 128.35 +0.42 (11:34)
スイスフラン 90.09 - 90.15 +0.23 (11:34)
出来高は14億2408万株
<想定以上に強い相場が続いているが、景気回復が進むなかでの金融緩和と、状況が非常識なのだから、当然の上昇なのかもしれない。経験則は当てはまらないのだろう」との見方を示している。日経平均は1万円が視野に入っており、「感覚的には買わないリスクを感じて慌てて買っているような動きではなく、比較的冷静さを保っている。日経平均が1万円に迫ってくれば、そうした流れが強まり、弾みがつくかもしれない>
日経平均123円高、先物主導で上値追い=29日前場2012/02/29 11:50
29日前場の日経平均株価は前日比123円94銭高の9846円46銭と続急伸。取引時間中としては昨年8月2日以来7カ月ぶりに9800円台を回復した。NYダウが1万3000ドル台を回復したことを好感し、買いが先行した。先物への断続的な買いを支えに上げ幅を拡大し、日経平均は一時140円超高を付けた。東証1部の出来高は14億2408万株。売買代金は6969億円。騰落銘柄数は値上がり1104銘柄、値下がり423銘柄、変わらず140銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「想定以上に強い相場が続いているが、景気回復が進むなかでの金融緩和と、状況が非常識なのだから、当然の上昇なのかもしれない。経験則は当てはまらないのだろう」との見方を示している。日経平均は1万円が視野に入っており、「感覚的には買わないリスクを感じて慌てて買っているような動きではなく、比較的冷静さを保っている。日経平均が1万円に迫ってくれば、そうした流れが強まり、弾みがつくかもしれない」という。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が上昇し、アコム <8572> などノンバンク株も高い。第一生命 <8750> など保険株も物色された。新日鉄 <5401> など鉄鋼株も上げ基調。日電硝子 <5214> などガラス株も買いが優勢となった。アドバンテスト <6857> や、パナソニック <6752> などハイテク株も引き締まった。帝人 <3401> など繊維株もしっかり。東北電 <9506> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も堅調。JR東海 <9022> 、日通 <9062> など陸運株も買われた。
半面、野村不HD <3231> など不動産株は上値が重かった。個別では、豊田通商 <8015> によるTOBが終了したエレマテック <2715> は値下がり率トップ。新周波数の割り当てに有力と報じられたソフトバンク <9984> が上昇する一方、イーアクセス <9427> は下落した。エルピーダ破たんで約58億円の取り立て不能の可能性を発表したNECキャピタル <8793> などもさえない。ほか、ホンダ <7267> 、キリンHD <2503> 、横河電 <6841> などが軟調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が上昇した。
制限値幅が撤廃されたエルピーダ <6665> (整理)の前場終値は6円(前日比248円安)。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 25 (11:30) +2 +8.69% 249
2 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 814 (11:28) +60 +7.95% 39.1
3 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1356 (11:30) +96 +7.61% 67.7
4 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 589 (11:29) +41 +7.48% 244.6
5 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 165 (11:00) +11 +7.14% 868
6 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1706 (11:30) +107 +6.69% 406.89
7 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 178 (11:29) +11 +6.58% 4266
8 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 510 (11:30) +29 +6.02% 650
9 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 459 (11:30) +26 +6.00% 517
10 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 620 (11:30) +35 +5.98% 2697
11 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 185 (11:30) +10 +5.71% 360
12 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 910 (11:30) +49 +5.69% 4875.7
13 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 57 (11:14) +3 +5.55% 4912
14 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 78 (11:30) +4 +5.40% 5033
15 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 410 (11:29) +21 +5.39% 162
16 6366/T 千代建 東証1部 建設業 1056 (11:30) +54 +5.38% 3413
17 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1264 (11:12) +63 +5.24% 8
18 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 224 (11:17) +11 +5.16% 1643
19 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1177 (11:30) +57 +5.08% 4134.3
20 6809/T TOA 東証1部 電気機器 625 (11:15) +30 +5.04% 84
<NQN>◇<東証>千代建が昨年来高値更新 一時5%高、チャートは強気示唆
(11時20分、コード6366)4日続伸。前日比51円(5.1%)高の1053円まで上げ、昨年来高値(2011年7月27日の1036円)を更新した。新規の買い材料は見当たらない。原発再稼働が不透明な中、市場では「液化天然ガス(LNG)が改めて市場の関心を集めており、プラント建設を手掛ける同社の収益拡大を期待した買いが入りやすい」(国内証券アナリスト)との指摘があった。「会社側が明かした来期以降の受注見通しが高い水準だったことも買い安心感が広がりやすい要因」(同)という。
週足チャート上では、前週に13週移動平均が26週平均を下から上に突き抜ける「ゴールデンクロス」を形成。中長期的な上昇局面に入る可能性が示唆されている。〔日経QUICKニュース〕
ソフトバンクが2500円回復、きょう開催の電波監理審議会を控え携帯向け新周波数の獲得期待高まる
2012/02/29 11:17
ソフトバンク <9984> が続伸し、一時80円高の2515円を付ける場面があった。取引時間中での2500円台回復は昨年12月1日以来。午前11時12分時点で74円高の2509円となっている。
きょう29日に総務省の電波監理審議会が開催され、携帯電話向けの新たな900メガヘルツ帯周波数の割当先が決定される。同社をはじめ、NTTドコモ <9437> 、KDDI <9433> 、イーアクセス <9427> が獲得を希望しているが、NTTドコモとKDDIは800メガヘルツ帯の周波数を使っており、「同社に割り当てられるとの見方が有力」(中堅証券)との声がある。900メガヘルツ帯周波数の獲得期待が高まる格好となった。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (11:30) -248 -97.63% 261029
2 2715/T エレマテック 東証1部 卸売業 1230 (11:29) -220 -15.17% 416.9
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 427 (11:30) -44 -9.34% 5437.8
4 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 20290 (11:30) -980 -4.60% 43.519
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (11:30) -1 -4.16% 2347
6 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 231 (10:59) -9 -3.75% 242
7 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 57 (11:30) -2 -3.38% 627
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 15160 (11:28) -510 -3.25% 0.375
9 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 339 (11:30) -11 -3.14% 1331.5
10 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (11:30) -1 -3.03% 596
11 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 101 (11:23) -3 -2.88% 189
12 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 207 (11:24) -6 -2.81% 44.6
13 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 36 (11:30) -1 -2.70% 279
14 8052/T 椿本興 東証1部 卸売業 253 (09:57) -7 -2.69% 57
15 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1233 (11:30) -34 -2.68% 103.5
16 9381/T AIT 東証1部 倉庫運輸関連 1156 (11:29) -31 -2.61% 12.5
17 8255/T 原信ナルス 東証1部 小売業 1361 (11:01) -36 -2.57% 2.8
18 7864/T フジシール 東証1部 その他製品 1479 (11:29) -39 -2.56% 45
19 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 382 (11:06) -10 -2.55% 82
20 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 425 (11:29) -11 -2.52% 68.8
>◇東証前引け、大幅続伸 米株高や先物買いで7カ月ぶり9800円台
29日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸した。前引けは前日比123円94銭(1.27%)高の9846円46銭で、2011年8月2日以来、約7カ月ぶりに9800円台に乗せた。前日28日の米ダウ工業株30種平均が約3年9カ月ぶりに1万3000ドル台を回復するなど世界的な株高傾向を受け、海外投資家などによる日本株への資金流入が継続した。朝方は上値の重さも目立ったが、10時前や11時過ぎに日経平均先物3月物に断続的な買いが入り、売り方の買い戻しも巻き込んで一段高となった。
先物高につれた買いに加え、携帯電話の新周波数帯が割り当てられるとの観測も手掛かりにソフトバンクが売買を伴って上昇した。個人の関心が高いソフトバンクの堅調な推移は、投資家心理全体の改善にもつながったとみられる。幅広い銘柄で株価の底上げが続き、東証1部の新高値銘柄数は104に達した。
前日の米ダウ平均は大台乗せも、23ドル高と上値は重かった。足元で日本株の突出した上昇が目立つことについて、市場では「日経平均オプションのコール(買う権利)の売り方による買いも上げに弾みを付けたようだ。調整を見込んで売った向きが、いっこうに調整しないため買い戻しを迫られて一段高となる循環が続いている」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との指摘があった。
東証株価指数(TOPIX)も続伸したが、日経平均に比べると上値は重かった。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で6969億円、売買高は14億2408万株。東証1部の値上がり銘柄数は1104、値下がり銘柄数は423、横ばいは140だった。
みずほFG、三菱UFJ、野村、三井住友FG、キヤノン、ファナック、三菱商、東芝が上昇し、経営陣の刷新を発表したパナソニックが買いを集めた。SUMCOが大幅高。半面、トヨタ、グリー、ホンダ、ディーエヌエが小幅に下落。呼び値の制限値幅が撤廃されたエルピーダは前日終値(254円)を大きく下回る5円で寄り付いた。
東証2部株価指数は反発。エルナーが上昇し、花月園が下落した。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>エルピーダが5円で寄り付く
(11時20分、コード6665)大量の売り注文が出て売り気配で始まった後、11時15分に前日比249円(98%)安の5円で寄り付いた。取引成立時の売買高は1億5000万株強だった。
エルピーダは27日に会社更生法の適用を申請。28日の取引では制限値幅の下限(ストップ安水準)で取引が成立したが、大量の注文を残した。これを受け東証は、きょうから呼び値の制限値幅を最初の約定値段が決定される日まで撤廃することを決めた。空売りの買い戻しや短期の値幅取りといった投機性の高い資金が買い手に回った可能性が高い。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (11:30) -248 -97.63% 261029
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 138 (11:30) +2 +1.47% 151141.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 428 (11:30) +6 +1.42% 42387.2
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 384 (11:30) +1 +0.26% 35506.2
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 362 (11:30) +11 +3.13% 25780
6 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (11:30) +6 +2.11% 21953
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 257 (11:30) +5 +1.98% 21020
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (11:30) 0 0.00% 20574
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 239 (11:30) +6 +2.57% 20210
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (11:30) 0 0.00% 17586
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 175 (11:30) -1 -0.56% 13342
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 159 (11:30) +1 +0.63% 12839
13 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 229 (11:30) +3 +1.32% 12720.9
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 172 (11:30) +3 +1.77% 11250
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 774 (11:30) +26 +3.47% 11206.7
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 378 (11:30) +4 +1.06% 11142
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 245 (11:30) +3 +1.23% 11093
18 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 141 (11:30) 0 0.00% 10826
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 463 (11:30) +10 +2.20% 10654
20 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 76 (11:29) +14 +22.58% 10494
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 109 (10:42) +30 +37.97% 59
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 117 (09:31) +30 +34.48% 945
3 9878/T セキド 東証2部 小売業 118 (11:01) +30 +34.09% 1581
4 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 137 (11:30) +34 +33.00% 4669
5 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 122 (10:56) +30 +32.60% 703
6 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 114 (11:28) +24 +26.66% 726
7 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 104 (11:25) +20 +23.80% 101
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 76 (11:29) +14 +22.58% 10494
9 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 107 (11:14) +19 +21.59% 32
10 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 131 (11:30) +23 +21.29% 3606
11 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 99 (11:29) +16 +19.27% 300
12 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 106 (11:25) +16 +17.77% 523
13 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (11:30) +1 +16.66% 441
14 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 190 (11:15) +25 +15.15% 49
15 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 114 (10:39) +14 +14.00% 11
16 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 118 (11:29) +14 +13.46% 513
17 6131/T 浜井産 東証2部 機械 105 (11:25) +12 +12.90% 1407
18 7758/T セコニック 東証2部 機械 112 (11:17) +11 +10.89% 830
19 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 600 (11:23) +50 +9.09% 10.3
20 6125/T 岡本工 東証2部 機械 126 (11:19) +10 +8.62% 669
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 124 (11:30) -16 -11.42% 1117.5
2 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 147 (11:30) -12 -7.54% 1220
3 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 115 (11:27) -8 -6.50% 555
4 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 89 (11:25) -5 -5.31% 1904
5 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 112 (11:29) -6 -5.08% 630
6 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 119 (10:50) -6 -4.80% 17
7 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 92 (11:27) -4 -4.16% 673
8 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 85 (11:27) -3 -3.40% 3218
9 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 477 (11:00) -16 -3.24% 0.7
10 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 167 (09:00) -5 -2.90% 15.3
11 4094/T 日化産 東証2部 化学 560 (09:58) -16 -2.77% 8
12 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 35 (11:18) -1 -2.77% 403.2
13 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 42800 (10:26) -1200 -2.72% 0.002
14 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 210 (11:17) -5 -2.32% 2
15 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 43 (10:27) -1 -2.27% 125
16 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 488 (11:06) -11 -2.20% 10.7
17 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 645 (09:44) -14 -2.12% 3.8
18 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 240 (10:36) -5 -2.04% 57
19 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 26900 (11:26) -550 -2.00% 0.211
20 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 101 (11:20) -2 -1.94% 809
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 テラプローブは売り気配続く
29日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比1円88銭(0.14%)高い1315円46銭となった。欧米株高を背景に買い安心感は強く、主力株や材料が出た銘柄を中心に買いが入った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で112億円、売買高は3085万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。楽天やJCOMなど時価総額の上位銘柄に買いが入った。特許取得の見通しを発表したセルシードは大幅高となった。半面、ピーエスシーが反落。フェローテクやDガレージが下げた。
東証マザーズ指数は続落。前引けは前日比5.65ポイント(1.41%)安い394.89だった。エルピーダが筆頭株主で、主要取引先でもあるテラプローブは売り気配が続き、気配値は制限値幅の下限(ストップ安)まで切り下げたが、午前は取引が成立しなかった。サイバーやジーエヌアイ、フュトレックが下落。半面、UBIC、ミクシィ、KLabが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13750 (11:30) +2520 +22.43% 3.007
2 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 49000 (11:29) +5300 +12.12% 0.072
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 21120 (11:30) +2120 +11.15% 2.2
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 29000 (11:20) +2700 +10.26% 0.036
5 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 150000 (11:29) +11000 +7.91% 0.067
6 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 17200 (11:27) +1260 +7.90% 0.466
7 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 685 (11:29) +41 +6.36% 104.5
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (11:27) +3100 +6.27% 0.545
9 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 748 (11:20) +43 +6.09% 5.041
10 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 76 (10:34) +4 +5.55% 36
11 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3285 (11:30) +170 +5.45% 3.267
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 14390 (11:07) +730 +5.34% 0.09
13 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1021 (11:26) +51 +5.25% 24.4
14 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 2077 (11:30) +87 +4.37% 27.2
15 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4025 (11:29) +165 +4.27% 6.787
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 6100 (11:23) +250 +4.27% 0.517
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 10990 (11:29) +440 +4.17% 0.18
18 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3430 (11:24) +130 +3.93% 1.941
19 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 108100 (11:27) +3800 +3.64% 1.422
20 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 25000 (11:00) +870 +3.60% 0.032
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 46200 (11:28) -3500 -7.04% 0.061
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 40600 (11:28) -2900 -6.66% 0.765
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 172 (11:28) -12 -6.52% 6.4
4 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 50300 (11:28) -2500 -4.73% 1.264
5 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 130000 (11:29) -5100 -3.77% 1.728
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 9980 (11:29) -360 -3.48% 3.487
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 111 (11:28) -4 -3.47% 2409
8 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 37300 (11:30) -1250 -3.24% 3.686
9 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 25690 (11:11) -830 -3.12% 0.128
10 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 95 (10:47) -3 -3.06% 72
11 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 80700 (11:29) -2300 -2.77% 0.26
12 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 39400 (11:29) -1050 -2.59% 0.582
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1260 (11:25) -33 -2.55% 7.8
14 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 341 (11:27) -8 -2.29% 67.1
15 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21500 (10:29) -500 -2.27% 0.027
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 219300 (11:30) -5100 -2.27% 0.135
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27300 (11:11) -620 -2.22% 0.399
18 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2263 (11:29) -47 -2.03% 6.9
19 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1836 (11:19) -38 -2.02% 40.6
20 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1106 (11:25) -22 -1.95% 44.8
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館
にほんブログ村
東京スカイツリー、29日に完成
産経新聞 2月28日(火)22時34分配信
全文地元・墨田区では「『ツリーが見える場所に住みたい』という若い転居者が増えている」(山崎昇区長)と早くも“ツリー効果”がみられ、平成17年に23万人台だった人口を10年間で25万人に増やそうという目標はわずか5年で達成された。
運営会社は5月22日の開業に向け、周辺施設の整備やスタッフの訓練を急いでいる。
スカイツリーは、混雑防止のために7月10日までは完全予約制。以後はタワー窓口で当日券も販売する。大人2500円、中高生2000円、小学生1400円、幼児1100円。高さ450メートルの「天望回廊」への入場は、同350メートルの天望デッキで販売される別の当日券(大人1000円、中高生800円、小学生500円、幼児300円)が必要となる。
![]()
上野から・・
![]()
![]()
225先物(12/03) 9840 +80 (11:33) 東証2部指数 2394.06 +14.90 (11:30)
TOPIX 846.63 +8.15 (11:30) ドル/円 80.58 - 80.60 (11:34)
USドル 80.58 - 80.60 +0.13 (11:34) ユーロ 108.58 - 108.62 +0.26 (11:34)
イギリスポンド 128.27 - 128.35 +0.42 (11:34)
スイスフラン 90.09 - 90.15 +0.23 (11:34)
出来高は14億2408万株
<想定以上に強い相場が続いているが、景気回復が進むなかでの金融緩和と、状況が非常識なのだから、当然の上昇なのかもしれない。経験則は当てはまらないのだろう」との見方を示している。日経平均は1万円が視野に入っており、「感覚的には買わないリスクを感じて慌てて買っているような動きではなく、比較的冷静さを保っている。日経平均が1万円に迫ってくれば、そうした流れが強まり、弾みがつくかもしれない>
日経平均123円高、先物主導で上値追い=29日前場2012/02/29 11:50
29日前場の日経平均株価は前日比123円94銭高の9846円46銭と続急伸。取引時間中としては昨年8月2日以来7カ月ぶりに9800円台を回復した。NYダウが1万3000ドル台を回復したことを好感し、買いが先行した。先物への断続的な買いを支えに上げ幅を拡大し、日経平均は一時140円超高を付けた。東証1部の出来高は14億2408万株。売買代金は6969億円。騰落銘柄数は値上がり1104銘柄、値下がり423銘柄、変わらず140銘柄。
岩井証券・イワイリサーチセンター長の有沢正一氏は「想定以上に強い相場が続いているが、景気回復が進むなかでの金融緩和と、状況が非常識なのだから、当然の上昇なのかもしれない。経験則は当てはまらないのだろう」との見方を示している。日経平均は1万円が視野に入っており、「感覚的には買わないリスクを感じて慌てて買っているような動きではなく、比較的冷静さを保っている。日経平均が1万円に迫ってくれば、そうした流れが強まり、弾みがつくかもしれない」という。
業種別では、三菱UFJ <8306> など銀行株が上昇し、アコム <8572> などノンバンク株も高い。第一生命 <8750> など保険株も物色された。新日鉄 <5401> など鉄鋼株も上げ基調。日電硝子 <5214> などガラス株も買いが優勢となった。アドバンテスト <6857> や、パナソニック <6752> などハイテク株も引き締まった。帝人 <3401> など繊維株もしっかり。東北電 <9506> 、東ガス <9531> など電力・ガス株も堅調。JR東海 <9022> 、日通 <9062> など陸運株も買われた。
半面、野村不HD <3231> など不動産株は上値が重かった。個別では、豊田通商 <8015> によるTOBが終了したエレマテック <2715> は値下がり率トップ。新周波数の割り当てに有力と報じられたソフトバンク <9984> が上昇する一方、イーアクセス <9427> は下落した。エルピーダ破たんで約58億円の取り立て不能の可能性を発表したNECキャピタル <8793> などもさえない。ほか、ホンダ <7267> 、キリンHD <2503> 、横河電 <6841> などが軟調。なお、東証業種別株価指数は、全33業種中、32業種が上昇した。
制限値幅が撤廃されたエルピーダ <6665> (整理)の前場終値は6円(前日比248円安)。提供:モーニングスター社
値上り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 9704/T 東海観 東証1部 サービス業 25 (11:30) +2 +8.69% 249
2 4726/T ソフトバンテク 東証1部 情報・通信業 814 (11:28) +60 +7.95% 39.1
3 1762/T 高松G 東証1部 建設業 1356 (11:30) +96 +7.61% 67.7
4 8237/T 松 屋 東証1部 小売業 589 (11:29) +41 +7.48% 244.6
5 2687/T シーヴイエス 東証1部 小売業 165 (11:00) +11 +7.14% 868
6 8572/T アコム 東証1部 その他金融業 1706 (11:30) +107 +6.69% 406.89
7 8622/T 水戸証 東証1部 証券商品先物 178 (11:29) +11 +6.58% 4266
8 8111/T Gウイン 東証1部 繊維製品 510 (11:30) +29 +6.02% 650
9 6958/T 日本CMK 東証1部 電気機器 459 (11:30) +26 +6.00% 517
10 6135/T 牧野フ 東証1部 機械 620 (11:30) +35 +5.98% 2697
11 7244/T 市光工 東証1部 電気機器 185 (11:30) +10 +5.71% 360
12 3436/T SUMCO 東証1部 金属製品 910 (11:30) +49 +5.69% 4875.7
13 8260/T 井筒屋 東証1部 小売業 57 (11:14) +3 +5.55% 4912
14 8518/T アジア投資 東証1部 証券商品先物 78 (11:30) +4 +5.40% 5033
15 4539/T 日ケミファ 東証1部 医薬品 410 (11:29) +21 +5.39% 162
16 6366/T 千代建 東証1部 建設業 1056 (11:30) +54 +5.38% 3413
17 6420/T 福島工業 東証1部 機械 1264 (11:12) +63 +5.24% 8
18 8175/T ベスト電 東証1部 小売業 224 (11:17) +11 +5.16% 1643
19 6857/T アドバンテ 東証1部 電気機器 1177 (11:30) +57 +5.08% 4134.3
20 6809/T TOA 東証1部 電気機器 625 (11:15) +30 +5.04% 84
<NQN>◇<東証>千代建が昨年来高値更新 一時5%高、チャートは強気示唆
(11時20分、コード6366)4日続伸。前日比51円(5.1%)高の1053円まで上げ、昨年来高値(2011年7月27日の1036円)を更新した。新規の買い材料は見当たらない。原発再稼働が不透明な中、市場では「液化天然ガス(LNG)が改めて市場の関心を集めており、プラント建設を手掛ける同社の収益拡大を期待した買いが入りやすい」(国内証券アナリスト)との指摘があった。「会社側が明かした来期以降の受注見通しが高い水準だったことも買い安心感が広がりやすい要因」(同)という。
週足チャート上では、前週に13週移動平均が26週平均を下から上に突き抜ける「ゴールデンクロス」を形成。中長期的な上昇局面に入る可能性が示唆されている。〔日経QUICKニュース〕
ソフトバンクが2500円回復、きょう開催の電波監理審議会を控え携帯向け新周波数の獲得期待高まる
2012/02/29 11:17
ソフトバンク <9984> が続伸し、一時80円高の2515円を付ける場面があった。取引時間中での2500円台回復は昨年12月1日以来。午前11時12分時点で74円高の2509円となっている。
きょう29日に総務省の電波監理審議会が開催され、携帯電話向けの新たな900メガヘルツ帯周波数の割当先が決定される。同社をはじめ、NTTドコモ <9437> 、KDDI <9433> 、イーアクセス <9427> が獲得を希望しているが、NTTドコモとKDDIは800メガヘルツ帯の周波数を使っており、「同社に割り当てられるとの見方が有力」(中堅証券)との声がある。900メガヘルツ帯周波数の獲得期待が高まる格好となった。提供:モーニングスター社
値下り率ランキング 東証1部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (11:30) -248 -97.63% 261029
2 2715/T エレマテック 東証1部 卸売業 1230 (11:29) -220 -15.17% 416.9
3 5912/T 日本橋梁 東証1部 金属製品 427 (11:30) -44 -9.34% 5437.8
4 9427/T イー・アクセス 東証1部 情報・通信業 20290 (11:30) -980 -4.60% 43.519
5 5917/T サクラダ 東証1部 金属製品 23 (11:30) -1 -4.16% 2347
6 4538/T 扶桑薬 東証1部 医薬品 231 (10:59) -9 -3.75% 242
7 8013/T ナイガイ 東証1部 繊維製品 57 (11:30) -2 -3.38% 627
8 4344/T ソースネクスト 東証1部 情報・通信業 15160 (11:28) -510 -3.25% 0.375
9 7972/T イトーキ 東証1部 その他製品 339 (11:30) -11 -3.14% 1331.5
10 5606/T 旭テック 東証1部 鉄鋼 32 (11:30) -1 -3.03% 596
11 5337/T ダントーHD 東証1部 ガラス土石製品 101 (11:23) -3 -2.88% 189
12 7448/T ジンズメイト 東証1部 小売業 207 (11:24) -6 -2.81% 44.6
13 6803/T ティアック 東証1部 電気機器 36 (11:30) -1 -2.70% 279
14 8052/T 椿本興 東証1部 卸売業 253 (09:57) -7 -2.69% 57
15 8793/T NECキャピ 東証1部 その他金融業 1233 (11:30) -34 -2.68% 103.5
16 9381/T AIT 東証1部 倉庫運輸関連 1156 (11:29) -31 -2.61% 12.5
17 8255/T 原信ナルス 東証1部 小売業 1361 (11:01) -36 -2.57% 2.8
18 7864/T フジシール 東証1部 その他製品 1479 (11:29) -39 -2.56% 45
19 3580/T 小松精 東証1部 繊維製品 382 (11:06) -10 -2.55% 82
20 8841/T テーオーシー 東証1部 不動産業 425 (11:29) -11 -2.52% 68.8
>◇東証前引け、大幅続伸 米株高や先物買いで7カ月ぶり9800円台
29日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続伸した。前引けは前日比123円94銭(1.27%)高の9846円46銭で、2011年8月2日以来、約7カ月ぶりに9800円台に乗せた。前日28日の米ダウ工業株30種平均が約3年9カ月ぶりに1万3000ドル台を回復するなど世界的な株高傾向を受け、海外投資家などによる日本株への資金流入が継続した。朝方は上値の重さも目立ったが、10時前や11時過ぎに日経平均先物3月物に断続的な買いが入り、売り方の買い戻しも巻き込んで一段高となった。
先物高につれた買いに加え、携帯電話の新周波数帯が割り当てられるとの観測も手掛かりにソフトバンクが売買を伴って上昇した。個人の関心が高いソフトバンクの堅調な推移は、投資家心理全体の改善にもつながったとみられる。幅広い銘柄で株価の底上げが続き、東証1部の新高値銘柄数は104に達した。
前日の米ダウ平均は大台乗せも、23ドル高と上値は重かった。足元で日本株の突出した上昇が目立つことについて、市場では「日経平均オプションのコール(買う権利)の売り方による買いも上げに弾みを付けたようだ。調整を見込んで売った向きが、いっこうに調整しないため買い戻しを迫られて一段高となる循環が続いている」(東海東京証券の鈴木誠一マーケットアナリスト)との指摘があった。
東証株価指数(TOPIX)も続伸したが、日経平均に比べると上値は重かった。
前引け時点の東証1部の売買代金は概算で6969億円、売買高は14億2408万株。東証1部の値上がり銘柄数は1104、値下がり銘柄数は423、横ばいは140だった。
みずほFG、三菱UFJ、野村、三井住友FG、キヤノン、ファナック、三菱商、東芝が上昇し、経営陣の刷新を発表したパナソニックが買いを集めた。SUMCOが大幅高。半面、トヨタ、グリー、ホンダ、ディーエヌエが小幅に下落。呼び値の制限値幅が撤廃されたエルピーダは前日終値(254円)を大きく下回る5円で寄り付いた。
東証2部株価指数は反発。エルナーが上昇し、花月園が下落した。〔日経QUICKニュース〕
NQN>◇<東証>エルピーダが5円で寄り付く
(11時20分、コード6665)大量の売り注文が出て売り気配で始まった後、11時15分に前日比249円(98%)安の5円で寄り付いた。取引成立時の売買高は1億5000万株強だった。
エルピーダは27日に会社更生法の適用を申請。28日の取引では制限値幅の下限(ストップ安水準)で取引が成立したが、大量の注文を残した。これを受け東証は、きょうから呼び値の制限値幅を最初の約定値段が決定される日まで撤廃することを決めた。空売りの買い戻しや短期の値幅取りといった投機性の高い資金が買い手に回った可能性が高い。〔日経QUICKニュース〕
■売買高ランキング 東証
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 6665/T エルピーダ 東証1部 電気機器 6 (11:30) -248 -97.63% 261029
2 8411/T みずほ 東証1部 銀行業 138 (11:30) +2 +1.47% 151141.7
3 8306/T 三菱UFJ 東証1部 銀行業 428 (11:30) +6 +1.42% 42387.2
4 8604/T 野村HD 東証1部 証券商品先物 384 (11:30) +1 +0.26% 35506.2
5 6502/T 東 芝 東証1部 電気機器 362 (11:30) +11 +3.13% 25780
6 8309/T 三住トラスト 東証1部 銀行業 290 (11:30) +6 +2.11% 21953
7 7012/T 川 重 東証1部 輸送用機器 257 (11:30) +5 +1.98% 21020
8 7261/T マツダ 東証1部 輸送用機器 136 (11:30) 0 0.00% 20574
9 5401/T 新日鉄 東証1部 鉄鋼 239 (11:30) +6 +2.57% 20210
10 6501/T 日 立 東証1部 電気機器 476 (11:30) 0 0.00% 17586
11 9107/T 川崎船 東証1部 海運業 175 (11:30) -1 -0.56% 13342
12 6701/T NEC 東証1部 電気機器 159 (11:30) +1 +0.63% 12839
13 9501/T 東 電 東証1部 電気・ガス業 229 (11:30) +3 +1.32% 12720.9
14 5405/T 住 金 東証1部 鉄鋼 172 (11:30) +3 +1.77% 11250
15 6752/T パナソニック 東証1部 電気機器 774 (11:30) +26 +3.47% 11206.7
16 9104/T 商船三井 東証1部 海運業 378 (11:30) +4 +1.06% 11142
17 9101/T 郵 船 東証1部 海運業 245 (11:30) +3 +1.23% 11093
18 5202/T 板硝子 東証1部 ガラス土石製品 141 (11:30) 0 0.00% 10826
19 7202/T いすゞ 東証1部 輸送用機器 463 (11:30) +10 +2.20% 10654
20 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 76 (11:29) +14 +22.58% 10494
■値上り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 7985/T ネポン 東証2部 金属製品 109 (10:42) +30 +37.97% 59
2 6776/T 天昇電 東証2部 化学 117 (09:31) +30 +34.48% 945
3 9878/T セキド 東証2部 小売業 118 (11:01) +30 +34.09% 1581
4 9904/T ベリテ 東証2部 小売業 137 (11:30) +34 +33.00% 4669
5 6977/T 抵抗器 東証2部 電気機器 122 (10:56) +30 +32.60% 703
6 7920/T 三浦印 東証2部 その他製品 114 (11:28) +24 +26.66% 726
7 5905/T 日カン 東証2部 金属製品 104 (11:25) +20 +23.80% 101
8 8105/T 堀田丸正 東証2部 卸売業 76 (11:29) +14 +22.58% 10494
9 2006/T 東福粉 東証2部 食料品 107 (11:14) +19 +21.59% 32
10 6972/T エルナー 東証2部 電気機器 131 (11:30) +23 +21.29% 3606
11 5610/T 大和重 東証2部 鉄鋼 99 (11:29) +16 +19.27% 300
12 7831/T ウイルコ 東証2部 その他製品 106 (11:25) +16 +17.77% 523
13 6993/T 森電機 東証2部 電気機器 7 (11:30) +1 +16.66% 441
14 5446/T 北越メタル 東証2部 鉄鋼 190 (11:15) +25 +15.15% 49
15 6112/T 小島鉄 東証2部 機械 114 (10:39) +14 +14.00% 11
16 8039/T 築地魚 東証2部 卸売業 118 (11:29) +14 +13.46% 513
17 6131/T 浜井産 東証2部 機械 105 (11:25) +12 +12.90% 1407
18 7758/T セコニック 東証2部 機械 112 (11:17) +11 +10.89% 830
19 5933/T アルインコ 東証2部 金属製品 600 (11:23) +50 +9.09% 10.3
20 6125/T 岡本工 東証2部 機械 126 (11:19) +10 +8.62% 669
値下り率ランキング 東証2部
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2683/T 魚 喜 東証2部 小売業 124 (11:30) -16 -11.42% 1117.5
2 9674/T 花月園 東証2部 サービス業 147 (11:30) -12 -7.54% 1220
3 2893/T ローマイヤ 東証2部 食料品 115 (11:27) -8 -6.50% 555
4 5458/T 高砂鉄 東証2部 鉄鋼 89 (11:25) -5 -5.31% 1904
5 8143/T ラピーヌ 東証2部 繊維製品 112 (11:29) -6 -5.08% 630
6 6950/T YEデータ 東証2部 電気機器 119 (10:50) -6 -4.80% 17
7 7273/T イクヨ 東証2部 輸送用機器 92 (11:27) -4 -4.16% 673
8 5104/T 日化工 東証2部 ゴム製品 85 (11:27) -3 -3.40% 3218
9 9612/T ラックランド 東証2部 サービス業 477 (11:00) -16 -3.24% 0.7
10 9975/T マルヤ 東証2部 小売業 167 (09:00) -5 -2.90% 15.3
11 4094/T 日化産 東証2部 化学 560 (09:58) -16 -2.77% 8
12 9318/T AAH 東証2部 証券商品先物 35 (11:18) -1 -2.77% 403.2
13 2326/T デジアーツ 東証2部 情報・通信業 42800 (10:26) -1200 -2.72% 0.002
14 9082/T 大和自 東証2部 陸運業 210 (11:17) -5 -2.32% 2
15 3528/T グローベルス 東証2部 不動産業 43 (10:27) -1 -2.27% 125
16 9791/T ビケンテクノ 東証2部 サービス業 488 (11:06) -11 -2.20% 10.7
17 8249/T テクノアソシエ 東証2部 卸売業 645 (09:44) -14 -2.12% 3.8
18 8023/T 大興通 東証2部 卸売業 240 (10:36) -5 -2.04% 57
19 2410/T キャリアDC 東証2部 サービス業 26900 (11:26) -550 -2.00% 0.211
20 6709/T 明星電 東証2部 電気機器 101 (11:20) -2 -1.94% 809
NQN>◇新興株前引け、ジャスダック続伸 テラプローブは売り気配続く
29日午前の新興企業向け株式市場で日経ジャスダック平均株価は続伸した。前引けは前日比1円88銭(0.14%)高い1315円46銭となった。欧米株高を背景に買い安心感は強く、主力株や材料が出た銘柄を中心に買いが入った。
ジャスダック市場の売買代金は概算で112億円、売買高は3085万株。主力銘柄で構成するJASDAQ―TOP20は反発した。楽天やJCOMなど時価総額の上位銘柄に買いが入った。特許取得の見通しを発表したセルシードは大幅高となった。半面、ピーエスシーが反落。フェローテクやDガレージが下げた。
東証マザーズ指数は続落。前引けは前日比5.65ポイント(1.41%)安い394.89だった。エルピーダが筆頭株主で、主要取引先でもあるテラプローブは売り気配が続き、気配値は制限値幅の下限(ストップ安)まで切り下げたが、午前は取引が成立しなかった。サイバーやジーエヌアイ、フュトレックが下落。半面、UBIC、ミクシィ、KLabが上昇した。〔日経QUICKニュース〕
値上り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 3825/T REMIX 東証マザーズ 情報・通信業 13750 (11:30) +2520 +22.43% 3.007
2 2345/T システクアイ 東証マザーズ 情報・通信業 49000 (11:29) +5300 +12.12% 0.072
3 3823/T アクロディア 東証マザーズ 情報・通信業 21120 (11:30) +2120 +11.15% 2.2
4 6264/T マルマエ 東証マザーズ 機械 29000 (11:20) +2700 +10.26% 0.036
5 6161/T エスティック 東証マザーズ 機械 150000 (11:29) +11000 +7.91% 0.067
6 3372/T 関門海 東証マザーズ 小売業 17200 (11:27) +1260 +7.90% 0.466
7 3727/T ガイアHD 東証マザーズ 情報・通信業 685 (11:29) +41 +6.36% 104.5
8 3624/T アクセルマーク 東証マザーズ 情報・通信業 52500 (11:27) +3100 +6.27% 0.545
9 8426/T ニッシン債権 東証マザーズ その他金融業 748 (11:20) +43 +6.09% 5.041
10 2451/T メディアクリエ 東証マザーズ サービス業 76 (10:34) +4 +5.55% 36
11 3751/T 日本アG 東証マザーズ 情報・通信業 3285 (11:30) +170 +5.45% 3.267
12 4824/T メディアシーク 東証マザーズ 情報・通信業 14390 (11:07) +730 +5.34% 0.09
13 3393/T スターティア 東証マザーズ 卸売業 1021 (11:26) +51 +5.25% 24.4
14 3655/T ブレインP 東証マザーズ 情報・通信業 2077 (11:30) +87 +4.37% 27.2
15 8914/T エリアリンク 東証マザーズ 不動産業 4025 (11:29) +165 +4.27% 6.787
16 2369/T メディビ 東証マザーズ サービス業 6100 (11:23) +250 +4.27% 0.517
17 3840/T イー・キャッシュ 東証マザーズ 情報・通信業 10990 (11:29) +440 +4.17% 0.18
18 8789/T フィンテック 東証マザーズ その他金融業 3430 (11:24) +130 +3.93% 1.941
19 2174/T GCA 東証マザーズ サービス業 108100 (11:27) +3800 +3.64% 1.422
20 6721/T ウインテスト 東証マザーズ 電気機器 25000 (11:00) +870 +3.60% 0.032
■値下り率ランキング 東証マザーズ
コード 銘柄名 市場 業種 現在値 前日比 騰落率 売買高
1 2477/T 比較.com 東証マザーズ サービス業 46200 (11:28) -3500 -7.04% 0.061
2 2929/T ファーマフーズ 東証マザーズ 食料品 40600 (11:28) -2900 -6.66% 0.765
3 4770/T エルミック 東証マザーズ 情報・通信業 172 (11:28) -12 -6.52% 6.4
4 2342/T トランス 東証マザーズ サービス業 50300 (11:28) -2500 -4.73% 1.264
5 2468/T フュートレック 東証マザーズ サービス業 130000 (11:29) -5100 -3.77% 1.728
6 2370/T MDNT 東証マザーズ サービス業 9980 (11:29) -360 -3.48% 3.487
7 2160/T ジーエヌアイ 東証マザーズ サービス業 111 (11:28) -4 -3.47% 2409
8 4813/T ACCESS 東証マザーズ 情報・通信業 37300 (11:30) -1250 -3.24% 3.686
9 7833/T IFIS 東証マザーズ その他製品 25690 (11:11) -830 -3.12% 0.128
10 4766/T ピーエイ 東証マザーズ サービス業 95 (10:47) -3 -3.06% 72
11 2375/T スリープロ 東証マザーズ サービス業 80700 (11:29) -2300 -2.77% 0.26
12 4563/T アンジェスMG 東証マザーズ 医薬品 39400 (11:29) -1050 -2.59% 0.582
13 6050/T E G 東証マザーズ サービス業 1260 (11:25) -33 -2.55% 7.8
14 3645/T JMNC 東証マザーズ 情報・通信業 341 (11:27) -8 -2.29% 67.1
15 3237/T イントランス 東証マザーズ 不動産業 21500 (10:29) -500 -2.27% 0.027
16 3843/T フリービット 東証マザーズ 情報・通信業 219300 (11:30) -5100 -2.27% 0.135
17 2159/T フルスピード 東証マザーズ サービス業 27300 (11:11) -620 -2.22% 0.399
18 4583/T カイオム 東証マザーズ 医薬品 2263 (11:29) -47 -2.03% 6.9
19 6619/T WSCOPE 東証マザーズ 電気機器 1836 (11:19) -38 -2.02% 40.6
20 3652/T DMP 東証マザーズ 情報・通信業 1106 (11:25) -22 -1.95% 44.8
>東洋経済・・
ビジネスフラッシュ
ダイヤモンド社HP
MSNマネー
ロイター
Yahoo!株式モーニンゲスター
日経HP
goo社会ニュース
無能唱元HP
三陸新報社 石巻日日新聞 地元から発信・・・
和合亮一福島県・教員、詩人
分かち合い・愛・
相田美術館

東京スカイツリー、29日に完成
産経新聞 2月28日(火)22時34分配信
全文地元・墨田区では「『ツリーが見える場所に住みたい』という若い転居者が増えている」(山崎昇区長)と早くも“ツリー効果”がみられ、平成17年に23万人台だった人口を10年間で25万人に増やそうという目標はわずか5年で達成された。
運営会社は5月22日の開業に向け、周辺施設の整備やスタッフの訓練を急いでいる。
スカイツリーは、混雑防止のために7月10日までは完全予約制。以後はタワー窓口で当日券も販売する。大人2500円、中高生2000円、小学生1400円、幼児1100円。高さ450メートルの「天望回廊」への入場は、同350メートルの天望デッキで販売される別の当日券(大人1000円、中高生800円、小学生500円、幼児300円)が必要となる。

上野から・・


